出版社の都合で原稿料を払わなくていいの?

1: オムコシ ★ 2014/11/10(月) 12:40:59.59 ID:???.net
出版社の指示で執筆を始めたら、企画そのものが社内で通っていなかった。
そんなトラブルに巻き込まれたライトノベル作家・真慈真雄氏が、
10月末に一連の出来事をツイッターで開示し注目を集めた。

この騒動は、11月頭に真慈氏が一迅社から説明を受けて
一連のツイートを削除したことで沈静化した。
けれども、ひとつの大きな疑惑が残っている。
それは一迅社側がミスを認めながらも、
ここまで執筆した原稿料を支払う気がないのではないか? というものだ。
 
真慈氏はすでに商業で10年あまりの活動歴のある作家だ。
削除された一連のツイートによれば、
真慈氏が一迅社より執筆依頼を受けたのは、今年1月のこと。
5月にはプロットが通っていたがイラストレーターが決まらず、
執筆を始めたのは9月に入ってからであった。
ところが、原稿の4割あまりが完成した10月になり、
仕事をキャンセルされたのである。

これを知った真慈氏は「10年以上物書きしてきたけど、
プロットが通って執筆開始してから依頼そのものがキャンセルされたのは初めてです。
作家を何だと思ってやがる」などと、怒りのツイートを連投したのである
(当該ツイートは削除済み)。

その後、一迅社から連絡を受けた真慈氏によって
明らかにされた騒動の経緯は以下の通り。
真慈氏は担当からの指示で執筆を始めていたのだが、
一迅社の側ではまだプロットが通っていない段階だったというのである。

説明を受けた真慈氏は、一連のツイートの削除を行って騒動は収束したかに見える。
しかし、経緯を説明した後のツイートでは
「一銭にもならない原稿をずっと書いていたことに変わりはないので、
今後の生活をどうするかが急務だな……。」と述べられている。

つまり、一迅社側は最初に執筆依頼をキャンセルした時点でも、
その後に説明を行った時点でも、
それまで執筆した原稿に対して原稿料を支払う意志を見せなかったようだ。
このことは、真慈氏が説明を受ける前の怒りのツイート
(現在は削除済み)の中で
「仕事の依頼を取り消すなら違約金払いやがれバーカバーカ!
(※この業界にそんなものはありません)」と記していることからも明らかである。

これは単なる担当のミスを越えて、大きな問題だ。
従来から出版界では、契約書を交わすのが“原稿を納品してから”、
あるいは“本が出てから”という特殊な慣習が存在する。
そのため、出版社の都合で出版が中止になった場合、トラブルになりがちだ。
裁判では執筆依頼があった時点で契約がなされたと見なされる場合が多いが、
「出版が中止になった企画には支払いは不要」と考えている編集者が多い。
そこには「書き手はいくらでも取り替えのきく下請け」という
差別的な意識も見え隠れする。
一連の騒動を通じて、一迅社は
自らそういった意識のある会社だということを世間に晒している。

世間に名を知られる一企業として、この対応はいかがなものか。
同社の杉野庸介社長に取材を申し込んだところ、
総務人事部名義で次のような答えが返ってきた。

「取材依頼の件、現在の作家様のツイートを
ご覧になっていただけているとは存じます。

私どもが特にコメントする必要はないと
判断させていただきましたので大変恐縮ではございますが、
取材に関しましては辞退させて頂きたく存じます。

何卒ご容赦下さいます様よろしくお願い申し上げます。」

取材申込みの文書で記したのは「御社は執筆を依頼した時点で
書面こそないものの出版契約は成立するものと考えているか否か」などの、
ごくごく一般的な質問である。
それにすら明確な回答をできないことが、
この会社の体質を表しているといえるだろう。
(取材・文/昼間 たかし)

http://otapol.jp/2014/11/post-1908.html









2: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 12:44:15.93 ID:pMBoqVxk.net
出版業界も契約書なるものが存在しない世界なんだろうかねえ
それともラノベだから?

3: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 12:45:52.86 ID:z5OFQASw.net
>>2
出版社の体質
スクエニのハイスコアガールの問題もそうだけど
基本的に何も考えてないの多いんだろ
映画化の権利もテルマエ・ロマエで作者が知らない間に
編集側が200万で勝手に契約してたとか問題になってたし

94: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 17:47:47.60 ID:ZHEI+Wup.net
>>3
>映画化の権利もテルマエ・ロマエで作者が知らない間に
>編集側が200万で勝手に契約してたとか問題になってたし

なんか誤解があるけど、契約書に映像化の権利を
出版社側に委託するように書いてあったから、エンターは悪くないよ
よく読まなかった山崎がアホ

後、50億の興行収入なのに200万しかもらってないとか騒ぐけど
これも誤解で興行収入って半分は映画館の収入なのよ
おそらくあの映画の製作費は3億程度だから、原作使用料は
制作費の1%程度だから、普通
ちなみに主演の阿部ちゃんのギャラも500万程度
これらは映画がヒットしなくてももらえるから
そう考えると悪くはない

ちなみに「家政婦のミタ」の映画化は松嶋が2000万にギャラを要求して
ぽしゃった
はっきり言って、映画一本で1000万とかもらえる俳優はいないし
また出せるだけの制作費をかけた日本映画もない

5: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 12:48:11.88 ID:nx1YGGCg.net
>>2
ラノベも一般も変わらない
売れない作家は扱いが雑になるもの

7: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 12:49:56.65 ID:HuNuk6Ts.net
>>5
出版エージェントはこういった問題の解決策になるのだろうか。

12: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 12:59:54.33 ID:pMS2OvBu.net
>>2

出版だけでなくメディア関係はそういうの多い
うちも雑誌とかテレビ番組用とかアニメ用にCG作ってるけど
どこも契約書なんて無いよ

10: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 12:53:52.40 ID:xLb1JjvQ.net
>これは単なる担当のミスを越えて、大きな問題だ

これはどう考えても担当が悪いだろw

131: なまえないよぉ~ 2014/11/11(火) 01:59:29.31 ID:oKNBLV8b.net
>>10
真慈氏の損害について担当1人じゃ責任負えないでしょ。
だからその担当の上司、引いては会社が責任を取らにゃならん。

13: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:00:13.47 ID:pkwoiMGJ.net
一迅社・エース編集者の退社をめぐる異様な注目度と買収の噂
http://www.excite.co.jp/News/anime_hobby/20140802/Otapol_201408_post_997.html

18: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:10:16.12 ID:moVKh0Go.net
>>13
腕利き社員が辞める辞めない関係なしに一迅がヤバくなかった時なんてないけどな
毎回決算直前になると刊行点数が急増してて赤字回避に必死こいてたの見え見えだったし

14: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:03:21.46 ID:HuNuk6Ts.net
本当はこういう問題は日本文藝家協会が解決に当たるべきなのだが
著作権問題ばかりに注力しているイメージがある。

17: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:08:55.29 ID:2uSU6u54.net
出版社つったって大手でも数百人しかいないんだぜ
大学出たばっかの人が全部まかされてやってる場合もあるだろ
こんな業界に常識を期待するほうがおかしい

20: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:18:08.41 ID:7D+Hu+kf.net
何でもありな業界だとは思うが、
コレは流石に酷い

作家のキャリア的にもちょっとないわーという

21: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:20:09.26 ID:z5OFQASw.net
だって秋田書店が問題になるまで
景品当選誤魔化してたのもなかったことにしてた出版社だぜ
屑だらけに決まってるじゃないの

23: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:21:22.58 ID:nqjQKVqY.net
担当の勝手な見切り発車でしょ、どこの業界でも居るから
被害に遭ったら運が悪かったとしか
言いようが無いね。

26: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:24:35.95 ID:HuNuk6Ts.net
日本のヲタ産業の問題点はヲタコンテンツを作る企業を
チェックするメディアが少ないことだと思う。

30: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:36:50.41 ID:DexSPiZk.net
裁判起こせば勝てるだろ。
メールもあるだろうし、やっちゃった方がいいと思う。

31: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:37:14.65 ID:N0hiNqJ7.net
>従来から出版界では、契約書を交わすのが“原稿を納品してから”、
>あるいは“本が出てから”という特殊な慣習が存在する。

これには事情もあって、この時点での契約書を交わすとなると、
著者が期限までに納品できなかった場合の違約金を払えるのか、
という問題が生じるんだよな。

実際に昔、原稿料或いは印税の「前払い」を契約なしに貰って
バックれた著者もけっこう居て、そうした場合に、後の稿料から
差っ引くという話になったのだが、「それじゃ飢え死にする」と
著者から泣きが入って出版社が泣き寝入りしたことがあった。

この際なので、エージェント業か業界全体の契約条項のガイドを設けるべきかも。

32: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:42:13.13 ID:QVdO3Ytc.net
>>31
んなの契約書の書き方一つの問題じゃねえか。

34: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:43:32.41 ID:DexSPiZk.net
>>31
これがさ、ライターっつうか、著者が「契約書を通さないと書かない」っていば
大概の出版社は契約書用意するんだよ、めんどくさがるだけで。
最初にこの段取りをやらなかった著者も悪いと思う。

38: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:51:31.79 ID:HuNuk6Ts.net
>>31
コンテンツって水物だから契約でがちがちに縛るとやりづらいという
考え方が支配的だったのだろうな。とは言ってもコンプライアンス
社会になっていい加減なことが許されなくなってきているのも事実だが。

45: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:09:02.62 ID:N0hiNqJ7.net
>>38
アメリカで人気作家なんかだと、

「向こう3年間の間に、我が社で3作出せるように原稿を書いてくれ
 印税は前金で 部数はこれだけ保証する」

という契約は見た事がある。
日本の出版社の場合、特にラノベみたいな分野だと部数保証はするとしても、
年間出版計画がけっこうガチガチに決められてるのに、
読者の好みが猫の目のように変わるから長期出版計画を出せないんだよな。

電撃みたく大部数が見込める作品や作家が既に揃ってるレーベルだと、
そんなにタイトでもないんだろうけど。

48: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:15:00.37 ID:HuNuk6Ts.net
>>45
アメリカは英語圏だからマーケットがとてつもなく大きいけど、
日本のラノベのマーケットはたかが知れているからな。

49: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:16:29.02 ID:z5OFQASw.net
>>48
ただ漫画に関しては日本だけが突出している
マーケット規模は400億だが
アメリカは日本の英訳漫画あわせても200億程度

50: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:17:04.21 ID:z5OFQASw.net
>>48
桁間違えた日本の漫画市場は4000億

36: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:48:25.19 ID:lpVRotzW.net
依頼段階で契約したらいいんだよ
納期違反する作家と納期守るが
クオリティ下がりまくりの作家が大量に出るだろうけど

39: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 13:55:59.97 ID:a+M/Sboe.net
10年もラノベ書いてらしいが、聞いたことがない
代表作ってなに?

104: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 20:09:26.06 ID:bAjY/5KL.net
>>39
エ□で7年17冊出して 三年間ブランクがあって去年一迅社から2作

キルタイムコミュニケーション(二次元ドリーム)
 ショットガンレディ(ノベルズ) 2004/09
 淫蕩仙女 妃麗 2005/01
 魔法のメイドの美沙都さん 2005/07
 おしかけメイド隊 2005/12
 巫女かるてっと 2006/06
 誘惑くのいち学園 2006/10
 おしかけメイド隊 2 2007/02
 あねもね!お姉ちゃんパラダイス 2007/05
 巫女さんときどきオニ 2007/09
 うぇるかむメイドカフェ 2007/12
 あかね色に染まる坂 長瀬湊の恋色(ノベルズ) 2008/02
 しゅごにん!くのいちパラダイス 2008/05
 暁の護衛 プリンシパル・ツキ(ノベルズ) 2008/09
 あかね色に染まる坂 長瀬湊の恋色 文庫版 2009/01
 あかね色に染まる坂 片桐優姫の恋色 2009/02
 暁の護衛 プリンシパル・ツキ[文庫版] 2009/07
 あかね色に染まる坂 白石なごみの恋色 2009/11

フランス書院美少女文庫
 お姉ちゃんの弟くん 2009/09
 僕は妹サマには逆らえない 2010/04

一迅社文庫
満月の人狼と半月の吸血姫 2013/05
ファナティック・ブレイクスルー 2013/12

>>40
うぇるかむメイドカフェもメイド隊の続編だから三部作だと思う
九敬家政婦学院から来たメイドと……(メイド隊)
九敬家政婦学院の寮監になった青年が……(メイド隊2)
九敬家政婦学院の理事長経営のメイド喫茶に来た少年が……(メイドカフェ)

メイドカフェ読むと理事長がアレだから教師もアレで生徒もアレだとよくわかる

42: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:03:44.95 ID:3V1PQwsS.net
まじ、出版、メディア業界は、ひどいよー
作り手はどこでも搾取されすぎ。
みな結局徹夜作業を何年かつづけた挙句に、
ギャラの安さに我慢できずに文句をいえば、
待ってましたとばかりに使い捨てされてる。
ヤ◯ザ以下の業界だわ。

44: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:07:48.32 ID:HuNuk6Ts.net
>>42
当たれば大儲けだし、自己責任原理が強いから
組合を作って全体の待遇をよくしようという考えが弱いと思う。
これから少子化などで大ヒットが出づらくなるのは必至だから
助け合いの思想に転換する必要があるはず。

43: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:06:15.97 ID:ak085DzI.net
どちらかというと作家を守るための慣例だが、
最近は編集者や編集部が悪用している傾向があるね。
会社として契約書を結ぶ場合、納期を明確にしなきゃならない。
でも作家さんが締め切りを守れるのか?というと…
なので法務からの追求を交わすために、
出版各社は契約締結を事後にしてた筈なんだよ。

51: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:20:16.54 ID:sbQZudJl.net
そんな漫画も連載には原稿料はあっても契約書はないんだろ

52: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:23:42.20 ID:N0hiNqJ7.net
>>51
ある程度の規模の出版社なら、
「何巻までは必ず」という保証で単行本を刊行する契約を交わすよ。
その場合は、「最低保証部数」が付くことが多いけど。

超巨大出版社までは知らない。

53: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:30:27.19 ID:eJ4KgBA0.net
悪質だよな

どんな仕事でもそうだけど、中間搾取業者こそ
替えが利く何処の誰にでも出来る仕事なんだけど、
こういう連中が何故か大きな顔をしている。

54: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:43:14.87 ID:ZE0IhBJD.net
>「一銭にもならない原稿をずっと書いていたことに変わりはないので、
>今後の生活をどうするかが急務だな……。」
完成させてコミケで売れば
話題性で買ってくれる奴それなりにいるんじゃね
早くても次の夏コミになるだろうが

>>53
これだよなあ

55: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:48:39.01 ID:GfeO86jq.net
>>54
完成させるのにもカネがかかるんだぜ

63: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 15:20:36.13 ID:5qHVfRV/.net
>>54
イラストのないラノベは売れないので、
絵描き見つけて金払って描いてもらう必要があるけど
今後の生活に困ってるようなら無理なんじゃないか

56: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:49:22.60 ID:CINgkGkA.net
どんな業界にも言えることだけど、対価を支払えないなら
それはビジネスになってないから事業たたむべきだよなぁ。
志だの何だの精神的なものを持ち出すのは勝手だけど
それが当然になったり、暗黙に要求したりするのもダメだよな。

58: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:56:31.27 ID:ak085DzI.net
>>56
まさにそれが同人だよな。
対価にならないけど楽しいからやる。

59: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 14:59:32.29 ID:z5OFQASw.net
>>58
その同人も二次創作という名の下の
パクリ漫画が大半を占めるという・・

76: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 16:13:58.94 ID:xVcdkkQ4.net
ある程度作業してそれなりに拘束期間があったら
多少なりとも迷惑料が支払われるのが慣例なんだけどな。
額が少ない場合は別の仕事を振って手当するとか。
出版社全般がルーズなのは事実だが、一迅社ちょっとブラックすぎないか?

79: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 16:25:57.45 ID:Y6pHB1M2.net
>>1
一迅社のラノベって、全部書き下ろしだろ?

書き下ろし単行本に原稿料が支払われないのは当たり前じゃん
雑誌に掲載してないんだから

ツイッターって、この作家みたいな無知な奴が
自由に暴れられるから怖いよなw

80: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 16:29:32.66 ID:ACNPX0RT.net
「原稿料」と表現したのは、このアホ記事を書いたライターだと思うが

81: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 16:33:59.31 ID:Y6pHB1M2.net
>>80
じゃあ、印税が貰えてないのか
それはけしからんな

潰れる潰れると言われ続けて数年経ったが、そろそろ本当に限界か?

83: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 16:40:05.82 ID:Y6pHB1M2.net
すまん、ちゃんと読んだわw

どうせ支払わなくても裁判なんか起こされないって高くくってるんだろうな

一迅社で被害に遭った作家が集まって、一度に起訴すれば良いんだよ
それぐらいの知恵を働かせろよ

99: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 18:28:48.16 ID:fCcXIsxU.net
これ艦これ関連で角川も同じ事やらかしたよな
こっちは幾つもの作者が巻き込まれて最悪の事態になったけど
なんとか連載再開出来た物もあれば、そのまま永久に停止。
中には連載さえする事も出来なくなった作者もいたな
ツイッターで同じように愚痴ってたな

101: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 19:31:59.16 ID:Jr2SSYKM.net
角川は大手出版社のフリした中小零細だからな~
じゃないとドワンゴなんかと提携なんてしねえって

ネットで社員の給料調べてみろ、可哀想になってくるからw

103: なまえないよぉ~ 2014/11/10(月) 20:04:23.79 ID:2bzTz39l.net
出版されてないから払えん!ってことだろ。そりゃそうだろう。
請求できるのはプロット代ぐらいじゃね?

140: なまえないよぉ~ 2014/11/11(火) 05:36:27.98 ID:cgIWuU2I.net
ある程度売れる作家は今時は何処も欲しがるので、
他所で荒れても、拾うというか声掛ける出版社は必ずあるよ。
凶状持ちでも平気なのがこの業界。

声が掛からないというのは、売れないからってだけ。
ゴタゴタを起こさない人でも売れなきゃ同じように声掛からなくなる。

引用元: 【企業】出版社の都合で原稿料を払わなくてよいのか? ライトノベル作家との騒動で見えた一迅社の体質







【オススメ記事】

関連記事




この記事へのコメント

トラックバック

URL :

検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マンガ (1054)
オススメ 作品紹介 (105)
4コマ漫画 萌え系 (79)
スポーツ (46)
バトル ファンタジー (69)
グルメ 料理 (28)
ジャンプ (963)
ドラゴンボール (33)
ONEPIECE (73)
NARUTO (55)
BLEACH (48)
HUNTERXHUNTER (68)
ジョジョの奇妙な冒険 (100)
暗殺教室 (25)
食戟のソーマ (29)
銀魂 (12)
ニセコイ (43)
ハイキュー (8)
トリコ (13)
ワールドトリガー (19)
僕のヒーローアカデミア (16)
学糾法廷 (9)
こち亀 (8)
ToLOVEる (12)
キン肉マン (16)
マガジン (219)
進撃の巨人 (39)
はじめの一歩 (13)
ダイヤのA (6)
七つの大罪 (18)
AKB49 (7)
聲の形 (13)
サンデー (191)
名探偵コナン (19)
銀の匙 (14)
ハヤテのごとく! (9)
神のみぞ知るセカイ (6)
史上最強の弟子ケンイチ (6)
マギ (9)
MAJORシリーズ (9)
だがしかし (8)
チャンピオン (124)
刃牙シリーズ (16)
ガンガン (64)
咲-Saki- (16)
青年 (188)
ドリフターズ (17)
ヤングジャンプ (155)
テラフォーマーズ (31)
東京喰種 (25)
ゴールデンカムイ (5)
ヤングマガジン (73)
喧嘩稼業&商売 (21)
彼岸島 (12)
みなみけ (13)
アフタヌーン (34)
角川系 (32)
コロコロ (30)
アニメ (464)
ニュース (79)
雑誌 (51)
少女 レディース (75)
漫画家 原作者 (354)
鳥山明 (17)
荒木飛呂彦 (11)
高橋留美子 (2)
電子書籍 (27)
その他 (329)
このブログについて (1)
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR