手品先輩終わる

3 21/02/15(月)23:56:33No.818792123
しばらくヤンマガ読んでなかったけど
今週が最終回だったの?
4 21/02/15(月)23:56:38No.818792146
まだ付き合ってないんかい
7 21/02/15(月)23:59:06No.818792869
今週号

10 21/02/16(火)00:07:45No.818795489
ぼっちの先輩がサークルに入れるとは思えない…
11 21/02/16(火)00:08:29No.818795750
科学先輩という名キャラ
13 21/02/16(火)00:10:41No.818796392
NTRパイセン
14 21/02/16(火)00:11:25No.818796621
人気が高まってきたところで
長期休載に入ったのが勿体なかったな
18 21/02/16(火)00:16:46No.818798182
質が低下してなければまだ続いてたしそれはまあ
20 21/02/16(火)00:25:33No.818800755
新刊出なくなったから何かと思ってたら
買わないあいだに忘れてたな
23 21/02/16(火)00:45:07No.818806080
先輩大学行く学力あったんだな
24 21/02/16(火)00:47:41No.818806781
テスト中につい手品の新ネタの事を考えてしまうだけで
バカではないらしい
31 21/02/16(火)00:52:12No.818807950
今の時代なら選ばなければ誰でも入れるし
26 21/02/16(火)00:50:42No.818807567
ヤング誌だしあってもよかろう
38 21/02/16(火)01:28:18No.818816103
何だかんだでよく続いたもんだ
44 21/02/16(火)04:00:39No.818830300
打ち切りENDみたいだ
45 21/02/16(火)04:09:25No.818830578
休載してから読んでないやつ多そう
46 21/02/16(火)04:15:12No.818830764
異世界行ったんじゃなかったのか
48 21/02/16(火)04:22:50No.818830980
単行本しか買ってないから
休載してたのも知らなかった・・・
51 21/02/16(火)05:26:49No.818832697
手品なんだし最後に
先輩にタネ仕込んじゃってもいいんじゃね?
56 21/02/16(火)06:46:28No.818835338
長期休載ってそんなにいかんかったんか
59 21/02/16(火)07:07:59No.818836502
アニメ化決定の発表と同時くらいに
産休だった気がする
64 21/02/16(火)10:28:28No.818856913
特に助手と何かあるわけでも無く終わった
大学行ったら歓迎会お持ち帰りコースやな
67 21/02/16(火)11:24:46No.818865538
先輩かわいいだけでもってる漫画
次は科学先輩でオナシャス
今週号

10 21/02/16(火)00:07:45No.818795489
ぼっちの先輩がサークルに入れるとは思えない…
11 21/02/16(火)00:08:29No.818795750
科学先輩という名キャラ
13 21/02/16(火)00:10:41No.818796392
NTRパイセン
14 21/02/16(火)00:11:25No.818796621
人気が高まってきたところで
長期休載に入ったのが勿体なかったな
18 21/02/16(火)00:16:46No.818798182
質が低下してなければまだ続いてたしそれはまあ
20 21/02/16(火)00:25:33No.818800755
新刊出なくなったから何かと思ってたら
買わないあいだに忘れてたな
23 21/02/16(火)00:45:07No.818806080
先輩大学行く学力あったんだな
24 21/02/16(火)00:47:41No.818806781
テスト中につい手品の新ネタの事を考えてしまうだけで
バカではないらしい
31 21/02/16(火)00:52:12No.818807950
今の時代なら選ばなければ誰でも入れるし
26 21/02/16(火)00:50:42No.818807567
ヤング誌だしあってもよかろう
38 21/02/16(火)01:28:18No.818816103
何だかんだでよく続いたもんだ
44 21/02/16(火)04:00:39No.818830300
打ち切りENDみたいだ
45 21/02/16(火)04:09:25No.818830578
休載してから読んでないやつ多そう
46 21/02/16(火)04:15:12No.818830764
異世界行ったんじゃなかったのか
48 21/02/16(火)04:22:50No.818830980
単行本しか買ってないから
休載してたのも知らなかった・・・
51 21/02/16(火)05:26:49No.818832697
手品なんだし最後に
先輩にタネ仕込んじゃってもいいんじゃね?
56 21/02/16(火)06:46:28No.818835338
長期休載ってそんなにいかんかったんか
59 21/02/16(火)07:07:59No.818836502
アニメ化決定の発表と同時くらいに
産休だった気がする
64 21/02/16(火)10:28:28No.818856913
特に助手と何かあるわけでも無く終わった
大学行ったら歓迎会お持ち帰りコースやな
67 21/02/16(火)11:24:46No.818865538
先輩かわいいだけでもってる漫画
次は科学先輩でオナシャス
Entry ⇒ 2021.02.17 | Category ⇒ ヤングマガジン | Comments (1) | Trackbacks (0)
焼そばにゆで卵は合わないよね

1 21/01/09(土)01:24:36No.763297791
ヨネッ!
2 21/01/09(土)01:24:58No.763297896
ポテサラとシナジーあるから大丈夫
3 21/01/09(土)01:25:30No.763298024
半熟なら合いそうだが…
4 21/01/09(土)01:27:17No.763298485
ゆで卵って形では合わないと思うけど
卵自体は合うからまあいいんじゃない
5 21/01/09(土)01:27:46No.763298603
このゆで卵は味より食いでで選んだんだろう
6 21/01/09(土)01:27:49No.763298607
目玉焼きも合うし味玉だし合うでしょ
7 21/01/09(土)01:27:55No.763298630
焼きそばにポテサラって合うのか?
8 21/01/09(土)01:28:01No.763298660
数字合わせても意外とモンスターって感じにならんよね
コンビニだと揚げ物弁当のカロリーがすごい
10 21/01/09(土)01:29:10No.763298915
ゆで卵はおかず
メインにおかずが乗ってるだけです
12 21/01/09(土)01:30:16No.763299162
カップ焼きそばはただでさえ冷めやすいから
ポテサラは袋のままスプーン突っ込んで食べる
焼きそばポテサラ交互にいきたい気持ちはよくわかる
14 21/01/09(土)01:31:15No.763299437
あじたまじゃなくておんたまならアリかなー
雀荘の目玉焼き乗ったUFOみたいなもんで
15 21/01/09(土)01:32:07No.763299645
ハンチョウフルーツサンドしょっちゅう食ってるけど
あれ美味いのか?ゲテモノっぽくて買ったことない
17 21/01/09(土)01:33:08No.763299901
ほぼケーキだぞ
19 21/01/09(土)01:33:44No.763300040
爆弾おにぎりをガブリ
以降のシーンを見るに
ハンチョウは全部ちびちびつまみたい派に見える
22 21/01/09(土)01:34:57No.763300302
脂質と炭水化物の暴力
23 21/01/09(土)01:35:51No.763300511
男が外でケーキ食うのと
フルーツサンド食うのだったら
フルーツサンドのほうがマシ感ある
24 21/01/09(土)01:36:04No.763300560
カップ焼きそばは美味しいとは思うけど
カロリーの割に食べ応えがない気がする
26 21/01/09(土)01:36:17No.763300629
なんでこんなドカ食いしたのか知らない
31 21/01/09(土)01:37:30No.763300938
コンビニ大槻が会議室を乗っ取った
28 21/01/09(土)01:37:05No.763300831
チキンの脂をエクレアで洗い流す
35 21/01/09(土)01:43:09No.763302148
まさにハンチョウに影響にされて
フルーツサンド購入してみたけど
パンとクリームでケーキだこれってなった
40 21/01/09(土)01:50:25No.763303673
味を食いたいんじゃなくて
カロリー食いたい時だから
全部混ぜた灰色の味が一番ってだけだよな
41 21/01/09(土)01:51:08No.763303839
エクレアで油を流す、ってのは
やってみたら結構わかった
42 21/01/09(土)01:54:53No.763304613
明太ポテサラは明太感が強いからな…
43 21/01/09(土)01:55:33No.763304728
旨いものを喰いたいんじゃねえ
コンビニ味を喰いたいん
44 21/01/09(土)01:57:48No.763305235
こんな暮らしを奪ったカイジは酷いやつ
45 21/01/09(土)01:59:55No.763305665
ハンチョウも地下で巻き上げてなきゃこれ出来ないだろ!
47 21/01/09(土)02:03:06No.763306330
ゆで卵は合わねえなって思ったから
たまごサンドの中身みたいな感じにして掛けたら
美味しかった
48 21/01/09(土)02:06:52No.763307076
全部買っても二千円行かないぐらいか
真似してみたいものだ
49 21/01/09(土)02:07:19No.763307156
焼きそばとおにぎりで腹一杯だから
班長はバケモノかよってなる
51 21/01/09(土)02:09:32No.763307616
まあ班長も全部は食えなかったからな…
52 21/01/09(土)02:10:05No.763307721
よくこれ一気に食って胃もたれしないな
53 21/01/09(土)02:12:10No.763308110
うめえな…ってぼそって言うシーン好き
55 21/01/09(土)02:14:11No.763308501
別に心底からじゃないけど
とりあえず満足は出来てる感いいよね…
54 21/01/09(土)02:13:04No.763308305
インスタント焼きそばのお湯切った直後に
生卵落とすとカルボナーラ風になるのは知ってる
ソース味でも塩味でも結構食える
56 21/01/09(土)02:14:42No.763308597
俺はカップ焼きそばに半熟目玉焼き2個とバター入れるな
57 21/01/09(土)02:15:57No.763308841
地下でそれなりに贅沢していてもこういうのは手に入りづらいか
58 21/01/09(土)02:16:46No.763308985
中年独身男性たまにドカ食いしてる説
60 21/01/09(土)02:18:15No.763309244
俺すぎて困る本当に困る…
62 21/01/09(土)02:23:30No.763310211
普通の焼きそばにはゆで卵も目玉焼きもあう
カップ焼きそばで曲者なのが目玉焼き
種類にもよるけど基本的に合わない
63 21/01/09(土)02:29:50No.763311222
中年だけど肉体労働者だから
ガッツリ食えるんだろうな
そこは羨ましい
65 21/01/09(土)02:33:51No.763311844
高校生とバスケできる中年だからな…
67 21/01/09(土)02:41:08No.763312915
スレ画作ってみたけど結構腹にくるよ
68 21/01/09(土)02:42:37No.763313134
結構…?
70 21/01/09(土)02:47:37No.763313822
この前やろうとしたがそばとおにぎり二個だけで
お腹いっぱいになった
コンビニ飯ドカ食いは20代前半でやるべき
71 21/01/09(土)02:52:22No.763314556
焼きそばとおにぎりとサンドイッチを
同時に買うのはよっぽど理性無くさないと無理だ…
72 21/01/09(土)02:54:04No.763314820
すげえ美味いのかと思ってやったけど
想像通りの大味だった…
73 21/01/09(土)02:56:13No.763315108
トマトジュースで栄養バランス取ろうとしてるのすき
75 21/01/09(土)03:00:37No.763315761
フルーツサンドはやたら高めなのが短所なくらいか
半熟なら合いそうだが…
4 21/01/09(土)01:27:17No.763298485
ゆで卵って形では合わないと思うけど
卵自体は合うからまあいいんじゃない
5 21/01/09(土)01:27:46No.763298603
このゆで卵は味より食いでで選んだんだろう
6 21/01/09(土)01:27:49No.763298607
目玉焼きも合うし味玉だし合うでしょ
7 21/01/09(土)01:27:55No.763298630
焼きそばにポテサラって合うのか?
8 21/01/09(土)01:28:01No.763298660
数字合わせても意外とモンスターって感じにならんよね
コンビニだと揚げ物弁当のカロリーがすごい
10 21/01/09(土)01:29:10No.763298915
ゆで卵はおかず
メインにおかずが乗ってるだけです
12 21/01/09(土)01:30:16No.763299162
カップ焼きそばはただでさえ冷めやすいから
ポテサラは袋のままスプーン突っ込んで食べる
焼きそばポテサラ交互にいきたい気持ちはよくわかる
14 21/01/09(土)01:31:15No.763299437
あじたまじゃなくておんたまならアリかなー
雀荘の目玉焼き乗ったUFOみたいなもんで
15 21/01/09(土)01:32:07No.763299645
ハンチョウフルーツサンドしょっちゅう食ってるけど
あれ美味いのか?ゲテモノっぽくて買ったことない
17 21/01/09(土)01:33:08No.763299901
ほぼケーキだぞ
19 21/01/09(土)01:33:44No.763300040
爆弾おにぎりをガブリ
以降のシーンを見るに
ハンチョウは全部ちびちびつまみたい派に見える
22 21/01/09(土)01:34:57No.763300302
脂質と炭水化物の暴力
23 21/01/09(土)01:35:51No.763300511
男が外でケーキ食うのと
フルーツサンド食うのだったら
フルーツサンドのほうがマシ感ある
24 21/01/09(土)01:36:04No.763300560
カップ焼きそばは美味しいとは思うけど
カロリーの割に食べ応えがない気がする
26 21/01/09(土)01:36:17No.763300629
なんでこんなドカ食いしたのか知らない
31 21/01/09(土)01:37:30No.763300938
コンビニ大槻が会議室を乗っ取った
28 21/01/09(土)01:37:05No.763300831
チキンの脂をエクレアで洗い流す
35 21/01/09(土)01:43:09No.763302148
まさにハンチョウに影響にされて
フルーツサンド購入してみたけど
パンとクリームでケーキだこれってなった
40 21/01/09(土)01:50:25No.763303673
味を食いたいんじゃなくて
カロリー食いたい時だから
全部混ぜた灰色の味が一番ってだけだよな
41 21/01/09(土)01:51:08No.763303839
エクレアで油を流す、ってのは
やってみたら結構わかった
42 21/01/09(土)01:54:53No.763304613
明太ポテサラは明太感が強いからな…
43 21/01/09(土)01:55:33No.763304728
旨いものを喰いたいんじゃねえ
コンビニ味を喰いたいん
44 21/01/09(土)01:57:48No.763305235
こんな暮らしを奪ったカイジは酷いやつ
45 21/01/09(土)01:59:55No.763305665
ハンチョウも地下で巻き上げてなきゃこれ出来ないだろ!
47 21/01/09(土)02:03:06No.763306330
ゆで卵は合わねえなって思ったから
たまごサンドの中身みたいな感じにして掛けたら
美味しかった
48 21/01/09(土)02:06:52No.763307076
全部買っても二千円行かないぐらいか
真似してみたいものだ
49 21/01/09(土)02:07:19No.763307156
焼きそばとおにぎりで腹一杯だから
班長はバケモノかよってなる
51 21/01/09(土)02:09:32No.763307616
まあ班長も全部は食えなかったからな…
52 21/01/09(土)02:10:05No.763307721
よくこれ一気に食って胃もたれしないな
53 21/01/09(土)02:12:10No.763308110
うめえな…ってぼそって言うシーン好き
55 21/01/09(土)02:14:11No.763308501
別に心底からじゃないけど
とりあえず満足は出来てる感いいよね…
54 21/01/09(土)02:13:04No.763308305
インスタント焼きそばのお湯切った直後に
生卵落とすとカルボナーラ風になるのは知ってる
ソース味でも塩味でも結構食える
56 21/01/09(土)02:14:42No.763308597
俺はカップ焼きそばに半熟目玉焼き2個とバター入れるな
57 21/01/09(土)02:15:57No.763308841
地下でそれなりに贅沢していてもこういうのは手に入りづらいか
58 21/01/09(土)02:16:46No.763308985
中年独身男性たまにドカ食いしてる説
60 21/01/09(土)02:18:15No.763309244
俺すぎて困る本当に困る…
62 21/01/09(土)02:23:30No.763310211
普通の焼きそばにはゆで卵も目玉焼きもあう
カップ焼きそばで曲者なのが目玉焼き
種類にもよるけど基本的に合わない
63 21/01/09(土)02:29:50No.763311222
中年だけど肉体労働者だから
ガッツリ食えるんだろうな
そこは羨ましい
65 21/01/09(土)02:33:51No.763311844
高校生とバスケできる中年だからな…
67 21/01/09(土)02:41:08No.763312915
スレ画作ってみたけど結構腹にくるよ
68 21/01/09(土)02:42:37No.763313134
結構…?
70 21/01/09(土)02:47:37No.763313822
この前やろうとしたがそばとおにぎり二個だけで
お腹いっぱいになった
コンビニ飯ドカ食いは20代前半でやるべき
71 21/01/09(土)02:52:22No.763314556
焼きそばとおにぎりとサンドイッチを
同時に買うのはよっぽど理性無くさないと無理だ…
72 21/01/09(土)02:54:04No.763314820
すげえ美味いのかと思ってやったけど
想像通りの大味だった…
73 21/01/09(土)02:56:13No.763315108
トマトジュースで栄養バランス取ろうとしてるのすき
75 21/01/09(土)03:00:37No.763315761
フルーツサンドはやたら高めなのが短所なくらいか
Entry ⇒ 2021.02.08 | Category ⇒ カイジ | Comments (1) | Trackbacks (0)
帝愛って理不尽に刑期伸ばすとかそういうの特にないのか…

1 21/01/08(金)18:17:25No.763137225
何気に凄い人
2 21/01/08(金)18:17:48No.763137328
お金返すかお金の代わりだけ
働いてほしいだけだからな…
3 21/01/08(金)18:17:53No.763137343
Tカード持ってるからすごい
4 21/01/08(金)18:18:01No.763137375
なんでそんな真面目な人なのに地下に落ちてるんだ
5 21/01/08(金)18:18:06No.763137394
帝愛的には借金分働いたらそれでいいし…
7 21/01/08(金)18:19:45No.763137836
借金背負う理由が昭和だから
連帯保証人とかいくらでも理由はあるんだ
9 21/01/08(金)18:20:29No.763138005
何十年も地下にいて身体壊さなかったり
地上の生活には即適応したりかなりの強キャラ
10 21/01/08(金)18:22:02No.763138400
誰かに騙されたとかそんなんだろうな
この人の好さは…
11 21/01/08(金)18:23:17No.763138740
バブルイケイケ組だったらしいから
地下に落ちたあと更生したのかもしれない
12 21/01/08(金)18:24:09No.763138971
帝愛側もやってる事表沙汰になったら
それこそ無事じゃ居られんしな実際のところ
13 21/01/08(金)18:26:28No.763139606
即社会復帰出来るのは強すぎる
14 21/01/08(金)18:28:13No.763140079
年上の友達枠としてこれ以上ないキャラ
15 21/01/08(金)18:37:17No.763142531
まあバブルでやらかしたらしいから
変な商売に手を出したとかだろう
16 21/01/08(金)18:38:16No.763142803
単行本の「メルカリ…!」でこの人
道具使いこなすの早いな!?ともなるから強い
17 21/01/08(金)18:39:28No.763143144
てか一応帝愛は復帰後の
最低保証はしてるんだなって
19 21/01/08(金)18:39:33No.763143167
いつかは出られるって希望で働いてるから
一応復帰できる例も見せとかないと絶望しかないからな…
20 21/01/08(金)18:39:40No.763143197
普通に仕事して社会に馴染んでるしな
21 21/01/08(金)18:40:12No.763143326
正直沼川辺りも何で落ちたの…?ってなっちゃう
22 21/01/08(金)18:40:56No.763143533
なんか地下でやってのけたから
地上の会社はどこでもやってけそう
30 21/01/08(金)18:45:20No.763144670
出さないと勤労意欲にも響くし
なにより会長的には一度は真面目に出たクズが
また自分の業で堕ちてくるのが
楽しいんじゃないかと思う
三好とかみたいに
31 21/01/08(金)18:45:23No.763144680
帝愛側は監禁を警察に訴えられたり
週刊誌に暴露して報復されるの恐れないの
32 21/01/08(金)18:45:34No.763144752
借金は給金から自動的に
支払われてる(残りがペリカになる)
なので一条も1050年働けば完済になる
34 21/01/08(金)18:46:21No.763144982
利息完全停止という
帝愛側のありえない譲歩を忘れるな
35 21/01/08(金)18:47:41No.763145306
粉塵被害をさっ引けは
地下は借金返済施設としては
良心的と言ってもいい経営してるから
そしてハンチョウ時空では粉塵被害設定は消えた
36 21/01/08(金)18:48:45No.763145610
帝愛絡みの借金を返済した
と書くだけで偉業
38 21/01/08(金)18:49:27No.763145799
福本ワールドは警察もマスコミも
お金と人脈でねじ伏せられる
39 21/01/08(金)18:49:48No.763145895
ペリカ貰いながら15年で1000万完済できるからな
チンチロに手を出さなきゃかなり良心的
41 21/01/08(金)18:51:35No.763146397
吹っ掛けて自己破産されるよりは
確保して働かせたほうがいいし…
42 21/01/08(金)18:51:49No.763146457
ただし身体壊したら人生おしまい
43 21/01/08(金)18:51:54No.763146484
班長達とは地上に出てから仲良くなったよね
木村さんとしても彼らの訪問は嬉しいし
いい関係だよね
44 21/01/08(金)18:52:14No.763146572
ギャンブルの負けは
自己破産できないって遠藤さんが…
45 21/01/08(金)18:53:02No.763146794
あの世界の週刊誌は完全に帝愛の犬だと思う
広告とかめっちゃ打ってそうだし
47 21/01/08(金)18:53:16No.763146857
性格とか言動的に借金の理由は
好景気時代に結構あった神輿扱いで失敗時の
負債押し付けられた実業家系かな…
48 21/01/08(金)18:54:16No.763147146
騙されやすいのに
よくハンチョウたちも手を出さなかったなって
49 21/01/08(金)18:54:24No.763147172
こういうまともに出るようなのもいれば
45組みたいなクズオブクズキングオブクズな奴もいるから
そういうのも含めて面白いんだろうね会長は
51 21/01/08(金)18:54:35No.763147223
木村さんの地下抜けて家に帰ったとき
一人で寂しかったから婚活始めるメンタルは
見習いたい
52 21/01/08(金)18:54:56No.763147321
沼川はこのスピンオフで
どんどんキャラ付けされていって
凄い良い奴オーラしてきてるの笑う
55 21/01/08(金)18:55:42No.763147544
本編だとなんか騙されて
疑り深くなってる奴でしかないからな…
石和は更に薄い
56 21/01/08(金)18:56:33No.763147818
マジで地下のろくでもない労働環境だけど
着目してるのはあくまでも一日外出で楽しもーぜ!だしな
余計な所はいくらでも濁していいんだ
59 21/01/08(金)18:57:23No.763148084
人間死んだ時のコスト
マジで馬鹿にならないからな…
61 21/01/08(金)18:57:47No.763148184
というか中に保証人ぶち込んでおけば
バカ高い利子の計算が停止するって利点あるから
それ利用して親友をあえて地下送りにして
時間稼いで借金完済する奴とか出てくる始末
68 21/01/08(金)18:59:47No.763148726
結果的にエスポワール号みたいに
上手く使えばお得な救済施設みたいになってるな…
62 21/01/08(金)18:58:06No.763148266
返済しないろくでなしだらけで
劣悪環境肉体労働に比べたら
娑婆なんて余裕すぎるんだろうな…
73 21/01/08(金)19:00:58No.763149078
というかたった500万とか程度で
地獄に落ちる奴らだからな…
74 21/01/08(金)19:01:10No.763149147
ハンチョウ時空の班長は
気に入った人には割と甘々だし
誘惑を断ち切って解放された木村さんには
ちょっとしたリスペクトも感じてそう
77 21/01/08(金)19:02:04No.763149420
とりまきが全部10歳以上年下だから
同年代で趣味も似てるってのも居心地がいい
78 21/01/08(金)19:02:34No.763149568
カイジ時空よりヌルかったので
過払い金返済で潰れない帝愛かもしれん
79 21/01/08(金)19:02:35No.763149575
クズ相手の商売だから
そうそう警察には行かれないって計算もある
そういう部分を理解しないで脛に傷の一切ない一般人に
クズと同じ対応して即通報されたのが逃亡編の遠藤
84 21/01/08(金)19:03:07No.763149732
帝愛側としてもきっちり返済して
更正しましたって例を作る方が
勤労意欲を高めるのによいと考えての行動じゃないのか
85 21/01/08(金)19:03:22No.763149800
クズが苦しむのを見るのが好きだからって
理由で超破格の返済させてやってるからな…
87 21/01/08(金)19:03:52No.763149974
絶対公平である必要はないが
公平感は出さないとダメってのがモットーなので…
88 21/01/08(金)19:03:58No.763150005
あの地獄耐え抜いたら
なんでもへっちゃらな人生かもしれん…
89 21/01/08(金)19:04:08No.763150064
闇金の借金を帝愛に一本化して
過払い請求するだけで儲かりそうだし
地下はおまけみたいなもんだろう
98 21/01/08(金)19:06:21No.763150761
トネガワはまだギリ言い訳できるけど
ハンチョウ世界は本当に本編の参考してはいけない
Tカード持ってるからすごい
4 21/01/08(金)18:18:01No.763137375
なんでそんな真面目な人なのに地下に落ちてるんだ
5 21/01/08(金)18:18:06No.763137394
帝愛的には借金分働いたらそれでいいし…
7 21/01/08(金)18:19:45No.763137836
借金背負う理由が昭和だから
連帯保証人とかいくらでも理由はあるんだ
9 21/01/08(金)18:20:29No.763138005
何十年も地下にいて身体壊さなかったり
地上の生活には即適応したりかなりの強キャラ
10 21/01/08(金)18:22:02No.763138400
誰かに騙されたとかそんなんだろうな
この人の好さは…
11 21/01/08(金)18:23:17No.763138740
バブルイケイケ組だったらしいから
地下に落ちたあと更生したのかもしれない
12 21/01/08(金)18:24:09No.763138971
帝愛側もやってる事表沙汰になったら
それこそ無事じゃ居られんしな実際のところ
13 21/01/08(金)18:26:28No.763139606
即社会復帰出来るのは強すぎる
14 21/01/08(金)18:28:13No.763140079
年上の友達枠としてこれ以上ないキャラ
15 21/01/08(金)18:37:17No.763142531
まあバブルでやらかしたらしいから
変な商売に手を出したとかだろう
16 21/01/08(金)18:38:16No.763142803
単行本の「メルカリ…!」でこの人
道具使いこなすの早いな!?ともなるから強い
17 21/01/08(金)18:39:28No.763143144
てか一応帝愛は復帰後の
最低保証はしてるんだなって
19 21/01/08(金)18:39:33No.763143167
いつかは出られるって希望で働いてるから
一応復帰できる例も見せとかないと絶望しかないからな…
20 21/01/08(金)18:39:40No.763143197
普通に仕事して社会に馴染んでるしな
21 21/01/08(金)18:40:12No.763143326
正直沼川辺りも何で落ちたの…?ってなっちゃう
22 21/01/08(金)18:40:56No.763143533
なんか地下でやってのけたから
地上の会社はどこでもやってけそう
30 21/01/08(金)18:45:20No.763144670
出さないと勤労意欲にも響くし
なにより会長的には一度は真面目に出たクズが
また自分の業で堕ちてくるのが
楽しいんじゃないかと思う
三好とかみたいに
31 21/01/08(金)18:45:23No.763144680
帝愛側は監禁を警察に訴えられたり
週刊誌に暴露して報復されるの恐れないの
32 21/01/08(金)18:45:34No.763144752
借金は給金から自動的に
支払われてる(残りがペリカになる)
なので一条も1050年働けば完済になる
34 21/01/08(金)18:46:21No.763144982
利息完全停止という
帝愛側のありえない譲歩を忘れるな
35 21/01/08(金)18:47:41No.763145306
粉塵被害をさっ引けは
地下は借金返済施設としては
良心的と言ってもいい経営してるから
そしてハンチョウ時空では粉塵被害設定は消えた
36 21/01/08(金)18:48:45No.763145610
帝愛絡みの借金を返済した
と書くだけで偉業
38 21/01/08(金)18:49:27No.763145799
福本ワールドは警察もマスコミも
お金と人脈でねじ伏せられる
39 21/01/08(金)18:49:48No.763145895
ペリカ貰いながら15年で1000万完済できるからな
チンチロに手を出さなきゃかなり良心的
41 21/01/08(金)18:51:35No.763146397
吹っ掛けて自己破産されるよりは
確保して働かせたほうがいいし…
42 21/01/08(金)18:51:49No.763146457
ただし身体壊したら人生おしまい
43 21/01/08(金)18:51:54No.763146484
班長達とは地上に出てから仲良くなったよね
木村さんとしても彼らの訪問は嬉しいし
いい関係だよね
44 21/01/08(金)18:52:14No.763146572
ギャンブルの負けは
自己破産できないって遠藤さんが…
45 21/01/08(金)18:53:02No.763146794
あの世界の週刊誌は完全に帝愛の犬だと思う
広告とかめっちゃ打ってそうだし
47 21/01/08(金)18:53:16No.763146857
性格とか言動的に借金の理由は
好景気時代に結構あった神輿扱いで失敗時の
負債押し付けられた実業家系かな…
48 21/01/08(金)18:54:16No.763147146
騙されやすいのに
よくハンチョウたちも手を出さなかったなって
49 21/01/08(金)18:54:24No.763147172
こういうまともに出るようなのもいれば
45組みたいなクズオブクズキングオブクズな奴もいるから
そういうのも含めて面白いんだろうね会長は
51 21/01/08(金)18:54:35No.763147223
木村さんの地下抜けて家に帰ったとき
一人で寂しかったから婚活始めるメンタルは
見習いたい
52 21/01/08(金)18:54:56No.763147321
沼川はこのスピンオフで
どんどんキャラ付けされていって
凄い良い奴オーラしてきてるの笑う
55 21/01/08(金)18:55:42No.763147544
本編だとなんか騙されて
疑り深くなってる奴でしかないからな…
石和は更に薄い
56 21/01/08(金)18:56:33No.763147818
マジで地下のろくでもない労働環境だけど
着目してるのはあくまでも一日外出で楽しもーぜ!だしな
余計な所はいくらでも濁していいんだ
59 21/01/08(金)18:57:23No.763148084
人間死んだ時のコスト
マジで馬鹿にならないからな…
61 21/01/08(金)18:57:47No.763148184
というか中に保証人ぶち込んでおけば
バカ高い利子の計算が停止するって利点あるから
それ利用して親友をあえて地下送りにして
時間稼いで借金完済する奴とか出てくる始末
68 21/01/08(金)18:59:47No.763148726
結果的にエスポワール号みたいに
上手く使えばお得な救済施設みたいになってるな…
62 21/01/08(金)18:58:06No.763148266
返済しないろくでなしだらけで
劣悪環境肉体労働に比べたら
娑婆なんて余裕すぎるんだろうな…
73 21/01/08(金)19:00:58No.763149078
というかたった500万とか程度で
地獄に落ちる奴らだからな…
74 21/01/08(金)19:01:10No.763149147
ハンチョウ時空の班長は
気に入った人には割と甘々だし
誘惑を断ち切って解放された木村さんには
ちょっとしたリスペクトも感じてそう
77 21/01/08(金)19:02:04No.763149420
とりまきが全部10歳以上年下だから
同年代で趣味も似てるってのも居心地がいい
78 21/01/08(金)19:02:34No.763149568
カイジ時空よりヌルかったので
過払い金返済で潰れない帝愛かもしれん
79 21/01/08(金)19:02:35No.763149575
クズ相手の商売だから
そうそう警察には行かれないって計算もある
そういう部分を理解しないで脛に傷の一切ない一般人に
クズと同じ対応して即通報されたのが逃亡編の遠藤
84 21/01/08(金)19:03:07No.763149732
帝愛側としてもきっちり返済して
更正しましたって例を作る方が
勤労意欲を高めるのによいと考えての行動じゃないのか
85 21/01/08(金)19:03:22No.763149800
クズが苦しむのを見るのが好きだからって
理由で超破格の返済させてやってるからな…
87 21/01/08(金)19:03:52No.763149974
絶対公平である必要はないが
公平感は出さないとダメってのがモットーなので…
88 21/01/08(金)19:03:58No.763150005
あの地獄耐え抜いたら
なんでもへっちゃらな人生かもしれん…
89 21/01/08(金)19:04:08No.763150064
闇金の借金を帝愛に一本化して
過払い請求するだけで儲かりそうだし
地下はおまけみたいなもんだろう
98 21/01/08(金)19:06:21No.763150761
トネガワはまだギリ言い訳できるけど
ハンチョウ世界は本当に本編の参考してはいけない
Entry ⇒ 2021.02.07 | Category ⇒ カイジ | Comments (1) | Trackbacks (0)
ハンチョウの影響でカイジ見たけど班長普通にクズで悲しかった

1 21/01/05(火)06:35:51No.806761603
ハンチョウでもちゃんとクズ描写してるだろ
2 21/01/05(火)06:39:05No.806761742
あそこに落ちてる奴ら
全員金借りて返さないクズオンリーだし…
5 21/01/05(火)06:48:31No.806762179
イカサマチンチロで負けたクズの顔…笑ったなぁ(笑)
7 21/01/05(火)06:50:40No.806762286
ハンチョウのクズさは柿ピーUnlimited程度が上限
9 21/01/05(火)06:55:25No.806762501
カイジとハンチョウで舞台の時代がかなり違うから
カイジに負けてから反省して毒が抜けたと考えられなくもない…
それだと456サイ続けてるのがオカシイけど
帝愛がハンチョウたちを別の現場に移動させたと考えれば
違う連中相手に同じ手口でハメる事も不可能ではない
22 21/01/05(火)08:10:48No.806767801
ハンチョウ時空だとカイジ来ても嫌がらせじゃなく
美味しいものでペリカ巻き上げる方向
25 21/01/05(火)08:17:32No.806768420
ペリカ巻き上げることに反旗を翻そうとしていたから
スレ画みたいな展開になっているんだぞ
23 21/01/05(火)08:15:26No.806768213
もう二つはとっくに別漫画に分岐してる
無理にすり合わせる必要もない
24 21/01/05(火)08:16:19No.806768295
カイジに出てくるキャラの大半は本当に力ないだろ
カイジも含めて
命がはっきりかかるくらい追い詰められないと
動けないのがカイジだからな
26 21/01/05(火)08:17:38No.806768428
カイジ世界のハンチョウたちと
次元を超えて出会う話が見たい
27 21/01/05(火)08:18:58No.806768560
カイジは博才あってお人好しだけど
金持ってる時は本当にただの怠け者だからな…
29 21/01/05(火)08:22:43No.806768949
カイジは不幸にしかなれない性格だから
あんな性格でも悪人だったら
上手くやれるんだろうけどね兵藤みたいに
根っこは善人だからこそ
30 21/01/05(火)08:29:59No.806769684
トネガワがちゃんとカイジ時空に終結したしな
31 21/01/05(火)08:31:19No.806769820
連載時期的に仕方ないけど
ハンチョウや沼川たちがノスタルジーを感じるものに
明らかに地下にぶち込まれてから
流行ったものがあると笑う
32 21/01/05(火)08:31:50No.806769869
ハンチョウ読んでると
優秀な人なんだろうけどあまりにもまともな思考だし
カイジみたいな狂人スレスレの異能の人には
勝てんよねという気持ちは補強されていく
33 21/01/05(火)08:35:54No.806770254
そりゃ班長も所詮地下の住人だからな
45 21/01/05(火)11:22:40No.806792146
地下労働施設で利益が上げられるとは到底思えないから
これ以上絞れないゴミ人間を
虐待して愉しむためだけの施設なんだろうなって
黒服だけで人件費いくらかかるんだよって思うし
47 21/01/05(火)11:27:53No.806792988
劣悪ではあるもののちゃんとした職場の表現もあって
なんか俺よりマシなんじゃないかなって
51 21/01/05(火)11:34:33No.806794166
刑務所はともかく地下で
俺よりいい生活とか言ってる奴初めて見た
48 21/01/05(火)11:29:53No.806793316
最終的にはトネガワみたいに
色々矛盾無視してカイジ来るんだろうな
52 21/01/05(火)11:35:33No.806794335
まともな入院設備とかないから病気怖い職場
53 21/01/05(火)11:36:00No.806794407
カイジが来る時に柳内さんが
まだいたら多少は評価変わってたんだろうか
55 21/01/05(火)11:38:24No.806794869
宮本ダムを何度も決壊させるのを見てると
やっぱ人を堕落させるの上手いよな大槻
56 21/01/05(火)11:39:31No.806795053
ほぼ同じ環境で監視させられてる
黒服さんたちが一番つらい
60 21/01/05(火)11:52:20No.806797412
あの地下でクラスター発生したら
有る事無い事掘り起こされそう
61 21/01/05(火)11:55:11No.806797946
地下住民なんてそのまま埋めてしまえばそれで終わりでは
黒服もギリ地下まで落ちてない程度の人材でしかなさそうだし…
63 21/01/05(火)11:59:50No.806798757
帝愛って一流企業やぞ
ちゃんと面接あるし
64 21/01/05(火)12:01:35No.806799065
不要不急の外出とはまさにハンチョウのこと
65 21/01/05(火)12:02:22No.806799196
地下は会長が制裁目的でやってるだけだよ
あんなの黒服の人件費だけで赤字だし
さっさとプロに任せて一気に終わらせたほうが安い
68 21/01/05(火)12:04:04No.806799528
地下の地下とかあるし明らかに制裁目的でしょ
もともと会長は金を払って
けが人をいたぶる程度には脳が壊れてる
71 21/01/05(火)12:06:35No.806800023
カイジが来た後の大槻も面白く描けそうだけど
流石にそこまではやらんかね
72 21/01/05(火)12:12:58No.806801359
カイジのほうで現シリーズ終了後のインターバルで
一日外出中の班長と遭遇ってのをやると睨んでる
73 21/01/05(火)12:32:30No.806805885
石和って最初もっと知的だったのに
いつのまにかちょっとやばいやつになってた
74 21/01/05(火)12:33:45No.806806204
ハンチョウしか読んでないけど
知的な石和とか想像つかない…
75 21/01/05(火)12:35:22No.806806612
ハンチョウスピンオフなのに
肝心の何故地下へ堕ちたのかが描かれてないよね
76 21/01/05(火)12:36:26No.806806912
地下チンチロは数巻で終わるし
読んだことないなら読んでみるといいかも
面白いしサクサク読めるよ
78 21/01/05(火)12:38:35No.806807441
班長は毎回豪遊しまくりだが
借金額が数百年クラスとかなんだろうか
81 21/01/05(火)12:52:15No.806810708
班長の全財産2000万ペリカも日本円だと200万円
カイジですら1000万円の借金だからね…
これでは返済の意欲も湧かなくなるのかもしれない
83 21/01/05(火)13:12:02No.806814742
そもそもハンチョウあたりだと
外に出ても住所不定無職のおっさんになるから
それなら地下で王様やってたほうがいい
85 21/01/05(火)13:25:14No.806817279
木村さんは稀有な復帰例
86 21/01/05(火)13:25:38No.806817366
木村さんは少なくとも50過ぎで
数十年単位の空白期間あるのに
よく再就職できたよな
87 21/01/05(火)13:28:58No.806818063
警備員のバイトとかじゃないの
体力あるだろうし
88 21/01/05(火)13:32:46No.806818806
地下だと実質300円くらいしか一日で入ってこないから
一日1万円も貰ったら泣いちゃう
89 21/01/05(火)13:35:32No.806819388
自分の給与もペリカで考えたら凄い金持ちに思える
イカサマチンチロで負けたクズの顔…笑ったなぁ(笑)
7 21/01/05(火)06:50:40No.806762286
ハンチョウのクズさは柿ピーUnlimited程度が上限
9 21/01/05(火)06:55:25No.806762501
カイジとハンチョウで舞台の時代がかなり違うから
カイジに負けてから反省して毒が抜けたと考えられなくもない…
それだと456サイ続けてるのがオカシイけど
帝愛がハンチョウたちを別の現場に移動させたと考えれば
違う連中相手に同じ手口でハメる事も不可能ではない
22 21/01/05(火)08:10:48No.806767801
ハンチョウ時空だとカイジ来ても嫌がらせじゃなく
美味しいものでペリカ巻き上げる方向
25 21/01/05(火)08:17:32No.806768420
ペリカ巻き上げることに反旗を翻そうとしていたから
スレ画みたいな展開になっているんだぞ
23 21/01/05(火)08:15:26No.806768213
もう二つはとっくに別漫画に分岐してる
無理にすり合わせる必要もない
24 21/01/05(火)08:16:19No.806768295
カイジに出てくるキャラの大半は本当に力ないだろ
カイジも含めて
命がはっきりかかるくらい追い詰められないと
動けないのがカイジだからな
26 21/01/05(火)08:17:38No.806768428
カイジ世界のハンチョウたちと
次元を超えて出会う話が見たい
27 21/01/05(火)08:18:58No.806768560
カイジは博才あってお人好しだけど
金持ってる時は本当にただの怠け者だからな…
29 21/01/05(火)08:22:43No.806768949
カイジは不幸にしかなれない性格だから
あんな性格でも悪人だったら
上手くやれるんだろうけどね兵藤みたいに
根っこは善人だからこそ
30 21/01/05(火)08:29:59No.806769684
トネガワがちゃんとカイジ時空に終結したしな
31 21/01/05(火)08:31:19No.806769820
連載時期的に仕方ないけど
ハンチョウや沼川たちがノスタルジーを感じるものに
明らかに地下にぶち込まれてから
流行ったものがあると笑う
32 21/01/05(火)08:31:50No.806769869
ハンチョウ読んでると
優秀な人なんだろうけどあまりにもまともな思考だし
カイジみたいな狂人スレスレの異能の人には
勝てんよねという気持ちは補強されていく
33 21/01/05(火)08:35:54No.806770254
そりゃ班長も所詮地下の住人だからな
45 21/01/05(火)11:22:40No.806792146
地下労働施設で利益が上げられるとは到底思えないから
これ以上絞れないゴミ人間を
虐待して愉しむためだけの施設なんだろうなって
黒服だけで人件費いくらかかるんだよって思うし
47 21/01/05(火)11:27:53No.806792988
劣悪ではあるもののちゃんとした職場の表現もあって
なんか俺よりマシなんじゃないかなって
51 21/01/05(火)11:34:33No.806794166
刑務所はともかく地下で
俺よりいい生活とか言ってる奴初めて見た
48 21/01/05(火)11:29:53No.806793316
最終的にはトネガワみたいに
色々矛盾無視してカイジ来るんだろうな
52 21/01/05(火)11:35:33No.806794335
まともな入院設備とかないから病気怖い職場
53 21/01/05(火)11:36:00No.806794407
カイジが来る時に柳内さんが
まだいたら多少は評価変わってたんだろうか
55 21/01/05(火)11:38:24No.806794869
宮本ダムを何度も決壊させるのを見てると
やっぱ人を堕落させるの上手いよな大槻
56 21/01/05(火)11:39:31No.806795053
ほぼ同じ環境で監視させられてる
黒服さんたちが一番つらい
60 21/01/05(火)11:52:20No.806797412
あの地下でクラスター発生したら
有る事無い事掘り起こされそう
61 21/01/05(火)11:55:11No.806797946
地下住民なんてそのまま埋めてしまえばそれで終わりでは
黒服もギリ地下まで落ちてない程度の人材でしかなさそうだし…
63 21/01/05(火)11:59:50No.806798757
帝愛って一流企業やぞ
ちゃんと面接あるし
64 21/01/05(火)12:01:35No.806799065
不要不急の外出とはまさにハンチョウのこと
65 21/01/05(火)12:02:22No.806799196
地下は会長が制裁目的でやってるだけだよ
あんなの黒服の人件費だけで赤字だし
さっさとプロに任せて一気に終わらせたほうが安い
68 21/01/05(火)12:04:04No.806799528
地下の地下とかあるし明らかに制裁目的でしょ
もともと会長は金を払って
けが人をいたぶる程度には脳が壊れてる
71 21/01/05(火)12:06:35No.806800023
カイジが来た後の大槻も面白く描けそうだけど
流石にそこまではやらんかね
72 21/01/05(火)12:12:58No.806801359
カイジのほうで現シリーズ終了後のインターバルで
一日外出中の班長と遭遇ってのをやると睨んでる
73 21/01/05(火)12:32:30No.806805885
石和って最初もっと知的だったのに
いつのまにかちょっとやばいやつになってた
74 21/01/05(火)12:33:45No.806806204
ハンチョウしか読んでないけど
知的な石和とか想像つかない…
75 21/01/05(火)12:35:22No.806806612
ハンチョウスピンオフなのに
肝心の何故地下へ堕ちたのかが描かれてないよね
76 21/01/05(火)12:36:26No.806806912
地下チンチロは数巻で終わるし
読んだことないなら読んでみるといいかも
面白いしサクサク読めるよ
78 21/01/05(火)12:38:35No.806807441
班長は毎回豪遊しまくりだが
借金額が数百年クラスとかなんだろうか
81 21/01/05(火)12:52:15No.806810708
班長の全財産2000万ペリカも日本円だと200万円
カイジですら1000万円の借金だからね…
これでは返済の意欲も湧かなくなるのかもしれない
83 21/01/05(火)13:12:02No.806814742
そもそもハンチョウあたりだと
外に出ても住所不定無職のおっさんになるから
それなら地下で王様やってたほうがいい
85 21/01/05(火)13:25:14No.806817279
木村さんは稀有な復帰例
86 21/01/05(火)13:25:38No.806817366
木村さんは少なくとも50過ぎで
数十年単位の空白期間あるのに
よく再就職できたよな
87 21/01/05(火)13:28:58No.806818063
警備員のバイトとかじゃないの
体力あるだろうし
88 21/01/05(火)13:32:46No.806818806
地下だと実質300円くらいしか一日で入ってこないから
一日1万円も貰ったら泣いちゃう
89 21/01/05(火)13:35:32No.806819388
自分の給与もペリカで考えたら凄い金持ちに思える
Entry ⇒ 2021.02.05 | Category ⇒ カイジ | Comments (0) | Trackbacks (0)
やるつもりでいるのに何やかやと言い訳つけてやらないというパターン

1 21/02/03(水)08:07:41No.771171898
わかる…
ブッシュクラフトの本とか無駄に読んでるわ
2 21/02/03(水)08:08:48No.771172015
実際行くとなるとな…
3 21/02/03(水)08:10:25No.771172169
一度行けば行ったで
テントのめんどくささを実感し燻りつづける
4 21/02/03(水)08:11:37No.771172265
今の時期はなぁ…
5 21/02/03(水)08:14:55No.771172597
やはりコテージ泊…
6 21/02/03(水)08:16:57No.771172802
道具買って本読んで
妄想するのは楽しいからいいんだ
7 21/02/03(水)08:17:11No.771172829
俺キャンプも釣りもやるから
こういう燻りキャンパーおよびアングラーに
よく話聞かれるんだけど
結局どれだけ教えても行動に移さないから
適当にあしらうようにしてる
8 21/02/03(水)08:23:04No.771173457
釣りとバーベキューが一緒に出来る公園見つけたら
焚火シートと焚火台買うか悩んでる
9 21/02/03(水)08:25:48No.771173720
どこも予約でパンパンなんだよなあ
10 21/02/03(水)08:27:22No.771173915
ハイシーズンでも郊外行けば空いてない?
流石に都市部近郊だと空いてないけど
11 21/02/03(水)08:28:33No.771174048
俺はただ焚き火がしたいだけなんだ…
12 21/02/03(水)08:28:42No.771174068
おそらく実際やってみても
あんまり楽しくないという想像を働かせすぎてる
13 21/02/03(水)08:30:21No.771174254
キャンプに限らず全ての事で
体力的精神的経済的に実際にやっても
俺じゃ楽しめないのが分かってるしな…って
気分になって動けなくなる
14 21/02/03(水)08:30:51No.771174316
どんな趣味でも真面目にやろうとすると
まとまった金も必要になるしな
ましてやキャンプなんてどれだけ安く揃えても
3万+車が必要になる
15 21/02/03(水)08:32:22No.771174480
数人は手ぶらでいけるだけの
装備あるから手ぶらできてもできるよ
って言ってもこないやつはこないからな…
16 21/02/03(水)08:32:53No.771174541
なるほどやらない理由探しがお上手だ
18 21/02/03(水)08:36:25No.771174892
全部事前に用意してくれてるキャンプ場もあるじゃん
道具とか用意するより
安く泊まれてキャンプも体験できるぞ
22 21/02/03(水)08:38:33No.771175166
「あー…そういうのもあるんだ…いいなぁー」
21 21/02/03(水)08:38:06No.771175097
興味はある
友達はいない
1人は寂しそう
これにつき申す
23 21/02/03(水)08:38:53No.771175199
アウトドア派気取りたいだけの
インドア派なのでは?
24 21/02/03(水)08:39:23No.771175245
BBQ大丈夫の森林公園で日帰りしてもいいんだ
27 21/02/03(水)08:41:43No.771175515
いや一回くらい行けよ…
28 21/02/03(水)08:43:13No.771175687
ドラマとかアニメに影響されてるせいか
考え方だけ通ぶってるのあるあるすぎる…
30 21/02/03(水)08:43:56No.771175771
2回目はいいかな…ってなる予感で動けない
31 21/02/03(水)08:44:25No.771175827
一人で行くとメチャメチャ時間余るのがマジでキツい
32 21/02/03(水)08:45:05No.771175907
焚き火見ながらボーッとする妄想が楽しいんだ…
33 21/02/03(水)08:45:24No.771175949
ゆるキャンで満足できるからこれでいいかなって…
34 21/02/03(水)08:46:28No.771176069
20年くらい前と違って
夏場なんか冷房どうしようもないから地獄だし
冬場は冬場で防寒対策ガッチリしてないと死ぬし
日本という土壌がそもそもキャンプに
向いてねえんじゃねえかって思う
35 21/02/03(水)08:47:14No.771176153
車でいろんなところ回りながら
車中泊するのは楽しかった
37 21/02/03(水)08:47:49No.771176220
「釣りやってみたいんだよね~」
「そうなんですか!じゃあ今週末とかいかがですか!?
ダメなら別の日にでも!」
「う~ん…」
38 21/02/03(水)08:47:54No.771176228
なんというかアレだな
若い頃だと次の日仕事でもキャンプ!とかできたけど
年取ってからだと次の日も休みじゃないと
レジャーに行けない体力になるな…
親父とお袋はすげえや…
39 21/02/03(水)08:48:12No.771176266
疲れを癒すためにやってみたいけど
疲れてるから行きたくねぇんだ
42 21/02/03(水)08:49:06No.771176364
まあ聞き齧りの知識で行ったこともないのに
キャンプ通気取らないだけマシかもしれない
45 21/02/03(水)08:50:07No.771176472
初めてのことに数時間
ましてや半日以上時間を使うってのに
多分踏ん切りがつかないんだと思う
46 21/02/03(水)08:50:31No.771176535
春~秋はむしろオフシーズンだろ
虫虫天国過ぎてホント嫌
今の時期の方がいい
47 21/02/03(水)08:50:43No.771176551
こういう何かに影響されて憧れてるタイプの人は
一度もやったことないくせに
自分の中で価値観が出来上がってしまってるから
どうせ始めてもコレジャナイになるだけだから
やらないままでいいんだ
51 21/02/03(水)08:53:16No.771176843
車乗れなくてもキャンプ場行けるのかが気になる
57 21/02/03(水)08:56:54No.771177256
ちょっとやってみる程度なら
道具を全部レンタルすればなんとかなると思うよ
本格的にやろうと思ったらいずれ必需品になるけど
53 21/02/03(水)08:53:55No.771176922
本格キャンプやるより
車中泊するくらいが丁度いいんだ…
66 21/02/03(水)09:04:04No.771178026
道具積んで遠くまで車走らせて
目的地手前のコンビニでフー……ってなって
そのまま帰ったりする
68 21/02/03(水)09:07:25No.771178423
時間と体力があっても
アウトドアはソシャゲの重課金が可愛く見えるくらい
金もめちゃくちゃかかるからな…
釣りとキャンプに手取りの全てが消えていく
75 21/02/03(水)09:14:29No.771179230
コロナで...ってのは許して欲しい
77 21/02/03(水)09:17:25No.771179582
今の時期は朝に寒っ!ってなって
冬キャンは装備揃えるの大変そうだなって思いました
84 21/02/03(水)09:24:03No.771180369
ピクニックくらいから始めるのもいいと思う
85 21/02/03(水)09:26:07No.771180617
アウトドアショップで一緒に行ってくれる
友人が売ってないのが悪いよ
一番大事な物が売ってないってどういう事
86 21/02/03(水)09:26:12No.771180631
こういう時は要素を分解して
本当にやりたいことはなにか考えるべき
だいたい焼き肉で解決する
87 21/02/03(水)09:26:35No.771180677
ソロキャンも楽しいのに…
88 21/02/03(水)09:27:08No.771180732
キャンプなんて自分で山買えるくらいじゃないと
思い通りに楽しめないよね
89 21/02/03(水)09:32:10No.771181303
別に何か使命にかられてる訳でもなし
そうやって燻りを楽しんでも別にいいと思う
楽しみ方なんて人それぞれなんだから
それにケチつけてるのもカッコいいと思えんし
91 21/02/03(水)09:35:24No.771181718
移動がガチでしんどい
92 21/02/03(水)09:37:47No.771182051
キャンプの本で済ますのいいよね
96 21/02/03(水)09:40:22No.771182405
ソロも楽しいけどやっぱ寂しいし疲れるな…ってなって
グルキャンに帰ってきた
だべるのが好きなだけかもしれない
99 21/02/03(水)09:41:54No.771182610
1人で燻りというか憧れだけを楽しむのは
別にいいのよねそれを公言することで
周りの人が誘われたいのかコイツ…?って
気を使う羽目になるのが問題であって
103 21/02/03(水)09:43:05No.771182766
公園でBBQとか庭でテント張りとか
自分にできる無理ない簡単な一歩から
始めていけばいい
104 21/02/03(水)09:43:50No.771182862
楽しさ味合うだけじゃなくて
それに派生する準備とか片付けが
頭に過るともう駄目なんよ
105 21/02/03(水)09:44:11No.771182917
ひとりでキャンプは楽しくなさそうだから
行きたくないし憧れない
みんなでキャンプは楽しそうだから行きたいし憧れる
みんなどこ?
106 21/02/03(水)09:44:31No.771182964
やらない理由探しに余念がないな
やらない理由探しをやらない理由も探さないと
108 21/02/03(水)09:45:33No.771183099
別に興味はあるがやらないのはそれでいい
やりたいと公言するな
110 21/02/03(水)09:49:12No.771183641
コテージは割とキャンプ場にあるし
設営ないし風や虫に怯える必要ないし憧れたな
俺に一緒に行ってくれる友達がいれば…
111 21/02/03(水)09:51:20No.771183930
面倒な事はしたくないけど
全部準備して貰うサービスもそれはそれで
「キャンプじゃなくてよくない?」って気分になる俺は
キャンプに向いてないんだろう
112 21/02/03(水)09:52:21No.771184063
何がしたいのか考えたけど
多分焚き火に当たりながらコーヒー飲みたい
となるとまずテントは要らないな…
113 21/02/03(水)09:53:05No.771184180
なんでもそうだけどやりたいとか
○○したらやるのにって言うのはタダだけど
実際やるのは金も時間も使わなきゃいけないからな…
128 21/02/03(水)10:07:35No.771186058
キャンプ行ってやること探さないと行けない人は
あんまり向いてない気がする
延々とたき火を弄ってるとかデカい肉焼いたり
野外飯を作るとかそういう楽しみ方出来ないと
キャンプは面白くないよ
129 21/02/03(水)10:07:53No.771186106
焚き火は上手くいかない
上手くいかないから楽しいんだ
初キャンプ動画で焚き火セット持ってきて
一回も火がつかないものがよくある
133 21/02/03(水)10:10:57No.771186508
この時期の温泉が隣接してあるキャンプ場は最高だ
具体的にはほったらかし
137 21/02/03(水)10:14:59No.771187129
焚き火で料理!
火が不安定で焦げた所と生焼けの所になる
138 21/02/03(水)10:16:23No.771187322
鍋がスス塗れになるから料理は結局ガスになる
お肉は炭火で焼きたい
139 21/02/03(水)10:16:43No.771187362
バーベキューコンロに置けるピザ釜買ったら
全部そっちに引っ張られて
大抵ピザキャンプになってしまった
夕食はピザ!各々が食べたい食材買ってきて載せるだけ!
デザートはピザ窯で焼いたチーズケーキ!
おいしい!たのしい!
141 21/02/03(水)10:19:11No.771187696
ボーイスカウトをやってたので
キャンプの糞さはよくわかる
なんであんなものに貴重な時間使ってたんだろ...
143 21/02/03(水)10:21:01No.771187935
ボーイスカウトはレジャーじゃなくて
習い事みたいなもんだからな
157 21/02/03(水)10:29:14No.771189052
場所がな~
近場で静かなキャンプ場でもあればな~
161 21/02/03(水)10:31:12No.771189312
やりたいけどやってないことなんていくらでもありますよ
一度行けば行ったで
テントのめんどくささを実感し燻りつづける
4 21/02/03(水)08:11:37No.771172265
今の時期はなぁ…
5 21/02/03(水)08:14:55No.771172597
やはりコテージ泊…
6 21/02/03(水)08:16:57No.771172802
道具買って本読んで
妄想するのは楽しいからいいんだ
7 21/02/03(水)08:17:11No.771172829
俺キャンプも釣りもやるから
こういう燻りキャンパーおよびアングラーに
よく話聞かれるんだけど
結局どれだけ教えても行動に移さないから
適当にあしらうようにしてる
8 21/02/03(水)08:23:04No.771173457
釣りとバーベキューが一緒に出来る公園見つけたら
焚火シートと焚火台買うか悩んでる
9 21/02/03(水)08:25:48No.771173720
どこも予約でパンパンなんだよなあ
10 21/02/03(水)08:27:22No.771173915
ハイシーズンでも郊外行けば空いてない?
流石に都市部近郊だと空いてないけど
11 21/02/03(水)08:28:33No.771174048
俺はただ焚き火がしたいだけなんだ…
12 21/02/03(水)08:28:42No.771174068
おそらく実際やってみても
あんまり楽しくないという想像を働かせすぎてる
13 21/02/03(水)08:30:21No.771174254
キャンプに限らず全ての事で
体力的精神的経済的に実際にやっても
俺じゃ楽しめないのが分かってるしな…って
気分になって動けなくなる
14 21/02/03(水)08:30:51No.771174316
どんな趣味でも真面目にやろうとすると
まとまった金も必要になるしな
ましてやキャンプなんてどれだけ安く揃えても
3万+車が必要になる
15 21/02/03(水)08:32:22No.771174480
数人は手ぶらでいけるだけの
装備あるから手ぶらできてもできるよ
って言ってもこないやつはこないからな…
16 21/02/03(水)08:32:53No.771174541
なるほどやらない理由探しがお上手だ
18 21/02/03(水)08:36:25No.771174892
全部事前に用意してくれてるキャンプ場もあるじゃん
道具とか用意するより
安く泊まれてキャンプも体験できるぞ
22 21/02/03(水)08:38:33No.771175166
「あー…そういうのもあるんだ…いいなぁー」
21 21/02/03(水)08:38:06No.771175097
興味はある
友達はいない
1人は寂しそう
これにつき申す
23 21/02/03(水)08:38:53No.771175199
アウトドア派気取りたいだけの
インドア派なのでは?
24 21/02/03(水)08:39:23No.771175245
BBQ大丈夫の森林公園で日帰りしてもいいんだ
27 21/02/03(水)08:41:43No.771175515
いや一回くらい行けよ…
28 21/02/03(水)08:43:13No.771175687
ドラマとかアニメに影響されてるせいか
考え方だけ通ぶってるのあるあるすぎる…
30 21/02/03(水)08:43:56No.771175771
2回目はいいかな…ってなる予感で動けない
31 21/02/03(水)08:44:25No.771175827
一人で行くとメチャメチャ時間余るのがマジでキツい
32 21/02/03(水)08:45:05No.771175907
焚き火見ながらボーッとする妄想が楽しいんだ…
33 21/02/03(水)08:45:24No.771175949
ゆるキャンで満足できるからこれでいいかなって…
34 21/02/03(水)08:46:28No.771176069
20年くらい前と違って
夏場なんか冷房どうしようもないから地獄だし
冬場は冬場で防寒対策ガッチリしてないと死ぬし
日本という土壌がそもそもキャンプに
向いてねえんじゃねえかって思う
35 21/02/03(水)08:47:14No.771176153
車でいろんなところ回りながら
車中泊するのは楽しかった
37 21/02/03(水)08:47:49No.771176220
「釣りやってみたいんだよね~」
「そうなんですか!じゃあ今週末とかいかがですか!?
ダメなら別の日にでも!」
「う~ん…」
38 21/02/03(水)08:47:54No.771176228
なんというかアレだな
若い頃だと次の日仕事でもキャンプ!とかできたけど
年取ってからだと次の日も休みじゃないと
レジャーに行けない体力になるな…
親父とお袋はすげえや…
39 21/02/03(水)08:48:12No.771176266
疲れを癒すためにやってみたいけど
疲れてるから行きたくねぇんだ
42 21/02/03(水)08:49:06No.771176364
まあ聞き齧りの知識で行ったこともないのに
キャンプ通気取らないだけマシかもしれない
45 21/02/03(水)08:50:07No.771176472
初めてのことに数時間
ましてや半日以上時間を使うってのに
多分踏ん切りがつかないんだと思う
46 21/02/03(水)08:50:31No.771176535
春~秋はむしろオフシーズンだろ
虫虫天国過ぎてホント嫌
今の時期の方がいい
47 21/02/03(水)08:50:43No.771176551
こういう何かに影響されて憧れてるタイプの人は
一度もやったことないくせに
自分の中で価値観が出来上がってしまってるから
どうせ始めてもコレジャナイになるだけだから
やらないままでいいんだ
51 21/02/03(水)08:53:16No.771176843
車乗れなくてもキャンプ場行けるのかが気になる
57 21/02/03(水)08:56:54No.771177256
ちょっとやってみる程度なら
道具を全部レンタルすればなんとかなると思うよ
本格的にやろうと思ったらいずれ必需品になるけど
53 21/02/03(水)08:53:55No.771176922
本格キャンプやるより
車中泊するくらいが丁度いいんだ…
66 21/02/03(水)09:04:04No.771178026
道具積んで遠くまで車走らせて
目的地手前のコンビニでフー……ってなって
そのまま帰ったりする
68 21/02/03(水)09:07:25No.771178423
時間と体力があっても
アウトドアはソシャゲの重課金が可愛く見えるくらい
金もめちゃくちゃかかるからな…
釣りとキャンプに手取りの全てが消えていく
75 21/02/03(水)09:14:29No.771179230
コロナで...ってのは許して欲しい
77 21/02/03(水)09:17:25No.771179582
今の時期は朝に寒っ!ってなって
冬キャンは装備揃えるの大変そうだなって思いました
84 21/02/03(水)09:24:03No.771180369
ピクニックくらいから始めるのもいいと思う
85 21/02/03(水)09:26:07No.771180617
アウトドアショップで一緒に行ってくれる
友人が売ってないのが悪いよ
一番大事な物が売ってないってどういう事
86 21/02/03(水)09:26:12No.771180631
こういう時は要素を分解して
本当にやりたいことはなにか考えるべき
だいたい焼き肉で解決する
87 21/02/03(水)09:26:35No.771180677
ソロキャンも楽しいのに…
88 21/02/03(水)09:27:08No.771180732
キャンプなんて自分で山買えるくらいじゃないと
思い通りに楽しめないよね
89 21/02/03(水)09:32:10No.771181303
別に何か使命にかられてる訳でもなし
そうやって燻りを楽しんでも別にいいと思う
楽しみ方なんて人それぞれなんだから
それにケチつけてるのもカッコいいと思えんし
91 21/02/03(水)09:35:24No.771181718
移動がガチでしんどい
92 21/02/03(水)09:37:47No.771182051
キャンプの本で済ますのいいよね
96 21/02/03(水)09:40:22No.771182405
ソロも楽しいけどやっぱ寂しいし疲れるな…ってなって
グルキャンに帰ってきた
だべるのが好きなだけかもしれない
99 21/02/03(水)09:41:54No.771182610
1人で燻りというか憧れだけを楽しむのは
別にいいのよねそれを公言することで
周りの人が誘われたいのかコイツ…?って
気を使う羽目になるのが問題であって
103 21/02/03(水)09:43:05No.771182766
公園でBBQとか庭でテント張りとか
自分にできる無理ない簡単な一歩から
始めていけばいい
104 21/02/03(水)09:43:50No.771182862
楽しさ味合うだけじゃなくて
それに派生する準備とか片付けが
頭に過るともう駄目なんよ
105 21/02/03(水)09:44:11No.771182917
ひとりでキャンプは楽しくなさそうだから
行きたくないし憧れない
みんなでキャンプは楽しそうだから行きたいし憧れる
みんなどこ?
106 21/02/03(水)09:44:31No.771182964
やらない理由探しに余念がないな
やらない理由探しをやらない理由も探さないと
108 21/02/03(水)09:45:33No.771183099
別に興味はあるがやらないのはそれでいい
やりたいと公言するな
110 21/02/03(水)09:49:12No.771183641
コテージは割とキャンプ場にあるし
設営ないし風や虫に怯える必要ないし憧れたな
俺に一緒に行ってくれる友達がいれば…
111 21/02/03(水)09:51:20No.771183930
面倒な事はしたくないけど
全部準備して貰うサービスもそれはそれで
「キャンプじゃなくてよくない?」って気分になる俺は
キャンプに向いてないんだろう
112 21/02/03(水)09:52:21No.771184063
何がしたいのか考えたけど
多分焚き火に当たりながらコーヒー飲みたい
となるとまずテントは要らないな…
113 21/02/03(水)09:53:05No.771184180
なんでもそうだけどやりたいとか
○○したらやるのにって言うのはタダだけど
実際やるのは金も時間も使わなきゃいけないからな…
128 21/02/03(水)10:07:35No.771186058
キャンプ行ってやること探さないと行けない人は
あんまり向いてない気がする
延々とたき火を弄ってるとかデカい肉焼いたり
野外飯を作るとかそういう楽しみ方出来ないと
キャンプは面白くないよ
129 21/02/03(水)10:07:53No.771186106
焚き火は上手くいかない
上手くいかないから楽しいんだ
初キャンプ動画で焚き火セット持ってきて
一回も火がつかないものがよくある
133 21/02/03(水)10:10:57No.771186508
この時期の温泉が隣接してあるキャンプ場は最高だ
具体的にはほったらかし
137 21/02/03(水)10:14:59No.771187129
焚き火で料理!
火が不安定で焦げた所と生焼けの所になる
138 21/02/03(水)10:16:23No.771187322
鍋がスス塗れになるから料理は結局ガスになる
お肉は炭火で焼きたい
139 21/02/03(水)10:16:43No.771187362
バーベキューコンロに置けるピザ釜買ったら
全部そっちに引っ張られて
大抵ピザキャンプになってしまった
夕食はピザ!各々が食べたい食材買ってきて載せるだけ!
デザートはピザ窯で焼いたチーズケーキ!
おいしい!たのしい!
141 21/02/03(水)10:19:11No.771187696
ボーイスカウトをやってたので
キャンプの糞さはよくわかる
なんであんなものに貴重な時間使ってたんだろ...
143 21/02/03(水)10:21:01No.771187935
ボーイスカウトはレジャーじゃなくて
習い事みたいなもんだからな
157 21/02/03(水)10:29:14No.771189052
場所がな~
近場で静かなキャンプ場でもあればな~
161 21/02/03(水)10:31:12No.771189312
やりたいけどやってないことなんていくらでもありますよ
Entry ⇒ 2021.02.03 | Category ⇒ カイジ | Comments (0) | Trackbacks (0)
日本拳法は毒に弱い

1 21/01/05(火)11:36:41No.762218453
誰だって弱い
3 21/01/05(火)11:37:43No.762218642
卑怯者…
4 21/01/05(火)11:38:18No.762218730
毒に強いやつ誰だよ
5 21/01/05(火)11:38:40No.762218791
日本拳法と空手の違いよくわからんが
縦拳がすごいことはわかった
7 21/01/05(火)11:39:21No.762218898
相手が悪かったけど普通に強いよね
8 21/01/05(火)11:39:21No.762218899
最強の格闘技は屍
16 21/01/05(火)11:49:09No.762220505
つまり世界最強の格闘技とはワクチン…
21 21/01/05(火)11:52:58No.762221164
日本拳法って勝手に投げも使うと思ってたから
投げ技使って周りが驚いてるの以外だった
24 21/01/05(火)11:55:39No.762221624
佐川に関してはあまりに打撃偏重というか
それしか使わんで試合終わらせられるレベルだから
投げはあんま考えられてなかったのもあるな
29 21/01/05(火)12:00:59No.762222561
横綱も梶原さん相手だったら即毒殺だったのかな
コーナーに仕掛けて追い込む戦法は
どう足掻いても使えないだろうが
32 21/01/05(火)12:02:19No.762222803
作中でも「掴んで投げられるのか!?」とか
「グローブ考え直すべき」言うてる通り
日拳のグローブだと素手ほどには掴めないから
完全な掴み投げは無いとみんな踏んでた
33 21/01/05(火)12:02:21No.762222809
毒対策は必須
35 21/01/05(火)12:04:52No.762223243
シリウス何歳か分かんないけど
幼少期からあの父親にスパルタ教育受けて
海くん空くん相手なら数分で殺せるくらい強くなってるし
36 21/01/05(火)12:04:56No.762223247
性格も才能相応にプライド高いだけだから
産まれる場所間違えたな
37 21/01/05(火)12:05:54No.762223416
投げ無いわけじゃないけど
日拳だと裏投げみたいな腕巻きつけるのとか
大外とかの足掛け足刈りの投げだと
予想してたんだろうな
38 21/01/05(火)12:06:03No.762223436
まあぶっちゃけ屍無かったら
シリウス攻略出来なかったと思うよ
石橋戦とは環境違い過ぎるし
43 21/01/05(火)12:08:09No.762223792
シリウスは一般的なスポーツ家系に生まれてれば
人生を謳歌できただろうに…
ニイサンは知らない
44 21/01/05(火)12:08:32No.762223861
卜辻連発毒おじさん
45 21/01/05(火)12:09:02No.762223959
佐川父の罪は重い
46 21/01/05(火)12:09:10No.762223982
やはり毒手は最強か
52 21/01/05(火)12:14:52No.762225142
日拳は総合に近いというか
相手転がす動きと転がした後の動きの型がある
空手は流派によるけど
転がした後の動きはあまりないイメージ
53 21/01/05(火)12:16:04No.762225366
下段突きエイヤーで終わりなイメージ
54 21/01/05(火)12:16:45No.762225516
みんな分かっていないな
僕のガラス玉は毒だけど田島の中身は薬だから
田島には毒は効かないよ
56 21/01/05(火)12:18:33No.762225905
日本拳法の大学代表の人と話したことあるけど
マジでなんでもやった
サンボのビクトル投げを教えてもらった
57 21/01/05(火)12:19:19No.762226068
武術やってる人ってあんまり一つのに拘らんよね
58 21/01/05(火)12:20:54No.762226394
相撲やってるやつ大体柔道も齧ってる説
61 21/01/05(火)12:23:17No.762226847
中学で柔道そこそこ強くて
体重100キロ近かったらスカウトが来る
64 21/01/05(火)12:28:19No.762227938
日拳は縦拳が象徴的な技かと思えば
そうでもなさそうな
72 21/01/05(火)12:49:53No.762232731
視力と洞察力がめちゃくちゃ凄いって設定を
最後に使ったのが父親の幻影ってのが
73 21/01/05(火)12:52:57No.762233388
屍なしで攻略する方法あったんかな
74 21/01/05(火)12:54:09No.762233646
金田戦の魔人薬をどうにかして手に入れる
毒に強いやつ誰だよ
5 21/01/05(火)11:38:40No.762218791
日本拳法と空手の違いよくわからんが
縦拳がすごいことはわかった
7 21/01/05(火)11:39:21No.762218898
相手が悪かったけど普通に強いよね
8 21/01/05(火)11:39:21No.762218899
最強の格闘技は屍
16 21/01/05(火)11:49:09No.762220505
つまり世界最強の格闘技とはワクチン…
21 21/01/05(火)11:52:58No.762221164
日本拳法って勝手に投げも使うと思ってたから
投げ技使って周りが驚いてるの以外だった
24 21/01/05(火)11:55:39No.762221624
佐川に関してはあまりに打撃偏重というか
それしか使わんで試合終わらせられるレベルだから
投げはあんま考えられてなかったのもあるな
29 21/01/05(火)12:00:59No.762222561
横綱も梶原さん相手だったら即毒殺だったのかな
コーナーに仕掛けて追い込む戦法は
どう足掻いても使えないだろうが
32 21/01/05(火)12:02:19No.762222803
作中でも「掴んで投げられるのか!?」とか
「グローブ考え直すべき」言うてる通り
日拳のグローブだと素手ほどには掴めないから
完全な掴み投げは無いとみんな踏んでた
33 21/01/05(火)12:02:21No.762222809
毒対策は必須
35 21/01/05(火)12:04:52No.762223243
シリウス何歳か分かんないけど
幼少期からあの父親にスパルタ教育受けて
海くん空くん相手なら数分で殺せるくらい強くなってるし
36 21/01/05(火)12:04:56No.762223247
性格も才能相応にプライド高いだけだから
産まれる場所間違えたな
37 21/01/05(火)12:05:54No.762223416
投げ無いわけじゃないけど
日拳だと裏投げみたいな腕巻きつけるのとか
大外とかの足掛け足刈りの投げだと
予想してたんだろうな
38 21/01/05(火)12:06:03No.762223436
まあぶっちゃけ屍無かったら
シリウス攻略出来なかったと思うよ
石橋戦とは環境違い過ぎるし
43 21/01/05(火)12:08:09No.762223792
シリウスは一般的なスポーツ家系に生まれてれば
人生を謳歌できただろうに…
ニイサンは知らない
44 21/01/05(火)12:08:32No.762223861
卜辻連発毒おじさん
45 21/01/05(火)12:09:02No.762223959
佐川父の罪は重い
46 21/01/05(火)12:09:10No.762223982
やはり毒手は最強か
52 21/01/05(火)12:14:52No.762225142
日拳は総合に近いというか
相手転がす動きと転がした後の動きの型がある
空手は流派によるけど
転がした後の動きはあまりないイメージ
53 21/01/05(火)12:16:04No.762225366
下段突きエイヤーで終わりなイメージ
54 21/01/05(火)12:16:45No.762225516
みんな分かっていないな
僕のガラス玉は毒だけど田島の中身は薬だから
田島には毒は効かないよ
56 21/01/05(火)12:18:33No.762225905
日本拳法の大学代表の人と話したことあるけど
マジでなんでもやった
サンボのビクトル投げを教えてもらった
57 21/01/05(火)12:19:19No.762226068
武術やってる人ってあんまり一つのに拘らんよね
58 21/01/05(火)12:20:54No.762226394
相撲やってるやつ大体柔道も齧ってる説
61 21/01/05(火)12:23:17No.762226847
中学で柔道そこそこ強くて
体重100キロ近かったらスカウトが来る
64 21/01/05(火)12:28:19No.762227938
日拳は縦拳が象徴的な技かと思えば
そうでもなさそうな
72 21/01/05(火)12:49:53No.762232731
視力と洞察力がめちゃくちゃ凄いって設定を
最後に使ったのが父親の幻影ってのが
73 21/01/05(火)12:52:57No.762233388
屍なしで攻略する方法あったんかな
74 21/01/05(火)12:54:09No.762233646
金田戦の魔人薬をどうにかして手に入れる
Entry ⇒ 2021.02.03 | Category ⇒ 喧嘩稼業&商売 | Comments (0) | Trackbacks (0)
カイジの一条って大都会出身だったのか…

1 21/01/28(木)00:39:12No.769276674
今更だけど村上ってカジノにいた人だっけ
2 21/01/28(木)00:39:44No.769276854+
そう
ずっと付いてきてるのは
それなりに人望あるってことなのかな一条
3 21/01/28(木)00:40:32No.769277061
あまりにダメ人間で笑っちゃった
4 21/01/28(木)00:40:33No.769277071
想像以上にダメ人間だなこいつ!
5 21/01/28(木)00:41:30No.769277339
わかっちゃいたがトネガワハンチョウと一緒で
思いっきり現代だわこれ
6 21/01/28(木)00:41:49No.769277406
すり替えられたやつで
釘調整しちゃった張本人だったかな村上
7 21/01/28(木)00:42:46No.769277674
思い返すと安易にカイジに沼再挑戦させたり
本編でもかなりの馬鹿だったなこいつ
8 21/01/28(木)00:43:46No.769277967
つまりこのくらいでちょうどいい…!
一条と村上のIQ…!
9 21/01/28(木)00:45:20No.769278414
あれ?こいつって東京出身じゃなかったっけ?
なんかレストランで同級生に再会してたような…
いや、あれ大学生か
大学は東京だったのか…
13 21/01/28(木)00:47:16No.769278955
イチジョウは高卒で大卒コンプ持ちだぞ
15 21/01/28(木)00:49:09No.769279536
しかもそいつら相手に
「俺が作ったシェルターに入れてやらん・・・・・・!
おまえらとその家族は・・・・・・!」
とかかなり痛い思考してたよね
10 21/01/28(木)00:45:25No.769278435
利根川にあからさまな接待して
内心辟易させられた男
11 21/01/28(木)00:46:49No.769278820
こっぴどい目にあったのに再挑戦してきて
馬鹿めまたボコボコにしてやる!は
かなり頭に血が登ったアホムーブ
12 21/01/28(木)00:47:10No.769278914
沼が…泣いている…!
14 21/01/28(木)00:47:59No.769279173
まあなんかやたらエリート感出してるけど
所詮詐欺で金稼いでるクズだからな
17 21/01/28(木)00:49:41No.769279674
帝愛に入ったら大体トネガワみたいになりそうだし
上京者の苦悩とモラトリアムをずーっと描くのかな
18 21/01/28(木)00:52:33No.769280510
ハンチョウとも食い合わない部分になるな
19 21/01/28(木)00:53:46No.769280916
岡山から上京してきて
ギャンブルが好きな二人組って言うと
どっかの芸人みたいだな…
20 21/01/28(木)00:56:08No.769281612
出世する前だから
どんなにキャラ崩壊してもOKって魂胆かな
23 21/01/28(木)00:58:20No.769282243
地上にいるはずなのに
地下にいるハンチョウ達より貧乏くさい食い物ばっかり
でてきそうだなこのマンガ!
24 21/01/28(木)01:00:29No.769282828
出身地とかはなあなあ…!
スピンオフだから…!
25 21/01/28(木)01:00:32No.769282841
1話なんとも言えなかったけど
2話めでだいたい方向性わかって
結構好きかもしれん
27 21/01/28(木)01:00:46No.769282909
正直言えばいままでの福本キャラって
理屈こね回して自分に言い聞かせる
肯定する話多かったから
割と普通に反省してショック受けてるキャラって
ちょっとめずらしい感じがして面白い
初期カイジもまぁそうなんだけどさ
31 21/01/28(木)01:03:28No.769283578
ガーリックフランスパンに
コンビニのフランクフルトをドッキングさせるのは
美味そうだった
35 21/01/28(木)01:07:36No.769284669
同級生にあいつ落ちぶれたわ
性格悪いし当然だわと言われるクズだしな
36 21/01/28(木)01:07:56No.769284751
ガチャの思考は分かる…でも回したい…
37 21/01/28(木)01:11:04No.769285518
偉そうにフェスの開催時期を予想するシーンが
あまりにもかっこわるい…!
38 21/01/28(木)01:11:11No.769285551
村上いい奴だな…
39 21/01/28(木)01:12:51No.769286027
ガチャ3ヶ月我慢できるならまだマシかな…
41 21/01/28(木)01:16:57No.769287193
頭は良かったけど
なんかの理由で大学行けなかったんだよな一条
42 21/01/28(木)01:19:02No.769287741
大学生活の工夫飯なんて
おもしろくないはずないんだ
43 21/01/28(木)01:25:53No.769289435
13時に起きて明日から
7時に起きようって考えるのがわかりすぎて辛い
あまりにダメ人間で笑っちゃった
4 21/01/28(木)00:40:33No.769277071
想像以上にダメ人間だなこいつ!
5 21/01/28(木)00:41:30No.769277339
わかっちゃいたがトネガワハンチョウと一緒で
思いっきり現代だわこれ
6 21/01/28(木)00:41:49No.769277406
すり替えられたやつで
釘調整しちゃった張本人だったかな村上
7 21/01/28(木)00:42:46No.769277674
思い返すと安易にカイジに沼再挑戦させたり
本編でもかなりの馬鹿だったなこいつ
8 21/01/28(木)00:43:46No.769277967
つまりこのくらいでちょうどいい…!
一条と村上のIQ…!
9 21/01/28(木)00:45:20No.769278414
あれ?こいつって東京出身じゃなかったっけ?
なんかレストランで同級生に再会してたような…
いや、あれ大学生か
大学は東京だったのか…
13 21/01/28(木)00:47:16No.769278955
イチジョウは高卒で大卒コンプ持ちだぞ
15 21/01/28(木)00:49:09No.769279536
しかもそいつら相手に
「俺が作ったシェルターに入れてやらん・・・・・・!
おまえらとその家族は・・・・・・!」
とかかなり痛い思考してたよね
10 21/01/28(木)00:45:25No.769278435
利根川にあからさまな接待して
内心辟易させられた男
11 21/01/28(木)00:46:49No.769278820
こっぴどい目にあったのに再挑戦してきて
馬鹿めまたボコボコにしてやる!は
かなり頭に血が登ったアホムーブ
12 21/01/28(木)00:47:10No.769278914
沼が…泣いている…!
14 21/01/28(木)00:47:59No.769279173
まあなんかやたらエリート感出してるけど
所詮詐欺で金稼いでるクズだからな
17 21/01/28(木)00:49:41No.769279674
帝愛に入ったら大体トネガワみたいになりそうだし
上京者の苦悩とモラトリアムをずーっと描くのかな
18 21/01/28(木)00:52:33No.769280510
ハンチョウとも食い合わない部分になるな
19 21/01/28(木)00:53:46No.769280916
岡山から上京してきて
ギャンブルが好きな二人組って言うと
どっかの芸人みたいだな…
20 21/01/28(木)00:56:08No.769281612
出世する前だから
どんなにキャラ崩壊してもOKって魂胆かな
23 21/01/28(木)00:58:20No.769282243
地上にいるはずなのに
地下にいるハンチョウ達より貧乏くさい食い物ばっかり
でてきそうだなこのマンガ!
24 21/01/28(木)01:00:29No.769282828
出身地とかはなあなあ…!
スピンオフだから…!
25 21/01/28(木)01:00:32No.769282841
1話なんとも言えなかったけど
2話めでだいたい方向性わかって
結構好きかもしれん
27 21/01/28(木)01:00:46No.769282909
正直言えばいままでの福本キャラって
理屈こね回して自分に言い聞かせる
肯定する話多かったから
割と普通に反省してショック受けてるキャラって
ちょっとめずらしい感じがして面白い
初期カイジもまぁそうなんだけどさ
31 21/01/28(木)01:03:28No.769283578
ガーリックフランスパンに
コンビニのフランクフルトをドッキングさせるのは
美味そうだった
35 21/01/28(木)01:07:36No.769284669
同級生にあいつ落ちぶれたわ
性格悪いし当然だわと言われるクズだしな
36 21/01/28(木)01:07:56No.769284751
ガチャの思考は分かる…でも回したい…
37 21/01/28(木)01:11:04No.769285518
偉そうにフェスの開催時期を予想するシーンが
あまりにもかっこわるい…!
38 21/01/28(木)01:11:11No.769285551
村上いい奴だな…
39 21/01/28(木)01:12:51No.769286027
ガチャ3ヶ月我慢できるならまだマシかな…
41 21/01/28(木)01:16:57No.769287193
頭は良かったけど
なんかの理由で大学行けなかったんだよな一条
42 21/01/28(木)01:19:02No.769287741
大学生活の工夫飯なんて
おもしろくないはずないんだ
43 21/01/28(木)01:25:53No.769289435
13時に起きて明日から
7時に起きようって考えるのがわかりすぎて辛い
Entry ⇒ 2021.01.28 | Category ⇒ カイジ | Comments (1) | Trackbacks (0)
最近─── コミックDAYSでファブル読んでるけどめっちゃ面白い───

なんでこういうのもっと早く教えてくれなかったんや───
いや──
知ってたのに読まなかった俺が悪い──
1 21/01/26(火)16:39:50No.768849248
そうやな────
2 21/01/26(火)16:41:32No.768849591
映画はどうなったんや─────
9 21/01/26(火)16:48:46No.768851146
別物やけど悪くないで─────
5 21/01/26(火)16:44:15No.768850126
こんな世の中人助けってなんやろうな──
と作者も悩んどるんやろ──
プロとして────
7 21/01/26(火)16:47:53No.768850974
まぁ──綺麗に終わったから
続編やるってのはなかった事にしてもええが──
10 21/01/26(火)16:48:54No.768851180
チケット駆使して読んでるけど────
まだミサキちゃん助けてナイフ買うとこまでしか読めてない────
思ったよりファブルがファブる展開までがだいぶ遠い─────
あァ~~~~~!!
もしかして────……
ジャッカルの消臭剤CMってファブるとかかってんのか~~!?
12 21/01/26(火)16:50:02No.768851420
マガポケのチケット範囲増えんのや────
13 21/01/26(火)16:50:25No.768851513
2部次第で長編化かどうかが決まるんや―――
悩んでるんやろ――プロだけに――――
15 21/01/26(火)16:50:54No.768851613
プロは買って応援する────
17 21/01/26(火)16:51:50No.768851821
なんか終始不穏だけど
ギャグ多めで思ってたんとちゃうかった─────
でもおもろい─────
23 21/01/26(火)16:53:27No.768852182
人助けで永遠に尺稼げる――――
シティーハンターみたいな長編になるんやろ―――
27 21/01/26(火)16:55:14No.768852537
カシラかわいい────
28 21/01/26(火)16:55:25No.768852578
平気で末端を切り捨てる非常の組織オクトパスや――――
30 21/01/26(火)16:56:08No.768852729
兄さんとこの社長────
あれ純粋にいい人じゃないか────
36 21/01/26(火)16:58:02No.768853138
ただし連載開始時での
大阪府の最低時給を下回っとる──
でも兄さんの技術を見た後の
勘違い推理で逆に評価上がった──
31 21/01/26(火)16:56:22No.768852782
講談社はデジタルコンテンツの
プラットフォーム多すぎや━━━
37 21/01/26(火)16:58:58No.768853351
タコちゃんを見てたいのって
妹が泣いた時俺も泣いた…
社長死んだら俺立ち直れない…
39 21/01/26(火)16:59:23No.768853431
実写二作目は予告時点で
期待値が上がってただけにもどかしい───
45 21/01/26(火)17:00:50No.768853712
実写版見てないんやが───
やっぱり語尾伸ばしとるんか───?
47 21/01/26(火)17:01:34No.768853853
映画は割と期待してただけに残念──
48 21/01/26(火)17:01:57No.768853934
実写版の小島の雰囲気怖すぎやろ─────
なんやアレ─────
49 21/01/26(火)17:02:02No.768853953
これは語尾伸ばしてるんじゃなくて─────
大阪弁の独特の間を表してるらしい──────
でも普通に伸ばしてるやんって感じる時もある─────
51 21/01/26(火)17:03:51No.768854324
大阪在住やが別にそんな間ないやろ――――
50 21/01/26(火)17:02:11No.768853988
面白すぎて全巻購入読破で休みがつぶれるぞ
54 21/01/26(火)17:05:27No.768854661
イキっとる時は波線なるから
分かりやすいんやけどな~~~~
55 21/01/26(火)17:06:12No.768854787
金が荷物になるってセリフが──
裏社会の人を感じさせる──
56 21/01/26(火)17:06:12No.768854788
あれほど爽やかなラストは近年見たことがない―――
59 21/01/26(火)17:07:17No.768855007
実写の方が漫画っぽい要素多いよね
大量の雑魚敵とかヒャッハー系の殺し屋とか
63 21/01/26(火)17:09:54No.768855489
お正月楽しむ兄さんは微笑ましいな────
65 21/01/26(火)17:10:46No.768855663
プロ中のプロを慌てさす社長はメインヒロインやな───
66 21/01/26(火)17:11:22No.768855767
穏やかな暮らしをしていても
習慣で浴槽に入って寝る兄さんに哀愁を感じる─────
68 21/01/26(火)17:12:07No.768855903
敵も味がある奴が多い─────
69 21/01/26(火)17:12:38No.768856001
当時は社長が死ぬんじゃないかと心配やったな───
72 21/01/26(火)17:13:17No.768856128
全体的に薄味でサクサク読めるんだけど
キャラが濃くてギャグの切れ味が鋭いので
面白い場面が多い────
妹の酒バトルは外れなしや───
73 21/01/26(火)17:14:18No.768856342
映画もオススメや────
74 21/01/26(火)17:15:35No.768856598
兄さんとクロちゃんのキャンプ編が好きや──
75 21/01/26(火)17:15:59No.768856673
実写版見たらおもろいな思ったんやけど────
アマプラのレビューボロカスなんやな────
でも続編出るっちゅうことはウケたんやしええがな────
84 21/01/26(火)17:20:47No.768857650
アマプラのレビューは漫画と映画の違いをわかってない
アマチュアのレビューやからな───
妹の原作再現は完璧だったり
ヒラパー兄さんの頑張りを評価しないのは
おかしいからな───
77 21/01/26(火)17:17:22No.768856951
映画のフード結構好きや─────
若頭が最初兄さん追い出そうとしたのも
こういう奴を想定しとったんやなって説明にもなる───
78 21/01/26(火)17:17:49No.768857049
兄さんの本気出したら
映画にならないからあの演出だからな───
81 21/01/26(火)17:18:48No.768857235
クリスマス回で社長が妹をベッドまで運ぶ話は
いつ読んでも泣ける───
82 21/01/26(火)17:19:42No.768857420
俺最初ジャッカルも組織の人間とか推測してたよ
全然関係なかった…
83 21/01/26(火)17:19:42No.768857422
スピンオフのざ・ふぁぶるだと
妹と社長が仲良くなっとる──
85 21/01/26(火)17:21:02No.768857717
原作完結してると映画とか
スピンオフ追わない層がおるんや──────
だから続編あるようにしておいた─────
ってなことじゃなくて続編があるのに期待してる──────
86 21/01/26(火)17:23:30No.768858197
惜しまれつつ終わるのもええもんやから
2期は別に無くてもええ──
88 21/01/26(火)17:24:28No.768858399
社長のキャラが思った以上にいい味だしとる───
89 21/01/26(火)17:24:29No.768858402
ひらパー兄さんに関してはこの人呼んだなら
この程度で終わらすなや~~~~って所はある───
続編はそこを良くも悪くも盛ってきた雰囲気があるので
楽しみ…やったんやけどな~~~~~~~
91 21/01/26(火)17:25:41No.768858650
たこ社長のその後描いた方が面白そうや──
95 21/01/26(火)17:26:50No.768858888
映画で大阪入りから小島との決着までを
2時間に収めるに当たって───
かなりエピソードの省略・改変・簡略化が行われてるが───
急ぎ足にも説明不足にもならず──
原作知識ありで見てもなるほどと唸る手際───
紛れもないプロの仕事や─────
96 21/01/26(火)17:28:05No.768859149
たこ社長と同じ顔のキャラが後半増えるせいで
誰が誰だかわからん時があったわ──
98 21/01/26(火)17:30:11No.768859620
潰されチャラ男が
オリラジ藤森なのがええ──
100 21/01/26(火)17:33:46No.768860407
映画も実写化なのにめっゃちゃ面白い────
早く地上波やって欲しい────
106 21/01/26(火)17:37:21No.768861201
お話的に兄さん弱くなっていくのかなと思ったら
最後まで最強だった
114 21/01/26(火)17:40:26No.768861901
映画面白かったんやけどな───
演技がザルでもなんとなくでできる
キレキャラだらけなのはアカン──
不満はそこだけや───
原作再現できてないから★1なんてのたまう
アホもおるがアテにならん──
116 21/01/26(火)17:41:09No.768862035
実写版はクライマックスの味付けが
原作再現・アクション目当て双方から喜ばれ辛い────
123 21/01/26(火)17:51:41No.768864562
アマプラで映画版観たが───
ボスがいきなりインコ渡すのは解釈違いや───
124 21/01/26(火)17:52:19No.768864719
インコはどちらにせよ
序盤やろ──気にせんでええ───
125 21/01/26(火)17:53:21No.768864981
まぁインコ買う話割と長いから仕方ない───
126 21/01/26(火)17:55:19No.768865452
ペットショップ行くのも映画じゃダレそうやからな──
127 21/01/26(火)17:57:41No.768866057
ちょっと待て───
序盤で切ったがペットショップの下りもないってことは
鬼ごっこの下りもないんか───?
128 21/01/26(火)18:01:34No.768867115
序盤唯一映画映えする小島の話までが
意外とだいぶ長いから省略は仕方ない────
忠実に再現してたら車もらって
依頼される所くらいで終わる日常映画になる─────
129 21/01/26(火)18:02:39No.768867410
漫画やとそういうシーンもスッと読めるんや──
しかし動画になると途端に野暮ったくなったりもする──
いわゆる「画がもたん」という奴や──
端々に見える原作愛から察するに
制作陣も断腸の思いだったと思う──
これもプロの仕事や──
130 21/01/26(火)18:03:34No.768867643
なるほど──
プロやな──
132 21/01/26(火)18:06:42No.768868526
序盤で切ったならもう見ることはないと思うから───
気にする必要はないぞ────
映画はどうなったんや─────
9 21/01/26(火)16:48:46No.768851146
別物やけど悪くないで─────
5 21/01/26(火)16:44:15No.768850126
こんな世の中人助けってなんやろうな──
と作者も悩んどるんやろ──
プロとして────
7 21/01/26(火)16:47:53No.768850974
まぁ──綺麗に終わったから
続編やるってのはなかった事にしてもええが──
10 21/01/26(火)16:48:54No.768851180
チケット駆使して読んでるけど────
まだミサキちゃん助けてナイフ買うとこまでしか読めてない────
思ったよりファブルがファブる展開までがだいぶ遠い─────
あァ~~~~~!!
もしかして────……
ジャッカルの消臭剤CMってファブるとかかってんのか~~!?
12 21/01/26(火)16:50:02No.768851420
マガポケのチケット範囲増えんのや────
13 21/01/26(火)16:50:25No.768851513
2部次第で長編化かどうかが決まるんや―――
悩んでるんやろ――プロだけに――――
15 21/01/26(火)16:50:54No.768851613
プロは買って応援する────
17 21/01/26(火)16:51:50No.768851821
なんか終始不穏だけど
ギャグ多めで思ってたんとちゃうかった─────
でもおもろい─────
23 21/01/26(火)16:53:27No.768852182
人助けで永遠に尺稼げる――――
シティーハンターみたいな長編になるんやろ―――
27 21/01/26(火)16:55:14No.768852537
カシラかわいい────
28 21/01/26(火)16:55:25No.768852578
平気で末端を切り捨てる非常の組織オクトパスや――――
30 21/01/26(火)16:56:08No.768852729
兄さんとこの社長────
あれ純粋にいい人じゃないか────
36 21/01/26(火)16:58:02No.768853138
ただし連載開始時での
大阪府の最低時給を下回っとる──
でも兄さんの技術を見た後の
勘違い推理で逆に評価上がった──
31 21/01/26(火)16:56:22No.768852782
講談社はデジタルコンテンツの
プラットフォーム多すぎや━━━
37 21/01/26(火)16:58:58No.768853351
タコちゃんを見てたいのって
妹が泣いた時俺も泣いた…
社長死んだら俺立ち直れない…
39 21/01/26(火)16:59:23No.768853431
実写二作目は予告時点で
期待値が上がってただけにもどかしい───
45 21/01/26(火)17:00:50No.768853712
実写版見てないんやが───
やっぱり語尾伸ばしとるんか───?
47 21/01/26(火)17:01:34No.768853853
映画は割と期待してただけに残念──
48 21/01/26(火)17:01:57No.768853934
実写版の小島の雰囲気怖すぎやろ─────
なんやアレ─────
49 21/01/26(火)17:02:02No.768853953
これは語尾伸ばしてるんじゃなくて─────
大阪弁の独特の間を表してるらしい──────
でも普通に伸ばしてるやんって感じる時もある─────
51 21/01/26(火)17:03:51No.768854324
大阪在住やが別にそんな間ないやろ――――
50 21/01/26(火)17:02:11No.768853988
面白すぎて全巻購入読破で休みがつぶれるぞ
54 21/01/26(火)17:05:27No.768854661
イキっとる時は波線なるから
分かりやすいんやけどな~~~~
55 21/01/26(火)17:06:12No.768854787
金が荷物になるってセリフが──
裏社会の人を感じさせる──
56 21/01/26(火)17:06:12No.768854788
あれほど爽やかなラストは近年見たことがない―――
59 21/01/26(火)17:07:17No.768855007
実写の方が漫画っぽい要素多いよね
大量の雑魚敵とかヒャッハー系の殺し屋とか
63 21/01/26(火)17:09:54No.768855489
お正月楽しむ兄さんは微笑ましいな────
65 21/01/26(火)17:10:46No.768855663
プロ中のプロを慌てさす社長はメインヒロインやな───
66 21/01/26(火)17:11:22No.768855767
穏やかな暮らしをしていても
習慣で浴槽に入って寝る兄さんに哀愁を感じる─────
68 21/01/26(火)17:12:07No.768855903
敵も味がある奴が多い─────
69 21/01/26(火)17:12:38No.768856001
当時は社長が死ぬんじゃないかと心配やったな───
72 21/01/26(火)17:13:17No.768856128
全体的に薄味でサクサク読めるんだけど
キャラが濃くてギャグの切れ味が鋭いので
面白い場面が多い────
妹の酒バトルは外れなしや───
73 21/01/26(火)17:14:18No.768856342
映画もオススメや────
74 21/01/26(火)17:15:35No.768856598
兄さんとクロちゃんのキャンプ編が好きや──
75 21/01/26(火)17:15:59No.768856673
実写版見たらおもろいな思ったんやけど────
アマプラのレビューボロカスなんやな────
でも続編出るっちゅうことはウケたんやしええがな────
84 21/01/26(火)17:20:47No.768857650
アマプラのレビューは漫画と映画の違いをわかってない
アマチュアのレビューやからな───
妹の原作再現は完璧だったり
ヒラパー兄さんの頑張りを評価しないのは
おかしいからな───
77 21/01/26(火)17:17:22No.768856951
映画のフード結構好きや─────
若頭が最初兄さん追い出そうとしたのも
こういう奴を想定しとったんやなって説明にもなる───
78 21/01/26(火)17:17:49No.768857049
兄さんの本気出したら
映画にならないからあの演出だからな───
81 21/01/26(火)17:18:48No.768857235
クリスマス回で社長が妹をベッドまで運ぶ話は
いつ読んでも泣ける───
82 21/01/26(火)17:19:42No.768857420
俺最初ジャッカルも組織の人間とか推測してたよ
全然関係なかった…
83 21/01/26(火)17:19:42No.768857422
スピンオフのざ・ふぁぶるだと
妹と社長が仲良くなっとる──
85 21/01/26(火)17:21:02No.768857717
原作完結してると映画とか
スピンオフ追わない層がおるんや──────
だから続編あるようにしておいた─────
ってなことじゃなくて続編があるのに期待してる──────
86 21/01/26(火)17:23:30No.768858197
惜しまれつつ終わるのもええもんやから
2期は別に無くてもええ──
88 21/01/26(火)17:24:28No.768858399
社長のキャラが思った以上にいい味だしとる───
89 21/01/26(火)17:24:29No.768858402
ひらパー兄さんに関してはこの人呼んだなら
この程度で終わらすなや~~~~って所はある───
続編はそこを良くも悪くも盛ってきた雰囲気があるので
楽しみ…やったんやけどな~~~~~~~
91 21/01/26(火)17:25:41No.768858650
たこ社長のその後描いた方が面白そうや──
95 21/01/26(火)17:26:50No.768858888
映画で大阪入りから小島との決着までを
2時間に収めるに当たって───
かなりエピソードの省略・改変・簡略化が行われてるが───
急ぎ足にも説明不足にもならず──
原作知識ありで見てもなるほどと唸る手際───
紛れもないプロの仕事や─────
96 21/01/26(火)17:28:05No.768859149
たこ社長と同じ顔のキャラが後半増えるせいで
誰が誰だかわからん時があったわ──
98 21/01/26(火)17:30:11No.768859620
潰されチャラ男が
オリラジ藤森なのがええ──
100 21/01/26(火)17:33:46No.768860407
映画も実写化なのにめっゃちゃ面白い────
早く地上波やって欲しい────
106 21/01/26(火)17:37:21No.768861201
お話的に兄さん弱くなっていくのかなと思ったら
最後まで最強だった
114 21/01/26(火)17:40:26No.768861901
映画面白かったんやけどな───
演技がザルでもなんとなくでできる
キレキャラだらけなのはアカン──
不満はそこだけや───
原作再現できてないから★1なんてのたまう
アホもおるがアテにならん──
116 21/01/26(火)17:41:09No.768862035
実写版はクライマックスの味付けが
原作再現・アクション目当て双方から喜ばれ辛い────
123 21/01/26(火)17:51:41No.768864562
アマプラで映画版観たが───
ボスがいきなりインコ渡すのは解釈違いや───
124 21/01/26(火)17:52:19No.768864719
インコはどちらにせよ
序盤やろ──気にせんでええ───
125 21/01/26(火)17:53:21No.768864981
まぁインコ買う話割と長いから仕方ない───
126 21/01/26(火)17:55:19No.768865452
ペットショップ行くのも映画じゃダレそうやからな──
127 21/01/26(火)17:57:41No.768866057
ちょっと待て───
序盤で切ったがペットショップの下りもないってことは
鬼ごっこの下りもないんか───?
128 21/01/26(火)18:01:34No.768867115
序盤唯一映画映えする小島の話までが
意外とだいぶ長いから省略は仕方ない────
忠実に再現してたら車もらって
依頼される所くらいで終わる日常映画になる─────
129 21/01/26(火)18:02:39No.768867410
漫画やとそういうシーンもスッと読めるんや──
しかし動画になると途端に野暮ったくなったりもする──
いわゆる「画がもたん」という奴や──
端々に見える原作愛から察するに
制作陣も断腸の思いだったと思う──
これもプロの仕事や──
130 21/01/26(火)18:03:34No.768867643
なるほど──
プロやな──
132 21/01/26(火)18:06:42No.768868526
序盤で切ったならもう見ることはないと思うから───
気にする必要はないぞ────
Entry ⇒ 2021.01.27 | Category ⇒ ヤングマガジン | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫