釣り禁止の漁港が増え過ぎじゃない?

1 22/07/01(金)22:23:15No.944598985
なんでオッサンはどこでも釣りしたがるのか
2 22/07/01(金)22:24:17No.944599385
竿と針さえあれば釣りはできるからな
3 22/07/01(金)22:24:41No.944599539
画像はどっちが善良な市民なの
11 22/07/01(金)22:34:54No.944603845
金髪
この後ゴンズイを踏んづけて
針が長靴貫通してひどい目にあうねじり鉢巻
4 22/07/01(金)22:24:44No.944599558
このあとどうなるんです?
5 22/07/01(金)22:25:22No.944599829
調べてみました!
6 22/07/01(金)22:25:27No.944599877
禁止になる事柄はたいてい最初はもっと緩かった
8 22/07/01(金)22:27:23No.944600683
俺も車にロッドは常備しているから
ドライブがてら衝動的に釣りしちゃう
9 22/07/01(金)22:28:49No.944601358
釣り人のマナーが基本的に悪いからじゃないですかね
10 22/07/01(金)22:34:35No.944603716
伊勢海老釣っていい場所なんか
大阪湾の一部しか知らないから怖くてやれない
岩場でストッキングに餌入れておくと
釣れると密漁してる人から聞いた
12 22/07/01(金)22:36:35No.944604567
外房もすっかり釣り禁止の漁港ばかりになってしまった
13 22/07/01(金)22:39:00No.944605582
海は俺たちの縄張りだショバ代払わんかい
14 22/07/01(金)22:39:05No.944605627
漁港の維持にも金がかかるからな
15 22/07/01(金)22:40:01No.944606049
ルアー釣り禁止とか手書きの看板あるけど
あれ法的根拠あるの?
17 22/07/01(金)22:41:33No.944606667
無いことの方が多い
ただし漁具の使用可否をきちんと決めてある場所もあるから
セーフとは限らん
見かけたら調べてみるのが一番良い
18 22/07/01(金)22:42:32No.944607099
名指しで禁止になってるようなとこは
大抵昔にやらかした奴がいる
19 22/07/01(金)22:44:07No.944607796
というか伊勢海老なんて素人目にも高そうなもん採れるのに
漁協が関与してない釣り場?なんてあるの?
20 22/07/01(金)22:49:02No.944609951
別に漁港単位じゃないから俺なんて
サザエ採ってたら海上保安庁呼ばれたぞ?
23 22/07/01(金)22:52:48No.944611617
いちいち言わないと侵入禁止区域でも
金網貼ってあっても施設バースでも
侵入してくる釣り人さんサイドにも問題がある
25 22/07/01(金)22:54:22No.944612245
ただまあ禁止って書いてるところはやらない方がいい
26 22/07/01(金)22:56:51No.944613245
釣り人って波止場を汚す人のことでしょ
30 22/07/01(金)22:59:10No.944614139
禁止って書いてあるとこ
余裕で越えてくやつ多いイメージある
31 22/07/01(金)22:59:44No.944614380
禁止って書いてて見回りあって地元メディアで
たびたび報道されてても去年70人以上死人出してる
茨城県鹿島漁港南防波堤とか
釣り人はちょっとおかしいから……
35 22/07/01(金)23:02:35No.944615599
アワビとナマコとシラスウナギは
漁業権の設定とか関係なくどこで捕っても
違法なので気をつけてね
42 22/07/01(金)23:04:37No.944616383
危険な場所で新入禁止してても
勝手に入って事故死するのが釣り人だからな
43 22/07/01(金)23:05:15No.944616636
欲かいて夜の海でいらん事する馬鹿ほど漁
業権漁業権言い出すイメージ
49 22/07/01(金)23:07:05No.944617372
気軽にロストしたとか言ってるけど
あれはゴミのポイ捨てしてるようなもんだよね
51 22/07/01(金)23:07:38No.944617608
ラインと仕掛けは切れれば切れるほどゴミになるからね
52 22/07/01(金)23:07:55No.944617749
禁止云々関係なく防波堤で釣りするのがまず危険だろ
波がヤバいから防波堤があんだぞ
54 22/07/01(金)23:08:59No.944618210
すげぇ奴だと防波堤の通り道とか
航路のど真ん中にプレジャー浮かばせて
釣りしてるからマジでイカれてんなってなる
56 22/07/01(金)23:09:48No.944618530
普段散歩する川沿いの公園も釣り人めっちゃ居るけど
喫煙禁止なのに吸うしポイ捨てするしで最悪
何かトラブル起こして釣り自体禁止にならんかなって毎日思ってる
57 22/07/01(金)23:11:20No.944619158
ラインもルアーも切れたらポイ捨てだから
釣り人はどんどんポイ捨てへの抵抗が減るのだ
58 22/07/01(金)23:11:29No.944619212
神社の敷地内が釣りスポットで注意しても
ゴミを残すから注意書きを置いたら壊されたとかあったな
64 22/07/01(金)23:13:14No.944619922
なんでも迷惑をかけないように
遊ぶのが基本だと思ってるけど
釣りにしろキャンプにしろゴミの片付けできない奴がいるの
本当に理解できない
71 22/07/01(金)23:14:41No.944620524
絡まった仕掛けとか
その辺放置してるのを見るとホントにげんなりする
見つけたら回収して捨ててるけどさ
74 22/07/01(金)23:15:28No.944620818
どこだったか危険な防波堤を立ち入り禁止にしたら
渡し船業者がキレてるのあったな
何十年もそこに渡してきたから
禁止されたら生活できないとか
仕方ないだろ…
76 22/07/01(金)23:15:39No.944620900
そういうとこの釣り人は転落しても
ちゃんと捜索されることはまったくなくて
死んだことすら認知されずに行方不明者になるんだ
82 22/07/01(金)23:17:41No.944621711
マナーの悪いのが目に付くと
それが気になって楽しくなくなる
89 22/07/01(金)23:19:59No.944622624
他人の迷惑を考えず自分勝手に遊んでる奴だけが
一番楽しんでるの腹立つよね
85 22/07/01(金)23:18:59No.944622244
漁港や堤防のすぐ近くの海は引っかかった釣り針が
ごろごろ残ってるって聞いた事あるけどそんな残るもん?
海藻生える場所じゃないと引っかからんよね
87 22/07/01(金)23:19:08No.944622286
本船の離着岸とか荷役を邪魔する釣り人のせいで
釣り禁止になった港の話聞いて嬉しかった
110 22/07/01(金)23:25:38No.944624774
国がルール無用だから
ルールを守ってやってる漁師さんは苦労してるんだね
112 22/07/01(金)23:27:08No.944625329
漁港でやらなければいい話だしな
11622/07/01(金)23:28:33No.944625827
アウトドアとしては山とかよりも気楽にやれちゃうのが
アホの母数を増やしてんだろうな
117 22/07/01(金)23:28:37No.944625848
漁港を管理してるのは漁協なので
その漁協に加入してる漁師がここで釣りすんなって言ったら
どうゴネても基本的には釣りは無理
120 22/07/01(金)23:29:25No.944626114
採っちゃいけないには漁業権的に駄目なのと
漁業調整規則的に駄目なのの2種類あるから
漁業権無いからオッケー!とかやってると死ぬときがあるぞ
121 22/07/01(金)23:30:41No.944626581
ただ漁師の方も漁業権の排他的保護まで
しっかり理解してる人は少なくて
あらゆる遊漁を禁止できると思い込んで
ときどき漁協の偉い人が頭抱える事態になったりもする
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年07月03日 16:07:14
地元民・地元漁協の都合より都府県知事の裁量が優先されるようになったよ