ネトフリ加入したので見ておいたほうがいい映画かドラマ教えてほしい

1 22/05/15(日)02:20:24No.927666811
とりあてずメンタリストとスタートレック全作
2 22/05/15(日)02:20:35No.927666848
ドントルックアップ
3 22/05/15(日)02:21:31No.927667054
実写カウボーイビバップ
4 22/05/15(日)02:24:46No.927667790
ファイト・クラブ
5 22/05/15(日)02:25:08No.927667872
マインドハンター
6 22/05/15(日)02:25:46No.927667974
エース・ベンチュラ
7 22/05/15(日)02:26:18No.927668046
ボージャック・ホースマン
8 22/05/15(日)02:26:37No.927668094
見たほうが良いですよ胸くそ悪い犯罪ドキュメンタリーは…!
おすすめはアメリカンマーダーです
9 22/05/15(日)02:28:36No.927668409
アルカトラズからの脱出
10 22/05/15(日)02:51:43No.927672037
観といたほうがいいですよアメリカを荒らすものたちは
11 22/05/15(日)02:52:11No.927672102
ヌーボチネマパラディーソ
12 22/05/15(日)02:53:23No.927672280
キャストアウェイ
13 22/05/15(日)02:55:12No.927672549
ショーシャンクの空に
14 22/05/15(日)02:56:07No.927672656
スワロウテイル
16 22/05/15(日)03:02:48No.927673521
ヴァイキングス
17 22/05/15(日)03:04:55No.927673815
デスウィッシュ
18 22/05/15(日)03:05:17No.927673861
名作と名高いニューシネマパラダイス見たけど
なんかウーン?みたいな感想
19 22/05/15(日)03:06:49No.927674067
ワンスアポンア・タイム・インアメリカ
30分みてても面白くならなかったんだけど
ほんとに名作なん…
21 22/05/15(日)03:10:53No.927674566
ローマの休日
22 22/05/15(日)03:15:35No.927675149
インターステラー
23 22/05/15(日)03:23:39No.927676084
ラインオブデューティを観ろ
24 22/05/15(日)03:36:25No.927677554
アニメで悪いんだけどボージャックホースマン
マジでネトフリ契約して心の底からよかったと思える作品だった
内容重いけど
25 22/05/15(日)03:40:09No.927677968
ジャドヴィル包囲戦とBLAME!
イップ・マンシリーズ
信じる心、危機一髪
素晴らしき哉、人生!
等々
26 22/05/15(日)03:40:37No.927678011
ブレイキング・バッド
シーズン3辺りから面白くなる
27 22/05/15(日)03:45:03No.927678536
観といたほうがいいですよ
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』は…!
28 22/05/15(日)03:49:46No.927679031
千鳥がMCやってるトークサバイバー見よう
海外サブスク配信番組とは思えん
実家のような安心感のコントバラエティだ
31 22/05/15(日)03:59:20No.927680082
観といたほうがいいですよ
『12モンキーズ』は・・!
34 22/05/15(日)04:04:54No.927680573
ベイビー・ドライバーは「ザ・エンタメ!」って感じでおすすめ
36 22/05/15(日)04:05:43No.927680648
メンタリスト見てくれ
37 22/05/15(日)04:05:55No.927680667
コールドケースはこっちなかったっけ?
38 22/05/15(日)04:06:02No.927680679
ショーシャンクの空には良いぞ
脱走シーンが
39 22/05/15(日)04:12:18No.927681228
観といたほうがいいですよパワーオブザドッグは…!
音楽と映像がいい
40 22/05/15(日)04:13:16No.927681329
観といたほうがいいですよ
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」は…!
41 22/05/15(日)04:13:54No.927681383
光のお父さんだ光のお父さんを見てくれドラマと
映画それぞれ別だけど両方面白いから
光のお父さんを見てくれ
42 22/05/15(日)04:15:32No.927681527
観といた方がいいですよ
ストレンジャーシングスは
43 22/05/15(日)04:17:11No.927681660
ショーシャンクではないのだが脱走を散々企てて
その都度刑期が伸びて最後はもう止めようか…ってなった二人が
最後は一発逆転で脱走してワールドリーグを二人で見て
歓声をあげて終わる映画があったんだがタイトルが思い出せない
46 22/05/15(日)04:34:41No.927683220
観といたほうがいいですよ
ミッチェル家とマシンの反乱は…!
割とマジで今年のアカデミー取れなかったのが
不思議なぐらいの名作
47 22/05/15(日)04:37:36No.927683429
観といた方がいいですよカンフーハッスルは
金庸作品あんな料理するなんて思わなかった
48 22/05/15(日)04:39:22No.927683570
香港版カイジのアニマルワールドはマジでおすすめ
金がかかりまくってちゃんとエスポワールしてる
49 22/05/15(日)04:43:35No.927683881
ブラックリスト
ほーちゅーとかいだちゃんの声がいいよ
50 22/05/15(日)04:48:41No.927684260
見といたほうがいいですよコブラ会は…!
51 22/05/15(日)05:10:29No.927685684
ボージャックホースマンはマジで鉄板だと思う
53 22/05/15(日)05:15:17No.927685922
みんなが知ってるレベルの映画って
逆に評価低かったりするよね
ファイト・クラブ
5 22/05/15(日)02:25:08No.927667872
マインドハンター
6 22/05/15(日)02:25:46No.927667974
エース・ベンチュラ
7 22/05/15(日)02:26:18No.927668046
ボージャック・ホースマン
8 22/05/15(日)02:26:37No.927668094
見たほうが良いですよ胸くそ悪い犯罪ドキュメンタリーは…!
おすすめはアメリカンマーダーです
9 22/05/15(日)02:28:36No.927668409
アルカトラズからの脱出
10 22/05/15(日)02:51:43No.927672037
観といたほうがいいですよアメリカを荒らすものたちは
11 22/05/15(日)02:52:11No.927672102
ヌーボチネマパラディーソ
12 22/05/15(日)02:53:23No.927672280
キャストアウェイ
13 22/05/15(日)02:55:12No.927672549
ショーシャンクの空に
14 22/05/15(日)02:56:07No.927672656
スワロウテイル
16 22/05/15(日)03:02:48No.927673521
ヴァイキングス
17 22/05/15(日)03:04:55No.927673815
デスウィッシュ
18 22/05/15(日)03:05:17No.927673861
名作と名高いニューシネマパラダイス見たけど
なんかウーン?みたいな感想
19 22/05/15(日)03:06:49No.927674067
ワンスアポンア・タイム・インアメリカ
30分みてても面白くならなかったんだけど
ほんとに名作なん…
21 22/05/15(日)03:10:53No.927674566
ローマの休日
22 22/05/15(日)03:15:35No.927675149
インターステラー
23 22/05/15(日)03:23:39No.927676084
ラインオブデューティを観ろ
24 22/05/15(日)03:36:25No.927677554
アニメで悪いんだけどボージャックホースマン
マジでネトフリ契約して心の底からよかったと思える作品だった
内容重いけど
25 22/05/15(日)03:40:09No.927677968
ジャドヴィル包囲戦とBLAME!
イップ・マンシリーズ
信じる心、危機一髪
素晴らしき哉、人生!
等々
26 22/05/15(日)03:40:37No.927678011
ブレイキング・バッド
シーズン3辺りから面白くなる
27 22/05/15(日)03:45:03No.927678536
観といたほうがいいですよ
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ』は…!
28 22/05/15(日)03:49:46No.927679031
千鳥がMCやってるトークサバイバー見よう
海外サブスク配信番組とは思えん
実家のような安心感のコントバラエティだ
31 22/05/15(日)03:59:20No.927680082
観といたほうがいいですよ
『12モンキーズ』は・・!
34 22/05/15(日)04:04:54No.927680573
ベイビー・ドライバーは「ザ・エンタメ!」って感じでおすすめ
36 22/05/15(日)04:05:43No.927680648
メンタリスト見てくれ
37 22/05/15(日)04:05:55No.927680667
コールドケースはこっちなかったっけ?
38 22/05/15(日)04:06:02No.927680679
ショーシャンクの空には良いぞ
脱走シーンが
39 22/05/15(日)04:12:18No.927681228
観といたほうがいいですよパワーオブザドッグは…!
音楽と映像がいい
40 22/05/15(日)04:13:16No.927681329
観といたほうがいいですよ
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」は…!
41 22/05/15(日)04:13:54No.927681383
光のお父さんだ光のお父さんを見てくれドラマと
映画それぞれ別だけど両方面白いから
光のお父さんを見てくれ
42 22/05/15(日)04:15:32No.927681527
観といた方がいいですよ
ストレンジャーシングスは
43 22/05/15(日)04:17:11No.927681660
ショーシャンクではないのだが脱走を散々企てて
その都度刑期が伸びて最後はもう止めようか…ってなった二人が
最後は一発逆転で脱走してワールドリーグを二人で見て
歓声をあげて終わる映画があったんだがタイトルが思い出せない
46 22/05/15(日)04:34:41No.927683220
観といたほうがいいですよ
ミッチェル家とマシンの反乱は…!
割とマジで今年のアカデミー取れなかったのが
不思議なぐらいの名作
47 22/05/15(日)04:37:36No.927683429
観といた方がいいですよカンフーハッスルは
金庸作品あんな料理するなんて思わなかった
48 22/05/15(日)04:39:22No.927683570
香港版カイジのアニマルワールドはマジでおすすめ
金がかかりまくってちゃんとエスポワールしてる
49 22/05/15(日)04:43:35No.927683881
ブラックリスト
ほーちゅーとかいだちゃんの声がいいよ
50 22/05/15(日)04:48:41No.927684260
見といたほうがいいですよコブラ会は…!
51 22/05/15(日)05:10:29No.927685684
ボージャックホースマンはマジで鉄板だと思う
53 22/05/15(日)05:15:17No.927685922
みんなが知ってるレベルの映画って
逆に評価低かったりするよね
Entry ⇒ 2022.05.15 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
よく正気に戻れたな

4 22/05/14(土)21:32:19No.927549493
治療がうまくいったんだな
6 22/05/14(土)21:33:40No.927550058
似てないのになんか水上悟志っぽさを感じた
7 22/05/14(土)21:34:30No.927550379
おのれ魔王め幻術とは卑劣な
8 22/05/14(土)21:35:08No.927550670
素材感たっぷりのモンスターやめて
9 22/05/14(土)21:37:02No.927551541
だって病人の妄想だぜ
10 22/05/14(土)21:37:57No.927551932
この人「は」戻っちゃったんだよね…
13 22/05/14(土)21:40:26No.927553017
続きは?
14 22/05/14(土)21:41:15No.927553401
https://twitter.com/yukkuri495/status/1525445231071866883?s=20&t=zDfRO6WlTvO4keHB_6ildQ [link]
16 22/05/14(土)21:43:56No.927554569
ちょっと悲しい
18 22/05/14(土)21:46:02No.927555493
この後は自分を医者だと思って
ヒロイン達に「先生」って言われるんでしょ
20 22/05/14(土)21:47:16No.927555997
逆に実際に異世界に飛ばされたら
自分が狂ったと思って何もできなくなる人はまあいそう
22 22/05/14(土)21:48:43No.927556631
もし本当に転生しても
これを疑ってまともな行動取れなさそう
4022/05/14(土)21:56:47No.927560281
仲間の子可愛いと思ったら再会出来て良かったね
41 22/05/14(土)21:57:12No.927560465
誰かと思ったらコレ描いたのぜろよんかよ・・・
48 22/05/14(土)21:59:17No.927561384
嘘か本当か分からないけどそういう話は面白いね
56 22/05/14(土)22:02:06No.927562705
いまちょっと正気にもどってるからよ
58 22/05/14(土)22:02:46No.927563007
可愛い女の子は現実だったんだからヨシッ!
60 22/05/14(土)22:03:10No.927563194
看護師さんかわいいね
62 22/05/14(土)22:03:17No.927563247
かってに改蔵いいよね
65 22/05/14(土)22:03:33No.927563369
今の自分が正常なのかいつから異常になるのか
考えただけで気が狂いそうになるね
66 22/05/14(土)22:03:44No.927563450
現実に戻れてよかった…
68 22/05/14(土)22:05:51No.927564531
こんな感じの精神異常の
数学者について描いた映画あったけど
面白かったしネタとして昇華できれば面白いんじゃ無い?
71 22/05/14(土)22:06:59No.927565125
何が正常で何が異常かを押し付ける仕事って
すげー辛そうだな
自分の見てるものは正常で患者は異常って
決めてかからなきゃいけないんだろ?俺なら狂う
72 22/05/14(土)22:07:38No.927565486
なんでこの女は治ってないのに病院出てるんだよ
演技か?
77 22/05/14(土)22:08:38No.927566012
撒いたって言ってるじゃん
まあこの後見つかって連れ戻されるよ多分
74 22/05/14(土)22:08:11No.927565784
まあ狂った人間が自分を英雄と思い込むのは
17世紀からあるテンプレだ
75 22/05/14(土)22:08:13No.927565798
ドン・キホーテ
82 22/05/14(土)22:10:26No.927566916
現実と思い込むって夢を見るような感覚なんだろうか
87 22/05/14(土)22:11:42No.927567500
異世界おじさんの
精神病院からスタート版かと思いきや
88 22/05/14(土)22:12:46No.927568008
連載してたんだと思って見に行ったら
最初からもうこの子でいいじゃんが出ててダメだった
90 22/05/14(土)22:13:48No.927568482
さよならを教えてとかスレ画みたいな状態になる
精神病って本当にあるの?
94 22/05/14(土)22:18:09No.927570755
まず幻覚や幻聴が出る症状と
妄想癖は全然違う範囲の病気だから
「スレ画みたいになる」病気はちょっと分からない…
92 22/05/14(土)22:17:37No.927570487
でも常に何かと戦ってる人はネットで見かけるだろ?
95 22/05/14(土)22:18:44No.927571009
流石に大部分はロールプレイじゃないの
褒められた行為じゃないし度合いによっては
アウトだろうけど楽しいからやっちゃう気持ちは分かる
96 22/05/14(土)22:18:55No.927571101
起きながら夢を見るようなものだろうか…
99 22/05/14(土)22:20:14No.927571796
この幻覚とか夢を見る脳の機能を人為的にコントロールして
内容を好きにできる方法はないんだろうか
火星旅行とかしたいよ
100 22/05/14(土)22:20:32No.927571927
ロールプレイのつもりだったのが
いつの間にか…みたいなのは割とよく聞く話
102 22/05/14(土)22:21:09No.927572211
どれだけ自分がまともだと思っても
脳みその機嫌次第でいくらでもイカれるんだ
自覚が持てるかも分からない
105 22/05/14(土)22:22:45No.927572989
余命幾ばくもなくなったら
この世界で生きてハッピーなまま死にたい
109 22/05/14(土)22:23:22No.927573301
俺最近初彼女出来たんだけど夢だったらキツイわ
112 22/05/14(土)22:25:18No.927574374
まぁ認知症ってこうなんだろな…
117 22/05/14(土)22:29:36No.927576614
こういうネタ自体はありふれてるから料理次第よね
おのれ魔王め幻術とは卑劣な
8 22/05/14(土)21:35:08No.927550670
素材感たっぷりのモンスターやめて
9 22/05/14(土)21:37:02No.927551541
だって病人の妄想だぜ
10 22/05/14(土)21:37:57No.927551932
この人「は」戻っちゃったんだよね…
13 22/05/14(土)21:40:26No.927553017
続きは?
14 22/05/14(土)21:41:15No.927553401
https://twitter.com/yukkuri495/status/1525445231071866883?s=20&t=zDfRO6WlTvO4keHB_6ildQ [link]
16 22/05/14(土)21:43:56No.927554569
ちょっと悲しい
18 22/05/14(土)21:46:02No.927555493
この後は自分を医者だと思って
ヒロイン達に「先生」って言われるんでしょ
20 22/05/14(土)21:47:16No.927555997
逆に実際に異世界に飛ばされたら
自分が狂ったと思って何もできなくなる人はまあいそう
22 22/05/14(土)21:48:43No.927556631
もし本当に転生しても
これを疑ってまともな行動取れなさそう
4022/05/14(土)21:56:47No.927560281
仲間の子可愛いと思ったら再会出来て良かったね
41 22/05/14(土)21:57:12No.927560465
誰かと思ったらコレ描いたのぜろよんかよ・・・
48 22/05/14(土)21:59:17No.927561384
嘘か本当か分からないけどそういう話は面白いね
56 22/05/14(土)22:02:06No.927562705
いまちょっと正気にもどってるからよ
58 22/05/14(土)22:02:46No.927563007
可愛い女の子は現実だったんだからヨシッ!
60 22/05/14(土)22:03:10No.927563194
看護師さんかわいいね
62 22/05/14(土)22:03:17No.927563247
かってに改蔵いいよね
65 22/05/14(土)22:03:33No.927563369
今の自分が正常なのかいつから異常になるのか
考えただけで気が狂いそうになるね
66 22/05/14(土)22:03:44No.927563450
現実に戻れてよかった…
68 22/05/14(土)22:05:51No.927564531
こんな感じの精神異常の
数学者について描いた映画あったけど
面白かったしネタとして昇華できれば面白いんじゃ無い?
71 22/05/14(土)22:06:59No.927565125
何が正常で何が異常かを押し付ける仕事って
すげー辛そうだな
自分の見てるものは正常で患者は異常って
決めてかからなきゃいけないんだろ?俺なら狂う
72 22/05/14(土)22:07:38No.927565486
なんでこの女は治ってないのに病院出てるんだよ
演技か?
77 22/05/14(土)22:08:38No.927566012
撒いたって言ってるじゃん
まあこの後見つかって連れ戻されるよ多分
74 22/05/14(土)22:08:11No.927565784
まあ狂った人間が自分を英雄と思い込むのは
17世紀からあるテンプレだ
75 22/05/14(土)22:08:13No.927565798
ドン・キホーテ
82 22/05/14(土)22:10:26No.927566916
現実と思い込むって夢を見るような感覚なんだろうか
87 22/05/14(土)22:11:42No.927567500
異世界おじさんの
精神病院からスタート版かと思いきや
88 22/05/14(土)22:12:46No.927568008
連載してたんだと思って見に行ったら
最初からもうこの子でいいじゃんが出ててダメだった
90 22/05/14(土)22:13:48No.927568482
さよならを教えてとかスレ画みたいな状態になる
精神病って本当にあるの?
94 22/05/14(土)22:18:09No.927570755
まず幻覚や幻聴が出る症状と
妄想癖は全然違う範囲の病気だから
「スレ画みたいになる」病気はちょっと分からない…
92 22/05/14(土)22:17:37No.927570487
でも常に何かと戦ってる人はネットで見かけるだろ?
95 22/05/14(土)22:18:44No.927571009
流石に大部分はロールプレイじゃないの
褒められた行為じゃないし度合いによっては
アウトだろうけど楽しいからやっちゃう気持ちは分かる
96 22/05/14(土)22:18:55No.927571101
起きながら夢を見るようなものだろうか…
99 22/05/14(土)22:20:14No.927571796
この幻覚とか夢を見る脳の機能を人為的にコントロールして
内容を好きにできる方法はないんだろうか
火星旅行とかしたいよ
100 22/05/14(土)22:20:32No.927571927
ロールプレイのつもりだったのが
いつの間にか…みたいなのは割とよく聞く話
102 22/05/14(土)22:21:09No.927572211
どれだけ自分がまともだと思っても
脳みその機嫌次第でいくらでもイカれるんだ
自覚が持てるかも分からない
105 22/05/14(土)22:22:45No.927572989
余命幾ばくもなくなったら
この世界で生きてハッピーなまま死にたい
109 22/05/14(土)22:23:22No.927573301
俺最近初彼女出来たんだけど夢だったらキツイわ
112 22/05/14(土)22:25:18No.927574374
まぁ認知症ってこうなんだろな…
117 22/05/14(土)22:29:36No.927576614
こういうネタ自体はありふれてるから料理次第よね
Entry ⇒ 2022.05.15 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
最近知ったゴミのような情報教えて

2 22/05/12(木)03:03:33No.926617091
闘将ダイモスの三輪長官がスパロボの影響で
ダンクーガの登場人物だと誤解されてたって
3 22/05/12(木)03:04:47No.926617183
真面目にスレ画の人が流されたのより
ゴミみたいな情報があんまり出てこないんだよね
9 22/05/12(木)03:29:11No.926619013
アレクサにコナミコマンド入れると
パワーアップしてスーパーアレクサになる
14 22/05/12(木)04:22:47No.926621583
魚の目の治療に液体窒素が使われていること
15 22/05/12(木)04:28:30No.926621822
次の祝日は7月
16 22/05/12(木)04:49:34No.926622686
処分に困るようなゴミでも持ち込むと処分してくれる施設が
うちの市にあるらしいんだけど
駅からめっちゃ離れてて車ないと行くのすごく大変らしい
18 22/05/12(木)04:53:50No.926622864
ウミヘビはウツボが主食
19 22/05/12(木)04:55:06No.926622910
え
どう言うことなの…
22 22/05/12(木)05:06:31No.926623366
マンタはオニイトマキエイの
1種類だけだと思われていたが
長年の研究によってナンヨウマンタと
オニイトマキエイの2種類がいることが分かった
23 22/05/12(木)05:07:32No.926623404
雑学とか豆知識じゃなく
ゴミのような情報ってのが難しいよね
24 22/05/12(木)05:10:27No.926623522
国立駅は国分寺と立川の間にあるから
国立と名付けられた
25 22/05/12(木)05:14:35No.926623669
甘い しょっぱい すっぱい 苦いそして
「うま味」を五味と言う
29 22/05/12(木)05:23:47No.926624035
今思いついたやつだけど「ゴミのような情報」というカード名は
マジック:ザ・ギャザリングにありそうだが別にそんなことはない
32 22/05/12(木)05:31:27No.926624357
爪を剥がすだけなら案外耐えられる
33 22/05/12(木)05:33:33No.926624439
地元のスーパーが潰れた後に
業務スーパーが建った
36 22/05/12(木)05:36:30No.926624562
俺の親戚が自費出版した
39 22/05/12(木)05:43:10No.926624844
会ったことない姪がもう6歳だってよ
40 22/05/12(木)05:46:28No.926624989
ゴミのようなであってゴミそのものの情報を
寄越せとは言ってないから
41 22/05/12(木)05:48:02No.926625067
どう違うんだよ
ギリギリ他人にもちょっとだけ価値があるかどうかとか?
42 22/05/12(木)05:50:36No.926625176
今日はうちの地区の燃えるゴミの日
朝8時半くらいまでにゴミ出ししておかないと回収してもらえない
8時半くらいまでというのは目安で道路状況やゴミの回収量によっては
来るのが遅れて8時40分くらいでも大丈夫なときもある
43 22/05/12(木)05:50:49No.926625184
ベランダに鳥よけネット張ってもハトは
10センチの隙間があれば入ってくる
隣室のベランダからも回り込んでくる
51 22/05/12(木)06:03:54No.926625796
コウメ太夫のTwitterのフォロワーは17万人
52 22/05/12(木)06:07:20No.926625968
ダチョウのリーダーが死んで
フジは独占取材と銘打って自宅前に突撃して
通行人が増えたら通行人にインタビュー始めた
53 22/05/12(木)06:13:39No.926626303
ダチョウ倶楽部のリーダーは死んでいない
54 22/05/12(木)06:17:37No.926626505
ダチョウ倶楽部には肥後ではなく
以前別なリーダーが居た
55 22/05/12(木)06:19:25No.926626584
昔はキリン並にでかいラクダがいた
58 22/05/12(木)06:23:59No.926626838
桐島が部活辞めたらしい
59 22/05/12(木)06:30:35No.926627233
犯人はヤス
60 22/05/12(木)06:31:35No.926627293
最近42歳になった
61 22/05/12(木)06:32:37No.926627351
人に好きって言われると幸せな気持ちになれる
62 22/05/12(木)06:40:05No.926627821
全然子供好きじゃなかったのに
いざ自分の子供出来ると
めっちゃ可愛くて秒で親バカになる
80 22/05/12(木)07:26:18No.926632061
芸能ニュースが目に入った時は
スレ画みたいな感じになる
84 22/05/12(木)07:32:33No.926632769
ブラックコーヒーを製氷の器に入れて凍らせると
簡単に氷コーヒーが作れる
86 22/05/12(木)07:34:42No.926633014
コーヒーを水で割ってると麦茶っぽい味がする
麦茶を延々と濃く作るとコーヒーっぽい味がする
アレクサにコナミコマンド入れると
パワーアップしてスーパーアレクサになる
14 22/05/12(木)04:22:47No.926621583
魚の目の治療に液体窒素が使われていること
15 22/05/12(木)04:28:30No.926621822
次の祝日は7月
16 22/05/12(木)04:49:34No.926622686
処分に困るようなゴミでも持ち込むと処分してくれる施設が
うちの市にあるらしいんだけど
駅からめっちゃ離れてて車ないと行くのすごく大変らしい
18 22/05/12(木)04:53:50No.926622864
ウミヘビはウツボが主食
19 22/05/12(木)04:55:06No.926622910
え
どう言うことなの…
22 22/05/12(木)05:06:31No.926623366
マンタはオニイトマキエイの
1種類だけだと思われていたが
長年の研究によってナンヨウマンタと
オニイトマキエイの2種類がいることが分かった
23 22/05/12(木)05:07:32No.926623404
雑学とか豆知識じゃなく
ゴミのような情報ってのが難しいよね
24 22/05/12(木)05:10:27No.926623522
国立駅は国分寺と立川の間にあるから
国立と名付けられた
25 22/05/12(木)05:14:35No.926623669
甘い しょっぱい すっぱい 苦いそして
「うま味」を五味と言う
29 22/05/12(木)05:23:47No.926624035
今思いついたやつだけど「ゴミのような情報」というカード名は
マジック:ザ・ギャザリングにありそうだが別にそんなことはない
32 22/05/12(木)05:31:27No.926624357
爪を剥がすだけなら案外耐えられる
33 22/05/12(木)05:33:33No.926624439
地元のスーパーが潰れた後に
業務スーパーが建った
36 22/05/12(木)05:36:30No.926624562
俺の親戚が自費出版した
39 22/05/12(木)05:43:10No.926624844
会ったことない姪がもう6歳だってよ
40 22/05/12(木)05:46:28No.926624989
ゴミのようなであってゴミそのものの情報を
寄越せとは言ってないから
41 22/05/12(木)05:48:02No.926625067
どう違うんだよ
ギリギリ他人にもちょっとだけ価値があるかどうかとか?
42 22/05/12(木)05:50:36No.926625176
今日はうちの地区の燃えるゴミの日
朝8時半くらいまでにゴミ出ししておかないと回収してもらえない
8時半くらいまでというのは目安で道路状況やゴミの回収量によっては
来るのが遅れて8時40分くらいでも大丈夫なときもある
43 22/05/12(木)05:50:49No.926625184
ベランダに鳥よけネット張ってもハトは
10センチの隙間があれば入ってくる
隣室のベランダからも回り込んでくる
51 22/05/12(木)06:03:54No.926625796
コウメ太夫のTwitterのフォロワーは17万人
52 22/05/12(木)06:07:20No.926625968
ダチョウのリーダーが死んで
フジは独占取材と銘打って自宅前に突撃して
通行人が増えたら通行人にインタビュー始めた
53 22/05/12(木)06:13:39No.926626303
ダチョウ倶楽部のリーダーは死んでいない
54 22/05/12(木)06:17:37No.926626505
ダチョウ倶楽部には肥後ではなく
以前別なリーダーが居た
55 22/05/12(木)06:19:25No.926626584
昔はキリン並にでかいラクダがいた
58 22/05/12(木)06:23:59No.926626838
桐島が部活辞めたらしい
59 22/05/12(木)06:30:35No.926627233
犯人はヤス
60 22/05/12(木)06:31:35No.926627293
最近42歳になった
61 22/05/12(木)06:32:37No.926627351
人に好きって言われると幸せな気持ちになれる
62 22/05/12(木)06:40:05No.926627821
全然子供好きじゃなかったのに
いざ自分の子供出来ると
めっちゃ可愛くて秒で親バカになる
80 22/05/12(木)07:26:18No.926632061
芸能ニュースが目に入った時は
スレ画みたいな感じになる
84 22/05/12(木)07:32:33No.926632769
ブラックコーヒーを製氷の器に入れて凍らせると
簡単に氷コーヒーが作れる
86 22/05/12(木)07:34:42No.926633014
コーヒーを水で割ってると麦茶っぽい味がする
麦茶を延々と濃く作るとコーヒーっぽい味がする
Entry ⇒ 2022.05.12 | Category ⇒ その他 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ウマ娘 イナリは待てが出来て偉いなぁ

1 22/05/12(木)00:04:54No.926577724
主人公の出番がないんだが?
2 22/05/12(木)00:05:25No.926577892
既に領域に達してるのかイナリ
3 22/05/12(木)00:05:38No.926577959
やはり火ノ丸相撲なんだが?
4 22/05/12(木)00:05:38No.926577961
太いと言われたからか
プリティーしだしたんだが?
5 22/05/12(木)00:05:40No.926577976
三強編だから3人主人公体制
6 22/05/12(木)00:05:52No.926578053
可愛い嬢ちゃんやな…
8 22/05/12(木)00:06:07No.926578131
ゲキマブから漂う強者オーラ
10 22/05/12(木)00:06:17No.926578179
キレすぎだろイナリ
11 22/05/12(木)00:06:33No.926578274
なんや随分とプリティーやんイナリ
12 22/05/12(木)00:06:34No.926578278
始めと終わりのプリティ度が違いすぎる
13 22/05/12(木)00:06:42No.926578321
おっ今週は開幕からプリティある
あっプリティなくなった
16 22/05/12(木)00:07:00No.926578435
今週はプリティーな一面が見られたと思ったら…
むちゃくちゃかっこいいじゃないの…
17 22/05/12(木)00:07:19No.926578537
イナリちゃんプリティーですね~
19 22/05/12(木)00:07:29No.926578591
沸点が低い
21 22/05/12(木)00:07:33No.926578622
斬魄刀かよ
と思ってしまったラスト
24 22/05/12(木)00:07:57No.926578764
あの泣き虫ウマ娘がどうしてこんなきかん坊に…
26 22/05/12(木)00:08:02No.926578788
イナリの戦績乱高下激しいのね
30 22/05/12(木)00:08:49No.926579031
大井は江戸ちゃうで!
31 22/05/12(木)00:09:05No.926579114
は
ぁ
ん
!!?
32 22/05/12(木)00:09:28No.926579229
コワ~…
33 22/05/12(木)00:09:48No.926579337
大賞典結構サクッと描かれそうでちょっとだけ残念
まあ仮にもオグリ物語なのに
何話もイナリ単独のレースの話してもアレなのは分かるけど
34 22/05/12(木)00:09:50No.926579349
なんかずっとキレてる…
35 22/05/12(木)00:09:53No.926579361
『滾れ』一稲荷崑魂
39 22/05/12(木)00:10:16No.926579481
イナリやっぱり怖いもん…
44 22/05/12(木)00:10:36No.926579597
狂犬…
54 22/05/12(木)00:11:55No.926580035
トレーナーいい人そうに見えるけど
今のイナリ見ると育成ミスったんじゃ感が
60 22/05/12(木)00:12:45No.926580328
もしやこれから暫く主役はイナリなのか?
62 22/05/12(木)00:12:48No.926580349
下町オヤジの両さんみたいなもんだ短気短足単細胞
トランジスタグラマーイナリは
アプリで実装されてから楽しむがいい
…シナリオも漫画よりにひっぱられたりして
68 22/05/12(木)00:13:29No.926580599
シンデレラグレイのグレーってそういう
70 22/05/12(木)00:13:36No.926580638
中央に来てからもイナリが
しばらく主人公やらないといけないとは言え
流石に地方時代までオグリ並みに
尺使う訳にはいかないからな…
71 22/05/12(木)00:13:44No.926580679
イナリが中央来てヤエノとチヨノオーと
ゴールドシチーをボコボコにするのが次のシーンだから
並行してマーチの中央殴り込み編もやろう
72 22/05/12(木)00:13:45No.926580687
イナリは領域に入ってから中央入りなんだな
73 22/05/12(木)00:13:52No.926580723
ロマンスバブリーって皮肉な名前付けるなあ
75 22/05/12(木)00:13:58No.926580767
1989年春は
・イナリワン中央殴りこみ
・地方から来たウマが皐月勝利
・あしげがダービー制覇
・マーチ芸術品になる
でお送りいたします
101 22/05/12(木)00:18:32No.926582373
イナリはアプリで実装されたら
掛からないことが条件の固有になりそう
102 22/05/12(木)00:19:07No.926582562
シングレイナリの性格は絶対
檮原の姐さんに影響してるでしょ
ある意味良いコンビなんだなって分かる
106 22/05/12(木)00:19:34No.926582734
「芦毛は走らない」と言われたジンクスを
タマとオグリが覆したという前章の締めから
この二人が特別な例外だったわけじゃないことを
二人と全く無関係の第三者であるウイナーズサークルが
全芦毛を代表して証明するダービーは熱いから
是非やるべきだと思いますよ🐴
107 22/05/12(木)00:19:51No.926582832
有馬出バ組の為に一日遅れの
クリパ準備したのってバンブーだったりして
ちょい前の無料開放で読み返してたら
料理用意してる姿にそんな気がしてきた
109 22/05/12(木)00:20:17No.926582967
さりげなく解説役に回ってる二人だけど
普段おちゃらけてるのにこうやって真面目にやられると
普通に強そうで困る
116 22/05/12(木)00:21:07No.926583268
なにトレーナーみたいなこと言ってんの?
123 22/05/12(木)00:21:35No.926583439
この後中央いってまず天皇賞(春)で
シチーさんがわからせられるのか
126 22/05/12(木)00:21:57No.926583558
秋にJCを蹂躙しにくるホーリックスも芦毛だし
その翌年の皐月賞勝った馬と菊花賞勝った馬も
芦毛だしなんなの当時の原作者は
127 22/05/12(木)00:21:59No.926583576
これから芸術ラッシュなのか
132 22/05/12(木)00:22:38No.926583821
完全に始解してますわこれ
137 22/05/12(木)00:23:02No.926583959
バンブーメモリーのほうがオグリキャップのライバル感ある
どっちもマイラーだからな
138 22/05/12(木)00:23:15No.926584017
イナリが中央入りしたのって現5歳なんだよね
めちゃくちゃ歳だったんだな
159 22/05/12(木)00:26:40No.926585178
ほんとなんというか
この時代群雄割拠でやばいな
やはり火ノ丸相撲なんだが?
4 22/05/12(木)00:05:38No.926577961
太いと言われたからか
プリティーしだしたんだが?
5 22/05/12(木)00:05:40No.926577976
三強編だから3人主人公体制
6 22/05/12(木)00:05:52No.926578053
可愛い嬢ちゃんやな…
8 22/05/12(木)00:06:07No.926578131
ゲキマブから漂う強者オーラ
10 22/05/12(木)00:06:17No.926578179
キレすぎだろイナリ
11 22/05/12(木)00:06:33No.926578274
なんや随分とプリティーやんイナリ
12 22/05/12(木)00:06:34No.926578278
始めと終わりのプリティ度が違いすぎる
13 22/05/12(木)00:06:42No.926578321
おっ今週は開幕からプリティある
あっプリティなくなった
16 22/05/12(木)00:07:00No.926578435
今週はプリティーな一面が見られたと思ったら…
むちゃくちゃかっこいいじゃないの…
17 22/05/12(木)00:07:19No.926578537
イナリちゃんプリティーですね~
19 22/05/12(木)00:07:29No.926578591
沸点が低い
21 22/05/12(木)00:07:33No.926578622
斬魄刀かよ
と思ってしまったラスト
24 22/05/12(木)00:07:57No.926578764
あの泣き虫ウマ娘がどうしてこんなきかん坊に…
26 22/05/12(木)00:08:02No.926578788
イナリの戦績乱高下激しいのね
30 22/05/12(木)00:08:49No.926579031
大井は江戸ちゃうで!
31 22/05/12(木)00:09:05No.926579114
は
ぁ
ん
!!?
32 22/05/12(木)00:09:28No.926579229
コワ~…
33 22/05/12(木)00:09:48No.926579337
大賞典結構サクッと描かれそうでちょっとだけ残念
まあ仮にもオグリ物語なのに
何話もイナリ単独のレースの話してもアレなのは分かるけど
34 22/05/12(木)00:09:50No.926579349
なんかずっとキレてる…
35 22/05/12(木)00:09:53No.926579361
『滾れ』一稲荷崑魂
39 22/05/12(木)00:10:16No.926579481
イナリやっぱり怖いもん…
44 22/05/12(木)00:10:36No.926579597
狂犬…
54 22/05/12(木)00:11:55No.926580035
トレーナーいい人そうに見えるけど
今のイナリ見ると育成ミスったんじゃ感が
60 22/05/12(木)00:12:45No.926580328
もしやこれから暫く主役はイナリなのか?
62 22/05/12(木)00:12:48No.926580349
下町オヤジの両さんみたいなもんだ短気短足単細胞
トランジスタグラマーイナリは
アプリで実装されてから楽しむがいい
…シナリオも漫画よりにひっぱられたりして
68 22/05/12(木)00:13:29No.926580599
シンデレラグレイのグレーってそういう
70 22/05/12(木)00:13:36No.926580638
中央に来てからもイナリが
しばらく主人公やらないといけないとは言え
流石に地方時代までオグリ並みに
尺使う訳にはいかないからな…
71 22/05/12(木)00:13:44No.926580679
イナリが中央来てヤエノとチヨノオーと
ゴールドシチーをボコボコにするのが次のシーンだから
並行してマーチの中央殴り込み編もやろう
72 22/05/12(木)00:13:45No.926580687
イナリは領域に入ってから中央入りなんだな
73 22/05/12(木)00:13:52No.926580723
ロマンスバブリーって皮肉な名前付けるなあ
75 22/05/12(木)00:13:58No.926580767
1989年春は
・イナリワン中央殴りこみ
・地方から来たウマが皐月勝利
・あしげがダービー制覇
・マーチ芸術品になる
でお送りいたします
101 22/05/12(木)00:18:32No.926582373
イナリはアプリで実装されたら
掛からないことが条件の固有になりそう
102 22/05/12(木)00:19:07No.926582562
シングレイナリの性格は絶対
檮原の姐さんに影響してるでしょ
ある意味良いコンビなんだなって分かる
106 22/05/12(木)00:19:34No.926582734
「芦毛は走らない」と言われたジンクスを
タマとオグリが覆したという前章の締めから
この二人が特別な例外だったわけじゃないことを
二人と全く無関係の第三者であるウイナーズサークルが
全芦毛を代表して証明するダービーは熱いから
是非やるべきだと思いますよ🐴
107 22/05/12(木)00:19:51No.926582832
有馬出バ組の為に一日遅れの
クリパ準備したのってバンブーだったりして
ちょい前の無料開放で読み返してたら
料理用意してる姿にそんな気がしてきた
109 22/05/12(木)00:20:17No.926582967
さりげなく解説役に回ってる二人だけど
普段おちゃらけてるのにこうやって真面目にやられると
普通に強そうで困る
116 22/05/12(木)00:21:07No.926583268
なにトレーナーみたいなこと言ってんの?
123 22/05/12(木)00:21:35No.926583439
この後中央いってまず天皇賞(春)で
シチーさんがわからせられるのか
126 22/05/12(木)00:21:57No.926583558
秋にJCを蹂躙しにくるホーリックスも芦毛だし
その翌年の皐月賞勝った馬と菊花賞勝った馬も
芦毛だしなんなの当時の原作者は
127 22/05/12(木)00:21:59No.926583576
これから芸術ラッシュなのか
132 22/05/12(木)00:22:38No.926583821
完全に始解してますわこれ
137 22/05/12(木)00:23:02No.926583959
バンブーメモリーのほうがオグリキャップのライバル感ある
どっちもマイラーだからな
138 22/05/12(木)00:23:15No.926584017
イナリが中央入りしたのって現5歳なんだよね
めちゃくちゃ歳だったんだな
159 22/05/12(木)00:26:40No.926585178
ほんとなんというか
この時代群雄割拠でやばいな
Entry ⇒ 2022.05.12 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
FANZAって名前定着したよなってふと思う今日この頃

1 22/04/06(水)01:47:25No.913929423
お前の名前はDMMであろう
3 22/04/06(水)01:55:22No.913930745
DMMが健全サイトになる為の生贄となったのだ…
4 22/04/06(水)01:55:55No.913930837
URL…
6 22/04/06(水)02:00:53No.913931638
ダメ元で言い続ける事の大事さを教えてもらった
8 22/04/06(水)02:24:14No.913935070
なにがFANZAだよお高く止まりやがってよぉ
9 22/04/06(水)02:33:51No.913936331
『FANZA』の「FAN」は「FANtasy(ファンタジー」、「
ZA」は日本語の「座」と「ZからAまで」を組み合わせたもの。
「人間の持つ様々なファンタジー、妄想、幻想を、
AからZまで取り揃え提供していく場所」というメッセージが込められている。
12 22/04/06(水)02:36:05No.913936612
上品に言いやがって!
11 22/04/06(水)02:35:14No.913936504
言いやすいからいいよ
13 22/04/06(水)02:39:08No.913937028
今DMM.com♪
ってCMないの?
14 22/04/06(水)02:55:00No.913938979
ちなみにファンザのURLはDMM.co.jpだ
15 22/04/06(水)02:57:39No.913939290
URLにdmmの文字列が普通に残ってるので
本当に屋号が変わっただけと思い接している
16 22/04/06(水)03:07:30No.913940296
DMMといえばエ□だよなー!!!!
みたいな風潮を避けたかったのかもしれない
17 22/04/06(水)03:11:53No.913940743
実際なんか事業広げるタイミングで改名してたよね
当時もそう言われてた
でも手遅れだって!
18 22/04/06(水)03:22:26No.913941740
レクサスもカッコいいだけの造語って村上春樹の小説で知った
ファンザとレクサスはほぼ同じ
20 22/04/06(水)03:25:23No.913942000
ENZAと若干被ってる
21 22/04/06(水)03:29:20No.913942299
裏用の名前なのにDMMより表っぽい名前
22 22/04/06(水)03:30:30No.913942386
CMで「DMMドットコム♪」って流れるたびに
…いいのか?ってなってたもん
23 22/04/06(水)03:31:04No.913942423
今はDMM GAMES♪ってCMだった覚えが
…最近なんかCM打ってたっけ
25 22/04/06(水)03:54:35No.913944161
もうねDMM=エ□なんだよ
だから表の方をFANZAにすべきだったんだよ
27 22/04/06(水)03:55:41No.913944243
イメージの上ではそうだったけど
一から健全コンテンツ伸ばすのは大変だからなあ
34 22/04/06(水)04:21:33No.913945753
だが10年後20年後ならどうかな?
35 22/04/06(水)04:21:46No.913945761
FMMとかじゃダメだったのか
37 22/04/06(水)04:24:48No.913945895
野球の球場の名称とか最初は抵抗感あるファンも多いけど
最終的にかなり定着するからな
公式がひたすら言ってたら変わるのはわかる
38 22/04/06(水)04:25:07No.913945915
FANZAがエ□で定着したけど
それはそれとしてDMMもエ□で定着してる
41 22/04/06(水)04:28:05No.913946058
エ□イメージ払拭はかなり難しいよな
そこはFANZAがいくら定着しても…
42 22/04/06(水)04:28:59No.913946109
手広く色々やり始める前ならともかく
やり始めた後だったから
もうDMMの名前下ろせなかったんじゃないかな…
45 22/04/06(水)04:39:32No.913946705
ファンザしか覗かないから知らないけど
DMMの方は健全になってんの?
46 22/04/06(水)04:40:35No.913946756
もうすっかりDMMにエ□イメージ無かったけど
世間的にはそうでも無いのね
48 22/04/06(水)04:43:48No.913946938
FANZAの響きは嫌いじゃない
51 22/04/06(水)05:14:56No.913948532
DMMカード買えばコンビニ店員が
購入バレないように気遣ってくるそんな企業だった
URL…
6 22/04/06(水)02:00:53No.913931638
ダメ元で言い続ける事の大事さを教えてもらった
8 22/04/06(水)02:24:14No.913935070
なにがFANZAだよお高く止まりやがってよぉ
9 22/04/06(水)02:33:51No.913936331
『FANZA』の「FAN」は「FANtasy(ファンタジー」、「
ZA」は日本語の「座」と「ZからAまで」を組み合わせたもの。
「人間の持つ様々なファンタジー、妄想、幻想を、
AからZまで取り揃え提供していく場所」というメッセージが込められている。
12 22/04/06(水)02:36:05No.913936612
上品に言いやがって!
11 22/04/06(水)02:35:14No.913936504
言いやすいからいいよ
13 22/04/06(水)02:39:08No.913937028
今DMM.com♪
ってCMないの?
14 22/04/06(水)02:55:00No.913938979
ちなみにファンザのURLはDMM.co.jpだ
15 22/04/06(水)02:57:39No.913939290
URLにdmmの文字列が普通に残ってるので
本当に屋号が変わっただけと思い接している
16 22/04/06(水)03:07:30No.913940296
DMMといえばエ□だよなー!!!!
みたいな風潮を避けたかったのかもしれない
17 22/04/06(水)03:11:53No.913940743
実際なんか事業広げるタイミングで改名してたよね
当時もそう言われてた
でも手遅れだって!
18 22/04/06(水)03:22:26No.913941740
レクサスもカッコいいだけの造語って村上春樹の小説で知った
ファンザとレクサスはほぼ同じ
20 22/04/06(水)03:25:23No.913942000
ENZAと若干被ってる
21 22/04/06(水)03:29:20No.913942299
裏用の名前なのにDMMより表っぽい名前
22 22/04/06(水)03:30:30No.913942386
CMで「DMMドットコム♪」って流れるたびに
…いいのか?ってなってたもん
23 22/04/06(水)03:31:04No.913942423
今はDMM GAMES♪ってCMだった覚えが
…最近なんかCM打ってたっけ
25 22/04/06(水)03:54:35No.913944161
もうねDMM=エ□なんだよ
だから表の方をFANZAにすべきだったんだよ
27 22/04/06(水)03:55:41No.913944243
イメージの上ではそうだったけど
一から健全コンテンツ伸ばすのは大変だからなあ
34 22/04/06(水)04:21:33No.913945753
だが10年後20年後ならどうかな?
35 22/04/06(水)04:21:46No.913945761
FMMとかじゃダメだったのか
37 22/04/06(水)04:24:48No.913945895
野球の球場の名称とか最初は抵抗感あるファンも多いけど
最終的にかなり定着するからな
公式がひたすら言ってたら変わるのはわかる
38 22/04/06(水)04:25:07No.913945915
FANZAがエ□で定着したけど
それはそれとしてDMMもエ□で定着してる
41 22/04/06(水)04:28:05No.913946058
エ□イメージ払拭はかなり難しいよな
そこはFANZAがいくら定着しても…
42 22/04/06(水)04:28:59No.913946109
手広く色々やり始める前ならともかく
やり始めた後だったから
もうDMMの名前下ろせなかったんじゃないかな…
45 22/04/06(水)04:39:32No.913946705
ファンザしか覗かないから知らないけど
DMMの方は健全になってんの?
46 22/04/06(水)04:40:35No.913946756
もうすっかりDMMにエ□イメージ無かったけど
世間的にはそうでも無いのね
48 22/04/06(水)04:43:48No.913946938
FANZAの響きは嫌いじゃない
51 22/04/06(水)05:14:56No.913948532
DMMカード買えばコンビニ店員が
購入バレないように気遣ってくるそんな企業だった
Entry ⇒ 2022.05.11 | Category ⇒ その他 | Comments (1) | Trackbacks (0)
転生したらゲンでした

1 22/04/07(木)07:36:49No.914279769
被爆で丸ハゲになるの嫌だから予め髪の毛剃っておくわ
2 22/04/07(木)07:38:01No.914279879
メンタルが強すぎる
4 22/04/07(木)08:02:31No.914283098
家族が家の下敷きになって焼け死ぬのを見るのは辛すぎる
5 22/04/07(木)08:14:40No.914285587
あの時代の日本人は全体的に人生ハードモードすぎる
6 22/04/07(木)08:16:20No.914285983
内股のゲンがちょっとかわいい
9 22/04/07(木)08:21:28No.914286946
結局なんでハゲになったんだろ
11 22/04/07(木)08:29:00No.914288353
いやじゃいやじゃ
フォロワー10万のイラストレーターから
Vチューバーになってバ美肉配信で
金を巻き上げるまでわしゃ死なん
12 22/04/07(木)08:33:40No.914289215
ゲン並みのメンタルもバイタリティーもない
俺じゃすぐその辺で野垂れ死にだろうな…
俺は小麦にはなれないよ
14 22/04/07(木)08:35:01No.914289443
いやじゃあんな気軽に死ぬ時代暮らしとおない
15 22/04/07(木)08:36:03No.914289659
いじめっ子の指食いちぎるくらいの
タフネスがないと死ぬ世界だ
16 22/04/07(木)08:43:07No.914290866
まあ被爆の症状だったら
生えてこないしストレスと栄誉不足だろうな
このハゲも実体験なのか知らんけど
18 22/04/07(木)08:49:20No.914291973
清田さんだったら死にそう
19 22/04/07(木)08:51:39No.914292364
米兵に媚びてチョコレート貰うの色々な意味で逞しい
20 22/04/07(木)08:56:33No.914293206
戦後の闇市でどうやって
現代知識チートするかたまに考えるけど
石鹸か水飴ならなんとかなりそうと考えたけど
材料調達だけで難易度高すぎない?
21 22/04/07(木)08:59:04No.914293643
俺のクソ雑魚メンタルだと駅の端で
餓死するしかないからマジで現代以外生きられない
22 22/04/07(木)09:02:07No.914294222
原爆から生き延びて
戦後の混乱も子供の力だけで生き延びて
画力を上げて東京に出てジャンプで連載するのがゴールか…
24 22/04/07(木)09:05:23No.914294757
頼れる仲間や信頼できる人間達や初恋の
死ぬのに耐えるのも必要か
23 22/04/07(木)09:04:45No.914294644
ゲンもそうだけどロミオの青い空とかと同じで
「家」を失った少年たちが共同体っていう
家族を作る過程を見せてくれる作品は面白いよね
反戦要素や作者のイデオロギーより
そっちをメインに楽しんでるわ…
25 22/04/07(木)09:06:26No.914294930
はだしのゲンってむしろ戦後の話の方がメインだよね
焼け野原になった広島で家も家族も失った人間は
どうやって生きていくのかがテーマの
バラックを壊そうとする広島市との攻城戦はかなり好き
26 22/04/07(木)09:06:32No.914294954
よく髪生えたよなここから
27 22/04/07(木)09:06:34No.914294962
反戦要素がないわけじゃないけど
ゲン本人が活力に溢れててどんな曇らせイベントが起こっても
とにかく前を向いて生きることに終始してるからなぁ
28 22/04/07(木)09:06:59No.914295030
ゲンてハゲる程度には被曝してたのか…
その他の後遺症はないの…?
30 22/04/07(木)09:09:51No.914295525
経験元にしてこれを描いた作者は2012年まで生きたぜ
32 22/04/07(木)09:10:41No.914295704
俺はゲンみたいにうまく生きれないから多分破滅する
33 22/04/07(木)09:11:33No.914295866
正直はだしのゲン完結まで見たかった
37 22/04/07(木)09:14:21No.914296392
作中通してみるとクソ森が一番の友人だったのでは…ってなる
38 22/04/07(木)09:15:10No.914296542
その後の人生を見るに政二さんの影響が大きすぎる
41 22/04/07(木)09:17:04No.914296864
朴さんのお店がトルネコの大冒険みたいに
どんどん立派になってくとこ好き
42 22/04/07(木)09:21:36No.914297663
朴さんは焼け野原で街中の電線巻き取って
売っぱらって財を成してるし
バイタリティすげえな…って
44 22/04/07(木)09:28:23No.914298827
それはゲンだよウッ
朴さんは田舎へ買い出しに行って
闇市にお店を構えるまでになったんだ
45 22/04/07(木)09:30:48No.914299299
ゲンのバイタリティがほしい
家族が家の下敷きになって焼け死ぬのを見るのは辛すぎる
5 22/04/07(木)08:14:40No.914285587
あの時代の日本人は全体的に人生ハードモードすぎる
6 22/04/07(木)08:16:20No.914285983
内股のゲンがちょっとかわいい
9 22/04/07(木)08:21:28No.914286946
結局なんでハゲになったんだろ
11 22/04/07(木)08:29:00No.914288353
いやじゃいやじゃ
フォロワー10万のイラストレーターから
Vチューバーになってバ美肉配信で
金を巻き上げるまでわしゃ死なん
12 22/04/07(木)08:33:40No.914289215
ゲン並みのメンタルもバイタリティーもない
俺じゃすぐその辺で野垂れ死にだろうな…
俺は小麦にはなれないよ
14 22/04/07(木)08:35:01No.914289443
いやじゃあんな気軽に死ぬ時代暮らしとおない
15 22/04/07(木)08:36:03No.914289659
いじめっ子の指食いちぎるくらいの
タフネスがないと死ぬ世界だ
16 22/04/07(木)08:43:07No.914290866
まあ被爆の症状だったら
生えてこないしストレスと栄誉不足だろうな
このハゲも実体験なのか知らんけど
18 22/04/07(木)08:49:20No.914291973
清田さんだったら死にそう
19 22/04/07(木)08:51:39No.914292364
米兵に媚びてチョコレート貰うの色々な意味で逞しい
20 22/04/07(木)08:56:33No.914293206
戦後の闇市でどうやって
現代知識チートするかたまに考えるけど
石鹸か水飴ならなんとかなりそうと考えたけど
材料調達だけで難易度高すぎない?
21 22/04/07(木)08:59:04No.914293643
俺のクソ雑魚メンタルだと駅の端で
餓死するしかないからマジで現代以外生きられない
22 22/04/07(木)09:02:07No.914294222
原爆から生き延びて
戦後の混乱も子供の力だけで生き延びて
画力を上げて東京に出てジャンプで連載するのがゴールか…
24 22/04/07(木)09:05:23No.914294757
頼れる仲間や信頼できる人間達や初恋の
死ぬのに耐えるのも必要か
23 22/04/07(木)09:04:45No.914294644
ゲンもそうだけどロミオの青い空とかと同じで
「家」を失った少年たちが共同体っていう
家族を作る過程を見せてくれる作品は面白いよね
反戦要素や作者のイデオロギーより
そっちをメインに楽しんでるわ…
25 22/04/07(木)09:06:26No.914294930
はだしのゲンってむしろ戦後の話の方がメインだよね
焼け野原になった広島で家も家族も失った人間は
どうやって生きていくのかがテーマの
バラックを壊そうとする広島市との攻城戦はかなり好き
26 22/04/07(木)09:06:32No.914294954
よく髪生えたよなここから
27 22/04/07(木)09:06:34No.914294962
反戦要素がないわけじゃないけど
ゲン本人が活力に溢れててどんな曇らせイベントが起こっても
とにかく前を向いて生きることに終始してるからなぁ
28 22/04/07(木)09:06:59No.914295030
ゲンてハゲる程度には被曝してたのか…
その他の後遺症はないの…?
30 22/04/07(木)09:09:51No.914295525
経験元にしてこれを描いた作者は2012年まで生きたぜ
32 22/04/07(木)09:10:41No.914295704
俺はゲンみたいにうまく生きれないから多分破滅する
33 22/04/07(木)09:11:33No.914295866
正直はだしのゲン完結まで見たかった
37 22/04/07(木)09:14:21No.914296392
作中通してみるとクソ森が一番の友人だったのでは…ってなる
38 22/04/07(木)09:15:10No.914296542
その後の人生を見るに政二さんの影響が大きすぎる
41 22/04/07(木)09:17:04No.914296864
朴さんのお店がトルネコの大冒険みたいに
どんどん立派になってくとこ好き
42 22/04/07(木)09:21:36No.914297663
朴さんは焼け野原で街中の電線巻き取って
売っぱらって財を成してるし
バイタリティすげえな…って
44 22/04/07(木)09:28:23No.914298827
それはゲンだよウッ
朴さんは田舎へ買い出しに行って
闇市にお店を構えるまでになったんだ
45 22/04/07(木)09:30:48No.914299299
ゲンのバイタリティがほしい
Entry ⇒ 2022.05.11 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
とあるシリーズで一番可愛いのはインデックスという事実
1: 22/04/08(金) 09:33:08 ID:kYbk
これは変えられない
2: 22/04/08(金) 09:34:13 ID:xrMl
オルソラやろ
3: 22/04/08(金) 09:34:21 ID:zci7
>>2
わいもこれ
わいもこれ
4: 22/04/08(金) 09:34:27 ID:aQKO
キャーリサやろ
5: 22/04/08(金) 09:34:50 ID:EKFm
唯一さんだろ
7: 22/04/08(金) 09:35:14 ID:COdl
安定の美琴
12: 22/04/08(金) 09:36:39 ID:zci7
>>7
ヒロインランキング何連覇したんや?
ヒロインランキング何連覇したんや?
8: 22/04/08(金) 09:35:30 ID:zw3D
インデックスめちゃくちゃかわいいよな
わかるわ
一番好きなキャラって言われると話は変わるが
わかるわ
一番好きなキャラって言われると話は変わるが
10: 22/04/08(金) 09:36:12 ID:DL6M
佐天さんは?
11: 22/04/08(金) 09:36:24 ID:YbC8
ワイもインデックスがトップにかわいいと思う
御坂が一番かわいいという事実を前提として
御坂が一番かわいいという事実を前提として
13: 22/04/08(金) 09:37:43 ID:LMDo
白黒ちゃん
14: 22/04/08(金) 09:38:33 ID:zw3D
一番好きなのは黒子かなぁ
16: 22/04/08(金) 09:39:25 ID:Ewcl
かわいい(愛玩動物)
17: 22/04/08(金) 09:40:56 ID:zw3D
いやいや、造形が完璧やん
それは事実やと思うで
それは事実やと思うで
19: 22/04/08(金) 09:41:56 ID:s4G0
シスターは結婚できないんだがあの世界はわからんな
20: 22/04/08(金) 09:43:03 ID:ABpB
>>19
あんな暴食しておいて今更シスターもクソもないやろ
あんな暴食しておいて今更シスターもクソもないやろ
21: 22/04/08(金) 09:44:28 ID:6P16
最愛ちゃんやぞ
22: 22/04/08(金) 09:44:32 ID:zw3D
インデックスは禁書目録やけどシスターなのか?
24: 22/04/08(金) 09:46:08 ID:jGdu
しいたけはかわいいんじゃなくてエ□いから違うか
25: 22/04/08(金) 10:09:19 ID:nDdc
インさんは世話のかかるペットみたいなイメージ
39: 22/04/08(金) 10:28:28 ID:nDdc
劇場版に出てきた不老不死の□リも好き
41: 22/04/08(金) 10:30:06 ID:fuMr
>>39
あの人最後拉致られて行ったっぽいけど結局死ねなかった上に死ぬより辛い目にあったりしてるんやろか…
あの人最後拉致られて行ったっぽいけど結局死ねなかった上に死ぬより辛い目にあったりしてるんやろか…
40: 22/04/08(金) 10:29:30 ID:MpSO
結局禁書は□リ最強
42: 22/04/08(金) 10:36:53 ID:UlAO
小萌先生が最強と
Entry ⇒ 2022.05.11 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
いるよねこう言う人

1 22/05/10(火)03:15:19No.925982814
こういう人が評価されない組織ならいいが
される組織もあるからな……
2 22/05/10(火)03:27:19No.925983740
みんなブチ切れてるし痛い目見るのかな
3 22/05/10(火)03:29:17No.925983925
こういう人評価しない会社あるの?
4 22/05/10(火)03:30:41No.925984032
通常業務簡略化して非正規になげて
新しい業務作って上に評価されようとするのが出世しないのって
通常業務簡略化して非正規になげて新しい業務作って
上に評価されようとする事が原因じゃないと思うんだけど
5 22/05/10(火)03:32:47No.925984201
簡略化するだけまし
6 22/05/10(火)03:33:21No.925984250
簡略化っていうのは簡略化した本人だけの手間であって
勝手な変更で全体の仕事量を無駄に増やしてるから
評価されるわけ無いよ
7 22/05/10(火)03:33:42No.925984281
非正規舐めてない人の方が潰れて出世しないと思ってた
8 22/05/10(火)03:33:55No.925984300
ていうかバイトでもできる仕事にしてる時点で
そんなに悪くないような気がするが…
9 22/05/10(火)03:34:46No.925984364
このページだけじゃ無能社員の説明としては
要件が足りてないよね
12 22/05/10(火)03:35:52No.925984444
来たばかりの人がした簡略化なんて
重要な部分すら省いてる可能性のが高いし
そこをフォローする為に周りも動かないといけないしで
無駄手間になる事が殆どよ
13 22/05/10(火)03:36:26No.925984474
仕事を下に振るのは必要な能力だけど
それは工数管理能力も伴っていたらの話
16 22/05/10(火)03:42:03No.925984839
書いてあることはめちゃめちゃ有能
眼鏡は非正規なんかな
17 22/05/10(火)03:42:35No.925984872
当人が改善してるつもりで
むしろ作業増えてるだけみたいな
18 22/05/10(火)03:43:21No.925984920
少なくともこのページだけじゃなんとも言えない
19 22/05/10(火)03:43:55No.925984956
上の立場でありながらバイト君でもできる作業を
自分でやってる奴こそ真の無能だからこれでいいんだよな
20 22/05/10(火)03:44:37No.925985010
この画像だけだとむしろ理想の動きだよな…
22 22/05/10(火)03:46:21No.925985112
本人も焦ってるって書いてるから
何かしら間違いがあるんだろう
23 22/05/10(火)03:48:20No.925985225
簡略化に(自分だけ時短するための)ってつくからな
24 22/05/10(火)03:48:57No.925985264
バカにしてるのはあれだけど
このムーブ完璧に出来るなら超出世するよね
25 22/05/10(火)03:49:43No.925985315
他所から来たのに上との相談もせず
既存の書式を独断で形式変更させてるんで
多分普通に問題起こすとかかと
27 22/05/10(火)03:49:52No.925985325
島流しされてるから上も無能さ見抜いてるんだよこれ
29 22/05/10(火)03:51:55No.925985418
簡略化って言葉が勘違いの元か
31 22/05/10(火)03:52:01No.925985427
簡略化で大事な部分がすっぽ抜けてたりとかもあるかもね
32 22/05/10(火)03:52:13No.925985441
非正規に重要な仕事任す職場は終わってると思う
33 22/05/10(火)03:52:52No.925985482
眼鏡の言ってる通りなら自分の仕事丸投げして
余分な仕事増やしてるだけの女だからな
34 22/05/10(火)03:53:22No.925985508
まあ左遷されてるなら結果出してないか
周囲との軋轢産みすぎでウザがられたか
35 22/05/10(火)03:54:53No.925985593
全体の工数管理して業務内容組み直して
余裕作ってから投げるならまあ…
36 22/05/10(火)03:55:02No.925985601
通常業務を短時間アルバイトや
非正規職員に任せて簡略化し、できた時間で~
が正しい意味かな
37 22/05/10(火)03:55:59No.925985659
自分の仕事丸投げして
上に媚び売る行動しかしてないってことならクソ害悪だな
38 22/05/10(火)03:56:22No.925985683
非正規にやらせちゃいけない仕事押し付けて
やべー問題でも起こしたんだろな
40 22/05/10(火)03:57:03No.925985724
仕事量増えたアルバイトが適当やって女の評価落としてそう
41 22/05/10(火)03:57:09No.925985732
毎日同じ業務していればいい職場で
勝手に仕事増やされるのは堪らないな
42 22/05/10(火)03:58:14No.925985782
バ、バイトでもできる仕事を正社員がやるのは賃金の無駄では…
バイトを尊重すると言ってバイトでもできることを
正社員がやるのがいいの?
44 22/05/10(火)03:58:52No.925985811
次きてもめちゃくちゃにしたフロー直さずに
引き継ぎする負のループが始まる
46 22/05/10(火)03:59:20No.925985832
そんなに仕事作って評価されたいなら
企業の営業職になればいいのに
47 22/05/10(火)03:59:57No.925985868
むしろ簡略化できる仕事をこれ無駄なのでは?
までいけば凄い評価される…事もある
48 22/05/10(火)04:00:06No.925985877
簡略化ってのはマニュアルに書いてあるやるべきことを無視してる
って場合もかなり多いからな…
52 22/05/10(火)04:00:56No.925985924
これ図書館だからまだいいけど
工場だと即労災になるやつじゃないかな…
53 22/05/10(火)04:02:32No.925986005
昼休憩を前後30分ずつ長く取る(誰も許可してない)ために
シルバー人材から来てる雑用お願いしてるおじいちゃんに
承認印持たせて出荷票作らせてたのならいた
上の人がたまたま通り掛かっておっおっおっおっ!?って
範馬勇次郎みたいな声あげて発覚したんだけども
それで詰問したら泣き出したけど
でぶでちいさくてかわいくないおじさんだったからみんな無視した
54 22/05/10(火)04:02:50No.925986020
バイトも非正規もあんまり仕事量多すぎると
割に合わないって辞めるし人の入れ替わりが激しいと
えらい人が現場見に来るし…
56 22/05/10(火)04:03:17No.925986054
バイトに投げれたって事は
バイトでも理解できる手順書作ったと言う事にも
聞こえるけどそうでもないのかな
59 22/05/10(火)04:04:05No.925986086
あえて引き継ぎされなかった謎の仕事あったなぁ
60 22/05/10(火)04:04:06No.925986088
そもそも上がバイト雇ってるんだから
バイトには別の仕事があるんじゃないのか
63 22/05/10(火)04:05:33No.925986173
左遷されてる時点で画像の彼女とやらは
有能じゃないのは明白じゃないか
64 22/05/10(火)04:05:46No.925986184
この図書館の非正規からすると
仕事増やされるわバカにはしてくるわでなかなかに愉快だろうな
65 22/05/10(火)04:05:48No.925986185

自分が打ち込むスペース勝手に減らしてデキる私♡してんだもん
72 22/05/10(火)04:07:37No.925986296
勝手に書式変えて使い物にならなくする上司とかいたわ…
67 22/05/10(火)04:06:36No.925986238
この人の下についたバイトはよく辞めると
知られたら評価は下がるわな
69 22/05/10(火)04:07:22No.925986282
改善じゃなくて簡略化だから
必要な部分まで簡略化して
確認作業を増やすことになるという
77 22/05/10(火)04:08:38No.925986350
まあ書き方的に本来社員がやらなきゃいけない業務を
勝手にバイトに押し付けて手抜き&バイトは
作業量激増で本来の業務に支障出てるとかそんなんだろうな
82 22/05/10(火)04:10:40No.925986457
つまり4コマ目を正しい表現にすると
やるべき仕事勝手に削ってバイトにフォローさせて
サボったおかげで空いた時間で机上の空論みたいな
提案書ばかり作ってるって事か
86 22/05/10(火)04:12:03No.925986536
クソでは?
90 22/05/10(火)04:12:33No.925986562
だから左遷された…
87 22/05/10(火)04:12:06No.925986538
エクセルの関数勝手に消して
ベタ打ちしてこれでいいでしょって保存するような上司だな…
96 22/05/10(火)04:13:52No.925986646
非正規で無能だと即クビにできるのに
正社員だとクビにできなくてまじめんどいよね
10022/05/10(火)04:16:13No.925986777
みんなが使うエクセルデータに
皆が知らない勝手にマクロぶちこむのはよくない
これこれこういうマクロ入れます良ければ活用してくださいね
くらい言わないと逆に面倒になる(不在時の保全もできないし)
106 22/05/10(火)04:21:40No.925987055
何かしら仕事をした形はって言ってるけど
貼られてる情報だけだとやらないといけない仕事勝手に切って
箸にも棒にもかからない提案書出してるだけですよね
107 22/05/10(火)04:21:41No.925987058
非正規への仕事の割り振りって
管理職の領分じゃないのか?
少なくとも自分の会社はそうなんだけど…
110 22/05/10(火)04:24:49No.925987209
管理職が一般職の下に非正規をつけること自体はどこでもあると思うよ
一応管理職が指導と指示する名目になってるけど
そんな余裕がないから週数回しか来れないタイプなら特に
115 22/05/10(火)04:28:56No.925987428
民間で出世できるかなあ…?
118 22/05/10(火)04:30:54No.925987512
若くして出世したいんだったら公務員は無いだろ
120 22/05/10(火)04:32:58No.925987600
画像の女性は見た目若くなさそうだけど若いん?
121 22/05/10(火)04:34:35No.925987684
25位に見えるし若いんじゃ
122 22/05/10(火)04:37:25No.925987809
若いとむしろ左遷されるほど長く務めらんないだろう
123 22/05/10(火)04:40:22No.925987946
いるだけで非正規に対して害だけど
クビにするには相応の理由が必要で
割と言われてる内容であっても難しい
なので被害が少ない部署に異動させるのだ
124 22/05/10(火)04:41:08No.925987978
女性は民間で女性専用管理職のポストがあるから
能力低くても余裕だぞ
126 22/05/10(火)04:53:28No.925988465
そもそも細かい理屈抜きで
人に見下した態度とっちゃダメだよ…
お母ちゃんに人には敬意を持って接しましょうって
教えてもらわなかったのか
127 22/05/10(火)04:56:58No.925988627
簡略化なんて大抵の場合上が勝手に
簡略化できると思ってるところ削ってるだけだからな
まず報連相しろや報連相は下から上にするだけじゃないんだぞ
もう漫画の話じゃなくなって仕事場の簡略化の愚痴だけど
128 22/05/10(火)05:01:30No.925988822
現場に居ない人間の効率化や
簡略化が名前通りだった試しがねえんだ
131 22/05/10(火)05:13:12No.925989255
独断で勝手に自分の仕事押し付けてるのもヤバいけど
独断で勝手に書式変更とか
殺されても文句言えないやつでは?
132 22/05/10(火)05:13:44No.925989269
自分がやってた通常業務を簡略化して
非正規に投げて非正規の仕事量増やして
自分は新しい仕事やるってことでしょ?
現場がキツくなるよねってだけじゃね?
読み取れないことなくない?
133 22/05/10(火)05:17:22No.925989378
ただ現場に居ない本当に上司ならともかく
ヒラ正規社員が勝手に非正規社員振り回してる時点で
そんな報告きてないんだけど?案件だろう
134 22/05/10(火)05:18:03No.925989399
なんでめんどくさい工程なのかってのを
理解してからじゃないと省くのは危険
過去にやらかしたからなってたりもするので
136 22/05/10(火)05:20:42No.925989485
自分を仕事を減らす=簡略化になってのかこの女
138 22/05/10(火)05:22:04No.925989523
実際図書館業務はバイトでも
できる仕事が多いのはそうなんだけど
そこはもう大概簡略化されつくしてて
ハードから変えない限り手を加える余地はない
それ以外の部分は専門性が高いから
部外者が手を加える余地はない
140 22/05/10(火)05:24:13No.925989596
司書資格のある正規職員には弱い
141 22/05/10(火)05:25:21No.925989635
まあ行政の非正規は待遇が
ほんと酷いんで文句の2つ3つは言ってもいい
こういう人評価しない会社あるの?
4 22/05/10(火)03:30:41No.925984032
通常業務簡略化して非正規になげて
新しい業務作って上に評価されようとするのが出世しないのって
通常業務簡略化して非正規になげて新しい業務作って
上に評価されようとする事が原因じゃないと思うんだけど
5 22/05/10(火)03:32:47No.925984201
簡略化するだけまし
6 22/05/10(火)03:33:21No.925984250
簡略化っていうのは簡略化した本人だけの手間であって
勝手な変更で全体の仕事量を無駄に増やしてるから
評価されるわけ無いよ
7 22/05/10(火)03:33:42No.925984281
非正規舐めてない人の方が潰れて出世しないと思ってた
8 22/05/10(火)03:33:55No.925984300
ていうかバイトでもできる仕事にしてる時点で
そんなに悪くないような気がするが…
9 22/05/10(火)03:34:46No.925984364
このページだけじゃ無能社員の説明としては
要件が足りてないよね
12 22/05/10(火)03:35:52No.925984444
来たばかりの人がした簡略化なんて
重要な部分すら省いてる可能性のが高いし
そこをフォローする為に周りも動かないといけないしで
無駄手間になる事が殆どよ
13 22/05/10(火)03:36:26No.925984474
仕事を下に振るのは必要な能力だけど
それは工数管理能力も伴っていたらの話
16 22/05/10(火)03:42:03No.925984839
書いてあることはめちゃめちゃ有能
眼鏡は非正規なんかな
17 22/05/10(火)03:42:35No.925984872
当人が改善してるつもりで
むしろ作業増えてるだけみたいな
18 22/05/10(火)03:43:21No.925984920
少なくともこのページだけじゃなんとも言えない
19 22/05/10(火)03:43:55No.925984956
上の立場でありながらバイト君でもできる作業を
自分でやってる奴こそ真の無能だからこれでいいんだよな
20 22/05/10(火)03:44:37No.925985010
この画像だけだとむしろ理想の動きだよな…
22 22/05/10(火)03:46:21No.925985112
本人も焦ってるって書いてるから
何かしら間違いがあるんだろう
23 22/05/10(火)03:48:20No.925985225
簡略化に(自分だけ時短するための)ってつくからな
24 22/05/10(火)03:48:57No.925985264
バカにしてるのはあれだけど
このムーブ完璧に出来るなら超出世するよね
25 22/05/10(火)03:49:43No.925985315
他所から来たのに上との相談もせず
既存の書式を独断で形式変更させてるんで
多分普通に問題起こすとかかと
27 22/05/10(火)03:49:52No.925985325
島流しされてるから上も無能さ見抜いてるんだよこれ
29 22/05/10(火)03:51:55No.925985418
簡略化って言葉が勘違いの元か
31 22/05/10(火)03:52:01No.925985427
簡略化で大事な部分がすっぽ抜けてたりとかもあるかもね
32 22/05/10(火)03:52:13No.925985441
非正規に重要な仕事任す職場は終わってると思う
33 22/05/10(火)03:52:52No.925985482
眼鏡の言ってる通りなら自分の仕事丸投げして
余分な仕事増やしてるだけの女だからな
34 22/05/10(火)03:53:22No.925985508
まあ左遷されてるなら結果出してないか
周囲との軋轢産みすぎでウザがられたか
35 22/05/10(火)03:54:53No.925985593
全体の工数管理して業務内容組み直して
余裕作ってから投げるならまあ…
36 22/05/10(火)03:55:02No.925985601
通常業務を短時間アルバイトや
非正規職員に任せて簡略化し、できた時間で~
が正しい意味かな
37 22/05/10(火)03:55:59No.925985659
自分の仕事丸投げして
上に媚び売る行動しかしてないってことならクソ害悪だな
38 22/05/10(火)03:56:22No.925985683
非正規にやらせちゃいけない仕事押し付けて
やべー問題でも起こしたんだろな
40 22/05/10(火)03:57:03No.925985724
仕事量増えたアルバイトが適当やって女の評価落としてそう
41 22/05/10(火)03:57:09No.925985732
毎日同じ業務していればいい職場で
勝手に仕事増やされるのは堪らないな
42 22/05/10(火)03:58:14No.925985782
バ、バイトでもできる仕事を正社員がやるのは賃金の無駄では…
バイトを尊重すると言ってバイトでもできることを
正社員がやるのがいいの?
44 22/05/10(火)03:58:52No.925985811
次きてもめちゃくちゃにしたフロー直さずに
引き継ぎする負のループが始まる
46 22/05/10(火)03:59:20No.925985832
そんなに仕事作って評価されたいなら
企業の営業職になればいいのに
47 22/05/10(火)03:59:57No.925985868
むしろ簡略化できる仕事をこれ無駄なのでは?
までいけば凄い評価される…事もある
48 22/05/10(火)04:00:06No.925985877
簡略化ってのはマニュアルに書いてあるやるべきことを無視してる
って場合もかなり多いからな…
52 22/05/10(火)04:00:56No.925985924
これ図書館だからまだいいけど
工場だと即労災になるやつじゃないかな…
53 22/05/10(火)04:02:32No.925986005
昼休憩を前後30分ずつ長く取る(誰も許可してない)ために
シルバー人材から来てる雑用お願いしてるおじいちゃんに
承認印持たせて出荷票作らせてたのならいた
上の人がたまたま通り掛かっておっおっおっおっ!?って
範馬勇次郎みたいな声あげて発覚したんだけども
それで詰問したら泣き出したけど
でぶでちいさくてかわいくないおじさんだったからみんな無視した
54 22/05/10(火)04:02:50No.925986020
バイトも非正規もあんまり仕事量多すぎると
割に合わないって辞めるし人の入れ替わりが激しいと
えらい人が現場見に来るし…
56 22/05/10(火)04:03:17No.925986054
バイトに投げれたって事は
バイトでも理解できる手順書作ったと言う事にも
聞こえるけどそうでもないのかな
59 22/05/10(火)04:04:05No.925986086
あえて引き継ぎされなかった謎の仕事あったなぁ
60 22/05/10(火)04:04:06No.925986088
そもそも上がバイト雇ってるんだから
バイトには別の仕事があるんじゃないのか
63 22/05/10(火)04:05:33No.925986173
左遷されてる時点で画像の彼女とやらは
有能じゃないのは明白じゃないか
64 22/05/10(火)04:05:46No.925986184
この図書館の非正規からすると
仕事増やされるわバカにはしてくるわでなかなかに愉快だろうな
65 22/05/10(火)04:05:48No.925986185

自分が打ち込むスペース勝手に減らしてデキる私♡してんだもん
72 22/05/10(火)04:07:37No.925986296
勝手に書式変えて使い物にならなくする上司とかいたわ…
67 22/05/10(火)04:06:36No.925986238
この人の下についたバイトはよく辞めると
知られたら評価は下がるわな
69 22/05/10(火)04:07:22No.925986282
改善じゃなくて簡略化だから
必要な部分まで簡略化して
確認作業を増やすことになるという
77 22/05/10(火)04:08:38No.925986350
まあ書き方的に本来社員がやらなきゃいけない業務を
勝手にバイトに押し付けて手抜き&バイトは
作業量激増で本来の業務に支障出てるとかそんなんだろうな
82 22/05/10(火)04:10:40No.925986457
つまり4コマ目を正しい表現にすると
やるべき仕事勝手に削ってバイトにフォローさせて
サボったおかげで空いた時間で机上の空論みたいな
提案書ばかり作ってるって事か
86 22/05/10(火)04:12:03No.925986536
クソでは?
90 22/05/10(火)04:12:33No.925986562
だから左遷された…
87 22/05/10(火)04:12:06No.925986538
エクセルの関数勝手に消して
ベタ打ちしてこれでいいでしょって保存するような上司だな…
96 22/05/10(火)04:13:52No.925986646
非正規で無能だと即クビにできるのに
正社員だとクビにできなくてまじめんどいよね
10022/05/10(火)04:16:13No.925986777
みんなが使うエクセルデータに
皆が知らない勝手にマクロぶちこむのはよくない
これこれこういうマクロ入れます良ければ活用してくださいね
くらい言わないと逆に面倒になる(不在時の保全もできないし)
106 22/05/10(火)04:21:40No.925987055
何かしら仕事をした形はって言ってるけど
貼られてる情報だけだとやらないといけない仕事勝手に切って
箸にも棒にもかからない提案書出してるだけですよね
107 22/05/10(火)04:21:41No.925987058
非正規への仕事の割り振りって
管理職の領分じゃないのか?
少なくとも自分の会社はそうなんだけど…
110 22/05/10(火)04:24:49No.925987209
管理職が一般職の下に非正規をつけること自体はどこでもあると思うよ
一応管理職が指導と指示する名目になってるけど
そんな余裕がないから週数回しか来れないタイプなら特に
115 22/05/10(火)04:28:56No.925987428
民間で出世できるかなあ…?
118 22/05/10(火)04:30:54No.925987512
若くして出世したいんだったら公務員は無いだろ
120 22/05/10(火)04:32:58No.925987600
画像の女性は見た目若くなさそうだけど若いん?
121 22/05/10(火)04:34:35No.925987684
25位に見えるし若いんじゃ
122 22/05/10(火)04:37:25No.925987809
若いとむしろ左遷されるほど長く務めらんないだろう
123 22/05/10(火)04:40:22No.925987946
いるだけで非正規に対して害だけど
クビにするには相応の理由が必要で
割と言われてる内容であっても難しい
なので被害が少ない部署に異動させるのだ
124 22/05/10(火)04:41:08No.925987978
女性は民間で女性専用管理職のポストがあるから
能力低くても余裕だぞ
126 22/05/10(火)04:53:28No.925988465
そもそも細かい理屈抜きで
人に見下した態度とっちゃダメだよ…
お母ちゃんに人には敬意を持って接しましょうって
教えてもらわなかったのか
127 22/05/10(火)04:56:58No.925988627
簡略化なんて大抵の場合上が勝手に
簡略化できると思ってるところ削ってるだけだからな
まず報連相しろや報連相は下から上にするだけじゃないんだぞ
もう漫画の話じゃなくなって仕事場の簡略化の愚痴だけど
128 22/05/10(火)05:01:30No.925988822
現場に居ない人間の効率化や
簡略化が名前通りだった試しがねえんだ
131 22/05/10(火)05:13:12No.925989255
独断で勝手に自分の仕事押し付けてるのもヤバいけど
独断で勝手に書式変更とか
殺されても文句言えないやつでは?
132 22/05/10(火)05:13:44No.925989269
自分がやってた通常業務を簡略化して
非正規に投げて非正規の仕事量増やして
自分は新しい仕事やるってことでしょ?
現場がキツくなるよねってだけじゃね?
読み取れないことなくない?
133 22/05/10(火)05:17:22No.925989378
ただ現場に居ない本当に上司ならともかく
ヒラ正規社員が勝手に非正規社員振り回してる時点で
そんな報告きてないんだけど?案件だろう
134 22/05/10(火)05:18:03No.925989399
なんでめんどくさい工程なのかってのを
理解してからじゃないと省くのは危険
過去にやらかしたからなってたりもするので
136 22/05/10(火)05:20:42No.925989485
自分を仕事を減らす=簡略化になってのかこの女
138 22/05/10(火)05:22:04No.925989523
実際図書館業務はバイトでも
できる仕事が多いのはそうなんだけど
そこはもう大概簡略化されつくしてて
ハードから変えない限り手を加える余地はない
それ以外の部分は専門性が高いから
部外者が手を加える余地はない
140 22/05/10(火)05:24:13No.925989596
司書資格のある正規職員には弱い
141 22/05/10(火)05:25:21No.925989635
まあ行政の非正規は待遇が
ほんと酷いんで文句の2つ3つは言ってもいい
Entry ⇒ 2022.05.10 | Category ⇒ その他 | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫