逃げ上手の若君 やっぱクソかっこいいわこのおっさん

1 22/07/11(月)00:38:54No.947830039
この展開打も目の人もここで脱落かなぁ
2 22/07/11(月)00:43:02No.947831426
敵なのにちょっと応援したくなっちゃう
3 22/07/11(月)00:44:39No.947831958
周り全員衝撃受けてる中でこの判断の速さ
4 22/07/11(月)00:45:04No.947832096
史実ってネタバレ帳には
この人の末路なんて書いてあったっけ
5 22/07/11(月)00:46:44No.947832601
目の人は史実でまだまだ暴れる予定なんで…
9 22/07/11(月)00:48:22No.947833122
初期ボスなのに強くない?
11 22/07/11(月)00:49:22No.947833445
覚悟決まりすぎだろ
12 22/07/11(月)00:49:52No.947833587
ほんとクレバーだなこのおっさん
16 22/07/11(月)00:53:02No.947834499
次回は南北朝鬼ごっこ演出が
武士としての肩書きで出てくるのかな
17 22/07/11(月)00:53:05No.947834511
現在の精密射撃重視な弓道と
正座を始めとする礼儀作法の開祖
困った足利尊氏に挑む主人公の終生のライバルとして
一向に格落ちしない
18 22/07/11(月)00:53:36No.947834670
若の名乗りでの北条潮流の祖の面子が
丁度大河で分かりやすくて助かるな
20 22/07/11(月)00:54:34No.947834979
解説の先生の卒業論文かなり面白そうだ…
22 22/07/11(月)00:55:33No.947835260
ちゃんと戦車は全焼したから
歴史に残ってなくても仕方ないんだ
23 22/07/11(月)00:56:13No.947835445
ゲンバのお面も地味にオーパーツすぎる…
24 22/07/11(月)00:58:03No.947835917
このおっさんが1番かっこいいぞこの漫画
25 22/07/11(月)00:58:16No.947835971
血統名乗りあげてるけど
最後まで聞いてたらコイツあんま関係ない血筋だな…
とかもあるのかな
28 22/07/11(月)00:59:19No.947836256
この戦いが終わったら頼重死ぬけどどうすんの?
29 22/07/11(月)01:01:25No.947836845
大将はもう交代したから安心
30 22/07/11(月)01:01:33No.947836893
判断が速い速過ぎる
31 22/07/11(月)01:02:06No.947837018
御旗にするには十分過ぎるからここで殺す
33 22/07/11(月)01:02:52No.947837238
小笠原氏は江戸時代でも譜代大名として
老中出してるのがほとんど魔法レベル
34 22/07/11(月)01:02:58No.947837261
小笠原VS諏訪の戦いはこれで決着とはならず
時行や南朝が何かするたびに再燃して戦国時代まで続く
36 22/07/11(月)01:03:35No.947837416
御旗としてやば過ぎるからな若…
38 22/07/11(月)01:03:59No.947837546
武将は戦闘前の名乗りがクソ長いとかよく聞くけど
ちゃんと名乗る事の大切さがよくわかった
45 22/07/11(月)01:10:13No.947839009
諏訪の人が掲げる大将?
あー北条筋ねー北条の本家からの本家からの本家からの…で
オイオイオイってなるのいいよね…
そしてそんな大将に絡んでた面々
46 22/07/11(月)01:11:02No.947839213
どこまで史実か気になって検索したら
めちゃくちゃネタバレ食らった…
47 22/07/11(月)01:11:34No.947839338
流派が現在でも残ってるという意味では
作中で一番の勝ち組なおじさん
49 22/07/11(月)01:12:23No.947839531
徳川譜代家臣になって徳川家から嫁をもらった結果
徳川信康の血という徳川一族屈指のレア血統を伝える
数少ない家系になった小笠原家
53 22/07/11(月)01:14:18No.947839947
着実に死ぬ準備してるから
史実どおりのあれこれやるんだな頼重…ってなる
55 22/07/11(月)01:16:41No.947840476
正直今週の嫡子の血筋の明かし方最高だったよな…
時代劇的カタルシスというか
56 22/07/11(月)01:16:47No.947840499
時行の名乗り超格好良かった
どこぞのガキ扱いで溜めに溜めたからな
61 22/07/11(月)01:17:53No.947840756
まあおっさん達はそのリアクションだよな…
63 22/07/11(月)01:19:18No.947841077
プルプルしてる天狗可愛いけどこの後抜け出しそうだな
65 22/07/11(月)01:19:57No.947841214
尊氏が来ないと始まらないからね
71 22/07/11(月)01:22:19No.947841757
飲み会で絡んだ子供がお偉い人だったでござる
72 22/07/11(月)01:22:28No.947841805
国司様を殺して挙兵したのは史実だけど
その国司様の記録が全然ない
73 22/07/11(月)01:22:34No.947841826
舐めた反応からの即決は痺れるぜ…こんな中ボス顔なのに…
76 22/07/11(月)01:23:31No.947842031
歴史知らんかったから
正直すぐ死ぬ雑魚ボスかと思ってた
82 22/07/11(月)01:25:21No.947842435
ここでは負けるけどそのあと勝つし
直接戦うことない尊氏よりよっぽどライバルだな
83 22/07/11(月)01:25:40No.947842502
そういやなんで殺せんせーが表紙に?
84 22/07/11(月)01:25:56No.947842576
連載10周年
87 22/07/11(月)01:26:32No.947842693
日本最古のマナー講師のくせにカッコいいな
91 22/07/11(月)01:27:36No.947842910
ネタキャラみたいな見た目なのに
クソ強いし尊氏のインテリ蛮族共も強いんだろうな
92 22/07/11(月)01:28:41No.947843165
若の名乗りでオイオイオイ……オイオイオイオイ!てなるところ
メチャクチャ好きだし見開きで若と家紋から
威光がほとばしるの漫画がうめぇーーーーってなった
96 22/07/11(月)01:30:35No.947843587
あれ家紋なんだ
トライフォースにしか見えんかった
97 22/07/11(月)01:31:07No.947843699
尊氏の郎党はマジでヤバい
直義が現鎌倉の愉快な仲間たちを紹介したのも
だいぶ前だったな…
103 22/07/11(月)01:33:14No.947844147
wikiを流し見した程度だけど
ここからの若の人生中々ドラマチックだな…
111 22/07/11(月)01:37:35No.947845090
史実ってたまにそんなことある?って
勢いでリアリティくんボコボコにしてくるよね
115 22/07/11(月)01:38:55No.947845380
名乗りめちゃくちゃかっこいい
貴種流離譚はロマンだよねってなるなったけど
そうか最後は勝てないのか…
119 22/07/11(月)01:40:29No.947845686
ものすごい盛り上がるシーンなのはわかるのに
俺が歴史よわよわなせいで
北条のスゴイイメージが全然わからない!
120 22/07/11(月)01:40:55No.947845773
見よう!今年の大河ドラマ!
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年07月12日 23:53:57