10年前の自分にこち亀もいいともも終わったよ って言ってあげたら信じないだろうな

19/10/30(水)12:35:50 No.634746407
なんで信じないの?
19/10/30(水)12:39:31 No.634747155
いいとも終わったの!?
19/10/30(水)12:41:00 No.634747488
そうは言ってもこち亀は終わって3年
いいともも終わって5年経ってるわけだし
10年前程度ならそろそろかなと思ってたよ…
ってなるかもしれん
19/10/30(水)12:42:55 No.634747928
いつか終わるのはわかってたけど作
者死亡タモリ死亡じゃないのは意外だった
まさかきちんと幕引きを見れるとは思ってなかった
19/10/30(水)12:46:17 No.634748644
自分の事ぐらい信じてあげなよ
19/10/30(水)12:46:32 No.634748690
俺は十年後のお前だけど
コナンもワンピースももう終わったよって
言われてもまず信じないだろうな…
19/10/30(水)12:49:21 No.634749292
いいとも終了はもう少し前のような気がする
バイキング開始から5年と言われると
そんなやってるのかあれってなる
19/10/30(水)12:52:53 No.634750050
尾田栄一郎本人が
あと5年で終わりたいなって言ってたけど
読者全員絶対終わらねえって思ってるから
マジで5年で終わったらビビるだろうな
19/10/30(水)12:52:57 No.634750067
10年あればそりゃ終わってるかもとは思うよ
19/10/30(水)12:53:18 No.634750133
SMAPはともかく嵐解散は信じ難い
ジャニーズがこんなに一気に凋落するとは
19/10/30(水)12:55:25 No.634750565
iPhoneがまだ一番人気だよつったら
それはそれで信じない気がする
10年たってまだそれかよ
19/10/30(水)12:56:59 No.634750875
いつかは終わるもんだし別に…
19/10/30(水)12:58:44 No.634751210
ちゃんと完結せずに終わる者も多い
19/10/30(水)13:02:52 No.634751880
どこの誰とも知らない奴ならともかく
10年後の自分に言われたら信じようぜ!?
19/10/30(水)13:03:24 No.634751971
十年前の自分に信じてもらえる自分でいような
19/10/30(水)13:05:27 No.634752260
10年後の自分とか言ってる人間を信じられるわけがない
19/10/30(水)13:05:40 No.634752292
ハンタもベルセルクもガイバーも
完結してないよって言ってもまあ納得するか
19/10/30(水)13:06:06 No.634752346
そんなことよりもっと有用な事を教えて欲しい
19/10/30(水)13:06:20 No.634752387
FSSが毎月のってて定期的に
新刊が出てるって言ったら信じないと思う
19/10/30(水)13:07:39 No.634752609
そもそもいいともこち亀も終わるって言われても
ふーんってレベルだから信じるも信じないもなく
聞き流しておわりだよ
19/10/30(水)13:07:46 No.634752632
タモリ死んだのかよ…
19/10/30(水)13:08:51 No.634752789
お前10年後も結婚してないよって
自分に言われたらしてるわけねーだろ!
って信じると思う
19/10/30(水)13:09:17 No.634752854
秋本治死んだのか!?
タモさんまで死んじゃったの?!
って言うと思います
19/10/30(水)13:10:54 No.634753121
俺の知り合いの誰よりも
信頼できないのが俺だよ…
19/10/30(水)13:11:15 No.634753175
まぁいいともとこち亀は
死んだのか...早かったな...ってなる
19/10/30(水)13:16:36 No.634754020
こち亀とSMAPはマジで終わるとは思ってなかった
19/10/30(水)13:17:50 No.634754205
いいともは末期感すごかったけど
こち亀は本当に唐突に終わったからなあ
ちゃんと知ってる人から見たら
予兆はあったのかもしれないけど
そうは言ってもこち亀は終わって3年
いいともも終わって5年経ってるわけだし
10年前程度ならそろそろかなと思ってたよ…
ってなるかもしれん
19/10/30(水)12:42:55 No.634747928
いつか終わるのはわかってたけど作
者死亡タモリ死亡じゃないのは意外だった
まさかきちんと幕引きを見れるとは思ってなかった
19/10/30(水)12:46:17 No.634748644
自分の事ぐらい信じてあげなよ
19/10/30(水)12:46:32 No.634748690
俺は十年後のお前だけど
コナンもワンピースももう終わったよって
言われてもまず信じないだろうな…
19/10/30(水)12:49:21 No.634749292
いいとも終了はもう少し前のような気がする
バイキング開始から5年と言われると
そんなやってるのかあれってなる
19/10/30(水)12:52:53 No.634750050
尾田栄一郎本人が
あと5年で終わりたいなって言ってたけど
読者全員絶対終わらねえって思ってるから
マジで5年で終わったらビビるだろうな
19/10/30(水)12:52:57 No.634750067
10年あればそりゃ終わってるかもとは思うよ
19/10/30(水)12:53:18 No.634750133
SMAPはともかく嵐解散は信じ難い
ジャニーズがこんなに一気に凋落するとは
19/10/30(水)12:55:25 No.634750565
iPhoneがまだ一番人気だよつったら
それはそれで信じない気がする
10年たってまだそれかよ
19/10/30(水)12:56:59 No.634750875
いつかは終わるもんだし別に…
19/10/30(水)12:58:44 No.634751210
ちゃんと完結せずに終わる者も多い
19/10/30(水)13:02:52 No.634751880
どこの誰とも知らない奴ならともかく
10年後の自分に言われたら信じようぜ!?
19/10/30(水)13:03:24 No.634751971
十年前の自分に信じてもらえる自分でいような
19/10/30(水)13:05:27 No.634752260
10年後の自分とか言ってる人間を信じられるわけがない
19/10/30(水)13:05:40 No.634752292
ハンタもベルセルクもガイバーも
完結してないよって言ってもまあ納得するか
19/10/30(水)13:06:06 No.634752346
そんなことよりもっと有用な事を教えて欲しい
19/10/30(水)13:06:20 No.634752387
FSSが毎月のってて定期的に
新刊が出てるって言ったら信じないと思う
19/10/30(水)13:07:39 No.634752609
そもそもいいともこち亀も終わるって言われても
ふーんってレベルだから信じるも信じないもなく
聞き流しておわりだよ
19/10/30(水)13:07:46 No.634752632
タモリ死んだのかよ…
19/10/30(水)13:08:51 No.634752789
お前10年後も結婚してないよって
自分に言われたらしてるわけねーだろ!
って信じると思う
19/10/30(水)13:09:17 No.634752854
秋本治死んだのか!?
タモさんまで死んじゃったの?!
って言うと思います
19/10/30(水)13:10:54 No.634753121
俺の知り合いの誰よりも
信頼できないのが俺だよ…
19/10/30(水)13:11:15 No.634753175
まぁいいともとこち亀は
死んだのか...早かったな...ってなる
19/10/30(水)13:16:36 No.634754020
こち亀とSMAPはマジで終わるとは思ってなかった
19/10/30(水)13:17:50 No.634754205
いいともは末期感すごかったけど
こち亀は本当に唐突に終わったからなあ
ちゃんと知ってる人から見たら
予兆はあったのかもしれないけど
Entry ⇒ 2019.11.23 | Category ⇒ こち亀 | Comments (2) | Trackbacks (0)
両さんってほんとに多才すぎる

19/09/30(月)22:25:42 No.626926362
97巻全部面白い
19/09/30(月)22:26:07 No.626926519
両さんすげえな
19/09/30(月)22:28:33 No.626927314
並行して勉強受験したとしか思えない量の
資格を取得しているので
スケジュール管理のノウハウを知りたい
本人は全く意識していないんだろうけど…
19/09/30(月)22:31:15 No.626928231
24時間寝ずに勉強できるだけだよ
19/09/30(月)22:30:49 No.626928072
なんで着つけ出来るんだ…
19/09/30(月)22:35:32 No.626929776
超神田寿司か羽矢に
呉服屋って嘘ついた関係で学んだのかね?
19/09/30(月)22:41:13 No.626931435
この時点ではまだどっちも出てきてないよ
19/09/30(月)22:37:53 No.626930503
両津の母親が着付け上手いって設定だから
両津もそれ見て覚えたとかそんなんじゃないか
19/09/30(月)22:34:12 No.626929357
警察学校出てるしな…
19/09/30(月)22:35:10 No.626929664
よく考えると
なんで警察やってんだってメンツだな…
19/09/30(月)22:36:54 No.626930184
中川の場合銃が撃ちたくて
警察になるならアメリカでもよかったのにな
19/09/30(月)22:37:42 No.626930434
興味ないことは一切覚えられないだけで
金儲けのための過程で必要だったら
3日でプロになれるよこのひと
19/09/30(月)22:39:00 No.626930808
体力あってコミュ力高くて
手先が器用だから大抵のことは出来る
19/09/30(月)22:41:08 No.626931418
マジでどこででも生きていける
19/09/30(月)22:41:15 No.626931447
お互いのこと詳しすぎる…
19/09/30(月)22:43:06 No.626932033
メンタルも超合金だし
人生の天才としかいいようがない
19/09/30(月)22:44:07 No.626932301
少女漫画誌に連載してる本人が
自分が漫画家であること忘れてるってよっぽどだぞ
19/09/30(月)22:44:32 No.626932412
漫画だから当たり前だけど
属性過積載もいいとこだなこの三人
19/09/30(月)22:46:02 No.626932839
本気で勉強した時に
100点取ったら100円貰えて
失敗したら1万円マイナスされるシステムだかで
100万くらい貯めてたよね
19/09/30(月)22:46:50 No.626933060
時代に合わせて
両さんのスペックが盛られていくのとは
相対的に部長はただのクソジジイになっていったよな
19/09/30(月)22:48:21 No.626933497
部長は最初から
目の上のたんこぶポジションだったよ
19/09/30(月)22:48:40 No.626933583
一晩で覚えて資格試験に受かったけど
一晩で全部忘れる話もあった
19/09/30(月)22:55:50 No.626935648
友達の為にスカイツリーの
工事手伝う話すき
19/09/30(月)22:55:56 No.626935676
作品的になられたら仕方ないからあるが
両さんは長続きスキルがないのはネック
19/09/30(月)22:56:56 No.626935994
ここから寿司もマスターし始めるからな…
19/09/30(月)22:58:06 No.626936384
酒も作れるし刀鍛冶としても一流だからな
19/09/30(月)22:58:38 No.626936553
なんかやろうとすると
それをとことん勉強するからね
19/09/30(月)22:59:38 No.626936855
単に忘れられてそうな設定
掘り返しただけなのに面白いな
19/09/30(月)23:07:29 No.626939248
中小企業診断士って
サラッと書いてるけど超難関資格だぞ
19/09/30(月)23:09:10 No.626939694
万能の天才すぎる
19/09/30(月)23:11:18 No.626940303 del +
両さんは刀鍛冶の才能もある
両さんが鍛えた刀で
建物をぶった切ったって話もあるし
19/09/30(月)23:15:16 No.626941464
真面目に働ければ
中川クラスとまでは行かなくても
金持ちになれるよな
19/09/30(月)23:18:37 No.626942445
地獄でクーデター起こす男だぞ
死んでからも天国にも地獄にも行けない
19/09/30(月)23:22:29 No.626943647
ほっといても余裕で百歳以上生きる事になってるけど
「こっち来られても困るからロウソクの継ぎ足しし続けて
向こう千年くらい生きさせとけ」とか言われてる


並行して勉強受験したとしか思えない量の
資格を取得しているので
スケジュール管理のノウハウを知りたい
本人は全く意識していないんだろうけど…
19/09/30(月)22:31:15 No.626928231
24時間寝ずに勉強できるだけだよ
19/09/30(月)22:30:49 No.626928072
なんで着つけ出来るんだ…
19/09/30(月)22:35:32 No.626929776
超神田寿司か羽矢に
呉服屋って嘘ついた関係で学んだのかね?
19/09/30(月)22:41:13 No.626931435
この時点ではまだどっちも出てきてないよ
19/09/30(月)22:37:53 No.626930503
両津の母親が着付け上手いって設定だから
両津もそれ見て覚えたとかそんなんじゃないか
19/09/30(月)22:34:12 No.626929357
警察学校出てるしな…
19/09/30(月)22:35:10 No.626929664
よく考えると
なんで警察やってんだってメンツだな…
19/09/30(月)22:36:54 No.626930184
中川の場合銃が撃ちたくて
警察になるならアメリカでもよかったのにな
19/09/30(月)22:37:42 No.626930434
興味ないことは一切覚えられないだけで
金儲けのための過程で必要だったら
3日でプロになれるよこのひと
19/09/30(月)22:39:00 No.626930808
体力あってコミュ力高くて
手先が器用だから大抵のことは出来る
19/09/30(月)22:41:08 No.626931418
マジでどこででも生きていける
19/09/30(月)22:41:15 No.626931447
お互いのこと詳しすぎる…
19/09/30(月)22:43:06 No.626932033
メンタルも超合金だし
人生の天才としかいいようがない
19/09/30(月)22:44:07 No.626932301
少女漫画誌に連載してる本人が
自分が漫画家であること忘れてるってよっぽどだぞ
19/09/30(月)22:44:32 No.626932412
漫画だから当たり前だけど
属性過積載もいいとこだなこの三人
19/09/30(月)22:46:02 No.626932839
本気で勉強した時に
100点取ったら100円貰えて
失敗したら1万円マイナスされるシステムだかで
100万くらい貯めてたよね
19/09/30(月)22:46:50 No.626933060
時代に合わせて
両さんのスペックが盛られていくのとは
相対的に部長はただのクソジジイになっていったよな
19/09/30(月)22:48:21 No.626933497
部長は最初から
目の上のたんこぶポジションだったよ
19/09/30(月)22:48:40 No.626933583
一晩で覚えて資格試験に受かったけど
一晩で全部忘れる話もあった
19/09/30(月)22:55:50 No.626935648
友達の為にスカイツリーの
工事手伝う話すき
19/09/30(月)22:55:56 No.626935676
作品的になられたら仕方ないからあるが
両さんは長続きスキルがないのはネック
19/09/30(月)22:56:56 No.626935994
ここから寿司もマスターし始めるからな…
19/09/30(月)22:58:06 No.626936384
酒も作れるし刀鍛冶としても一流だからな
19/09/30(月)22:58:38 No.626936553
なんかやろうとすると
それをとことん勉強するからね
19/09/30(月)22:59:38 No.626936855
単に忘れられてそうな設定
掘り返しただけなのに面白いな
19/09/30(月)23:07:29 No.626939248
中小企業診断士って
サラッと書いてるけど超難関資格だぞ
19/09/30(月)23:09:10 No.626939694
万能の天才すぎる
19/09/30(月)23:11:18 No.626940303 del +
両さんは刀鍛冶の才能もある
両さんが鍛えた刀で
建物をぶった切ったって話もあるし
19/09/30(月)23:15:16 No.626941464
真面目に働ければ
中川クラスとまでは行かなくても
金持ちになれるよな
19/09/30(月)23:18:37 No.626942445
地獄でクーデター起こす男だぞ
死んでからも天国にも地獄にも行けない
19/09/30(月)23:22:29 No.626943647
ほっといても余裕で百歳以上生きる事になってるけど
「こっち来られても困るからロウソクの継ぎ足しし続けて
向こう千年くらい生きさせとけ」とか言われてる
Entry ⇒ 2019.10.22 | Category ⇒ こち亀 | Comments (0) | Trackbacks (0)
だって両さんは所帯持ってないからさあ…

19/09/11(水)01:35:32 No.621879951
こち亀は浅い
19/09/11(水)01:40:58 No.621880665
金持ちの目線だよね
19/09/11(水)01:53:14 No.621882442
両さんは23区内に実家があって
公務員で理解のある上司同僚に囲まれてる
超勝ち組だし…
19/09/11(水)01:54:38 No.621882642
大原部長みたいに遅刻やミスしても
ばっかもーんだけで済まして
綺麗に後処理してくれる上司なんて
そうそういないから…
19/09/11(水)01:55:17 No.621882734
天文学的な借金してなかったっけ
19/09/11(水)01:55:27 No.621882756
でも両さんも働くときは
病的に働いてるような…
19/09/11(水)01:56:38 No.621882917
勤勉に一生懸命にと言うにはなんだか
もっと活力というか熱量がそれ以外の人と違うし
19/09/11(水)01:59:17 No.621883274
両さんはもっとお金儲けに
真剣になれって言ってるんだよ
19/09/11(水)02:00:05 No.621883374
中川という友人がいるから
借金がいくらあろうが
最終的には食うには困らないんだよな
中川居なくても別にどうとでもするだろうけどさ
19/09/11(水)02:02:04 No.621883631
ギャグ漫画じゃなかったら悲惨な事になってる
19/09/11(水)02:02:05 No.621883633
両さんは労働生産性の塊みたいな人だから
必死に働いてどうにか人並みの
生活維持してるのは理解できないよね…
19/09/11(水)02:04:24 No.621883911
その気になれば両さん
金なくても生きていけるしな
19/09/11(水)02:05:32 No.621884066
両さんはタフすぎる
警察クビになっても平気というか
首輪の代わりの警察だし
19/09/11(水)02:07:32 No.621884328
でもたまに警官として
真面目に仕事してる時はカッコいいよね
19/09/11(水)02:07:34 No.621884337
自分で自分の道を選ぶ力を持ってる
両さんからしたら
惰性と圧力に屈してる人の気持ちは
理解できない…
19/09/11(水)02:11:40 No.621884893
たまに両さんアイデア出してぼろ儲けするしな
まあそれを差し置いても借金凄いんだろうけど
19/09/11(水)02:12:26 No.621885000
両さんちゃんと警察の仕事は一応こなすし
19/09/11(水)02:12:32 No.621885008
中川財閥が潰れたとしても
中川と両さんの能力があれば
いくらでもお金稼げそうなイメージがある
19/09/11(水)02:12:47 No.621885040
公務員しながら寿司職人して
さらにバイトまでしてる両さんより
働いてる人なんてそうはいないと思う
19/09/11(水)02:12:49 No.621885047
両さんとんでもないバイタリティ精神と
全てを背負う覚悟持ってるから
そりゃ誰にも真似できないよ…
19/09/11(水)02:13:03 No.621885072
思いついたら即行動で
失敗してもすぐ切り替えて
次に向けて行動開始するからね
19/09/11(水)02:13:35 No.621885154
金が絡んだら一日24時間くらい動けそう
19/09/11(水)02:13:58 No.621885207
冷静な時は損切りがとにかく上手いよね…
19/09/11(水)02:14:52 No.621885324
三代続いて江戸っ子な時点で
一番の都会人だよな両さん…
19/09/11(水)02:15:49 No.621885449
両さんのライフスタイルは警察官と
か借金とかさておいても
短期でめちゃくちゃ稼いで残りは遊んで暮らして
また稼いでを繰り返す感じ
19/09/11(水)02:16:10 No.621885496
両さんはやりたい事やってるのがほとんどで
嫌々勤勉ではないのがすげーよ
19/09/11(水)02:16:27 No.621885536
金が無いやつぁ俺んとこ来いだもんな…
19/09/11(水)02:19:57 No.621885941
違法行為違反行為はちょくちょくするけど
人の道から外れた行いはしないのが
良いよね両さん
19/09/11(水)02:20:07 No.621885959
ややこしい説明云々抜きで
何日も先の事考えず生きられるくらいに
タフなだけだ
19/09/11(水)02:20:53 No.621886055
なにやっても辞めない警察もちょっと怖い
19/09/11(水)02:21:28 No.621886114
警察に置いておかないと
本当に何するかわかんねえんだ
ワンマンアーミーだし
19/09/11(水)02:21:59 No.621886173
両さん多趣味だし金いくらあっても
飽きることなく遊ぶようなエンジョイ勢だから
目的もなくただ働いてるような人とは話し合わなさそう
19/09/11(水)02:22:39 No.621886229
節約選手権の時は
2週間くらい不眠で生活してたっけ
19/09/11(水)02:23:56 No.621886348
宵越しの銭は持たないのはわかるけど
借金は宵越しの後も残るんですよ!
19/09/11(水)02:24:41 No.621886423
儲かるのが楽しくなって
事業拡大するパターンも
たしか何回かあったよね
19/09/11(水)02:26:24 No.621886614
形だけでも警察に縛り付けとかんと
野放しじゃ何するかわからんし…
19/09/11(水)02:28:26 No.621886801
そう言えば一流寿司屋の
板長で食って行けるんだよね
19/09/11(水)02:28:33 No.621886812
中川グループもデカイけど
両さんのもたらす経済効果もすごいと思う
瞬間で動かす額がすごいから
両さんショックとかいろんな事が起こってそう
19/09/11(水)02:29:32 No.621886893
「○○が売れなくて困ってるんだ…」って
知人を助けるとこからスタートして
金儲けにシフトして欲張って失敗するパターン
19/09/11(水)02:29:56 No.621886922 del +
確かに通勤ラッシュを体験してはいるが
自分を勤勉だと思った事はない
むしろ不真面目に仕事してる
19/09/11(水)02:36:04 No.621887465
ガキ大将の両さんも新人類の中川も
ハネっ返り娘の麗子も警察官になって
色んな変人と触れ合ってまともになったから
派出所の三人の家族は葛飾署に感謝してると思う
19/09/11(水)02:38:36 No.621887676
中川も銃を撃ちたくて警官になった人だし
一族におかしい人が居るのは不思議じゃないよね
19/09/11(水)02:39:47 No.621887787
1割でもこの人の気力あったら
人生良くなるとは思う
19/09/11(水)02:41:22 No.621887922
自転車レースで自転車が壊れたから
担いでゴールを目指す根性は欲しい
19/09/11(水)02:42:07 No.621887991
そういえば一回金儲け成功して
両津つぶすと経済的にまずいで
終わったことあったな
19/09/11(水)02:42:43 No.621888050
転んでもタダで起きない人が
転げ回ってるからな
19/09/11(水)02:43:20 No.621888107
ちょっとツボった
言い得て妙だ…
19/09/11(水)02:44:43 No.621888245
所ジョージが歌ったエンディングあったじゃん
あれ聞くとちょっと元気出るんだ
19/09/11(水)02:51:43 No.621889037
「あんなに一生懸命働かなくてもよかった」
って死ぬ間際に思うらしい
19/09/11(水)02:54:55 No.621889358
全然働かなかったらというか
努力しなくてもそれはそれで
後悔しながら死ぬんじゃね
19/09/11(水)02:53:37 No.621889229
勤勉な人の100倍くらいある
バイタリティが素直に羨ましい
19/09/11(水)02:56:10 No.621889489
なにかあったときのために
貯蓄するんだからなにもなければ
そりゃもう少し楽できたなと思うんじゃないか
19/09/11(水)02:56:10 No.621889490
両さんってキャラを描くだけでも
並よりエネルギー要りそう
19/09/11(水)02:57:42 No.621889638
この人金どころか
飯も家も無くたって生きていけるからな
19/09/11(水)02:59:01 No.621889750
どんな状況でも生きられるし
稼げる人だからなぁ
19/09/11(水)02:59:52 No.621889842
公務員より寿司屋やる方が
稼ぎ良いのでは?
19/09/11(水)03:01:25 No.621889989
サファリパークに放り込まれても
動物たちの王になって
ライオンに跨って帰ってくる
19/09/11(水)03:02:00 No.621890051
やっぱり両さん困ってる時に
2~3万貸してどうなるのか楽しく見てる程度の
ポジションが一番いいわ
19/09/11(水)03:02:12 No.621890077
月面に一人放置されても
月に王国築いて生きてけるくらいだから…
19/09/11(水)03:02:20 No.621890087
冷静に見ると周りが超人揃いすぎる…
そして寺井ですら
今の価値観だと勝ち組すぎる…
19/09/11(水)03:12:27 No.621891097
両さんって地獄から天国に攻め込んで
制圧するくらいには兵士としても化け物だから
最悪国家転覆くらい狙えるよね


両さんは23区内に実家があって
公務員で理解のある上司同僚に囲まれてる
超勝ち組だし…
19/09/11(水)01:54:38 No.621882642
大原部長みたいに遅刻やミスしても
ばっかもーんだけで済まして
綺麗に後処理してくれる上司なんて
そうそういないから…
19/09/11(水)01:55:17 No.621882734
天文学的な借金してなかったっけ
19/09/11(水)01:55:27 No.621882756
でも両さんも働くときは
病的に働いてるような…
19/09/11(水)01:56:38 No.621882917
勤勉に一生懸命にと言うにはなんだか
もっと活力というか熱量がそれ以外の人と違うし
19/09/11(水)01:59:17 No.621883274
両さんはもっとお金儲けに
真剣になれって言ってるんだよ
19/09/11(水)02:00:05 No.621883374
中川という友人がいるから
借金がいくらあろうが
最終的には食うには困らないんだよな
中川居なくても別にどうとでもするだろうけどさ
19/09/11(水)02:02:04 No.621883631
ギャグ漫画じゃなかったら悲惨な事になってる
19/09/11(水)02:02:05 No.621883633
両さんは労働生産性の塊みたいな人だから
必死に働いてどうにか人並みの
生活維持してるのは理解できないよね…
19/09/11(水)02:04:24 No.621883911
その気になれば両さん
金なくても生きていけるしな
19/09/11(水)02:05:32 No.621884066
両さんはタフすぎる
警察クビになっても平気というか
首輪の代わりの警察だし
19/09/11(水)02:07:32 No.621884328
でもたまに警官として
真面目に仕事してる時はカッコいいよね
19/09/11(水)02:07:34 No.621884337
自分で自分の道を選ぶ力を持ってる
両さんからしたら
惰性と圧力に屈してる人の気持ちは
理解できない…
19/09/11(水)02:11:40 No.621884893
たまに両さんアイデア出してぼろ儲けするしな
まあそれを差し置いても借金凄いんだろうけど
19/09/11(水)02:12:26 No.621885000
両さんちゃんと警察の仕事は一応こなすし
19/09/11(水)02:12:32 No.621885008
中川財閥が潰れたとしても
中川と両さんの能力があれば
いくらでもお金稼げそうなイメージがある
19/09/11(水)02:12:47 No.621885040
公務員しながら寿司職人して
さらにバイトまでしてる両さんより
働いてる人なんてそうはいないと思う
19/09/11(水)02:12:49 No.621885047
両さんとんでもないバイタリティ精神と
全てを背負う覚悟持ってるから
そりゃ誰にも真似できないよ…
19/09/11(水)02:13:03 No.621885072
思いついたら即行動で
失敗してもすぐ切り替えて
次に向けて行動開始するからね
19/09/11(水)02:13:35 No.621885154
金が絡んだら一日24時間くらい動けそう
19/09/11(水)02:13:58 No.621885207
冷静な時は損切りがとにかく上手いよね…
19/09/11(水)02:14:52 No.621885324
三代続いて江戸っ子な時点で
一番の都会人だよな両さん…
19/09/11(水)02:15:49 No.621885449
両さんのライフスタイルは警察官と
か借金とかさておいても
短期でめちゃくちゃ稼いで残りは遊んで暮らして
また稼いでを繰り返す感じ
19/09/11(水)02:16:10 No.621885496
両さんはやりたい事やってるのがほとんどで
嫌々勤勉ではないのがすげーよ
19/09/11(水)02:16:27 No.621885536
金が無いやつぁ俺んとこ来いだもんな…
19/09/11(水)02:19:57 No.621885941
違法行為違反行為はちょくちょくするけど
人の道から外れた行いはしないのが
良いよね両さん
19/09/11(水)02:20:07 No.621885959
ややこしい説明云々抜きで
何日も先の事考えず生きられるくらいに
タフなだけだ
19/09/11(水)02:20:53 No.621886055
なにやっても辞めない警察もちょっと怖い
19/09/11(水)02:21:28 No.621886114
警察に置いておかないと
本当に何するかわかんねえんだ
ワンマンアーミーだし
19/09/11(水)02:21:59 No.621886173
両さん多趣味だし金いくらあっても
飽きることなく遊ぶようなエンジョイ勢だから
目的もなくただ働いてるような人とは話し合わなさそう
19/09/11(水)02:22:39 No.621886229
節約選手権の時は
2週間くらい不眠で生活してたっけ
19/09/11(水)02:23:56 No.621886348
宵越しの銭は持たないのはわかるけど
借金は宵越しの後も残るんですよ!
19/09/11(水)02:24:41 No.621886423
儲かるのが楽しくなって
事業拡大するパターンも
たしか何回かあったよね
19/09/11(水)02:26:24 No.621886614
形だけでも警察に縛り付けとかんと
野放しじゃ何するかわからんし…
19/09/11(水)02:28:26 No.621886801
そう言えば一流寿司屋の
板長で食って行けるんだよね
19/09/11(水)02:28:33 No.621886812
中川グループもデカイけど
両さんのもたらす経済効果もすごいと思う
瞬間で動かす額がすごいから
両さんショックとかいろんな事が起こってそう
19/09/11(水)02:29:32 No.621886893
「○○が売れなくて困ってるんだ…」って
知人を助けるとこからスタートして
金儲けにシフトして欲張って失敗するパターン
19/09/11(水)02:29:56 No.621886922 del +
確かに通勤ラッシュを体験してはいるが
自分を勤勉だと思った事はない
むしろ不真面目に仕事してる
19/09/11(水)02:36:04 No.621887465
ガキ大将の両さんも新人類の中川も
ハネっ返り娘の麗子も警察官になって
色んな変人と触れ合ってまともになったから
派出所の三人の家族は葛飾署に感謝してると思う
19/09/11(水)02:38:36 No.621887676
中川も銃を撃ちたくて警官になった人だし
一族におかしい人が居るのは不思議じゃないよね
19/09/11(水)02:39:47 No.621887787
1割でもこの人の気力あったら
人生良くなるとは思う
19/09/11(水)02:41:22 No.621887922
自転車レースで自転車が壊れたから
担いでゴールを目指す根性は欲しい
19/09/11(水)02:42:07 No.621887991
そういえば一回金儲け成功して
両津つぶすと経済的にまずいで
終わったことあったな
19/09/11(水)02:42:43 No.621888050
転んでもタダで起きない人が
転げ回ってるからな
19/09/11(水)02:43:20 No.621888107
ちょっとツボった
言い得て妙だ…
19/09/11(水)02:44:43 No.621888245
所ジョージが歌ったエンディングあったじゃん
あれ聞くとちょっと元気出るんだ
19/09/11(水)02:51:43 No.621889037
「あんなに一生懸命働かなくてもよかった」
って死ぬ間際に思うらしい
19/09/11(水)02:54:55 No.621889358
全然働かなかったらというか
努力しなくてもそれはそれで
後悔しながら死ぬんじゃね
19/09/11(水)02:53:37 No.621889229
勤勉な人の100倍くらいある
バイタリティが素直に羨ましい
19/09/11(水)02:56:10 No.621889489
なにかあったときのために
貯蓄するんだからなにもなければ
そりゃもう少し楽できたなと思うんじゃないか
19/09/11(水)02:56:10 No.621889490
両さんってキャラを描くだけでも
並よりエネルギー要りそう
19/09/11(水)02:57:42 No.621889638
この人金どころか
飯も家も無くたって生きていけるからな
19/09/11(水)02:59:01 No.621889750
どんな状況でも生きられるし
稼げる人だからなぁ
19/09/11(水)02:59:52 No.621889842
公務員より寿司屋やる方が
稼ぎ良いのでは?
19/09/11(水)03:01:25 No.621889989
サファリパークに放り込まれても
動物たちの王になって
ライオンに跨って帰ってくる
19/09/11(水)03:02:00 No.621890051
やっぱり両さん困ってる時に
2~3万貸してどうなるのか楽しく見てる程度の
ポジションが一番いいわ
19/09/11(水)03:02:12 No.621890077
月面に一人放置されても
月に王国築いて生きてけるくらいだから…
19/09/11(水)03:02:20 No.621890087
冷静に見ると周りが超人揃いすぎる…
そして寺井ですら
今の価値観だと勝ち組すぎる…
19/09/11(水)03:12:27 No.621891097
両さんって地獄から天国に攻め込んで
制圧するくらいには兵士としても化け物だから
最悪国家転覆くらい狙えるよね
Entry ⇒ 2019.09.11 | Category ⇒ こち亀 | Comments (1) | Trackbacks (0)
こち亀 連載再開しないかな

19/09/06(金)19:39:00 No.667329160
ギャグ漫画って必要だよな、
無いと全体がワンパターンになるというか
19/09/06(金)19:40:25 No.667329558
ギャグ漫画は長続きさせるの難しいからな…
19/09/06(金)19:40:53 No.667329675
こち亀みたいなどこから見ても
楽しめる漫画は今のジャンプであるのかな?
19/09/06(金)19:41:29 No.667329839
あのマネキンアシのモブが見えたら本を閉じる
19/09/06(金)19:46:32 No.667331213
70巻代が面白かった
19/09/06(金)19:49:04 No.667331916
Windows95が出た頃の枠外の注釈の数が
とんでもない時の話は印象に残ってる
19/09/06(金)19:49:42 No.667332105
コンビニ本にVチューバーの新作載ってたぞ
19/09/06(金)19:50:57 No.667332444
バカからのトモダチ
19/09/06(金)19:57:27 No.667334242
まだ連載してると思ってた…
19/09/06(金)20:05:58 No.667336688
初めて電極プラスが出てきたときの
ランドセルがすごかった
19/09/06(金)20:10:54 No.667338118
アニメ全編やってよ
完したんでしょ?
19/09/06(金)20:12:34 No.667338601
アニメの作画も適当であまり好きじゃない
この頃の絵に合わせて
真剣に作ったアニメは見てみたいな
原作基準で
19/09/06(金)20:31:19 No.667343990
NHKのパラリンピックの番組で
アニメは復活してたな
来年本誌に日暮回で復活するんじゃないかな
19/09/06(金)20:53:14 No.667350816
映画でもいい
はよして
19/09/06(金)20:54:20 No.667351132
100巻以上あるのに
どの巻から読んでも大体面白いってスゴくない
19/09/06(金)20:58:00 No.667352249
ガルパン回だけちょっと読みたくなったけど
売ってないんだよな
19/09/06(金)20:58:05 No.667352283
来年読み切りやるだろ オリンピックの年だから
19/09/06(金)21:08:18 No.667355696
連載再開してもなあ
ああでも来年は読み切りやるだろ
オリンピックだし
19/09/06(金)21:18:58 No.667359139
日暮…年齢いくつなんだろう
19/09/06(金)21:29:04 No.667362504
今の時流ならどんな話
書くのかなって興味はある
19/09/06(金)21:30:01 No.667362845
4台の携帯一ヶ月分の料金が
137万円とか読み返して
時代を感じられるのがいいね
19/09/06(金)21:32:03 No.667363565
今の時流って・・・
今年に流行の内容で
新しいこち亀出したじゃないの
19/09/06(金)21:35:46 No.667364792
日暮はぜひ来年出して欲しいな
19/09/06(金)21:44:22 No.667367659
4年周期ベスト3
・オリンピック
・こち亀の日暮
・ばんばひろふみのヒット曲
19/09/06(金)21:49:42 No.667369446
警察官のボーナス説明話は
警察署で採用された逸話
19/09/06(金)21:52:43 No.667370496
老後に組む計画を否定するプラモ話好き
19/09/06(金)22:01:29 No.667373637
100巻頃までは大好きでした
19/09/06(金)22:04:19 No.667374647
お前はそんなこと言う前に
自分の連載まともにしろ
19/09/06(金)22:04:22 No.667374667
月1なら読みたいね
19/09/06(金)22:05:00 No.667374870
知らない古いおもちゃの知識を
こち亀でつけるってよくあったな
19/09/06(金)22:08:08 No.667375914
Kindleで98巻が無料だったんで見てる
やっぱりおもしれーわ
19/09/06(金)22:09:22 No.667376323
やっぱり玩具の話が面白い
19/09/06(金)22:14:34 No.667378097
GIジョーはこち亀でしか知らないわ


こち亀みたいなどこから見ても
楽しめる漫画は今のジャンプであるのかな?
19/09/06(金)19:41:29 No.667329839
あのマネキンアシのモブが見えたら本を閉じる
19/09/06(金)19:46:32 No.667331213
70巻代が面白かった
19/09/06(金)19:49:04 No.667331916
Windows95が出た頃の枠外の注釈の数が
とんでもない時の話は印象に残ってる
19/09/06(金)19:49:42 No.667332105
コンビニ本にVチューバーの新作載ってたぞ
19/09/06(金)19:50:57 No.667332444
バカからのトモダチ
19/09/06(金)19:57:27 No.667334242
まだ連載してると思ってた…
19/09/06(金)20:05:58 No.667336688
初めて電極プラスが出てきたときの
ランドセルがすごかった
19/09/06(金)20:10:54 No.667338118
アニメ全編やってよ
完したんでしょ?
19/09/06(金)20:12:34 No.667338601
アニメの作画も適当であまり好きじゃない
この頃の絵に合わせて
真剣に作ったアニメは見てみたいな
原作基準で
19/09/06(金)20:31:19 No.667343990
NHKのパラリンピックの番組で
アニメは復活してたな
来年本誌に日暮回で復活するんじゃないかな
19/09/06(金)20:53:14 No.667350816
映画でもいい
はよして
19/09/06(金)20:54:20 No.667351132
100巻以上あるのに
どの巻から読んでも大体面白いってスゴくない
19/09/06(金)20:58:00 No.667352249
ガルパン回だけちょっと読みたくなったけど
売ってないんだよな
19/09/06(金)20:58:05 No.667352283
来年読み切りやるだろ オリンピックの年だから
19/09/06(金)21:08:18 No.667355696
連載再開してもなあ
ああでも来年は読み切りやるだろ
オリンピックだし
19/09/06(金)21:18:58 No.667359139
日暮…年齢いくつなんだろう
19/09/06(金)21:29:04 No.667362504
今の時流ならどんな話
書くのかなって興味はある
19/09/06(金)21:30:01 No.667362845
4台の携帯一ヶ月分の料金が
137万円とか読み返して
時代を感じられるのがいいね
19/09/06(金)21:32:03 No.667363565
今の時流って・・・
今年に流行の内容で
新しいこち亀出したじゃないの
19/09/06(金)21:35:46 No.667364792
日暮はぜひ来年出して欲しいな
19/09/06(金)21:44:22 No.667367659
4年周期ベスト3
・オリンピック
・こち亀の日暮
・ばんばひろふみのヒット曲
19/09/06(金)21:49:42 No.667369446
警察官のボーナス説明話は
警察署で採用された逸話
19/09/06(金)21:52:43 No.667370496
老後に組む計画を否定するプラモ話好き
19/09/06(金)22:01:29 No.667373637
100巻頃までは大好きでした
19/09/06(金)22:04:19 No.667374647
お前はそんなこと言う前に
自分の連載まともにしろ
19/09/06(金)22:04:22 No.667374667
月1なら読みたいね
19/09/06(金)22:05:00 No.667374870
知らない古いおもちゃの知識を
こち亀でつけるってよくあったな
19/09/06(金)22:08:08 No.667375914
Kindleで98巻が無料だったんで見てる
やっぱりおもしれーわ
19/09/06(金)22:09:22 No.667376323
やっぱり玩具の話が面白い
19/09/06(金)22:14:34 No.667378097
GIジョーはこち亀でしか知らないわ
Entry ⇒ 2019.09.07 | Category ⇒ こち亀 | Comments (1) | Trackbacks (0)
こち亀 この話は子供でも独占とは恐ろしいものとわかる名エピソード

2 : 2019/07/17 12:19:23 No.654416175
全て定価で売れ!っていう部長も大概すぎる
3 : 2019/07/17 12:19:46 No.654416231
そもそもこれ両津達を
ぞんざいな扱いした結果だよな
4 : 2019/07/17 12:21:07 No.654416483
僻地の温泉行ったら
大雨で孤立したんだっけ?
5 : 2019/07/17 12:22:05 No.654416651
ぶっちゃけこの話は両津達の扱いが
酷すぎてざまあみろとすら思う
なんだよ缶詰売ってくれって
14 : 2019/07/17 12:29:00 No.654417921
いや
別にこの値段両津が好き勝手に決めた訳じゃなくて
この場に居たモブキャラ達が
オークション形式でその後も適用される
そのものの値段決めた結果なんだから
ある意味モブキャラ達の自業自得って面もあるぞ
16 : 2019/07/17 12:31:18 No.654418397
可愛い女の子にはお湯サービスしてたりしたし
小さい子どもとかは優遇したと思いたいな
ギャグ漫画にいうのもなんだが
8 : 2019/07/17 12:23:49 No.654416943
コーヒー高すぎだろ
11 : 2019/07/17 12:25:15 No.654417214
適正価格って概念を子供にも
解りやすく説明した回でもあるわな
12 : 2019/07/17 12:28:03 No.654417730
独禁法って概念を大人でも
理解してないことを教えてくれた回でもあるわな
17 : 2019/07/17 12:31:53 No.654418516
手違いでテント貸した後
なぜか自炊させるホテル側がそもそもひどい
40 : 2019/07/17 13:04:18 No.654424474
手違いでホテルは満席近くて
両さん組は2人あぶれるって状況で
「では両津と本田は外で」
って勝手に決める部長も読んでてムカついたわ
18 : 2019/07/17 12:31:54 No.654418522
手口から末路まで
含めてこの回の両津のやった事って
完全に悪質な転売屋なんだよな
26 : 2019/07/17 12:42:13 No.654420581
両津いなかったら奪い合いになってただろうし
19 :2019/07/17 12:31:54 No.654418524
カップラーメンに関しては
一万だしたおっさんが悪い
21 : 2019/07/17 12:32:58 No.654418722
1コマでどの話がわかるのもすごい
70巻あたりだったよな確か
22 : 2019/07/17 12:38:09 No.654419776
こち亀はギャグに見えてわりと勉強なる
24 : 2019/07/17 12:40:00 No.654420166
こち亀って今見ると
こんなんよく週一で描いてたなって思う
25 : 2019/07/17 12:41:37 No.654420474
アシに任せたほうが楽なんだけど
自分で描いたほうが早いと
言い出すような人だからな
28 : 2019/07/17 12:44:04 No.654420963
この話の発端なんだっけ?
44 : 2019/07/17 13:10:18 No.654425371
両さん一行がホテルに行ったら
ホテルはあと4人しか止ませんとなって
部長中川麗子マリアがホテルで泊まるから
両津と本田は外でキャンプなって
部長に勝手に決められた
ホテルは電話一本でどんな料理や嗜好品でも
ホテル側に届けてくれるサービスがあるけど
外でキャンプする人にはサービス適用外と言われて
キャンプ用品と缶詰食品渡された
その日悪天候で道が土砂崩れ起こして
食べ物も届かなくなった
両さんがそれに目をつけて自力で食料とか調達してきたので
競り合いで値段決めさせた
33 : 2019/07/17 12:50:37 No.654422174
「両津経営」のあくどさを語るのに
スレ画の続きで「いやぁジュース浴びは気持ちいい!!」
とオレンジジュース(7000円)を
自分の頭から被ってたのは吹いた
34 : 2019/07/17 12:51:24 No.654422314
儲けるためにがけ崩れを再び起こそうとする
36 : 2019/07/17 12:54:09 No.654422786
お札が飛んでいくオチは綺麗に決まったね
35 : 2019/07/17 12:52:42 No.654422534
雑誌は安いんだなってとこが笑った
37 : 2019/07/17 12:56:39 No.654423206
GIジョーの話とか
一週間で描く漫画じゃねえって思った
リカちゃん人形の話とか
45 : 2019/07/17 13:12:12 No.654425639
部長と署長は両さんに
なにしてもいいと思ってるからな
55 : 2019/07/17 13:47:01 No.654430844
まあ丈夫なのは折り紙付きだし
ギャグ漫画の主人公だから仕方ないね
57 : 2019/07/17 14:05:30 No.654433634
それで社会的に死ぬタイプの
報復もされてるのに懲りないのよな
53 : 2019/07/17 13:43:14 No.654430277
イタリア旅行の時もそうだけど
ホテルとか旅行先の人が
わりと冷たかったりひどい時がある
54 : 2019/07/17 13:44:50 No.654430507
色んな方法でボロ儲けするけど
最後失敗して悪銭身につかずを必ずやるあたり
少年誌だなって思う
59 : 2019/07/17 14:07:29 No.654433942
なんで部長をクズキャラにしたんだろう
早矢の件とか洒落にならんし
61 : 2019/07/17 14:12:55 No.654434801
クズでいいじゃん
62 : 2019/07/17 14:21:23 No.654436120
いかんでしょ
63 : 2019/07/17 14:23:17 No.654436403
漫画キャラをクズ扱いして
自分が偉くなったと思い込みたい子には
必要なんじゃね
64 : 2019/07/17 14:26:37 No.654436936
なんで両津の扱いがぞんざいなのかというと
普段の行いが悪すぎるからだ
65 : 2019/07/17 14:34:48 No.654438205
両津に対しては何やってもいいと思ってるからな
両津は両津で他人に何やってもいいって思ってるけど
66 : 2019/07/17 14:37:40 No.654438611
いつもまともじゃ刺さらない
たまにまともな事をいうから良い
68 : 2019/07/17 14:38:52 No.654438780
部長の日頃の行いも良いとは言えないぞ
69 : 2019/07/17 14:40:12 No.654438965
中川とか麗子みたいな富豪がまわりにいるので、
部長の小市民的感覚は必要悪
72 : 2019/07/17 14:44:12 No.654439480
新しい商売を思いつくのは天才的だが
運用は五流
74 : 2019/07/17 14:49:45 No.654440223
毎回調子に乗って
際どいこと始めるのがアレだから
立ち上げと初期の運営だけやって
どこかに買収されるのが
たぶん立ち回りとしては良いんだろうな
75 : 2019/07/17 14:52:57 No.654440697
アメリカ方式が向いてるのかもな
会社立ち上げて成功させて
軌道に乗ったら会社を売却してしまうというスタイル
76 : 2019/07/17 15:02:20 No.654442124
一度両さんの誕生日回に
海外のゲームメーカーに
クリエイターとしてスカウトされた話があったけど
あれ読む限り両さん日本より
海外の働き方の方が向いてるな
でも本人は部長に叱られながら仕事する方が
やり甲斐あるから戻ってきちゃうが
77 : 2019/07/17 15:12:34 No.654443682
なんとかして脱税しようとする話好き
84 : 2019/07/17 15:37:52 No.654447641
昔の話だと両さん警官になるまで
税金はらってないって豪語してたけど
実際は給料から天引きされてると知って
キレて取り替えそうとしてたな
「わしの金なんだから勝手に盗ったらそれは泥棒だ!」
ってめちゃくちゃな理屈述べてたの覚えてる
85 : 2019/07/17 15:39:09 No.654447852
野外のコテージ式ホテルに泊まりに行った
ホテル側の手違いで4人部屋に案内されて
本田と両津がハブられ
ホテル側もテント用意し食事も出さないとほざいたので
わざわざ山折りて食料仕入れた
がけ崩れで孤立状態で両津の仕入れた食料の値が上がる
両津たちが崖から飛び降りて再度食料を仕入れる
値段は時価だ!競り合いで決めてもらう!
値段が決まった!カップラーメンは一万円!
民主主義で決めたんでしょう!私は知らん!
そのおじさんが勝手に釣り上げたんだから!
91 : 2019/07/17 15:51:03 No.654449721
読み返したくなってきたが巻数多すぎて躊躇する
子供の頃読んでたあたりから買ってみるか…
92 : 2019/07/17 15:51:24 No.654449780
昭和の時代にオレオレ詐欺を先取りしてた両さん
94 : 2019/07/17 15:54:53 No.654450295
アイデア商品とかバカバカしい中に
時々先を行ってる物があって面白いね
なんか発想パクられて
実際に商品化されてたような
101 : 2019/07/17 16:15:11 No.654453202
人手を増やせばいいのに
ケチって本田を酷使して
パーになるパターン多かったよね
102 : 2019/07/17 16:24:35 No.654454710
両津って本田を理不尽に使い倒してるよね
逆に言えばこういう商売するのに
協力してくれるキャラが
本田くらいしかいないともいえるのかな
104 : 2019/07/17 16:27:15 No.654455160
花見の場所取りの為だけに
本田を言いくるめて引っ越しさせて
花見シーズン終わったら放置とかひどい
107 : 2019/07/17 16:40:34 No.654457196
バイクに乗った状態の本田が全然出てこない


僻地の温泉行ったら
大雨で孤立したんだっけ?
5 : 2019/07/17 12:22:05 No.654416651
ぶっちゃけこの話は両津達の扱いが
酷すぎてざまあみろとすら思う
なんだよ缶詰売ってくれって
14 : 2019/07/17 12:29:00 No.654417921
いや
別にこの値段両津が好き勝手に決めた訳じゃなくて
この場に居たモブキャラ達が
オークション形式でその後も適用される
そのものの値段決めた結果なんだから
ある意味モブキャラ達の自業自得って面もあるぞ
16 : 2019/07/17 12:31:18 No.654418397
可愛い女の子にはお湯サービスしてたりしたし
小さい子どもとかは優遇したと思いたいな
ギャグ漫画にいうのもなんだが
8 : 2019/07/17 12:23:49 No.654416943
コーヒー高すぎだろ
11 : 2019/07/17 12:25:15 No.654417214
適正価格って概念を子供にも
解りやすく説明した回でもあるわな
12 : 2019/07/17 12:28:03 No.654417730
独禁法って概念を大人でも
理解してないことを教えてくれた回でもあるわな
17 : 2019/07/17 12:31:53 No.654418516
手違いでテント貸した後
なぜか自炊させるホテル側がそもそもひどい
40 : 2019/07/17 13:04:18 No.654424474
手違いでホテルは満席近くて
両さん組は2人あぶれるって状況で
「では両津と本田は外で」
って勝手に決める部長も読んでてムカついたわ
18 : 2019/07/17 12:31:54 No.654418522
手口から末路まで
含めてこの回の両津のやった事って
完全に悪質な転売屋なんだよな
26 : 2019/07/17 12:42:13 No.654420581
両津いなかったら奪い合いになってただろうし
19 :2019/07/17 12:31:54 No.654418524
カップラーメンに関しては
一万だしたおっさんが悪い
21 : 2019/07/17 12:32:58 No.654418722
1コマでどの話がわかるのもすごい
70巻あたりだったよな確か
22 : 2019/07/17 12:38:09 No.654419776
こち亀はギャグに見えてわりと勉強なる
24 : 2019/07/17 12:40:00 No.654420166
こち亀って今見ると
こんなんよく週一で描いてたなって思う
25 : 2019/07/17 12:41:37 No.654420474
アシに任せたほうが楽なんだけど
自分で描いたほうが早いと
言い出すような人だからな
28 : 2019/07/17 12:44:04 No.654420963
この話の発端なんだっけ?
44 : 2019/07/17 13:10:18 No.654425371
両さん一行がホテルに行ったら
ホテルはあと4人しか止ませんとなって
部長中川麗子マリアがホテルで泊まるから
両津と本田は外でキャンプなって
部長に勝手に決められた
ホテルは電話一本でどんな料理や嗜好品でも
ホテル側に届けてくれるサービスがあるけど
外でキャンプする人にはサービス適用外と言われて
キャンプ用品と缶詰食品渡された
その日悪天候で道が土砂崩れ起こして
食べ物も届かなくなった
両さんがそれに目をつけて自力で食料とか調達してきたので
競り合いで値段決めさせた
33 : 2019/07/17 12:50:37 No.654422174
「両津経営」のあくどさを語るのに
スレ画の続きで「いやぁジュース浴びは気持ちいい!!」
とオレンジジュース(7000円)を
自分の頭から被ってたのは吹いた
34 : 2019/07/17 12:51:24 No.654422314
儲けるためにがけ崩れを再び起こそうとする
36 : 2019/07/17 12:54:09 No.654422786
お札が飛んでいくオチは綺麗に決まったね
35 : 2019/07/17 12:52:42 No.654422534
雑誌は安いんだなってとこが笑った
37 : 2019/07/17 12:56:39 No.654423206
GIジョーの話とか
一週間で描く漫画じゃねえって思った
リカちゃん人形の話とか
45 : 2019/07/17 13:12:12 No.654425639
部長と署長は両さんに
なにしてもいいと思ってるからな
55 : 2019/07/17 13:47:01 No.654430844
まあ丈夫なのは折り紙付きだし
ギャグ漫画の主人公だから仕方ないね
57 : 2019/07/17 14:05:30 No.654433634
それで社会的に死ぬタイプの
報復もされてるのに懲りないのよな
53 : 2019/07/17 13:43:14 No.654430277
イタリア旅行の時もそうだけど
ホテルとか旅行先の人が
わりと冷たかったりひどい時がある
54 : 2019/07/17 13:44:50 No.654430507
色んな方法でボロ儲けするけど
最後失敗して悪銭身につかずを必ずやるあたり
少年誌だなって思う
59 : 2019/07/17 14:07:29 No.654433942
なんで部長をクズキャラにしたんだろう
早矢の件とか洒落にならんし
61 : 2019/07/17 14:12:55 No.654434801
クズでいいじゃん
62 : 2019/07/17 14:21:23 No.654436120
いかんでしょ
63 : 2019/07/17 14:23:17 No.654436403
漫画キャラをクズ扱いして
自分が偉くなったと思い込みたい子には
必要なんじゃね
64 : 2019/07/17 14:26:37 No.654436936
なんで両津の扱いがぞんざいなのかというと
普段の行いが悪すぎるからだ
65 : 2019/07/17 14:34:48 No.654438205
両津に対しては何やってもいいと思ってるからな
両津は両津で他人に何やってもいいって思ってるけど
66 : 2019/07/17 14:37:40 No.654438611
いつもまともじゃ刺さらない
たまにまともな事をいうから良い
68 : 2019/07/17 14:38:52 No.654438780
部長の日頃の行いも良いとは言えないぞ
69 : 2019/07/17 14:40:12 No.654438965
中川とか麗子みたいな富豪がまわりにいるので、
部長の小市民的感覚は必要悪
72 : 2019/07/17 14:44:12 No.654439480
新しい商売を思いつくのは天才的だが
運用は五流
74 : 2019/07/17 14:49:45 No.654440223
毎回調子に乗って
際どいこと始めるのがアレだから
立ち上げと初期の運営だけやって
どこかに買収されるのが
たぶん立ち回りとしては良いんだろうな
75 : 2019/07/17 14:52:57 No.654440697
アメリカ方式が向いてるのかもな
会社立ち上げて成功させて
軌道に乗ったら会社を売却してしまうというスタイル
76 : 2019/07/17 15:02:20 No.654442124
一度両さんの誕生日回に
海外のゲームメーカーに
クリエイターとしてスカウトされた話があったけど
あれ読む限り両さん日本より
海外の働き方の方が向いてるな
でも本人は部長に叱られながら仕事する方が
やり甲斐あるから戻ってきちゃうが
77 : 2019/07/17 15:12:34 No.654443682
なんとかして脱税しようとする話好き
84 : 2019/07/17 15:37:52 No.654447641
昔の話だと両さん警官になるまで
税金はらってないって豪語してたけど
実際は給料から天引きされてると知って
キレて取り替えそうとしてたな
「わしの金なんだから勝手に盗ったらそれは泥棒だ!」
ってめちゃくちゃな理屈述べてたの覚えてる
85 : 2019/07/17 15:39:09 No.654447852
野外のコテージ式ホテルに泊まりに行った
ホテル側の手違いで4人部屋に案内されて
本田と両津がハブられ
ホテル側もテント用意し食事も出さないとほざいたので
わざわざ山折りて食料仕入れた
がけ崩れで孤立状態で両津の仕入れた食料の値が上がる
両津たちが崖から飛び降りて再度食料を仕入れる
値段は時価だ!競り合いで決めてもらう!
値段が決まった!カップラーメンは一万円!
民主主義で決めたんでしょう!私は知らん!
そのおじさんが勝手に釣り上げたんだから!
91 : 2019/07/17 15:51:03 No.654449721
読み返したくなってきたが巻数多すぎて躊躇する
子供の頃読んでたあたりから買ってみるか…
92 : 2019/07/17 15:51:24 No.654449780
昭和の時代にオレオレ詐欺を先取りしてた両さん
94 : 2019/07/17 15:54:53 No.654450295
アイデア商品とかバカバカしい中に
時々先を行ってる物があって面白いね
なんか発想パクられて
実際に商品化されてたような
101 : 2019/07/17 16:15:11 No.654453202
人手を増やせばいいのに
ケチって本田を酷使して
パーになるパターン多かったよね
102 : 2019/07/17 16:24:35 No.654454710
両津って本田を理不尽に使い倒してるよね
逆に言えばこういう商売するのに
協力してくれるキャラが
本田くらいしかいないともいえるのかな
104 : 2019/07/17 16:27:15 No.654455160
花見の場所取りの為だけに
本田を言いくるめて引っ越しさせて
花見シーズン終わったら放置とかひどい
107 : 2019/07/17 16:40:34 No.654457196
バイクに乗った状態の本田が全然出てこない
Entry ⇒ 2019.08.09 | Category ⇒ こち亀 | Comments (0) | Trackbacks (0)
同業からも無茶苦茶な設定だと思われてたんだ…

2 : 2019/07/29 02:35:20 No.610398999
冒涜的だな…
4 : 2019/07/29 02:38:06 No.610399250
中川って銃撃ちたくて警官になったんだっけ
5 : 2019/07/29 02:40:46 No.610399537
最後の冬本の説明のコマが
俺が単行本で読んだ時とセリフがだいぶ違う
6 : 2019/07/29 02:41:03 No.610399569
なんでそんなやばい設定に
7 : 2019/07/29 02:41:45 No.610399641
ダーティーハリー見て
「ああいうのやりたい!」ってなって
試験も受けてないのに金の力で警官になって
勝手に44マグナム腰から下げてるやつだよ
8 : 2019/07/29 02:43:21 No.610399810
ドーベルマン刑事はそんな設定じゃねぇよ!
最終回で死んで続編で何の理由もなく復活するけど
9 : 2019/07/29 02:45:31 No.610400001
武論尊と気鋭の新人平松伸二新連載!
殉職した若き警官の肉体と優秀な
警察犬の頭脳が合わさる時奇跡の超刑事が誕生する!
正義のために戦えドーベルマン刑事!
10 : 2019/07/29 03:49:16 No.610404635
セリフこんなだっけ・・・?
12 : 2019/07/29 03:54:41 No.610404876
ダーティーハリー世代って今いくつだ?
14 : 2019/07/29 03:59:45 No.610405095
ドーベルマン刑事の設定初めて知った
15 : 2019/07/29 03:59:53 No.610405103
そんな設定だったっけ…?
17 : 2019/07/29 04:03:00 No.610405238
でも平松先生だし…
18 : 2019/07/29 04:13:45 No.610405633
人生の悲哀を感じますね
19 : 2019/07/29 04:14:45 No.610405674
読んでなかったら信じるよね…
20 : 2019/07/29 04:15:12 No.610405693
秋本先生だよね?!
21 : 2019/07/29 04:17:21 No.610405780
昔のこち亀はちょくちょく
ジャンプの人気キャラでるからな
24 : 2019/07/29 04:31:02 No.610406258
ドーベルマンの脳の設定が嘘なのは知ってるけど
本当はどういうキャラなのか知らないんだ…
25 : 2019/07/29 04:33:48 No.610406333
悪党は射殺!政治家だろうと
警察上層部だろうと射殺!する正義感の強い刑事だよ
26 : 2019/07/29 04:34:11 No.610406347
のだのだうるさい婦警が出てる奴も
元の回読んだら話しの流れはほぼ同じだった
余計に謎すぎる
28 : 2019/07/29 04:47:33 No.610406775
悪党に人権はないんでえー!って台詞だけ知ってる
女子高生みたいな語尾でかわいい
32 : 2019/07/29 04:52:09 No.610406920
原作付きだからそこまで無茶じゃないよ……
33 : 2019/07/29 04:54:27 No.610406978
中川のS&WM29も相当いかれてると思ったけど
ブラジル警察とかかつては正式採用してたな
34 : 2019/07/29 05:29:51 No.610407982
まあこういうイジリしてもおかしくない
35 : 2019/07/29 05:31:53 No.610408023
脳みそドーベルマンでも
普通に喋ってる事に誰も突っ込まない…
36 : 2019/07/29 05:32:14 No.610408036
そりゃコラだからな!
39 : 2019/07/29 05:34:28 No.610408088
こち亀世界の動物は
犬からゴキブリまでもれなく頭いいから…


最後の冬本の説明のコマが
俺が単行本で読んだ時とセリフがだいぶ違う
6 : 2019/07/29 02:41:03 No.610399569
なんでそんなやばい設定に
7 : 2019/07/29 02:41:45 No.610399641
ダーティーハリー見て
「ああいうのやりたい!」ってなって
試験も受けてないのに金の力で警官になって
勝手に44マグナム腰から下げてるやつだよ
8 : 2019/07/29 02:43:21 No.610399810
ドーベルマン刑事はそんな設定じゃねぇよ!
最終回で死んで続編で何の理由もなく復活するけど
9 : 2019/07/29 02:45:31 No.610400001
武論尊と気鋭の新人平松伸二新連載!
殉職した若き警官の肉体と優秀な
警察犬の頭脳が合わさる時奇跡の超刑事が誕生する!
正義のために戦えドーベルマン刑事!
10 : 2019/07/29 03:49:16 No.610404635
セリフこんなだっけ・・・?
12 : 2019/07/29 03:54:41 No.610404876
ダーティーハリー世代って今いくつだ?
14 : 2019/07/29 03:59:45 No.610405095
ドーベルマン刑事の設定初めて知った
15 : 2019/07/29 03:59:53 No.610405103
そんな設定だったっけ…?
17 : 2019/07/29 04:03:00 No.610405238
でも平松先生だし…
18 : 2019/07/29 04:13:45 No.610405633
人生の悲哀を感じますね
19 : 2019/07/29 04:14:45 No.610405674
読んでなかったら信じるよね…
20 : 2019/07/29 04:15:12 No.610405693
秋本先生だよね?!
21 : 2019/07/29 04:17:21 No.610405780
昔のこち亀はちょくちょく
ジャンプの人気キャラでるからな
24 : 2019/07/29 04:31:02 No.610406258
ドーベルマンの脳の設定が嘘なのは知ってるけど
本当はどういうキャラなのか知らないんだ…
25 : 2019/07/29 04:33:48 No.610406333
悪党は射殺!政治家だろうと
警察上層部だろうと射殺!する正義感の強い刑事だよ
26 : 2019/07/29 04:34:11 No.610406347
のだのだうるさい婦警が出てる奴も
元の回読んだら話しの流れはほぼ同じだった
余計に謎すぎる
28 : 2019/07/29 04:47:33 No.610406775
悪党に人権はないんでえー!って台詞だけ知ってる
女子高生みたいな語尾でかわいい
32 : 2019/07/29 04:52:09 No.610406920
原作付きだからそこまで無茶じゃないよ……
33 : 2019/07/29 04:54:27 No.610406978
中川のS&WM29も相当いかれてると思ったけど
ブラジル警察とかかつては正式採用してたな
34 : 2019/07/29 05:29:51 No.610407982
まあこういうイジリしてもおかしくない
35 : 2019/07/29 05:31:53 No.610408023
脳みそドーベルマンでも
普通に喋ってる事に誰も突っ込まない…
36 : 2019/07/29 05:32:14 No.610408036
そりゃコラだからな!
39 : 2019/07/29 05:34:28 No.610408088
こち亀世界の動物は
犬からゴキブリまでもれなく頭いいから…
Entry ⇒ 2019.07.30 | Category ⇒ こち亀 | Comments (0) | Trackbacks (0)
イベント会社の企業努力だ!

2 : 2019/07/26 16:48:32 No.609674083
備え付けの座席を幕で覆ったり
ステージを割と前の方に出して席を少なくしたり
4 : 2019/07/26 16:55:46 No.609675366
急遽2ステージやったり興行はいろいろ大変だ
6 : 2019/07/26 16:59:00 No.609675963
アンコールが既に予定されてるのは
何かモヤモヤした
7 : 2019/07/26 17:00:10 No.609676183
お約束だから……
18 : 2019/07/26 17:15:21 No.609678891
アンコール曲だってな
練習しておかないと演奏できないんだぜ
8 : 2019/07/26 17:03:53 No.609676820
ミュージシャンもやる気をなくすって
そこは自分の実力に折り合いつけて…って
わけにはいかんのかな
12 : 2019/07/26 17:11:19 No.609678125
招かれてくる場合もあるし
招いた側としては気持ちよく演奏してほしいし…
9 : 2019/07/26 17:04:00 No.609676843
イベント会社の元社長の話聞いてると
リスクばっかりで大変だなって思う
10 : 2019/07/26 17:05:16 No.609677061
けど当たればでかいんだよ…
だからみんなジャンボなドリーム追いかけるんだよ…
11 : 2019/07/26 17:05:54 No.609677181
当たったとしても事前に計画した以上の
儲けも出ないしな…
13 : 2019/07/26 17:11:24 No.609678140
追加公演は基本やる
ミュージシャン本人のテンションにもよるけど
14 : 2019/07/26 17:12:14 No.609678292
こういうのってグッズで儲けるんじゃないの?
15 : 2019/07/26 17:13:41 No.609678566
グッズを売るには母数多いに越したことないだろ
16 : 2019/07/26 17:13:43 No.609678572
グッズも儲かるけど
基本グッズを売るためには興行しないとね
17 : 2019/07/26 17:15:02 No.609678823
チケット完売って情報も宣伝になるからな
20 : 2019/07/26 17:16:46 No.609679132
グッズは常に売れるわけではないので
在庫管理もなかなか大変だし
常設店舗を借りるほど売れることは滅多にないので
事務所にグッズ在庫貯めて通販が大昔から定番だ
21 : 2019/07/26 17:17:01 No.609679173
そういや客席のど真ん中に
音響セットあったりなかったりしてたけど
そういうことだったんか…
22 : 2019/07/26 17:17:01 No.609679174
いまはちっちゃなハコだけど
いつかは絶対ディナーショー
23 : 2019/07/26 17:17:41 No.609679270
満席になってないんですけお!
って急遽中止した人が何ヵ月か前に居たなあ
24 : 2019/07/26 17:19:14 No.609679572
チケット売れなかった時
スレ画の関係者席はどうするんだろう
ほんとにただのスタッフ置くのかな
29 : 2019/07/26 17:22:14 No.609680090
昔やってたライブイベントのバイトで
たまに無料で席ある時あったから
そういうことなのかなと思ってた
25 : 2019/07/26 17:19:36 No.609679635
前売り即日完売だと
翌日朝には銀行から即融資に来るとか
生々しい話を聞いたことがある
27 : 2019/07/26 17:21:02 No.609679887
いくら心構えとかなんとかいったってなあ
舞台上から見て客席ががらがらだったら
やっぱこう気力落ちるだろうな
ましてやむかしは満席で
客が狂ったように熱狂してたとかだと特に
28 : 2019/07/26 17:22:01 No.609680056
大事なのは人数より密度なのか
33 : 2019/07/26 17:24:29 No.609680483
保安上の問題っぽくステージと最前列の間にやたら
隙間開けてスタッフを点在させたりもする
34 : 2019/07/26 17:24:33 No.609680493
機材と機材に挟まれた席になった事があったが
そういう事か
36 : 2019/07/26 17:27:37 No.609681041
アメリカのミュージシャンマジ人居ないと
当然の権利みたいにドタキャンする
38 : 2019/07/26 17:28:06 No.609681148
ライブ映像を配信したりもあるから
カメラ設置したりPA席だって
よく見えるところのほうが良いとかはあるけど
別に絶対そこじゃないとダメって
パターンは多いんじゃね
客が凄いならある程度狭めたり後ろにしたりとか
出来るしその逆もってことで
39 : 2019/07/26 17:28:36 No.609681239
ライブって高い上に入手困難だからって
ハナから見向きもしなくなった俺も居るので
完売マーケティングも良し悪しだ
40 : 2019/07/26 17:29:08 No.609681325
自分からライブ開いて
客が来ないなら納得するだろうが
招待されてライブ開いて
誰も来なかったらモチベも下がるだろう
41 : 2019/07/26 17:29:35 No.609681398
昔のバンドが再結成するのは
楽曲の著作権切れの前に
権利を再発生させるため
42 : 2019/07/26 17:30:00 No.609681464
チケット抽選で苦しんでいる身からすると
悪習慣だよ…
43 : 2019/07/26 17:30:06 No.609681477
ご用意されませんでした
が続くと応募しなくなるよね…
44 : 2019/07/26 17:30:29 No.609681533
なんかこの会場機材ばっかだな…って
アーティスト側も思いそう
45 : 2019/07/26 17:30:39 No.609681563
機材自体は長いケーブル使えば
別の場所に置けるし…
47 : 2019/07/26 17:30:49 No.609681601
熱狂的なファンが見に行くからいいんだ…
49 : 2019/07/26 17:33:35 No.609682058
チケットがほとんど売れなかったらどうするんだろう
51 : 2019/07/26 17:35:30 No.609682425
主催側がこんな努力しなきゃいけないような
ミュージシャンはもう終わっているのではないか?
っていうのは言っちゃだめ?
57 : 2019/07/26 17:38:02 No.609682877
客の数にあわない規模のハコを
借りることはまれによくある
53 : 2019/07/26 17:36:06 No.609682543
客側もスカスカだと盛り下がるだろ
55 : 2019/07/26 17:37:00 No.609682691
ゲーム系のライブでハコの大きさの割に
席がスカスカなのに行ったことあったな
58 : 2019/07/26 17:38:13 No.609682912
当日観客数人だったので急遽ミュージシャンと
観客が一緒に焼肉屋に行くことにした話もある
60 : 2019/07/26 17:39:14 No.609683103
ハコの方にも予定も都合も限りもあるからな
61 : 2019/07/26 17:39:24 No.609683134
スカスカはそれでも溢れさせるよりはいいって話だ
溢れさせると次回以降の客の入りに
ダイレクトに響くしライブハウス周辺からの
苦情もすごいとかで
62 : 2019/07/26 17:39:42 No.609683185
海外のロックバンドは
本当に客足読めないからな…
68 : 2019/07/26 17:42:22 No.609683667
国内の歌手やバンドだと
固定もついてるし今までの実績で
大体席数も分かるからね…
63 : 2019/07/26 17:39:53 No.609683224
ライブじゃなくてトークショーだけど
シンカリオンの2月のイベントは
関係者席減らして客を入れたって言ってたから
元はスレ画みたいなパターンだったのか…
65 : 2019/07/26 17:41:34 No.609683516
地方公演だと丁度いいサイズの
ハコ自体なかったりな
67 : 2019/07/26 17:41:41 No.609683535
声優イベントでも横アリ借りて
めっちゃ席余ったことあったな
ファンがチケット買いまくって
良席以外を安くオクに流したらそこそこ埋まった
69 : 2019/07/26 17:43:46 No.609683906
横浜アリーナのキャパ考えたらチャレンジすぎる…
71 : 2019/07/26 17:45:41 No.609684230
武道館のキャパが大体15000で
東京ドームが57000だから
ドームライブとか出来るのは
マジ超人気と言わざるを得ない
72 : 2019/07/26 17:46:28 No.609684368
声優なら1000人入るホールとかじゃないとね…


アンコールが既に予定されてるのは
何かモヤモヤした
7 : 2019/07/26 17:00:10 No.609676183
お約束だから……
18 : 2019/07/26 17:15:21 No.609678891
アンコール曲だってな
練習しておかないと演奏できないんだぜ
8 : 2019/07/26 17:03:53 No.609676820
ミュージシャンもやる気をなくすって
そこは自分の実力に折り合いつけて…って
わけにはいかんのかな
12 : 2019/07/26 17:11:19 No.609678125
招かれてくる場合もあるし
招いた側としては気持ちよく演奏してほしいし…
9 : 2019/07/26 17:04:00 No.609676843
イベント会社の元社長の話聞いてると
リスクばっかりで大変だなって思う
10 : 2019/07/26 17:05:16 No.609677061
けど当たればでかいんだよ…
だからみんなジャンボなドリーム追いかけるんだよ…
11 : 2019/07/26 17:05:54 No.609677181
当たったとしても事前に計画した以上の
儲けも出ないしな…
13 : 2019/07/26 17:11:24 No.609678140
追加公演は基本やる
ミュージシャン本人のテンションにもよるけど
14 : 2019/07/26 17:12:14 No.609678292
こういうのってグッズで儲けるんじゃないの?
15 : 2019/07/26 17:13:41 No.609678566
グッズを売るには母数多いに越したことないだろ
16 : 2019/07/26 17:13:43 No.609678572
グッズも儲かるけど
基本グッズを売るためには興行しないとね
17 : 2019/07/26 17:15:02 No.609678823
チケット完売って情報も宣伝になるからな
20 : 2019/07/26 17:16:46 No.609679132
グッズは常に売れるわけではないので
在庫管理もなかなか大変だし
常設店舗を借りるほど売れることは滅多にないので
事務所にグッズ在庫貯めて通販が大昔から定番だ
21 : 2019/07/26 17:17:01 No.609679173
そういや客席のど真ん中に
音響セットあったりなかったりしてたけど
そういうことだったんか…
22 : 2019/07/26 17:17:01 No.609679174
いまはちっちゃなハコだけど
いつかは絶対ディナーショー
23 : 2019/07/26 17:17:41 No.609679270
満席になってないんですけお!
って急遽中止した人が何ヵ月か前に居たなあ
24 : 2019/07/26 17:19:14 No.609679572
チケット売れなかった時
スレ画の関係者席はどうするんだろう
ほんとにただのスタッフ置くのかな
29 : 2019/07/26 17:22:14 No.609680090
昔やってたライブイベントのバイトで
たまに無料で席ある時あったから
そういうことなのかなと思ってた
25 : 2019/07/26 17:19:36 No.609679635
前売り即日完売だと
翌日朝には銀行から即融資に来るとか
生々しい話を聞いたことがある
27 : 2019/07/26 17:21:02 No.609679887
いくら心構えとかなんとかいったってなあ
舞台上から見て客席ががらがらだったら
やっぱこう気力落ちるだろうな
ましてやむかしは満席で
客が狂ったように熱狂してたとかだと特に
28 : 2019/07/26 17:22:01 No.609680056
大事なのは人数より密度なのか
33 : 2019/07/26 17:24:29 No.609680483
保安上の問題っぽくステージと最前列の間にやたら
隙間開けてスタッフを点在させたりもする
34 : 2019/07/26 17:24:33 No.609680493
機材と機材に挟まれた席になった事があったが
そういう事か
36 : 2019/07/26 17:27:37 No.609681041
アメリカのミュージシャンマジ人居ないと
当然の権利みたいにドタキャンする
38 : 2019/07/26 17:28:06 No.609681148
ライブ映像を配信したりもあるから
カメラ設置したりPA席だって
よく見えるところのほうが良いとかはあるけど
別に絶対そこじゃないとダメって
パターンは多いんじゃね
客が凄いならある程度狭めたり後ろにしたりとか
出来るしその逆もってことで
39 : 2019/07/26 17:28:36 No.609681239
ライブって高い上に入手困難だからって
ハナから見向きもしなくなった俺も居るので
完売マーケティングも良し悪しだ
40 : 2019/07/26 17:29:08 No.609681325
自分からライブ開いて
客が来ないなら納得するだろうが
招待されてライブ開いて
誰も来なかったらモチベも下がるだろう
41 : 2019/07/26 17:29:35 No.609681398
昔のバンドが再結成するのは
楽曲の著作権切れの前に
権利を再発生させるため
42 : 2019/07/26 17:30:00 No.609681464
チケット抽選で苦しんでいる身からすると
悪習慣だよ…
43 : 2019/07/26 17:30:06 No.609681477
ご用意されませんでした
が続くと応募しなくなるよね…
44 : 2019/07/26 17:30:29 No.609681533
なんかこの会場機材ばっかだな…って
アーティスト側も思いそう
45 : 2019/07/26 17:30:39 No.609681563
機材自体は長いケーブル使えば
別の場所に置けるし…
47 : 2019/07/26 17:30:49 No.609681601
熱狂的なファンが見に行くからいいんだ…
49 : 2019/07/26 17:33:35 No.609682058
チケットがほとんど売れなかったらどうするんだろう
51 : 2019/07/26 17:35:30 No.609682425
主催側がこんな努力しなきゃいけないような
ミュージシャンはもう終わっているのではないか?
っていうのは言っちゃだめ?
57 : 2019/07/26 17:38:02 No.609682877
客の数にあわない規模のハコを
借りることはまれによくある
53 : 2019/07/26 17:36:06 No.609682543
客側もスカスカだと盛り下がるだろ
55 : 2019/07/26 17:37:00 No.609682691
ゲーム系のライブでハコの大きさの割に
席がスカスカなのに行ったことあったな
58 : 2019/07/26 17:38:13 No.609682912
当日観客数人だったので急遽ミュージシャンと
観客が一緒に焼肉屋に行くことにした話もある
60 : 2019/07/26 17:39:14 No.609683103
ハコの方にも予定も都合も限りもあるからな
61 : 2019/07/26 17:39:24 No.609683134
スカスカはそれでも溢れさせるよりはいいって話だ
溢れさせると次回以降の客の入りに
ダイレクトに響くしライブハウス周辺からの
苦情もすごいとかで
62 : 2019/07/26 17:39:42 No.609683185
海外のロックバンドは
本当に客足読めないからな…
68 : 2019/07/26 17:42:22 No.609683667
国内の歌手やバンドだと
固定もついてるし今までの実績で
大体席数も分かるからね…
63 : 2019/07/26 17:39:53 No.609683224
ライブじゃなくてトークショーだけど
シンカリオンの2月のイベントは
関係者席減らして客を入れたって言ってたから
元はスレ画みたいなパターンだったのか…
65 : 2019/07/26 17:41:34 No.609683516
地方公演だと丁度いいサイズの
ハコ自体なかったりな
67 : 2019/07/26 17:41:41 No.609683535
声優イベントでも横アリ借りて
めっちゃ席余ったことあったな
ファンがチケット買いまくって
良席以外を安くオクに流したらそこそこ埋まった
69 : 2019/07/26 17:43:46 No.609683906
横浜アリーナのキャパ考えたらチャレンジすぎる…
71 : 2019/07/26 17:45:41 No.609684230
武道館のキャパが大体15000で
東京ドームが57000だから
ドームライブとか出来るのは
マジ超人気と言わざるを得ない
72 : 2019/07/26 17:46:28 No.609684368
声優なら1000人入るホールとかじゃないとね…
Entry ⇒ 2019.07.27 | Category ⇒ こち亀 | Comments (1) | Trackbacks (0)
この程度でいいからゲームが上手くなりたい

2 : 2019/07/17 14:00:15 No.607290419
実際のサバゲで凸砂ムーブは無理すぎる
3 : 2019/07/17 14:01:24 No.607290593
両さん世界の特殊部隊に単独で勝つからな…
4 : 2019/07/17 14:03:09 No.607290857
スコア見れるだけで驚きすぎだろ
6 : 2019/07/17 14:03:13 No.607290876
「個人戦歴が見られるんだけど」に
「えーっ」ってことはないだろ
7 : 2019/07/17 14:05:12 No.607291168
デュナメスでエクシアみたいな動きするんだろ
ヤバいわ…
9 : 2019/07/17 14:07:07 No.607291438
平均9キル1デスはちょっと引くわ…
どうやって勝てって言うんだよ…
10 : 2019/07/17 14:07:41 No.607291523
ゴルゴ13でもあるまいに…
11 : 2019/07/17 14:07:43 No.607291530
両さんならそうかもな……
12 : 2019/07/17 14:08:22 No.607291624 ☆2
キルレ9とかもう全部あいつに
任せていいんじゃないかな状態じゃん
13 : 2019/07/17 14:08:39 No.607291674
そもそも両さんは目がべらぼうにいいみたいな
設定なかったっけ
14 : 2019/07/17 14:08:40 No.607291680
先輩の場合は
別にスナイパーライフルも必要ないからね…
16 : 2019/07/17 14:09:47 No.607291856
漫画のキャラで両さんより早撃ちは存在しない
のび太や次元やゴルゴより圧倒的に早い
21 : 2019/07/17 14:11:52 No.607292154
9k1dくらいなら現実世界の
プロとかもやれ…やれるのか?
22 : 2019/07/17 14:12:39 No.607292267
スナなら胴撃ち1発でも即死って
ゲームは多いから理論上は両さんになれるぞ!
23 : 2019/07/17 14:18:06 No.607293114
プロゲーマーになったほうがいいよ両さん
24 : 2019/07/17 14:21:17 No.607293631
見られるんだけど…のところで
画面を見せてるのかと思ってたけど
その後の会話ともちょっと違和感あるのよね
25 : 2019/07/17 14:23:42 No.607294017
しゃべりも達者だし配信で食っていけそう
26 : 2019/07/17 14:25:07 No.607294237
確実に炎上する
27 : 2019/07/17 14:25:14 No.607294251
両さんは多才過ぎてよりどりみどりだから…
28 : 2019/07/17 14:26:38 No.607294487
なんでも出来るけど
なんでもやりすぎて破滅するから…
29 : 2019/07/17 14:29:52 No.607295033
プロ相手すると結託で出る杭の洗礼喰らって
会場毎無茶苦茶にするだろう
31 : 2019/07/17 14:33:06 No.607295575
両さんにプロ配信者になれば
一億円稼げるって言えば
絶対にやり始めるだろうな・・・
33 : 2019/07/17 14:37:43 No.607296268
初心者のキルレは0.5でいいのか…
0.8あるヨシ!
35 : 2019/07/17 14:43:09 No.607297246
一人だけ運営にどんなマクロも
使っていいプレイヤーがいたとして
そいつが達成できる戦績が
両さんが素で達成できる戦績と考えていいくらいか
39 : 2019/07/17 14:45:40 No.607297710
海外プロは1回の配信でいくら稼ぐみたいなのを聞いて
しばらくしたら英語ペラペラに喋れるようになるのが見える
40 : 2019/07/17 14:47:09 No.607297980
たぶんそういう話したら
やる側である程度かせいだあと
プロチームの事務所立ち上げて
周辺機器のスポンサーから契約とってきて
運営して大会やるとこまでいって
どんどん過激にエスカレートして…ってとこまで行く
41 : 2019/07/17 14:51:52 No.607298821
一億円稼いだら税金7000万ほど
持っていかれるのがわかって
号泣からの逆ギレ配信するとこまで見えた
42 : 2019/07/17 14:52:06 No.607298866
両さんは普通に特殊部隊と
銃抜いて喧嘩して勝てるからね…
44 : 2019/07/17 14:56:24 No.607299641
リアルTASと言う訳の分からない存在
45 : 2019/07/17 14:56:41 No.607299716
フレンドで一番うまい奴(キルストで核も呼べる)やつでも
2.5くらいだったかな…
9はどうなってんだ
46 : 2019/07/17 14:57:55 No.607299951
実際こんなんいたらチート疑われてBANされるよ
47 : 2019/07/17 14:59:13 No.607300222
今見るとリアルにいそうな
相当うまい人のスコアだな
48 : 2019/07/17 14:59:56 No.607300350
いやキルレ9はいないだろいくら何でも
49 : 2019/07/17 15:01:28 No.607300619
だって両さんだぜ?
50 : 2019/07/17 15:01:59 No.607300730
キルレ9とか30人抜きどころじゃない
記録作れそうだけど
51 : 2019/07/17 15:02:33 No.607300828
両さんは大陸のチーターに
それ以上のチートなりハッキングなりで
相手のアカウント消す位しそう
53 : 2019/07/17 15:08:05 No.607301802
両さんは配信したら大人気だろうけどムラが凄そう
両さんがYouTuberになる話あるよな


スコア見れるだけで驚きすぎだろ
6 : 2019/07/17 14:03:13 No.607290876
「個人戦歴が見られるんだけど」に
「えーっ」ってことはないだろ
7 : 2019/07/17 14:05:12 No.607291168
デュナメスでエクシアみたいな動きするんだろ
ヤバいわ…
9 : 2019/07/17 14:07:07 No.607291438
平均9キル1デスはちょっと引くわ…
どうやって勝てって言うんだよ…
10 : 2019/07/17 14:07:41 No.607291523
ゴルゴ13でもあるまいに…
11 : 2019/07/17 14:07:43 No.607291530
両さんならそうかもな……
12 : 2019/07/17 14:08:22 No.607291624 ☆2
キルレ9とかもう全部あいつに
任せていいんじゃないかな状態じゃん
13 : 2019/07/17 14:08:39 No.607291674
そもそも両さんは目がべらぼうにいいみたいな
設定なかったっけ
14 : 2019/07/17 14:08:40 No.607291680
先輩の場合は
別にスナイパーライフルも必要ないからね…
16 : 2019/07/17 14:09:47 No.607291856
漫画のキャラで両さんより早撃ちは存在しない
のび太や次元やゴルゴより圧倒的に早い
21 : 2019/07/17 14:11:52 No.607292154
9k1dくらいなら現実世界の
プロとかもやれ…やれるのか?
22 : 2019/07/17 14:12:39 No.607292267
スナなら胴撃ち1発でも即死って
ゲームは多いから理論上は両さんになれるぞ!
23 : 2019/07/17 14:18:06 No.607293114
プロゲーマーになったほうがいいよ両さん
24 : 2019/07/17 14:21:17 No.607293631
見られるんだけど…のところで
画面を見せてるのかと思ってたけど
その後の会話ともちょっと違和感あるのよね
25 : 2019/07/17 14:23:42 No.607294017
しゃべりも達者だし配信で食っていけそう
26 : 2019/07/17 14:25:07 No.607294237
確実に炎上する
27 : 2019/07/17 14:25:14 No.607294251
両さんは多才過ぎてよりどりみどりだから…
28 : 2019/07/17 14:26:38 No.607294487
なんでも出来るけど
なんでもやりすぎて破滅するから…
29 : 2019/07/17 14:29:52 No.607295033
プロ相手すると結託で出る杭の洗礼喰らって
会場毎無茶苦茶にするだろう
31 : 2019/07/17 14:33:06 No.607295575
両さんにプロ配信者になれば
一億円稼げるって言えば
絶対にやり始めるだろうな・・・
33 : 2019/07/17 14:37:43 No.607296268
初心者のキルレは0.5でいいのか…
0.8あるヨシ!
35 : 2019/07/17 14:43:09 No.607297246
一人だけ運営にどんなマクロも
使っていいプレイヤーがいたとして
そいつが達成できる戦績が
両さんが素で達成できる戦績と考えていいくらいか
39 : 2019/07/17 14:45:40 No.607297710
海外プロは1回の配信でいくら稼ぐみたいなのを聞いて
しばらくしたら英語ペラペラに喋れるようになるのが見える
40 : 2019/07/17 14:47:09 No.607297980
たぶんそういう話したら
やる側である程度かせいだあと
プロチームの事務所立ち上げて
周辺機器のスポンサーから契約とってきて
運営して大会やるとこまでいって
どんどん過激にエスカレートして…ってとこまで行く
41 : 2019/07/17 14:51:52 No.607298821
一億円稼いだら税金7000万ほど
持っていかれるのがわかって
号泣からの逆ギレ配信するとこまで見えた
42 : 2019/07/17 14:52:06 No.607298866
両さんは普通に特殊部隊と
銃抜いて喧嘩して勝てるからね…
44 : 2019/07/17 14:56:24 No.607299641
リアルTASと言う訳の分からない存在
45 : 2019/07/17 14:56:41 No.607299716
フレンドで一番うまい奴(キルストで核も呼べる)やつでも
2.5くらいだったかな…
9はどうなってんだ
46 : 2019/07/17 14:57:55 No.607299951
実際こんなんいたらチート疑われてBANされるよ
47 : 2019/07/17 14:59:13 No.607300222
今見るとリアルにいそうな
相当うまい人のスコアだな
48 : 2019/07/17 14:59:56 No.607300350
いやキルレ9はいないだろいくら何でも
49 : 2019/07/17 15:01:28 No.607300619
だって両さんだぜ?
50 : 2019/07/17 15:01:59 No.607300730
キルレ9とか30人抜きどころじゃない
記録作れそうだけど
51 : 2019/07/17 15:02:33 No.607300828
両さんは大陸のチーターに
それ以上のチートなりハッキングなりで
相手のアカウント消す位しそう
53 : 2019/07/17 15:08:05 No.607301802
両さんは配信したら大人気だろうけどムラが凄そう
両さんがYouTuberになる話あるよな
Entry ⇒ 2019.07.18 | Category ⇒ こち亀 | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫