なぜ武道家は地位が安泰してくると精神論に走るのか?

1435839810265.jpg

15/07/02(木)21:25:48 No.341477688

平和な世界じゃそういうので売った方が
上司やパトロンの覚えもめでたくなるから


15/07/02(木)21:32:38 No.341479371

永禄以降の戦乱が激しくなる時期に
活躍した上泉も禅語大好きだぞ


15/07/02(木)21:28:18 No.341478314

弟子を量産するには理がなければならぬ










15/07/02(木)21:32:38 No.341479368

ただ斬って殺して終わりじゃ甲斐がないだろ

15/07/02(木)21:33:16 No.341479546

真面目に教えて弟子が自分より強くなっちゃったら困るだろ

15/07/02(木)21:33:35 No.341479633

べつに地位の安泰とは関係ないと思うけどね

15/07/02(木)21:34:39 No.341479907

ガチで命かかった戦いではスポーツ以上に
精神力が勝負に占めるウェイトが高くなると思う


15/07/02(木)21:34:51 No.341479952

武道家じゃなく例えば企業家とか監督とかでも
地位が安泰してくると精神論に走るだろ
きっとそういうものなんだよ。
その心境は地位が不安定な事に定評のあるお前らには
理解する事ができないだけで


15/07/02(木)21:34:53 No.341479961

武道家なんだから精神も鍛えなきゃダメだろ
ただ戦い続けるならそこらのチンピラでもできらぁ


15/07/02(木)21:35:46 No.341480190

功名心って奴よ強い以外のことでも称賛されたがる

15/07/02(木)21:36:01 No.341480240

柳生宗矩「物理修行に限界が来たら禅!
しかしそれは物理修行ありきだかんな!
それなしで禅だけでどうこうとか
そういう甘い話はないんだかんな!」


15/07/02(木)21:37:17 No.341480547

体をコントロールするのに精神からアプローチするからだろ
精神論つーか精神が修行で変わっちゃってる感じ
キレやすいとかもありうる


15/07/02(木)21:37:53 No.341480707

もはや精神以外に弱点無し!って事では

15/07/02(木)21:38:37 No.341480897

地位が安定するまでの意識の問題だろうな
ひたすら暴れたいだけだったら
最後は精神論にしか行き着かないと思う


15/07/02(木)21:41:43 No.341481682

弓も極めれば弓も要らぬ
射も要らぬ
そしていずれは弓の形も忘れる


1435840903072.jpg

15/07/02(木)21:42:27 No.341481860

戦乱の時代から泰平の時代に移行する時期の武蔵の五輪書は
それまでの武芸関係文書より
むしろ精神論に頼ったものではないという


15/07/02(木)21:42:52 No.341481985

一瞬一瞬が瞬発力の連続で
ほんの少し相手より遅い・判断を誤ったら即死に繋がる
負けても次の大会がある試合方式の武道と違って
古武術とかマジの殺しの技術だとそれだけ厳しい
それだけ厳しいという本質を身を以て
理解するほど習熟すればするほど武術の危うさが見えて来る
従って下手に先に手を出したら負けるから
落ち着くしなるべくなら刀を抜かずに済ませるよう意識が働く
故に戦闘そのものを出来るだけ避けるようにするのが得策となり
道で肩がぶつかっても自然と先に謝る
これを平法という


15/07/02(木)21:49:23 No.341483739

江戸時代は武芸のおかげで
身を立てられる社会ではあるんじゃないかな
藩の武芸上覧とか藩主の前で演武できるし
禄高以外に色々役得もある立場だと思うよ


15/07/02(木)21:49:41 No.341483817

地位が安定するようになるには大抵けっこう歳いってて
試合じゃ若いモノに勝てなくなってくるから実技は避けたい
でも偉そうにしたいとなると精神論的な指導になる


15/07/02(木)21:51:54 No.341484416

社会的地位が高くなると戦うわけにはいかないからな
戦わずに済む理屈が必要なのだ


15/07/02(木)22:00:42 No.341486799

達人が碁とか書とか絵とか庭とか
町の設計すんのなんか共通点あるんだよな
人間関係まで行くと柳生殿になるのかね


15/07/02(木)22:08:10 No.341488846

どっちかというと精神性がなきゃ成り立たないんだよ 
いわゆる暴力の技術なんだから
弟子に教えてボコされたりボコし返したりも嫌だし
恨み買ったり因縁つけられたりもめんどいし
綺麗ごとでなく死活問題なんだよ精神性の教義は武道にとって
あと正しい教え故の人心掌握術や
殺人への罪悪感を減らす裏の意味もある


15/07/02(木)22:09:44 No.341489283

実際実戦の殺し合いは精神力も大事な気がする
平常心とか

15/07/02(木)22:13:42 No.341490412

実際試合とかでもメンタル弱くて
習得した技術出せないっての多いからなぁ


15/07/02(木)22:14:05 No.341490521

示現流も伝書とかでは結構小難しい理論多い

15/07/02(木)23:30:48 No.341510804

流派が2つあるというか、
ここでイメージする示現流は
薬丸示現流のほうで下級武士が好んだ

15/07/02(木)22:20:21 No.341492285

居合の達人同士が戦ったら
両者延々抜けずに日が暮れるなんて
ベタネタやるのも忍法剣士伝の面白さ


15/07/02(木)22:24:55 No.341493521

実際殺し合いになったら明鏡止水するより
薩摩みたいにアドレナリンドバドバだして
キェェエエエエッ!!!!!!ってなったほうが強いでしょう

15/07/02(木)22:22:54 No.341492956

とりあえず五輪書を社長室に置く輩は信用ならぬ


15/07/02(木)23:17:31 No.341507479

悟りとかシャーマニズムの境地なんじゃねーの
武道で精神統一とか瞑想し続けてたら
ある日突然普通の人とは違うものが見えてきた的な


15/07/03(金)00:03:24 No.341518658

よくよく考えたら無理に戦う必要ねえなというのは真理








【オススメ記事】

関連記事




この記事へのコメント

- 名無しさん - 2015年07月15日 00:20:01

餓狼伝だかで「老いはどんな名人からも技術を奪い凡人にしてしまう」
という台詞があって第一線で戦えなくなった者が代わりに道場経営でもして
金を稼ぎたいなら人の興味を惹くためにそれっぽい精神論を述べる必要があるから

- - 2015年07月15日 01:44:46

引き伸ばし

- - 2015年07月16日 00:34:51

戦う事を極めると戦う必要性のなさを理解するんじゃないの
何も生まない奪い奪われる事なんだから
でも自身の生活のために、戦う方法を教える時に精神論を言い出す

トラックバック

URL :

検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マンガ (1153)
オススメ 作品紹介 (104)
4コマ漫画 萌え系 (91)
スポーツ (56)
バトル ファンタジー (84)
グルメ 料理 (37)
ジャンプ (1130)
ドラゴンボール (38)
ONEPIECE (89)
NARUTO (71)
BLEACH (55)
HUNTERXHUNTER (76)
ジョジョの奇妙な冒険 (115)
暗殺教室 (34)
食戟のソーマ (46)
銀魂 (12)
ニセコイ (48)
ハイキュー (8)
トリコ (16)
ワールドトリガー (22)
僕のヒーローアカデミア (21)
学糾法廷 (9)
こち亀 (8)
ToLOVEる (13)
キン肉マン (17)
マガジン (245)
進撃の巨人 (46)
はじめの一歩 (15)
ダイヤのA (6)
七つの大罪 (20)
AKB49 (7)
聲の形 (16)
サンデー (216)
名探偵コナン (21)
銀の匙 (14)
ハヤテのごとく! (9)
神のみぞ知るセカイ (8)
史上最強の弟子ケンイチ (6)
マギ (9)
MAJORシリーズ (15)
だがしかし (10)
チャンピオン (144)
刃牙シリーズ (46)
侵略!イカ娘 (13)
弱虫ペダル (23)
ガンガン (75)
咲-Saki- (18)
青年 (207)
ドリフターズ (18)
ヤングジャンプ (181)
テラフォーマーズ (35)
東京喰種 (27)
ゴールデンカムイ (6)
ヤングマガジン (95)
喧嘩稼業&商売 (29)
彼岸島 (13)
みなみけ (13)
監獄学園 (18)
アフタヌーン (43)
角川系 (41)
コロコロ (35)
よつばと! (21)
アニメ (488)
ニュース (78)
雑誌 (58)
少女 レディース (78)
漫画家 原作者 (391)
鳥山明 (18)
荒木飛呂彦 (11)
高橋留美子 (4)
電子書籍 (29)
海外 アメコミ (18)
その他 (382)
このブログについて (1)
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR