ラノベにおける文章力って、漫画における画力だと思うんだけど

1: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:49:56 ID:PTnfIvrA0
どうよ?

3: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:50:40 ID:jFkmZqyE0
だいたいあってんじゃない?

5: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:50:48 ID:PTnfIvrA0
ラノベというか小説か

6: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:51:28 ID:+ZYaht7S0
いや、ラノベは漫画から画力という評価点を取っ払ったものだろ

7: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:52:22 ID:ZiccugjZ0
ラノベの画力は表紙とイラストだろ
文章はイラストのつなぎだろが

10: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:53:12 ID:PTnfIvrA0
>>6>>7
ではラノベにおける文章力は漫画における何に当たるのかな?

13: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:54:01 ID:ZiccugjZ0
>>10
文字だろ

8: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:52:25 ID:PTnfIvrA0
つまり、例えば
カイジ⇒文章力小学生並だけど面白いラノベ
禁書⇒画力小学生並だけど売れてる漫画
みたいな感じなのかなと

12: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:53:52 ID:Pb2CJVkG0
>>8
なんとなくしっくりきた
カイジの絵で禁書やられても笑えるだけだけど

9: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:52:42 ID:wP5LG4qg0
ぶっちゃけラノベって、想像力を働かせるほどの文章描写は無いよな。
基本的に会話文だけで進んでいく感じ。

でも一般小説で何十行使って説明されても、イメージ出来んものは出来ん

15: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:55:14 ID:NUhbOzTD0
ラノベは設定と展開が面白ければそれでいいよ

16: 漫画好き@名無し 2013/11/02 16:56:34 ID:wP5LG4qg0
例えばラヴクラフトによる邪神の記述は全くイメージできないし、
スティーブン・キングによるアメリカ北東部の牧歌的な風景の記述もイメージはし難い。

18: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:00:15 ID:PTnfIvrA0
>>15
ラノベはそこ比重高いよな
まぁ、カイジとかが売れてること見れば漫画でも結構そのあたりは重要そうだけど

>>16
文化的な壁もあるよな
ドストエフスキーとか、ロシア人ならイメージも捗るんだろうが、
結構イメージできないこと多い
サモワールってなんだよ! っていう、まぁググればいいんだが
あと行ったことない実在の地名も、読みながら
「自分の今の理解は足りてないんだろうなー」とか思いながら読んでる

30: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:17:16 ID:1KdlowoL0
>>16
人が何かをイメージする場合、
どうしても自身の記憶や経験から連想してしまうらしい

19: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:03:04 ID:1xYnMoQc0
絵だけキレイでも表現方法からっきしならつまらんよ

21: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:07:42 ID:PTnfIvrA0
>>19
表現方法っていうのは構図とかのこと?
あるいは演出とか?

20: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:05:56 ID:PTnfIvrA0
文章力⇒画力変換すると
西尾維新とかは、すごい気を衒った絵柄の人気漫画、とかかな
あんまり当てはまる例が思い浮かばないな、ソウルイーターとかだろうか?
そう考えると漫画って、デフォルメはよくするけど
ドギツイ表現的な絵はあまり使われないな
写実的、というのとは違うにしても、抽象表現はあまりしない、
したとしてもおきまりのやつくらい(擬音とか)

22: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:09:58 ID:iBhg+MTj0
ラノベ編集⇒俺らの気に入るテンプレ作品だけ書け。売れなかったら続刊無しだ。
マンガ編集⇒読者が気に入るものを作れ。つまらなかったら打ち切りだ。

ラノベがつまらないのは編集自体がちょっとアレなんだよなぁ

23: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:10:27 ID:t50iBGGN0
異なるコンテンツの要素を同一のものと見なそうとしてる時点でおかしい

26: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:12:36 ID:PTnfIvrA0
>>22
ラノベが売れてる現状見ると、そうでもないんじゃない?
それともラノベ編集の「俺らの気に入るテンプレ作品」が
ラノベ読者の求めてるものと合致してるんだろうか?

>>23
まぁそりゃそうなんだろうけど
こういう多角的な視点で見ると今まで見えてなかった部分が
見えて来ることもあるじゃない

29: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:16:57 ID:B63kRzF50
>>26
合致してるよ
ここの奴らは売れてるものを批判したいだけだから
長所は見ずに短所だけをネチネチと叩くのがデフォ

32: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:21:09 ID:PTnfIvrA0
>>29
まぁ、多分人間の構造として長所と短所を同時に見るってのは
不可能に近いだろうから仕方ないことではあるんだろうけどね
右見ながら左見る感じ、行動には動機が必要で、
長所を見る動機と短所を見る動機ってそれぞれ矛盾しあうものである気がするんだ
だから同時には見れない

25: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:11:45 ID:G2wJ1f6x0
実際に街並みとかを見たことがないとイメージは難しいのかな
とすると欧米文学でイメージに苦労した覚えがないのは世界名作劇場の存在は大きかった

27: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:15:04 ID:PTnfIvrA0
>>25
俺はその世界名作劇場も殆ど見たことないから、
せいぜいテレビ番組の海外ロケでみる街並みくらいだな、情報源は
だからやっぱり街並みのイメージはあまり出来ないことが多い、
そもそもインドア派なんで日本の街並みも危ういくらいだが
まぁそれでも楽しめることは楽しめるけどね

28: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:15:59 ID:oeRvC/oC0
ラノベで一番重要なのって挿絵じゃないの?
違うの?

33: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:22:17 ID:jFkmZqyE0
>>28
挿絵の良さで1巻を手にとってもらえるかどうかが決まる。
2巻以降は内容次第って感じだと思う。

44: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:35:07 ID:nS8w0RKG0
>>28
イラスト担当はエ□ゲのメイン原画やアニメ化されてる作品もある人で
文章担当はあとがき見る限り続ける気満々だったけど
続巻が出なかった作品があったんで 結局は文章

31: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:18:37 ID:PTnfIvrA0
>>28
知らん
どういう実験したら分かるんだろうな
そういえば前に名作文学(人間失格とか伊豆の踊子とか)の表紙を
漫画家が担当したことあったが、大分売れたんだよな
これをもって「小説で一番重要なのは表紙絵」と言えるんだろうか? 
なんか微妙に否定しにくいあたりいやらしいな

35: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:23:59 ID:iZJTZA6I0
>>31
名作文学なんてのは小説に興味のある人間ならほとんどが手に取ってしまってる
小説に興味のない人種に読ませるには彼らが手に取りたくなるような仕掛けが必要
それが「表紙を有名漫画家に担当させる」だったわけで

40: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:27:51 ID:aAH9EwIbO
>>31
消費者にとって
・小説は最後まで読んでみないと価値がわからない
・絵は見ただけで価値がわかる
・文庫小説は単価が安い


絵が良い本は顧客に買われ易い。
中身が駄目でもイラスト本として顧客ニーズは満たされる

36: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:24:02 ID:158DjdGA0
漫画のほうが作者が自由に描ける印象
ラノベはやっぱ編集がうるさそう

39: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:27:28 ID:fU7s7wfc0
ラノベと漫画を同じ土俵に置こうとする理由がわからん
野球とサッカーで「ホームランはシュート?」とか言っても意味わからんだけだろ

47: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:37:28 ID:+jJdtDV30
ラノベなんて文章よりもイラストありきだろ

50: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:39:25 ID:FVGZesi60
文章力は作画と言うより構成だろ

>>47
ちょい違う
ラノベが文章よりイラストというより
ラノベ読む層が文章よりもイラスト(とキャラクター設定)を重視してる

58: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:51:10 ID:jFkmZqyE0
ラノベの文章力も漫画の画力も、あって困りはしないが
面白さにおいて必須ではないという意味では同じものと言っていいと思うけどな。

60: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:54:27 ID:VF6iFUyH0
漫画の絵は漫画界だけで比較されるのに
ラノベの文章は一般とか文学と比較される理不尽さ
漫画の絵も画家と比較したら大概は三流だろう

61: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:56:12 ID:FVGZesi60
単純に漫画読む層に向けた小説がラノベだと思う

逆に純文学を読む層向けにした漫画とかその内でるんじゃね?

64: 漫画好き@名無し 2013/11/02 17:59:33 ID:PTnfIvrA0
>>61
すでにマイナー青年雑誌で細々と連載してるイメージ
いや、あんまり読んだことないけど
ドロヘドロ目当てにIKKI買った時にそういう感じのがあったな、確か

66: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:01:30 ID:bTwYNazqi
>>61
ガロとかアックスがそれ系じゃね?
西岡兄妹なんてまさに

67: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:01:34 ID:86zLSPEsO
漫画の画力=小説のフォント
じゃね?

漫画の背景書き込み=小説の文章力
と思う

69: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:10:39 ID:jFkmZqyE0
>>67
フォントとか背景とか、さすがにどうでもよすぎるだろwww

68: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:09:10 ID:bTwYNazqi
なにをどの媒体で表現するにしても
1. どういう方法を選ぶか
2. いかにそれが達せられるか
の二つが壁になるわけだ

1は小説だと構成や語り手の設計、文体の方針などで
2がそれを実現するための文章力や語彙にあたる

マンガのことは詳しくないが
画力≒文章力は、どちらも2にあたる点で間違っちゃあいない

70: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:11:19 ID:D4Dn7YfSO
いくらか読者の想像力を借りるとはいえ
筆者の意図した通りにシーンを想像させられるかどうかって重要な部分だよな
ロボットがガツンガツン戦うラノベや小説ばかり読んでるからすげーそう思う

機龍警察なんかロボのデザインもわからん上にまったく知識の無い実在する銃器で戦うけど
あたまの中で映像になるもんなあ

72: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:22:54 ID:zbF95zIJ0
知り合いのラノベ作家が言ってたけど
シリアスな部分は検索してそれっぽい事を適当に書いてれば
後は勝手に読者が小難しく想像してくれるからあとは女の子をいかに可愛く書くか
女の子の描写する時だけすげぇ頭ひねって考えてイメージしやすくするんだってさ
それが儲けるコツだって言ってた

74: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:25:39 ID:PTnfIvrA0
>>72
多分一般的なイメージとは真逆だよな
ヒロインキャラの行動や描写こそ、ありきたりで
類型的な属性の組み合わせに頼ってるとイメージしてる人が多そう
「儲けるコツ」ということだから、実際に大半はそうで、
だからこそそこからの脱却が儲ける鍵になるという話かもしれんが

78: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:39:40 ID:PTnfIvrA0
文学作品読むときは文章力も止めるかもしれないけど、
ラノベ読むときはなんというかそれとは脳のモードが違うんだよな
萌えアニメ見るときと硬派アニメ見るときで脳のモードが違うように

82: 漫画好き@名無し 2013/11/02 18:58:20 ID:bTwYNazqi
ラノベで文章力だけが重要じゃないのは同意だな
ラノベには総合的な表現力だけあればいい
小説というより紙媒体で行う演劇のようなものと捉えるべきかもしれない
そこでは地の文なんて小うるさいナレーションかト書きにしかならん

前に読んだラノベ評論では
現実を書き写したのが小説で
マンガやアニメを書き写したのがラノベだとあった
そしてどちらも書き写す、つまりリアリズムの技法が
それぞれの形で発揮されているのだと

もちろん小説が現実を書き写せているとは思わない
むしろ現実でキャラクター性を要求されるような社会において
ライトノベルのテンプレキャラはある意味リアルなのではないかとすら

91: 漫画好き@名無し 2013/11/02 19:19:20 ID:1vbHMUruI
>>82
紙媒体で行う演劇ってのは全ての文学に当てはまるよ
そもそも演劇は文学だし
文章表現ってのは文字による演出なんだよね

94: 漫画好き@名無し 2013/11/02 19:20:55 ID:nBDLnOot0
>>91
確かにねえ
演劇ではない小説を探したけど、ぱっと浮かばないな

87: 漫画好き@名無し 2013/11/02 19:10:13 ID:lKrcVw0z0
言語に限らず、象徴性の高いものは往々にして
常に同じ意味を持つとは限らないっていう性質を内包していると思うよ。
日本じゃ目上の人の話を聞く時には目を見なさいって言われるけど
目を見ることを無礼とする文化圏もある。
現実的な事象(文字の形、音、行為や仕草)と、抽象的な意味の関係は、
人が「それはそれを象徴するものだ」と了解しているに過ぎないからね

92: 漫画好き@名無し 2013/11/02 19:19:38 ID:nBDLnOot0
象徴性の高い記号の意味を関係者だけで共有しあえている状態が
「場の空気」が読めているということ、らしい
空気を読むって、要は記号を学習することなのだとか

創作物におけるいわゆる感情移入も
作中での記号学習がうまく行くと成り立つんだと思う


転載元: ラノベにおける文章力って、漫画における画力だと思うんだけど






【オススメ記事】


関連記事




この記事へのコメント

-   - 2014年07月14日 18:59:26

そもそも一般小説の登場人物も芝居がかってるよな
あんな喋り方の人間ばかりが集まるってどんな場面だよ

スポンサードリンク
検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR