都会は満員電車大変そう

1 22/06/29(水)01:09:58No.943687130
40年くらい前から問題になってる気がするのに
解決しないってことは東京の人
本当は満員電車好きなんだと思う
3 22/06/29(水)01:11:20No.943687550
満員電車が好きなんじゃなくて
我慢が好きなんだと思う
2 22/06/29(水)01:10:52No.943687409
お○ぱいはクッションにならないのか
4 22/06/29(水)01:12:32No.943687894
お○ぱいある分他人より
圧迫されて骨にダメージがいく
5 22/06/29(水)01:12:42No.943687937
心の壁一級建築士さんだ
6 22/06/29(水)01:12:47No.943687969
だってこれ以上増やせないんだもの
8 22/06/29(水)01:13:31No.943688192
通勤中でよかったな
労災がおりるぞ
9 22/06/29(水)01:15:33No.943688756
今の線路の上にまた線路を作ろう
地下は無理でも地上ならそれで実質二倍になるでしょ
10 22/06/29(水)01:15:54No.943688863
想定外の負荷がかかると骨は簡単に逝く
11 22/06/29(水)01:16:02No.943688910
誰も訴訟しないから変わらない
12 22/06/29(水)01:16:34No.943689053
満員電車ってコンバットストレスより上だしすげえよ…
14 22/06/29(水)01:19:45No.943689962
通勤ラッシュ時は
3分に1本電車が来るのにびっくりした
15 22/06/29(水)01:19:51No.943689996
なんか当たり前のように行われているけど
本当はやっちゃダメなんじゃないかと
子供の頃から思ってる満員電車
16 22/06/29(水)01:20:44No.943690230
コロナで通勤客激減したのに
今は元に戻っててみんな好きだなって
19 22/06/29(水)01:22:36No.943690751
りん子さん良い身体してるよね
20 22/06/29(水)01:22:45No.943690789
そもそも都内のオフィス街じゃ
駐車場料金バカ高い上に道路は常に渋滞なので
車使う選択がないからつらい
21 22/06/29(水)01:22:59No.943690855
くしゃみしたら鎖骨ヒビ入ったことあるわ
くしゃみの瞬間凄まじいパワーが生じるから
腰やっちゃうこともあるらしいからな
22 22/06/29(水)01:25:55No.943691647
肋は横からだと割と簡単に折れる
24 22/06/29(水)01:29:09No.943692421
パソコンカタカタの仕事でわざわざ満員電車乗って
出勤してるのバカだって最近ようやく気付く人が増えてきた
25 22/06/29(水)01:29:57No.943692606
酷いときだと自分で立ってない時すらあるからな
満員電車
32 22/06/29(水)01:37:58No.943694464
スレ画はギャグ描写であるけど
現代は骨が弱くなっている人が増えているというから
これで怪我を患うケース意外とありそう
33 22/06/29(水)01:38:54No.943694657
電車じゃなくて前日事故って折ってただけなんだけど
満員電車で気づいたことあるな
逃げ場もないし最悪だった
34 22/06/29(水)01:39:24No.943694765
人が集まると普通に潰れるぞ
36 22/06/29(水)01:40:38No.943695037
リモートワーク頑張ってくれ
うちの会社はウキウキで
出社解禁とか言っててもう無理っぽいから
継続できる会社の人達は頑張って
朝のラッシュから離脱してくれ
37 22/06/29(水)01:42:19No.943695367
出張中の夫が倒れたという知らせを受けて
初めて東京の満員電車に乗った奥さんが
抱えてた赤ちゃんを電車の中で
潰されちゃったという事件も有名
38 22/06/29(水)01:42:42No.943695466
出社時刻を1時間2時間ズラした程度じゃ
まだ人多いからどうしようもねえ!
40 22/06/29(水)01:43:53No.943695717
割とマジで小学校私学で電車通学だったんだけど
脱臼はしたことある
山手線で足がつかない状態でもがいたら肩が外れた
電車内では我慢してホームついて泣いたら
駅員が来て医務室連れてってくれて大騒ぎだった
43 22/06/29(水)01:45:18No.943695987
人口減で満員電車
自然消滅するんじゃないかとか言われてたけど
都市部への人口集中が加速してるから
満員具合そんなに変わらなさそう?
44 22/06/29(水)01:45:37No.943696059
アバラ折れても意外と耐えられるんだな
45 22/06/29(水)01:45:57No.943696117
マジで通勤辛すぎて自転車通勤にした
46 22/06/29(水)01:47:10No.943696372
都内だと自転車も大変なんだよな
路駐多すぎんだろ
48 22/06/29(水)01:50:50No.943697119
都内は人多い路駐多い道狭いで自転車地獄だと思う
50 22/06/29(水)01:53:45No.943697657
あとは電車を2階建て化ぐらいしかできることなくない?
55 22/06/29(水)01:58:17No.943698423
生活のためせっかく上京しても
この満員電車に耐えられなくて
関東圏から離れることを決めた人
やっぱりいるんだろうな…
56 22/06/29(水)01:58:42No.943698500
電車は人数制限すればよいのでは……とちょっと思う
59 22/06/29(水)02:00:50No.943698853
満員電車でノートPCのディスプレイ割れることあるから
サラリーマンは頑丈な
Let'sノート好きってのは聞いたことある
60 22/06/29(水)02:01:50No.943698995
東京に居た頃はなんでみんな同じ時間に
始業するんだろうとずっと思ってた
61 22/06/29(水)02:03:15No.943699227
満員電車なんて屁でもねえ
駅のトイレ埋まってる方が100倍辛い
64 22/06/29(水)02:07:31No.943699965
座席無くせばましになるんじゃないの
67 22/06/29(水)02:08:35No.943700141
ラッシュ時は椅子が自動的に上がる車両とかあるよ
詰め込む気満々だ
68 22/06/29(水)02:09:12No.943700253
6ドア車のことならもう消滅したよ
71 22/06/29(水)02:12:25No.943700756
田舎でも人口少ないけど
通学時間だけ満員電車とかあったな
最近は子供減ってるから昔ほどじゃないかもだけど
73 22/06/29(水)02:22:23No.943702016
コロナ初期はマジでガラガラだったな
あの頃はよかった
75 22/06/29(水)02:31:19No.943703023
仕事の開始時間ズラそうぜ
77 22/06/29(水)02:32:29No.943703175
取引先がねぇ…
78 22/06/29(水)02:35:18No.943703504
全リモートとは言わんがリモートできる職種は
せめて週2ぐらいリモートにしてほしいわ
特に東京の満員電車はおかしいだろう
79 22/06/29(水)02:38:27No.943703874
全員自分以外は
いなくなれって思いながら乗ってんのかな
80 22/06/29(水)02:39:17No.943703969
オフィスワークは会社行かなくても
出来るの多いんじゃないの
82 22/06/29(水)02:41:29No.943704216
なぜか作業効率下がる連中が多いから…
83 22/06/29(水)02:42:49No.943704374
通勤だるすぎて会社の近くに引っ越したりするんだけど
すぐ転勤とかになって結局電車に乗ってる
会社は俺から逃げるな
87 22/06/29(水)02:45:26No.943704671
だってみんな東京来ちゃうんだもん…
地元で働いてあげないと地元がピンチよ
88 22/06/29(水)02:46:55No.943704823
地元に仕事があればな…
92 22/06/29(水)02:50:39No.943705234
東京に企業が集まりすぎる…
地方で高い金貰えるならそっち行くわ
93 22/06/29(水)02:50:46No.943705244
全席指定にすればいいのに
もしくは100%超えないように載せるとか
94 22/06/29(水)02:51:45No.943705333
考えてみれば当たり前なんだけど
満員電車のほうが鉄道会社は利益上がるからね
95 22/06/29(水)02:52:33No.943705408
朝あれだけひっきりなしに電車来ても満員なんだから
もうどうしようもないと思う
96 22/06/29(水)02:53:00No.943705452
自動車通勤が苦痛すぎて
来月から埼玉→都内に電車通勤になるけど
生きていけるかな
101 22/06/29(水)02:55:27No.943705684
満員電車って電車通学の小学生も乗ってるし…
103 22/06/29(水)02:55:56No.943705746
都心部にオフィス集中してるのが悪いよー
104 22/06/29(水)02:56:09No.943705772
ガチで降りられないのは
イベントのときくらいじゃないのか
105 22/06/29(水)02:58:37No.943705966
場所だけじゃなくて時間も集中してるの凄いよね
10時ぐらい会社着になる電車だとスカスカになる
106 22/06/29(水)02:58:43No.943705976
田舎でも東京と同じくらいのお賃金出してくれよ
108 22/06/29(水)03:00:29No.943706132
東京が物理的に崩壊でもしないと解決せんのか…
111 22/06/29(水)03:05:10No.943706511
降り損なうと酷いことになるから
気持ちは分からなくもないんだけど
降りる時に凄い勢いで出ようとするのやめろや!ってなる
ドア開くと同時に背中押してくるようなやつとかいるのなんなんだ
112 22/06/29(水)03:05:14No.943706514
日比谷線千代田線のラッシュは酷い
山手線はさほどでもない
113 22/06/29(水)03:05:58No.943706595
電力不足も満員電車も待機児童も
全部東京が提供できる
都市インフラの限界を越える人口が原因だから
まじめに解決法は東京から人減らすことしかないのよね
114 22/06/29(水)03:06:47No.943706667
各会社が同じビル内に社員の住居を
用意するのを義務化しよう
120 22/06/29(水)03:12:28No.943707096
人の背中にスマホのせて操作してるやつぶちムカつくわ
121 22/06/29(水)03:13:35No.943707185
「肋骨は誰でもカジュアルに折れるので
心配しないでくださいねー」と言われた事ならある
それは大丈夫なんですか?と聞いたら
骨折なので大丈夫ではないですねーって返されて
こいつ・・・?ってなった
124 22/06/29(水)03:14:38No.943707282
ラッシュ時は3分~5分おきに電車が来るけど
それでも満員電車が続いてるし
JR側じゃなくてそれ以外の企業側が出社時間ずらすとか
テレワーク増やすとかやらない限り解消はしないだろうな
126 22/06/29(水)03:15:49No.943707379
JRが乗車率100%を徹底して欲しい…
128 22/06/29(水)03:16:47No.943707462
時間ずらすのは会社同士のやり取りが
ややこしくなるから難しいだろうな
129 22/06/29(水)03:19:24No.943707684
都会だけオフィスの固定資産税?だかを
バリ高に上げれば会社減るんじゃね?
132 22/06/29(水)03:27:47No.943708311
満員電車が解消する未来遅いな…
133 22/06/29(水)03:29:36No.943708451
おうちでもお仕事できる人は
おうちですればいいという教訓を活かせない国…
134 22/06/29(水)03:31:09No.943708563
解消する時は日本人が絶滅危惧されるくらい人口減少した時だ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年06月30日 02:49:04
一緒にいた友達もみんな浮いてたらしい。
しかも一人は耳が1㎝くらい耳たぶのあたりから切れてた。