格闘漫画って普通は死ぬような傷でも死なないよね

1 21/01/20(水)14:19:07No.766884602
攻撃力も普通じゃないから
耐久力も普通じゃなくていいんだ
2 21/01/20(水)14:20:13No.766884850
骨折れてもすぐ治る
3 21/01/20(水)14:22:43No.766885365
ケンガン世界は首がへし折れるくらいは平気
4 21/01/20(水)14:22:57No.766885408
あばら骨が折れるくらいはダメージの内に入らない
5 21/01/20(水)14:23:09No.766885451
試合できそうな程度の破壊描写にすると
面白くなくなるからな…
6 21/01/20(水)14:25:07No.766885839
こんな普通じゃない事できるんだから
普通じゃ死なないんだよ
7 21/01/20(水)14:27:09No.766886243
普通に死ぬようなキャラじゃないしなこいつ
8 21/01/20(水)14:27:56No.766886392
大会ものだと死なないまでも
どう考えても次の試合無理だろってやつでも
まあまあ治る
9 21/01/20(水)14:29:29No.766886718
でも氷室の腕はなかなか治らない
10 21/01/20(水)14:30:54No.766887051
刃牙やこの漫画は
スーパードクターがいるから大丈夫だ
11 21/01/20(水)14:30:56No.766887055
烈さんほんとに死んだかいまだに疑ってる
12 21/01/20(水)14:31:36No.766887218
刃牙でも手首切断されても
元通りくっつけてくれる名医がいるし
13 21/01/20(水)14:31:45No.766887247
こいつ人間じゃないし…
15 21/01/20(水)14:32:29No.766887392
スレ画のチョイスは説得力ないぞ
16 21/01/20(水)14:33:48No.766887667
バキは死んでもクローン技術と
霊媒で復活できる世界だから
並の格闘漫画とは比較にならん
18 21/01/20(水)14:37:08No.766888340
オメガではわりと現実に
準拠したダメージになってるし…
大会じゃないからぶっ壊れても困らないし…
19 21/01/20(水)14:37:19No.766888388
ケンガンは耐久力じゃなくて
医者がおかしいから...
20 21/01/20(水)14:40:47No.766889107
どう見ても顔面どころか
頭までぐちゃぐちゃになってても
生きてたり出血がとんでもないことになっても
生きてたりするな…
24 21/01/20(水)14:46:05No.766890298
スレ画に関してはそもそも
体の中身が常人と違う奴だし…
26 21/01/20(水)14:50:29No.766891132
首ゴキャまでは捻挫みたいなもんだから
28 21/01/20(水)14:53:37No.766891787
回復役いると楽だよね
タフだとオトンとか
29 21/01/20(水)15:08:00No.766895079
これやると目が見えなくなるよ
30 21/01/20(水)15:08:22No.766895179
視神経を…?
33 21/01/20(水)15:17:34No.766897407
命懸けを売り文句に裏世界の連中を混ぜて
ボツリヌスまで駆使しても
死人は出てなかった陰陽
真っ当な表世界の格闘家同士が初めて
本気を出したら一人は壊れて一人は死んだ
34 21/01/20(水)15:17:36No.766897411
嫌だよ後半みんな故障して
ヘロヘロのトーナメント
38 21/01/20(水)15:20:49No.766898133
ケンガンは他のバトル物なら
死んでるレベルの負傷を負うよね…
オイオイオイ死んだわアイツから
生き返って普通に飯食ってる…が頻繁にある
39 21/01/20(水)15:21:13No.766898228
バキとかもめちゃくちゃ歯折れてるはずなんだけど
なんかみんなすぐ生えてるな…
40 21/01/20(水)15:22:57No.766898634
むしろあれぐらいで死ぬんだなナイダン…って
スレ画を見るたびに思う
41 21/01/20(水)15:23:04No.766898659
理人の攻撃まともに当たったら相手即死じゃん
46 21/01/20(水)15:28:40No.766899959
当たったら死ぬような技を出し合いながら
勝ち抜きトーナメントやる異常な集団だけど
本気で戦ったらダチみたいな爽やかさもあるよね
50 21/01/20(水)15:31:47No.766900734
マジで死んだ時
それで死ぬのかってびっくりするね
51 21/01/20(水)15:31:50No.766900747
横綱だって2mのゴリマッチョに
無防備な頭部をハイキックされたら死ぬ
55 21/01/20(水)15:33:34No.766901169
弾が体の中心を貫通してるけど
心臓を迂回したからセーフの達人ぽい人は
あのあとどうなったんだろう…
56 21/01/20(水)15:35:13No.766901583
ちっ
アバラが何本かイッたか…
61 21/01/20(水)15:38:44No.766902500
殺されたぐらいで死ぬ方が悪い
ケンガン世界は首がへし折れるくらいは平気
4 21/01/20(水)14:22:57No.766885408
あばら骨が折れるくらいはダメージの内に入らない
5 21/01/20(水)14:23:09No.766885451
試合できそうな程度の破壊描写にすると
面白くなくなるからな…
6 21/01/20(水)14:25:07No.766885839
こんな普通じゃない事できるんだから
普通じゃ死なないんだよ
7 21/01/20(水)14:27:09No.766886243
普通に死ぬようなキャラじゃないしなこいつ
8 21/01/20(水)14:27:56No.766886392
大会ものだと死なないまでも
どう考えても次の試合無理だろってやつでも
まあまあ治る
9 21/01/20(水)14:29:29No.766886718
でも氷室の腕はなかなか治らない
10 21/01/20(水)14:30:54No.766887051
刃牙やこの漫画は
スーパードクターがいるから大丈夫だ
11 21/01/20(水)14:30:56No.766887055
烈さんほんとに死んだかいまだに疑ってる
12 21/01/20(水)14:31:36No.766887218
刃牙でも手首切断されても
元通りくっつけてくれる名医がいるし
13 21/01/20(水)14:31:45No.766887247
こいつ人間じゃないし…
15 21/01/20(水)14:32:29No.766887392
スレ画のチョイスは説得力ないぞ
16 21/01/20(水)14:33:48No.766887667
バキは死んでもクローン技術と
霊媒で復活できる世界だから
並の格闘漫画とは比較にならん
18 21/01/20(水)14:37:08No.766888340
オメガではわりと現実に
準拠したダメージになってるし…
大会じゃないからぶっ壊れても困らないし…
19 21/01/20(水)14:37:19No.766888388
ケンガンは耐久力じゃなくて
医者がおかしいから...
20 21/01/20(水)14:40:47No.766889107
どう見ても顔面どころか
頭までぐちゃぐちゃになってても
生きてたり出血がとんでもないことになっても
生きてたりするな…
24 21/01/20(水)14:46:05No.766890298
スレ画に関してはそもそも
体の中身が常人と違う奴だし…
26 21/01/20(水)14:50:29No.766891132
首ゴキャまでは捻挫みたいなもんだから
28 21/01/20(水)14:53:37No.766891787
回復役いると楽だよね
タフだとオトンとか
29 21/01/20(水)15:08:00No.766895079
これやると目が見えなくなるよ
30 21/01/20(水)15:08:22No.766895179
視神経を…?
33 21/01/20(水)15:17:34No.766897407
命懸けを売り文句に裏世界の連中を混ぜて
ボツリヌスまで駆使しても
死人は出てなかった陰陽
真っ当な表世界の格闘家同士が初めて
本気を出したら一人は壊れて一人は死んだ
34 21/01/20(水)15:17:36No.766897411
嫌だよ後半みんな故障して
ヘロヘロのトーナメント
38 21/01/20(水)15:20:49No.766898133
ケンガンは他のバトル物なら
死んでるレベルの負傷を負うよね…
オイオイオイ死んだわアイツから
生き返って普通に飯食ってる…が頻繁にある
39 21/01/20(水)15:21:13No.766898228
バキとかもめちゃくちゃ歯折れてるはずなんだけど
なんかみんなすぐ生えてるな…
40 21/01/20(水)15:22:57No.766898634
むしろあれぐらいで死ぬんだなナイダン…って
スレ画を見るたびに思う
41 21/01/20(水)15:23:04No.766898659
理人の攻撃まともに当たったら相手即死じゃん
46 21/01/20(水)15:28:40No.766899959
当たったら死ぬような技を出し合いながら
勝ち抜きトーナメントやる異常な集団だけど
本気で戦ったらダチみたいな爽やかさもあるよね
50 21/01/20(水)15:31:47No.766900734
マジで死んだ時
それで死ぬのかってびっくりするね
51 21/01/20(水)15:31:50No.766900747
横綱だって2mのゴリマッチョに
無防備な頭部をハイキックされたら死ぬ
55 21/01/20(水)15:33:34No.766901169
弾が体の中心を貫通してるけど
心臓を迂回したからセーフの達人ぽい人は
あのあとどうなったんだろう…
56 21/01/20(水)15:35:13No.766901583
ちっ
アバラが何本かイッたか…
61 21/01/20(水)15:38:44No.766902500
殺されたぐらいで死ぬ方が悪い
Entry ⇒ 2021.02.23 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (2) | Trackbacks (0)
ダンジョン飯 嫌な思い出

1 21/02/21(日)14:59:24No.776925842
物扱いされちゃったんだ…
2 21/02/21(日)15:03:25No.776926973
子供の頃ヤンキーに囲まれた記憶が蘇る
3 21/02/21(日)15:07:39No.776928246
拉致されて監視される生活とか怖いわな
4 21/02/21(日)15:09:55No.776928964
ケーキ食え=くちゃくちゃ=ミルシリルに
相談してる人だよねこれ
接し方はともかくいい人だな…
5 21/02/21(日)15:12:01No.776929589
束縛しがちな彼女かと思ってたが
まだ付き合ってない状態のうるさい姉貴ムーブだった
6 21/02/21(日)15:12:25No.776929713
長命種の癖に飽きるの早過ぎだろ
7 21/02/21(日)15:12:29No.776929732
こんな目にあわされた割には
あまり歪まず育ったね
8 21/02/21(日)15:24:12No.776933286
とりあえず様子見ながら
対策考えてるだけまともなエルフも居なくはないな
即飽きてるエルフ達は押収品が生き物だという
自覚が薄すぎる
9 21/02/21(日)15:26:31No.776933965
1番蛮族ぽいのが面倒見いいのが面白い
10 21/02/21(日)15:28:52No.776934663
連れてきた黒い奴はどうした
11 21/02/21(日)15:29:31No.776934825
耳カットされてるケーキさん
12 21/02/21(日)15:31:48No.776935489
黒いの耳切られてないのな
扱いが悪すぎる
13 21/02/21(日)15:31:55No.776935537
ちょこちょこ出てくるミルシリルの知り合いの人にも
いろんな設定ストーリー作ってるのかな
14 21/02/21(日)15:33:29No.776935972
踊れ歌えって…
16 21/02/21(日)15:34:54No.776936386
トールマンは強いて言えば
歌や踊りが得意って話が出てたから
これもそれに繋がってるんだろう
20 21/02/21(日)15:42:14No.776938559
カブルーの養母に相談したエルフは
カブルーが勉強したい時に手伝ってくれたりしてるから
仲がいいんだろうね
21 21/02/21(日)15:42:26No.776938629
悪気はないんだろうなぁ
22 21/02/21(日)15:49:39No.776940741
露骨に酷い事された訳じゃないけど
両親殺された上にこれだと
そりゃ怖かったろうなって納得感
23 21/02/21(日)15:51:54No.776941345
エルフって糞なのでは?
24 21/02/21(日)15:53:07No.776941653
ギャハハ死ねオラッはガラが悪すぎる…
25 21/02/21(日)15:53:08No.776941663
戦後の孤児もまあこんなもん
26 21/02/21(日)15:54:16No.776941972
陰気野郎陰気なくせに割と慕われてるな…
28 21/02/21(日)15:56:03No.776942442
養われたい…
29 21/02/21(日)15:56:33No.776942579
まぁ前科者で構成された傭兵部隊が
虐待されてた犬を拾ったと思えば
これが精一杯の世話の焼き方だろう
エルフの見た目で騙されるけど
32 21/02/21(日)15:57:29No.776942815
ケーキ食えで自分でクチャクチャしてるのって
毒無いよってアピールだよね
41 21/02/21(日)16:00:47No.776943678
ケーキ食えって勧めたのに
食わないから自分で食ってるぐらいだと思う
33 21/02/21(日)15:58:22No.776943026
あぁカブルーの指南相手も
この目つきの悪いやつなのか
仲いいな
34 21/02/21(日)15:58:30No.776943067
一応気にはかけてる分
ほかのトールマンやエルフよりはマシだけど
対等の生き物とは思ってないからね…
36 21/02/21(日)15:58:37No.776943096
エルフに保護されてなかったら
最悪リンちゃんも殺されてただろうから
恩人では有るんだよ
39 21/02/21(日)16:00:29No.776943594
可哀想な劣等種に優しくするのは楽しいからな…
42 21/02/21(日)16:00:49No.776943680
リンちゃんさんは誰のおうちで育ったのかな
44 21/02/21(日)16:01:24No.776943855
世界中の誰もが自分を好きだと思うなよ(好き)
46 21/02/21(日)16:02:19No.776944076
このケーキ食えエルフ
色んな回想で出てくるから詳細が凄い気になる
52 21/02/21(日)16:05:03No.776944876
リンちゃんさん美人なんだけどなあ
この目つきじゃ男運悪そう
55 21/02/21(日)16:06:53No.776945419
エルフはそんな悪いことはしてない
好かれるようなムーブしないだけで
拉致されて監視される生活とか怖いわな
4 21/02/21(日)15:09:55No.776928964
ケーキ食え=くちゃくちゃ=ミルシリルに
相談してる人だよねこれ
接し方はともかくいい人だな…
5 21/02/21(日)15:12:01No.776929589
束縛しがちな彼女かと思ってたが
まだ付き合ってない状態のうるさい姉貴ムーブだった
6 21/02/21(日)15:12:25No.776929713
長命種の癖に飽きるの早過ぎだろ
7 21/02/21(日)15:12:29No.776929732
こんな目にあわされた割には
あまり歪まず育ったね
8 21/02/21(日)15:24:12No.776933286
とりあえず様子見ながら
対策考えてるだけまともなエルフも居なくはないな
即飽きてるエルフ達は押収品が生き物だという
自覚が薄すぎる
9 21/02/21(日)15:26:31No.776933965
1番蛮族ぽいのが面倒見いいのが面白い
10 21/02/21(日)15:28:52No.776934663
連れてきた黒い奴はどうした
11 21/02/21(日)15:29:31No.776934825
耳カットされてるケーキさん
12 21/02/21(日)15:31:48No.776935489
黒いの耳切られてないのな
扱いが悪すぎる
13 21/02/21(日)15:31:55No.776935537
ちょこちょこ出てくるミルシリルの知り合いの人にも
いろんな設定ストーリー作ってるのかな
14 21/02/21(日)15:33:29No.776935972
踊れ歌えって…
16 21/02/21(日)15:34:54No.776936386
トールマンは強いて言えば
歌や踊りが得意って話が出てたから
これもそれに繋がってるんだろう
20 21/02/21(日)15:42:14No.776938559
カブルーの養母に相談したエルフは
カブルーが勉強したい時に手伝ってくれたりしてるから
仲がいいんだろうね
21 21/02/21(日)15:42:26No.776938629
悪気はないんだろうなぁ
22 21/02/21(日)15:49:39No.776940741
露骨に酷い事された訳じゃないけど
両親殺された上にこれだと
そりゃ怖かったろうなって納得感
23 21/02/21(日)15:51:54No.776941345
エルフって糞なのでは?
24 21/02/21(日)15:53:07No.776941653
ギャハハ死ねオラッはガラが悪すぎる…
25 21/02/21(日)15:53:08No.776941663
戦後の孤児もまあこんなもん
26 21/02/21(日)15:54:16No.776941972
陰気野郎陰気なくせに割と慕われてるな…
28 21/02/21(日)15:56:03No.776942442
養われたい…
29 21/02/21(日)15:56:33No.776942579
まぁ前科者で構成された傭兵部隊が
虐待されてた犬を拾ったと思えば
これが精一杯の世話の焼き方だろう
エルフの見た目で騙されるけど
32 21/02/21(日)15:57:29No.776942815
ケーキ食えで自分でクチャクチャしてるのって
毒無いよってアピールだよね
41 21/02/21(日)16:00:47No.776943678
ケーキ食えって勧めたのに
食わないから自分で食ってるぐらいだと思う
33 21/02/21(日)15:58:22No.776943026
あぁカブルーの指南相手も
この目つきの悪いやつなのか
仲いいな
34 21/02/21(日)15:58:30No.776943067
一応気にはかけてる分
ほかのトールマンやエルフよりはマシだけど
対等の生き物とは思ってないからね…
36 21/02/21(日)15:58:37No.776943096
エルフに保護されてなかったら
最悪リンちゃんも殺されてただろうから
恩人では有るんだよ
39 21/02/21(日)16:00:29No.776943594
可哀想な劣等種に優しくするのは楽しいからな…
42 21/02/21(日)16:00:49No.776943680
リンちゃんさんは誰のおうちで育ったのかな
44 21/02/21(日)16:01:24No.776943855
世界中の誰もが自分を好きだと思うなよ(好き)
46 21/02/21(日)16:02:19No.776944076
このケーキ食えエルフ
色んな回想で出てくるから詳細が凄い気になる
52 21/02/21(日)16:05:03No.776944876
リンちゃんさん美人なんだけどなあ
この目つきじゃ男運悪そう
55 21/02/21(日)16:06:53No.776945419
エルフはそんな悪いことはしてない
好かれるようなムーブしないだけで
Entry ⇒ 2021.02.21 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (0) | Trackbacks (0)
俺たちの知ってる八神庵の行動じゃない

1 21/02/19(金)11:58:40No.819674966
例のヒモが引っ張られててダメだった
2 21/02/19(金)12:00:23No.819675278
安定して面白いな
4 21/02/19(金)12:00:58No.819675383
あの紐やっぱ邪魔だろ
5 21/02/19(金)12:01:37No.819675505
クワ持って耕したのか…
8 21/02/19(金)12:03:47No.819675907
ただ体力があるというだけだったな
7 21/02/19(金)12:03:36No.819675875
なんかゲーニッツみたいなガキいる!?
9 21/02/19(金)12:04:09No.819675958
ただヤサカ兄ちゃんに似てたというだけで
生活困ってる子供にただで食わしてもらうのは
プライドが許さなかったと見た
16 21/02/19(金)12:14:54No.819677971
闇払いとかでたがやせないの
あとやっぱり異世界なのか
連作障害おきにくい芋とか
17 21/02/19(金)12:15:00No.819677984
原作でも思ったけど作業服に着替えて
元の服が綺麗に畳まれてるの何か面白い
18 21/02/19(金)12:16:16No.819678255
現世界のロバートは
大財閥の息子なんて夢にも思うまいな…ロブやん
25 21/02/19(金)12:24:38No.819680034
まあ普通にあんな超人ばっかの大会戦うくらいだし
体力はものすごいよね
28 21/02/19(金)12:26:09No.819680378
そのうち料理もしだすと思う
29 21/02/19(金)12:26:40No.819680483
モブキッズから楓がいなくなって
ゲーニッツが追加されとる
34 21/02/19(金)12:33:03No.819681902
服を着替えるだけで
笑いを取るとはさすがイオリ
36 21/02/19(金)12:33:29No.819682014
何してもおもしろいすぎる…
41 21/02/19(金)12:36:01No.819682592
畳んだ服を小脇に抱えてるんじゃねえ!
42 21/02/19(金)12:36:12No.819682643
何しても面白いイケメンってズルいよな
46 21/02/19(金)12:37:56No.819683033
異世界に来ても自ら子供のために
畑を耕してあげるイケメンムーブ
56 21/02/19(金)12:40:12No.819683571
チビッ子が寝るから本とかよんで欲しいと言われて
めっちゃ臨場感たっぷりに読みそうだから困る
57 21/02/19(金)12:40:46No.819683698
敢えて京でもテリーでもなく
庵に目をつけた企画担当すごいわ…
61 21/02/19(金)12:43:08No.819684275
弄られつつも庵自身の株は
一切下がってないから見てて気持ちいいな
63 21/02/19(金)12:43:37No.819684396
私生活が見えない
性格はエキセントリックな言動で怖いが悪人でもない
格好やモーションが特徴的で見た目から面白い
最適解だと思う
64 21/02/19(金)12:44:15No.819684554
これはいい異世界物
65 21/02/19(金)12:44:48No.819684665
何しても面白いから元のキャラが完成されすぎてる
66 21/02/19(金)12:45:15No.819684758
当然だけど原作小説の方が描写は多いし
漫画の方は色々すっきりしてるんだけど
その辺の取捨選択がすごい上手くて
良い作家さん引いたなあと
68 21/02/19(金)12:45:27No.819684803
普段妹とどう接しているのか気になる
69 21/02/19(金)12:46:51No.819685110
ギースの方も出来いいな
しっかり元ネタ絡めてて
70 21/02/19(金)12:46:54No.819685119
この作者が岸部露伴ドラマに
関わってたの最近知った
72 21/02/19(金)12:47:52No.819685323
次あるならまたマンガ部分担当するんかね
73 21/02/19(金)12:48:55No.819685587
ピンクダークの少年の漫画部分を描いたんだっけ
83 21/02/19(金)12:53:18No.819686558
ギースがビルから落ちて死んだのは
91年で庵が転生したのは97のオロチとの決戦なんで
ギースの転生はちゃんと庵転生より
5~6年くらい前っぽくなってるのが細かい
87 21/02/19(金)12:56:23No.819687271
原作も作画も監修もみんな頑張ってんな…
89 21/02/19(金)12:56:33No.819687311
一発ネタで終わりそうなところを
ずっと面白いのは作者の力量よなあ
94 21/02/19(金)12:59:20No.819687943
ちゃんとスローライフ要素も入れて
農業にも対応出来る男であることを見せていく
100 21/02/19(金)13:02:19No.819688542
硬い地盤を琴月陰でならして
フッフッハアッででかい石をどけて
前ダッシュでクワを挽いてから
丁寧に耕せば一晩とかかるまい
102 21/02/19(金)13:03:20No.819688718
石をどけるのも耕すのもMAX八稚女で解決よ!
106 21/02/19(金)13:04:37No.819688955
意外と素直に人の話聞いてるときもあるのが
面白いよね
114 21/02/19(金)13:09:29No.819689874
庵はよくわからん暴走してる時と
京絡みの時以外は話を聞くし理解もする
117 21/02/19(金)13:10:45No.819690107
京絡みでも緊急事態や事情によっては
真吾の説得で京とチーム組んだりもするしね…
割と根底は常識あるのかも
120 21/02/19(金)13:11:09No.819690186
元々世界の危機だから京と組んで
大会出場しろって言われて
受け入れるくらいには柔軟性あるしな
129 21/02/19(金)13:39:18No.819695385
地味に地図が出るたびに笑っちゃうんだけど
131 21/02/19(金)13:44:56No.819696454
土地勘がある読者もいる異世界
136 21/02/19(金)13:51:12No.819697597
盲目の子のモデルもしかして雪か
150 21/02/19(金)14:28:44No.819704267
行動するだけで面白い男
151 21/02/19(金)14:31:48No.819704844
原作も作画も本当に
KOFしっかりやってんのがよく分かって凄い
152 21/02/19(金)14:32:41No.819705022
小説二巻部分は
絵付きで見たい場面多すぎてこれからも楽しみ
158 21/02/19(金)15:14:25No.819712739
シエサーガ…新大阪?
エサーガ…江坂
ヨード川…淀川
ヒガツミはなんだろ
159 21/02/19(金)15:21:03No.819714022
ただの一発ネタかと思いきや結構息なげーな…
164 21/02/19(金)15:53:23No.819720092
絵柄の割にちゃんと子供キャラが
子供っぽく可愛く描けてるのポイント高い
165 21/02/19(金)15:53:26No.819720101
ケモミミと普通の耳の両方あるのは気になった
205 21/02/19(金)17:10:36No.819734049
京が来てるのはわかる
庵と一緒にオロチ倒したし
なぜ紅丸と大門まで…?
三種の神器チームでクリアした世界だよね?
206 21/02/19(金)17:13:24No.819734587
詳しいことは言えないけど
気になるなら小説の二巻を読んでほしい
209 21/02/19(金)17:14:27No.819734807
ユリ・ロバート出たのにリョウは…
211 21/02/19(金)17:15:56No.819735138
ネタバレは伏せるけど小説の方読んでると
紅丸と大門はあれ?って思って
終わり際でやっぱり!ってなる
212 21/02/19(金)17:17:27No.819735425
作画の人確実に絵が上手くなってる
最初不安だったが成長早いな
218 21/02/19(金)17:20:06No.819735943
彼女居る時はちゃんとプロフィールに
大切なモノのに彼女と書く
誠実な男ですよいおりんは
222 21/02/19(金)17:21:24No.819736182
毎年新しい彼女
一人は暴走で殺しちゃったみたいだが
224 21/02/19(金)17:21:29No.819736203
別れた理由が身を案じて突き放したでも
つまんねぇ喧嘩別れでもどっちでも美味しいよね
223 21/02/19(金)17:21:28No.819736201
異世界転生の教科書みたいな作品
あの紐やっぱ邪魔だろ
5 21/02/19(金)12:01:37No.819675505
クワ持って耕したのか…
8 21/02/19(金)12:03:47No.819675907
ただ体力があるというだけだったな
7 21/02/19(金)12:03:36No.819675875
なんかゲーニッツみたいなガキいる!?
9 21/02/19(金)12:04:09No.819675958
ただヤサカ兄ちゃんに似てたというだけで
生活困ってる子供にただで食わしてもらうのは
プライドが許さなかったと見た
16 21/02/19(金)12:14:54No.819677971
闇払いとかでたがやせないの
あとやっぱり異世界なのか
連作障害おきにくい芋とか
17 21/02/19(金)12:15:00No.819677984
原作でも思ったけど作業服に着替えて
元の服が綺麗に畳まれてるの何か面白い
18 21/02/19(金)12:16:16No.819678255
現世界のロバートは
大財閥の息子なんて夢にも思うまいな…ロブやん
25 21/02/19(金)12:24:38No.819680034
まあ普通にあんな超人ばっかの大会戦うくらいだし
体力はものすごいよね
28 21/02/19(金)12:26:09No.819680378
そのうち料理もしだすと思う
29 21/02/19(金)12:26:40No.819680483
モブキッズから楓がいなくなって
ゲーニッツが追加されとる
34 21/02/19(金)12:33:03No.819681902
服を着替えるだけで
笑いを取るとはさすがイオリ
36 21/02/19(金)12:33:29No.819682014
何してもおもしろいすぎる…
41 21/02/19(金)12:36:01No.819682592
畳んだ服を小脇に抱えてるんじゃねえ!
42 21/02/19(金)12:36:12No.819682643
何しても面白いイケメンってズルいよな
46 21/02/19(金)12:37:56No.819683033
異世界に来ても自ら子供のために
畑を耕してあげるイケメンムーブ
56 21/02/19(金)12:40:12No.819683571
チビッ子が寝るから本とかよんで欲しいと言われて
めっちゃ臨場感たっぷりに読みそうだから困る
57 21/02/19(金)12:40:46No.819683698
敢えて京でもテリーでもなく
庵に目をつけた企画担当すごいわ…
61 21/02/19(金)12:43:08No.819684275
弄られつつも庵自身の株は
一切下がってないから見てて気持ちいいな
63 21/02/19(金)12:43:37No.819684396
私生活が見えない
性格はエキセントリックな言動で怖いが悪人でもない
格好やモーションが特徴的で見た目から面白い
最適解だと思う
64 21/02/19(金)12:44:15No.819684554
これはいい異世界物
65 21/02/19(金)12:44:48No.819684665
何しても面白いから元のキャラが完成されすぎてる
66 21/02/19(金)12:45:15No.819684758
当然だけど原作小説の方が描写は多いし
漫画の方は色々すっきりしてるんだけど
その辺の取捨選択がすごい上手くて
良い作家さん引いたなあと
68 21/02/19(金)12:45:27No.819684803
普段妹とどう接しているのか気になる
69 21/02/19(金)12:46:51No.819685110
ギースの方も出来いいな
しっかり元ネタ絡めてて
70 21/02/19(金)12:46:54No.819685119
この作者が岸部露伴ドラマに
関わってたの最近知った
72 21/02/19(金)12:47:52No.819685323
次あるならまたマンガ部分担当するんかね
73 21/02/19(金)12:48:55No.819685587
ピンクダークの少年の漫画部分を描いたんだっけ
83 21/02/19(金)12:53:18No.819686558
ギースがビルから落ちて死んだのは
91年で庵が転生したのは97のオロチとの決戦なんで
ギースの転生はちゃんと庵転生より
5~6年くらい前っぽくなってるのが細かい
87 21/02/19(金)12:56:23No.819687271
原作も作画も監修もみんな頑張ってんな…
89 21/02/19(金)12:56:33No.819687311
一発ネタで終わりそうなところを
ずっと面白いのは作者の力量よなあ
94 21/02/19(金)12:59:20No.819687943
ちゃんとスローライフ要素も入れて
農業にも対応出来る男であることを見せていく
100 21/02/19(金)13:02:19No.819688542
硬い地盤を琴月陰でならして
フッフッハアッででかい石をどけて
前ダッシュでクワを挽いてから
丁寧に耕せば一晩とかかるまい
102 21/02/19(金)13:03:20No.819688718
石をどけるのも耕すのもMAX八稚女で解決よ!
106 21/02/19(金)13:04:37No.819688955
意外と素直に人の話聞いてるときもあるのが
面白いよね
114 21/02/19(金)13:09:29No.819689874
庵はよくわからん暴走してる時と
京絡みの時以外は話を聞くし理解もする
117 21/02/19(金)13:10:45No.819690107
京絡みでも緊急事態や事情によっては
真吾の説得で京とチーム組んだりもするしね…
割と根底は常識あるのかも
120 21/02/19(金)13:11:09No.819690186
元々世界の危機だから京と組んで
大会出場しろって言われて
受け入れるくらいには柔軟性あるしな
129 21/02/19(金)13:39:18No.819695385
地味に地図が出るたびに笑っちゃうんだけど
131 21/02/19(金)13:44:56No.819696454
土地勘がある読者もいる異世界
136 21/02/19(金)13:51:12No.819697597
盲目の子のモデルもしかして雪か
150 21/02/19(金)14:28:44No.819704267
行動するだけで面白い男
151 21/02/19(金)14:31:48No.819704844
原作も作画も本当に
KOFしっかりやってんのがよく分かって凄い
152 21/02/19(金)14:32:41No.819705022
小説二巻部分は
絵付きで見たい場面多すぎてこれからも楽しみ
158 21/02/19(金)15:14:25No.819712739
シエサーガ…新大阪?
エサーガ…江坂
ヨード川…淀川
ヒガツミはなんだろ
159 21/02/19(金)15:21:03No.819714022
ただの一発ネタかと思いきや結構息なげーな…
164 21/02/19(金)15:53:23No.819720092
絵柄の割にちゃんと子供キャラが
子供っぽく可愛く描けてるのポイント高い
165 21/02/19(金)15:53:26No.819720101
ケモミミと普通の耳の両方あるのは気になった
205 21/02/19(金)17:10:36No.819734049
京が来てるのはわかる
庵と一緒にオロチ倒したし
なぜ紅丸と大門まで…?
三種の神器チームでクリアした世界だよね?
206 21/02/19(金)17:13:24No.819734587
詳しいことは言えないけど
気になるなら小説の二巻を読んでほしい
209 21/02/19(金)17:14:27No.819734807
ユリ・ロバート出たのにリョウは…
211 21/02/19(金)17:15:56No.819735138
ネタバレは伏せるけど小説の方読んでると
紅丸と大門はあれ?って思って
終わり際でやっぱり!ってなる
212 21/02/19(金)17:17:27No.819735425
作画の人確実に絵が上手くなってる
最初不安だったが成長早いな
218 21/02/19(金)17:20:06No.819735943
彼女居る時はちゃんとプロフィールに
大切なモノのに彼女と書く
誠実な男ですよいおりんは
222 21/02/19(金)17:21:24No.819736182
毎年新しい彼女
一人は暴走で殺しちゃったみたいだが
224 21/02/19(金)17:21:29No.819736203
別れた理由が身を案じて突き放したでも
つまんねぇ喧嘩別れでもどっちでも美味しいよね
223 21/02/19(金)17:21:28No.819736201
異世界転生の教科書みたいな作品
Entry ⇒ 2021.02.19 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (0) | Trackbacks (0)
ゲーム世界なんかに転生したら

製作者の都合で弄り回されそうだし
いつ世界が終わるかもわからないし
不安でしょうがないよ俺
1 21/01/16(土)10:31:57No.765577650
深く考えると自分以外が生きてんのか
プログラムなのかわからなくなる
独我論的思考に陥りそう
2 21/01/16(土)10:33:25No.765577954
突然セーブデータ消えたりしたらこわいな
3 21/01/16(土)10:35:36No.765578379
扉の隙間に挟まってガタガタしてる人とか
見たら耐えられない
6 21/01/16(土)10:38:19No.765578893
そもそもゲーム世界に転生した時点で
ただのプログラムになってるわけだから
生はないだろ
7 21/01/16(土)10:45:22No.765580285
2D格ゲー転生したけど
俺だけ3Dで動けるので無双みたいなのも
もうあるんだろうな
8 21/01/16(土)10:47:12No.765580670
(なんか周りの人間と比べて造形と肌の質感が浮いてるな俺…)
14 21/01/16(土)10:54:53No.765582168
俺の村が謎の機械の
広範囲掘削に巻き込まれて消えた…
27 21/01/16(土)11:20:15No.765587494
これはこれは申し訳ない
こちらで仮住まいを用意したので当面はこちらへ
扉もたくさんありますよ
15 21/01/16(土)10:56:45No.765582536
そもそも画像は主人公が
製作者じゃなかったか?そういうツッコミ待ちのネタ?
16 21/01/16(土)10:57:36No.765582692
ふと空を見上げるとニコラスケイジがいるんだよね…
17 21/01/16(土)10:58:24No.765582865
気合い入れた名前付けたら
なんか周りから浮いてて恥ずかしくなるんだ…
19 21/01/16(土)11:09:38No.765585201
変に行動して致命的なバグ起こしたら怖いな
21 21/01/16(土)11:11:39No.765585640
資格がナーフされるとか
22 21/01/16(土)11:15:55No.765586508
ハッピーエンドで終わるはずが
続編決定のせいで雑に不幸の
どん底に落とされるかもしれんな
23 21/01/16(土)11:16:03No.765586531
クソみたいな廃人になりそうな名前だ…
28 21/01/16(土)11:27:44No.765589151
地下世界に落ちたらそのまま落ち続けるのかな…
30 21/01/16(土)11:30:02No.765589623
物理法則とゲームシステムが
不可分になってる世界なら
ゲームマスターの存在は疑うだろうね
31 21/01/16(土)11:30:23No.765589709
異世界能力チートエンジンはあんまり見ないな
36 21/01/16(土)11:34:06No.765590498
この手の話題になるとスタオー3思い出すんだ
37 21/01/16(土)11:35:44No.765590862
オブジェクトが多い場所に行くと
やたら落ちる街がある
ナイトシティって言うんですけどね
39 21/01/16(土)11:39:31No.765591676
現実に帰っても現実だという実感がなくて
なんだのクソゲーログアウトしたろと言って
飛び降りちゃうんだね…
44 21/01/16(土)11:48:17No.765593507
制作側でも一人で作ってるわけじゃないなら
他人に弄くられる怖さは変わらない
46 21/01/16(土)11:48:33No.765593569
どうでもいいけどキャラ名ダッサイな…
50 21/01/16(土)11:50:07No.765593892
じゃあめちゃくちゃかっこいいキャラ名おせーてよ
51 21/01/16(土)11:50:37No.765594012
†炭治郎†
53 21/01/16(土)11:54:30No.765594835
令和最新版イカしたプレーヤーネーム来たな…
54 21/01/16(土)11:54:52No.765594919
そもそもゲーム世界がリアルな異世界に
変化するのがよく分からない
.hackやsaoみたいなのじゃなくて
本当に異世界に転移してるやつ
55 21/01/16(土)11:57:17No.765595459
パターンとしてはゲームをもとに
新たな世界が新生されたのと、
異世界をもとにゲームが作られたのがあるな
突然セーブデータ消えたりしたらこわいな
3 21/01/16(土)10:35:36No.765578379
扉の隙間に挟まってガタガタしてる人とか
見たら耐えられない
6 21/01/16(土)10:38:19No.765578893
そもそもゲーム世界に転生した時点で
ただのプログラムになってるわけだから
生はないだろ
7 21/01/16(土)10:45:22No.765580285
2D格ゲー転生したけど
俺だけ3Dで動けるので無双みたいなのも
もうあるんだろうな
8 21/01/16(土)10:47:12No.765580670
(なんか周りの人間と比べて造形と肌の質感が浮いてるな俺…)
14 21/01/16(土)10:54:53No.765582168
俺の村が謎の機械の
広範囲掘削に巻き込まれて消えた…
27 21/01/16(土)11:20:15No.765587494
これはこれは申し訳ない
こちらで仮住まいを用意したので当面はこちらへ
扉もたくさんありますよ
15 21/01/16(土)10:56:45No.765582536
そもそも画像は主人公が
製作者じゃなかったか?そういうツッコミ待ちのネタ?
16 21/01/16(土)10:57:36No.765582692
ふと空を見上げるとニコラスケイジがいるんだよね…
17 21/01/16(土)10:58:24No.765582865
気合い入れた名前付けたら
なんか周りから浮いてて恥ずかしくなるんだ…
19 21/01/16(土)11:09:38No.765585201
変に行動して致命的なバグ起こしたら怖いな
21 21/01/16(土)11:11:39No.765585640
資格がナーフされるとか
22 21/01/16(土)11:15:55No.765586508
ハッピーエンドで終わるはずが
続編決定のせいで雑に不幸の
どん底に落とされるかもしれんな
23 21/01/16(土)11:16:03No.765586531
クソみたいな廃人になりそうな名前だ…
28 21/01/16(土)11:27:44No.765589151
地下世界に落ちたらそのまま落ち続けるのかな…
30 21/01/16(土)11:30:02No.765589623
物理法則とゲームシステムが
不可分になってる世界なら
ゲームマスターの存在は疑うだろうね
31 21/01/16(土)11:30:23No.765589709
異世界能力チートエンジンはあんまり見ないな
36 21/01/16(土)11:34:06No.765590498
この手の話題になるとスタオー3思い出すんだ
37 21/01/16(土)11:35:44No.765590862
オブジェクトが多い場所に行くと
やたら落ちる街がある
ナイトシティって言うんですけどね
39 21/01/16(土)11:39:31No.765591676
現実に帰っても現実だという実感がなくて
なんだのクソゲーログアウトしたろと言って
飛び降りちゃうんだね…
44 21/01/16(土)11:48:17No.765593507
制作側でも一人で作ってるわけじゃないなら
他人に弄くられる怖さは変わらない
46 21/01/16(土)11:48:33No.765593569
どうでもいいけどキャラ名ダッサイな…
50 21/01/16(土)11:50:07No.765593892
じゃあめちゃくちゃかっこいいキャラ名おせーてよ
51 21/01/16(土)11:50:37No.765594012
†炭治郎†
53 21/01/16(土)11:54:30No.765594835
令和最新版イカしたプレーヤーネーム来たな…
54 21/01/16(土)11:54:52No.765594919
そもそもゲーム世界がリアルな異世界に
変化するのがよく分からない
.hackやsaoみたいなのじゃなくて
本当に異世界に転移してるやつ
55 21/01/16(土)11:57:17No.765595459
パターンとしてはゲームをもとに
新たな世界が新生されたのと、
異世界をもとにゲームが作られたのがあるな
Entry ⇒ 2021.02.17 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ダンジョン飯 41歳か…

1 21/02/16(火)21:24:16No.775465650
うむ…
3 21/02/16(火)21:25:12No.775465988
41でこれなら上等すぎる
4 21/02/16(火)21:25:53No.775466248
素晴らしい
9 21/02/16(火)21:30:52No.775468144
でもクソ男との腐れ縁切れずに
ズルズルセ○クスしちゃう人だよ?
10 21/02/16(火)21:31:23No.775468317
隠し子がいるとドロドロしていい
12 21/02/16(火)21:32:43No.775468821
別にトシロー父を振って
もまともな人生なさそうだしなあ…
17 21/02/16(火)21:34:17No.775469372
ファンブックでキャラの魅力が倍増しした
18 21/02/16(火)21:35:02No.775469674
トシロー父だってマイヅルさんと
結婚したかっただろうけど身分違いはいかんせん…
19 21/02/16(火)21:35:03No.775469679
ただバックボーン的に
シュローがひたすら敬遠するのも仕方ない
21 21/02/16(火)21:35:41No.775469940
諸々見せられると本編での
シュローへのベタベタさがなんか漫画的子煩悩キャラを超えた
生々しさを感じてしまう
23 21/02/16(火)21:36:31No.775470286
こいつら周りだけでも
一本別の漫画描けそうなもんなんだが
24 21/02/16(火)21:36:59No.775470458
妾であり乳母であり…
大事に大事にシュロー育てたんだろうな
25 21/02/16(火)21:37:23No.775470632
本妻の子に母性出しすぎてて
そりゃシュローも怖いって
26 21/02/16(火)21:37:31No.775470686
ファリンを救うためにこの面々に土下座した
種ローの気持ちを考えると胃が痛い
34 21/02/16(火)21:39:08No.775471320
タデちゃんの扱いとか見るに
基本的にお館様は良い人だと思う
少なくとも外道ではない
35 21/02/16(火)21:39:09No.775471325
丸丼先生は細かい設定考えるの
本当に好きなんだなって…
36 21/02/16(火)21:39:13No.775471347
丸鯨先生はフレキちゃんお気に入りだと思う
だからもっと描いてほしい
37 21/02/16(火)21:39:25No.775471419
本妻の事は尊敬してるのがまたなんとも
41 21/02/16(火)21:40:30No.775471822
マイヅルさんからすればそもそも道ならぬ恋だしな
38 21/02/16(火)21:39:38No.775471496
準レギュラー陣の本名とかも書かれてるのいいよね
44 21/02/16(火)21:41:14No.775472085
サブキャラのバックボーンは
このくらいもったいなさを感じる程度で良い
49 21/02/16(火)21:41:55No.775472331
冒険仲間は親父の二号
60 21/02/16(火)21:43:50No.775473041
今はシノビのワケアリ マイヅル
51 21/02/16(火)21:42:14No.775472433
当時のイヅツミを教育して現状まで持っていけるのは
シュローの親父への愛が無ければ普通出来ないよね
53 21/02/16(火)21:42:49No.775472655
本妻の器がデカすぎる
61 21/02/16(火)21:43:54No.775473064
そんなに好きなのに愛人止まりなんだ…
62 21/02/16(火)21:44:03No.775473120
全員直属の部下じゃなくて
親父の部下ってそらシュローも距離とるわな
69 21/02/16(火)21:45:03No.775473533
鯨丼先生ってドロドロ好きすぎる
71 21/02/16(火)21:45:24No.775473689
シュローのところは武家社会っぽいし
正式なパートナーになるには
恋愛だけじゃ弱いんだろう
74 21/02/16(火)21:46:03No.775473955
だからこうしてマイヅルとイチャイチャする
76 21/02/16(火)21:46:28No.775474103
シュローがイツヅミが逃げるのを見逃したのは
イツヅミがどうでもいいというより
こんな家に縛られるより外の方がマシだろう…
という感じがしてならない
77 21/02/16(火)21:46:29No.775474109
ブスは身分考えると思い上がりの部類のような…
78 21/02/16(火)21:47:02No.775474325
ブスで性格まで暗いと見てられないので
あれぐらいでいいとは思う
79 21/02/16(火)21:47:03No.775474335
700円の漫画買おうとしたら
横にエンサイクロペディアみたいなのが
950円で置いてあんだぜ?ビビるわ
迷ったけど買ってよかったよ
80 21/02/16(火)21:47:04No.775474344
親父がマイヅルの式神を
モチにして焼いて食べたってそういう・・・
85 21/02/16(火)21:48:20No.775474825
一番パッとしないヒエンに負け
幼馴染属性がついてるとか考えたこともなかったよ…
88 21/02/16(火)21:48:32No.775474921
シュローに対しての愛は
父親への代替としてあの態度もありそうで
92 21/02/16(火)21:49:04No.775475118
マイヅルさんの関係知ってて
色々してくれる本妻さんの度量も凄い
そら尊敬もするわな
94 21/02/16(火)21:49:22No.775475242
親父殿のキャラ濃すぎてもっと見たくなるし
次男三男もどうなるのか気になってきたし
鯨丼先生はこの作品をどうするつもりなんだ
97 21/02/16(火)21:49:37No.775475348
ブスのあの図太い性格好き
105 21/02/16(火)21:51:10No.775475939
シュロ―の親父は悪人じゃないけど
生真面目な人種と致命的にそりが合わんタイプだろう
106 21/02/16(火)21:51:15No.775475979
私にその気はないんだけどなー!
でも幼馴染だしどうせ私と結婚するんだろうなー!
しょうがないなー!
107 21/02/16(火)21:51:41No.775476161
人間じゃないから雑に殺してもOKっぽいタデを拾って
真っ当に面倒見てるから
シュローの家はたぶん倫理観は高いほう
112 21/02/16(火)21:52:29No.775476472
親父はただ珍しいから
引き取ったって感じがしてならない…
113 21/02/16(火)21:52:39No.775476542
シュローの父親はファンブック見るまで
堅物だと思い込んでたから結構びっくりした
115 21/02/16(火)21:52:45No.775476581
イヌタデの漫画のイヅツミとの関係性すごく好き…
116 21/02/16(火)21:52:47No.775476599
冒険者バイブルの情報量が多過ぎてヤバい
123 21/02/16(火)21:54:12No.775477145
シュロー父のシルエットからすごい強者感がする
124 21/02/16(火)21:54:21No.775477191
マイヅルさんこそがオヤジの本命って
誰が見ても明らかにしてる時点で
あの家めっちゃドロドロよ
126 21/02/16(火)21:54:46No.775477329
親戚周りに問題を抱えているキャラしか出てこないのが
こうリアルというかなんというか・・・
127 21/02/16(火)21:54:46No.775477330
これでもまだ小冊子に載ってた分とか
全てじゃないから
バイブル2巻目も出して欲しい
でもクソ男との腐れ縁切れずに
ズルズルセ○クスしちゃう人だよ?
10 21/02/16(火)21:31:23No.775468317
隠し子がいるとドロドロしていい
12 21/02/16(火)21:32:43No.775468821
別にトシロー父を振って
もまともな人生なさそうだしなあ…
17 21/02/16(火)21:34:17No.775469372
ファンブックでキャラの魅力が倍増しした
18 21/02/16(火)21:35:02No.775469674
トシロー父だってマイヅルさんと
結婚したかっただろうけど身分違いはいかんせん…
19 21/02/16(火)21:35:03No.775469679
ただバックボーン的に
シュローがひたすら敬遠するのも仕方ない
21 21/02/16(火)21:35:41No.775469940
諸々見せられると本編での
シュローへのベタベタさがなんか漫画的子煩悩キャラを超えた
生々しさを感じてしまう
23 21/02/16(火)21:36:31No.775470286
こいつら周りだけでも
一本別の漫画描けそうなもんなんだが
24 21/02/16(火)21:36:59No.775470458
妾であり乳母であり…
大事に大事にシュロー育てたんだろうな
25 21/02/16(火)21:37:23No.775470632
本妻の子に母性出しすぎてて
そりゃシュローも怖いって
26 21/02/16(火)21:37:31No.775470686
ファリンを救うためにこの面々に土下座した
種ローの気持ちを考えると胃が痛い
34 21/02/16(火)21:39:08No.775471320
タデちゃんの扱いとか見るに
基本的にお館様は良い人だと思う
少なくとも外道ではない
35 21/02/16(火)21:39:09No.775471325
丸丼先生は細かい設定考えるの
本当に好きなんだなって…
36 21/02/16(火)21:39:13No.775471347
丸鯨先生はフレキちゃんお気に入りだと思う
だからもっと描いてほしい
37 21/02/16(火)21:39:25No.775471419
本妻の事は尊敬してるのがまたなんとも
41 21/02/16(火)21:40:30No.775471822
マイヅルさんからすればそもそも道ならぬ恋だしな
38 21/02/16(火)21:39:38No.775471496
準レギュラー陣の本名とかも書かれてるのいいよね
44 21/02/16(火)21:41:14No.775472085
サブキャラのバックボーンは
このくらいもったいなさを感じる程度で良い
49 21/02/16(火)21:41:55No.775472331
冒険仲間は親父の二号
60 21/02/16(火)21:43:50No.775473041
今はシノビのワケアリ マイヅル
51 21/02/16(火)21:42:14No.775472433
当時のイヅツミを教育して現状まで持っていけるのは
シュローの親父への愛が無ければ普通出来ないよね
53 21/02/16(火)21:42:49No.775472655
本妻の器がデカすぎる
61 21/02/16(火)21:43:54No.775473064
そんなに好きなのに愛人止まりなんだ…
62 21/02/16(火)21:44:03No.775473120
全員直属の部下じゃなくて
親父の部下ってそらシュローも距離とるわな
69 21/02/16(火)21:45:03No.775473533
鯨丼先生ってドロドロ好きすぎる
71 21/02/16(火)21:45:24No.775473689
シュローのところは武家社会っぽいし
正式なパートナーになるには
恋愛だけじゃ弱いんだろう
74 21/02/16(火)21:46:03No.775473955
だからこうしてマイヅルとイチャイチャする
76 21/02/16(火)21:46:28No.775474103
シュローがイツヅミが逃げるのを見逃したのは
イツヅミがどうでもいいというより
こんな家に縛られるより外の方がマシだろう…
という感じがしてならない
77 21/02/16(火)21:46:29No.775474109
ブスは身分考えると思い上がりの部類のような…
78 21/02/16(火)21:47:02No.775474325
ブスで性格まで暗いと見てられないので
あれぐらいでいいとは思う
79 21/02/16(火)21:47:03No.775474335
700円の漫画買おうとしたら
横にエンサイクロペディアみたいなのが
950円で置いてあんだぜ?ビビるわ
迷ったけど買ってよかったよ
80 21/02/16(火)21:47:04No.775474344
親父がマイヅルの式神を
モチにして焼いて食べたってそういう・・・
85 21/02/16(火)21:48:20No.775474825
一番パッとしないヒエンに負け
幼馴染属性がついてるとか考えたこともなかったよ…
88 21/02/16(火)21:48:32No.775474921
シュローに対しての愛は
父親への代替としてあの態度もありそうで
92 21/02/16(火)21:49:04No.775475118
マイヅルさんの関係知ってて
色々してくれる本妻さんの度量も凄い
そら尊敬もするわな
94 21/02/16(火)21:49:22No.775475242
親父殿のキャラ濃すぎてもっと見たくなるし
次男三男もどうなるのか気になってきたし
鯨丼先生はこの作品をどうするつもりなんだ
97 21/02/16(火)21:49:37No.775475348
ブスのあの図太い性格好き
105 21/02/16(火)21:51:10No.775475939
シュロ―の親父は悪人じゃないけど
生真面目な人種と致命的にそりが合わんタイプだろう
106 21/02/16(火)21:51:15No.775475979
私にその気はないんだけどなー!
でも幼馴染だしどうせ私と結婚するんだろうなー!
しょうがないなー!
107 21/02/16(火)21:51:41No.775476161
人間じゃないから雑に殺してもOKっぽいタデを拾って
真っ当に面倒見てるから
シュローの家はたぶん倫理観は高いほう
112 21/02/16(火)21:52:29No.775476472
親父はただ珍しいから
引き取ったって感じがしてならない…
113 21/02/16(火)21:52:39No.775476542
シュローの父親はファンブック見るまで
堅物だと思い込んでたから結構びっくりした
115 21/02/16(火)21:52:45No.775476581
イヌタデの漫画のイヅツミとの関係性すごく好き…
116 21/02/16(火)21:52:47No.775476599
冒険者バイブルの情報量が多過ぎてヤバい
123 21/02/16(火)21:54:12No.775477145
シュロー父のシルエットからすごい強者感がする
124 21/02/16(火)21:54:21No.775477191
マイヅルさんこそがオヤジの本命って
誰が見ても明らかにしてる時点で
あの家めっちゃドロドロよ
126 21/02/16(火)21:54:46No.775477329
親戚周りに問題を抱えているキャラしか出てこないのが
こうリアルというかなんというか・・・
127 21/02/16(火)21:54:46No.775477330
これでもまだ小冊子に載ってた分とか
全てじゃないから
バイブル2巻目も出して欲しい
Entry ⇒ 2021.02.17 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (1) | Trackbacks (0)
未だにファンタジー格好良い武器ランキング一位をコイツから更新出来ない

1 21/01/14(木)23:36:54No.765188031
サンライズパースすぎる
2 21/01/14(木)23:39:52No.765189307
見た目も語りも活躍も良すぎる
3 21/01/14(木)23:40:58No.765189747
巨大剣は完全に一ジャンルとして定着したな
これが元祖かは知らないが
4 21/01/14(木)23:42:58No.765190631
巨大剣はピグマリオの大地の剣かなあって
5 21/01/14(木)23:43:34No.765190834
フロムのムーンライトとかも好きだし
でもこれもカテゴリ巨大剣だな…
6 21/01/14(木)23:45:13No.765191490
これ実質腕一本で振ってんだから本当にどうかしてる
7 21/01/14(木)23:46:07No.765191820
まだ新品だから刃こぼれや凹みが無いね
8 21/01/14(木)23:46:38No.765192041
使徒殺し続ける内にただの鉄塊に
魔性が宿るとかも格好良過ぎる
921/01/14(木)23:47:36No.765192406
ドラゴンなんてもんが本当にいるなら
ぶっ殺せる剣だぜって尖った頃の凄腕鍛冶屋が
依頼者への鬱憤ばらしに作った業物ではあれどただの鉄塊な剣
だけどその剣を振れるくらい鍛え上げた狂人が
毎日毎日飽きもせず延々と化け物を斬り続けたせいで
魔の血がこびりついて魔剣みたいになり始めてる
パーフェクトすぎる…
112 1/01/14(木)23:51:21No.765194010
これのせいで鍔のない剣とか
刀身が幅広になってる剣が大好きになったぞ俺
14 21/01/14(木)23:54:29No.765195369
それはまさに鉄塊だった
も名文だ
15 21/01/14(木)23:56:00No.765195925
これ担いで馬乗るのは無理じゃないかと思う
19 21/01/15(金)00:00:20No.765197409
フロムとFF7はモロに影響受けてるよ
20 21/01/15(金)00:00:27No.765197455
名前が変に気取らないで
直球にドラゴン殺しなのもポイント高い
22 21/01/15(金)00:01:56No.765197948
こんだけでかい剣背負って振り回すようなキャラは
流石にガッツ以前にはいないと思う
大剣を武器にするような作品自体は普通にあるだろうけど
25 21/01/15(金)00:05:26No.765199056
ドラゴン殺し振り回すってことは
13巻以降なんだよな…
28 21/01/15(金)00:07:49No.765199809
ドラゴン殺し自体は1巻から振り回してるだろ!
26 21/01/15(金)00:05:30No.765199073
ベルセルクとバスタードが
日本のファンタジー界に与えた影響は大きい
29 21/01/15(金)00:07:50No.765199818
フロムっていうかダクソは
もう影響なんて言葉じゃ足りないだろ
30 21/01/15(金)00:08:48No.765200111
忘れがちだが1話は思いっきり
黒の剣士時代でスレ画ノリノリでブン回してる時だ
黄金時代の細身の大剣はずっと後だ
31 21/01/15(金)00:09:19No.765200275
ベルセルクは大剣振り回す戦士って要素以外にも
ダークファンタジーってジャンルに与えた影響が
大きすぎる
32 21/01/15(金)00:09:56No.765200479
狂戦士=斧のイメージを
完全に塗り替えてるのもすごいと思う
33 21/01/15(金)00:10:00No.765200497
スレ画の直前にゴドーから渡されて
即効折れた剣の事も思い出してあげてほしい
37 21/01/15(金)00:11:36No.765200995
あれも金床切っちゃうんだから
滅茶苦茶な業物なんだけどな…
44 21/01/15(金)00:13:14No.765201539
ドラゴン殺しの他に
もう一本剣作って貰って持った方がいいよな…
4521/01/15(金)00:13:35No.765201653
仮に使徒相手って最初から聞いてれば
もっと違った剣作れたんだろうか
46 21/01/15(金)00:13:44No.765201719
SEKIROのハイテク義手とか
完全にベルセルクオマージュだからな…
49 21/01/15(金)00:14:35No.765201980
今やデカい得物は幼女の持ち物になってしもうた
55 21/01/15(金)00:17:03No.765202777
後から名工の作と分かるけど
初めの雑な印象がすごくいい
59 21/01/15(金)00:19:20No.765203606
ドラころまではみんな好きでも
狂戦士の鎧は厨二要素倍プッシュだから意見別れるよな
次の話なんかでは多分掘り下げられるから早く掲載来い
63 21/01/15(金)00:22:36No.765204670
ゲームの狂戦士の甲冑は
うわぁカッコ良…使いづらい!ってなった
64 21/01/15(金)00:22:50No.765204745
狂戦士の甲冑は
マジでどっちが化け物か分からない戦い方するのいいよね…
65 21/01/15(金)00:23:51No.765205065
最終話あたりで折られそうだけどそれはそれで!
66 21/01/15(金)00:24:08No.765205166
この剣が作られた経緯が好き
67 21/01/15(金)00:24:22No.765205237
狂戦士の鎧はちょっと副作用が強すぎて
素直にかっこいい!が出来ない
1回だけとかだったらロマンあっていいけど
何度も使うもんじゃないな…ってガッツ見てると思う
75 21/01/15(金)00:26:38No.765205935
これを実質片手で振ってるのやばいだろ
巨大剣は完全に一ジャンルとして定着したな
これが元祖かは知らないが
4 21/01/14(木)23:42:58No.765190631
巨大剣はピグマリオの大地の剣かなあって
5 21/01/14(木)23:43:34No.765190834
フロムのムーンライトとかも好きだし
でもこれもカテゴリ巨大剣だな…
6 21/01/14(木)23:45:13No.765191490
これ実質腕一本で振ってんだから本当にどうかしてる
7 21/01/14(木)23:46:07No.765191820
まだ新品だから刃こぼれや凹みが無いね
8 21/01/14(木)23:46:38No.765192041
使徒殺し続ける内にただの鉄塊に
魔性が宿るとかも格好良過ぎる
921/01/14(木)23:47:36No.765192406
ドラゴンなんてもんが本当にいるなら
ぶっ殺せる剣だぜって尖った頃の凄腕鍛冶屋が
依頼者への鬱憤ばらしに作った業物ではあれどただの鉄塊な剣
だけどその剣を振れるくらい鍛え上げた狂人が
毎日毎日飽きもせず延々と化け物を斬り続けたせいで
魔の血がこびりついて魔剣みたいになり始めてる
パーフェクトすぎる…
112 1/01/14(木)23:51:21No.765194010
これのせいで鍔のない剣とか
刀身が幅広になってる剣が大好きになったぞ俺
14 21/01/14(木)23:54:29No.765195369
それはまさに鉄塊だった
も名文だ
15 21/01/14(木)23:56:00No.765195925
これ担いで馬乗るのは無理じゃないかと思う
19 21/01/15(金)00:00:20No.765197409
フロムとFF7はモロに影響受けてるよ
20 21/01/15(金)00:00:27No.765197455
名前が変に気取らないで
直球にドラゴン殺しなのもポイント高い
22 21/01/15(金)00:01:56No.765197948
こんだけでかい剣背負って振り回すようなキャラは
流石にガッツ以前にはいないと思う
大剣を武器にするような作品自体は普通にあるだろうけど
25 21/01/15(金)00:05:26No.765199056
ドラゴン殺し振り回すってことは
13巻以降なんだよな…
28 21/01/15(金)00:07:49No.765199809
ドラゴン殺し自体は1巻から振り回してるだろ!
26 21/01/15(金)00:05:30No.765199073
ベルセルクとバスタードが
日本のファンタジー界に与えた影響は大きい
29 21/01/15(金)00:07:50No.765199818
フロムっていうかダクソは
もう影響なんて言葉じゃ足りないだろ
30 21/01/15(金)00:08:48No.765200111
忘れがちだが1話は思いっきり
黒の剣士時代でスレ画ノリノリでブン回してる時だ
黄金時代の細身の大剣はずっと後だ
31 21/01/15(金)00:09:19No.765200275
ベルセルクは大剣振り回す戦士って要素以外にも
ダークファンタジーってジャンルに与えた影響が
大きすぎる
32 21/01/15(金)00:09:56No.765200479
狂戦士=斧のイメージを
完全に塗り替えてるのもすごいと思う
33 21/01/15(金)00:10:00No.765200497
スレ画の直前にゴドーから渡されて
即効折れた剣の事も思い出してあげてほしい
37 21/01/15(金)00:11:36No.765200995
あれも金床切っちゃうんだから
滅茶苦茶な業物なんだけどな…
44 21/01/15(金)00:13:14No.765201539
ドラゴン殺しの他に
もう一本剣作って貰って持った方がいいよな…
4521/01/15(金)00:13:35No.765201653
仮に使徒相手って最初から聞いてれば
もっと違った剣作れたんだろうか
46 21/01/15(金)00:13:44No.765201719
SEKIROのハイテク義手とか
完全にベルセルクオマージュだからな…
49 21/01/15(金)00:14:35No.765201980
今やデカい得物は幼女の持ち物になってしもうた
55 21/01/15(金)00:17:03No.765202777
後から名工の作と分かるけど
初めの雑な印象がすごくいい
59 21/01/15(金)00:19:20No.765203606
ドラころまではみんな好きでも
狂戦士の鎧は厨二要素倍プッシュだから意見別れるよな
次の話なんかでは多分掘り下げられるから早く掲載来い
63 21/01/15(金)00:22:36No.765204670
ゲームの狂戦士の甲冑は
うわぁカッコ良…使いづらい!ってなった
64 21/01/15(金)00:22:50No.765204745
狂戦士の甲冑は
マジでどっちが化け物か分からない戦い方するのいいよね…
65 21/01/15(金)00:23:51No.765205065
最終話あたりで折られそうだけどそれはそれで!
66 21/01/15(金)00:24:08No.765205166
この剣が作られた経緯が好き
67 21/01/15(金)00:24:22No.765205237
狂戦士の鎧はちょっと副作用が強すぎて
素直にかっこいい!が出来ない
1回だけとかだったらロマンあっていいけど
何度も使うもんじゃないな…ってガッツ見てると思う
75 21/01/15(金)00:26:38No.765205935
これを実質片手で振ってるのやばいだろ
Entry ⇒ 2021.02.14 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (2) | Trackbacks (0)
転生者vs転生者ってハードル高いよなー

1 21/02/13(土)21:38:16No.774478726
わりと好きな漫画
2 21/02/13(土)21:38:42No.774478900
これは割とキャラ付けとして成功してる方
4 21/02/13(土)21:39:57No.774479427
これ面白くね?
前に書いてたデスゲームの
悪いところをうまく昇華させた感じで
5 21/02/13(土)21:41:34No.774480108
Dr.STONEと同じで割と無茶苦茶なんだけど
漫画的な嘘を上手く使ってるから面白いんだよな
6 21/02/13(土)21:42:40No.774480554
何人も出すのはクソ
1人だけなら特別なポジションになるから
あとは見せ方次第って感じかな
7 21/02/13(土)21:44:50No.774481435
マガジンの連載の中では
うまくハッタリが効いてて面白い方
顔芸と女の子が可愛いけど
むっ!とはならないのが残念だが
8 21/02/13(土)21:45:03No.774481522
見た感じ悪役のこいつと
あと一人いればいい方って思えるな
異世界転生者
9 21/02/13(土)21:45:34No.774481724
おもしろい
マジックとしてちゃんとしてるのかはわからんけど
ちゃんとしてるように見える
11 21/02/13(土)21:46:49No.774482195
マガジンの石枠
12 21/02/13(土)21:47:24No.774482414
面白いんだけど掲載順がなあ…
13 21/02/13(土)21:47:56No.774482625
マガジンってあんま連載順は関係ないような…
15 21/02/13(土)21:49:31No.774483200
敵ならなんで強いのか?って言うのが
説明しなくても分かるから便利
そもそも本当に転生者なのか?
本物の異能者じゃないのか?って作品でもあるし
16 21/02/13(土)21:50:13No.774483460
敵が電気使ってくるのはいいね…
逆にこっちは電気があまり使えないから
縛りになってメリハリがつく
17 21/02/13(土)21:51:35No.774483934
敵幹部も負けると粛清されるから
負けられないよね…
18 21/02/13(土)21:51:50No.774484022
既にこいつ本物の悪魔じゃないんじゃ…って
味方がなってるのが不安といえば不安
19 21/02/13(土)21:52:03No.774484109
転生と言い続けてるけどこれタイムスリップじゃね?
20 21/02/13(土)21:52:42No.774484347
転移もタイムスリップも一緒よ
21 21/02/13(土)21:54:16No.774484921
正直武闘派の幹部はまだ死なないかと思ってたから
爆破してびっくりした
22 21/02/13(土)21:54:56No.774485149
剣を刺しにいくトリックだけは
刺される方のテクニックが凄くて笑ってしまった
23 21/02/13(土)21:55:42No.774485450
中世舞台のTRICKだから素材はそりゃ面白んだよな
25 21/02/13(土)21:57:05No.774485958
仲間になる魔女が今回のを含めて
残り二人だし長くて5巻ぐらいかな
26 21/02/13(土)21:57:42No.774486173
仲間集めてからが本番じゃね?
28 21/02/13(土)22:00:12No.774487089
ジョーカーって割と近代まで
存在してなかったんだなと初めて知ったよ…
29 21/02/13(土)22:01:33No.774487601
ヨーロッパで産業革命起きないと
実際どうなるんだろうか
遅かれ早かれの問題かもしれんが
30 21/02/13(土)22:01:51No.774487706
漫画の傾向的に新幹部は増えるだろうし
結構続きそう
36 21/02/13(土)22:07:46No.774489873
知識&技術チートの殴り合い
みたいな展開になってくるの楽しい
味方の魔女がそれ抜きで
性能特化してるのもこれから生きてきそう
37 21/02/13(土)22:08:02No.774489963
ジョーカーでこいつ転生者だ!って
気づくシーンはカッコ良かった
38 21/02/13(土)22:08:58No.774490256
電気使ってる辺りで察せるけど
決定打がジョーカーなのは良い感じだった
39 21/02/13(土)22:09:13No.774490338
とりあえず電気を先取りしたんだから
蒸気あたり潰せば連鎖的におこる
産業革命は終わるな
40 21/02/13(土)22:09:50No.774490542
思考を丸ごと読み取ってたのはどういう理屈だろう
42 21/02/13(土)22:11:11No.774491052
コールドリーディング的なやつじゃない?
まるっと思ったことと同じじゃなくても
だいたい合ってれば読まれた!?ってなるし
43 21/02/13(土)22:11:36No.774491219
マジシャン的に考えると
そういうのは対象の回りに諜報班がいて
まるで心を見透かしたように本心を当てるとかだな
44 21/02/13(土)22:11:42No.774491258
敵の司祭はハゲが最初に死ぬと思ってたのに…
46 21/02/13(土)22:14:20No.774492179
漫画だからこそできるトリックを
存分に使うので楽しいな
47 21/02/13(土)22:14:48No.774492359
転生者VS転生者はいいんだけど
現地人とか無視して転生者同士のバトルになったりするのは
寂しいからそこら辺なんとかしてくれるならいいかな
48 21/02/13(土)22:15:14No.774492505
マジックのタネは膨大な下準備なのは何となく解るけど
それはそれとして死ぬレベルの土木工事してる
悪魔崇拝者のモブがちょっとかわいそうになる
49 21/02/13(土)22:15:50No.774492722
モブの負担は定期的に
サバト開いて発散するから…
51 21/02/13(土)22:16:23No.774492917
今のところ面白いんだけれど
マジシャンとかの監修をつけてないせいで
ネタ切れするんじゃないか心配
54 21/02/13(土)22:17:30No.774493295
今のご時世調べれば元になるのが
出てくるし行けるだろう
いわゆるイリュージョンとか言われる
大規模なトリックはタネが20個あればいいだろうし
59 21/02/13(土)22:21:06No.774494552
中世に飛んで産業革命起こさせないぜって
エキセントリックだよな…
61 21/02/13(土)22:21:37No.774494747
おかげで敵が絶対悪として書けるのがいいよね
62 21/02/13(土)22:22:08No.774494918
主人公たちの目的が時間稼ぎで
敵組織の目的が変革なのが珍しいよね
63 21/02/13(土)22:22:42No.774495129
敵のトップは転生者だけど
その下の幹部連中は現地民だしね
64 21/02/13(土)22:23:27No.774495411
トップがどうやってトップになったかも気になる
いくら聖職者ですって言ってもいきなり手品使って
魔法ですってやっても信じられなさそうだし
65 21/02/13(土)22:23:31No.774495432
電気のコイルの回りなんて
絶対に体に悪いのにあんな劣悪な環境で
操作してるのがいいよね…
66 21/02/13(土)22:24:09No.774495641
マジックにおいて大事なのは種ももちろんだけど
見せ方が一番大事だからそのへん楽しみにしてる
70 21/02/13(土)22:25:50No.774496303
単行本見返してみると
TSした時が母親まんまなんだな…
72 21/02/13(土)22:28:12No.774497190
今のところ主人公の髪型が
一番ファンタジー
74 21/02/13(土)22:28:51No.774497442
敵に一回負けて今までの態度は
無理してた虚勢だったってなるのは好き
75 21/02/13(土)22:28:53No.774497459
ちゃんと技術持った人間が過去へ行って…
みたいな漫画はウケるジャンルだ
いくらでも前例はある
76 21/02/13(土)22:29:03No.774497520
毒の魔女ちゃん可愛いよね…
これの前の作品のヒロインを
うまくブラッシュアップさせてて
78 21/02/13(土)22:29:44No.774497764
最強の魔女ちゃん可愛いけど
なんかスゲー既視感あるデザイン
82 21/02/13(土)22:31:30No.774498459
タイムスリップは異世界に比べて
ガチ勢からのツッコミが怖いのよ
それに耐えられるならいい題材だが
85 21/02/13(土)22:32:05No.774498703
もう教会が電気を囲んじゃってるんだから
何でもありだろ
86 21/02/13(土)22:32:08No.774498721
絵柄は割と古いけど話は好き
87 21/02/13(土)22:33:05No.774499100
まぁデビューから20年近いしな…
89 21/02/13(土)22:33:58No.774499450
しずかと読むと思ったらしずむだった作者
これ面白くね?
前に書いてたデスゲームの
悪いところをうまく昇華させた感じで
5 21/02/13(土)21:41:34No.774480108
Dr.STONEと同じで割と無茶苦茶なんだけど
漫画的な嘘を上手く使ってるから面白いんだよな
6 21/02/13(土)21:42:40No.774480554
何人も出すのはクソ
1人だけなら特別なポジションになるから
あとは見せ方次第って感じかな
7 21/02/13(土)21:44:50No.774481435
マガジンの連載の中では
うまくハッタリが効いてて面白い方
顔芸と女の子が可愛いけど
むっ!とはならないのが残念だが
8 21/02/13(土)21:45:03No.774481522
見た感じ悪役のこいつと
あと一人いればいい方って思えるな
異世界転生者
9 21/02/13(土)21:45:34No.774481724
おもしろい
マジックとしてちゃんとしてるのかはわからんけど
ちゃんとしてるように見える
11 21/02/13(土)21:46:49No.774482195
マガジンの石枠
12 21/02/13(土)21:47:24No.774482414
面白いんだけど掲載順がなあ…
13 21/02/13(土)21:47:56No.774482625
マガジンってあんま連載順は関係ないような…
15 21/02/13(土)21:49:31No.774483200
敵ならなんで強いのか?って言うのが
説明しなくても分かるから便利
そもそも本当に転生者なのか?
本物の異能者じゃないのか?って作品でもあるし
16 21/02/13(土)21:50:13No.774483460
敵が電気使ってくるのはいいね…
逆にこっちは電気があまり使えないから
縛りになってメリハリがつく
17 21/02/13(土)21:51:35No.774483934
敵幹部も負けると粛清されるから
負けられないよね…
18 21/02/13(土)21:51:50No.774484022
既にこいつ本物の悪魔じゃないんじゃ…って
味方がなってるのが不安といえば不安
19 21/02/13(土)21:52:03No.774484109
転生と言い続けてるけどこれタイムスリップじゃね?
20 21/02/13(土)21:52:42No.774484347
転移もタイムスリップも一緒よ
21 21/02/13(土)21:54:16No.774484921
正直武闘派の幹部はまだ死なないかと思ってたから
爆破してびっくりした
22 21/02/13(土)21:54:56No.774485149
剣を刺しにいくトリックだけは
刺される方のテクニックが凄くて笑ってしまった
23 21/02/13(土)21:55:42No.774485450
中世舞台のTRICKだから素材はそりゃ面白んだよな
25 21/02/13(土)21:57:05No.774485958
仲間になる魔女が今回のを含めて
残り二人だし長くて5巻ぐらいかな
26 21/02/13(土)21:57:42No.774486173
仲間集めてからが本番じゃね?
28 21/02/13(土)22:00:12No.774487089
ジョーカーって割と近代まで
存在してなかったんだなと初めて知ったよ…
29 21/02/13(土)22:01:33No.774487601
ヨーロッパで産業革命起きないと
実際どうなるんだろうか
遅かれ早かれの問題かもしれんが
30 21/02/13(土)22:01:51No.774487706
漫画の傾向的に新幹部は増えるだろうし
結構続きそう
36 21/02/13(土)22:07:46No.774489873
知識&技術チートの殴り合い
みたいな展開になってくるの楽しい
味方の魔女がそれ抜きで
性能特化してるのもこれから生きてきそう
37 21/02/13(土)22:08:02No.774489963
ジョーカーでこいつ転生者だ!って
気づくシーンはカッコ良かった
38 21/02/13(土)22:08:58No.774490256
電気使ってる辺りで察せるけど
決定打がジョーカーなのは良い感じだった
39 21/02/13(土)22:09:13No.774490338
とりあえず電気を先取りしたんだから
蒸気あたり潰せば連鎖的におこる
産業革命は終わるな
40 21/02/13(土)22:09:50No.774490542
思考を丸ごと読み取ってたのはどういう理屈だろう
42 21/02/13(土)22:11:11No.774491052
コールドリーディング的なやつじゃない?
まるっと思ったことと同じじゃなくても
だいたい合ってれば読まれた!?ってなるし
43 21/02/13(土)22:11:36No.774491219
マジシャン的に考えると
そういうのは対象の回りに諜報班がいて
まるで心を見透かしたように本心を当てるとかだな
44 21/02/13(土)22:11:42No.774491258
敵の司祭はハゲが最初に死ぬと思ってたのに…
46 21/02/13(土)22:14:20No.774492179
漫画だからこそできるトリックを
存分に使うので楽しいな
47 21/02/13(土)22:14:48No.774492359
転生者VS転生者はいいんだけど
現地人とか無視して転生者同士のバトルになったりするのは
寂しいからそこら辺なんとかしてくれるならいいかな
48 21/02/13(土)22:15:14No.774492505
マジックのタネは膨大な下準備なのは何となく解るけど
それはそれとして死ぬレベルの土木工事してる
悪魔崇拝者のモブがちょっとかわいそうになる
49 21/02/13(土)22:15:50No.774492722
モブの負担は定期的に
サバト開いて発散するから…
51 21/02/13(土)22:16:23No.774492917
今のところ面白いんだけれど
マジシャンとかの監修をつけてないせいで
ネタ切れするんじゃないか心配
54 21/02/13(土)22:17:30No.774493295
今のご時世調べれば元になるのが
出てくるし行けるだろう
いわゆるイリュージョンとか言われる
大規模なトリックはタネが20個あればいいだろうし
59 21/02/13(土)22:21:06No.774494552
中世に飛んで産業革命起こさせないぜって
エキセントリックだよな…
61 21/02/13(土)22:21:37No.774494747
おかげで敵が絶対悪として書けるのがいいよね
62 21/02/13(土)22:22:08No.774494918
主人公たちの目的が時間稼ぎで
敵組織の目的が変革なのが珍しいよね
63 21/02/13(土)22:22:42No.774495129
敵のトップは転生者だけど
その下の幹部連中は現地民だしね
64 21/02/13(土)22:23:27No.774495411
トップがどうやってトップになったかも気になる
いくら聖職者ですって言ってもいきなり手品使って
魔法ですってやっても信じられなさそうだし
65 21/02/13(土)22:23:31No.774495432
電気のコイルの回りなんて
絶対に体に悪いのにあんな劣悪な環境で
操作してるのがいいよね…
66 21/02/13(土)22:24:09No.774495641
マジックにおいて大事なのは種ももちろんだけど
見せ方が一番大事だからそのへん楽しみにしてる
70 21/02/13(土)22:25:50No.774496303
単行本見返してみると
TSした時が母親まんまなんだな…
72 21/02/13(土)22:28:12No.774497190
今のところ主人公の髪型が
一番ファンタジー
74 21/02/13(土)22:28:51No.774497442
敵に一回負けて今までの態度は
無理してた虚勢だったってなるのは好き
75 21/02/13(土)22:28:53No.774497459
ちゃんと技術持った人間が過去へ行って…
みたいな漫画はウケるジャンルだ
いくらでも前例はある
76 21/02/13(土)22:29:03No.774497520
毒の魔女ちゃん可愛いよね…
これの前の作品のヒロインを
うまくブラッシュアップさせてて
78 21/02/13(土)22:29:44No.774497764
最強の魔女ちゃん可愛いけど
なんかスゲー既視感あるデザイン
82 21/02/13(土)22:31:30No.774498459
タイムスリップは異世界に比べて
ガチ勢からのツッコミが怖いのよ
それに耐えられるならいい題材だが
85 21/02/13(土)22:32:05No.774498703
もう教会が電気を囲んじゃってるんだから
何でもありだろ
86 21/02/13(土)22:32:08No.774498721
絵柄は割と古いけど話は好き
87 21/02/13(土)22:33:05No.774499100
まぁデビューから20年近いしな…
89 21/02/13(土)22:33:58No.774499450
しずかと読むと思ったらしずむだった作者
Entry ⇒ 2021.02.14 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (1) | Trackbacks (0)
異世界転生に理解あるご両親

1 21/02/11(木)15:00:29No.773718672
血筋関係あるのか…
2 21/02/11(木)15:01:14No.773718873
異世界に召喚されない子が産まれたら
血筋から見てハズレなのかこれ
3 21/02/11(木)15:01:21No.773718901
呪われた家系だな
4 21/02/11(木)15:01:31No.773718943
異世界から戻ってきてるあたり
両親結構強いだろ
5 21/02/11(木)15:02:46No.773719285
子孫の代まで異世界行きを強要される呪い
6 21/02/11(木)15:03:08No.773719403
父親が元勇者で母親は元聖女か
7 21/02/11(木)15:03:56No.773719611
なんで弁当屋を…
8 21/02/11(木)15:04:23No.773719733
帰還条件がわかるまでの生活費稼ぎ
9 21/02/11(木)15:05:43No.773720117
父親が荷物を投げてよこすところで駄目だった
10 21/02/11(木)15:07:19No.773720604
おじいちゃんおばあちゃんも
元勇者と聖女だったりする?
11 21/02/11(木)15:07:24No.773720631
このご家庭の名字馬場だったりしない?
12 21/02/11(木)15:08:04No.773720835
現実に戻る気ある異世界ものって…
13 21/02/11(木)15:08:41No.773721024
転生じゃなくて召喚だから
帰りたいのが普通なんじゃないか
15 21/02/11(木)15:09:32No.773721285
この両親じゃ娘も異世界に適応できるのも納得
18 21/02/11(木)15:10:13No.773721471
突然の神隠しを異世界召喚ということにして
心を守ってるのかもしれん
19 21/02/11(木)15:10:19No.773721509
異世界同士繋ぐレイアースくらい無茶やっても良い
22 21/02/11(木)15:11:29No.773721867
されやすい家系なの…?
代々召喚されて戻ってきてんの…?こわいよお…
23 21/02/11(木)15:11:56No.773721993
つわものの家系過ぎる
24 21/02/11(木)15:12:03No.773722025
持出袋の中は最上級装備がぎっしりなの?
25 21/02/11(木)15:12:12No.773722062
そもそも転生が主流になった時代に
召喚が珍しくなってしまった
35 21/02/11(木)15:16:53No.773723358
ちなみに日本に帰ってきても
私は無事アズトロクロア王国で使えた魔術を
問題なく使うことができている
お母さん曰く『一度開花すれば問題ない』そうなのだけど
日本での私たち一族の魔力は
『冷蔵庫の中で眠って春を待つ球根状態』であり
太陽の代わりに別世界の空気に触れれば
一気に立派に開花へ進むということらしい
ただやはり日本で使うと目撃されたときが大変なので
あまり使わない方がいいと遠い目をしたお母さんから
アドバイスを受けた
37 21/02/11(木)15:16:58No.773723384
このご両親なら
普通に助けに来てくれそうではあるが
38 21/02/11(木)15:17:25No.773723508
またお父さんのイタズラ?ってことは
イタズラと称して急な異世界召喚に対応できるよう
訓練してたのかな
42 21/02/11(木)15:19:23No.773724077
ブラック企業から解放されて
息つく間もなく飛ばされるのかわいそ…
46 21/02/11(木)15:21:34No.773724659
この手の拉致にしては
最大限タイミング見計らってくれてると思う
47 21/02/11(木)15:22:15No.773724838
どうせなら退職のあいさつで
頭を下げてるところで召喚されればよかったのに
48 21/02/11(木)15:23:04No.773725075
上司が混乱するだろ!!!
49 21/02/11(木)15:23:33No.773725200
そういえばやっと夢見た○○になれる…!
みたいなタイミングで召喚されるのもあるな…
召喚された先で似たようなことをやるタイプもあるけど
50 21/02/11(木)15:23:52No.773725279
嫌だよお世話になりました
ピカーで消滅する社員
51 21/02/11(木)15:24:57No.773725576
弁当もサンドイッチない世界って
それは流石に…と思ったら
魔法陣光出した時に素早く持ち出し袋で
吹っ飛んじまった…
58 21/02/11(木)15:27:45No.773726373+
食事は食卓で食べるものみたいな
固定観念で固まってると
器に食事入れて持ち運ぶみたいな
発想は出ないのかな…
59 21/02/11(木)15:28:01No.773726438
色んな異世界の神や悪魔から
祝福や呪いを受けてそう
61 21/02/11(木)15:28:23No.773726524
帰還は召喚したやつが出来るのが
通例だったような記憶があるんです
66 21/02/11(木)15:31:29No.773727313
召喚されやすい家系だけど
その事は伏せて孫に殺人術仕込んでるジジイいたな
68 21/02/11(木)15:32:38No.773727644
この家系にひきこもり気質の奴が生まれたら
心労で死にそう
85 21/02/11(木)15:44:51No.773730615
召喚に対する拒否権がないなら
糞みたいな家系だと思う
89 21/02/11(木)15:47:18No.773731230
非常食とか入れといてくれた両親は
理解力すごいと思う
91 21/02/11(木)15:48:01No.773731415
自分たちが異世界でなくて困ったものを
入れてくれるであろう安心感がある
呪われた家系だな
4 21/02/11(木)15:01:31No.773718943
異世界から戻ってきてるあたり
両親結構強いだろ
5 21/02/11(木)15:02:46No.773719285
子孫の代まで異世界行きを強要される呪い
6 21/02/11(木)15:03:08No.773719403
父親が元勇者で母親は元聖女か
7 21/02/11(木)15:03:56No.773719611
なんで弁当屋を…
8 21/02/11(木)15:04:23No.773719733
帰還条件がわかるまでの生活費稼ぎ
9 21/02/11(木)15:05:43No.773720117
父親が荷物を投げてよこすところで駄目だった
10 21/02/11(木)15:07:19No.773720604
おじいちゃんおばあちゃんも
元勇者と聖女だったりする?
11 21/02/11(木)15:07:24No.773720631
このご家庭の名字馬場だったりしない?
12 21/02/11(木)15:08:04No.773720835
現実に戻る気ある異世界ものって…
13 21/02/11(木)15:08:41No.773721024
転生じゃなくて召喚だから
帰りたいのが普通なんじゃないか
15 21/02/11(木)15:09:32No.773721285
この両親じゃ娘も異世界に適応できるのも納得
18 21/02/11(木)15:10:13No.773721471
突然の神隠しを異世界召喚ということにして
心を守ってるのかもしれん
19 21/02/11(木)15:10:19No.773721509
異世界同士繋ぐレイアースくらい無茶やっても良い
22 21/02/11(木)15:11:29No.773721867
されやすい家系なの…?
代々召喚されて戻ってきてんの…?こわいよお…
23 21/02/11(木)15:11:56No.773721993
つわものの家系過ぎる
24 21/02/11(木)15:12:03No.773722025
持出袋の中は最上級装備がぎっしりなの?
25 21/02/11(木)15:12:12No.773722062
そもそも転生が主流になった時代に
召喚が珍しくなってしまった
35 21/02/11(木)15:16:53No.773723358
ちなみに日本に帰ってきても
私は無事アズトロクロア王国で使えた魔術を
問題なく使うことができている
お母さん曰く『一度開花すれば問題ない』そうなのだけど
日本での私たち一族の魔力は
『冷蔵庫の中で眠って春を待つ球根状態』であり
太陽の代わりに別世界の空気に触れれば
一気に立派に開花へ進むということらしい
ただやはり日本で使うと目撃されたときが大変なので
あまり使わない方がいいと遠い目をしたお母さんから
アドバイスを受けた
37 21/02/11(木)15:16:58No.773723384
このご両親なら
普通に助けに来てくれそうではあるが
38 21/02/11(木)15:17:25No.773723508
またお父さんのイタズラ?ってことは
イタズラと称して急な異世界召喚に対応できるよう
訓練してたのかな
42 21/02/11(木)15:19:23No.773724077
ブラック企業から解放されて
息つく間もなく飛ばされるのかわいそ…
46 21/02/11(木)15:21:34No.773724659
この手の拉致にしては
最大限タイミング見計らってくれてると思う
47 21/02/11(木)15:22:15No.773724838
どうせなら退職のあいさつで
頭を下げてるところで召喚されればよかったのに
48 21/02/11(木)15:23:04No.773725075
上司が混乱するだろ!!!
49 21/02/11(木)15:23:33No.773725200
そういえばやっと夢見た○○になれる…!
みたいなタイミングで召喚されるのもあるな…
召喚された先で似たようなことをやるタイプもあるけど
50 21/02/11(木)15:23:52No.773725279
嫌だよお世話になりました
ピカーで消滅する社員
51 21/02/11(木)15:24:57No.773725576
弁当もサンドイッチない世界って
それは流石に…と思ったら
魔法陣光出した時に素早く持ち出し袋で
吹っ飛んじまった…
58 21/02/11(木)15:27:45No.773726373+
食事は食卓で食べるものみたいな
固定観念で固まってると
器に食事入れて持ち運ぶみたいな
発想は出ないのかな…
59 21/02/11(木)15:28:01No.773726438
色んな異世界の神や悪魔から
祝福や呪いを受けてそう
61 21/02/11(木)15:28:23No.773726524
帰還は召喚したやつが出来るのが
通例だったような記憶があるんです
66 21/02/11(木)15:31:29No.773727313
召喚されやすい家系だけど
その事は伏せて孫に殺人術仕込んでるジジイいたな
68 21/02/11(木)15:32:38No.773727644
この家系にひきこもり気質の奴が生まれたら
心労で死にそう
85 21/02/11(木)15:44:51No.773730615
召喚に対する拒否権がないなら
糞みたいな家系だと思う
89 21/02/11(木)15:47:18No.773731230
非常食とか入れといてくれた両親は
理解力すごいと思う
91 21/02/11(木)15:48:01No.773731415
自分たちが異世界でなくて困ったものを
入れてくれるであろう安心感がある
Entry ⇒ 2021.02.11 | Category ⇒ バトル ファンタジー 格闘 | Comments (3) | Trackbacks (0)
| NEXT≫