コミックスの翻訳ってどんな感じでやってるんだろう

画像は適当
1 20/06/28(日)22:57:23No.703922897
めだかボックスの安心院さんのアレとか
死ぬほど大変そう
3 20/06/28(日)23:00:22No.703924116
一人称ヒナはそのまんまなんだ…
7 20/06/28(日)23:09:09No.703927630
幽白がすごすぎるのは有名
8 20/06/28(日)23:10:54No.703928295
英語はいいんだが
フランス語の翻訳がクソすぎて
矛盾が生じてるのは有名
122 0/06/28(日)23:12:43No.703928995
ジャイロの420~とか明らかに日本語読みでないと
わからないのを絵でも表しちゃってるシーン見ると
海外だとどうなんだろう…ってめっちゃもやもやする
13 20/06/28(日)23:13:27No.703929268
向こうの人も自分の事を
自分の名前で呼んだりするんだろうか…
で真っ先にエルモが浮かんでしまった
16 20/06/28(日)23:14:50No.703929823
どこに国か忘れたけど
ジョジョ4部の翻訳がかなり酷いとは聞く
19 20/06/28(日)23:15:53No.703930209
翻訳のほうもいいけど
20 20/06/28(日)23:16:12No.703930302
それこそ設定から変えまくる
翻訳まであるわけだから
当然セリフもひでえのあるだろうな…
21 20/06/28(日)23:17:01No.703930612
言葉をそのまんま翻訳するか
ニュアンスを汲み取るバランスは人によるからなあ
24 20/06/28(日)23:17:45No.703930876
言葉が伏線になってるタイプはどうなるんだろ
例えばラフテルとかは綴りが変わったみたいだねど
27 20/06/28(日)23:18:26No.703931120
THIS WAY
28 20/06/28(日)23:18:47No.703931226
ミスターディスカバリーチャンネルしか知らない…
30 20/06/28(日)23:19:07No.703931352
そういえば翻訳のせいで
サスケがゴー☆ジャスになってたな
32 20/06/28(日)23:19:31No.703931501
Revolution !
34 20/06/28(日)23:20:12No.703931757
laugh taleは意外とストレートだよね
39 20/06/28(日)23:22:35No.703932707
シスプリの英語版の呼び分けも
なんかこだわってた気がする
42 20/06/28(日)23:23:39No.703933072
ジョジョの根掘り葉掘りの話とか好き
44 20/06/28(日)23:24:19No.703933319
先の展開とか知ってないと翻訳困らないのかな
49 20/06/28(日)23:25:02No.703933612
趣旨は変わるけどワンピースは
単行本のコメントでサザエさんの話ししたら
フランス版でわざわざサザエさんの
解説させちゃったよみたいな事言ってたな
あと律儀にSBSも翻訳してるので
僕と読者のアホなやり取りが世界中に!とも
52 20/06/28(日)23:26:56No.703934329
スレ画みて思うけど
ワンピの翻訳って絶対難しいよなこれ
55 20/06/28(日)23:27:38No.703934615
洒落とかジョークがたっぷり入ってる作品の翻訳は
クソ難しいだろうなと思う
ウィッチャー3とかよく言われるけどすげえよあれ
62 20/06/28(日)23:29:30No.703935344
アニメか何かのしりとりが凄かった気がするが忘れた
63 20/06/28(日)23:29:31No.703935354
アベンジャーズの「OnYourLeft」だったかも
グチグチ言う子いるよね
あのシーンで突然「左失礼」なんて言われても
判る人どれだけいるんだよって思う
64 20/06/28(日)23:29:31No.703935357
他の国の言葉を自国の言葉に訳すって
絶対どこかで齟齬出ちゃうからな…
何だったら同じ国の中でも方言で齟齬がでる…
65 20/06/28(日)23:29:32No.703935360
スレ画も向こうの人たちが受け取るニュアンスなんて
ぜんぜん分からないから正解なのか
不正解なのか判断できないよ
72 20/06/28(日)23:31:12No.703936007
スレ画もダンスに誘うのは男からってのがあるから
男としてのセリフを言っている点では
変わりないんだけどね
74 20/06/28(日)23:31:23No.703936082
ボンちゃんの表情と合わせて
shall we danceは格好いいけど
ヒナのverey angryはなんか…ってなる
76 20/06/28(日)23:32:17No.703936439
おでんの辞世の句は翻訳難しそう
俳句や短歌は悩むだろうな
78 20/06/28(日)23:33:11No.703936766
英語は誤記と表現が分かりづらいからね...
81 20/06/28(日)23:33:54No.703937024
日本語→英語はそもそも口調とか
変な一人称とかが難しい世界だ
83 20/06/28(日)23:34:28No.703937254
いいですよね北米版ブリーチで
びゃっくんのことを呼び捨てにしてるルキアさん
100 20/06/28(日)23:39:56No.703939360
煮えてなんぼのおでんって
日本語以外でどう説明するんだ
109 20/06/28(日)23:41:29No.703939926
煮えてなんぼのポトフ
111 20/06/28(日)23:42:34No.703940354
ちょっと違う話だが
アメリカンジョークは日本語に訳してる時点で
細かなニュアンスが伝わらないらしい
逆もまたしかりなのだろうな
122 20/06/28(日)23:44:54No.703941272
固有名詞めちゃくちゃ多いせいで
割と読めるBLEACH
128 20/06/28(日)23:47:34No.703942289
能力名とかも原語でもそのままなのかな
向こうの言葉にすると
すごいシンプルすぎる気もするけど
135 20/06/28(日)23:50:34No.703943475
日本語だとルビ文化あるけど向こうだと無いよね?
漢字にカタカナの能力名って
ありがちなネタがかなり情報量落ちそうだ
151 20/06/28(日)23:55:21No.703945326
ジョジョのギアッチョはローカライズで、
キレてる対象のことわざが海外のものに
挿し変わってると聞いてダメだった
幽白がすごすぎるのは有名
8 20/06/28(日)23:10:54No.703928295
英語はいいんだが
フランス語の翻訳がクソすぎて
矛盾が生じてるのは有名
122 0/06/28(日)23:12:43No.703928995
ジャイロの420~とか明らかに日本語読みでないと
わからないのを絵でも表しちゃってるシーン見ると
海外だとどうなんだろう…ってめっちゃもやもやする
13 20/06/28(日)23:13:27No.703929268
向こうの人も自分の事を
自分の名前で呼んだりするんだろうか…
で真っ先にエルモが浮かんでしまった
16 20/06/28(日)23:14:50No.703929823
どこに国か忘れたけど
ジョジョ4部の翻訳がかなり酷いとは聞く
19 20/06/28(日)23:15:53No.703930209
翻訳のほうもいいけど
20 20/06/28(日)23:16:12No.703930302
それこそ設定から変えまくる
翻訳まであるわけだから
当然セリフもひでえのあるだろうな…
21 20/06/28(日)23:17:01No.703930612
言葉をそのまんま翻訳するか
ニュアンスを汲み取るバランスは人によるからなあ
24 20/06/28(日)23:17:45No.703930876
言葉が伏線になってるタイプはどうなるんだろ
例えばラフテルとかは綴りが変わったみたいだねど
27 20/06/28(日)23:18:26No.703931120
THIS WAY
28 20/06/28(日)23:18:47No.703931226
ミスターディスカバリーチャンネルしか知らない…
30 20/06/28(日)23:19:07No.703931352
そういえば翻訳のせいで
サスケがゴー☆ジャスになってたな
32 20/06/28(日)23:19:31No.703931501
Revolution !
34 20/06/28(日)23:20:12No.703931757
laugh taleは意外とストレートだよね
39 20/06/28(日)23:22:35No.703932707
シスプリの英語版の呼び分けも
なんかこだわってた気がする
42 20/06/28(日)23:23:39No.703933072
ジョジョの根掘り葉掘りの話とか好き
44 20/06/28(日)23:24:19No.703933319
先の展開とか知ってないと翻訳困らないのかな
49 20/06/28(日)23:25:02No.703933612
趣旨は変わるけどワンピースは
単行本のコメントでサザエさんの話ししたら
フランス版でわざわざサザエさんの
解説させちゃったよみたいな事言ってたな
あと律儀にSBSも翻訳してるので
僕と読者のアホなやり取りが世界中に!とも
52 20/06/28(日)23:26:56No.703934329
スレ画みて思うけど
ワンピの翻訳って絶対難しいよなこれ
55 20/06/28(日)23:27:38No.703934615
洒落とかジョークがたっぷり入ってる作品の翻訳は
クソ難しいだろうなと思う
ウィッチャー3とかよく言われるけどすげえよあれ
62 20/06/28(日)23:29:30No.703935344
アニメか何かのしりとりが凄かった気がするが忘れた
63 20/06/28(日)23:29:31No.703935354
アベンジャーズの「OnYourLeft」だったかも
グチグチ言う子いるよね
あのシーンで突然「左失礼」なんて言われても
判る人どれだけいるんだよって思う
64 20/06/28(日)23:29:31No.703935357
他の国の言葉を自国の言葉に訳すって
絶対どこかで齟齬出ちゃうからな…
何だったら同じ国の中でも方言で齟齬がでる…
65 20/06/28(日)23:29:32No.703935360
スレ画も向こうの人たちが受け取るニュアンスなんて
ぜんぜん分からないから正解なのか
不正解なのか判断できないよ
72 20/06/28(日)23:31:12No.703936007
スレ画もダンスに誘うのは男からってのがあるから
男としてのセリフを言っている点では
変わりないんだけどね
74 20/06/28(日)23:31:23No.703936082
ボンちゃんの表情と合わせて
shall we danceは格好いいけど
ヒナのverey angryはなんか…ってなる
76 20/06/28(日)23:32:17No.703936439
おでんの辞世の句は翻訳難しそう
俳句や短歌は悩むだろうな
78 20/06/28(日)23:33:11No.703936766
英語は誤記と表現が分かりづらいからね...
81 20/06/28(日)23:33:54No.703937024
日本語→英語はそもそも口調とか
変な一人称とかが難しい世界だ
83 20/06/28(日)23:34:28No.703937254
いいですよね北米版ブリーチで
びゃっくんのことを呼び捨てにしてるルキアさん
100 20/06/28(日)23:39:56No.703939360
煮えてなんぼのおでんって
日本語以外でどう説明するんだ
109 20/06/28(日)23:41:29No.703939926
煮えてなんぼのポトフ
111 20/06/28(日)23:42:34No.703940354
ちょっと違う話だが
アメリカンジョークは日本語に訳してる時点で
細かなニュアンスが伝わらないらしい
逆もまたしかりなのだろうな
122 20/06/28(日)23:44:54No.703941272
固有名詞めちゃくちゃ多いせいで
割と読めるBLEACH
128 20/06/28(日)23:47:34No.703942289
能力名とかも原語でもそのままなのかな
向こうの言葉にすると
すごいシンプルすぎる気もするけど
135 20/06/28(日)23:50:34No.703943475
日本語だとルビ文化あるけど向こうだと無いよね?
漢字にカタカナの能力名って
ありがちなネタがかなり情報量落ちそうだ
151 20/06/28(日)23:55:21No.703945326
ジョジョのギアッチョはローカライズで、
キレてる対象のことわざが海外のものに
挿し変わってると聞いてダメだった
Entry ⇒ 2020.06.29 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (1) | Trackbacks (0)
海外の創作ハウツー本のノリ独特でいいよね!

19/11/27(水)16:21:21 No.642016069
文中に無駄なジョークが大量に入ってて
訳しきれなくて意味不明になってるところがよくある
19/11/27(水)16:22:14 No.642016220
悪役スピーチは大事…
19/11/27(水)16:30:58 No.642017574
ためになりそうな教本だな
19/11/27(水)16:35:09 No.642018234
技術書の章タイトルもたまに面白い
19/11/27(水)16:35:15 No.642018251
映画向けのシナリオ本
19/11/27(水)16:35:24 No.642018270
17は特に大事だ
…19/11/27(水)16:36:49 No.642018482
悪役は俺が主役って
雰囲気じゃないとだめなんだな
19/11/27(水)16:37:22 No.642018576
これ全部で100まである
19/11/27(水)16:37:41 No.642018622
なそ
にん
19/11/27(水)16:38:36 No.642018759
敵対者は人間じゃないとダメなのなんで
19/11/27(水)16:39:44 No.642018932
エイリアンやジョーズは敵対者というより
災厄自体って感じで敵対者は悪い親会社って事では
19/11/27(水)16:41:03 No.642019110
敵対者と悪者は同じじゃって
一瞬思ったけどライバルキャラのことか
19/11/27(水)16:41:24 No.642019146
悪役人気が高い作品って
結構あるしそういうことなのかな
19/11/27(水)16:42:04 No.642019232
人間じゃないライバルキャラでもいいじゃん!
19/11/27(水)16:42:26 No.642019292
正しいジャンルってなんだ
19/11/27(水)16:43:28 No.642019449
15はコロンブスの卵だわ
作中世界では全員が主人公だもんな
19/11/27(水)16:45:48 No.642019776
17はよく感じる
突然アホなことする敵
19/11/27(水)16:45:56 No.642019798
読んでみたいからこの本教えてよ
19/11/27(水)16:46:09 No.642019826
「映画脚本100のダメ出し」
タイプライターの書式の話とか
欧米特有の契約制度の話もあるけど
70くらいは役に立つかも
19/11/27(水)16:46:50 No.642019922
5とか翻訳越しにも違うよクソ!て
意志が伝わってくる
19/11/27(水)16:47:24 No.642020001
これに引っ掛かってる作品
大体disられてる気がする
19/11/27(水)16:48:20 No.642020116
ロボット帝国が相手だとして
もちゃんと意思のあるしゃべるボスや幹部はいるもんな
キャシャーンとか
19/11/27(水)16:48:53 No.642020199
翻訳のシカ・マッケンジー優秀だな
買おうとおもったらちょっとお高すぎた
19/11/27(水)16:49:58 No.642020338
全滅エンドにしても
高潔な意思とか目的に殉じてるのはいい
死にたくねぇな…嫌だな…の全滅エンドは違クソ
19/11/27(水)16:50:04 No.642020356
逆に考えればスピンオフが作れるくらいの
悪役は大当たりという事か
19/11/27(水)16:51:13 No.642020504
ガンダムのシャアとか
ヤベー存在いっぱい居るな…
19/11/27(水)16:51:21 No.642020532
敵対者は必ずしも人間じゃないといけないのか?
自然災害と戦う男達の物語じゃダメかしら
19/11/27(水)16:52:14 No.642020672
それはそれで楽しめるけど
絵面は地味になりやすいかも
19/11/27(水)16:52:27 No.642020721
まあダメなことはないけど
面白くするのは難しいと思うよ…
19/11/27(水)16:51:31 No.642020558
主人公より悪役のほうが人気出るのは
成功なのか失敗なのか
19/11/27(水)16:52:00 No.642020624
17はマジで萎えるポイントになるからなあ
19/11/27(水)16:52:30 No.642020731
ゾンビもので生存者同士で
争い始めるのはこれを守ってたのか
19/11/27(水)16:53:06 No.642020834
ゾンビは舞台装置だからね
19/11/27(水)16:53:19 No.642020862
災害を前に内輪もめを始める組織
人間の敵できた!
19/11/27(水)16:53:21 No.642020868
自然災害と戦う男たちの
そこそこあるけど大体COREか
アルマゲドンになる
19/11/27(水)16:54:56 No.642021138
敵対者が自分を主役としてみてるのはなるほどなあ…
確かにそういうのだと面白いの多いイメージあるわ
19/11/27(水)16:55:15 No.642021181
ゾンビとか自然災害とか
長く作品続けるには向いてないよ
19/11/27(水)16:55:42 No.642021249
ぽっと出の悪役と言うか
敵役がやたら頭いいのに
味方陣営がやたら運が悪かったり
謎行動した上で敵側が全部持っていくとか
本投げたくなるもんな…
19/11/27(水)16:56:22 No.642021364
自然災害パニックものは
自然という名の敵対者が
あの手この手で追い詰めてくるんだから
ある意味キャラは立ってる
19/11/27(水)16:56:23 No.642021368
5は一点突破で突き詰めていけば
いい鬱映画ができるぞ
19/11/27(水)16:56:26 No.642021381
悲惨な人々が
悲惨に過ごし悲惨なエンディングを迎えている
ってリアルさうりにしてる作品あるあるだなあ
実態は負のご都合主義なんだが
19/11/27(水)16:57:44 No.642021592
敵対者なのは私利私欲の悪役でも
自分なりの正義を持ってるタイプでも
敵対してる組織なだけで
そもそも悪ではないパターンでも
全部対応できるからでは
19/11/27(水)16:58:01 No.642021630
ファフナーだって最後は
希望を見せてくれるからいいんだ
例えばライトオブレフトで本編終わってから
竜宮島が全滅してました!
とかやられたら5の最悪ルートになる
19/11/27(水)16:58:05 No.642021641
確かに悪者がイマイチだと萎える
しかし魅力的な悪者を描くのは難しすぎる
19/11/27(水)16:58:36 No.642021719
つまんないアニメとか
大体これひっかかってるよな
19/11/27(水)16:58:57 No.642021781
5は少なくともハウツー本に
目を通してる最中のやつが
チャレンジする題材ではないわな
19/11/27(水)16:58:59 No.642021784
悪役に限らず脇役みんなが
自分の人生持って生きてるようなのはいいよね
19/11/27(水)16:59:44 No.642021894
14はヒロインの役目に振っちゃだめか?
19/11/27(水)17:00:35 No.642022040
なんか知らんけどひとりで成長したよ!
みたいなのはダメ
敵対者と言うか「誰かとの交流」が正しいか
19/11/27(水)16:59:51 No.642021910
主人公に倒されるために
バカな行動をする悪役とか萎えるもんなあ
19/11/27(水)17:00:02 No.642021939
崇高な悪カリスマの
大ボスみたいなの描こうとして
失敗してる作品よく見る
19/11/27(水)17:02:44 No.642022348
敵対者っていうのは敵役だけじゃなくて
ヒロインなんかがやるシーンも当然あるよね
19/11/27(水)17:02:55 No.642022377
漫画家がアイデア出して話や
キャラ決めて行って編集が
これ参照して助言与えたりすりゃなんとかなるの?
19/11/27(水)17:03:23 No.642022445
編集がオリジナリティが無いって
突き返す持ち込み漫画よく見るけど
あまり正しいアドバイスじゃないと思う
19/11/27(水)17:03:32 No.642022467
これ単体で完結してる映画だからこそで
合わせた商品なりを販促する
アニメや漫画とかだと守るの厳しくない?
19/11/27(水)17:03:35 No.642022482
アメコミライターを目指す人向けの本とかもあるのかね
19/11/27(水)17:03:53 No.642022539
14はファーストガンダムの
「僕は…あの人に勝ちたい!」とか
すごく良い例だと思う
19/11/27(水)17:04:28 No.642022632
オリジナリティはあとから作れんだよ
基礎が重要なんだ基礎が
19/11/27(水)17:07:03 No.642023096
6は向こうの作品の原題とか
あまり意識して見ないけど
熟考されてる物ってどんなのだろう
19/11/27(水)17:07:42 No.642023217
面白い作品が必ずしも
すべて守ってるわけではないが
つまらない作品は必ずどれか破ってると思う
19/11/27(水)17:08:51 No.642023408
海外作品てタイトルが
シンプルなイメージ強いんだけど
熟考した上でだったのか
19/11/27(水)17:09:06 No.642023448
この手のごっついハウツー本は
でかい図書館行くとたいてい見つかる
19/11/27(水)17:09:16 No.642023478
ダースベイダーの孫は
もうちょっと自分が主人公だと思ってほしい
上司を殺したところは評価できるけど
19/11/27(水)17:09:58 No.642023594
あれこそかなりお話の都合ってか奴隷だよな…
19/11/27(水)17:10:23 No.642023680
「シドニアの騎士」とか
凄いストレートだけど
カッコよくて分かりやすくて好き
19/11/27(水)17:10:55 No.642023772
ただの主人公の踏み台なんじゃなくて
敵対者も主役かってくらい
キャラ立ってる方がいいわな
19/11/27(水)17:11:21 No.642023845
ダースベイダーは
主役として3作も作られるくらいだしな
19/11/27(水)17:12:01 No.642023962
創作として内容に即したタイトル考えるのと
マーケティング部門が考えるのではまたちがうから…
19/11/27(水)17:12:20 No.642024015
目次だけでだいぶためになる本だな
19/11/27(水)17:12:49 No.642024101
コメディでもないのに人物が
アホな行動に走るのが
面白い彼岸島にパワーを感じる
19/11/27(水)17:12:53 No.642024115
まぁいうてももう一人の主人公だしな悪役って
ガンダムなんかシャアがまさにその通りだが
19/11/27(水)17:13:49 No.642024288
何が正義で悪かなんて描くのは
勧善懲悪ものが出来てからにしろっていうのは
全くそう思う
19/11/27(水)17:14:39 No.642024448
ベイダー卿とか皇帝は
確かに自分が主役だと思ってるな
19/11/27(水)17:14:59 No.642024525
アナ雪の原題が「FROSEN」だからな
ストレートすぎるだろ
19/11/27(水)17:15:59 No.642024726
ディズニーでヴィランのミュージカルが
はじまるのものそういうことか
19/11/27(水)17:16:01 No.642024734
ディズニー映画の原題のシンプルさは
他の海外映画と比べても異質さあるし
キッズ配慮の一環なんじゃないの
19/11/27(水)17:17:42 No.642025071
対怪物系の漫画でも絶対途中で
人間同士の内輪争いになったりするからな
話が作りやすいんだろうな
19/11/27(水)17:21:42 No.642025862
ハリウッド映画の手法であって
日本の作品とはまた別だろうし
19/11/27(水)17:22:19 No.642025994
クーンツの「ベストセラー小説の書き方」にも
だいたい似たようなことが書いてあったなぁ
19/11/27(水)17:23:14 No.642026132
いい悪役はもっとその人物のことを
知りたくなるもんな
19/11/27(水)17:26:32 No.642026701
確かに富野アニメなんか
登場人物みんな俺が主役だ!
みたいなノリしてるわ
19/11/27(水)17:28:16 No.642027018
こんなのテンプレじゃん
人と違うもの作らなきゃ意味がないって考える俺は
創作の才能ないんだろうな
19/11/27(水)17:29:13 No.642027192
これに沿えてる作品が
そんなにあったら苦労してねーんだよ!
19/11/27(水)17:30:06 No.642027353
人と違うもの作るのって
大変だしそれで成功するのも一部よ
19/11/27(水)17:31:16 No.642027578
他人が楽しめるものを作る気が無いなら
商業でやる意味無いからな
19/11/27(水)17:32:00 No.642027721
基礎をしっていて
それを意図的に壊せるから面白いんだ
でも素人が無軌道に書いたゆえに
面白い作品もあるから一概にこれが全てではない
ためになりそうな教本だな
19/11/27(水)16:35:09 No.642018234
技術書の章タイトルもたまに面白い
19/11/27(水)16:35:15 No.642018251
映画向けのシナリオ本
19/11/27(水)16:35:24 No.642018270
17は特に大事だ
…19/11/27(水)16:36:49 No.642018482
悪役は俺が主役って
雰囲気じゃないとだめなんだな
19/11/27(水)16:37:22 No.642018576
これ全部で100まである
19/11/27(水)16:37:41 No.642018622
なそ
にん
19/11/27(水)16:38:36 No.642018759
敵対者は人間じゃないとダメなのなんで
19/11/27(水)16:39:44 No.642018932
エイリアンやジョーズは敵対者というより
災厄自体って感じで敵対者は悪い親会社って事では
19/11/27(水)16:41:03 No.642019110
敵対者と悪者は同じじゃって
一瞬思ったけどライバルキャラのことか
19/11/27(水)16:41:24 No.642019146
悪役人気が高い作品って
結構あるしそういうことなのかな
19/11/27(水)16:42:04 No.642019232
人間じゃないライバルキャラでもいいじゃん!
19/11/27(水)16:42:26 No.642019292
正しいジャンルってなんだ
19/11/27(水)16:43:28 No.642019449
15はコロンブスの卵だわ
作中世界では全員が主人公だもんな
19/11/27(水)16:45:48 No.642019776
17はよく感じる
突然アホなことする敵
19/11/27(水)16:45:56 No.642019798
読んでみたいからこの本教えてよ
19/11/27(水)16:46:09 No.642019826
「映画脚本100のダメ出し」
タイプライターの書式の話とか
欧米特有の契約制度の話もあるけど
70くらいは役に立つかも
19/11/27(水)16:46:50 No.642019922
5とか翻訳越しにも違うよクソ!て
意志が伝わってくる
19/11/27(水)16:47:24 No.642020001
これに引っ掛かってる作品
大体disられてる気がする
19/11/27(水)16:48:20 No.642020116
ロボット帝国が相手だとして
もちゃんと意思のあるしゃべるボスや幹部はいるもんな
キャシャーンとか
19/11/27(水)16:48:53 No.642020199
翻訳のシカ・マッケンジー優秀だな
買おうとおもったらちょっとお高すぎた
19/11/27(水)16:49:58 No.642020338
全滅エンドにしても
高潔な意思とか目的に殉じてるのはいい
死にたくねぇな…嫌だな…の全滅エンドは違クソ
19/11/27(水)16:50:04 No.642020356
逆に考えればスピンオフが作れるくらいの
悪役は大当たりという事か
19/11/27(水)16:51:13 No.642020504
ガンダムのシャアとか
ヤベー存在いっぱい居るな…
19/11/27(水)16:51:21 No.642020532
敵対者は必ずしも人間じゃないといけないのか?
自然災害と戦う男達の物語じゃダメかしら
19/11/27(水)16:52:14 No.642020672
それはそれで楽しめるけど
絵面は地味になりやすいかも
19/11/27(水)16:52:27 No.642020721
まあダメなことはないけど
面白くするのは難しいと思うよ…
19/11/27(水)16:51:31 No.642020558
主人公より悪役のほうが人気出るのは
成功なのか失敗なのか
19/11/27(水)16:52:00 No.642020624
17はマジで萎えるポイントになるからなあ
19/11/27(水)16:52:30 No.642020731
ゾンビもので生存者同士で
争い始めるのはこれを守ってたのか
19/11/27(水)16:53:06 No.642020834
ゾンビは舞台装置だからね
19/11/27(水)16:53:19 No.642020862
災害を前に内輪もめを始める組織
人間の敵できた!
19/11/27(水)16:53:21 No.642020868
自然災害と戦う男たちの
そこそこあるけど大体COREか
アルマゲドンになる
19/11/27(水)16:54:56 No.642021138
敵対者が自分を主役としてみてるのはなるほどなあ…
確かにそういうのだと面白いの多いイメージあるわ
19/11/27(水)16:55:15 No.642021181
ゾンビとか自然災害とか
長く作品続けるには向いてないよ
19/11/27(水)16:55:42 No.642021249
ぽっと出の悪役と言うか
敵役がやたら頭いいのに
味方陣営がやたら運が悪かったり
謎行動した上で敵側が全部持っていくとか
本投げたくなるもんな…
19/11/27(水)16:56:22 No.642021364
自然災害パニックものは
自然という名の敵対者が
あの手この手で追い詰めてくるんだから
ある意味キャラは立ってる
19/11/27(水)16:56:23 No.642021368
5は一点突破で突き詰めていけば
いい鬱映画ができるぞ
19/11/27(水)16:56:26 No.642021381
悲惨な人々が
悲惨に過ごし悲惨なエンディングを迎えている
ってリアルさうりにしてる作品あるあるだなあ
実態は負のご都合主義なんだが
19/11/27(水)16:57:44 No.642021592
敵対者なのは私利私欲の悪役でも
自分なりの正義を持ってるタイプでも
敵対してる組織なだけで
そもそも悪ではないパターンでも
全部対応できるからでは
19/11/27(水)16:58:01 No.642021630
ファフナーだって最後は
希望を見せてくれるからいいんだ
例えばライトオブレフトで本編終わってから
竜宮島が全滅してました!
とかやられたら5の最悪ルートになる
19/11/27(水)16:58:05 No.642021641
確かに悪者がイマイチだと萎える
しかし魅力的な悪者を描くのは難しすぎる
19/11/27(水)16:58:36 No.642021719
つまんないアニメとか
大体これひっかかってるよな
19/11/27(水)16:58:57 No.642021781
5は少なくともハウツー本に
目を通してる最中のやつが
チャレンジする題材ではないわな
19/11/27(水)16:58:59 No.642021784
悪役に限らず脇役みんなが
自分の人生持って生きてるようなのはいいよね
19/11/27(水)16:59:44 No.642021894
14はヒロインの役目に振っちゃだめか?
19/11/27(水)17:00:35 No.642022040
なんか知らんけどひとりで成長したよ!
みたいなのはダメ
敵対者と言うか「誰かとの交流」が正しいか
19/11/27(水)16:59:51 No.642021910
主人公に倒されるために
バカな行動をする悪役とか萎えるもんなあ
19/11/27(水)17:00:02 No.642021939
崇高な悪カリスマの
大ボスみたいなの描こうとして
失敗してる作品よく見る
19/11/27(水)17:02:44 No.642022348
敵対者っていうのは敵役だけじゃなくて
ヒロインなんかがやるシーンも当然あるよね
19/11/27(水)17:02:55 No.642022377
漫画家がアイデア出して話や
キャラ決めて行って編集が
これ参照して助言与えたりすりゃなんとかなるの?
19/11/27(水)17:03:23 No.642022445
編集がオリジナリティが無いって
突き返す持ち込み漫画よく見るけど
あまり正しいアドバイスじゃないと思う
19/11/27(水)17:03:32 No.642022467
これ単体で完結してる映画だからこそで
合わせた商品なりを販促する
アニメや漫画とかだと守るの厳しくない?
19/11/27(水)17:03:35 No.642022482
アメコミライターを目指す人向けの本とかもあるのかね
19/11/27(水)17:03:53 No.642022539
14はファーストガンダムの
「僕は…あの人に勝ちたい!」とか
すごく良い例だと思う
19/11/27(水)17:04:28 No.642022632
オリジナリティはあとから作れんだよ
基礎が重要なんだ基礎が
19/11/27(水)17:07:03 No.642023096
6は向こうの作品の原題とか
あまり意識して見ないけど
熟考されてる物ってどんなのだろう
19/11/27(水)17:07:42 No.642023217
面白い作品が必ずしも
すべて守ってるわけではないが
つまらない作品は必ずどれか破ってると思う
19/11/27(水)17:08:51 No.642023408
海外作品てタイトルが
シンプルなイメージ強いんだけど
熟考した上でだったのか
19/11/27(水)17:09:06 No.642023448
この手のごっついハウツー本は
でかい図書館行くとたいてい見つかる
19/11/27(水)17:09:16 No.642023478
ダースベイダーの孫は
もうちょっと自分が主人公だと思ってほしい
上司を殺したところは評価できるけど
19/11/27(水)17:09:58 No.642023594
あれこそかなりお話の都合ってか奴隷だよな…
19/11/27(水)17:10:23 No.642023680
「シドニアの騎士」とか
凄いストレートだけど
カッコよくて分かりやすくて好き
19/11/27(水)17:10:55 No.642023772
ただの主人公の踏み台なんじゃなくて
敵対者も主役かってくらい
キャラ立ってる方がいいわな
19/11/27(水)17:11:21 No.642023845
ダースベイダーは
主役として3作も作られるくらいだしな
19/11/27(水)17:12:01 No.642023962
創作として内容に即したタイトル考えるのと
マーケティング部門が考えるのではまたちがうから…
19/11/27(水)17:12:20 No.642024015
目次だけでだいぶためになる本だな
19/11/27(水)17:12:49 No.642024101
コメディでもないのに人物が
アホな行動に走るのが
面白い彼岸島にパワーを感じる
19/11/27(水)17:12:53 No.642024115
まぁいうてももう一人の主人公だしな悪役って
ガンダムなんかシャアがまさにその通りだが
19/11/27(水)17:13:49 No.642024288
何が正義で悪かなんて描くのは
勧善懲悪ものが出来てからにしろっていうのは
全くそう思う
19/11/27(水)17:14:39 No.642024448
ベイダー卿とか皇帝は
確かに自分が主役だと思ってるな
19/11/27(水)17:14:59 No.642024525
アナ雪の原題が「FROSEN」だからな
ストレートすぎるだろ
19/11/27(水)17:15:59 No.642024726
ディズニーでヴィランのミュージカルが
はじまるのものそういうことか
19/11/27(水)17:16:01 No.642024734
ディズニー映画の原題のシンプルさは
他の海外映画と比べても異質さあるし
キッズ配慮の一環なんじゃないの
19/11/27(水)17:17:42 No.642025071
対怪物系の漫画でも絶対途中で
人間同士の内輪争いになったりするからな
話が作りやすいんだろうな
19/11/27(水)17:21:42 No.642025862
ハリウッド映画の手法であって
日本の作品とはまた別だろうし
19/11/27(水)17:22:19 No.642025994
クーンツの「ベストセラー小説の書き方」にも
だいたい似たようなことが書いてあったなぁ
19/11/27(水)17:23:14 No.642026132
いい悪役はもっとその人物のことを
知りたくなるもんな
19/11/27(水)17:26:32 No.642026701
確かに富野アニメなんか
登場人物みんな俺が主役だ!
みたいなノリしてるわ
19/11/27(水)17:28:16 No.642027018
こんなのテンプレじゃん
人と違うもの作らなきゃ意味がないって考える俺は
創作の才能ないんだろうな
19/11/27(水)17:29:13 No.642027192
これに沿えてる作品が
そんなにあったら苦労してねーんだよ!
19/11/27(水)17:30:06 No.642027353
人と違うもの作るのって
大変だしそれで成功するのも一部よ
19/11/27(水)17:31:16 No.642027578
他人が楽しめるものを作る気が無いなら
商業でやる意味無いからな
19/11/27(水)17:32:00 No.642027721
基礎をしっていて
それを意図的に壊せるから面白いんだ
でも素人が無軌道に書いたゆえに
面白い作品もあるから一概にこれが全てではない
Entry ⇒ 2019.11.28 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (1) | Trackbacks (0)
サウスパーク この親父面白すぎない…?

19/10/25(金)23:25:38 No.633565959
ブラックフライデー回いいよね...
19/10/25(金)23:26:46 No.633566314
バカボンのパパ系
19/10/25(金)23:27:09 No.633566413
ランディが主役のは外れ回がない
19/10/25(金)23:30:28 No.633567414
人間はIQとモラルが
どれだけ低くいられるかの限界みたいな奴
19/10/25(金)23:31:00 No.633567572
サウスパーク人気投票
1位の座は伊達じゃない
19/10/25(金)23:31:06 No.633567604
子供達もやべーが親というか大人もやべー
19/10/25(金)23:32:05 No.633567878
すぐミイラ取りがミイラ状態になる
19/10/25(金)23:33:57 No.633568458
ネトフリで配信されるようになるらしくて
ありがたい…
ランディの声優は変えないでほしいな…
19/10/25(金)23:34:20 No.633568595
向うの人気長寿アニメって
クソ親父率高すぎない…
19/10/25(金)23:35:01 No.633568811
s20つまんねーなと思って見てたら
s21でまたこいつが暴れてくれるようになって良かった
19/10/25(金)23:35:54 No.633569068
画面に映るだけで面白い親父
19/10/25(金)23:37:51 No.633569643
10年前はまだそうでもなかったような
19/10/25(金)23:38:53 No.633569951
割と序盤から宇宙一影響されやすい
アホだった記憶ある
19/10/25(金)23:39:19 No.633570097
ヒッピーやってた頃からクズだよ
19/10/25(金)23:39:36 No.633570182
お爺ちゃんまだ生きてる事に驚く
19/10/25(金)23:40:49 No.633570573
レンタルビデオ屋で
シャイニングやる回はズルい
あんなのオチが予測できてても笑うわ
19/10/25(金)23:41:36 No.633570833
ソシャゲ中毒になったスタンと
ギャンブル中毒のじいちゃんに
説教するのいいよね
アル中じゃなくてテイスティングっていう
高尚な趣味だって酒飲みながら
19/10/25(金)23:42:54 No.633571265
吹き替え見た後に字幕で見ると
内容が頭に入って英語の勉強にもなるぞ
19/10/25(金)23:44:06 No.633571654
なんか同じ声優なんだろうに
どのキャラも回によって演技のレベル
めっちゃ乱高下してるなネトフリ版
バターズとかもなんか安定しない
19/10/25(金)23:44:53 No.633571920
ベインになる回が好き
あと野球応援で乱闘するやつ
19/10/25(金)23:45:59 No.633572306
スタンが冷静だから率先して
世間の馬鹿さを代表する役回りになりがち
19/10/25(金)23:46:06 No.633572335
LiLiCoがカートマンだった
19/10/25(金)23:46:27 No.633572439
コロンブス回は最初からアクセル全開すぎる…
…19/10/25(金)23:46:38 No.633572508
序盤はお姉ちゃん凶暴なキャラだったのに
段々まともなキャラになってきた
19/10/25(金)23:48:24 No.633573073
ブロードウェイ回での
シェリーに対する仕打ちは許されざる
19/10/25(金)23:54:40 No.633575086
いつの間にか葉っぱの
農場主になって駄目だった
19/10/25(金)23:56:17 No.633575596
こいつ暴れる回は外れなし
19/10/26(土)00:04:35 No.633578394
アニメの中の最低の父親ランキング1位
19/10/26(土)00:06:17 No.633579035
ワインとビール飲んで
笛吹いて頭揺らす絵がやべぇ
19/10/26(土)00:06:33 No.633579113
とうとうOPのっとった奴
19/10/26(土)00:08:25 No.633579754
ランディが主人公なのでは?
19/10/26(土)00:10:42 No.633580528
大丈夫
スタンもだんだんランディ化してる
19/10/26(土)00:11:58 No.633580957
ランディvsカートマン回まだかな…
19/10/26(土)00:13:20 No.633581437
なんでシーズン19だけ吹き替え無いんだろ
19/10/26(土)00:17:44 No.633582958
キャストの人曰く撮ってはいるらしい
またネトフリのミスで無いのか
なんらかの理由があるのかは分からない
19/10/26(土)00:19:31 No.633583653
シーズン13,14あたりが一番面白いんだけどな
吹替来ないかな…
19/10/26(土)00:20:28 No.633584033
ミステリオンとか
昔の見ないと意味不明だしなあ
サウスパークのゲームって
意外と完成度高いよね


ランディが主役のは外れ回がない
19/10/25(金)23:30:28 No.633567414
人間はIQとモラルが
どれだけ低くいられるかの限界みたいな奴
19/10/25(金)23:31:00 No.633567572
サウスパーク人気投票
1位の座は伊達じゃない
19/10/25(金)23:31:06 No.633567604
子供達もやべーが親というか大人もやべー
19/10/25(金)23:32:05 No.633567878
すぐミイラ取りがミイラ状態になる
19/10/25(金)23:33:57 No.633568458
ネトフリで配信されるようになるらしくて
ありがたい…
ランディの声優は変えないでほしいな…
19/10/25(金)23:34:20 No.633568595
向うの人気長寿アニメって
クソ親父率高すぎない…
19/10/25(金)23:35:01 No.633568811
s20つまんねーなと思って見てたら
s21でまたこいつが暴れてくれるようになって良かった
19/10/25(金)23:35:54 No.633569068
画面に映るだけで面白い親父
19/10/25(金)23:37:51 No.633569643
10年前はまだそうでもなかったような
19/10/25(金)23:38:53 No.633569951
割と序盤から宇宙一影響されやすい
アホだった記憶ある
19/10/25(金)23:39:19 No.633570097
ヒッピーやってた頃からクズだよ
19/10/25(金)23:39:36 No.633570182
お爺ちゃんまだ生きてる事に驚く
19/10/25(金)23:40:49 No.633570573
レンタルビデオ屋で
シャイニングやる回はズルい
あんなのオチが予測できてても笑うわ
19/10/25(金)23:41:36 No.633570833
ソシャゲ中毒になったスタンと
ギャンブル中毒のじいちゃんに
説教するのいいよね
アル中じゃなくてテイスティングっていう
高尚な趣味だって酒飲みながら
19/10/25(金)23:42:54 No.633571265
吹き替え見た後に字幕で見ると
内容が頭に入って英語の勉強にもなるぞ
19/10/25(金)23:44:06 No.633571654
なんか同じ声優なんだろうに
どのキャラも回によって演技のレベル
めっちゃ乱高下してるなネトフリ版
バターズとかもなんか安定しない
19/10/25(金)23:44:53 No.633571920
ベインになる回が好き
あと野球応援で乱闘するやつ
19/10/25(金)23:45:59 No.633572306
スタンが冷静だから率先して
世間の馬鹿さを代表する役回りになりがち
19/10/25(金)23:46:06 No.633572335
LiLiCoがカートマンだった
19/10/25(金)23:46:27 No.633572439
コロンブス回は最初からアクセル全開すぎる…
…19/10/25(金)23:46:38 No.633572508
序盤はお姉ちゃん凶暴なキャラだったのに
段々まともなキャラになってきた
19/10/25(金)23:48:24 No.633573073
ブロードウェイ回での
シェリーに対する仕打ちは許されざる
19/10/25(金)23:54:40 No.633575086
いつの間にか葉っぱの
農場主になって駄目だった
19/10/25(金)23:56:17 No.633575596
こいつ暴れる回は外れなし
19/10/26(土)00:04:35 No.633578394
アニメの中の最低の父親ランキング1位
19/10/26(土)00:06:17 No.633579035
ワインとビール飲んで
笛吹いて頭揺らす絵がやべぇ
19/10/26(土)00:06:33 No.633579113
とうとうOPのっとった奴
19/10/26(土)00:08:25 No.633579754
ランディが主人公なのでは?
19/10/26(土)00:10:42 No.633580528
大丈夫
スタンもだんだんランディ化してる
19/10/26(土)00:11:58 No.633580957
ランディvsカートマン回まだかな…
19/10/26(土)00:13:20 No.633581437
なんでシーズン19だけ吹き替え無いんだろ
19/10/26(土)00:17:44 No.633582958
キャストの人曰く撮ってはいるらしい
またネトフリのミスで無いのか
なんらかの理由があるのかは分からない
19/10/26(土)00:19:31 No.633583653
シーズン13,14あたりが一番面白いんだけどな
吹替来ないかな…
19/10/26(土)00:20:28 No.633584033
ミステリオンとか
昔の見ないと意味不明だしなあ
サウスパークのゲームって
意外と完成度高いよね
Entry ⇒ 2019.10.26 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (0) | Trackbacks (0)
ハリーポッターとダレン・シャンどっち派?

2 : 2019/07/17 15:58:39 No.607308868
右
3 : 2019/07/17 15:59:38 No.607309030
デルトラクエスト!
5 : 2019/07/17 16:01:32 No.607309309
人を試すかこいつ…
6 : 2019/07/17 16:02:13 No.607309418
ナルニア!……の序盤だけ!
7 : 2019/07/17 16:02:33 No.607309477
ロードス島戦記!
8 : 2019/07/17 16:02:57 No.607309525
左!からのデモナータ!
9 : 2019/07/17 16:03:11 No.607309557
バーティミアス派
10 : 2019/07/17 16:05:14 No.607309864
指輪物語!
14 : 2019/07/17 16:07:48 No.607310233
ハリーポッターと比べるなら
ダレンシャンよりこっちだよね
11 : 2019/07/17 16:07:00 No.607310107
毎度弾かれるライラの冒険
12 : 2019/07/17 16:07:27 No.607310190
どっちも
13 : 2019/07/17 16:07:39 No.607310210
ダレン・シャン?知ってる!サンデーで読んだ!
15 : 2019/07/17 16:09:37 No.607310509
えとー今からシリーズを追いかけやすい方で…
16 : 2019/07/17 16:09:50 No.607310543
ハリポタと並べるならナルニアとかじゃね
18 : 2019/07/17 16:11:04 No.607310730
左は漫画版しか知らねぇや
19 : 2019/07/17 16:11:19 No.607310761
過酷な宿命を背負う魔法使い!
数奇な運命を辿るハーフヴァンパイア!
なんか指輪で揉める奴等!
20 : 2019/07/17 16:11:58 No.607310854
指輪はよくログインボーナスで取り合ってるから
21 : 2019/07/17 16:14:35 No.607311196
オチが自己犠牲消滅なので左のほうが好き
22 : 2019/07/17 16:16:32 No.607311492
駄目なオタク濃度が高い学校だったので
ハリーポッター読んでる奴より
MTGやってる奴の方が人口多かった
23 : 2019/07/17 16:16:46 No.607311533
デルトラの小物解説が好きだった
水食い虫とか
24 : 2019/07/17 16:18:31 No.607311754
バ、バーティミアス…
27 : 2019/07/17 16:19:55 No.607311959
左はやりすぎだと思うレベルを
お出しされたと聞いた
28 : 2019/07/17 16:20:43 No.607312047
左原作しか読んでなかったけど
漫画気になるな
31 : 2019/07/17 16:23:34 No.607312488
作者が主人公に自己投影する痛い人!
だと思ったら重要な伏線だった
32 : 2019/07/17 16:23:41 No.607312504
ダレンシャンの漫画版は原作にモヤモヤしてた所に
綺麗なエンディング見せてくれた感じ
掲載誌がサンデーだったって事もあるんだろうけど
33 : 2019/07/17 16:23:43 No.607312511
ダレン・シャン派はDQ派で
ハリポタ派はFF派って偏見を持ってる
36 : 2019/07/17 16:27:38 No.607313088
アメリカではハリポタと指輪物語の二極化らしい
サウスパークで見た
41 : 2019/07/17 16:30:14 No.607313486
時代遅れだよ
今はアメコミヒーロー
43 : 2019/07/17 16:30:56 No.607313576
別ジャンルだよおバカ!
37 : 2019/07/17 16:27:59 No.607313136
エラゴン!
40 : 2019/07/17 16:29:49 No.607313418
ダレン・シャン本当に面白かったんだけど
児童向けなのに主人公が精神的に
おじさんになっちゃうのがつらくて読むのやめちゃった
42 : 2019/07/17 16:30:41 No.607313542
アルテミス・ファウル派はいねーのか
44 : 2019/07/17 16:33:35 No.607313955
ダレンシャンはサクサク読めるよね
45 : 2019/07/17 16:34:44 No.607314120
ダレンシャンは間に挟まってる
公募イラストコーナーが子供心に楽しすぎた
46 : 2019/07/17 16:36:51 No.607314427
子供向け文学なのにドロッドロの
愛憎劇だったり主人公の性格が
根暗で好戦的になっていくのいいよね
よくねぇよ
49 : 2019/07/17 16:39:07 No.607314757
師匠死んだ時は子供ながらにショックだった
しかも結構あっさりだったような気がする
52 : 2019/07/17 16:40:25 No.607314952
どっちも児童書の割に
因縁ってクソだね!ってなる話だ
54 : 2019/07/17 16:41:16 No.607315081
ポタパパがクズすぎる…
59 : 2019/07/17 16:44:11 No.607315469
右 いや左も面白いけど
63 : 2019/07/17 16:45:59 No.607315746
どっちもしんどい話ではあるけど
右のが救いはあるかな…
64 : 2019/07/17 16:46:55 No.607315887
ダレンシャンのライバル幼なじみって
なんで悪くなってダレンを狙うようになったんだっけ
結構な逆恨みだった気がするけど
66 : 2019/07/17 16:48:07 No.607316097
自分は穢れてるとか言われたのに
主人公だけは選ばれて吸血鬼になった
本当はいろいろ本人たち知らない
因縁みたいなの含めた結果なんだけど
67 : 2019/07/17 16:48:52 No.607316235
自分はバンパイアにしてもらえなかったのに
ダレンはバンパイアになれたから
まあ全部裏で弄くってたやつのせいなんだがな!
65 : 2019/07/17 16:47:01 No.607315908
親世代に比べるとマシだけど
ポッターも性格悪いなこいつ…ってなる
68 : 2019/07/17 16:54:07 No.607317012
そんな…ド嬢なら
むしろどっちも読んでないんだよねーとか
そんなイメージなのに
逆に人に尋ねるくらいだなんて
69 : 2019/07/17 16:54:15 No.607317035
なんかイギリス人が書くファンタジー小説のキャラって
性格悪いヤツ多いよね
ヴァーティミアスもちょっと頭の出来が良かった
魔法使いの弟子が師匠の知り合いに
お前の弟子躾がなってないんじゃね?ってちょっと遊ばれて
それに腹を立ててクソが!仕返ししよう…って
悪魔呼び出す話立っだし
73 : 2019/07/17 17:02:34 No.607318367
フォーチュンクエスト!
74 : 2019/07/17 17:05:34 No.607318802
かいぞくポケット!
76 : 2019/07/17 17:07:37 No.607319086
ネ…ネシャン・サーガ…
77 : 2019/07/17 17:12:00 No.607319818
このダレンシャンは誰んじゃい…


人を試すかこいつ…
6 : 2019/07/17 16:02:13 No.607309418
ナルニア!……の序盤だけ!
7 : 2019/07/17 16:02:33 No.607309477
ロードス島戦記!
8 : 2019/07/17 16:02:57 No.607309525
左!からのデモナータ!
9 : 2019/07/17 16:03:11 No.607309557
バーティミアス派
10 : 2019/07/17 16:05:14 No.607309864
指輪物語!
14 : 2019/07/17 16:07:48 No.607310233
ハリーポッターと比べるなら
ダレンシャンよりこっちだよね
11 : 2019/07/17 16:07:00 No.607310107
毎度弾かれるライラの冒険
12 : 2019/07/17 16:07:27 No.607310190
どっちも
13 : 2019/07/17 16:07:39 No.607310210
ダレン・シャン?知ってる!サンデーで読んだ!
15 : 2019/07/17 16:09:37 No.607310509
えとー今からシリーズを追いかけやすい方で…
16 : 2019/07/17 16:09:50 No.607310543
ハリポタと並べるならナルニアとかじゃね
18 : 2019/07/17 16:11:04 No.607310730
左は漫画版しか知らねぇや
19 : 2019/07/17 16:11:19 No.607310761
過酷な宿命を背負う魔法使い!
数奇な運命を辿るハーフヴァンパイア!
なんか指輪で揉める奴等!
20 : 2019/07/17 16:11:58 No.607310854
指輪はよくログインボーナスで取り合ってるから
21 : 2019/07/17 16:14:35 No.607311196
オチが自己犠牲消滅なので左のほうが好き
22 : 2019/07/17 16:16:32 No.607311492
駄目なオタク濃度が高い学校だったので
ハリーポッター読んでる奴より
MTGやってる奴の方が人口多かった
23 : 2019/07/17 16:16:46 No.607311533
デルトラの小物解説が好きだった
水食い虫とか
24 : 2019/07/17 16:18:31 No.607311754
バ、バーティミアス…
27 : 2019/07/17 16:19:55 No.607311959
左はやりすぎだと思うレベルを
お出しされたと聞いた
28 : 2019/07/17 16:20:43 No.607312047
左原作しか読んでなかったけど
漫画気になるな
31 : 2019/07/17 16:23:34 No.607312488
作者が主人公に自己投影する痛い人!
だと思ったら重要な伏線だった
32 : 2019/07/17 16:23:41 No.607312504
ダレンシャンの漫画版は原作にモヤモヤしてた所に
綺麗なエンディング見せてくれた感じ
掲載誌がサンデーだったって事もあるんだろうけど
33 : 2019/07/17 16:23:43 No.607312511
ダレン・シャン派はDQ派で
ハリポタ派はFF派って偏見を持ってる
36 : 2019/07/17 16:27:38 No.607313088
アメリカではハリポタと指輪物語の二極化らしい
サウスパークで見た
41 : 2019/07/17 16:30:14 No.607313486
時代遅れだよ
今はアメコミヒーロー
43 : 2019/07/17 16:30:56 No.607313576
別ジャンルだよおバカ!
37 : 2019/07/17 16:27:59 No.607313136
エラゴン!
40 : 2019/07/17 16:29:49 No.607313418
ダレン・シャン本当に面白かったんだけど
児童向けなのに主人公が精神的に
おじさんになっちゃうのがつらくて読むのやめちゃった
42 : 2019/07/17 16:30:41 No.607313542
アルテミス・ファウル派はいねーのか
44 : 2019/07/17 16:33:35 No.607313955
ダレンシャンはサクサク読めるよね
45 : 2019/07/17 16:34:44 No.607314120
ダレンシャンは間に挟まってる
公募イラストコーナーが子供心に楽しすぎた
46 : 2019/07/17 16:36:51 No.607314427
子供向け文学なのにドロッドロの
愛憎劇だったり主人公の性格が
根暗で好戦的になっていくのいいよね
よくねぇよ
49 : 2019/07/17 16:39:07 No.607314757
師匠死んだ時は子供ながらにショックだった
しかも結構あっさりだったような気がする
52 : 2019/07/17 16:40:25 No.607314952
どっちも児童書の割に
因縁ってクソだね!ってなる話だ
54 : 2019/07/17 16:41:16 No.607315081
ポタパパがクズすぎる…
59 : 2019/07/17 16:44:11 No.607315469
右 いや左も面白いけど
63 : 2019/07/17 16:45:59 No.607315746
どっちもしんどい話ではあるけど
右のが救いはあるかな…
64 : 2019/07/17 16:46:55 No.607315887
ダレンシャンのライバル幼なじみって
なんで悪くなってダレンを狙うようになったんだっけ
結構な逆恨みだった気がするけど
66 : 2019/07/17 16:48:07 No.607316097
自分は穢れてるとか言われたのに
主人公だけは選ばれて吸血鬼になった
本当はいろいろ本人たち知らない
因縁みたいなの含めた結果なんだけど
67 : 2019/07/17 16:48:52 No.607316235
自分はバンパイアにしてもらえなかったのに
ダレンはバンパイアになれたから
まあ全部裏で弄くってたやつのせいなんだがな!
65 : 2019/07/17 16:47:01 No.607315908
親世代に比べるとマシだけど
ポッターも性格悪いなこいつ…ってなる
68 : 2019/07/17 16:54:07 No.607317012
そんな…ド嬢なら
むしろどっちも読んでないんだよねーとか
そんなイメージなのに
逆に人に尋ねるくらいだなんて
69 : 2019/07/17 16:54:15 No.607317035
なんかイギリス人が書くファンタジー小説のキャラって
性格悪いヤツ多いよね
ヴァーティミアスもちょっと頭の出来が良かった
魔法使いの弟子が師匠の知り合いに
お前の弟子躾がなってないんじゃね?ってちょっと遊ばれて
それに腹を立ててクソが!仕返ししよう…って
悪魔呼び出す話立っだし
73 : 2019/07/17 17:02:34 No.607318367
フォーチュンクエスト!
74 : 2019/07/17 17:05:34 No.607318802
かいぞくポケット!
76 : 2019/07/17 17:07:37 No.607319086
ネ…ネシャン・サーガ…
77 : 2019/07/17 17:12:00 No.607319818
このダレンシャンは誰んじゃい…
Entry ⇒ 2019.08.09 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (5) | Trackbacks (0)
海外のキャラクターって性に合わないけどスヌーピーだけは滅茶苦茶大好き

2 : 2019/07/07 17:47:01 No.604785854
そりゃそうだろ
3 : 2019/07/07 17:48:03 No.604786148
だってスヌーピーだぜ?
4 : 2019/07/07 17:48:48 No.604786350
見た目オンリーで好きって女の子
多そうけっこうシュールよね
5 : 2019/07/07 17:52:12 No.604787243
高校生の頃集めてたな
チャーリーブラウンは他人とは思えなくてな
6 : 2019/07/07 17:52:34 No.604787333
漫画は結構シニカルなキャラだから
可愛いよりのぬいぐるみから欺瞞を感じる
7 : 2019/07/07 17:53:50 No.604787688
スヌーピーが好き
と
ピーナッツが好き
はイコールじゃないよね
8 : 2019/07/07 17:54:34 No.604787877
でつ
10 : 2019/07/07 17:58:12 No.604788665
(配られたカードで勝負するっきゃないのさ…)
12 : 2019/07/07 17:59:22 No.604788921
いいよねペパーミントパティ
13 : 2019/07/07 18:00:47 No.604789273
全部翻訳されてないしな
15 : 2019/07/07 18:03:24 No.604789891
よく知らないキャラなのに
なんで好きなんだろうと思う時がある
16 : 2019/07/07 18:03:45 No.604789971
よく知らないからじゃないかな
17 : 2019/07/07 18:04:59 No.604790283
たまに犬の本能出すところとか可愛くて好き
18 : 2019/07/07 18:05:37 No.604790449
キャラだけで内容知らないんだけど
ストーリーとかあるのん?
19 : 2019/07/07 18:05:41 No.604790467
スヌーピーは有名だけど
作品の方はタイトルすらあまり認知されてない感じがする
20 : 2019/07/07 18:06:21 No.604790666
常に土煙立ってるやつが
この前の映画でも完全再現されてた
どうなってんのあれ
23 : 2019/07/07 18:08:19 No.604791165
今もやってるか知らないけど
一時期保険会社がマスコットキャラ的に
使ってた時期があってピーナッツの
内容知ってる方としては
なかなか攻めるなおいって気持ちになった
24 : 2019/07/07 18:08:25 No.604791197
最近Eテレでやっててそこで初めて見た
25 : 2019/07/07 18:09:29 No.604791467
フランスがつくったやつの翻訳のあれ?
矢島晶子さんのショタボイスはいいよね…
26 : 2019/07/07 18:10:15 No.604791697
スヌーピー
チャーリーブラウン
まではみんなギリわかるんじゃ無いかな
ライナスもまだいける?
29 : 2019/07/07 18:16:12 No.604793278
スヌーピーは飼い主をナメてる
35 : 2019/07/07 18:20:25 No.604794365
飼い主だと思ってないからな
丸頭の子としか思ってない
30 : 2019/07/07 18:18:33 No.604793881
スヌーピーがチャーリー・ブラウンが
サマーキャンプから戻ってきたときに
歓迎して迎え入れる話が好きなんだ
32 : 2019/07/07 18:19:04 No.604794022
結構哲学的
33 : 2019/07/07 18:19:25 No.604794109
スヌーピー周りだけがトンチキなのかと思ったら
ちゃんと世界もトンチキなのがいい
34 : 2019/07/07 18:19:59 No.604794255
女運の無さはライナスも結構なものだと思う
36 : 2019/07/07 18:20:37 No.604794429
意外とちゃんとストーリーはある
37 : 2019/07/07 18:20:42 No.604794450
基本料金5セント
39 : 2019/07/07 18:21:35 No.604794685
原作読めばチャーリーも
相当なクソ野郎なのが分かる
40 : 2019/07/07 18:21:39 No.604794692
スヌーピーは飼い主を舐めてるんじゃないぞ
世の中を舐めてるんだ
41 : 2019/07/07 18:21:45 No.604794723
スヌーピーがタイプライター打ってて
二都物語…ダメか…
ヴェニスに死す…これもダメか…
僕の思いつくタイトルは
既に書かれてるんだよな…って奴を妙に覚えてる
42 : 2019/07/07 18:22:09 No.604794828
マーシーのsi rを先生って
訳した谷川の言語センス好き
46 : 2019/07/07 18:23:26 No.604795217
でも先輩も好きよ
44 : 2019/07/07 18:22:40 No.604794994
ろくな女子がいない
45 : 2019/07/07 18:23:15 No.604795168
結構パロディ絵を作者が描いている
47 : 2019/07/07 18:23:37 No.604795280
ペパーミント・パティ可愛いだろこのやろう
48 : 2019/07/07 18:23:45 No.604795324
マーシーとペパーミントパティの関係は
妙にリアルで時にシビアだ
49 : 2019/07/07 18:23:58 No.604795375
チャーリーブラウンが意外とモテてるのがビックリ
51 : 2019/07/07 18:25:04 No.604795694
アニメではタイプライター以外
夢想家地味たエピソード全カットだからクソ
57 : 2019/07/07 18:28:06 No.604796475
マーシーとペパーミント・パティは
喧嘩友達で掴み合いの喧嘩したこともあって
同じ男が好きでいつも一緒っていうかなりエモい関係
ペパーミント・パティが父親から無償の愛を
マーシーは母親から束縛の愛を受けているのもなんか不快
あとマーシーはレッドバロンを匿う村娘でもある
60 : 2019/07/07 18:28:50 No.604796686
定期的に立体物出るから
コレクターは大変そうだな
61 : 2019/07/07 18:28:54 No.604796698
スヌーピーはなんだかんだ言って
丸頭の子にハグしてもらうのが好きなんだ
64 : 2019/07/07 18:29:47 No.604796901
私のパパが私の商品を作ってくれるの
それを世界中で売るから私は大儲けよ!
65 : 2019/07/07 18:30:07 No.604796990
犬小屋の地下室が盛られまくったのって
アニメ発だっけ?
69 : 2019/07/07 18:30:58 No.604797180
ゴッホの真作とビリヤード部屋があるのは原作準拠
70 : 2019/07/07 18:31:09 No.604797229
原作にもそういう回あった気がするけど
基本屋根上で寝てるか
タイプライター打ってるかだからなあ
67 : 2019/07/07 18:30:46 No.604797144
アニメよくカートゥーンネットワークでやってたけど
スヌーピー出生のひみつの回は何回も見返しちゃうな
71 : 2019/07/07 18:31:12 No.604797242
サリーが作中ブッチギリでサイコ野郎だと思う
73 : 2019/07/07 18:31:55 No.604797437
家でチャックに秘密の話をする体で
「今日学校でお祈りをしたの!」
とこっそり打ち明けるエピソード
皮肉が効いててめっちゃ好き
74 : 2019/07/07 18:31:58 No.604797449
年下組の年齢の進み方が怖い
76 : 2019/07/07 18:32:22 No.604797537
リラン誕生~リラン成長の間
年上組一切年取ってないっぽいのがな
80 : 2019/07/07 18:34:57 No.604798192
ルーシーのクールなクソ女ぶりが好きだぜ
83 : 2019/07/07 18:36:03 No.604798462
時折思い出したように家族愛に目覚めるスヌーピー
今にして思えば好感度調整だったんだろうなあれ
90 : 2019/07/07 18:36:46 No.604798657
長編のスヌーピ家出する話何回も見たなぁ
91 : 2019/07/07 18:38:00 No.604799012
スヌーピー展とかピーナッツ展だかで
なにやら女性客多いけど
愛というかloveというかそういうのをテーマに掲げてて
ストップモーションアニメとかあって
「???」となりましたよ私は
98 : 2019/07/07 18:39:56 No.604799523
そういうテーマの話だってなくはないだろ!
101 : 2019/07/07 18:40:17 No.604799613
無くはないけどそれをメインに
どどんと持ってこられると「はぁ?」ってなるだろ?
93 : 2019/07/07 18:38:11 No.604799063
床屋のお父さんをチャーリーが誇り持ってるの
地味に好きな部分
95 : 2019/07/07 18:39:08 No.604799301
チャック「誰がその首輪を買ってやったと思ってるんだ!」
スヌーピー(無言で首輪を外してチャックに差し出す)
チャック「こういうのに弱いんだ…」
っていうエピソード大好き
96 : 2019/07/07 18:39:29 No.604799398
ようやく今年待ちに待った
ピーナッツ全集の邦訳が出るから滅茶苦茶楽しみ
全27巻揃えたら10万くらいかかりそうだが…
99 : 2019/07/07 18:39:57 No.604799533
マジで!?誰が訳するの!?
100 : 2019/07/07 18:40:15 No.604799606
マジか 翻訳は谷川訳使うのかな?
106 : 2019/07/07 18:41:31 No.604799942
最高に癒されるスヌーピーの
なんちゃらとかはクソだと思いつつ
収録されてなかったスヌーピーの
割とひどい話とかも載せてて確信犯の可能性もある
107 : 2019/07/07 18:41:31 No.604799944
サリーとパティの勉強したくない言い訳は使える


見た目オンリーで好きって女の子
多そうけっこうシュールよね
5 : 2019/07/07 17:52:12 No.604787243
高校生の頃集めてたな
チャーリーブラウンは他人とは思えなくてな
6 : 2019/07/07 17:52:34 No.604787333
漫画は結構シニカルなキャラだから
可愛いよりのぬいぐるみから欺瞞を感じる
7 : 2019/07/07 17:53:50 No.604787688
スヌーピーが好き
と
ピーナッツが好き
はイコールじゃないよね
8 : 2019/07/07 17:54:34 No.604787877
でつ
10 : 2019/07/07 17:58:12 No.604788665
(配られたカードで勝負するっきゃないのさ…)
12 : 2019/07/07 17:59:22 No.604788921
いいよねペパーミントパティ
13 : 2019/07/07 18:00:47 No.604789273
全部翻訳されてないしな
15 : 2019/07/07 18:03:24 No.604789891
よく知らないキャラなのに
なんで好きなんだろうと思う時がある
16 : 2019/07/07 18:03:45 No.604789971
よく知らないからじゃないかな
17 : 2019/07/07 18:04:59 No.604790283
たまに犬の本能出すところとか可愛くて好き
18 : 2019/07/07 18:05:37 No.604790449
キャラだけで内容知らないんだけど
ストーリーとかあるのん?
19 : 2019/07/07 18:05:41 No.604790467
スヌーピーは有名だけど
作品の方はタイトルすらあまり認知されてない感じがする
20 : 2019/07/07 18:06:21 No.604790666
常に土煙立ってるやつが
この前の映画でも完全再現されてた
どうなってんのあれ
23 : 2019/07/07 18:08:19 No.604791165
今もやってるか知らないけど
一時期保険会社がマスコットキャラ的に
使ってた時期があってピーナッツの
内容知ってる方としては
なかなか攻めるなおいって気持ちになった
24 : 2019/07/07 18:08:25 No.604791197
最近Eテレでやっててそこで初めて見た
25 : 2019/07/07 18:09:29 No.604791467
フランスがつくったやつの翻訳のあれ?
矢島晶子さんのショタボイスはいいよね…
26 : 2019/07/07 18:10:15 No.604791697
スヌーピー
チャーリーブラウン
まではみんなギリわかるんじゃ無いかな
ライナスもまだいける?
29 : 2019/07/07 18:16:12 No.604793278
スヌーピーは飼い主をナメてる
35 : 2019/07/07 18:20:25 No.604794365
飼い主だと思ってないからな
丸頭の子としか思ってない
30 : 2019/07/07 18:18:33 No.604793881
スヌーピーがチャーリー・ブラウンが
サマーキャンプから戻ってきたときに
歓迎して迎え入れる話が好きなんだ
32 : 2019/07/07 18:19:04 No.604794022
結構哲学的
33 : 2019/07/07 18:19:25 No.604794109
スヌーピー周りだけがトンチキなのかと思ったら
ちゃんと世界もトンチキなのがいい
34 : 2019/07/07 18:19:59 No.604794255
女運の無さはライナスも結構なものだと思う
36 : 2019/07/07 18:20:37 No.604794429
意外とちゃんとストーリーはある
37 : 2019/07/07 18:20:42 No.604794450
基本料金5セント
39 : 2019/07/07 18:21:35 No.604794685
原作読めばチャーリーも
相当なクソ野郎なのが分かる
40 : 2019/07/07 18:21:39 No.604794692
スヌーピーは飼い主を舐めてるんじゃないぞ
世の中を舐めてるんだ
41 : 2019/07/07 18:21:45 No.604794723
スヌーピーがタイプライター打ってて
二都物語…ダメか…
ヴェニスに死す…これもダメか…
僕の思いつくタイトルは
既に書かれてるんだよな…って奴を妙に覚えてる
42 : 2019/07/07 18:22:09 No.604794828
マーシーのsi rを先生って
訳した谷川の言語センス好き
46 : 2019/07/07 18:23:26 No.604795217
でも先輩も好きよ
44 : 2019/07/07 18:22:40 No.604794994
ろくな女子がいない
45 : 2019/07/07 18:23:15 No.604795168
結構パロディ絵を作者が描いている
47 : 2019/07/07 18:23:37 No.604795280
ペパーミント・パティ可愛いだろこのやろう
48 : 2019/07/07 18:23:45 No.604795324
マーシーとペパーミントパティの関係は
妙にリアルで時にシビアだ
49 : 2019/07/07 18:23:58 No.604795375
チャーリーブラウンが意外とモテてるのがビックリ
51 : 2019/07/07 18:25:04 No.604795694
アニメではタイプライター以外
夢想家地味たエピソード全カットだからクソ
57 : 2019/07/07 18:28:06 No.604796475
マーシーとペパーミント・パティは
喧嘩友達で掴み合いの喧嘩したこともあって
同じ男が好きでいつも一緒っていうかなりエモい関係
ペパーミント・パティが父親から無償の愛を
マーシーは母親から束縛の愛を受けているのもなんか不快
あとマーシーはレッドバロンを匿う村娘でもある
60 : 2019/07/07 18:28:50 No.604796686
定期的に立体物出るから
コレクターは大変そうだな
61 : 2019/07/07 18:28:54 No.604796698
スヌーピーはなんだかんだ言って
丸頭の子にハグしてもらうのが好きなんだ
64 : 2019/07/07 18:29:47 No.604796901
私のパパが私の商品を作ってくれるの
それを世界中で売るから私は大儲けよ!
65 : 2019/07/07 18:30:07 No.604796990
犬小屋の地下室が盛られまくったのって
アニメ発だっけ?
69 : 2019/07/07 18:30:58 No.604797180
ゴッホの真作とビリヤード部屋があるのは原作準拠
70 : 2019/07/07 18:31:09 No.604797229
原作にもそういう回あった気がするけど
基本屋根上で寝てるか
タイプライター打ってるかだからなあ
67 : 2019/07/07 18:30:46 No.604797144
アニメよくカートゥーンネットワークでやってたけど
スヌーピー出生のひみつの回は何回も見返しちゃうな
71 : 2019/07/07 18:31:12 No.604797242
サリーが作中ブッチギリでサイコ野郎だと思う
73 : 2019/07/07 18:31:55 No.604797437
家でチャックに秘密の話をする体で
「今日学校でお祈りをしたの!」
とこっそり打ち明けるエピソード
皮肉が効いててめっちゃ好き
74 : 2019/07/07 18:31:58 No.604797449
年下組の年齢の進み方が怖い
76 : 2019/07/07 18:32:22 No.604797537
リラン誕生~リラン成長の間
年上組一切年取ってないっぽいのがな
80 : 2019/07/07 18:34:57 No.604798192
ルーシーのクールなクソ女ぶりが好きだぜ
83 : 2019/07/07 18:36:03 No.604798462
時折思い出したように家族愛に目覚めるスヌーピー
今にして思えば好感度調整だったんだろうなあれ
90 : 2019/07/07 18:36:46 No.604798657
長編のスヌーピ家出する話何回も見たなぁ
91 : 2019/07/07 18:38:00 No.604799012
スヌーピー展とかピーナッツ展だかで
なにやら女性客多いけど
愛というかloveというかそういうのをテーマに掲げてて
ストップモーションアニメとかあって
「???」となりましたよ私は
98 : 2019/07/07 18:39:56 No.604799523
そういうテーマの話だってなくはないだろ!
101 : 2019/07/07 18:40:17 No.604799613
無くはないけどそれをメインに
どどんと持ってこられると「はぁ?」ってなるだろ?
93 : 2019/07/07 18:38:11 No.604799063
床屋のお父さんをチャーリーが誇り持ってるの
地味に好きな部分
95 : 2019/07/07 18:39:08 No.604799301
チャック「誰がその首輪を買ってやったと思ってるんだ!」
スヌーピー(無言で首輪を外してチャックに差し出す)
チャック「こういうのに弱いんだ…」
っていうエピソード大好き
96 : 2019/07/07 18:39:29 No.604799398
ようやく今年待ちに待った
ピーナッツ全集の邦訳が出るから滅茶苦茶楽しみ
全27巻揃えたら10万くらいかかりそうだが…
99 : 2019/07/07 18:39:57 No.604799533
マジで!?誰が訳するの!?
100 : 2019/07/07 18:40:15 No.604799606
マジか 翻訳は谷川訳使うのかな?
106 : 2019/07/07 18:41:31 No.604799942
最高に癒されるスヌーピーの
なんちゃらとかはクソだと思いつつ
収録されてなかったスヌーピーの
割とひどい話とかも載せてて確信犯の可能性もある
107 : 2019/07/07 18:41:31 No.604799944
サリーとパティの勉強したくない言い訳は使える
Entry ⇒ 2019.07.29 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (2) | Trackbacks (0)
海外は大人向けブラックコメディアニメってジャンルが成立してて羨ましい

2 : 2019/06/26 07:36:49 No.601905334
サウスパークとか?
3 : 2019/06/26 07:37:06 No.601905358
スレ画はいつまで続けるつもりなんだろうな
4 : 2019/06/26 07:37:27 No.601905380
そもそも大人向けのテレビ枠があるからな
ゾーニングされてることを嫌う人もいるけど
住み分けできてるからこそやりたい放題できる
5 : 2019/06/26 07:37:55 No.601905427
こっちみたいにメインが民放じゃないし
6 : 2019/06/26 07:38:02 No.601905440
カートゥーンははっきり分かれてるよね
8 : 2019/06/26 07:38:23 No.601905471
深夜アニメは大人向けでは?
36 : 2019/06/26 07:46:35 No.601906130
でも子供は見ちゃダメ!はできないでしょ
だから自主規制をする
向こうの大人向けプログラムは
番組冒頭にワーニングコメントも出せる
日本ではそこまで出来ない
10 : 2019/06/26 07:38:52 No.601905513
路線は違うけどサザエさんも
段々ブラックコメディ化してきてない?
11 : 2019/06/26 07:38:58 No.601905521
そういう大人向け作品は
滅多に日本に来ないのが悲しい
12 : 2019/06/26 07:39:46 No.601905580
日本もゾーニングきっちりしてこういうのやってほしい
13 : 2019/06/26 07:39:53 No.601905586
ファミリーガイとか悪趣味さの塊すぎてすげえよな
18 : 2019/06/26 07:41:09 No.601905690
あれ日本でやったら
赤ちゃんと犬のカップリング
絶対腐女子に人気出ると思うんだよな
16 : 2019/06/26 07:40:31 No.601905637
ドォッ!
17 : 2019/06/26 07:40:35 No.601905643
リック&マーティとかやりたい放題で面白いよね
19 : 2019/06/26 07:41:35 No.601905719
superjail!が好き
大して喋らないしバイオレンスがウリだから
英語知らなくても面白い
21 : 2019/06/26 07:42:05 No.601905759
ビーバスアンドバッドヘッドとか
未だにTシャツ着てる人見かけるぜ
22 : 2019/06/26 07:42:23 No.601905785
アドベンチャータイムが
そこそこ人気出たけどなかなか続くものがない
28 : 2019/06/26 07:44:08 No.601905946
サウスパークは最新シーズンで
過去作要素をうまく復活させてて面白かったよ
29 : 2019/06/26 07:44:20 No.601905967
ケーブルテレビ文化だからこそ生まれたジャンルだろうな
31 : 2019/06/26 07:44:43 No.601906001
シンプソンズの作者が作った
未来のアニメが人気らしいけど面白いの?
41 : 2019/06/26 07:48:22 No.601906279
フューチュラマの事だったら面白いよ
毒気が強い方の藤子F作品を思い出す
32 : 2019/06/26 07:45:02 No.601906025
キング・オブ・ザ・ヒルが面白かった
33 : 2019/06/26 07:45:32 No.601906060
スレ画の大ヒットのおかげで
後発がどんどん出てきて
大人向けアニメってジャンルが出来たので
マジで偉大なアニメ
34 : 2019/06/26 07:46:17 No.601906110
笑ゥせぇるすまんとか良いんだけどねぇ…
37 : 2019/06/26 07:46:48 No.601906141
原点にして頂点だもんなぁ
39 : 2019/06/26 07:47:34 No.601906214
superjail!は絶対日本で人気出るって!
44 : 2019/06/26 07:49:39 No.601906376
日本アニメもネトフリ独占とかで
こういうアニメが生まれるかと思いきやそんなにだった
45 : 2019/06/26 07:49:53 No.601906397
でもネトフリの魔法が解けては
正直ちょっとんー?って感じだったな…
面白くなくはないけどそんなにか?って感想だ
48 : 2019/06/26 07:50:52 No.601906495
テーマ性もちゃっかり入れちゃってる
日本人がやると力はいりすぎて固いはなしになる
50 : 2019/06/26 07:51:25 No.601906543
Netflixで観れるFはファミリーのFとかオススメ
脚本家がスレ画やってた人だし
51 : 2019/06/26 07:51:30 No.601906555
サウスパークは10シーズンくらいから見てない
53 : 2019/06/26 07:52:40 No.601906639
シンプソンズの登場から爆発的に
大人向けアニメが増えてるあたり
影響と人気のスゴさを感じる
56 : 2019/06/26 07:53:32 No.601906709
今時サウスシンプソンズファミリーガイとか古!
みたいな扱いなのかな向こうは
60 : 2019/06/26 07:56:15 No.601906913
なんかCCレモンのイメージキャラになってた奴
63 : 2019/06/26 07:57:58 No.601907041
カートゥーンにとって90年代は本当に転機だと思う
65 : 2019/06/26 07:58:21 No.601907085
シンプソンズは毎回面白すぎて…
ボックスで揃えると場所取るから見放題配信とかしてほしい
66 : 2019/06/26 07:59:42 No.601907197
海外だとディズニープラスで
全話配信あるんだけどね…
67 : 2019/06/26 08:00:45 No.601907288
ずるい…
68 : 2019/06/26 08:01:00 No.601907311
ファミリーガイはテッドがウケたしいけるんじゃないかな
69 : 2019/06/26 08:02:00 No.601907398
フューチャラマ吹き替え配信してくだち!
71 : 2019/06/26 08:04:25 No.601907603
シンプソンズも立派なディズニーアニメですよ今や
86 : 2019/06/26 08:14:57 No.601908546
つまりキングダムハーツにも出られる
73 : 2019/06/26 08:07:20 No.601907862
シンプソンズも相当波あるぞ
脚本家スト、出演者ストや有名人ゲストで
誤魔化しまくってた時期とか暗黒すぎる
74 : 2019/06/26 08:08:45 No.601907977
シンプソンズは終わり時を見失ってダラダラやってるよな
75 : 2019/06/26 08:09:40 No.601908065
海外アニメは大体人気出るとダラダラやってるよ
77 : 2019/06/26 08:10:23 No.601908133
シンプソンズの日本回だけでいいから見てみたい
超偉い人っぽいのをぶん殴るんだっけ?
79 : 2019/06/26 08:11:20 No.601908231
サウスパークやシンプソンズは
ブラックコメディの裏にテーマとか伝えたいことがあるけど
ファミリーガイにはそういうのがほとんど無くて
低俗さの塊なのがすげえなって
80 : 2019/06/26 08:12:28 No.601908336
シンプソンズはカウチギャグの方が面白い
81 : 2019/06/26 08:12:36 No.601908351
見失うというか終われないよあれ
シンプソンズが終わったらFOXが終わる
83 : 2019/06/26 08:13:06 No.601908387
そん
なに
FOXダメダメじゃん…
89 : 2019/06/26 08:17:03 No.601908745
子供向けだったアニメが
S重ねる毎に闇を見せてきて
子供向けとは言い難いものになるのは何なの…
90 : 2019/06/26 08:18:39 No.601908914
シンプソンズがこち亀だとしたら
ファミリーガイはボーボボみたいな感じだからな…
93 : 2019/06/26 08:19:53 No.601909040
リサがベジタリアンの次に
ヴィーガンになったりしてんのかな
95 : 2019/06/26 08:21:07 No.601909157
シンプソンズも当初はファミリー向けだぞ
シーズン1とかほっこりする話がわりと多い
(マージの不倫回とかあるけど)
96 : 2019/06/26 08:22:00 No.601909236
FOXはシンプソンズ大好きだけど
シンプソンズはFOX大嫌いなのが面白い
99 : 2019/06/26 08:22:51 No.601909315
FOXをバカにしまくってんのいいよね
声優も気軽にギャラ交渉をするあたり
めちゃくちゃ舐められてる
97 : 2019/06/26 08:22:03 No.601909240
シンプソンズは始祖だからか毒気は少ない方だね
98 : 2019/06/26 08:22:20 No.601909266
シンプソンズが30分アニメになる前の
マット・グレーニングが自分で原画描いてた短編
すげぇシュールだよね
100 : 2019/06/26 08:23:18 No.601909352
ファミリーガイ見て「アメリカ人も脈絡無いギャグ好きなんだ!」と思った
107 : 2019/06/26 08:38:33 No.601910614
日本じゃ確立どころか出てきやしないのがかなしい
深夜のアニメも子供向けだし
111 : 2019/06/26 08:46:45 No.601911416
悲しいけど別物なんだから当たり前だよ
アメコミと漫画が似てるようで
全く別ジャンルなのと同様でアニメとカートゥーンも別
113 : 2019/06/26 08:58:16 No.601912495
笑ウせぇるすまんは若干近いか
118 : 2019/06/26 09:12:48 No.601913930
シンプソンズとかブラックコメディは
長寿アニメが多いけど
そこにリックアンドモーティが食い込んできた
119 : 2019/06/26 09:13:51 No.601914062
セガはマイリトルポニー 翻訳して…
もう向こうでは最終シーズンなんだよ
122 : 2019/06/26 09:27:30 No.601915622
じょしらくもその手の風刺あって割と好きだったな
そもそも大人向けのテレビ枠があるからな
ゾーニングされてることを嫌う人もいるけど
住み分けできてるからこそやりたい放題できる
5 : 2019/06/26 07:37:55 No.601905427
こっちみたいにメインが民放じゃないし
6 : 2019/06/26 07:38:02 No.601905440
カートゥーンははっきり分かれてるよね
8 : 2019/06/26 07:38:23 No.601905471
深夜アニメは大人向けでは?
36 : 2019/06/26 07:46:35 No.601906130
でも子供は見ちゃダメ!はできないでしょ
だから自主規制をする
向こうの大人向けプログラムは
番組冒頭にワーニングコメントも出せる
日本ではそこまで出来ない
10 : 2019/06/26 07:38:52 No.601905513
路線は違うけどサザエさんも
段々ブラックコメディ化してきてない?
11 : 2019/06/26 07:38:58 No.601905521
そういう大人向け作品は
滅多に日本に来ないのが悲しい
12 : 2019/06/26 07:39:46 No.601905580
日本もゾーニングきっちりしてこういうのやってほしい
13 : 2019/06/26 07:39:53 No.601905586
ファミリーガイとか悪趣味さの塊すぎてすげえよな
18 : 2019/06/26 07:41:09 No.601905690
あれ日本でやったら
赤ちゃんと犬のカップリング
絶対腐女子に人気出ると思うんだよな
16 : 2019/06/26 07:40:31 No.601905637
ドォッ!
17 : 2019/06/26 07:40:35 No.601905643
リック&マーティとかやりたい放題で面白いよね
19 : 2019/06/26 07:41:35 No.601905719
superjail!が好き
大して喋らないしバイオレンスがウリだから
英語知らなくても面白い
21 : 2019/06/26 07:42:05 No.601905759
ビーバスアンドバッドヘッドとか
未だにTシャツ着てる人見かけるぜ
22 : 2019/06/26 07:42:23 No.601905785
アドベンチャータイムが
そこそこ人気出たけどなかなか続くものがない
28 : 2019/06/26 07:44:08 No.601905946
サウスパークは最新シーズンで
過去作要素をうまく復活させてて面白かったよ
29 : 2019/06/26 07:44:20 No.601905967
ケーブルテレビ文化だからこそ生まれたジャンルだろうな
31 : 2019/06/26 07:44:43 No.601906001
シンプソンズの作者が作った
未来のアニメが人気らしいけど面白いの?
41 : 2019/06/26 07:48:22 No.601906279
フューチュラマの事だったら面白いよ
毒気が強い方の藤子F作品を思い出す
32 : 2019/06/26 07:45:02 No.601906025
キング・オブ・ザ・ヒルが面白かった
33 : 2019/06/26 07:45:32 No.601906060
スレ画の大ヒットのおかげで
後発がどんどん出てきて
大人向けアニメってジャンルが出来たので
マジで偉大なアニメ
34 : 2019/06/26 07:46:17 No.601906110
笑ゥせぇるすまんとか良いんだけどねぇ…
37 : 2019/06/26 07:46:48 No.601906141
原点にして頂点だもんなぁ
39 : 2019/06/26 07:47:34 No.601906214
superjail!は絶対日本で人気出るって!
44 : 2019/06/26 07:49:39 No.601906376
日本アニメもネトフリ独占とかで
こういうアニメが生まれるかと思いきやそんなにだった
45 : 2019/06/26 07:49:53 No.601906397
でもネトフリの魔法が解けては
正直ちょっとんー?って感じだったな…
面白くなくはないけどそんなにか?って感想だ
48 : 2019/06/26 07:50:52 No.601906495
テーマ性もちゃっかり入れちゃってる
日本人がやると力はいりすぎて固いはなしになる
50 : 2019/06/26 07:51:25 No.601906543
Netflixで観れるFはファミリーのFとかオススメ
脚本家がスレ画やってた人だし
51 : 2019/06/26 07:51:30 No.601906555
サウスパークは10シーズンくらいから見てない
53 : 2019/06/26 07:52:40 No.601906639
シンプソンズの登場から爆発的に
大人向けアニメが増えてるあたり
影響と人気のスゴさを感じる
56 : 2019/06/26 07:53:32 No.601906709
今時サウスシンプソンズファミリーガイとか古!
みたいな扱いなのかな向こうは
60 : 2019/06/26 07:56:15 No.601906913
なんかCCレモンのイメージキャラになってた奴
63 : 2019/06/26 07:57:58 No.601907041
カートゥーンにとって90年代は本当に転機だと思う
65 : 2019/06/26 07:58:21 No.601907085
シンプソンズは毎回面白すぎて…
ボックスで揃えると場所取るから見放題配信とかしてほしい
66 : 2019/06/26 07:59:42 No.601907197
海外だとディズニープラスで
全話配信あるんだけどね…
67 : 2019/06/26 08:00:45 No.601907288
ずるい…
68 : 2019/06/26 08:01:00 No.601907311
ファミリーガイはテッドがウケたしいけるんじゃないかな
69 : 2019/06/26 08:02:00 No.601907398
フューチャラマ吹き替え配信してくだち!
71 : 2019/06/26 08:04:25 No.601907603
シンプソンズも立派なディズニーアニメですよ今や
86 : 2019/06/26 08:14:57 No.601908546
つまりキングダムハーツにも出られる
73 : 2019/06/26 08:07:20 No.601907862
シンプソンズも相当波あるぞ
脚本家スト、出演者ストや有名人ゲストで
誤魔化しまくってた時期とか暗黒すぎる
74 : 2019/06/26 08:08:45 No.601907977
シンプソンズは終わり時を見失ってダラダラやってるよな
75 : 2019/06/26 08:09:40 No.601908065
海外アニメは大体人気出るとダラダラやってるよ
77 : 2019/06/26 08:10:23 No.601908133
シンプソンズの日本回だけでいいから見てみたい
超偉い人っぽいのをぶん殴るんだっけ?
79 : 2019/06/26 08:11:20 No.601908231
サウスパークやシンプソンズは
ブラックコメディの裏にテーマとか伝えたいことがあるけど
ファミリーガイにはそういうのがほとんど無くて
低俗さの塊なのがすげえなって
80 : 2019/06/26 08:12:28 No.601908336
シンプソンズはカウチギャグの方が面白い
81 : 2019/06/26 08:12:36 No.601908351
見失うというか終われないよあれ
シンプソンズが終わったらFOXが終わる
83 : 2019/06/26 08:13:06 No.601908387
そん
なに
FOXダメダメじゃん…
89 : 2019/06/26 08:17:03 No.601908745
子供向けだったアニメが
S重ねる毎に闇を見せてきて
子供向けとは言い難いものになるのは何なの…
90 : 2019/06/26 08:18:39 No.601908914
シンプソンズがこち亀だとしたら
ファミリーガイはボーボボみたいな感じだからな…
93 : 2019/06/26 08:19:53 No.601909040
リサがベジタリアンの次に
ヴィーガンになったりしてんのかな
95 : 2019/06/26 08:21:07 No.601909157
シンプソンズも当初はファミリー向けだぞ
シーズン1とかほっこりする話がわりと多い
(マージの不倫回とかあるけど)
96 : 2019/06/26 08:22:00 No.601909236
FOXはシンプソンズ大好きだけど
シンプソンズはFOX大嫌いなのが面白い
99 : 2019/06/26 08:22:51 No.601909315
FOXをバカにしまくってんのいいよね
声優も気軽にギャラ交渉をするあたり
めちゃくちゃ舐められてる
97 : 2019/06/26 08:22:03 No.601909240
シンプソンズは始祖だからか毒気は少ない方だね
98 : 2019/06/26 08:22:20 No.601909266
シンプソンズが30分アニメになる前の
マット・グレーニングが自分で原画描いてた短編
すげぇシュールだよね
100 : 2019/06/26 08:23:18 No.601909352
ファミリーガイ見て「アメリカ人も脈絡無いギャグ好きなんだ!」と思った
107 : 2019/06/26 08:38:33 No.601910614
日本じゃ確立どころか出てきやしないのがかなしい
深夜のアニメも子供向けだし
111 : 2019/06/26 08:46:45 No.601911416
悲しいけど別物なんだから当たり前だよ
アメコミと漫画が似てるようで
全く別ジャンルなのと同様でアニメとカートゥーンも別
113 : 2019/06/26 08:58:16 No.601912495
笑ウせぇるすまんは若干近いか
118 : 2019/06/26 09:12:48 No.601913930
シンプソンズとかブラックコメディは
長寿アニメが多いけど
そこにリックアンドモーティが食い込んできた
119 : 2019/06/26 09:13:51 No.601914062
セガはマイリトルポニー 翻訳して…
もう向こうでは最終シーズンなんだよ
122 : 2019/06/26 09:27:30 No.601915622
じょしらくもその手の風刺あって割と好きだったな
Entry ⇒ 2019.06.26 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (4) | Trackbacks (0)
アメコミヒーローもののイメージもだいぶ変わったよね

2 : 2019/05/19 03:21:58 No.592329226
色々増えたしなあ
3 : 2019/05/19 03:24:31 No.592329461
暗くてシリアスなものしか
出せないのかと思ってたよ
4 : 2019/05/19 03:29:13 No.592329909
原色ギトギトのタイツ履いた
マッチョ野郎どもが正義を押し付ける
アメリカ帝国主義そのものなんだよなー!
みたいな評論もまっこと聞かなくなりもうした
5 : 2019/05/19 03:36:43 No.592330539
MCUに塗りつぶされちまった…
6 : 2019/05/19 03:38:22 No.592330639
やっとワーナーも本腰入れるからこれからだぞ
7 : 2019/05/19 03:39:36 No.592330737
暗すぎる……DC出身か?
8 : 2019/05/19 03:41:20 No.592330871
MCUもGOTGあたりから
ポップ強めになったりで若干変わってるよね
9 : 2019/05/19 03:44:16 No.592331100
初期のリアリティ重視路線のお蔭で
コメディチックな作風にも耐えられる
ディテールを培ってきた所もあると思うから
暗い=ダメって評論はちょっと気になる
10 : 2019/05/19 03:44:37 No.592331125
帝国主義はともかく
原色タイツは向こうのナードも
「やっぱアレダサいよな…」って思ってるから
13 : 2019/05/19 03:48:15 No.592331388
パラマウントはどうするんだろうね
MIはトム・クルーズの年齢的に
あと2作程度で終わりだろうしTFリブートも限界あるし
新しくアメコミ扱えないと2線級に落ちることになりそう
14 : 2019/05/19 03:49:02 No.592331445
DCももう別に暗くないぞ
17 : 2019/05/19 03:50:06 No.592331530
次やるジョーカーは絶対明るい話じゃないだろ!
18 : 2019/05/19 03:51:53 No.592331634
ジョーカーでコメディやると笑えない
ブラックジョークみたいな
気まずい話になっちゃうだろ!
19 : 2019/05/19 03:52:23 No.592331675
でもなんか明るくなり切れてないような…
20 : 2019/05/19 03:54:17 No.592331783
スパイダーマンはまあ…
21 : 2019/05/19 03:55:19 No.592331843
別に暗くてもいいと思う
ジョーカー超たのしみ
22 : 2019/05/19 03:55:20 No.592331845
アメコミ系は今までみてなかったけど
エンドゲームに興味あってアベンジャーズ
5作くらい観てからだとお話的にも悪いものでも無いような・・・
3000回愛してるで泣いちゃったよ
23 : 2019/05/19 03:56:38 No.592331930
暗い所でアクションは
最近のMCUでもキャプテンマーベルが
やらかしてたし監督ごとの問題じゃない
24 : 2019/05/19 03:57:32 No.592331984
この人最近でも
ダークナイトこき下ろしてたみたいだけど
今の映画事情とか情報仕入れてないのかな…
25 : 2019/05/19 03:57:35 No.592331989
ワンダーウーマンもラストバトルだけは
なぜか薄暗いとこでになってたな
26 : 2019/05/19 03:59:36 No.592332100
ビギンズもダークナイトも好きだけど
ダークナイトライジングは正直微妙だったと思うよ
28 : 2019/05/19 04:04:02 No.592332352
ベイン初登場の時は劇場で見た時
音響がいいから声めっちゃカッコよくてビビったよ…
ぐえーして困惑したけど
29 : 2019/05/19 04:05:46 No.592332440
スーパーマンの胸のデカいSマークは
キャップの腹巻きに比べて
受け入れられてる感じがあるけどどうだろうか
33 : 2019/05/19 04:08:32 No.592332577
あれかっこ悪くね?
外そうぜ みたいなこと何度か言われたけど
あれなくなるとおめでたさが減って
とにかく悪そうに見えて仕方ない
30 : 2019/05/19 04:06:16 No.592332473
金のかかった特撮ヒーローもの
ぐらいの認識で見てる
31 : 2019/05/19 04:07:10 No.592332520
ぐらいっていうかそのものじゃないの?
32 : 2019/05/19 04:07:12 No.592332521
暗い系でウケたのがまだ引きずってるのか
ニンジャバットマンについての評価で
「バットマンでやる意味がない」
「バットマンのイメージぶち壊してて許せん」
というのをここで見た
出た…ダークナイトから入った自称古参…ってなった
38 : 2019/05/19 04:21:34 No.592333276
ナナナナナナナナバットマーンの
バットマン見せたら憤死しそうな繊細さだな…
40 : 2019/05/19 04:22:24 No.592333346
ニンジャはロビンの髪型だけ最後まで慣れなかった
42 : 2019/05/19 04:27:20 No.592333621
どうでもいいけど
DCってゴリラのヴィラン多すぎじゃね
46 : 2019/05/19 04:50:06 No.592334729
日本でライオンロボ多すぎるのと同じよ
45 : 2019/05/19 04:44:44 No.592334465
そもそもニンジャバットマンつっくた理由が
このままだとダークナイトから
一歩も進めなくなるから色々ぶっ壊して?とかだし
47 : 2019/05/19 04:52:17 No.592334845
確かにバットマンのヴィランは
他の作品のヴィランと比較して
しょぼく感じることはある
48 : 2019/05/19 05:06:44 No.592335516
バットマンがスーパーパワー持ってる訳じゃないから
ヴィランに盛れないんじゃないか
50 : 2019/05/19 05:10:45 No.592335683
スーサイドスクワッドが
ダークでもなんでもなかったから
ジョーカーが不安
51 : 2019/05/19 05:11:46 No.592335731
ゴリラはともかく
植物女は出る作品間違えてる感いまだにあるな
フラッシュとかのキャラでしょあれ
52 : 2019/05/19 05:13:34 No.592335803
スーパーリッチなだけで戦える
バットマンって凄いやつだな…
53 : 2019/05/19 05:17:14 No.592335943
アイアンマンが
バットマンの装備作ったらどうなるの?
54 : 2019/05/19 05:18:56 No.592336019
アイアンマンに頼まなくても
同じレベルの装備自作できる力あるからどうもならない
55 : 2019/05/19 05:19:54 No.592336059
微妙に使用者と装備の仕様が食い違って
戦力ダウンするに一票
コウモリ手裏剣射出装置とかいらないし!
自分で投げられるし!みたいな
57 : 2019/05/19 05:22:44 No.592336172
アーマードバットマンとかあるしな…
58 : 2019/05/19 05:23:39 No.592336215
本人の身体能力が凄まじすぎる
61 : 2019/05/19 05:49:47 No.592337317
ちょいメタだが遊びをいれる余裕のない
強敵相手ならなんだかんだ
ベストなものがお出しされる
微妙な相手に「よし、新スーツを試してやる」すると
色々問題が起こって終盤まで
グチグチ言い合いになる
71 : 2019/05/19 06:17:55 No.592338633
ダークナイト系列は暗さより
未熟なブルース描いて成長させるんだなって思ったら
あっさりバットマンやめててなにそれ…ってなったら
73 : 2019/05/19 06:26:42 No.592339149
DCとマーヴル以外の
アメコミ映画ってなにがあったっけ
色々あった気がするけどあんまり思い出せない
ニンジャ亀は面白かった
81 : 2019/05/19 06:45:47 No.592340238
ダークナイト真面目に見直してみたら面白いね
原色ギトギトのタイツ履いた
マッチョ野郎どもが正義を押し付ける
アメリカ帝国主義そのものなんだよなー!
みたいな評論もまっこと聞かなくなりもうした
5 : 2019/05/19 03:36:43 No.592330539
MCUに塗りつぶされちまった…
6 : 2019/05/19 03:38:22 No.592330639
やっとワーナーも本腰入れるからこれからだぞ
7 : 2019/05/19 03:39:36 No.592330737
暗すぎる……DC出身か?
8 : 2019/05/19 03:41:20 No.592330871
MCUもGOTGあたりから
ポップ強めになったりで若干変わってるよね
9 : 2019/05/19 03:44:16 No.592331100
初期のリアリティ重視路線のお蔭で
コメディチックな作風にも耐えられる
ディテールを培ってきた所もあると思うから
暗い=ダメって評論はちょっと気になる
10 : 2019/05/19 03:44:37 No.592331125
帝国主義はともかく
原色タイツは向こうのナードも
「やっぱアレダサいよな…」って思ってるから
13 : 2019/05/19 03:48:15 No.592331388
パラマウントはどうするんだろうね
MIはトム・クルーズの年齢的に
あと2作程度で終わりだろうしTFリブートも限界あるし
新しくアメコミ扱えないと2線級に落ちることになりそう
14 : 2019/05/19 03:49:02 No.592331445
DCももう別に暗くないぞ
17 : 2019/05/19 03:50:06 No.592331530
次やるジョーカーは絶対明るい話じゃないだろ!
18 : 2019/05/19 03:51:53 No.592331634
ジョーカーでコメディやると笑えない
ブラックジョークみたいな
気まずい話になっちゃうだろ!
19 : 2019/05/19 03:52:23 No.592331675
でもなんか明るくなり切れてないような…
20 : 2019/05/19 03:54:17 No.592331783
スパイダーマンはまあ…
21 : 2019/05/19 03:55:19 No.592331843
別に暗くてもいいと思う
ジョーカー超たのしみ
22 : 2019/05/19 03:55:20 No.592331845
アメコミ系は今までみてなかったけど
エンドゲームに興味あってアベンジャーズ
5作くらい観てからだとお話的にも悪いものでも無いような・・・
3000回愛してるで泣いちゃったよ
23 : 2019/05/19 03:56:38 No.592331930
暗い所でアクションは
最近のMCUでもキャプテンマーベルが
やらかしてたし監督ごとの問題じゃない
24 : 2019/05/19 03:57:32 No.592331984
この人最近でも
ダークナイトこき下ろしてたみたいだけど
今の映画事情とか情報仕入れてないのかな…
25 : 2019/05/19 03:57:35 No.592331989
ワンダーウーマンもラストバトルだけは
なぜか薄暗いとこでになってたな
26 : 2019/05/19 03:59:36 No.592332100
ビギンズもダークナイトも好きだけど
ダークナイトライジングは正直微妙だったと思うよ
28 : 2019/05/19 04:04:02 No.592332352
ベイン初登場の時は劇場で見た時
音響がいいから声めっちゃカッコよくてビビったよ…
ぐえーして困惑したけど
29 : 2019/05/19 04:05:46 No.592332440
スーパーマンの胸のデカいSマークは
キャップの腹巻きに比べて
受け入れられてる感じがあるけどどうだろうか
33 : 2019/05/19 04:08:32 No.592332577
あれかっこ悪くね?
外そうぜ みたいなこと何度か言われたけど
あれなくなるとおめでたさが減って
とにかく悪そうに見えて仕方ない
30 : 2019/05/19 04:06:16 No.592332473
金のかかった特撮ヒーローもの
ぐらいの認識で見てる
31 : 2019/05/19 04:07:10 No.592332520
ぐらいっていうかそのものじゃないの?
32 : 2019/05/19 04:07:12 No.592332521
暗い系でウケたのがまだ引きずってるのか
ニンジャバットマンについての評価で
「バットマンでやる意味がない」
「バットマンのイメージぶち壊してて許せん」
というのをここで見た
出た…ダークナイトから入った自称古参…ってなった
38 : 2019/05/19 04:21:34 No.592333276
ナナナナナナナナバットマーンの
バットマン見せたら憤死しそうな繊細さだな…
40 : 2019/05/19 04:22:24 No.592333346
ニンジャはロビンの髪型だけ最後まで慣れなかった
42 : 2019/05/19 04:27:20 No.592333621
どうでもいいけど
DCってゴリラのヴィラン多すぎじゃね
46 : 2019/05/19 04:50:06 No.592334729
日本でライオンロボ多すぎるのと同じよ
45 : 2019/05/19 04:44:44 No.592334465
そもそもニンジャバットマンつっくた理由が
このままだとダークナイトから
一歩も進めなくなるから色々ぶっ壊して?とかだし
47 : 2019/05/19 04:52:17 No.592334845
確かにバットマンのヴィランは
他の作品のヴィランと比較して
しょぼく感じることはある
48 : 2019/05/19 05:06:44 No.592335516
バットマンがスーパーパワー持ってる訳じゃないから
ヴィランに盛れないんじゃないか
50 : 2019/05/19 05:10:45 No.592335683
スーサイドスクワッドが
ダークでもなんでもなかったから
ジョーカーが不安
51 : 2019/05/19 05:11:46 No.592335731
ゴリラはともかく
植物女は出る作品間違えてる感いまだにあるな
フラッシュとかのキャラでしょあれ
52 : 2019/05/19 05:13:34 No.592335803
スーパーリッチなだけで戦える
バットマンって凄いやつだな…
53 : 2019/05/19 05:17:14 No.592335943
アイアンマンが
バットマンの装備作ったらどうなるの?
54 : 2019/05/19 05:18:56 No.592336019
アイアンマンに頼まなくても
同じレベルの装備自作できる力あるからどうもならない
55 : 2019/05/19 05:19:54 No.592336059
微妙に使用者と装備の仕様が食い違って
戦力ダウンするに一票
コウモリ手裏剣射出装置とかいらないし!
自分で投げられるし!みたいな
57 : 2019/05/19 05:22:44 No.592336172
アーマードバットマンとかあるしな…
58 : 2019/05/19 05:23:39 No.592336215
本人の身体能力が凄まじすぎる
61 : 2019/05/19 05:49:47 No.592337317
ちょいメタだが遊びをいれる余裕のない
強敵相手ならなんだかんだ
ベストなものがお出しされる
微妙な相手に「よし、新スーツを試してやる」すると
色々問題が起こって終盤まで
グチグチ言い合いになる
71 : 2019/05/19 06:17:55 No.592338633
ダークナイト系列は暗さより
未熟なブルース描いて成長させるんだなって思ったら
あっさりバットマンやめててなにそれ…ってなったら
73 : 2019/05/19 06:26:42 No.592339149
DCとマーヴル以外の
アメコミ映画ってなにがあったっけ
色々あった気がするけどあんまり思い出せない
ニンジャ亀は面白かった
81 : 2019/05/19 06:45:47 No.592340238
ダークナイト真面目に見直してみたら面白いね
Entry ⇒ 2019.05.19 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (2) | Trackbacks (0)
日本アニメ漫画に対する海外の反応は多いけど

海外アニメアメコミに関する日本の反応は無いの?
2 : 2018/11/24 08:11:54 No.549795847
日本人は日本アニメへの評判は知りたいし
外人の日本への偏見を見つけるとツッコミまくるけど
別にGAIJINの文化を知りたいとは思ってないし偏見も平気で言うよ
3 : 2018/11/24 08:13:22 No.549795960
ディズニーとか巨編映画以外の最近の海外アニメは
RWBYぐらいしかしらね…
4 : 2018/11/24 08:13:46 No.549795983
大体日本アニメで精一杯だし…
5 : 2018/11/24 08:14:05 No.549796007
そもそもGAIJINは別に日本人の反応とか知りたいか?
6 : 2018/11/24 08:14:51 No.549796068
俺もGAIJINの反応とか心底どうでもいいしな・・・・
7 : 2018/11/24 08:15:41 No.549796140
最近は中国のアニメがこっちでちょくちょく出てくるようになったけど
正直…おもしろくない…
9 : 2018/11/24 08:16:51 No.549796253
ぶっちゃけ中国アニメは国内で完結してるから
面白い作品はわざわざ日本に来る必要無いからな
ワンチャン狙ってるどうしようもないアニメだけが来る
11 : 2018/11/24 08:17:31 No.549796305
中国アニメスレは見てる奴がほとんどいないから
大体伝聞で規制うんぬんを語る偽装まさはるスレになりがち
12 : 2018/11/24 08:17:47 No.549796331
GAIJINって日本のアニメ見すぎだろ
13 : 2018/11/24 08:18:28 No.549796396
日本人もアメリカの映画見すぎだろ
15 : 2018/11/24 08:18:56 No.549796448
わたモテの海外の反応は面白い
16 : 2018/11/24 08:20:19 No.549796562
昔はカートゥーンネットワークだとか
FOXkidsだとかで日本アニメが結構流れてたけど
今だとドラゴンボールポケモンくらいのメジャーアニメをやる程度で
ほとんどはクランチロールっていう配信サイトかアマプラネトフリとは聞いた
17 : 2018/11/24 08:20:49 No.549796606
海外アニメスレちょいちょい立ってるから見てみれば?
知らないだけで今日本でも結構な数海外作品吹き替えで観れるようになってるから
20 : 2018/11/24 08:22:12 No.549796716
海外アニメヒーマンしか知らない
しかもオープニングテーマが延々リピートされるやつだけ
21 : 2018/11/24 08:22:34 No.549796749
アメリカでは日本アニメの真似から
カートゥーンへ回帰する流れがあるらしいな
22 : 2018/11/24 08:22:58 No.549796781
一部のオタクが日本のアニメマンガがナンバーワン!とか思ってて
海外アニメアメコミをメリケンとか言って見下してる感あるというか…
25 : 2018/11/24 08:24:12 No.549796894
アドベンチャータイム
スティーブンユニバース
グラビティフォールズ
スターバタフライ
はまぁ殆ど定番レベルじゃない?
最近なネトフリ配信が増えたからリックアンドモーティとかも好きな人増えたけど
27 : 2018/11/24 08:24:45 No.549796938
ティーンタイタンズとか好きだし…
29 : 2018/11/24 08:25:41 No.549797020
GAIJIN絵師フォローしてて思ったのは
ヒロアカとキルラキル好きすぎだろって思いました
30 : 2018/11/24 08:26:14 No.549797067
シンプソンズは好き
サウスパーク好き
ファミリーガイはちょっと…
31 : 2018/11/24 08:26:49 No.549797113
ディズニーランドとか大人気だし…
35 : 2018/11/24 08:27:38 No.549797188
反応は知りたいが文化は知りたくない
37 : 2018/11/24 08:28:50 No.549797302
久しぶりにGOじゃないタイタンズ見たけど
ギャグ演出が超今風なこと以外は
めちゃくちゃ面白いし日本人にも見やすいと思った
40 : 2018/11/24 08:29:39 No.549797374
なんだかんだでディズニーアニメも日本だと結構売れてるし…
ディズニーチャンネル?知らんな
44 : 2018/11/24 08:31:28 No.549797527
そもそも日本アニメ観てる海外自体少ない
45 : 2018/11/24 08:31:39 No.549797543
アベンジャーズにスーパーマン出ないの?とか言われたりするしな
50 : 2018/11/24 08:33:17 No.549797676
パワーパフガールズとか
53 : 2018/11/24 08:34:48 No.549797797
一時期流行った「私は外人ですが日本アニメ最高!」
みたいな本は大体自国文化disってて
どこの国もこういう奴は変わらねえな!ってなった
54 : 2018/11/24 08:34:53 No.549797803
マイリトルポニーとか
55 : 2018/11/24 08:36:11 No.549797900
日本は世界中で大ブレイクした
マイリトルポニーですら中途半端にしか放送してないからな
世界中からかわいそうって思われてるよ
だからディズニーさんお願いします
56 : 2018/11/24 08:36:23 No.549797924
ぶっちゃけフランスでグレンダイザーが流行ってるとか
ボルテスVが流行ってるとか言われてるけど
ゴライオンみたいに新作が作られない時点で
正直コンテンツとしては今でも人気かは怪しいよね
58 : 2018/11/24 08:36:55 No.549797965
rwbyみたいなのはもっと観たいな
めちゃめちゃ新鮮だった
63 : 2018/11/24 08:39:01 No.549798133
最近はネトフリがそういうの頑張ってるから…
日本では海外アニメをローカライズして
海外では日本アニメをローカライズしてる
64 : 2018/11/24 08:40:39 No.549798275
向こうの顔出しでアニメ実況する文化はなんか面白いな
65 : 2018/11/24 08:41:05 No.549798306
海外アニメ好きは日本に入ってきても翻訳叩くし
それで知った人達が面白いねこれしてる時に
本国の先のシーズンの話を
早口で喋りだす勝手な偏見を持ってしまっている
66 : 2018/11/24 08:41:34 No.549798348
マイリトルポニーの日本放送時は
日本ブロニーの反応みたいな動画があったよ
70 : 2018/11/24 08:42:40 No.549798458
中国アニメとかも見るけど
たまに感性の違いを意識せざるを得ないから難しいなと思う
73 : 2018/11/24 08:44:19 No.549798619
海外のアニメバタ臭いし…
76 : 2018/11/24 08:45:03 No.549798669
良くも悪くも日本アニメ感があるスターバタフライ
81 : 2018/11/24 08:46:40 No.549798825
プリンセスユニキャットと
レジェンドクエストとデンジャー&エッグ面白いよね
83 : 2018/11/24 08:47:50 No.549798915
グラビティフォールズをオススメしたい
85 : 2018/11/24 08:48:05 No.549798938
スタバはガワだけ見るとドタバタ魔法少女コメディみたいに見えるから
早々にシリアス入って面食らう
88 : 2018/11/24 08:49:39 No.549799091
スターバタフライはなんかフワフワしたシリアスより
ドタバタ日常回の方が面白いっていうか…
103 : 2018/11/24 08:58:58 No.549799967 1
海外が言う日本アニメなんで
ドラゴンボールセーラームーンナルトだろ?
104 : 2018/11/24 08:59:00 No.549799972
トランスフォーマーとか大人気だし
106 : 2018/11/24 08:59:44 No.549800048
あれはガワだけ日本で中身は純アメリカじゃん
107 : 2018/11/24 09:00:26 No.549800133
玩具制作以外は9割アメリカの子だからちょっと違うかな…
114 : 2018/11/24 09:07:19 No.549800914
日本じゃ海外アニメ語りたいけど
場所がなくて彷徨ってる人は多いからな…
118 : 2018/11/24 09:09:19 No.549801212
海外アニメはキャラデザが好きじゃないので
まずそこから話が合わない
121 : 2018/11/24 09:10:43 No.549801375
配信やらで海外でも受けててくれたほうが
展開が続いてくれる希望が持てる感じになったから
それなりに気になるような感じには
124 : 2018/11/24 09:11:33 No.549801469
そんなに向こうが気になるなら4chanに居たらよろしい
126 : 2018/11/24 09:11:38 No.549801477
新作のスパイダーマンに出てくる
女の子のキャラデザは可愛いと思うんだけど
ああいう感じの絵の海外アニメってあるんだろうか
ディズニーとか巨編映画以外の最近の海外アニメは
RWBYぐらいしかしらね…
4 : 2018/11/24 08:13:46 No.549795983
大体日本アニメで精一杯だし…
5 : 2018/11/24 08:14:05 No.549796007
そもそもGAIJINは別に日本人の反応とか知りたいか?
6 : 2018/11/24 08:14:51 No.549796068
俺もGAIJINの反応とか心底どうでもいいしな・・・・
7 : 2018/11/24 08:15:41 No.549796140
最近は中国のアニメがこっちでちょくちょく出てくるようになったけど
正直…おもしろくない…
9 : 2018/11/24 08:16:51 No.549796253
ぶっちゃけ中国アニメは国内で完結してるから
面白い作品はわざわざ日本に来る必要無いからな
ワンチャン狙ってるどうしようもないアニメだけが来る
11 : 2018/11/24 08:17:31 No.549796305
中国アニメスレは見てる奴がほとんどいないから
大体伝聞で規制うんぬんを語る偽装まさはるスレになりがち
12 : 2018/11/24 08:17:47 No.549796331
GAIJINって日本のアニメ見すぎだろ
13 : 2018/11/24 08:18:28 No.549796396
日本人もアメリカの映画見すぎだろ
15 : 2018/11/24 08:18:56 No.549796448
わたモテの海外の反応は面白い
16 : 2018/11/24 08:20:19 No.549796562
昔はカートゥーンネットワークだとか
FOXkidsだとかで日本アニメが結構流れてたけど
今だとドラゴンボールポケモンくらいのメジャーアニメをやる程度で
ほとんどはクランチロールっていう配信サイトかアマプラネトフリとは聞いた
17 : 2018/11/24 08:20:49 No.549796606
海外アニメスレちょいちょい立ってるから見てみれば?
知らないだけで今日本でも結構な数海外作品吹き替えで観れるようになってるから
20 : 2018/11/24 08:22:12 No.549796716
海外アニメヒーマンしか知らない
しかもオープニングテーマが延々リピートされるやつだけ
21 : 2018/11/24 08:22:34 No.549796749
アメリカでは日本アニメの真似から
カートゥーンへ回帰する流れがあるらしいな
22 : 2018/11/24 08:22:58 No.549796781
一部のオタクが日本のアニメマンガがナンバーワン!とか思ってて
海外アニメアメコミをメリケンとか言って見下してる感あるというか…
25 : 2018/11/24 08:24:12 No.549796894
アドベンチャータイム
スティーブンユニバース
グラビティフォールズ
スターバタフライ
はまぁ殆ど定番レベルじゃない?
最近なネトフリ配信が増えたからリックアンドモーティとかも好きな人増えたけど
27 : 2018/11/24 08:24:45 No.549796938
ティーンタイタンズとか好きだし…
29 : 2018/11/24 08:25:41 No.549797020
GAIJIN絵師フォローしてて思ったのは
ヒロアカとキルラキル好きすぎだろって思いました
30 : 2018/11/24 08:26:14 No.549797067
シンプソンズは好き
サウスパーク好き
ファミリーガイはちょっと…
31 : 2018/11/24 08:26:49 No.549797113
ディズニーランドとか大人気だし…
35 : 2018/11/24 08:27:38 No.549797188
反応は知りたいが文化は知りたくない
37 : 2018/11/24 08:28:50 No.549797302
久しぶりにGOじゃないタイタンズ見たけど
ギャグ演出が超今風なこと以外は
めちゃくちゃ面白いし日本人にも見やすいと思った
40 : 2018/11/24 08:29:39 No.549797374
なんだかんだでディズニーアニメも日本だと結構売れてるし…
ディズニーチャンネル?知らんな
44 : 2018/11/24 08:31:28 No.549797527
そもそも日本アニメ観てる海外自体少ない
45 : 2018/11/24 08:31:39 No.549797543
アベンジャーズにスーパーマン出ないの?とか言われたりするしな
50 : 2018/11/24 08:33:17 No.549797676
パワーパフガールズとか
53 : 2018/11/24 08:34:48 No.549797797
一時期流行った「私は外人ですが日本アニメ最高!」
みたいな本は大体自国文化disってて
どこの国もこういう奴は変わらねえな!ってなった
54 : 2018/11/24 08:34:53 No.549797803
マイリトルポニーとか
55 : 2018/11/24 08:36:11 No.549797900
日本は世界中で大ブレイクした
マイリトルポニーですら中途半端にしか放送してないからな
世界中からかわいそうって思われてるよ
だからディズニーさんお願いします
56 : 2018/11/24 08:36:23 No.549797924
ぶっちゃけフランスでグレンダイザーが流行ってるとか
ボルテスVが流行ってるとか言われてるけど
ゴライオンみたいに新作が作られない時点で
正直コンテンツとしては今でも人気かは怪しいよね
58 : 2018/11/24 08:36:55 No.549797965
rwbyみたいなのはもっと観たいな
めちゃめちゃ新鮮だった
63 : 2018/11/24 08:39:01 No.549798133
最近はネトフリがそういうの頑張ってるから…
日本では海外アニメをローカライズして
海外では日本アニメをローカライズしてる
64 : 2018/11/24 08:40:39 No.549798275
向こうの顔出しでアニメ実況する文化はなんか面白いな
65 : 2018/11/24 08:41:05 No.549798306
海外アニメ好きは日本に入ってきても翻訳叩くし
それで知った人達が面白いねこれしてる時に
本国の先のシーズンの話を
早口で喋りだす勝手な偏見を持ってしまっている
66 : 2018/11/24 08:41:34 No.549798348
マイリトルポニーの日本放送時は
日本ブロニーの反応みたいな動画があったよ
70 : 2018/11/24 08:42:40 No.549798458
中国アニメとかも見るけど
たまに感性の違いを意識せざるを得ないから難しいなと思う
73 : 2018/11/24 08:44:19 No.549798619
海外のアニメバタ臭いし…
76 : 2018/11/24 08:45:03 No.549798669
良くも悪くも日本アニメ感があるスターバタフライ
81 : 2018/11/24 08:46:40 No.549798825
プリンセスユニキャットと
レジェンドクエストとデンジャー&エッグ面白いよね
83 : 2018/11/24 08:47:50 No.549798915
グラビティフォールズをオススメしたい
85 : 2018/11/24 08:48:05 No.549798938
スタバはガワだけ見るとドタバタ魔法少女コメディみたいに見えるから
早々にシリアス入って面食らう
88 : 2018/11/24 08:49:39 No.549799091
スターバタフライはなんかフワフワしたシリアスより
ドタバタ日常回の方が面白いっていうか…
103 : 2018/11/24 08:58:58 No.549799967 1
海外が言う日本アニメなんで
ドラゴンボールセーラームーンナルトだろ?
104 : 2018/11/24 08:59:00 No.549799972
トランスフォーマーとか大人気だし
106 : 2018/11/24 08:59:44 No.549800048
あれはガワだけ日本で中身は純アメリカじゃん
107 : 2018/11/24 09:00:26 No.549800133
玩具制作以外は9割アメリカの子だからちょっと違うかな…
114 : 2018/11/24 09:07:19 No.549800914
日本じゃ海外アニメ語りたいけど
場所がなくて彷徨ってる人は多いからな…
118 : 2018/11/24 09:09:19 No.549801212
海外アニメはキャラデザが好きじゃないので
まずそこから話が合わない
121 : 2018/11/24 09:10:43 No.549801375
配信やらで海外でも受けててくれたほうが
展開が続いてくれる希望が持てる感じになったから
それなりに気になるような感じには
124 : 2018/11/24 09:11:33 No.549801469
そんなに向こうが気になるなら4chanに居たらよろしい
126 : 2018/11/24 09:11:38 No.549801477
新作のスパイダーマンに出てくる
女の子のキャラデザは可愛いと思うんだけど
ああいう感じの絵の海外アニメってあるんだろうか
Entry ⇒ 2018.11.25 | Category ⇒ 海外 アメコミ | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫