無音の飯屋って言われてみるとあんまり無い気がする

1 22/06/03(金)21:45:21No.934624500
本質的に必要なのは一緒に飯を食う存在だと思う
2 22/06/03(金)21:45:41No.934624667
他の客もいれば活気もあるだろうけど…
3 22/06/03(金)21:46:01No.934624835
そうかな?…って思ってたけど
BGMは無くてもテレビがだいたい点いてるわ
4 22/06/03(金)21:46:22No.934625006
BGM無くても大抵ラジオかテレビ流れてるよね
6 22/06/03(金)21:47:53No.934625751
飯屋のグレードによるんじゃね
7 22/06/03(金)21:47:57No.934625782
むしろ店の人が音ないとしんどいのではとは思う
9 22/06/03(金)21:49:36No.934626583
コンビニ深夜バイトしてた頃、
故障で店内放送が止まったことがあって、
かなりホラーあじがあった
こわかった
10 22/06/03(金)21:50:37No.934627062
かつやでむかしたっぷりたらこのインスト流れてたけど
気が散って仕方なかった
12 22/06/03(金)21:52:53No.934628093
チェーンとかはずっとキャンペーンとか新商品の
放送が繰り返し流れてて働いてたら嫌だろうな思う
14 22/06/03(金)21:53:13No.934628238
古い飯屋はBGMのかわりに
大体テレビ付いてるから確かに全然見ないな
15 22/06/03(金)21:55:06No.934629125
カレーショップのインドっぽいBGMが苦手
カレーは好き
16 22/06/03(金)21:55:54No.934629504
音が無いと些細な生活音が逆に気になる現象
17 22/06/03(金)21:56:14No.934629671
単に店のおじさんがめんどくさいから流してないだけだよ
18 22/06/03(金)21:56:56No.934630006
料亭とかだと流れてないな
でもそういうときはまず一人じゃないしな
20 22/06/03(金)21:58:48No.934630908
何も流れてないのが嫌だったのか
スマホからジャカジャカ鳴らし始めた奴が居たよ
教えはどうなってんだ
21 22/06/03(金)21:59:45No.934631295
居酒屋行って客が自分のみのときは
なんとも居心地が悪かった
大将がガンガン乗ってくるタイプでもなく…
22 22/06/03(金)22:00:21No.934631554
内装やら造りやら庭とかが売りのところは
無音だったりするよな
24 22/06/03(金)22:14:21No.934637912
咀嚼音気になるなら家でどうやって喰ってるの…
これから夕食だけど上の階の足音聞こえるくらい静かだぞ…
28 22/06/03(金)22:17:01No.934639088
もうちょっと賑やかな食卓のほうが美味しいよ
25 22/06/03(金)22:14:46No.934638103
ラーメン屋だとだいたい有線でなんか流れてる気がする
26 22/06/03(金)22:15:47No.934638533
松屋の店内で食べると始まる無限ダイマいいよね・・・
29 22/06/03(金)22:17:21No.934639238
うるさいなもう注文したよ…とはなる
27 22/06/03(金)22:16:44No.934638968
ここまでバース狂ってると気になる
33 22/06/03(金)22:19:59No.934640489
パースって言おうとした?
35 22/06/03(金)22:20:30No.934640743
まあバースの成績は確かに狂ってるが…
38 22/06/03(金)22:21:35No.934641181
自宅だとあんまり気にならないけど
誰も居ない食堂とか静かな体育館とか行くと咀嚼音すげぇ響くよ
自宅って割と物が多いから意外と消えるんじゃないか
40 22/06/03(金)22:21:58No.934641362
イヤホンつけてると咀嚼音響くよね
41 22/06/03(金)22:23:06No.934641884+
音流れてるから別に…
イヤホンつけて何も流さずに食うという奇行をしてるなら知らん
44 22/06/03(金)22:40:22No.934650185
行儀の悪い食い方をするのは
1人だし別に良いけどそれを他人に押し付けるのはどうなんだ
45 22/06/03(金)22:40:32No.934650286
咀嚼音響くのは歯をガチガチやりすぎなのでは?
46 22/06/03(金)22:44:11No.934651969
中華屋でテレビ無いところばっかだしそっちが普通だったわ
複数人の時だとかえって邪魔だしない方がよくない?
4722/06/03(金)22:44:55No.934652281
標準的な一人暮らしの部屋だと窓から音が抜ける
窓の無い納屋で食うと咀嚼音気になるはず
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :