最近はこのレベルのキャラゲー無くなったよな

1 22/05/15(日)06:48:02No.927691203
いやそこそこあることない?
2 22/05/15(日)06:50:58No.927691412
家庭用のキャラゲー自体もう凄い敷居高いからな
低予算のキャラゲーはソシャゲに行ったけど
売り逃げ出来ないからある程度は
継続運営するつもりでやってるし
稀にカイジみたいなのが出るが
3 22/05/15(日)06:51:11No.927691425
クソゲーな上に推しキャラが操作出来ないは中々無い
5 22/05/15(日)06:52:29No.927691525
見た目は整ってるけど
これ操作部分スッカスカだな…ならたまにある
7 22/05/15(日)06:56:13No.927691797
去年もSwitchで結構ひどいの出てるよ
8 22/05/15(日)06:57:01No.927691863
まあフルプライスとかでは出なくなったのはそう
9 22/05/15(日)07:01:24No.927692193
ソシャゲだとめっちゃある
家庭用だと最低限遊べるのが多い
13 22/05/15(日)07:15:15No.927693093
肝心のでんじゃらすじーさんゲーは
どれもそれなりに遊べる出来なのはズルい
14 22/05/15(日)07:18:46No.927693329
幼児誌の裏面に広告出してる
お花屋さんとかパン屋さんのゲームは
絶対フルプライス並のボリュームはないんだろうなって思う
15 22/05/15(日)07:19:36 No.927693392
モルカーのゲームがこんな感じの評価されてた
16 22/05/15(日)07:26:34No.927693902
コンボイの謎でも?
17 22/05/15(日)07:28:48No.927694057
バンナムとジャンプがズブズブな関係なの
どうにかならないかな…
18 22/05/15(日)07:30:52No.927694236
知名度あるガワをかぶせただけの
クローンゲーが蔓延ってる今がピークでは
21 22/05/15(日)07:34:40No.927694591
バンナムはガンダムゲー以外は
そこまで酷いゲームは減った感じ
22 22/05/15(日)07:35:18No.927694672
ジョジョASBボロクソに叩かれてたけど
キャラ動かすのは本当に楽しかったしリマスターも買う
24 22/05/15(日)07:38:28No.927694992
あれ未だに擦られてるから不憫
25 22/05/15(日)07:40:20No.927695184
ジャンプフォースもクソだったらしいけど
そもそも買ってる奴がほぼいなかった
26 22/05/15(日)07:41:25No.927695301
ASBが叩かれてたのは
クオリティーの問題ではないからな…
27 22/05/15(日)07:42:15No.927695394
偏見だけどバンナムゲーは
可もなく不可もなくってのが
大半で極端に駄目なのはそんなにないイメージ
30 22/05/15(日)07:43:28No.927695521
つまらないわけじゃないんだけど
キャラゲーでドンジャラ見なくなった
33 22/05/15(日)07:46:33No.927695876
キャラゲーのレベルが全て
ドラゴンボールファイターズくらいにならねぇかな
34 22/05/15(日)07:46:47No.927695909
RPGは結構好き
らんまのとか
35 22/05/15(日)07:47:13No.927695954
困ったらパズル!
困ったらブロックボール!
困ったらベルトスクロール!
36 22/05/15(日)07:47:19No.927695973
ASBはジョジョがめちゃくちゃ盛り上がって頃だったのと
制作陣がビッグマウスだったからってのが大きい
37 22/05/15(日)07:48:45No.927696150
他社ゲーこき下ろして殺すまで言ったから自業自得
38 22/05/15(日)07:49:43No.927696248
ASBのファミ通殿堂入りは結局なんだったんだろう
40 22/05/15(日)07:50:50No.927696385
そりゃマネーよ
43 22/05/15(日)07:53:06No.927696655
携帯機が死んだから乱造できる時代は終わったな
44 22/05/15(日)07:54:57No.927696906
ABSは無料で遊べちまうんだとファミ通満点が無ければ
バカクソゲーくらいの評価で終わったと思う
46 22/05/15(日)07:55:18No.927696960
対戦ゲームとしてはバランス滅茶苦茶でも
動かすだけでストレス溜まるレベルじゃなければOK
48 22/05/15(日)07:58:30No.927697308
ASBは発売前に宣伝動画見てると購入してプレイしたとき
ここわざと黙ってやがったなァァァァってのが
明らかすぎて悪意を受信しまくる
エスパーだらけになってしまったのがだめだった
49 22/05/15(日)07:59:58No.927697480
PSPでパトレイバーの
しかもミニパトのゲームがあったけど
世間的にはクソゲーだったと思う
51 22/05/15(日)08:01:50No.927697690
いいよね対戦でひたすらバックジャンプして
モンキーモンキー叫び続けるディオ大増殖
54 22/05/15(日)08:03:30No.927697885
スレ画派だったけど酷いの続いて
ユーザー舐めんなよって思うようになってしまった
59 22/05/15(日)08:09:02No.927698513
単純に予算の限界だろうなってゲームと
そもそもコンセプトの時点で詰んでるなってゲームがある
63 22/05/15(日)08:12:24No.927698935
DSのころは開発の敷居低かったのか
キャラクソゲー多かったけど今はそんな無いね
74 22/05/15(日)08:19:04No.927699750
そもそもマンガやアニメのゲーム化みたいなの自体
ほぼ見ない気がする
ジャンプのヒット作くらいじゃない?
75 22/05/15(日)08:20:01No.927699874
今は原作モノのゲームはアニメ化ついでに
ソシャゲで小遣い稼ぎのイメージ
77 22/05/15(日)08:20:48No.927700008
既存ゲームとのコラボはよくあるじゃん
開発側のリスクと負担減らしつつ
スレ画みたいな需要満たせるからこれが最適解何じゃない?
79 22/05/15(日)08:21:59No.927700162
異世界かるてっとのアクションゲームとかあるけど
かなり安っぽそうな感じするな
値段も安いからいいんだけど
81 22/05/15(日)08:29:03No.927701160
深夜アニメの家庭用ゲーム化は
時々とんでもない愛のこもったのが出るから侮れない
82 22/05/15(日)08:30:10No.927701343
俺の好きなアニメのゲームはゲームとしては
30点だけどキャラゲーとしては150点だった
83 22/05/15(日)08:30:54No.927701507
ちょっと違うけど今だと俺の大好きなアニメの
明らかにダメそうなソシャゲ出るからやろうかなーって迷ってる
8722/05/15(日)08:35:14 No.927702349
ちゃんと面白かった鬼滅ゲーが
全然話題にならない辺りASBのリマスターが正解なんだな
90 22/05/15(日)08:37:32No.927702886
出す時期が早すぎたせいで使えるキャラが少なすぎる
91 22/05/15(日)08:37:43No.927702945
>ちゃんと面白かった鬼滅ゲー
そうかあ?
89 22/05/15(日)08:37:08No.927702787
キッズ向けは携帯機メインだから
そこまでクソにはなりにくかった印象
92 22/05/15(日)08:38:10No.927703061
鬼滅ゲーは原作基準なら良かったんだが
アニメ基準で作るから…
JUSの系譜が求められてる気がする
93 22/05/15(日)08:38:11No.927703065
これ見るとワンパンマン思い出す
95 22/05/15(日)08:38:23No.927703112
鬼滅は苦し紛れに
学園キャラ入れてたのがしんどかった
99 22/05/15(日)08:39:19No.927703346
キャラゲーとしては使えるキャラ少ないのは痛手だな
100 22/05/15(日)08:39:59No.927703531
鬼滅は範囲外のキャラ出すと
アニメのネタバレになるから仕方なかったんだ…
107 22/05/15(日)08:45:56No.927704926
こういうファンがいるから
よくならないんだという意見もあって難しいなと思った
110 22/05/15(日)08:48:29No.927705503
五等分の花嫁で思い出したけど
10年ぐらい前に携帯ゲーム機で
容量の関係なのか搾取の関係なのか
ゲームをキャラごとに分割して販売する流れあったよね
112 22/05/15(日)08:48:52No.927705598
ポケモンか
115 22/05/15(日)08:51:40No.927706318
ああいうの値段も相応なら悪くない
アイデアだったと思うんだけどな
例えば全員分集めても
フルプライス帯の1.3倍くらいで収まるとか
だって好みじゃないキャラのルートって
攻略せん人も多いだろうしそもそも
117 22/05/15(日)08:55:50No.927707387
アニメ原作とかのソシャゲって時点で地雷臭する
118 22/05/15(日)08:57:23No.927707703+
今だと逆に買いきりの出した方が
マシなんじゃないかって気がする
開発側の事情とか知る由もないけど
個人的にサウスパークのゲームはすごく良かった
クソゲーな上に推しキャラが操作出来ないは中々無い
5 22/05/15(日)06:52:29No.927691525
見た目は整ってるけど
これ操作部分スッカスカだな…ならたまにある
7 22/05/15(日)06:56:13No.927691797
去年もSwitchで結構ひどいの出てるよ
8 22/05/15(日)06:57:01No.927691863
まあフルプライスとかでは出なくなったのはそう
9 22/05/15(日)07:01:24No.927692193
ソシャゲだとめっちゃある
家庭用だと最低限遊べるのが多い
13 22/05/15(日)07:15:15No.927693093
肝心のでんじゃらすじーさんゲーは
どれもそれなりに遊べる出来なのはズルい
14 22/05/15(日)07:18:46No.927693329
幼児誌の裏面に広告出してる
お花屋さんとかパン屋さんのゲームは
絶対フルプライス並のボリュームはないんだろうなって思う
15 22/05/15(日)07:19:36 No.927693392
モルカーのゲームがこんな感じの評価されてた
16 22/05/15(日)07:26:34No.927693902
コンボイの謎でも?
17 22/05/15(日)07:28:48No.927694057
バンナムとジャンプがズブズブな関係なの
どうにかならないかな…
18 22/05/15(日)07:30:52No.927694236
知名度あるガワをかぶせただけの
クローンゲーが蔓延ってる今がピークでは
21 22/05/15(日)07:34:40No.927694591
バンナムはガンダムゲー以外は
そこまで酷いゲームは減った感じ
22 22/05/15(日)07:35:18No.927694672
ジョジョASBボロクソに叩かれてたけど
キャラ動かすのは本当に楽しかったしリマスターも買う
24 22/05/15(日)07:38:28No.927694992
あれ未だに擦られてるから不憫
25 22/05/15(日)07:40:20No.927695184
ジャンプフォースもクソだったらしいけど
そもそも買ってる奴がほぼいなかった
26 22/05/15(日)07:41:25No.927695301
ASBが叩かれてたのは
クオリティーの問題ではないからな…
27 22/05/15(日)07:42:15No.927695394
偏見だけどバンナムゲーは
可もなく不可もなくってのが
大半で極端に駄目なのはそんなにないイメージ
30 22/05/15(日)07:43:28No.927695521
つまらないわけじゃないんだけど
キャラゲーでドンジャラ見なくなった
33 22/05/15(日)07:46:33No.927695876
キャラゲーのレベルが全て
ドラゴンボールファイターズくらいにならねぇかな
34 22/05/15(日)07:46:47No.927695909
RPGは結構好き
らんまのとか
35 22/05/15(日)07:47:13No.927695954
困ったらパズル!
困ったらブロックボール!
困ったらベルトスクロール!
36 22/05/15(日)07:47:19No.927695973
ASBはジョジョがめちゃくちゃ盛り上がって頃だったのと
制作陣がビッグマウスだったからってのが大きい
37 22/05/15(日)07:48:45No.927696150
他社ゲーこき下ろして殺すまで言ったから自業自得
38 22/05/15(日)07:49:43No.927696248
ASBのファミ通殿堂入りは結局なんだったんだろう
40 22/05/15(日)07:50:50No.927696385
そりゃマネーよ
43 22/05/15(日)07:53:06No.927696655
携帯機が死んだから乱造できる時代は終わったな
44 22/05/15(日)07:54:57No.927696906
ABSは無料で遊べちまうんだとファミ通満点が無ければ
バカクソゲーくらいの評価で終わったと思う
46 22/05/15(日)07:55:18No.927696960
対戦ゲームとしてはバランス滅茶苦茶でも
動かすだけでストレス溜まるレベルじゃなければOK
48 22/05/15(日)07:58:30No.927697308
ASBは発売前に宣伝動画見てると購入してプレイしたとき
ここわざと黙ってやがったなァァァァってのが
明らかすぎて悪意を受信しまくる
エスパーだらけになってしまったのがだめだった
49 22/05/15(日)07:59:58No.927697480
PSPでパトレイバーの
しかもミニパトのゲームがあったけど
世間的にはクソゲーだったと思う
51 22/05/15(日)08:01:50No.927697690
いいよね対戦でひたすらバックジャンプして
モンキーモンキー叫び続けるディオ大増殖
54 22/05/15(日)08:03:30No.927697885
スレ画派だったけど酷いの続いて
ユーザー舐めんなよって思うようになってしまった
59 22/05/15(日)08:09:02No.927698513
単純に予算の限界だろうなってゲームと
そもそもコンセプトの時点で詰んでるなってゲームがある
63 22/05/15(日)08:12:24No.927698935
DSのころは開発の敷居低かったのか
キャラクソゲー多かったけど今はそんな無いね
74 22/05/15(日)08:19:04No.927699750
そもそもマンガやアニメのゲーム化みたいなの自体
ほぼ見ない気がする
ジャンプのヒット作くらいじゃない?
75 22/05/15(日)08:20:01No.927699874
今は原作モノのゲームはアニメ化ついでに
ソシャゲで小遣い稼ぎのイメージ
77 22/05/15(日)08:20:48No.927700008
既存ゲームとのコラボはよくあるじゃん
開発側のリスクと負担減らしつつ
スレ画みたいな需要満たせるからこれが最適解何じゃない?
79 22/05/15(日)08:21:59No.927700162
異世界かるてっとのアクションゲームとかあるけど
かなり安っぽそうな感じするな
値段も安いからいいんだけど
81 22/05/15(日)08:29:03No.927701160
深夜アニメの家庭用ゲーム化は
時々とんでもない愛のこもったのが出るから侮れない
82 22/05/15(日)08:30:10No.927701343
俺の好きなアニメのゲームはゲームとしては
30点だけどキャラゲーとしては150点だった
83 22/05/15(日)08:30:54No.927701507
ちょっと違うけど今だと俺の大好きなアニメの
明らかにダメそうなソシャゲ出るからやろうかなーって迷ってる
8722/05/15(日)08:35:14 No.927702349
ちゃんと面白かった鬼滅ゲーが
全然話題にならない辺りASBのリマスターが正解なんだな
90 22/05/15(日)08:37:32No.927702886
出す時期が早すぎたせいで使えるキャラが少なすぎる
91 22/05/15(日)08:37:43No.927702945
>ちゃんと面白かった鬼滅ゲー
そうかあ?
89 22/05/15(日)08:37:08No.927702787
キッズ向けは携帯機メインだから
そこまでクソにはなりにくかった印象
92 22/05/15(日)08:38:10No.927703061
鬼滅ゲーは原作基準なら良かったんだが
アニメ基準で作るから…
JUSの系譜が求められてる気がする
93 22/05/15(日)08:38:11No.927703065
これ見るとワンパンマン思い出す
95 22/05/15(日)08:38:23No.927703112
鬼滅は苦し紛れに
学園キャラ入れてたのがしんどかった
99 22/05/15(日)08:39:19No.927703346
キャラゲーとしては使えるキャラ少ないのは痛手だな
100 22/05/15(日)08:39:59No.927703531
鬼滅は範囲外のキャラ出すと
アニメのネタバレになるから仕方なかったんだ…
107 22/05/15(日)08:45:56No.927704926
こういうファンがいるから
よくならないんだという意見もあって難しいなと思った
110 22/05/15(日)08:48:29No.927705503
五等分の花嫁で思い出したけど
10年ぐらい前に携帯ゲーム機で
容量の関係なのか搾取の関係なのか
ゲームをキャラごとに分割して販売する流れあったよね
112 22/05/15(日)08:48:52No.927705598
ポケモンか
115 22/05/15(日)08:51:40No.927706318
ああいうの値段も相応なら悪くない
アイデアだったと思うんだけどな
例えば全員分集めても
フルプライス帯の1.3倍くらいで収まるとか
だって好みじゃないキャラのルートって
攻略せん人も多いだろうしそもそも
117 22/05/15(日)08:55:50No.927707387
アニメ原作とかのソシャゲって時点で地雷臭する
118 22/05/15(日)08:57:23No.927707703+
今だと逆に買いきりの出した方が
マシなんじゃないかって気がする
開発側の事情とか知る由もないけど
個人的にサウスパークのゲームはすごく良かった
Entry ⇒ 2022.05.15 | Category ⇒ マンガ | Comments (0) | Trackbacks (0)
やっぱ多すぎるよな

1 22/05/14(土)21:27:37No.927547464
なんかイケそう!って感じで隙が多い人だったのかも…
3 22/05/14(土)21:30:32No.927548723
謀反起こしたのに許されてるパターンも多いからな……
2 22/05/14(土)21:30:13No.927548589
許すから…
4 22/05/14(土)21:33:55No.927550143
ワンチャン謀反!
5 22/05/14(土)21:35:17No.927550755
普通は何度も謀反されると
死ぬから謀反はそこでストップする
ノブは撃滅する上に勢力拡大続けるから次の謀反が起きる
6 22/05/14(土)21:35:29No.927550846
状況が有利になったら上から目線で来るからだろうな
当たり前っちゃ当たり前だが
7 22/05/14(土)21:36:11No.927551145
×2とかふつーありえないよね…
8 22/05/14(土)21:37:06No.927551577
時勢がな…
9 22/05/14(土)21:37:18No.927551668
お手紙によると×2は一応2度めも許そうとしてるのな
11 22/05/14(土)21:39:40No.927552680
光秀の次を言おうとするな
12 22/05/14(土)21:40:37No.927553100
金柑の次は家康だよなぁ
13 22/05/14(土)21:41:30No.927553510
猿はどうだったんだろうね
15 22/05/14(土)21:43:02No.927554178
大返しの時の反応見るに忠誠度MAXだと思うよ
14 22/05/14(土)21:42:29No.927553944
弟というか身内にはかなり甘いよね
16 22/05/14(土)21:43:12No.927554261
弟2回許したのは
まあ親族だからっていうのもあるんだろうけど
茶器爆発爺はなんなんだ…
17 22/05/14(土)21:44:37No.927554865
両サイドはあくまででかい陣営が対立しての大戦だけど
ノッブはまあ乱世だし…
18 22/05/14(土)21:44:42No.927554909
勝家は弟と組んで鎮圧されての以降は
ひたすらノブを下支えしてたのも珍しいというか
20 22/05/14(土)21:45:57No.927555461
松永久秀に二度も情けをかけた理由が分からん
21 22/05/14(土)21:46:45No.927555812
そういや足利にも実権取り戻してあげたのに
実質裏切られたようなもんだったな
22 22/05/14(土)21:47:35No.927556147
松永は仇敵がいてnovを裏切るというより
そいつとの関係で敵に回るパターンだった気がする
23 22/05/14(土)21:50:14No.927557232
猿はノブ主軸であるだけだったし
他の武将との因縁も思った以上に少ないんだよな
24 22/05/14(土)21:50:25No.927557302
こんなんだから森家重宝したんだろうな
25 22/05/14(土)21:51:21No.927557729
よく生きてるながその通りすぎる
エンチャントファイアまでなんで死んでねえんだこいつ
26 22/05/14(土)21:52:54No.927558418
上洛後はほぼ謀反人と戦い続けてるようなもんだし
29 22/05/14(土)21:55:21No.927559598
関ケ原の顛末聞いて
なんで狸がそんな大層なことやってんの!?猿は?柴田は!?
ってなってたのがドリフノブの家康評価かな
32 22/05/14(土)22:00:13No.927561786
あの辺りまでの家康って他のに比べたら
目に見える活躍はおとなしいようにも見えてたし
仕方ないとこもある
31 22/05/14(土)21:57:52No.927560772
猿の裏切りは強いて言うのなら本能寺の変後の
織田家への仕打ちだけど
それも猿はあんまり悪くないよなぁ
33 22/05/14(土)22:02:53No.927563066+
そもそも大事に見てなかったら清須会議も発生せずで
色々切り取ってたろうしでそれからの本人らの意向は
面倒見きれんしな
34 22/05/14(土)22:03:51No.927563502
一代で勢力大きくしたら敵が色々増えるのもまあ
35 22/05/14(土)22:04:42No.927563905
絶対裏切らない森に対する評価はめっちゃ高い
38 22/05/14(土)22:07:21No.927565340
バーサーカーな方の森君も娘夫婦に
武士なんかなるなと言うくらい風流人なんだよな…
36 22/05/14(土)22:05:19No.927564227
家康は親族関係がまぁまぁ良い感じで
尚且つ長生きしたからな
39 22/05/14(土)22:10:46No.927567051
猿が自分の損得だけで動いてたら
信死後もっと露骨に動いてたはずだし
本来は主家を立てるつもりだったんだろうな
だめだった
41 22/05/14(土)22:12:50No.927568038
そもそも猿に裏切る気があるなら
あんな遠征してないと思うの
51 22/05/14(土)22:19:58No.927571680
光秀がやらなくても軍団長クラス全員
いつ追放されたり
殺されるか気が気でない状態なところあったし
53 22/05/14(土)22:21:11No.927572221
こんだけ裏切られまくって肝心の光秀は
なんで裏切られたのか後世でもようわからんなのが
美味しすぎる
許すから…
4 22/05/14(土)21:33:55No.927550143
ワンチャン謀反!
5 22/05/14(土)21:35:17No.927550755
普通は何度も謀反されると
死ぬから謀反はそこでストップする
ノブは撃滅する上に勢力拡大続けるから次の謀反が起きる
6 22/05/14(土)21:35:29No.927550846
状況が有利になったら上から目線で来るからだろうな
当たり前っちゃ当たり前だが
7 22/05/14(土)21:36:11No.927551145
×2とかふつーありえないよね…
8 22/05/14(土)21:37:06No.927551577
時勢がな…
9 22/05/14(土)21:37:18No.927551668
お手紙によると×2は一応2度めも許そうとしてるのな
11 22/05/14(土)21:39:40No.927552680
光秀の次を言おうとするな
12 22/05/14(土)21:40:37No.927553100
金柑の次は家康だよなぁ
13 22/05/14(土)21:41:30No.927553510
猿はどうだったんだろうね
15 22/05/14(土)21:43:02No.927554178
大返しの時の反応見るに忠誠度MAXだと思うよ
14 22/05/14(土)21:42:29No.927553944
弟というか身内にはかなり甘いよね
16 22/05/14(土)21:43:12No.927554261
弟2回許したのは
まあ親族だからっていうのもあるんだろうけど
茶器爆発爺はなんなんだ…
17 22/05/14(土)21:44:37No.927554865
両サイドはあくまででかい陣営が対立しての大戦だけど
ノッブはまあ乱世だし…
18 22/05/14(土)21:44:42No.927554909
勝家は弟と組んで鎮圧されての以降は
ひたすらノブを下支えしてたのも珍しいというか
20 22/05/14(土)21:45:57No.927555461
松永久秀に二度も情けをかけた理由が分からん
21 22/05/14(土)21:46:45No.927555812
そういや足利にも実権取り戻してあげたのに
実質裏切られたようなもんだったな
22 22/05/14(土)21:47:35No.927556147
松永は仇敵がいてnovを裏切るというより
そいつとの関係で敵に回るパターンだった気がする
23 22/05/14(土)21:50:14No.927557232
猿はノブ主軸であるだけだったし
他の武将との因縁も思った以上に少ないんだよな
24 22/05/14(土)21:50:25No.927557302
こんなんだから森家重宝したんだろうな
25 22/05/14(土)21:51:21No.927557729
よく生きてるながその通りすぎる
エンチャントファイアまでなんで死んでねえんだこいつ
26 22/05/14(土)21:52:54No.927558418
上洛後はほぼ謀反人と戦い続けてるようなもんだし
29 22/05/14(土)21:55:21No.927559598
関ケ原の顛末聞いて
なんで狸がそんな大層なことやってんの!?猿は?柴田は!?
ってなってたのがドリフノブの家康評価かな
32 22/05/14(土)22:00:13No.927561786
あの辺りまでの家康って他のに比べたら
目に見える活躍はおとなしいようにも見えてたし
仕方ないとこもある
31 22/05/14(土)21:57:52No.927560772
猿の裏切りは強いて言うのなら本能寺の変後の
織田家への仕打ちだけど
それも猿はあんまり悪くないよなぁ
33 22/05/14(土)22:02:53No.927563066+
そもそも大事に見てなかったら清須会議も発生せずで
色々切り取ってたろうしでそれからの本人らの意向は
面倒見きれんしな
34 22/05/14(土)22:03:51No.927563502
一代で勢力大きくしたら敵が色々増えるのもまあ
35 22/05/14(土)22:04:42No.927563905
絶対裏切らない森に対する評価はめっちゃ高い
38 22/05/14(土)22:07:21No.927565340
バーサーカーな方の森君も娘夫婦に
武士なんかなるなと言うくらい風流人なんだよな…
36 22/05/14(土)22:05:19No.927564227
家康は親族関係がまぁまぁ良い感じで
尚且つ長生きしたからな
39 22/05/14(土)22:10:46No.927567051
猿が自分の損得だけで動いてたら
信死後もっと露骨に動いてたはずだし
本来は主家を立てるつもりだったんだろうな
だめだった
41 22/05/14(土)22:12:50No.927568038
そもそも猿に裏切る気があるなら
あんな遠征してないと思うの
51 22/05/14(土)22:19:58No.927571680
光秀がやらなくても軍団長クラス全員
いつ追放されたり
殺されるか気が気でない状態なところあったし
53 22/05/14(土)22:21:11No.927572221
こんだけ裏切られまくって肝心の光秀は
なんで裏切られたのか後世でもようわからんなのが
美味しすぎる
Entry ⇒ 2022.05.15 | Category ⇒ マンガ | Comments (1) | Trackbacks (0)
【悲報】風系能力者の強キャラ、マジで居ない
1: 22/04/08(金) 23:58:15 ID:Ug9N
終わりだよ
3: 22/04/08(金) 23:58:59 ID:cvqR
ドラゴン
4: 22/04/08(金) 23:59:07 ID:E4wp
ワムウッ
5: 22/04/08(金) 23:59:09 ID:i0bc
NURUPO
8: 22/04/08(金) 23:59:29 ID:JLe7
>>5
ガッ
ガッ
6: 22/04/08(金) 23:59:17 ID:uwnj
風のヒューイ
10: 22/04/08(金) 23:59:40 ID:Jfc8
>>6
登場から2ページで死んだんですが
登場から2ページで死んだんですが
9: 22/04/08(金) 23:59:35 ID:nDdc
アスマ先生
11: 22/04/09(土) 00:00:06 ID:bARt
ベルダンディー
12: 22/04/09(土) 00:00:10 ID:xh8t
ナルトも一応は風の系統なんよな
螺旋手裏剣とか
螺旋手裏剣とか
13: 22/04/09(土) 00:00:35 ID:BlUL
14: 22/04/09(土) 00:00:38 ID:2rr9
ゲーニッツ
15: 22/04/09(土) 00:00:47 ID:MSC4
風の呼吸
16: 22/04/09(土) 00:01:03 ID:iIkL
Fateのセイバー
17: 22/04/09(土) 00:01:47 ID:nt49
風のスティグマ
18: 22/04/09(土) 00:02:14 ID:2Gxj
19: 22/04/09(土) 00:02:25 ID:LpER
東京アンダーグラウンドの主人公
20: 22/04/09(土) 00:02:47 ID:1d1p
むしろ風系って優遇されてね?
21: 22/04/09(土) 00:03:48 ID:wqvt
わいの人生向かい風やしクソ強い奴がいるんやろな
24: 22/04/09(土) 00:05:30 ID:nOxB
風助
25: 22/04/09(土) 00:06:02 ID:IzsQ
ジョジョのワムウ、鬼滅の不死川
26: 22/04/09(土) 00:20:33 ID:2DVI
アクションゲームだと風属性があんま強くない印象や
27: 22/04/09(土) 00:25:01 ID:TFll
夏涼しそうでいいけどね
28: 22/04/09(土) 00:27:45 ID:BeZy
風単体やから弱いんや
カミソリとか風で飛ばせ
カミソリとか風で飛ばせ
31: 22/04/09(土) 00:29:40 ID:kPIx
陣は結構強かったやろ
32: 22/04/09(土) 00:29:42 ID:01HT
風系統は一撃が軽いからね
33: 22/04/09(土) 00:30:06 ID:lhKY
セキレイの風花も強キャラやったな
34: 22/04/09(土) 00:30:31 ID:01HT
岩の塊が飛んできたら死ねる
風ならよほどでなければなかなか死ねないと思う
風ならよほどでなければなかなか死ねないと思う
35: 22/04/09(土) 00:31:53 ID:01HT
ゼロ魔にそこそこ強い奴おったわ
37: 22/04/09(土) 00:32:45 ID:FVAY
リボーンのあいつ
38: 22/04/09(土) 00:33:00 ID:VuXW
>>37
嵐組全員やな
嵐組全員やな
42: 22/04/09(土) 00:36:11 ID:YCCz
烈火の炎は風神最強クラスやから
49: 22/04/09(土) 00:40:45 ID:01HT
タツマキのあれはスターウォーズのフォースみたいなもん
不思議な力で物体を浮かして操る
不思議な力で物体を浮かして操る
50: 22/04/09(土) 00:42:29 ID:VuXW
タツマキ禁止にされたらヒロアカのハゲとか
ナルトとか太公望とか犬夜叉とか風助とか
霧沢風子とかハウザーとかネギ・スプリングフィールドとか
獄寺とか全員駄目じゃん
51: 22/04/09(土) 00:43:46 ID:VuXW
直接風を操るのめっちゃ少ないよな大体動力が別にあるか雷とかとセット
52: 22/04/09(土) 00:44:39 ID:01HT
浅葱ルミナは正しい風使いやな
54: 22/04/09(土) 00:50:00 ID:cjuK
マンキンのチョコラブSoW
Entry ⇒ 2022.05.15 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (4) | Trackbacks (0)
No.1野球漫画って巨人の星ドカベンH2メジャーの争いで良い?
1: 22/04/08(金) 23:21:27 ID:op9D
原理主義者:巨人の星
リアル路線の懐古:ドカベン
90年代最高傑作:H2
00年代最高傑作:メジャー
この4つの争いでええかな?
リアル路線の懐古:ドカベン
90年代最高傑作:H2
00年代最高傑作:メジャー
この4つの争いでええかな?
2: 22/04/08(金) 23:23:02 ID:kJHS
タッチやろ
3: 22/04/08(金) 23:23:22 ID:tAFm
あぶさん入れて
5: 22/04/08(金) 23:49:48 ID:op9D
>>3
あぶさんは面白いけどNo.1として挙げる人はおらんやろ
あぶさんは面白いけどNo.1として挙げる人はおらんやろ
4: 22/04/08(金) 23:24:09 ID:bRHk
キャプテンでええやろ
7: 22/04/08(金) 23:52:26 ID:SmLE
今はなんだ?
ダイヤのAか?
ダイヤのAか?
8: 22/04/08(金) 23:57:55 ID:gKmZ
巨人の星はギャグマンガじゃないの?
9: 22/04/08(金) 23:58:43 ID:Jfc8
>>8
スポ根漫画ってスポーツ漫画の殻被った格闘漫画や
スポ根漫画ってスポーツ漫画の殻被った格闘漫画や
Entry ⇒ 2022.05.14 | Category ⇒ スポーツ | Comments (0) | Trackbacks (0)
ダンジョン飯 とうとう気づいた

1 22/05/13(金)02:30:14No.926934636
自分で気付くってのは大事だからな…
2 22/05/13(金)02:32:24No.926934888
長かったな
4 22/05/13(金)02:38:31No.926935564
ついに真相にたどり着くとかいよいよ終盤だな
5 22/05/13(金)02:39:11No.926935628
まさか自力でそこに至るとは…
6 22/05/13(金)02:40:25No.926935758
人に言われてもやっぱ実感が伴わないとな…
7 22/05/13(金)02:40:32No.926935775
もっと前に気付けるとこあったろ…
8 22/05/13(金)02:40:50No.926935803
むしろ良いものだと思ってたのか…
良くないとわかったうえで楽しんでるのかと…
9 22/05/13(金)02:43:46No.926936122
ライオスの倫理観はまともだよ
ちょっと倫理観がずれてるけど
10 22/05/13(金)02:49:17No.926936668
というか良いとか悪いとか
考えたことなかったんだろうな
面白いと思ってただけで
11 22/05/13(金)02:50:57No.926936813
どう考えても人の手にあまる上に
悪魔に心が食われるからね…
12 22/05/13(金)02:51:55No.926936905
でも悪魔は願いを叶えてくれくれるし…
13 22/05/13(金)02:53:47No.926937085
いい使い方もできるけどまぁだいたい悪い
15 22/05/13(金)02:54:31No.926937164
あの悪魔も人の心に入り込むの上手いよね
21 22/05/13(金)03:11:11No.926938613
ちゃんといい悪いの判断はつくけど
視点が狂ってるんだもんな
23 22/05/13(金)03:15:19No.926938932
しかしエルフ達めっちゃ可愛いな
24 22/05/13(金)03:20:52No.926939338
ゴーレムにコブラツイストかけてる子あげる
25 22/05/13(金)03:25:26No.926939643
魔王ライオス…
26 22/05/13(金)03:27:27No.926939797
まんざらでもない顔してんじゃねえ!!
27 22/05/13(金)03:29:04No.926939902
気持ちはわかる
29 22/05/13(金)06:09:49No.926947968
もしかして迷宮の悪魔ってあんま知られてないのか…?
30 22/05/13(金)06:13:28No.926948156
マジで人の話きかねぇ…
37 22/05/13(金)06:50:54No.926950548
認識の齟齬が酷いだけで
ちゃんと聞いてるのがタチが悪い
34 22/05/13(金)06:45:44No.926950176
ここまでの旅は無駄ではなかった
38 22/05/13(金)06:51:44No.926950612
願いを叶えてくれること自体は本当だから
悪魔の存在を公にはできない
40 22/05/13(金)06:56:37No.926950947
あのライオスが気付いた程だ
よっぽどだぞ
ついに真相にたどり着くとかいよいよ終盤だな
5 22/05/13(金)02:39:11No.926935628
まさか自力でそこに至るとは…
6 22/05/13(金)02:40:25No.926935758
人に言われてもやっぱ実感が伴わないとな…
7 22/05/13(金)02:40:32No.926935775
もっと前に気付けるとこあったろ…
8 22/05/13(金)02:40:50No.926935803
むしろ良いものだと思ってたのか…
良くないとわかったうえで楽しんでるのかと…
9 22/05/13(金)02:43:46No.926936122
ライオスの倫理観はまともだよ
ちょっと倫理観がずれてるけど
10 22/05/13(金)02:49:17No.926936668
というか良いとか悪いとか
考えたことなかったんだろうな
面白いと思ってただけで
11 22/05/13(金)02:50:57No.926936813
どう考えても人の手にあまる上に
悪魔に心が食われるからね…
12 22/05/13(金)02:51:55No.926936905
でも悪魔は願いを叶えてくれくれるし…
13 22/05/13(金)02:53:47No.926937085
いい使い方もできるけどまぁだいたい悪い
15 22/05/13(金)02:54:31No.926937164
あの悪魔も人の心に入り込むの上手いよね
21 22/05/13(金)03:11:11No.926938613
ちゃんといい悪いの判断はつくけど
視点が狂ってるんだもんな
23 22/05/13(金)03:15:19No.926938932
しかしエルフ達めっちゃ可愛いな
24 22/05/13(金)03:20:52No.926939338
ゴーレムにコブラツイストかけてる子あげる
25 22/05/13(金)03:25:26No.926939643
魔王ライオス…
26 22/05/13(金)03:27:27No.926939797
まんざらでもない顔してんじゃねえ!!
27 22/05/13(金)03:29:04No.926939902
気持ちはわかる
29 22/05/13(金)06:09:49No.926947968
もしかして迷宮の悪魔ってあんま知られてないのか…?
30 22/05/13(金)06:13:28No.926948156
マジで人の話きかねぇ…
37 22/05/13(金)06:50:54No.926950548
認識の齟齬が酷いだけで
ちゃんと聞いてるのがタチが悪い
34 22/05/13(金)06:45:44No.926950176
ここまでの旅は無駄ではなかった
38 22/05/13(金)06:51:44No.926950612
願いを叶えてくれること自体は本当だから
悪魔の存在を公にはできない
40 22/05/13(金)06:56:37No.926950947
あのライオスが気付いた程だ
よっぽどだぞ
Entry ⇒ 2022.05.14 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (0) | Trackbacks (0)
まさかお前…いやあなたは…

1 22/05/12(木)00:23:40No.926584161
貴族は呪われてるのか
2 22/05/12(木)00:24:18No.926584364
嫡出子とかじゃないの?
3 22/05/12(木)00:24:19No.926584371
めっちゃしゃべるじゃん
4 22/05/12(木)00:24:24No.926584389
まあこんな感じの世界観なら
貴族外で魔法使えたら悪用するだろうし
そんな扱いになるのかも
6 22/05/12(木)00:24:33No.926584453
ただの妾の子では…
7 22/05/12(木)00:24:46No.926584540
『貴族の血』か!?
8 22/05/12(木)00:25:05No.926584630
貴族以外で魔法を使えることが
なんで呪われてる血なの…?
11 22/05/12(木)00:25:50No.926584877
これで実は貴族の血引いてましただと安直すぎない?
12 22/05/12(木)00:26:03No.926584959
貴族か!?
魔法を使えるのは貴族の家系のみ…
だが貴族の方がなぜこのような場所に!?
16 22/05/12(木)00:28:02No.926585629
あの貴族の方と同じ系統の魔法だけどまさか!?
17 22/05/12(木)00:28:19No.926585730
魔法は貴族だけの権能だから
貴族以外は呪われてるってことね
殺しとこ
18 22/05/12(木)00:28:41No.926585830
貴族への侮辱にならん?
19 22/05/12(木)00:29:02No.926585942
この理論誰かおかしくね?って
突っ込まなかったのかよ…
20 22/05/12(木)00:29:39No.926586127
不思議だなぁ
21 22/05/12(木)00:30:12No.926586284
あんたまさか…
22 22/05/12(木)00:30:25No.926586331
中世の魔女裁判とかまあこう言うノリだから…
23 22/05/12(木)00:30:39No.926586408
実際の設定がどうか知らんけど
貴族側が捻り出した屁理屈なのかなって思うし
別にツッコミどころがあるようには思えないけど…
24 22/05/12(木)00:30:59No.926586525
貴族たるものが子供を捨てるなんてするわけないだろ!
つまり呪いの子だな!
25 22/05/12(木)00:31:12No.926586599
作者的には既得権益層である貴族が
新たな魔法持ちを排斥するために
流布した悪評みたいな感じだったのかな…
27 22/05/12(木)00:31:30No.926586706
ギャグ漫画だこれ
33 22/05/12(木)00:35:58No.926588129
なろうツッコミネタとしては微妙な塩梅だなこれ
35 22/05/12(木)00:36:53No.926588409
貴族側が作った風説なら違和感ないな
40 22/05/12(木)00:40:06No.926589504
たぶん過去に貴族の家の召使いが
子供産んだらなぜか魔法使えたりした事件があったんだと思う
42 22/05/12(木)00:46:59No.926591839
割と貴族が面子守る為に作った
カバーストーリー感あって嫌な意味で生々しい!
45 22/05/12(木)00:49:25No.926592591
こっそり呪いの子を拾って
お家存続させる貴族とかいるのかな
46 22/05/12(木)00:50:03No.926592794
ツッコミ待ちだったのかもしれないけど
嫌なリアリティのある設定だ…
47 22/05/12(木)00:50:11No.926592841
内心わかってて呪いの子って言ってても
わからずに呪いだーって言ってても
どっちにしてもそれっぽい設定
53 22/05/12(木)00:59:17No.926595692
魔法が個人の武力として大きそうだし
突然変異とかで魔法発現して貴族を脅かさないように
虐げられるようにしてるんだと思う
55 22/05/12(木)01:00:18No.926595968
どこで増えたかわからん血筋を
淘汰する分には良い言い伝えだ
57 22/05/12(木)01:00:45No.926596093
最新話は顎が気になって話が頭に入ってこない
https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496884244709 [link]
58 22/05/12(木)01:00:51No.926596118
そうはならんやろ…
61 22/05/12(木)01:04:01No.926596943
最初のころは割と普通の顔だったのに
なんでどんどん顎が尖っていってるんだろう…
62 22/05/12(木)01:05:54No.926597396
お手本のような顎尖り病だな…
63 22/05/12(木)01:06:40No.926597596
やはり貴族か…!?
69 22/05/12(木)01:11:51No.926598940
マジの突然変異でも魔法使えることによる
優位性や特別性で貴族の地位があるんだから
そんなもんが平民から出てくるのなら
排除するためにも呪い扱いするわな
75 22/05/12(木)01:21:54No.926601412
貴族だから魔法を使えるのではなく
魔法を使えるから貴族になりあがったのでは
77 22/05/12(木)01:22:22No.926601518
この人がわざとらしく叫んでるのも
貴族への配慮というわけか…
78 22/05/12(木)01:22:24No.926601533
めっちゃ説明してくれて駄目だった
めっちゃしゃべるじゃん
4 22/05/12(木)00:24:24No.926584389
まあこんな感じの世界観なら
貴族外で魔法使えたら悪用するだろうし
そんな扱いになるのかも
6 22/05/12(木)00:24:33No.926584453
ただの妾の子では…
7 22/05/12(木)00:24:46No.926584540
『貴族の血』か!?
8 22/05/12(木)00:25:05No.926584630
貴族以外で魔法を使えることが
なんで呪われてる血なの…?
11 22/05/12(木)00:25:50No.926584877
これで実は貴族の血引いてましただと安直すぎない?
12 22/05/12(木)00:26:03No.926584959
貴族か!?
魔法を使えるのは貴族の家系のみ…
だが貴族の方がなぜこのような場所に!?
16 22/05/12(木)00:28:02No.926585629
あの貴族の方と同じ系統の魔法だけどまさか!?
17 22/05/12(木)00:28:19No.926585730
魔法は貴族だけの権能だから
貴族以外は呪われてるってことね
殺しとこ
18 22/05/12(木)00:28:41No.926585830
貴族への侮辱にならん?
19 22/05/12(木)00:29:02No.926585942
この理論誰かおかしくね?って
突っ込まなかったのかよ…
20 22/05/12(木)00:29:39No.926586127
不思議だなぁ
21 22/05/12(木)00:30:12No.926586284
あんたまさか…
22 22/05/12(木)00:30:25No.926586331
中世の魔女裁判とかまあこう言うノリだから…
23 22/05/12(木)00:30:39No.926586408
実際の設定がどうか知らんけど
貴族側が捻り出した屁理屈なのかなって思うし
別にツッコミどころがあるようには思えないけど…
24 22/05/12(木)00:30:59No.926586525
貴族たるものが子供を捨てるなんてするわけないだろ!
つまり呪いの子だな!
25 22/05/12(木)00:31:12No.926586599
作者的には既得権益層である貴族が
新たな魔法持ちを排斥するために
流布した悪評みたいな感じだったのかな…
27 22/05/12(木)00:31:30No.926586706
ギャグ漫画だこれ
33 22/05/12(木)00:35:58No.926588129
なろうツッコミネタとしては微妙な塩梅だなこれ
35 22/05/12(木)00:36:53No.926588409
貴族側が作った風説なら違和感ないな
40 22/05/12(木)00:40:06No.926589504
たぶん過去に貴族の家の召使いが
子供産んだらなぜか魔法使えたりした事件があったんだと思う
42 22/05/12(木)00:46:59No.926591839
割と貴族が面子守る為に作った
カバーストーリー感あって嫌な意味で生々しい!
45 22/05/12(木)00:49:25No.926592591
こっそり呪いの子を拾って
お家存続させる貴族とかいるのかな
46 22/05/12(木)00:50:03No.926592794
ツッコミ待ちだったのかもしれないけど
嫌なリアリティのある設定だ…
47 22/05/12(木)00:50:11No.926592841
内心わかってて呪いの子って言ってても
わからずに呪いだーって言ってても
どっちにしてもそれっぽい設定
53 22/05/12(木)00:59:17No.926595692
魔法が個人の武力として大きそうだし
突然変異とかで魔法発現して貴族を脅かさないように
虐げられるようにしてるんだと思う
55 22/05/12(木)01:00:18No.926595968
どこで増えたかわからん血筋を
淘汰する分には良い言い伝えだ
57 22/05/12(木)01:00:45No.926596093
最新話は顎が気になって話が頭に入ってこない
https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496884244709 [link]
58 22/05/12(木)01:00:51No.926596118
そうはならんやろ…
61 22/05/12(木)01:04:01No.926596943
最初のころは割と普通の顔だったのに
なんでどんどん顎が尖っていってるんだろう…
62 22/05/12(木)01:05:54No.926597396
お手本のような顎尖り病だな…
63 22/05/12(木)01:06:40No.926597596
やはり貴族か…!?
69 22/05/12(木)01:11:51No.926598940
マジの突然変異でも魔法使えることによる
優位性や特別性で貴族の地位があるんだから
そんなもんが平民から出てくるのなら
排除するためにも呪い扱いするわな
75 22/05/12(木)01:21:54No.926601412
貴族だから魔法を使えるのではなく
魔法を使えるから貴族になりあがったのでは
77 22/05/12(木)01:22:22No.926601518
この人がわざとらしく叫んでるのも
貴族への配慮というわけか…
78 22/05/12(木)01:22:24No.926601533
めっちゃ説明してくれて駄目だった
Entry ⇒ 2022.05.12 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (0) | Trackbacks (0)
「完結した漫画しか読みたくない」←こいつの正体
1: 22/04/08(金) 08:14:34 ID:mjE6
何なんや
2: 22/04/08(金) 08:15:10 ID:I5Ac
気持ちが分からなくもないやろ
3: 22/04/08(金) 08:15:52 ID:oMAW
打ち切りで無理やり完結ってのもある
4: 22/04/08(金) 08:16:42 ID:dOOn
ベルセルクもう読めないねぇ…
9: 22/04/08(金) 08:19:14 ID:EGJG
>>4
やめろ
やめろ
5: 22/04/08(金) 08:17:23 ID:iqEm
一気に終わりまで読みたいわ
6: 22/04/08(金) 08:17:56 ID:n4Tp
一気読みじゃないとダレたりするしな
一週間が意外と遠い
一週間が意外と遠い
7: 22/04/08(金) 08:18:26 ID:twmD
連載追ってるとどれだけ面白くても途中でどうでもよくなっちゃう
8: 22/04/08(金) 08:18:55 ID:DyAl
ワイやで
細切れでちまちま読むとか無理やわ
細切れでちまちま読むとか無理やわ
10: 22/04/08(金) 08:19:43 ID:n4Tp
からくりサーカスなんかは連載中全く人気なかったのに
終わってから評価されるようになったし
11: 22/04/08(金) 08:20:04 ID:UKsv
アクタージュ読めんやん
12: 22/04/08(金) 08:20:25 ID:GWCD
ワンピース読めないね
13: 22/04/08(金) 08:20:28 ID:G4Ya
途中で仕事挟むと内容忘れる
14: 22/04/08(金) 08:23:54 ID:yokm
お預けくらうのが耐えられない馬鹿犬
15: 22/04/08(金) 08:24:41 ID:b44W
残りの巻数で終わりが察せるのは悲しい
16: 22/04/08(金) 08:55:49 ID:izAr
完結するまで10年まちとか平気である時代やし気持ちわかるわ
17: 22/04/08(金) 08:57:56 ID:FIHL
一気読みしないと内容忘れるやん
18: 22/04/08(金) 08:58:41 ID:pFsV
連載漫画はライブ感も含めて楽しむもんなのにな
19: 22/04/08(金) 09:00:15 ID:5mDG
面白さを保証できない
20: 22/04/08(金) 09:02:34 ID:3tww
どんなにおもしろくても作者死亡の未完の恐怖想像も出来んの?
23: 22/04/08(金) 09:03:32 ID:b44W
>>20
バチバチ?
バチバチ?
21: 22/04/08(金) 09:02:53 ID:Jizk
好きに楽しめばいいじゃない
22: 22/04/08(金) 09:03:14 ID:Y7ru
ハンターハンター
24: 22/04/08(金) 09:03:54 ID:G4Ya
FSSは完結せんやろなあ
25: 22/04/08(金) 09:04:41 ID:izAr
完結しないやろってのも込みで楽しんでる部分あるしな
26: 22/04/08(金) 09:04:41 ID:GLFT
面白いとこで終わるとクッソ萎える
週間ならまだしも月間だと尚更 何本も追ってると内容忘れるし
週間ならまだしも月間だと尚更 何本も追ってると内容忘れるし
27: 22/04/08(金) 09:06:09 ID:7VzT
ちょっと分かるようになってきた
最初面白かったから単行本買ってたけどグダってきて単行本買うのが惰性になった時とか
最初面白かったから単行本買ってたけどグダってきて単行本買うのが惰性になった時とか
28: 22/04/08(金) 09:06:49 ID:b3zt
連載誌で追っかけて単行本も買え
29: 22/04/08(金) 09:07:29 ID:PZrb
合う合わんは別にして意味はわかるやろ
30: 22/04/08(金) 09:08:06 ID:3tww
作者生きてても長期休刊キツイ
調べた限り小説だが獅子の門(漫画版餓狼伝の久我さんの本来の登場作品)
調べた限り小説だが獅子の門(漫画版餓狼伝の久我さんの本来の登場作品)
という作品は14年単行本出ない状態が続いたようだ、
現在は完結してるらしいが
31: 22/04/08(金) 09:08:50 ID:3c3h
ジャンプとか週刊誌買ってる人って他のも読んでんのかな
で1週間待って読むの?
記憶領域漫画に使いすぎじゃね
で1週間待って読むの?
記憶領域漫画に使いすぎじゃね
32: 22/04/08(金) 09:12:54 ID:vwbp
自分のペースで読みたいんや
33: 22/04/08(金) 09:17:14 ID:Ewcl
連載ではクソだけどまとめるというほど悪くなかったりするからな
Entry ⇒ 2022.05.11 | Category ⇒ マンガ | Comments (3) | Trackbacks (0)
異世界文明ってポーションとギルドカードに全技術力注ぎ込んでるよね…

1 22/04/06(水)11:32:07No.913994057
このポーションはそんなにハイスペックでもなさそうだが
2 22/04/06(水)11:32:38No.913994159
自分のステータスが見られるカード超欲しい
3 22/04/06(水)11:33:23No.913994281
不味すぎて死亡
4 22/04/06(水)11:34:28No.913994496
白魔法が発達してる世界でポーション職人は不遇職
というのがちょっと前のなろうの定番だぞ
5 22/04/06(水)11:34:53No.913994572
別に異世界じゃなくても
似たような物はいくらでも出てこないか?
6 22/04/06(水)11:35:16No.913994639
冒険者カードは冒険者垂涎の品だけど
材質がなんなのかからどういう仕組なのかまで考え出すと
それだけで一作できそう
初出はフォーチュンクエストだっけ?
8 22/04/06(水)11:37:05No.913994969
怪我や病気や毒が一瞬で治るのが
日常品ならそりゃ進歩するわ
9 22/04/06(水)11:37:55No.913995099
逆にそのせいで医術が進歩しない
と思いきや医術自体がいらない世界になったりもする
15 22/04/06(水)11:44:45No.913996431
ポーションを飲めば病気にならないので
食文化がまったく発達しなかった世界…というのをここで見た
そうはならんやろ…と思った
16 22/04/06(水)11:45:06No.913996482
ステータスがボワって浮かび上がるギルドカードとかある世界なら
その辺を演出に利用したカードゲームとかあってもいいよなぁ
17 22/04/06(水)11:46:36No.913996776
マインさんの世界は紙もないような未開文明なのに
お金のやり取りだけカード決済の
キャッシュレスが行き渡っていて吹く
22 22/04/06(水)11:52:02No.913997783
通貨やりとりしてなかったっけ
貴族になるとカード決済になるの?
20 22/04/06(水)11:47:16No.913996903
別の漫画だけど過去に聖女が
世界中の病気を一掃してしまった所為で
医療知識が失われた異世界という話も見た事がある
25 22/04/06(水)11:56:09No.913998585
健康に気を付けなくてよくなったら
なおさら味だけを追求した美食に走りそうなもんだが…
26 22/04/06(水)11:56:13No.913998596
マイン様にポーション飲ませて殺したい
その後復活させたい
32 22/04/06(水)12:02:54No.913999924
神官長ポーションはこの後改良されるけど
数十年ぶりに数個だけ採取された
伝説の木の実みたいなのを混ぜることで
味がよくなるという程度の改良だった
35 22/04/06(水)12:06:20No.914000619
ポーションが赤ん坊にも効くなら
現代より乳児生存率高くなりそう
36 22/04/06(水)12:06:51No.914000727
冒険者ステータスカードみたいなのがある世界で
製紙方だけで無双できるか難しいところだ
37 22/04/06(水)12:07:25No.914000853
ステータスが出てくるカードとか画面が出てくるの
その世界の住人の識字率高いんだろうなぁ
38 22/04/06(水)12:07:54No.914000967
神や異能が普通に存在する世界だから
何が楽で何が手間かが現代と違うんだろう
39 22/04/06(水)12:08:30No.914001097
不味くても死ななかったマイン様えらい!
41 22/04/06(水)12:10:43No.914001594
マインさんの世界だと
ポーション以外に固有の万能薬みたいなのがあって
死にかけても魔石になる前に
それを飲めばだいたい助かるみたいな話だった
だから戦争になるとザラキみたいな即死魔法の撃ち合いになる
42 22/04/06(水)12:11:25No.914001778
アルキメデスが文字を書かなかったのは
魔法が使えたからって説があるからな
記録とか記憶の魔法があれば
本はいらないって考えてもおかしくない
43 22/04/06(水)12:13:15No.914002272
異世界転移で人里離れたところでスタートして
街見つけて街入ろうとするじゃん?
そのとき身分を証明するものがないから
「この水晶に手を当ててくださいねー
犯罪歴がなければ大丈夫ですからねー
この水晶は犯罪歴をチェックしてくれますからねー
はいもう大丈夫ですよー仮の身分証を発行したので
ギルドか役所に行って正式な身分証明を作ってくださいねー」
ってのをちょくちょく見かけるけどあの水晶なんなんだよ!
色んな作品で見かけるけど初出というか元ネタはなんなんだろう…
44 22/04/06(水)12:14:26No.914002619
それでいて主人公の魔力測定には耐えられず
ボンッってなっちゃうんだから水晶玉は信用ならない
46 22/04/06(水)12:16:58No.914003305
異世界人ちょくちょく転生してきてて
4人くらい国を支配してる立場についてる人とかいるのに
製紙技術が未発達で紙がアホほど高くて
活版印刷もなくて本とか全部手書きで
1冊数千万くらいする作品とかツッコミいれたくなる
47 22/04/06(水)12:17:48No.914003532
でもオレ紙の作り方しらないよ
49 22/04/06(水)12:18:43No.914003776
紙の作り方とか大量印刷の仕方とかよく知らないしなぁ…
55 22/04/06(水)12:22:15No.914004825
いや学校で和紙作りの体験学習しただろ?
和紙くらいなら作れるでしょ
56 22/04/06(水)12:22:43No.914004949
金属活字があれば活版印刷余裕っしょ
…って思ってたけどマイン様の読んでたら
とんでもない複雑な工程と機材が必要だと知って戦慄した
57 22/04/06(水)12:22:49No.914004985
スキルとかで道具とか材料がポンと出てくるわけじゃなくて
1から全部ルッツしないといけないからなぁ
61 22/04/06(水)12:24:49No.914005541
技術ツリーを考えると国家の政策として
製紙技術とか活版印刷とかの発展に力を入れて
その代でなんとか本の生産効率が上がるとか
そんなもんじゃないかなぁ
63 22/04/06(水)12:25:17No.914005682
別に製法を知らなくてもそういうのが成功するって
情報は技術を加速させるって紺碧の人が言ってた
65 22/04/06(水)12:26:25No.914006014
仙豆が普及したら食文化に興味無くす人は
一定出そうだとは思う
66 22/04/06(水)12:27:00No.914006205
ガラスを作るためには耐熱レンガが必要で
耐熱レンガを作るためには
耐熱レンガが必要みたいな話を思い出す
68 22/04/06(水)12:27:46No.914006450
ステータスとか見たいか?
テストもなしにお前の能力はこれねって言われるんだぞ
69 22/04/06(水)12:28:21No.914006620
適性分かるのはちょっと嬉しい
70 22/04/06(水)12:28:25No.914006644
活版印刷という単語は知ってるけど
実際何やってるかは全然わからんな
72 22/04/06(水)12:28:58No.914006788
マインさんの世界は明言されたわけじゃないけど
大昔にはわりと簡単に本を作り出せる魔法があって
王位継承に絡んでその魔法が失伝したって歴史があるので
魔法のせいで製本技術発展しなかったんだな…ってなんとなく察せられる
73 22/04/06(水)12:29:04No.914006820
便利でなければ魔術具としての価値がない
などと弟子には教えておきながら
自分が作る時にはそんな事考えてない奴だから
殺人的な味の薬を改良しない
74 22/04/06(水)12:29:10No.914006842
ステータス見られる世界ってようはそのステータスで
命取りあえってことだし見れるなら見れたほうがいいし…
不味すぎて死亡
4 22/04/06(水)11:34:28No.913994496
白魔法が発達してる世界でポーション職人は不遇職
というのがちょっと前のなろうの定番だぞ
5 22/04/06(水)11:34:53No.913994572
別に異世界じゃなくても
似たような物はいくらでも出てこないか?
6 22/04/06(水)11:35:16No.913994639
冒険者カードは冒険者垂涎の品だけど
材質がなんなのかからどういう仕組なのかまで考え出すと
それだけで一作できそう
初出はフォーチュンクエストだっけ?
8 22/04/06(水)11:37:05No.913994969
怪我や病気や毒が一瞬で治るのが
日常品ならそりゃ進歩するわ
9 22/04/06(水)11:37:55No.913995099
逆にそのせいで医術が進歩しない
と思いきや医術自体がいらない世界になったりもする
15 22/04/06(水)11:44:45No.913996431
ポーションを飲めば病気にならないので
食文化がまったく発達しなかった世界…というのをここで見た
そうはならんやろ…と思った
16 22/04/06(水)11:45:06No.913996482
ステータスがボワって浮かび上がるギルドカードとかある世界なら
その辺を演出に利用したカードゲームとかあってもいいよなぁ
17 22/04/06(水)11:46:36No.913996776
マインさんの世界は紙もないような未開文明なのに
お金のやり取りだけカード決済の
キャッシュレスが行き渡っていて吹く
22 22/04/06(水)11:52:02No.913997783
通貨やりとりしてなかったっけ
貴族になるとカード決済になるの?
20 22/04/06(水)11:47:16No.913996903
別の漫画だけど過去に聖女が
世界中の病気を一掃してしまった所為で
医療知識が失われた異世界という話も見た事がある
25 22/04/06(水)11:56:09No.913998585
健康に気を付けなくてよくなったら
なおさら味だけを追求した美食に走りそうなもんだが…
26 22/04/06(水)11:56:13No.913998596
マイン様にポーション飲ませて殺したい
その後復活させたい
32 22/04/06(水)12:02:54No.913999924
神官長ポーションはこの後改良されるけど
数十年ぶりに数個だけ採取された
伝説の木の実みたいなのを混ぜることで
味がよくなるという程度の改良だった
35 22/04/06(水)12:06:20No.914000619
ポーションが赤ん坊にも効くなら
現代より乳児生存率高くなりそう
36 22/04/06(水)12:06:51No.914000727
冒険者ステータスカードみたいなのがある世界で
製紙方だけで無双できるか難しいところだ
37 22/04/06(水)12:07:25No.914000853
ステータスが出てくるカードとか画面が出てくるの
その世界の住人の識字率高いんだろうなぁ
38 22/04/06(水)12:07:54No.914000967
神や異能が普通に存在する世界だから
何が楽で何が手間かが現代と違うんだろう
39 22/04/06(水)12:08:30No.914001097
不味くても死ななかったマイン様えらい!
41 22/04/06(水)12:10:43No.914001594
マインさんの世界だと
ポーション以外に固有の万能薬みたいなのがあって
死にかけても魔石になる前に
それを飲めばだいたい助かるみたいな話だった
だから戦争になるとザラキみたいな即死魔法の撃ち合いになる
42 22/04/06(水)12:11:25No.914001778
アルキメデスが文字を書かなかったのは
魔法が使えたからって説があるからな
記録とか記憶の魔法があれば
本はいらないって考えてもおかしくない
43 22/04/06(水)12:13:15No.914002272
異世界転移で人里離れたところでスタートして
街見つけて街入ろうとするじゃん?
そのとき身分を証明するものがないから
「この水晶に手を当ててくださいねー
犯罪歴がなければ大丈夫ですからねー
この水晶は犯罪歴をチェックしてくれますからねー
はいもう大丈夫ですよー仮の身分証を発行したので
ギルドか役所に行って正式な身分証明を作ってくださいねー」
ってのをちょくちょく見かけるけどあの水晶なんなんだよ!
色んな作品で見かけるけど初出というか元ネタはなんなんだろう…
44 22/04/06(水)12:14:26No.914002619
それでいて主人公の魔力測定には耐えられず
ボンッってなっちゃうんだから水晶玉は信用ならない
46 22/04/06(水)12:16:58No.914003305
異世界人ちょくちょく転生してきてて
4人くらい国を支配してる立場についてる人とかいるのに
製紙技術が未発達で紙がアホほど高くて
活版印刷もなくて本とか全部手書きで
1冊数千万くらいする作品とかツッコミいれたくなる
47 22/04/06(水)12:17:48No.914003532
でもオレ紙の作り方しらないよ
49 22/04/06(水)12:18:43No.914003776
紙の作り方とか大量印刷の仕方とかよく知らないしなぁ…
55 22/04/06(水)12:22:15No.914004825
いや学校で和紙作りの体験学習しただろ?
和紙くらいなら作れるでしょ
56 22/04/06(水)12:22:43No.914004949
金属活字があれば活版印刷余裕っしょ
…って思ってたけどマイン様の読んでたら
とんでもない複雑な工程と機材が必要だと知って戦慄した
57 22/04/06(水)12:22:49No.914004985
スキルとかで道具とか材料がポンと出てくるわけじゃなくて
1から全部ルッツしないといけないからなぁ
61 22/04/06(水)12:24:49No.914005541
技術ツリーを考えると国家の政策として
製紙技術とか活版印刷とかの発展に力を入れて
その代でなんとか本の生産効率が上がるとか
そんなもんじゃないかなぁ
63 22/04/06(水)12:25:17No.914005682
別に製法を知らなくてもそういうのが成功するって
情報は技術を加速させるって紺碧の人が言ってた
65 22/04/06(水)12:26:25No.914006014
仙豆が普及したら食文化に興味無くす人は
一定出そうだとは思う
66 22/04/06(水)12:27:00No.914006205
ガラスを作るためには耐熱レンガが必要で
耐熱レンガを作るためには
耐熱レンガが必要みたいな話を思い出す
68 22/04/06(水)12:27:46No.914006450
ステータスとか見たいか?
テストもなしにお前の能力はこれねって言われるんだぞ
69 22/04/06(水)12:28:21No.914006620
適性分かるのはちょっと嬉しい
70 22/04/06(水)12:28:25No.914006644
活版印刷という単語は知ってるけど
実際何やってるかは全然わからんな
72 22/04/06(水)12:28:58No.914006788
マインさんの世界は明言されたわけじゃないけど
大昔にはわりと簡単に本を作り出せる魔法があって
王位継承に絡んでその魔法が失伝したって歴史があるので
魔法のせいで製本技術発展しなかったんだな…ってなんとなく察せられる
73 22/04/06(水)12:29:04No.914006820
便利でなければ魔術具としての価値がない
などと弟子には教えておきながら
自分が作る時にはそんな事考えてない奴だから
殺人的な味の薬を改良しない
74 22/04/06(水)12:29:10No.914006842
ステータス見られる世界ってようはそのステータスで
命取りあえってことだし見れるなら見れたほうがいいし…
Entry ⇒ 2022.05.10 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫