漫画とか小説書いてる奴いたらちょっと教えて欲しいんだが

1: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:05:22.82 ID:FuxE0JXF0
話の一連の流れみたいなのはどうやって書くの?

2: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:06:19.54 ID:NzmzJTwI0
一連の流れっていうのは物語全体の中の小さなエピソードのことか?

3: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:07:24.88 ID:FuxE0JXF0
>>2
それもあるし、1冊分の流れとか、世界観とか

10: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:11:02.71 ID:NzmzJTwI0
>>3
世界観
キャラ設定(1人でもいい)
筋書き


この中でどれかイメージが湧いてるのはある?
なんとなくでもいいぞ

教えてくれたらそれに応じてアドバイスする

14: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:15:16.58 ID:FuxE0JXF0
>>10
ある?っていうか色々書いた
中世ファンタジーが好きで何種類もあるし
現代のひきこもりとか働いてる正社員の話とかも書いたけどどうも面白くない
このままだと面白い話なんて書けないからなんかやりかたあるのかなぁと

18: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:21:48.06 ID:NzmzJTwI0
>>14
中世ファンタジーか

俺はこうやって連想して物語を考える

中世ファンタジー(世界観)→ドラゴンがいる(キャラ)
→ドラゴンが暴れて町を襲う(ストーリー)
→ドラゴンを退治する少年(キャラ)→ドラゴンを退治するためには
特殊な武器が必要で少年はそれを求めて旅立つ(ストーリー)

この思考法については後で説明する

22: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:28:22.23 ID:FuxE0JXF0
>>18
その書き方いいな!
例えばFFが好きなんだけどクリスタルをメインテーマにファンタジーとかで連想して
少しずつ世界観作っていったりするのか

26: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:32:06.80 ID:NzmzJTwI0
>>22
この画像を見て欲しい
no title

27: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:33:24.34 ID:/YyiQGIB0
>>26
ヤダ///イケメン///

30: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:35:33.96 ID:NzmzJTwI0
>>27
今パワポで適当に作ったものだw

36: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:40:51.50 ID:FuxE0JXF0
>>26
すごいなそれ保存してデスクトップ画像にした
まずは練習で自分の好きな作品のとかFFの世界とかをこれで作ってみようかなぁ

37: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:42:44.19 ID:NzmzJTwI0
>>36
この図の具体的な使い方を説明するぜ

例えば左右の目の色が違うキャラを登場させたい!と思ったとする
この場合、3つの要素のうちの「キャラ設定」からスタートする

「キャラ設定」→「ストーリー」の方向で考える場合、

なぜ目の色が違うのか?生まれた時からなのか、それとも事故でそうなったのか?
眼の色が違うことで何か普通の人には見えないものが見える?
その能力を何かに活用する?
生まれつきであれば、両親も同じ体質なのか?
事故であれば、それはどんな事故なのか?

このように自問自答しながら要素を充実させていく

40: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:45:33.35 ID:FuxE0JXF0
>>37
ガチですごいなまずは世界観から構築するのか
ゲームとかにも参加したいけどこっちでも同じようにできそうだ

44: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:49:44.77 ID:NzmzJTwI0
>>37
続き、妄想が止まらんw

事故ではなく意図的に仕組まれた「事件」だったのでは?
(ストーリー)→ならば犯人がいるはず(キャラ)
犯人も主人公と同じ「色の違う目」を持っている(キャラ設定)
→「目」には「力」が宿っており、これを利用した能力バトルものを書こう(世界観)
→敵は何らかの組織に所属している(キャラ設定)
→主人公は非常に強力な力を持ったために組織に狙われてしまう!(ストーリー)

こんな感じで雪だるま式に連想していく

46: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:52:53.73 ID:FuxE0JXF0
>>44
連想して広げるのか考え方が全然違かった・・・
なんかいきなり主人公を草原とか戦場に配置してそいつが動き回るように想像して
何かが起こった後に、どうなるって感じでストーリーをアニメみたいに想像してた・・・

48: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:56:32.84 ID:NzmzJTwI0
>>46
連想するのはあくまで俺のやり方だから
必ずこの方法じゃなきゃだめってもんでもないよ

ただ「世界観」「キャラ設定」「ストーリー」の3つの要素が
「関係し合っている」というのは大事
この3つがマッチしてないと破綻した物語になってしまう

9: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:10:29.88 ID:uqLvQ+AYO
舞台を考えます
設定を箇条書します
適当に順番に並べます
合わない場所を手直します
一つにまとめます
担当に見せます
また直されたり突っ込まれたりします

11: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:11:31.37 ID:mBECPUXD0
最初に見せたい部分から肉付けしたほうがいいよ

見せたい部分=面白い部分

20: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:24:40.74 ID:z3TzI80g0
色んな作品を見て覚えろ

24: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:30:43.91 ID:FuxE0JXF0
>>20
映画は500本くらいは見た、漫画は2000冊くらいは読んだ
ラノベは200冊くらい、ドラマは100本くらいはみた
ゲームは150本くらいはクリアした
それで小説はあんまり読んだ事がない・・・

28: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:33:35.20 ID:z3TzI80g0
>>24
じゃあそれらの作品の一連の流れを思い出して真似すればいいやん

39: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:42:54.79 ID:FuxE0JXF0
>>28
俺もそう思ってはいたんだけどどうもなんていうか
自分の世界観ってのはやっぱりあるし
猫の話は色んな作品を諸にパクってる感がすごかった

25: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:31:03.42 ID:AeRbSxSi0
てきとーに好きなキャラを考えます
形にします
なぜそのキャラがそんな姿をしているのかそんな格好をしているのか考えます
世界観がある程度決まります
その世界観で違和感がなくなるようにある程度詰めます
てきとーに描いた好きなキャラを主人公にするならそっから話を作ります
そうじゃないならもう何人かキャラを形にします
気に入った造形のキャラができたらそれを主人公にして話を考えます
終わり

32: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:36:55.58 ID:FuxE0JXF0
>>25
まず、適当に書きたいものを想像する
主人公と周りを考える、登場人物を考える
ストーリーの始まりを考える
メインで起こる大事件を考える、ぼんやり着地点を考える
これでいつも書き始めてるけどどれもつまらん

33: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:37:43.38 ID:16M+oljRO
正直、アドリブの構成力が一番大事
まともな構成の週刊漫画なんてほとんどないしできるわけもない
それを話として畳み切るだけの構成の腕力が何にも勝る
小説も似たようなもん

起承転結だとかは、計画性を持とう!みたいな心がけというより結果論に近い

35: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:40:23.90 ID:/YyiQGIB0
>>33
ぶっちゃけこれはある
今は考える時間があるから話をまとめられるんだって自分でも思う
週間連載ってすごいな
だから複数エピソードは考えとく必要があって煮詰まってきたら
そろそろあの話を・・・みたいなのが理想だろうなと

38: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:42:50.14 ID:16M+oljRO
多重人格探偵サイコの人なんて
ストーリーの要素をカードにして
占いみたいなやり方で作ってるぜ

41: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:47:45.48 ID:16M+oljRO
所詮商業じゃなくて素人なんだからパクりは構わんと思うけど、
いい作品をパクるから似たような物にしかならんのはある
一度、いっそクソつまらないと思う作品をパクってみればいい
絶対に改善点が見つかるし、それで自分の書きたい物も明確になる

43: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:49:43.45 ID:FuxE0JXF0
>>41
なるほどなぁそれはあるかも
ちょっとまずは他の作品を研究してみようかな

45: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:51:21.57 ID:3nmbvqmz0
オチやクライマックスシーンを思い付く
→そこに向かう為の舞台を考える→逆算しながらひたすら書く

そうするとキレイにまとまる
難点は短編か長編になるかわからない

50: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:58:36.03 ID:zKUogHMyi
純粋な文章力の問題の可能性もある気がする
ちょっとした出来事を面白く書く人間もいるわけだから
>>1のはストーリーは面白いのにそれを上手く描けていないのかも

51: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 05:58:39.03 ID:3nmbvqmz0
俺は文章センスがなぁ
どうしても淡々な文章になる

53: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:00:13.83 ID:16M+oljRO
>>51
俺は好きだよ、淡々とした文章
まあ、大切なのは内容に合ってるかどうかだな

60: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:07:08.42 ID:3nmbvqmz0
>>53
そうなんだよ、内容やキャラと合ってなくて違和感
淡々なのに面白い小説書ける作家はなんなの?

54: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:02:16.18 ID:vRqiB+vW0
「冷静に考えて、こんな言動する奴いないだろ」
「この設定だと政府やら医療機関やらが無能すぎるだろ」
「世の中の大人はもっと知識も経験も豊富で色んな適応手段を知ってるだろう」
とかセルフ粗探しが止まらなくて
最終的に何のドラマも無くなるのはどうしたらいいんだ

57: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:04:47.25 ID:zKUogHMyi
>>54
それは良い傾向なのでは?
客観的に自分の作を見れているわけだし
そのうち粗のないドラマが書けるようになりそう

58: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:05:02.43 ID:/YyiQGIB0
>>54
バカなキャラに好き勝手させる
読者に無能だなと思わせる
その後 有能キャラが現れてかっこよく事態を収束させるとか
ちょっと違うか

61: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:08:03.46 ID:uRxsrZ0Q0
>>54
舞台設定で隔絶された状態を作ればいいじゃん
ある組織達の抗争で他は入り込む余地がないとか
不可侵の条約とか
組織の無能さはそもそも当初から小出しにし腐敗していることを出す
スパイなんかを入れるとやりやすい また読者に対するミスリードではな
く登場人物たちを欺かせる何かを撒いているといい 
これはメインじゃなくてモブにしたほうが批判を横に滑らせやすい

62: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:08:45.54 ID:3nmbvqmz0
>>54
漫画とかなら通用しそうだけどね

63: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:11:06.18 ID:/YyiQGIB0
登場人物と脳内で友達になるようにしてるわ
「こいつの性格だとこんな台詞言わねぇな」
とか理解できるようになると思ってる
問題なのは登場人物を自分の理想像とか自分を投影するのとかだと
ご都合展開のキャラになるから それだけはしないようにしてる

66: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:13:06.11 ID:uRxsrZ0Q0
>>63
絵本作家にでもなったほうがいいんじゃね

68: 漫画好き@VIPがお送りします 投稿日:2014/10/20(月) 06:16:21.55 ID:/YyiQGIB0
>>66
考えとく

引用元: 漫画とか小説書いてる奴いたらちょっと教えて欲しいんだが









【オススメ記事】


関連記事




この記事へのコメント

- - 2014年10月21日 17:37:52

経験的に、>>26の連想手法がもっとも正しい。
後は>>9の箇条書きモードかな。

基本的に、>>1が言っているような… 行き当たりばったり… にイメージを膨らませていく方法は、すぐにネタが限界に来て「ネタが無いから筆が進まない」という状態になる。
そもそもプロット前の段階でキチンとした骨子を描いておかないと、キャラクターを動かして~という手法は回りにくい。
また>>1自身も指摘しているが、キャラクター(主に主人公)が自分自身の投影にしかならなくなり、作品を書けば書くほどワンパターンで「自分の好きなもの」から抜け出せなくなってしまう。

そうなれば作品は「自分の好きなものを袋の中に入れてシャカシャカ混ぜましたよ」というオ.ナニーにしかならない。

自分の場合は。
①「単語」や「やりたい事」「」を箇条書きに書き出し、ブレインストーミングをしてネタを抽出する。
②そのネタを組み合わせ、A+BやA+C、B+Dのように整合性の取れるバリエーションに整理する。同時並行的に複数の物語のアイデアを練る。
③その中から面白そうなものをいくつか選び、①の単語や新しくブレストした単語と組み合わせてアイデアの形にする。時に世界観的なアイデアであったり、キャラクター的なアイデアであったり。
④アイデアが形になってきたら、世界観的、キャラクター的広がりを>>26のように作っていく。このアイデアであったらこのキャラクターが面白い、動かし易い、など。進まなかったら①に戻ってネタを取り直す。上記で散々したアイデアは必ず破棄せずに、置いておく。
⑤次に決めるのは、テーマやモチーフ。キャラクターの名前はお菓子の名前にしよう、とか。テーマは人のコンプレックスを描こう、とか。一貫性を持っておくと物事を決め易い。
⑥近場なアイデアに詰まって広がらない場合は、関係ないキャラクターや作中で見せない世界観などを広げて厚みを作る。これはイメージを膨らませると同時に、後々に使える引き出しにもなる。
⑦おおまかなプロットを描きながら、世界観やキャラクターに相互修正を行っていく。好きでも変えるところは変える気で。
⑧プロットには、「自分が自分にレスする」ように、読み直す度にレスをつけていく。例えば「情景は海?」とか。次ぎ読んだ時には大概忘れていたり一過性のものだから客観的に判断できる。
⑨何話か続く物語の場合、この段階で出来る限りストーリーのバリエーションを考えておく。
⑩プロットに肉付けしていく。一回で通して書くより、プロットの内容をチェックポイント的に配置して、その間を埋めるように書く。

長いが、これぐらい自分に合った作り方を整理出来れば、誰でも5作品ぐらいは作れる。

- - 2014年10月22日 08:54:13

自分もギャグ漫画考えるけどだいたい>>63だな。つじつまが合ってればそれなりには読めるものになる。
他の作品を見て何が面白かったかとか何がつまらなかったかとか分析してみるといいと思う。

- - 2014年10月22日 09:10:57

↑その作品の何が、ってことな。一応。

トラックバック

URL :

スポンサードリンク
検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR