マジかよ日本すごいな

1 22/07/13(水)11:51:44No.948568668
凄いのは落合さんだよ
2 22/07/13(水)11:52:00No.948568728
すげえな三冠王
3 22/07/13(水)11:52:05No.948568744
生肉食う文化のある国行きて~って
一瞬思ったけどそれで体調崩したら大変か…
4 22/07/13(水)11:52:14No.948568774
牛の生肉はそりゃまあな…
7 22/07/13(水)11:54:50No.948569340
魚のカルパッチョって元々向こうにはなかったのか…
8 22/07/13(水)11:55:19No.948569448
ていうか牛の生肉あんま印象ないからちょっと驚いた
鳥刺しは毎週食ってるけど
9 22/07/13(水)11:55:29No.948569501
料理もできたんだ落合博満
10 22/07/13(水)11:58:35No.948570206
牛肉のカルパッチョいいな
生そのままは流石に怖いからたたきにするか
17 22/07/13(水)12:08:20No.948572712
牛肉だったのか…
落合さん凄いな
20 22/07/13(水)12:09:45No.948573112
一席分ごとに水槽置いてんのかな
お洒落だし見てて料理待つ間の暇つぶしに見てられそうだけど
管理大変そう
22 22/07/13(水)12:12:45No.948574013
日本人は生肉好きそうな感じあるけどダメだったんだな
23 22/07/13(水)12:14:28No.948574563
そもそも肉を食う文化に歴史があんま無いだろう
24 22/07/13(水)12:14:33No.948574589
イタリアでは出されてるんだから食べても大丈夫なのでは?
26 22/07/13(水)12:15:34No.948574905
落合さんのレシピ本簡単で美味しいから好き
34 22/07/13(水)12:19:48No.948576218
あと読んでて面白いから好き
27 22/07/13(水)12:15:59No.948575035
未だにステーキのレアを忌避する年輩は多い
29 22/07/13(水)12:16:36No.948575238
カウンタの前が水槽のバーは行ったことあるけど
個別に水槽があるのはめずらしいな
30 22/07/13(水)12:17:26No.948575498
牛肉のカルパッチョ美味いよね
よくいく店だとルッコラと粉チーズと
ビネガーソースがかかって好き
33 22/07/13(水)12:18:41No.948575904
カツオの叩きもいわばレアステーキだよな
あれと似たようなもんだと言えば納得しそう
35 22/07/13(水)12:19:56No.948576264
生肉食いたくないおじさんと落合さんが出会ってよかった…
俺ならなま肉のカルパッチョ大喜びで食ってたよ…
36 22/07/13(水)12:20:44No.948576491
ということは魚のカルパッチョって
ここ最近できた料理なのか
38 22/07/13(水)12:25:28No.948577922
前はカルパッチョが好んだ料理説があったけど
今はそれなりに最近の料理説が有力だったはず
39 22/07/13(水)12:26:49No.948578360
レトルトソースの箱に写真載ってる人?
42 22/07/13(水)12:31:48No.948580021
カルパッチョと聞くとまず魚を思い浮かべてしまうから驚いた
すげえな落合シェフ
44 22/07/13(水)12:33:18No.948580497
つまりカルパッチョに魚介の〜〜という意味は入っていない?
どういう意味なのカルパッチョ
46 22/07/13(水)12:35:42No.948581228
テレビの番組でドイツにソーセージ作り習いに行くやつで
ソーセージ作り終わったあと手についた豚のミンチ
そのまま食ってたのびびった
47 22/07/13(水)12:35:44No.948581243
生の牛肉は別に珍しいもんじゃねーよ
50 22/07/13(水)12:36:06No.948581354
西洋人もなかなか魚の食べ方知ってるじゃないと思ってたのに…
53 22/07/13(水)12:41:44No.948583145
ステーキ超レアが好きだから家で焼くとき
カツオのタタキみたいになる
あんがいおなか壊さないもんだね
54 22/07/13(水)12:44:15No.948583940
以前は牛のたたきもスーパーで売ってたけど
ぜんぶローストビーフになっちまった…
56 22/07/13(水)12:47:14No.948584871
ウィキでカルパッチョみてみたらこれ牛刺しだわ
サラダに薄切りの切り身乗ってるようなのじゃなかった
57 22/07/13(水)12:49:09No.948585381
そういえばジョジョでも生肉のカルパッチョが美味いって
ミスタが言ってたな…
58 22/07/13(水)12:50:38No.948585807
小さい頃サイコロステーキの半生が大好きだったな…
59 22/07/13(水)12:53:01No.948586465
逆に海外からすれば生魚食ってるほうが
やべーと思われる時代だったろうしな
61 22/07/13(水)12:55:35No.948587142
へー元々は牛肉だったのかカルパッチョ
63 22/07/13(水)12:56:58No.948587509
元々イタリアでもあるけど
マイナーだったのが最近全国的になり始めたって感じ
64 22/07/13(水)12:57:33No.948587669
どっちの全国?イタリア?日本?
72 22/07/13(水)13:02:35No.948588974
イタリア
日本と同じように流通が発達する前は
港町ぐらいでしか生魚は食えなかった
66 22/07/13(水)12:58:40No.948587961
海外で生肉は怖くて食えん…
67 22/07/13(水)12:58:42No.948587974
落合さんがシェフになった時期を考えると
ここ三十年以内かな
68 22/07/13(水)12:59:21No.948588155
カルパッチョは肉料理の名前だから
魚のカルパッチョはまた別の名前でやってたとか
その程度のもんだよ
70 22/07/13(水)13:01:29No.948588698
目の前に水槽あるとかえって落ち着かない
71 22/07/13(水)13:01:58No.948588819
普通の刺身に雑にオリーブオイルと
ハーブソルトかけるだけで美味い
75 22/07/13(水)13:05:39No.948589677
刺身を醤油の代わりに
オリーブオイル系で食べることを言うものだとばかり思ってた
落合陽一すげえな
80 22/07/13(水)13:13:21No.948591486
俺にとってスレ画の人は
すげえ旨いパウチパスタソースのひと
本店は行ったことない
83 22/07/13(水)13:15:25No.948591918
日本は自国流に味付けし直して食文化にするからな…
84 22/07/13(水)13:15:55No.948592009
それをしない国は無いぞ
86 22/07/13(水)13:18:23No.948592525
ドレッシングで生魚食べるの美味しいよね
92 22/07/13(水)13:21:27No.948593241
恥ずかしながら落合シェフって人を知らなかったんだけど
この感じだとやっぱ凄いと言うか有名な人なのかしら?
94 22/07/13(水)13:22:10No.948593407そうだねx1
ちょっと自分でイタリア料理作ってみるかって人なら
素人でも名前絶対知るくらいには有名
95 22/07/13(水)13:22:56No.948593576+
本店は予約3年先まで取れないとかそういうレベル
なのでカジュアルにランチ3300円で食べられる支店を
2、3個出すぐらいには商売とファンサービスちゃんとできるぐらいにすごい
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年07月14日 21:46:34