少年チャンピオン2021年№14 感想まとめ

1 21/03/04(木)18:50:19No.823519668
1期OP好きだからDA PUMP続投は嬉しい
2 21/03/04(木)18:50:31No.823519719
入魔様が出てきちゃったらもうギャリーちゃん
ただのメスガキになっちゃう…
3 21/03/04(木)18:51:39No.823520033
イルマミ様…いったい何者なんだ
6 21/03/04(木)18:54:09No.823520719
六道はいつもなら山場を乗り越えたあとの
ギャグ回が挟まるんだけど今回はさすがに
シリアスムード継続のまま最終章突入かな
10 21/03/04(木)18:56:57No.823521475
黒羽白書
罪悪感抱いてる相手に追い打ちかけるのってモヤるよな
罪悪感感じない相手こそ懲らしめるべきだろうに
16 21/03/04(木)19:01:51No.823522826
ずっと見たかった女装が見られたわ―
絶対にギャリーメロメロにしちゃうわ―
消えるから手に入らない存在で完璧すぎるわ―
18 21/03/04(木)19:03:39No.823523294
女装入魔様出してくれて本当にありがとうございますなんだけど、
入魔様が主役の長編も見たいからしばらく続投してくれると嬉しい
21 21/03/04(木)19:05:23No.823523808
今週のクズハナちゃんは正直不快だった
笛どころか強引にでも
競技中止にしなきゃいかんだろコレ・・・
33 21/03/04(木)19:22:03No.823528771
雅史の登場といい今週の入間くんといい
チャンピオンは女装が本当に好きだな!
38 21/03/04(木)19:24:02No.823529352
その一方で百合も多いぞ
男ばかりの漫画もあるしバランス取れてるんだな
45 21/03/04(木)19:29:21No.823530877
声カノの世界に男キャラ出してほしいね
50 21/03/04(木)19:33:47No.823532134
弱ペダ
地元って事をこう活かすとは思わなんだ
なんだかんだ言っても面白いわ
66 21/03/04(木)19:43:06No.823534918
っつーか妖怪がこのままブチ抜いて
ゴールしたんじゃダメなの?
キャラ立ってない雑魚に花持たせる必要って?
87 21/03/04(木)20:13:08No.823544556
今だとか言った瞬間に
もう抜いて3馬身差ついてましたとかでいいよ
131 21/03/04(木)21:45:06No.823576967
1対1のただの実力勝負だと
坂道くんが普通に勝って終わっちゃうけど
インハイで戦えるレベルまで
鍛えた6人が居ないと辛いからダンチク鍛えてるんよ
勿論勝つのが目的だけどダンチクの成長が無いと実質負け
53 21/03/04(木)19:34:40No.823532411
入間カフェで唐揚げ出そうぜ
76 21/03/04(木)19:54:27No.823538433
しかし悪イルミさまでガープが正体に気が付いちゃったら
心に一生モノの傷負っちゃうな…
91 21/03/04(木)20:22:52No.823547895
これどのくらいの範囲でバレるんだろうな
今のところ関係者は総バレだったけど
一応身内とハイランクばっかりだったし
89 21/03/04(木)20:14:48No.823545121
幼少ゆいなとレイコが似てる気がした
98 21/03/04(木)20:29:28No.823550058
うそつきアンドロイド面白いよな
104 21/03/04(木)20:49:10No.823556732
イルミ様とリンディちゃんの
百合姫アンソロジー下さい
107 21/03/04(木)20:53:58No.823558380
レゴシとサグワんさんって
わかってるんだけど
なにかどこかで
間違いをおかしそうでもっとドキドキさせろ
108 21/03/04(木)20:54:39No.823558611
パルちゃん実はゆ虐知ってる説
135 21/03/04(木)21:50:01No.823578679
入間くん電子で買ってたんだけど
スターター出るってんなら神でも1巻から揃えてみようかな
137 21/03/04(木)21:51:41No.823579203
ビーコンはサグワンさんがあえてタコを喰うのは
死生観の違いってことで分かるんだが
それはそれとしてタコをさらって
焼いて売ってたクズを放置するなよと思った
重罪なんだったらヤフヤさんにでも引き渡せよ
138 21/03/04(木)21:54:50No.823580228
あれが攫った本人かは一切証拠無いし
焼いた事についても善意の第三者扱いだろうから
告発する意味はあんまり…
146 21/03/04(木)22:11:09No.823585650
幼ゆいながレイコに似てたんで
レイコゆいな先祖説出てきたな
158 21/03/04(木)22:30:42No.823592328
吸死がお姉様方に人気なの不思議で仕方ない
キャラ造形?
161 21/03/04(木)22:32:14No.823592822
男が狭い事務所で二人(と丸一匹)きりとか
そっち方面の人が反応するのも解る気はする
165 21/03/04(木)22:34:14No.823593490
男同士で同居してたら
何も起きないはずがないからな
182 21/03/04(木)22:47:24No.823598051
異世界のやつも吸死のお姉様方に
見つかったら一気に腐りそう
183 21/03/04(木)22:48:14No.823598350
まあそもそもとして作者が男の娘好きみたいだしね
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
探偵漫画良いよね!

1 21/02/02(火)12:36:55No.770933996
金田一最高!
2 21/02/02(火)12:37:06No.770934039
コナン良いよね…
3 21/02/02(火)12:37:57No.770934269
ネウロの文庫版あんの!?
4 21/02/02(火)12:38:18No.770934345
ジャンプの……探偵物…?
5 21/02/02(火)12:38:49No.770934494
名作探偵物がある雑誌は
一流雑誌の証だぜー!
6 21/02/02(火)12:38:52No.770934512
からくり左近!
7 21/02/02(火)12:39:02No.770934555
推理物の皮をかぶったってフレーズが
有名な漫画があるらしいからググればいいと思う
8 21/02/02(火)12:39:25No.770934670
シティーハンターは探偵ものでいいのかな
9 21/02/02(火)12:39:36No.770934728
弥子みてえな声しやがって…
12 21/02/02(火)12:41:26No.770935249
とんでも魔界道具で証拠を探すあの!?
13 21/02/02(火)12:41:37No.770935298
あやつり左近くらいですねジャンプは
15 21/02/02(火)12:42:41No.770935601
ジャンプの探偵物はよく知らないけど
今ジャンプ+で3巻まで無料らしいから読むと良いと思う
16 21/02/02(火)12:43:09No.770935733
確かにメガヒットした探偵物は無いな…
17 21/02/02(火)12:43:34No.770935836
ジャンプの探偵物詳しくないけど
文庫版は表紙が作者描き下ろしで
画力上がったな…可愛いな…ってなるから
買うといいと思う
18 21/02/02(火)12:43:55No.770935926
探偵で看板自体が難しい
19 21/02/02(火)12:44:25No.770936048
デ、デスノート
20 21/02/02(火)12:44:59No.770936200
4大少年漫画雑誌の一角チャンピオンは!?
22 21/02/02(火)12:46:37No.770936605
名探偵マーニーという作品があるそうだ
21 21/02/02(火)12:45:09No.770936240
ネウロも弥子も同じ声優が出てる暗殺教室
26 21/02/02(火)12:48:27No.770937087
探偵物であってミステリーや推理じゃないのがポイントか
27 21/02/02(火)12:48:40No.770937153
読み切り版2話も入ってるぞ文庫版
28 21/02/02(火)12:49:13No.770937313
幽遊白書!
33 21/02/02(火)12:49:55No.770937509
どうして少年漫画の推理モノは
すぐ犯罪組織が出て来るのだろう
37 21/02/02(火)12:51:13No.770937870
一般人の殺人の動機とか糞どうでもいいからな…
少年たちには外連味が足らない
36 21/02/02(火)12:50:58No.770937815
ジャンプなら心理捜査官草薙葵 があるけど
探偵ものではないか…?
38 21/02/02(火)12:51:27No.770937924
銀魂も探偵ものみたいなもんだよね
45 21/02/02(火)12:55:20No.770938952
俺はジャンプの探偵モノで
プロファイリングを知ったよ
いやあれ探偵じゃねえな捜査官だ
47 21/02/02(火)12:56:12No.770939164
青年漫画なら警察モノと探偵モノは
定番だから完全に客のニーズなんだろうな
49 21/02/02(火)12:56:45No.770939312
サンデーマガジンの探偵物で
オチにジャンプだからからくり左近なのかと
自分も思ってたがそうかこれネウロの事か…
51 21/02/02(火)12:57:25No.770939478
探偵ものじゃなくて推理モノってくくりなのでは
74 21/02/02(火)13:03:30No.770940846
サンデーはコナンあるのに
他に探偵物載せたりしてたな
76 21/02/02(火)13:05:18No.770941236
探偵学園Qはマガジンか…
77 21/02/02(火)13:05:24No.770941263
学糾法廷…
85 21/02/02(火)13:09:45No.770942142
今週の新連載がただでさえ少ないジャンプの推理物の中で
あやつり左近とキャラ名被ってたけど
何か共通の元ネタあるのかな
87 21/02/02(火)13:10:52No.770942381
ジャンプで推理モノが流行らないのも
全部シックスって奴のせいなんだ
90 21/02/02(火)13:11:17No.770942456
なんで少年探偵ダンを無視するの
118 21/02/02(火)14:01:56No.770952630
ジャンプだけは読者の知能追いつかなかったのが
ネウロ程度まで推理レベル下げてようやくウケた
120 21/02/02(火)14:07:39No.770953736
コナンも金田一も推理真面目に読んでるやついねーだろ
119 21/02/02(火)14:04:05No.770953043
何気にジャンプマガジンサンデーの
有名探偵キャラを演じてるかっぺー
ネウロの文庫版あんの!?
4 21/02/02(火)12:38:18No.770934345
ジャンプの……探偵物…?
5 21/02/02(火)12:38:49No.770934494
名作探偵物がある雑誌は
一流雑誌の証だぜー!
6 21/02/02(火)12:38:52No.770934512
からくり左近!
7 21/02/02(火)12:39:02No.770934555
推理物の皮をかぶったってフレーズが
有名な漫画があるらしいからググればいいと思う
8 21/02/02(火)12:39:25No.770934670
シティーハンターは探偵ものでいいのかな
9 21/02/02(火)12:39:36No.770934728
弥子みてえな声しやがって…
12 21/02/02(火)12:41:26No.770935249
とんでも魔界道具で証拠を探すあの!?
13 21/02/02(火)12:41:37No.770935298
あやつり左近くらいですねジャンプは
15 21/02/02(火)12:42:41No.770935601
ジャンプの探偵物はよく知らないけど
今ジャンプ+で3巻まで無料らしいから読むと良いと思う
16 21/02/02(火)12:43:09No.770935733
確かにメガヒットした探偵物は無いな…
17 21/02/02(火)12:43:34No.770935836
ジャンプの探偵物詳しくないけど
文庫版は表紙が作者描き下ろしで
画力上がったな…可愛いな…ってなるから
買うといいと思う
18 21/02/02(火)12:43:55No.770935926
探偵で看板自体が難しい
19 21/02/02(火)12:44:25No.770936048
デ、デスノート
20 21/02/02(火)12:44:59No.770936200
4大少年漫画雑誌の一角チャンピオンは!?
22 21/02/02(火)12:46:37No.770936605
名探偵マーニーという作品があるそうだ
21 21/02/02(火)12:45:09No.770936240
ネウロも弥子も同じ声優が出てる暗殺教室
26 21/02/02(火)12:48:27No.770937087
探偵物であってミステリーや推理じゃないのがポイントか
27 21/02/02(火)12:48:40No.770937153
読み切り版2話も入ってるぞ文庫版
28 21/02/02(火)12:49:13No.770937313
幽遊白書!
33 21/02/02(火)12:49:55No.770937509
どうして少年漫画の推理モノは
すぐ犯罪組織が出て来るのだろう
37 21/02/02(火)12:51:13No.770937870
一般人の殺人の動機とか糞どうでもいいからな…
少年たちには外連味が足らない
36 21/02/02(火)12:50:58No.770937815
ジャンプなら心理捜査官草薙葵 があるけど
探偵ものではないか…?
38 21/02/02(火)12:51:27No.770937924
銀魂も探偵ものみたいなもんだよね
45 21/02/02(火)12:55:20No.770938952
俺はジャンプの探偵モノで
プロファイリングを知ったよ
いやあれ探偵じゃねえな捜査官だ
47 21/02/02(火)12:56:12No.770939164
青年漫画なら警察モノと探偵モノは
定番だから完全に客のニーズなんだろうな
49 21/02/02(火)12:56:45No.770939312
サンデーマガジンの探偵物で
オチにジャンプだからからくり左近なのかと
自分も思ってたがそうかこれネウロの事か…
51 21/02/02(火)12:57:25No.770939478
探偵ものじゃなくて推理モノってくくりなのでは
74 21/02/02(火)13:03:30No.770940846
サンデーはコナンあるのに
他に探偵物載せたりしてたな
76 21/02/02(火)13:05:18No.770941236
探偵学園Qはマガジンか…
77 21/02/02(火)13:05:24No.770941263
学糾法廷…
85 21/02/02(火)13:09:45No.770942142
今週の新連載がただでさえ少ないジャンプの推理物の中で
あやつり左近とキャラ名被ってたけど
何か共通の元ネタあるのかな
87 21/02/02(火)13:10:52No.770942381
ジャンプで推理モノが流行らないのも
全部シックスって奴のせいなんだ
90 21/02/02(火)13:11:17No.770942456
なんで少年探偵ダンを無視するの
118 21/02/02(火)14:01:56No.770952630
ジャンプだけは読者の知能追いつかなかったのが
ネウロ程度まで推理レベル下げてようやくウケた
120 21/02/02(火)14:07:39No.770953736
コナンも金田一も推理真面目に読んでるやついねーだろ
119 21/02/02(火)14:04:05No.770953043
何気にジャンプマガジンサンデーの
有名探偵キャラを演じてるかっぺー
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
三大ジャンプの強い女キャラ「シャーロット・リンリン」「魚雷ガール」
1: 21/01/31(日)18:09:20 ID:eyE
あとなんや?
3: 21/01/31(日)18:10:46 ID:Yey
恐山アンナちゃん!
5: 21/01/31(日)18:11:14 ID:HeN
黒神めだかと沙織と魚雷ガールで終わり
7: 21/01/31(日)18:11:43 ID:yk6
魚雷ガールはあれ♀扱いなんけ草
8: 21/01/31(日)18:12:15 ID:eyE
>>7
あれが真の姿やから女やぞ
あれが真の姿やから女やぞ
9: 21/01/31(日)18:12:15 ID:2Bf
わりとマキマさん?
10: 21/01/31(日)18:12:23 ID:eyE
>>9
生姜焼きやし
生姜焼きやし
12: 21/01/31(日)18:13:03 ID:G3x
>>9
あいつ残機契約ないとクソ雑魚やぞ
あいつ残機契約ないとクソ雑魚やぞ
11: 21/01/31(日)18:12:55 ID:HeN
マキマさん別に日本人全員殺す覚悟あったら殺せるしな
13: 21/01/31(日)18:18:42 ID:oCO
安心院さん
めだかちゃん
マキマ
異論はなさそう
めだかちゃん
マキマ
異論はなさそう
14: 21/01/31(日)18:19:06 ID:HeN
>>13
マキマって雑魚やん
マキマって雑魚やん
15: 21/01/31(日)18:20:18 ID:oCO
>>14
そらあの世界なら雑魚やけど
勝てる他の作品いない定期
そらあの世界なら雑魚やけど
勝てる他の作品いない定期
18: 21/01/31(日)18:20:47 ID:HeN
>>15
18号で日本ごと潰せばマキマ負けやん
18号で日本ごと潰せばマキマ負けやん
24: 21/01/31(日)18:22:47 ID:oCO
>>18
己が最強だと思ってれば負けないぞ
邂逅しなきゃ余裕でマキマの勝ちやん
己が最強だと思ってれば負けないぞ
邂逅しなきゃ余裕でマキマの勝ちやん
27: 21/01/31(日)18:23:51 ID:HeN
>>24
日本人全部殺されたらストック無くなるのにどうやって勝つねん
日本人全部殺されたらストック無くなるのにどうやって勝つねん
32: 21/01/31(日)18:26:00 ID:oCO
>>27
いや普通に支配するやろ
いや普通に支配するやろ
34: 21/01/31(日)18:26:27 ID:HeN
>>32
デンジも支配できん奴が支配できんのやろうか
デンジも支配できん奴が支配できんのやろうか
41: 21/01/31(日)18:29:45 ID:oCO
>>34
あれ戦ってたのポチタやん
単純に支配するならマキマ防ぐ術ないし
あれ戦ってたのポチタやん
単純に支配するならマキマ防ぐ術ないし
17: 21/01/31(日)18:20:39 ID:Esy
羽衣狐様とかいうエ○チで人望が厚い割にそんなに強くなかったママ
19: 21/01/31(日)18:21:17 ID:6Cc
妲己
22: 21/01/31(日)18:22:00 ID:HeN
>>19
女禍のが強い
女禍のが強い
25: 21/01/31(日)18:23:08 ID:HeN
マイナー作品ならレディジャスティスの主人公も相当なんよな
26: 21/01/31(日)18:23:18 ID:CSj
ワイ、女のバトルキャラはリサリサか徐倫しか思いつかない
29: 21/01/31(日)18:24:25 ID:wCo
津村斗貴子さん
33: 21/01/31(日)18:26:15 ID:9Be
そりゃめちゃんこつおいアラレちゃんやろ
37: 21/01/31(日)18:27:26 ID:0gK
>>33
これ
これ
40: 21/01/31(日)18:28:23 ID:yk6
大筒木カグヤ
42: 21/01/31(日)18:31:36 ID:NfJ
ビスケ
44: 21/01/31(日)18:32:07 ID:4wT
眠鬼
46: 21/01/31(日)18:36:25 ID:8zW
DB超の18号は強過ぎでしょ
48: 21/01/31(日)18:38:24 ID:GTZ
不知火なんだよなぁ…
50: 21/01/31(日)18:39:15 ID:950
ぼくのかんがえたさいつよ屁理屈の行き着く先は
めだかボックスだったもんな
51: 21/01/31(日)18:49:01 ID:u2q
>>50
輪ゴムぱちーんで草
輪ゴムぱちーんで草
Entry ⇒ 2021.03.03 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
jkとかjsって隠語が一般に広まっちゃうことってあるよね

1 21/01/27(水)04:51:30No.769028109
JCは気にしない
2 21/01/27(水)04:52:59No.769028170
ジャッキー・チェンだからな
3 21/01/27(水)04:54:12No.769028223
LINEで親がwを使ってきて反応に困った
10 21/01/27(水)05:29:52No.769029859
wを憎むのもネットのごく狭い界隈の話だから
そこら辺の区別はちゃんと付けないと
ちょっと恥ずかしいぞ
11 21/01/27(水)05:31:49No.769029945
感覚的には顔文字とあんまり変わらんな
相手に合わして使う時
ちょっと気恥ずかしさがあゆ
4 21/01/27(水)04:55:46No.769028302
ジェイソン・ステイサムだろ
15 21/01/27(水)05:45:40No.769030534
ジェイソン・ステイサム
ジャッキー・チェン
J・K・ローリング
17 21/01/27(水)05:47:33No.769030624
知らずに恵体とか使っちゃう漫画家もいるし…
18 21/01/27(水)05:49:19No.769030704
悪気は一切ないはずだけど^^;つけられると
煽られてる…!って一瞬なる
21 21/01/27(水)06:17:38No.769031913
でもそれつけられる状況って
あんまりよろしくない時では
25 21/01/27(水)06:26:28No.769032322
漫画とかのセリフに普通に
w出るようになったのいつからだろ…
28 21/01/27(水)06:27:18No.769032371
そもそもNGワード避けとかだったよね
35 21/01/27(水)07:25:36No.769035985
語源が〇〇だからダメとか言うやつって
応用力ゼロなのかな
37 21/01/27(水)07:35:21No.769036859
他人がw使うのは抵抗ないけど
自分がw使うのはめっちゃ抵抗ある
おかげでいつも笑わない人みたいになってる…
40 21/01/27(水)07:39:12No.769037191
ホ別苺
46 21/01/27(水)07:48:14No.769038073
使っちゃダメってより
それ本当に使っていいの?だね
落とし穴がどこにあるかわからん
47 21/01/27(水)07:52:39No.769038547
微レ存にしてもそうだが
1番女にラインとかで使われてるのは(≧Д≦)だな…
これも元を考えると…
48 21/01/27(水)07:54:24No.769038737
今更wは古臭いだろ
そういう意味で引くわ
50 21/01/27(水)07:54:56No.769038789
草生えるに代わる
笑いの表現が出てこない
52 21/01/27(水)07:57:26No.769039078
ワンタッチで打ててチャットだと未だに便利だからなw
キーボードでチャット自体が古臭いのかもれんけど
53 21/01/27(水)08:05:01No.769039866
wは携帯入力でも入れやすいし
使いたくなる気持ちは分からなくもない
54 21/01/27(水)08:14:33No.769040921
wどころか草もめちゃめちゃ浸透してるよね
58 21/01/27(水)08:23:21No.769041907
草はいまや中国人も使ってくるからびびる
60 21/01/27(水)08:27:23No.769042377
ガバガバって言葉普通に使われるし
場所によっては俺も使うけど相当下品だと思ってる
LINEで親がwを使ってきて反応に困った
10 21/01/27(水)05:29:52No.769029859
wを憎むのもネットのごく狭い界隈の話だから
そこら辺の区別はちゃんと付けないと
ちょっと恥ずかしいぞ
11 21/01/27(水)05:31:49No.769029945
感覚的には顔文字とあんまり変わらんな
相手に合わして使う時
ちょっと気恥ずかしさがあゆ
4 21/01/27(水)04:55:46No.769028302
ジェイソン・ステイサムだろ
15 21/01/27(水)05:45:40No.769030534
ジェイソン・ステイサム
ジャッキー・チェン
J・K・ローリング
17 21/01/27(水)05:47:33No.769030624
知らずに恵体とか使っちゃう漫画家もいるし…
18 21/01/27(水)05:49:19No.769030704
悪気は一切ないはずだけど^^;つけられると
煽られてる…!って一瞬なる
21 21/01/27(水)06:17:38No.769031913
でもそれつけられる状況って
あんまりよろしくない時では
25 21/01/27(水)06:26:28No.769032322
漫画とかのセリフに普通に
w出るようになったのいつからだろ…
28 21/01/27(水)06:27:18No.769032371
そもそもNGワード避けとかだったよね
35 21/01/27(水)07:25:36No.769035985
語源が〇〇だからダメとか言うやつって
応用力ゼロなのかな
37 21/01/27(水)07:35:21No.769036859
他人がw使うのは抵抗ないけど
自分がw使うのはめっちゃ抵抗ある
おかげでいつも笑わない人みたいになってる…
40 21/01/27(水)07:39:12No.769037191
ホ別苺
46 21/01/27(水)07:48:14No.769038073
使っちゃダメってより
それ本当に使っていいの?だね
落とし穴がどこにあるかわからん
47 21/01/27(水)07:52:39No.769038547
微レ存にしてもそうだが
1番女にラインとかで使われてるのは(≧Д≦)だな…
これも元を考えると…
48 21/01/27(水)07:54:24No.769038737
今更wは古臭いだろ
そういう意味で引くわ
50 21/01/27(水)07:54:56No.769038789
草生えるに代わる
笑いの表現が出てこない
52 21/01/27(水)07:57:26No.769039078
ワンタッチで打ててチャットだと未だに便利だからなw
キーボードでチャット自体が古臭いのかもれんけど
53 21/01/27(水)08:05:01No.769039866
wは携帯入力でも入れやすいし
使いたくなる気持ちは分からなくもない
54 21/01/27(水)08:14:33No.769040921
wどころか草もめちゃめちゃ浸透してるよね
58 21/01/27(水)08:23:21No.769041907
草はいまや中国人も使ってくるからびびる
60 21/01/27(水)08:27:23No.769042377
ガバガバって言葉普通に使われるし
場所によっては俺も使うけど相当下品だと思ってる
Entry ⇒ 2021.02.28 | Category ⇒ その他 | Comments (1) | Trackbacks (0)
海外ってそんな地震ないものなの?

1 21/02/27(土)21:51:51No.778910660
たぶんないと思う
ないんじゃないかな
2 21/02/27(土)21:52:25No.778910878
場所による
なさすぎて震度1で家屋が崩れたりする
3 21/02/27(土)21:54:18No.778911531
近くのコンビニに
中東系の外国人バイトの人がいるんだけど
深夜に俺が店に入ったとき
ちょうど震度2くらいの軽い地震があって
冗談抜きで腰抜かして涙目になって俺に助けを求めてきた
その時は小さな地震だったけど
この前の大きな地震どうしたんだろうと心配になった
4 21/02/27(土)21:54:29No.778911598
地震プレートの世界地図みると
罰ゲームかってくらい日本は真っ赤
5 21/02/27(土)21:54:52No.778911716
無いとことは全く無いらしいね
6 21/02/27(土)21:55:46No.778912019
日本人は地震には慣れてるけど
代わりに銃を向けられたりしたら
外国人と違って腰抜かすだろうし国民性だな
8 21/02/27(土)21:56:35No.778912324
震度2程度で「この世の終わりか!?」
みたいな大げさな見出しで
新聞一面トップを飾るからなヨーロッパ
9 21/02/27(土)21:56:38No.778912332
と言うか日本人が地震に慣れすぎてる
ってのが世界的に見ても異常なんだ
10 21/02/27(土)21:57:30No.778912646
日本人がそもそもプレートごっつんこして
_八_みたいなのの頂点に住んでるから…
1121/02/27(土)21:57:55No.778912822
アフガンのテ□地帯に住んでる人が東北大震災みて
地震なくてよかった日本怖い言ってたから環境ですな
日本人からしたらテ□だらけの国のほうが怖いし
12 21/02/27(土)21:58:01No.778912859
海外っつったって
地震多い国もあるし範囲が広すぎる
14 21/02/27(土)21:58:13No.778912937
太平洋グルっと囲ってる山脈のあたりは地震多いよね
15 21/02/27(土)21:58:21No.778912982
環太平洋地域はだいたい地震多い
アメリカ西海岸とかチリとかインドネシアとか
16 21/02/27(土)21:59:16No.778913327
日本の土木技術が発達するわけですわ
17 21/02/27(土)21:59:19No.778913350
ヨーロッパでもイタリアとか地震多いじゃん
インドネシアとかニュージーランドとかチリとか
日本と同レベルで多いし
20 21/02/27(土)21:59:38No.778913471
プレートの境目でもないのに
地震が起きたらそりゃ怖い
22 21/02/27(土)22:00:10No.778913670
日本では小さい地震でも
海外の地震少ない地帯で起きたら
建物が崩れるから本気で逃げないと死ぬらしいな
24 21/02/27(土)22:01:22No.778914138
2011の時とかJリーグで
契約解除して国に帰っちゃった
外人選手もぼちぼちいたなあ
29 21/02/27(土)22:02:16No.778914443
まあ仕方ないよ
あんなの来たら帰る場所があるなら
帰っちゃうだろうよ
26 21/02/27(土)22:01:52No.778914311
海外で地震起きたら日本人はたぶん逃げ遅れるな…
31 21/02/27(土)22:02:43No.778914608
フィリピンもなかなかだな
32 21/02/27(土)22:03:09No.778914740
いやヨーロッパにも地震あるよ…
イタリアとか
34 21/02/27(土)22:03:56No.778915050
アメリカでもニューヨークや
フロリダは殆ど地震ないよね
ロサンゼルスとかは多いみたいだけど
37 21/02/27(土)22:04:32No.778915296
地震や気象に脅かされないとなると
ロシアのど真ん中か
38 21/02/27(土)22:04:39No.778915323
昔イタリアで地震あった時は
怒りの矛先が暴走して予知できなかった
地震学者が悪いって裁判になった
39 21/02/27(土)22:04:43No.778915355
フィリピン海プレートがクソすぎる
なんでそんな絶妙な位置に挟まれてるの…
41 21/02/27(土)22:05:11No.778915542
プレートが盛り上がって出来た土地が日本なので…
50 21/02/27(土)22:08:20No.778916703
1000年以上前から建ってるドイツの城は
構造的に震度2で崩壊する
51 21/02/27(土)22:08:40No.778916819
滅多に地震起きないから震度2程度でも
倒壊する建物に囲まれた国で
震度2の地震に襲われたら泣き叫ぶと思う
56 21/02/27(土)22:09:56No.778917270
日本の住みやすさランキング低さ要因のひとつ
57 21/02/27(土)22:09:57No.778917280
プレートごっつんこしてるおかげで
盛り上がって土地出来たし
ぷれーとごっつんこしてるおかげで
海溝に引き込まれて沈まないし
盛り上がったおかげで雨がバンバン降って
水にも困らず農作物とれるんだ
58 21/02/27(土)22:10:00No.778917299
震度2で崩れるって下手すると
脇をトラックが通るだけで崩れるのでは…
59 21/02/27(土)22:10:32No.778917481
旅行中に地震きて余裕かましてたら
お前は大丈夫か知らんが建物がやばいんだから
とっとと避難しろ馬鹿って怒られらたよ
言われてみれば当たり前のことだった…
60 21/02/27(土)22:10:34No.778917485
日本人だけど地震に全く慣れてないよ
地震の後しばらくは心臓のドキドキと
揺れを勘違いするくらい動揺するよ
62 21/02/27(土)22:11:30No.778917841
こうして見ると国土内に
プレート断面がある国ってさすがに少ないんだな
64 21/02/27(土)22:14:23No.778918867
災害に迅速に対応出来る現場レベル体制は発達したけど
国の上の方の危機管理体制が発達しないのが不思議
66 21/02/27(土)22:15:12No.778919152
日本は真っ赤なだけじゃなく線の交差がまたひどい
67 21/02/27(土)22:17:11No.778919852
首都圏がドンピシャでほぼ十字になってる…
70 21/02/27(土)22:17:49No.778920063
静岡は首都だった…?
72 21/02/27(土)22:18:41No.778920406
中国韓国はご近所なのに真っ白だな
73 21/02/27(土)22:19:30No.778920716
四川のあたりとか赤いよ
74 21/02/27(土)22:20:10No.778920943
地震のあまりない地域に住んでるから
地震来たときはちょっとビビる
ビビるけどなんだかんだ大丈夫だよな?とは
心の底では思ってる
76 21/02/27(土)22:20:36No.778921103
こうしてみると震源めっちゃ偏ってんだな
77 21/02/27(土)22:22:33No.778921787
アメリカ西海岸は昔大地震と津波で
森が水浸しになったとTVで見た
真反対の江戸に津波が来たという記録がある
78 21/02/27(土)22:23:18No.778922088
めったに地震来ないけど対策もしてない海外と
しょっちゅう来るけど死人は出ない
日本どっちがいいんだろうね
80 21/02/27(土)22:25:05No.778922710
10年ぐらい前のデカい奴の時は
ちょうど歯医者に居て看護婦さん立てなくなってたな
治療始める前の準備段階で本当に良かった
83 21/02/27(土)22:29:19No.778924290
歯医者とか床屋の最中に地震が…
みたいなネタはたまに聞くけど
リアルに遭遇すると洒落にならんな
84 21/02/27(土)22:29:58No.778924537
東南アジアも大概難儀な配置してるなこれ
87 21/02/27(土)22:31:27No.778925089
プレートの境界線付近がやっぱ危ないんだな…
88 21/02/27(土)22:31:27No.778925092
ユーラシアプレートの真ん中が平和そう
89 21/02/27(土)22:32:17No.778925384
まあ慣れてるけど慣れてるだけだから
巨大地震が来たら別に為す術はないんだけどな
92 21/02/27(土)22:32:50No.778925586
アフリカとか北アメリカが平和そうでいいな
でかい大陸の内陸部は構造上安全ってことか
93 21/02/27(土)22:33:08No.778925699
日本人が見るとこれ地震来たらヤバいのでは…?って
不安なつくりになってる海外の建物たまにあるよね…
まぁ地震無いからそういうつくりなんだけど
95 21/02/27(土)22:35:41No.778926656
海外で地震に遭ったら日本人は大丈夫でも
まわりの建物は大丈夫じゃないから
落ち着いて安全な場所に移動するんだぞ
97 21/02/27(土)22:36:27No.778926915
ポルトガルでも200年ぐらい前にM9の地震と津波で
リスボンが壊滅したことがある
99 21/02/27(土)22:37:58No.778927457
海外は地震対策を知らんから
余震や二次災害の被害も大きいんだろう
100 21/02/27(土)22:38:22No.778927583
地震自体は多いのに
京都とか東京はやっぱり大きな地震に当たらない辺り
昔の人ってわかってて土地を選んでるんだなと感心する
106 21/02/27(土)22:39:49No.778928150
東京は遭ってるだろ
103 21/02/27(土)22:39:18No.778927947
海外だと偶に地震で崩れた建物の支柱が
違法建築だったりとかでニュースになるよね
104 21/02/27(土)22:39:23No.778927969
大陸でなさそうな気がしてたけど
隣の中国も多い地域だったプレートあるなし関係ないのか
107 21/02/27(土)22:40:09No.778928293
ローマ史を見れば地震で打撃を受けた都市が
たくさんある
109 21/02/27(土)22:40:48No.778928536
地震のないとこは建物の耐震性も
あんまり考えないからちょっとの地震でも危なくて
地震慣れしてる日本人みたいなやつほど
危険みたいな話をどっかで聞いた
112 21/02/27(土)22:44:15No.778929832
地震が多い国の割に建物が震度4くらいで
倒壊しだすところはちょっと心配になる
116 21/02/27(土)22:47:00No.778930920
数十年に一回くらいの頻度で
日本はどんな土地も地震火山ガチャを引く
雨風なら毎年
117 21/02/27(土)22:47:26No.778931088
前アニメやってたGATEの原作読んだけど
異世界の門が閉じたショックで地球全土一律で
震度5の地震が起きたって
数行で片付けられてたけどこれもしや大惨事では…?
近くのコンビニに
中東系の外国人バイトの人がいるんだけど
深夜に俺が店に入ったとき
ちょうど震度2くらいの軽い地震があって
冗談抜きで腰抜かして涙目になって俺に助けを求めてきた
その時は小さな地震だったけど
この前の大きな地震どうしたんだろうと心配になった
4 21/02/27(土)21:54:29No.778911598
地震プレートの世界地図みると
罰ゲームかってくらい日本は真っ赤
5 21/02/27(土)21:54:52No.778911716
無いとことは全く無いらしいね
6 21/02/27(土)21:55:46No.778912019
日本人は地震には慣れてるけど
代わりに銃を向けられたりしたら
外国人と違って腰抜かすだろうし国民性だな
8 21/02/27(土)21:56:35No.778912324
震度2程度で「この世の終わりか!?」
みたいな大げさな見出しで
新聞一面トップを飾るからなヨーロッパ
9 21/02/27(土)21:56:38No.778912332
と言うか日本人が地震に慣れすぎてる
ってのが世界的に見ても異常なんだ
10 21/02/27(土)21:57:30No.778912646
日本人がそもそもプレートごっつんこして
_八_みたいなのの頂点に住んでるから…
1121/02/27(土)21:57:55No.778912822
アフガンのテ□地帯に住んでる人が東北大震災みて
地震なくてよかった日本怖い言ってたから環境ですな
日本人からしたらテ□だらけの国のほうが怖いし
12 21/02/27(土)21:58:01No.778912859
海外っつったって
地震多い国もあるし範囲が広すぎる
14 21/02/27(土)21:58:13No.778912937
太平洋グルっと囲ってる山脈のあたりは地震多いよね
15 21/02/27(土)21:58:21No.778912982
環太平洋地域はだいたい地震多い
アメリカ西海岸とかチリとかインドネシアとか
16 21/02/27(土)21:59:16No.778913327
日本の土木技術が発達するわけですわ
17 21/02/27(土)21:59:19No.778913350
ヨーロッパでもイタリアとか地震多いじゃん
インドネシアとかニュージーランドとかチリとか
日本と同レベルで多いし
20 21/02/27(土)21:59:38No.778913471
プレートの境目でもないのに
地震が起きたらそりゃ怖い
22 21/02/27(土)22:00:10No.778913670
日本では小さい地震でも
海外の地震少ない地帯で起きたら
建物が崩れるから本気で逃げないと死ぬらしいな
24 21/02/27(土)22:01:22No.778914138
2011の時とかJリーグで
契約解除して国に帰っちゃった
外人選手もぼちぼちいたなあ
29 21/02/27(土)22:02:16No.778914443
まあ仕方ないよ
あんなの来たら帰る場所があるなら
帰っちゃうだろうよ
26 21/02/27(土)22:01:52No.778914311
海外で地震起きたら日本人はたぶん逃げ遅れるな…
31 21/02/27(土)22:02:43No.778914608
フィリピンもなかなかだな
32 21/02/27(土)22:03:09No.778914740
いやヨーロッパにも地震あるよ…
イタリアとか
34 21/02/27(土)22:03:56No.778915050
アメリカでもニューヨークや
フロリダは殆ど地震ないよね
ロサンゼルスとかは多いみたいだけど
37 21/02/27(土)22:04:32No.778915296
地震や気象に脅かされないとなると
ロシアのど真ん中か
38 21/02/27(土)22:04:39No.778915323
昔イタリアで地震あった時は
怒りの矛先が暴走して予知できなかった
地震学者が悪いって裁判になった
39 21/02/27(土)22:04:43No.778915355
フィリピン海プレートがクソすぎる
なんでそんな絶妙な位置に挟まれてるの…
41 21/02/27(土)22:05:11No.778915542
プレートが盛り上がって出来た土地が日本なので…
50 21/02/27(土)22:08:20No.778916703
1000年以上前から建ってるドイツの城は
構造的に震度2で崩壊する
51 21/02/27(土)22:08:40No.778916819
滅多に地震起きないから震度2程度でも
倒壊する建物に囲まれた国で
震度2の地震に襲われたら泣き叫ぶと思う
56 21/02/27(土)22:09:56No.778917270
日本の住みやすさランキング低さ要因のひとつ
57 21/02/27(土)22:09:57No.778917280
プレートごっつんこしてるおかげで
盛り上がって土地出来たし
ぷれーとごっつんこしてるおかげで
海溝に引き込まれて沈まないし
盛り上がったおかげで雨がバンバン降って
水にも困らず農作物とれるんだ
58 21/02/27(土)22:10:00No.778917299
震度2で崩れるって下手すると
脇をトラックが通るだけで崩れるのでは…
59 21/02/27(土)22:10:32No.778917481
旅行中に地震きて余裕かましてたら
お前は大丈夫か知らんが建物がやばいんだから
とっとと避難しろ馬鹿って怒られらたよ
言われてみれば当たり前のことだった…
60 21/02/27(土)22:10:34No.778917485
日本人だけど地震に全く慣れてないよ
地震の後しばらくは心臓のドキドキと
揺れを勘違いするくらい動揺するよ
62 21/02/27(土)22:11:30No.778917841
こうして見ると国土内に
プレート断面がある国ってさすがに少ないんだな
64 21/02/27(土)22:14:23No.778918867
災害に迅速に対応出来る現場レベル体制は発達したけど
国の上の方の危機管理体制が発達しないのが不思議
66 21/02/27(土)22:15:12No.778919152
日本は真っ赤なだけじゃなく線の交差がまたひどい
67 21/02/27(土)22:17:11No.778919852
首都圏がドンピシャでほぼ十字になってる…
70 21/02/27(土)22:17:49No.778920063
静岡は首都だった…?
72 21/02/27(土)22:18:41No.778920406
中国韓国はご近所なのに真っ白だな
73 21/02/27(土)22:19:30No.778920716
四川のあたりとか赤いよ
74 21/02/27(土)22:20:10No.778920943
地震のあまりない地域に住んでるから
地震来たときはちょっとビビる
ビビるけどなんだかんだ大丈夫だよな?とは
心の底では思ってる
76 21/02/27(土)22:20:36No.778921103
こうしてみると震源めっちゃ偏ってんだな
77 21/02/27(土)22:22:33No.778921787
アメリカ西海岸は昔大地震と津波で
森が水浸しになったとTVで見た
真反対の江戸に津波が来たという記録がある
78 21/02/27(土)22:23:18No.778922088
めったに地震来ないけど対策もしてない海外と
しょっちゅう来るけど死人は出ない
日本どっちがいいんだろうね
80 21/02/27(土)22:25:05No.778922710
10年ぐらい前のデカい奴の時は
ちょうど歯医者に居て看護婦さん立てなくなってたな
治療始める前の準備段階で本当に良かった
83 21/02/27(土)22:29:19No.778924290
歯医者とか床屋の最中に地震が…
みたいなネタはたまに聞くけど
リアルに遭遇すると洒落にならんな
84 21/02/27(土)22:29:58No.778924537
東南アジアも大概難儀な配置してるなこれ
87 21/02/27(土)22:31:27No.778925089
プレートの境界線付近がやっぱ危ないんだな…
88 21/02/27(土)22:31:27No.778925092
ユーラシアプレートの真ん中が平和そう
89 21/02/27(土)22:32:17No.778925384
まあ慣れてるけど慣れてるだけだから
巨大地震が来たら別に為す術はないんだけどな
92 21/02/27(土)22:32:50No.778925586
アフリカとか北アメリカが平和そうでいいな
でかい大陸の内陸部は構造上安全ってことか
93 21/02/27(土)22:33:08No.778925699
日本人が見るとこれ地震来たらヤバいのでは…?って
不安なつくりになってる海外の建物たまにあるよね…
まぁ地震無いからそういうつくりなんだけど
95 21/02/27(土)22:35:41No.778926656
海外で地震に遭ったら日本人は大丈夫でも
まわりの建物は大丈夫じゃないから
落ち着いて安全な場所に移動するんだぞ
97 21/02/27(土)22:36:27No.778926915
ポルトガルでも200年ぐらい前にM9の地震と津波で
リスボンが壊滅したことがある
99 21/02/27(土)22:37:58No.778927457
海外は地震対策を知らんから
余震や二次災害の被害も大きいんだろう
100 21/02/27(土)22:38:22No.778927583
地震自体は多いのに
京都とか東京はやっぱり大きな地震に当たらない辺り
昔の人ってわかってて土地を選んでるんだなと感心する
106 21/02/27(土)22:39:49No.778928150
東京は遭ってるだろ
103 21/02/27(土)22:39:18No.778927947
海外だと偶に地震で崩れた建物の支柱が
違法建築だったりとかでニュースになるよね
104 21/02/27(土)22:39:23No.778927969
大陸でなさそうな気がしてたけど
隣の中国も多い地域だったプレートあるなし関係ないのか
107 21/02/27(土)22:40:09No.778928293
ローマ史を見れば地震で打撃を受けた都市が
たくさんある
109 21/02/27(土)22:40:48No.778928536
地震のないとこは建物の耐震性も
あんまり考えないからちょっとの地震でも危なくて
地震慣れしてる日本人みたいなやつほど
危険みたいな話をどっかで聞いた
112 21/02/27(土)22:44:15No.778929832
地震が多い国の割に建物が震度4くらいで
倒壊しだすところはちょっと心配になる
116 21/02/27(土)22:47:00No.778930920
数十年に一回くらいの頻度で
日本はどんな土地も地震火山ガチャを引く
雨風なら毎年
117 21/02/27(土)22:47:26No.778931088
前アニメやってたGATEの原作読んだけど
異世界の門が閉じたショックで地球全土一律で
震度5の地震が起きたって
数行で片付けられてたけどこれもしや大惨事では…?
Entry ⇒ 2021.02.28 | Category ⇒ その他 | Comments (4) | Trackbacks (0)
いうほど吸血鬼の女の子に押しかけられて一緒に住んだりしたいか?

1 21/01/25(月)03:49:53No.768444466
いう程
2 21/01/25(月)03:50:25No.768444525
美少女なら例え吸血鬼でも
一緒に暮らしたいだろ
4 21/01/25(月)03:51:58No.768444691
でも吸血鬼だぞ
3 21/01/25(月)03:51:34No.768444640
スレ画は主人公がアホすぎて好き
5 21/01/25(月)03:58:52No.768445235
太陽大丈夫なら
不老不死にしてくれるのはありがたいよ
6 21/01/25(月)04:06:22No.768445797
懐かしいな
内容全然記憶にない
7 21/01/25(月)04:08:31No.768445944
名前が変なやつ
10 21/01/25(月)04:40:17No.768447953
ヒロインの見た目が若すぎるので
ちょっと人間にして成長させてから吸血鬼に戻す
11 21/01/25(月)04:49:02No.768448456
意味無いのは知ってるんだけど
定期的に瀉血したら体によさそうな気がするのもわかるから
そういう意味でたまに吸ってほしい
12 21/01/25(月)04:50:02No.768448506+
意味がないわけじゃないぞ
何にでも効くと当てはめちゃったのがダメなだけで
14 21/01/25(月)04:54:01No.768448699
意味がないと昔ならった気がしたけど
意味あったのか‥
16 21/01/25(月)05:08:15No.768449406
血圧高い人には効果あるんじゃないかな
18 21/01/25(月)07:01:52No.768453844
凄く好きだったけど主人公の名前がしんじゃぶろうで
親だかがミミズの這いつくばった字だったり
主人公の頭がからんからん鳴るとか
断片的にしか覚えてない…
21 21/01/25(月)07:12:51No.768454484
主人公が吸血鬼のボディーガードもいいかな
23 21/01/25(月)07:19:12No.768454877
今の時代の電撃文庫だったら
僕血も僕月もアニメ化してたろうな
24 21/01/25(月)07:22:37No.768455092
今の時代だったらどっちも
もっと素直なエンディングだったとは思う
26 21/01/25(月)07:30:29No.768455657
この軽いノリは当時凄く新鮮に感じたな
今だとありふれてるけど
28 21/01/25(月)07:34:42No.768455983
読みやすかった
29 21/01/25(月)07:36:09No.768456086
電撃文庫が出来たての
富士見ファンタジア文庫が最強だった頃
30 21/01/25(月)07:38:42No.768456293
出たの23年前か…
老けるわけだわ…
34 21/01/25(月)07:53:14No.768457514
ピーマンの着ぐるみ着たおっさんが
日本刀持って真空波飛ばしてた記憶がある
35 21/01/25(月)07:56:40No.768457820
スレ画の吸血鬼ヒロインは
大当たり中の大当たりじゃん
44 21/01/25(月)08:55:07No.768463467
やめろ
俺が初めて読んだラノベだ
小六の頃だ
45 21/01/25(月)08:56:02No.768463581
ラスボスがニンニクじゃなくて
別の意外な物が弱点だった記憶がある
なんだっけ…ザーサイだっけ沢庵だっけ
46 21/01/25(月)09:01:41No.768464234+
沢庵で合ってるよ
フロイさんが沢庵片手に助けに来たシーン今でも覚えてる
スレ画は主人公がアホすぎて好き
5 21/01/25(月)03:58:52No.768445235
太陽大丈夫なら
不老不死にしてくれるのはありがたいよ
6 21/01/25(月)04:06:22No.768445797
懐かしいな
内容全然記憶にない
7 21/01/25(月)04:08:31No.768445944
名前が変なやつ
10 21/01/25(月)04:40:17No.768447953
ヒロインの見た目が若すぎるので
ちょっと人間にして成長させてから吸血鬼に戻す
11 21/01/25(月)04:49:02No.768448456
意味無いのは知ってるんだけど
定期的に瀉血したら体によさそうな気がするのもわかるから
そういう意味でたまに吸ってほしい
12 21/01/25(月)04:50:02No.768448506+
意味がないわけじゃないぞ
何にでも効くと当てはめちゃったのがダメなだけで
14 21/01/25(月)04:54:01No.768448699
意味がないと昔ならった気がしたけど
意味あったのか‥
16 21/01/25(月)05:08:15No.768449406
血圧高い人には効果あるんじゃないかな
18 21/01/25(月)07:01:52No.768453844
凄く好きだったけど主人公の名前がしんじゃぶろうで
親だかがミミズの這いつくばった字だったり
主人公の頭がからんからん鳴るとか
断片的にしか覚えてない…
21 21/01/25(月)07:12:51No.768454484
主人公が吸血鬼のボディーガードもいいかな
23 21/01/25(月)07:19:12No.768454877
今の時代の電撃文庫だったら
僕血も僕月もアニメ化してたろうな
24 21/01/25(月)07:22:37No.768455092
今の時代だったらどっちも
もっと素直なエンディングだったとは思う
26 21/01/25(月)07:30:29No.768455657
この軽いノリは当時凄く新鮮に感じたな
今だとありふれてるけど
28 21/01/25(月)07:34:42No.768455983
読みやすかった
29 21/01/25(月)07:36:09No.768456086
電撃文庫が出来たての
富士見ファンタジア文庫が最強だった頃
30 21/01/25(月)07:38:42No.768456293
出たの23年前か…
老けるわけだわ…
34 21/01/25(月)07:53:14No.768457514
ピーマンの着ぐるみ着たおっさんが
日本刀持って真空波飛ばしてた記憶がある
35 21/01/25(月)07:56:40No.768457820
スレ画の吸血鬼ヒロインは
大当たり中の大当たりじゃん
44 21/01/25(月)08:55:07No.768463467
やめろ
俺が初めて読んだラノベだ
小六の頃だ
45 21/01/25(月)08:56:02No.768463581
ラスボスがニンニクじゃなくて
別の意外な物が弱点だった記憶がある
なんだっけ…ザーサイだっけ沢庵だっけ
46 21/01/25(月)09:01:41No.768464234+
沢庵で合ってるよ
フロイさんが沢庵片手に助けに来たシーン今でも覚えてる
Entry ⇒ 2021.02.28 | Category ⇒ その他 | Comments (1) | Trackbacks (0)
コメント多い配信のこれ困る

1 21/02/27(土)23:48:14No.778952884
配信してる方も分かってるんだから気にすんなよ
どんだけピュアなんだよ
4 21/02/27(土)23:52:14No.778954323
最新のゲームでもネタバレは回避できないって考えると
Vtuberってたいへんだな…
5 21/02/27(土)23:54:26No.778955146
ここから感動するよって言われたら反応大変だな
6 21/02/27(土)23:57:07No.778956163
読まなきゃいんじゃね
7 21/02/27(土)23:57:11No.778956184
集中してやりたいなら
そもそも配信なんてしなけりゃいいだけだし
上から目線でアドバイスしたい欲を満たしてあげるのも
仕事のうちなんでしょ
9 21/02/28(日)00:02:17No.778958151
チャット読まないVの初見を見ろ
10 21/02/28(日)00:05:08No.778959256
じゃあ配信者側がネタバレしてくるのはいいの?
12 21/02/28(日)00:12:30No.778961833
初見配信でネタバレはだめでしょ
13 21/02/28(日)00:14:44No.778962621
詳しい内容を言ってないからネタバレじゃない
って思ってる人は割といる
14 21/02/28(日)00:17:06No.778963434
ネタバレしたいやつも
初見のリアクション見たいやつも
自分が展開知ってるって優位性を楽しむのが目的だから
どっちに媚びるかは配信者が好きに決めればいいんじゃね
15 21/02/28(日)00:20:45No.778964637
だからこうやって偽情報を流して罠に誘導する…
16 21/02/28(日)00:21:25No.778964847
あっ…この演出は覚えといた方がいいですよ
17 21/02/28(日)00:24:22No.778965909
こんなんで逐一イライラしてるほうがアレだろ
18 21/02/28(日)00:24:39No.778966034
ふむ…○○○、か…
みたいな知ってる癖に勘の鋭い初見を気取った
意味深なコメントきらい
19 21/02/28(日)00:24:59No.778966148
来るぞ…とかだけでもうざいし
どんなコメントが正解なのかわからない
21 21/02/28(日)00:27:54No.778967143
ネタバレ禁止とか内容についての
情報先出し禁止と書かれてなければ問題なかろう
そういうの無ければ視聴者側が勝手に
「アチャーやっちゃってるよコイツ」思うのも傲慢な話だ
22 21/02/28(日)00:28:23No.778967317
お母さん以外のオンナと話したことないのか?
23 21/02/28(日)00:28:28No.778967350
あまり人が知らないマイナーゲームをやればいい
けど人が来ないかもしれない
24 21/02/28(日)00:28:29No.778967357
読まれたならともかく見なきゃいいでしょ
25 21/02/28(日)00:28:42No.778967426
これに関しちゃ配信してる側に
見ないふりするスキルが必要
29 21/02/28(日)00:30:30No.778968069
人によるかもしんないけど
ストーリーとかあらまし全部聞いたうえで
実際見てどうなるのか知るの楽しいよね
ここで一部だけ見た漫画読んでみたら
ぜんぜん印象違ったみたいな
34 21/02/28(日)00:32:21No.778968694
準新作ぐらいのゲームなら
配信者も絶対他の配信見てるぜと言う気持ちで見てる
35 21/02/28(日)00:32:42No.778968807
プロvはこういうのそっとスルーする
36 21/02/28(日)00:33:37No.778969090
まあVなら一斉に同じゲームやるしな…
37 21/02/28(日)00:33:39No.778969108
コメント多いほうが
こういうのスルーし易いんだろうな
40 21/02/28(日)00:35:06No.778969579
配信者が読み上げてるのは
そういうの可な配信なわけで
そこに自分の好み押し付ける方が厄介
43 21/02/28(日)00:36:01No.778969874
今の伏線ですよ
44 21/02/28(日)00:36:10No.778969922
コメントしてる奴しか得しない
45 21/02/28(日)00:36:21No.778969981
可か不可かじゃなくて単にクソつまんねって話では
47 21/02/28(日)00:37:13No.778970285
おっさんがこう言うのを
草生やしながらやるのを見かけるから
性別で対応変わるのかそもそも男性リスナーばっかなのか
48 21/02/28(日)00:37:16No.778970302
初見殺し回避させるのは
そういうリアクション見たくないってことなのかな
50 21/02/28(日)00:37:35No.778970422
どのコメントをチョイスするかで
ライバーの個性が出るからな
51 21/02/28(日)00:37:51No.778970527
これわかっててやってる
ファンのフリして邪魔してるだけだよ
54 21/02/28(日)00:39:23No.778971028
初見配信ってのは初見殺しに引っかかったり
展開に詰まって右往左往する姿を楽しむもんなのに
そこ潰したら何の意味が
56 21/02/28(日)00:39:34No.778971100
そもそも初見配信って言うが
人が多いところはあらかじめ一度プレイして
どこでどういう反応をすれば視聴者に受けるか考えて
そのうえで初見って体で配信してるよ
58 21/02/28(日)00:40:15No.778971302
そこまで準備してる人の見所を
わざわざ「そこ初見殺しあるよ」とかのコメントで
潰してるわけだよ
59 21/02/28(日)00:41:28No.778971653
来るぞ…
60 21/02/28(日)00:41:47No.778971746
自分もやってるゲームの配信で
プロプレイヤー様をやってしまったと
あとから気づいてのたうち回る
61 21/02/28(日)00:42:03No.778971838
ここから泣けるとか
これ伏線とかその程度なら特に気にならん
62 21/02/28(日)00:42:15No.778971912
録画の動画にすら指示する人いる…
63 21/02/28(日)00:42:20No.778971946
マイナーな作品で何分も詰まってたら
ヒント出すかどうか考えちゃうな
65 21/02/28(日)00:43:34No.778972333
見てると案外プロプレイヤーとやらの言ってることも
徹頭徹尾当たってるわけでは無いことがわかるのが配信の面白み
脳死でやってる奴がそんだけ多いんだよな
66 21/02/28(日)00:43:35No.778972347
この手のコメントする人は女と関わりたいけど
関わった経験が極端に少なく女性蔑視を拗らせてて
女相手にならどんだけマウント取ってもいいと思ってる
手合は多いからな…
Vじゃなくても女性アイドルが○○に挑戦してみたとかでも
ド素人が初挑戦だって言ってるのに
「何でそんなにヘタクソなんだよボケ
下手糞なんだからもうやるなカス」とかコメントつきまくる
67 21/02/28(日)00:43:42No.778972362
正直要求されてないのに
アドバイス出すってのも何なんだって思いしかない
68 21/02/28(日)00:44:04No.778972479
配信者もリスナーもこなれて来てるから今時は平和よ
70 21/02/28(日)00:45:21No.778972878
プロが教える○○をせずに
ご家庭で簡単に作れる方法!
とかでも「何で○○しないんだ」「○○しろよ」
「○○知らないとか素人か?」とか
マウント取りたがるのよくいる
71 21/02/28(日)00:45:29No.778972923
あ、そのステータス上げても無駄ですよ
ここから感動するよって言われたら反応大変だな
6 21/02/27(土)23:57:07No.778956163
読まなきゃいんじゃね
7 21/02/27(土)23:57:11No.778956184
集中してやりたいなら
そもそも配信なんてしなけりゃいいだけだし
上から目線でアドバイスしたい欲を満たしてあげるのも
仕事のうちなんでしょ
9 21/02/28(日)00:02:17No.778958151
チャット読まないVの初見を見ろ
10 21/02/28(日)00:05:08No.778959256
じゃあ配信者側がネタバレしてくるのはいいの?
12 21/02/28(日)00:12:30No.778961833
初見配信でネタバレはだめでしょ
13 21/02/28(日)00:14:44No.778962621
詳しい内容を言ってないからネタバレじゃない
って思ってる人は割といる
14 21/02/28(日)00:17:06No.778963434
ネタバレしたいやつも
初見のリアクション見たいやつも
自分が展開知ってるって優位性を楽しむのが目的だから
どっちに媚びるかは配信者が好きに決めればいいんじゃね
15 21/02/28(日)00:20:45No.778964637
だからこうやって偽情報を流して罠に誘導する…
16 21/02/28(日)00:21:25No.778964847
あっ…この演出は覚えといた方がいいですよ
17 21/02/28(日)00:24:22No.778965909
こんなんで逐一イライラしてるほうがアレだろ
18 21/02/28(日)00:24:39No.778966034
ふむ…○○○、か…
みたいな知ってる癖に勘の鋭い初見を気取った
意味深なコメントきらい
19 21/02/28(日)00:24:59No.778966148
来るぞ…とかだけでもうざいし
どんなコメントが正解なのかわからない
21 21/02/28(日)00:27:54No.778967143
ネタバレ禁止とか内容についての
情報先出し禁止と書かれてなければ問題なかろう
そういうの無ければ視聴者側が勝手に
「アチャーやっちゃってるよコイツ」思うのも傲慢な話だ
22 21/02/28(日)00:28:23No.778967317
お母さん以外のオンナと話したことないのか?
23 21/02/28(日)00:28:28No.778967350
あまり人が知らないマイナーゲームをやればいい
けど人が来ないかもしれない
24 21/02/28(日)00:28:29No.778967357
読まれたならともかく見なきゃいいでしょ
25 21/02/28(日)00:28:42No.778967426
これに関しちゃ配信してる側に
見ないふりするスキルが必要
29 21/02/28(日)00:30:30No.778968069
人によるかもしんないけど
ストーリーとかあらまし全部聞いたうえで
実際見てどうなるのか知るの楽しいよね
ここで一部だけ見た漫画読んでみたら
ぜんぜん印象違ったみたいな
34 21/02/28(日)00:32:21No.778968694
準新作ぐらいのゲームなら
配信者も絶対他の配信見てるぜと言う気持ちで見てる
35 21/02/28(日)00:32:42No.778968807
プロvはこういうのそっとスルーする
36 21/02/28(日)00:33:37No.778969090
まあVなら一斉に同じゲームやるしな…
37 21/02/28(日)00:33:39No.778969108
コメント多いほうが
こういうのスルーし易いんだろうな
40 21/02/28(日)00:35:06No.778969579
配信者が読み上げてるのは
そういうの可な配信なわけで
そこに自分の好み押し付ける方が厄介
43 21/02/28(日)00:36:01No.778969874
今の伏線ですよ
44 21/02/28(日)00:36:10No.778969922
コメントしてる奴しか得しない
45 21/02/28(日)00:36:21No.778969981
可か不可かじゃなくて単にクソつまんねって話では
47 21/02/28(日)00:37:13No.778970285
おっさんがこう言うのを
草生やしながらやるのを見かけるから
性別で対応変わるのかそもそも男性リスナーばっかなのか
48 21/02/28(日)00:37:16No.778970302
初見殺し回避させるのは
そういうリアクション見たくないってことなのかな
50 21/02/28(日)00:37:35No.778970422
どのコメントをチョイスするかで
ライバーの個性が出るからな
51 21/02/28(日)00:37:51No.778970527
これわかっててやってる
ファンのフリして邪魔してるだけだよ
54 21/02/28(日)00:39:23No.778971028
初見配信ってのは初見殺しに引っかかったり
展開に詰まって右往左往する姿を楽しむもんなのに
そこ潰したら何の意味が
56 21/02/28(日)00:39:34No.778971100
そもそも初見配信って言うが
人が多いところはあらかじめ一度プレイして
どこでどういう反応をすれば視聴者に受けるか考えて
そのうえで初見って体で配信してるよ
58 21/02/28(日)00:40:15No.778971302
そこまで準備してる人の見所を
わざわざ「そこ初見殺しあるよ」とかのコメントで
潰してるわけだよ
59 21/02/28(日)00:41:28No.778971653
来るぞ…
60 21/02/28(日)00:41:47No.778971746
自分もやってるゲームの配信で
プロプレイヤー様をやってしまったと
あとから気づいてのたうち回る
61 21/02/28(日)00:42:03No.778971838
ここから泣けるとか
これ伏線とかその程度なら特に気にならん
62 21/02/28(日)00:42:15No.778971912
録画の動画にすら指示する人いる…
63 21/02/28(日)00:42:20No.778971946
マイナーな作品で何分も詰まってたら
ヒント出すかどうか考えちゃうな
65 21/02/28(日)00:43:34No.778972333
見てると案外プロプレイヤーとやらの言ってることも
徹頭徹尾当たってるわけでは無いことがわかるのが配信の面白み
脳死でやってる奴がそんだけ多いんだよな
66 21/02/28(日)00:43:35No.778972347
この手のコメントする人は女と関わりたいけど
関わった経験が極端に少なく女性蔑視を拗らせてて
女相手にならどんだけマウント取ってもいいと思ってる
手合は多いからな…
Vじゃなくても女性アイドルが○○に挑戦してみたとかでも
ド素人が初挑戦だって言ってるのに
「何でそんなにヘタクソなんだよボケ
下手糞なんだからもうやるなカス」とかコメントつきまくる
67 21/02/28(日)00:43:42No.778972362
正直要求されてないのに
アドバイス出すってのも何なんだって思いしかない
68 21/02/28(日)00:44:04No.778972479
配信者もリスナーもこなれて来てるから今時は平和よ
70 21/02/28(日)00:45:21No.778972878
プロが教える○○をせずに
ご家庭で簡単に作れる方法!
とかでも「何で○○しないんだ」「○○しろよ」
「○○知らないとか素人か?」とか
マウント取りたがるのよくいる
71 21/02/28(日)00:45:29No.778972923
あ、そのステータス上げても無駄ですよ
Entry ⇒ 2021.02.28 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
最近映画館ほとんど行けてなくてかなしい

1 21/02/25(木)13:45:54No.821483668
行けばいいだろ
2 21/02/25(木)13:46:29No.821483765
今だと両隣誰もいないからゆったりして見れていいよな
3 21/02/25(木)13:47:14No.821483915
悪い事ばかりじゃないなって
4 21/02/25(木)13:47:44No.821483977
見たい映画がない期間
5 21/02/25(木)13:51:35No.821484580
ガメラ2よかった
しばらくは見たいのが無い
7 21/02/25(木)14:07:52No.821487378
通常時でも極力平日に行けば基本空いてる
8 21/02/25(木)14:09:44No.821487701
コナンもうやってるのかって調べたら総集編だった
危ない危ない
9 21/02/25(木)14:11:31No.821488030
田舎は映画館軒並み潰れてて見たくても見れない
庶民に愛された娯楽の王も
今はもう都市部でしか機能しない商売
11 21/02/25(木)14:14:48No.821488590
逆に近所に映画館あっても
ネットで見られる時代にコスパ悪すぎに感じて
よほどすぐに見たい作品でもない限り行かないなあ
よく今まで映画館なんて商売が成立していたように感じるわ
10 21/02/25(木)14:12:11No.821488140
エヴァまで特に行く必要ないな
12 21/02/25(木)14:17:53No.821489138
ご時世ってのもあるな
対策してても足が遠のいちゃう
13 21/02/25(木)14:18:24No.821489228
ポップコーンがバター醤油なのは賛同出来ない
14 21/02/25(木)14:18:49No.821489319
地方だと人の量あんま変わんないな
15 21/02/25(木)14:21:53No.821489901
3Dは一時期「スゲー!」ってなったけど、
目が疲れるから見るの止めちゃったなぁ
16 21/02/25(木)14:23:36No.821490250
俺も3D部分が気になって
映画自体に集中出来なくなっちゃうから2D選んでる
17 21/02/25(木)14:24:44No.821490452
ファブルめっちゃ宣伝うってたから
見に行ったらやってなかった
18 21/02/25(木)14:27:15No.821490964
パトレイバー見たし
次観るの決まってるのは007くらいだ
20 21/02/25(木)14:31:08No.821491737
モンハンくらいしか見に行く予定無いな
キングスマンとか燃えよ剣とか
ライアンレイノルズの奴とか全部21年後半に行っちゃったし
21 21/02/25(木)14:32:07No.821491936
家でVRで見るからいい
22 21/02/25(木)14:33:49No.821492287
Netflixって所で見れば1000円で見放題だよ?
25 21/02/25(木)14:36:05No.821492713
平日に有給使ってでも
見たいものだけ見る感じになったな
26 21/02/25(木)14:36:57No.821492872
コーラ高くない?
それLサイズじゃない?
27 21/02/25(木)14:37:36No.821492975
ポップコーンとか買わんなあ
28 21/02/25(木)14:37:37No.821492981
家で見るのと映画館で見るのじゃ色々と違うからなぁ
29 21/02/25(木)14:39:55No.821493418
全身に響く音響が最高
特にドルビーシネマが良かった
30 21/02/25(木)14:41:26No.821493676
コーラやコーヒーには
利尿作用があるぞ気をつけろ
月5本観るガールちゃん!
31 21/02/25(木)14:43:09No.821493976
家で見るとトイレ行ったり
スマホ見たりして完全集中とはならないからねえ
32 21/02/25(木)14:44:04No.821494132
日常のリズムが勝っちゃって
映画のリズムに浸れないね
34 21/02/25(木)14:47:54No.821494793
花束みたいな恋をしたが評判いいから観て来たが
評判通りめちゃくちゃ面白かったわ
37 21/02/25(木)14:53:12No.821495736
キングスマンまだかよ
41 21/02/25(木)14:54:47No.821496013
ハリウッド大作あと半年は入ってこない
42 21/02/25(木)14:58:04No.821496597
アメコミ映画を字幕で見る時
近くに外人がいると個人的に当たり
43 21/02/25(木)15:01:01No.821497149
最近ツタヤ新作少ないなと思ってたけど
映画公開延期しまくってるから当然なんだよな
44 21/02/25(木)15:12:08No.821499448
最近集中力が途切れるのか
クライマックスの谷になる部分の話覚えてない
45 21/02/25(木)15:13:55No.821499803
やってる邦画のほとんどが内容暗くてしんどい
46 21/02/25(木)15:14:37No.821499944
最近鬼滅観たっきりだわ
4DXは面白かった
48 21/02/25(木)15:16:37No.821500332
ネトフリで見てるけど
話題が三周遅れみたいになるから悲しい
49 21/02/25(木)15:19:34No.821500920
プリキュアの映画が
最後まで集中して観られなくなった
劇場で観てる子達のリアクションとか
ライトの光とか観られなかったら劇場で観てもつまらん
後で配信で見ればいいかなって
55 21/02/25(木)15:36:05No.821504045
高くね?映画館は
でも臨場感とかあるのはわかるのな
56 21/02/25(木)15:40:18No.821504775
値段より人間がうっとうしいから映画館は行かない
57 21/02/25(木)15:45:25No.821505706
金かかった洋画とかは
映画館の音響と画面で見ないと
魅力半減だわってことが多い
58 21/02/25(木)15:45:32No.821505731
レイトショーは人が少なくておすすめだぞ
上映回によってはスタッフロール終了とともに
シアターを出て駅まで急ぐ必要あるけど…
59 21/02/25(木)15:45:33No.821505735
薄暗い所は眠くなる
60 21/02/25(木)15:46:54No.821505978
映画を見ることじゃなくて映画館で
映画を見る体験に金を払ってる心持ちなので
あまり高いと思ったことはない
まあでもコロナで本当に行きづらくはなった
61 21/02/25(木)15:47:55No.821506168
レイトショーいいね
時間によっては映画館から出ると
街が静まり返ってるの好き
62 21/02/25(木)15:49:22No.821506422
映画は常にレイトショーだなぁ
63 21/02/25(木)15:51:34No.821506861
レイトは空いてていいけど
夜見るのは何かくたびれるから
朝イチで見る方が多いな
平日なら朝イチでもそこそこ空いてるし
65 21/02/25(木)15:52:45No.821507102
近所のイオンのモーニングでの上映が無くなって
割引も無くなったのが悲しい
67 21/02/25(木)15:53:11No.821507187
レイトショーの時間帯に
映画を観たいがどこも営業してないんだわ
68 21/02/25(木)15:53:27No.821507245
夜勤明けのモーニングショー行くの好きだった
コロナで夜勤から昼勤務になっちゃた
74 21/02/25(木)16:02:10No.821508875
スレ画の子は眼鏡っ子じゃなくて
3Dメガネしてるだけなのか…
75 21/02/25(木)16:04:53No.821509375
ここだけの話だが
見た本数マウントはモテないのでやめておけ
76 21/02/25(木)16:05:02No.821509395
数で競い出したらダメ
79 21/02/25(木)16:11:20No.821510546
週末は会社帰りにレイトショーで新作観てたけど
武漢ウイルスで在宅になってなかなか行かなくなった
80 21/02/25(木)16:13:36No.821510976
イオン今2,500円で映画見放題
ドリンク飲み放題なんてやってるのね
普段見ないジャンルもこれなら色々冒険出来そう
83 21/02/25(木)16:24:10No.821512990
てかまぁ日本は映画料金が高すぎる
料金だけは世界一高いのに
設備は世界レベルで見るとショボいし、公開も遅いし
映画製作も興行も後進国よ
84 21/02/25(木)16:25:54No.821513314
前はもっと駅から近い映画館多かった気がする
90 21/02/25(木)16:36:04No.821515225
実家のある田舎のTOHOシネマズのサイトを見たら
20時以降も営業していて驚いた
今年に入ってからレイトショーを観ていないから
心底羨ましいわ
91 21/02/25(木)16:37:34No.821515486
FateHF観てから次観るのは
キングスマンだろうなって思ってたけど
結局ジョゼ虎魚を観てしまった
キングスマンは延期になった
プリプリ観るか
92 21/02/25(木)16:37:47No.821515521
週一以上ってことだからかなり多いと思うんだけど…
93 21/02/25(木)16:38:15No.821515602
去年のジブリのリバイバル上映は良かったな~
大スクリーン大音響で観るのはやっぱ違うわ
99 21/02/25(木)16:44:09No.821516705
スレ画、1回3000円じゃ行く気起きない
配信やTSUTAYAプレミアムならば
はるかに安い金額で何十本も見られる
101 21/02/25(木)16:45:23No.821516949
映画を楽しむのと映画館を楽しむのは微妙に違う
映画館を楽しむためにはポップコーンがないと
102 21/02/25(木)16:46:01No.821517077
よくあんなボッタクリに行けるな
104 21/02/25(木)16:48:29No.821517512
CM5分以上見せられて腹立つ
最近は映画にも尺の都合で全体的に短くされてるとか
107 21/02/25(木)16:59:43No.821519729
何か観たい映画が軒並み延期になったし
やってるヤツも鬼滅も含めてわざわざ
映画館行ってまで観る事ないかって感じのが多くて
109 21/02/25(木)17:03:52No.821520578
来月は見たいもんそこそこあるかな
114 21/02/25(木)17:22:04No.821524210
座席コロナスタイルめっちゃ快適で
ずっとこれでやって欲しいくらい
117 21/02/25(木)17:30:09No.821525845
キングコングvsゴジラも延期じゃねえのかな…
130 21/02/25(木)18:24:06No.821537903
日本はもう公開日5月14日で決まったぞ
世界は3月だけど
118 21/02/25(木)17:33:33No.821526519
知り合いの映画ヲタが
トップガンが延期されまくってるって嘆いてる
120 21/02/25(木)17:37:41No.821527333
去年の戦隊映画に行けなかったから久しぶりの戦隊だった
キラメイは夏想定?
リュウソウは中盤の補完エピ
ゼンカイは新作の紹介という感じで上手く棲み分けしてたな
121 21/02/25(木)17:37:55No.821527381
そもそも収録自体
進んでない映画が多いだろうしのぉ...
122 21/02/25(木)17:52:23No.821530488
キングスマンは取り敢えず映画館で観たい
128 21/02/25(木)18:09:24No.821534457
ブラックウィドーとか延期しすぎて、
ほんとにやるのか疑わしくなってきた
143 21/02/25(木)19:52:24No.821561890
地方で爆音上映観たいなら
IMAX上映リストに載るのを祈るしかないの悲しい
あっ単に一律音量上げただけのは要らないです
悪い事ばかりじゃないなって
4 21/02/25(木)13:47:44No.821483977
見たい映画がない期間
5 21/02/25(木)13:51:35No.821484580
ガメラ2よかった
しばらくは見たいのが無い
7 21/02/25(木)14:07:52No.821487378
通常時でも極力平日に行けば基本空いてる
8 21/02/25(木)14:09:44No.821487701
コナンもうやってるのかって調べたら総集編だった
危ない危ない
9 21/02/25(木)14:11:31No.821488030
田舎は映画館軒並み潰れてて見たくても見れない
庶民に愛された娯楽の王も
今はもう都市部でしか機能しない商売
11 21/02/25(木)14:14:48No.821488590
逆に近所に映画館あっても
ネットで見られる時代にコスパ悪すぎに感じて
よほどすぐに見たい作品でもない限り行かないなあ
よく今まで映画館なんて商売が成立していたように感じるわ
10 21/02/25(木)14:12:11No.821488140
エヴァまで特に行く必要ないな
12 21/02/25(木)14:17:53No.821489138
ご時世ってのもあるな
対策してても足が遠のいちゃう
13 21/02/25(木)14:18:24No.821489228
ポップコーンがバター醤油なのは賛同出来ない
14 21/02/25(木)14:18:49No.821489319
地方だと人の量あんま変わんないな
15 21/02/25(木)14:21:53No.821489901
3Dは一時期「スゲー!」ってなったけど、
目が疲れるから見るの止めちゃったなぁ
16 21/02/25(木)14:23:36No.821490250
俺も3D部分が気になって
映画自体に集中出来なくなっちゃうから2D選んでる
17 21/02/25(木)14:24:44No.821490452
ファブルめっちゃ宣伝うってたから
見に行ったらやってなかった
18 21/02/25(木)14:27:15No.821490964
パトレイバー見たし
次観るの決まってるのは007くらいだ
20 21/02/25(木)14:31:08No.821491737
モンハンくらいしか見に行く予定無いな
キングスマンとか燃えよ剣とか
ライアンレイノルズの奴とか全部21年後半に行っちゃったし
21 21/02/25(木)14:32:07No.821491936
家でVRで見るからいい
22 21/02/25(木)14:33:49No.821492287
Netflixって所で見れば1000円で見放題だよ?
25 21/02/25(木)14:36:05No.821492713
平日に有給使ってでも
見たいものだけ見る感じになったな
26 21/02/25(木)14:36:57No.821492872
コーラ高くない?
それLサイズじゃない?
27 21/02/25(木)14:37:36No.821492975
ポップコーンとか買わんなあ
28 21/02/25(木)14:37:37No.821492981
家で見るのと映画館で見るのじゃ色々と違うからなぁ
29 21/02/25(木)14:39:55No.821493418
全身に響く音響が最高
特にドルビーシネマが良かった
30 21/02/25(木)14:41:26No.821493676
コーラやコーヒーには
利尿作用があるぞ気をつけろ
月5本観るガールちゃん!
31 21/02/25(木)14:43:09No.821493976
家で見るとトイレ行ったり
スマホ見たりして完全集中とはならないからねえ
32 21/02/25(木)14:44:04No.821494132
日常のリズムが勝っちゃって
映画のリズムに浸れないね
34 21/02/25(木)14:47:54No.821494793
花束みたいな恋をしたが評判いいから観て来たが
評判通りめちゃくちゃ面白かったわ
37 21/02/25(木)14:53:12No.821495736
キングスマンまだかよ
41 21/02/25(木)14:54:47No.821496013
ハリウッド大作あと半年は入ってこない
42 21/02/25(木)14:58:04No.821496597
アメコミ映画を字幕で見る時
近くに外人がいると個人的に当たり
43 21/02/25(木)15:01:01No.821497149
最近ツタヤ新作少ないなと思ってたけど
映画公開延期しまくってるから当然なんだよな
44 21/02/25(木)15:12:08No.821499448
最近集中力が途切れるのか
クライマックスの谷になる部分の話覚えてない
45 21/02/25(木)15:13:55No.821499803
やってる邦画のほとんどが内容暗くてしんどい
46 21/02/25(木)15:14:37No.821499944
最近鬼滅観たっきりだわ
4DXは面白かった
48 21/02/25(木)15:16:37No.821500332
ネトフリで見てるけど
話題が三周遅れみたいになるから悲しい
49 21/02/25(木)15:19:34No.821500920
プリキュアの映画が
最後まで集中して観られなくなった
劇場で観てる子達のリアクションとか
ライトの光とか観られなかったら劇場で観てもつまらん
後で配信で見ればいいかなって
55 21/02/25(木)15:36:05No.821504045
高くね?映画館は
でも臨場感とかあるのはわかるのな
56 21/02/25(木)15:40:18No.821504775
値段より人間がうっとうしいから映画館は行かない
57 21/02/25(木)15:45:25No.821505706
金かかった洋画とかは
映画館の音響と画面で見ないと
魅力半減だわってことが多い
58 21/02/25(木)15:45:32No.821505731
レイトショーは人が少なくておすすめだぞ
上映回によってはスタッフロール終了とともに
シアターを出て駅まで急ぐ必要あるけど…
59 21/02/25(木)15:45:33No.821505735
薄暗い所は眠くなる
60 21/02/25(木)15:46:54No.821505978
映画を見ることじゃなくて映画館で
映画を見る体験に金を払ってる心持ちなので
あまり高いと思ったことはない
まあでもコロナで本当に行きづらくはなった
61 21/02/25(木)15:47:55No.821506168
レイトショーいいね
時間によっては映画館から出ると
街が静まり返ってるの好き
62 21/02/25(木)15:49:22No.821506422
映画は常にレイトショーだなぁ
63 21/02/25(木)15:51:34No.821506861
レイトは空いてていいけど
夜見るのは何かくたびれるから
朝イチで見る方が多いな
平日なら朝イチでもそこそこ空いてるし
65 21/02/25(木)15:52:45No.821507102
近所のイオンのモーニングでの上映が無くなって
割引も無くなったのが悲しい
67 21/02/25(木)15:53:11No.821507187
レイトショーの時間帯に
映画を観たいがどこも営業してないんだわ
68 21/02/25(木)15:53:27No.821507245
夜勤明けのモーニングショー行くの好きだった
コロナで夜勤から昼勤務になっちゃた
74 21/02/25(木)16:02:10No.821508875
スレ画の子は眼鏡っ子じゃなくて
3Dメガネしてるだけなのか…
75 21/02/25(木)16:04:53No.821509375
ここだけの話だが
見た本数マウントはモテないのでやめておけ
76 21/02/25(木)16:05:02No.821509395
数で競い出したらダメ
79 21/02/25(木)16:11:20No.821510546
週末は会社帰りにレイトショーで新作観てたけど
武漢ウイルスで在宅になってなかなか行かなくなった
80 21/02/25(木)16:13:36No.821510976
イオン今2,500円で映画見放題
ドリンク飲み放題なんてやってるのね
普段見ないジャンルもこれなら色々冒険出来そう
83 21/02/25(木)16:24:10No.821512990
てかまぁ日本は映画料金が高すぎる
料金だけは世界一高いのに
設備は世界レベルで見るとショボいし、公開も遅いし
映画製作も興行も後進国よ
84 21/02/25(木)16:25:54No.821513314
前はもっと駅から近い映画館多かった気がする
90 21/02/25(木)16:36:04No.821515225
実家のある田舎のTOHOシネマズのサイトを見たら
20時以降も営業していて驚いた
今年に入ってからレイトショーを観ていないから
心底羨ましいわ
91 21/02/25(木)16:37:34No.821515486
FateHF観てから次観るのは
キングスマンだろうなって思ってたけど
結局ジョゼ虎魚を観てしまった
キングスマンは延期になった
プリプリ観るか
92 21/02/25(木)16:37:47No.821515521
週一以上ってことだからかなり多いと思うんだけど…
93 21/02/25(木)16:38:15No.821515602
去年のジブリのリバイバル上映は良かったな~
大スクリーン大音響で観るのはやっぱ違うわ
99 21/02/25(木)16:44:09No.821516705
スレ画、1回3000円じゃ行く気起きない
配信やTSUTAYAプレミアムならば
はるかに安い金額で何十本も見られる
101 21/02/25(木)16:45:23No.821516949
映画を楽しむのと映画館を楽しむのは微妙に違う
映画館を楽しむためにはポップコーンがないと
102 21/02/25(木)16:46:01No.821517077
よくあんなボッタクリに行けるな
104 21/02/25(木)16:48:29No.821517512
CM5分以上見せられて腹立つ
最近は映画にも尺の都合で全体的に短くされてるとか
107 21/02/25(木)16:59:43No.821519729
何か観たい映画が軒並み延期になったし
やってるヤツも鬼滅も含めてわざわざ
映画館行ってまで観る事ないかって感じのが多くて
109 21/02/25(木)17:03:52No.821520578
来月は見たいもんそこそこあるかな
114 21/02/25(木)17:22:04No.821524210
座席コロナスタイルめっちゃ快適で
ずっとこれでやって欲しいくらい
117 21/02/25(木)17:30:09No.821525845
キングコングvsゴジラも延期じゃねえのかな…
130 21/02/25(木)18:24:06No.821537903
日本はもう公開日5月14日で決まったぞ
世界は3月だけど
118 21/02/25(木)17:33:33No.821526519
知り合いの映画ヲタが
トップガンが延期されまくってるって嘆いてる
120 21/02/25(木)17:37:41No.821527333
去年の戦隊映画に行けなかったから久しぶりの戦隊だった
キラメイは夏想定?
リュウソウは中盤の補完エピ
ゼンカイは新作の紹介という感じで上手く棲み分けしてたな
121 21/02/25(木)17:37:55No.821527381
そもそも収録自体
進んでない映画が多いだろうしのぉ...
122 21/02/25(木)17:52:23No.821530488
キングスマンは取り敢えず映画館で観たい
128 21/02/25(木)18:09:24No.821534457
ブラックウィドーとか延期しすぎて、
ほんとにやるのか疑わしくなってきた
143 21/02/25(木)19:52:24No.821561890
地方で爆音上映観たいなら
IMAX上映リストに載るのを祈るしかないの悲しい
あっ単に一律音量上げただけのは要らないです
Entry ⇒ 2021.02.26 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫