宮崎駿とか富野由悠季とか庵野秀明とかが「アニメオタクがアニメを作るな」と言ってるのを優しく言い換えるとこういうことだろ?

1: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:04:41.47 ID:SaK0OMhT0.net
人気まんがを、どうやってかいたらいいか。
そんなことが一言で言えたら苦労はしないのですが、ただひとつ言えるのは、

普通の人であるべきだ。

ということです。(中略)かたよったものの見方や考え方をする人は、
大勢の共感を得ることはできない。
だから、まず最初に普通の人であれ、というのはそういう意味なのです。

そのうえで、ただ本当に普通の人であったのでは、まんがなんてものはかけません。
プラスアルファ――なにか自分だけの世界を、ひとつは持っているべきである。
それは、必ずしもまんがに直結したものでなくてもいいのです。
釣りが上手であるとか、模型作りに熱中するとか、SF小説を読みあさるとか。
そういったことが、その人の奥行きになって、しごくありふれたものにプラスして、
何か個性みたいなものが生まれてくるんじゃないか、と思うのです。
(『藤子・F・不二雄自選集 ドラえもん』上巻(小学館))

2: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:06:28.55 ID:qwKWKB5I0.net
庵野はオタクがアニメ作るなとは言ってないですよ

3: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:06:50.40 ID:Sgv5WZ9r0.net
庵野オタクだしな

5: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:08:09.33 ID:maeqiIjr0.net
本を読めって言ってるだけだろ

7: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:09:17.02 ID:Sgv5WZ9r0.net
見聞を広める努力をしろって言ってる

9: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:13:59.26 ID:Sw18EfBZ0.net
マンガってまじめに書こうとするとありえんくらいの知識量が必要だよな

10: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:15:18.29 ID:MpPecJEZ0.net
庵野秀明の場合は過去の作品を上手くつなぎ合わせて自分のものにする作風だからな

こういうタイプの監督はアニメ評論家()からは敵視されることが多いけど
おもしろければいいやというライト層からは支持される

12: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:17:35.65 ID:4eXXX7B+0.net
ストーリーを作るってことは登場人物の会話や動きを
全部シミュレートした上で描かないといけないから
コミュ障はまず漫画家にはなれんだろう

20: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:28:24.62 ID:SaK0OMhT0.net
>>12
「ところが藤本氏は、たった三日で会社を辞めてしまいました。
彼はとにかく人見知りで、僕以外の人とつきあうとか、
社交がほとんどできない人だったから、
そもそも勤めなんて無理だったんでしょう。
それで、「俺は漫画描くから、お前は新聞社に勤めてろ」と言いました。」

藤子不二雄A

13: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:17:55.83 ID:SSaFEEEx0.net
手塚もそうだけど映画の代行品みたいなところが漫画の出発点だろ

監督脚本カメラマン主演助演大道具小道具全部自分一人の映画が漫画だと思ってる

14: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:19:38.49 ID:vukIrV3Z0.net
変に偏ってるのは確かにその通りかもしれんが
逆に突き抜けてる奴なんかはそのまま突っ走って欲しいもんだが

15: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:21:46.68 ID:SaK0OMhT0.net
>>14
それはそれで否定されるべきでは無いけど
コアなファンがつくけどヒット作は作れないよね

16: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:24:06.94 ID:eM9XCmAb0.net
>>15
今の時代そうやって生き残ってる人のほうが多くね
大ヒット飛ばして生きてる人よりもコアに支持されて生きてる人のほうが多そう

18: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:25:52.76 ID:SaK0OMhT0.net
>>16
規模の小さい商売はマンガに限らずどこもそうさ
ただマスな商売をしようとするとそれではやっていけないというだけの話

19: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:26:46.42 ID:SSaFEEEx0.net
映画でも漫画でも文章でもそれらはあくまで表現方法であって
何を描きたいのかが先にあるハズなのに
内容は決まってないけど漫画家になりたいとか
作家になりたいとかアニメ作品を作りたいとか
それは本末転倒な気がするな

22: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:32:53.93 ID:SaK0OMhT0.net
>>19
藤子F不二雄は
ヒット作が生まれるのは本人が本当に心の底から表現したいことと
読者が求めていることが偶然にも合致した時だけだって言ってる

23: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:33:22.15 ID:/ishD09l0.net
アニメばかり見ている奴がアニメ作ってもロクな作品は出来ないのは当たり前
視野が狭い作品しかできず似たような作品のオンパレードになる
ここ最近のアニメを見ておかしいと思わない方が凄いレベルで質が落ちてる
その中でまどマギや進撃などの作品が一定数出るのが幸い

25: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:42:14.22 ID:vZx3SiFP0.net
供給側もアニヲタにしか通用しない作品だって分かってるから
円盤があの値段だったりする
でもそれだと先細りなんだよな

26: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:43:05.87 ID:laOthFkJ0.net
アニメの専門学校とか行くなら美大へ行った方がいい
ボカロ()の専門学校行くなら音大へ行った方がいい
ラノベの専門学校行くなら文学部行った方がいい

27: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:48:49.78 ID:/ishD09l0.net
そもそもオタクアニメって時点で視聴者の数は限られる
円盤の値段を釣りあげて特典山盛りにして売らないと商売にならん
そして対して売れないと分かっててもアニメを作り続けるから衰退するんだよ
数打てば当たる理論でアニメ作ってるからな

28: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:54:11.28 ID:vZx3SiFP0.net
>>27
分かるよ、多分俺と似た考えだ
一般人巻き込むぐらいの作品を作ろうってぐらいの意志が見えないんだよな
今までアニメをバカにしてた連中を見返してやろうぜ、ぐらいなキ◯ガイが少ない

29: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:56:59.89 ID:8kuD5N740.net
大体角川が悪い

4: 漫画好き@VIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:07:59.30 ID:lNjt4NIq0.net
ぶっちゃけおかしいのは
「作るな」ってからには若手の監督とかスタッフへ向けての話なのに

2ちゃんで見る側の奴らが言い返してる事



引用元: 宮崎駿とか富野由悠季とか庵野秀明とかが「アニメオタクがアニメを作るな」と言ってるのを優しく言い換えるとこういうことだろ?










【オススメ記事】


関連記事




この記事へのコメント

- - 2014年09月19日 23:10:59

ようするに普段アニメとか見ないで、本も読まない、TVのバラエティとか笑点とか見て喜んでるそこらのラーメン屋のおっさんみたいなのに作らせろってこと?

- - 2014年09月20日 00:48:19

それぞれが自身のヒット作にすがってるのが答えですわ。

- 名無し - 2014年09月20日 01:20:23

でも現場が求めてる人材はその世界にどっぷりはまってるタイプの人間だろ?
ファンレター送ったりDVD買う人はザ・オタク向けを求めていて、現場はそれを供給できる人間を求めてる。
ただ、大ヒット作は一般層も受け入れなければならないから条件が変わってくる。
でも現場はそんな才能を理解できない。オタクの巣だから。

- - 2014年09月20日 03:28:38

それぞれが自分という「個の成功体験」を元に、
勝手な主観ありきの自論振り回しているだけですわ。
別にこいつら自身は科学者じゃないから、言う言葉は科学的でなくても良いが、
事例からちゃんと根拠がある事を言う奴が皆無な時点で話半分でええ。

クリエイターになる為の共通した理念や思想があるなら、
クリエイター同士でそういった部分に関する意見の相違なんて出ず、
異口同音に同じ事を全員が喋るはずだからな。
なのに、大物クリエイター同士が逆の事言ったり、論をぶつけて争ったりする事もままある。

一つはっきり言えるのは色々な出自・趣味思想に関係無く、素晴らしい個性豊かなクリエイターがあっちこっちから生まれているという事実だけ。

ここから分かるのは、出自や趣味思想ってのは作った作品に特色を与えはするが、クリエイターとしての本質的な能力には関係無いって事だけだな。

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR