ジャンプもこうならねえかなあ

1 21/02/08(月)23:58:34No.772998016
何かジャンプに思い入れあるのかい
4 21/02/09(火)00:01:36No.772999088
それで良くなったの?
8 21/02/09(火)00:05:48No.773000655
こうならねえかなあなんてふわふわしたこと言ってないで
ぼくのかんがえたさいこうのじゃんぷ
でも発表してみなよ
13 21/02/09(火)00:10:11No.773002498
結局コナンくんは終わらせられてないじゃない
14 21/02/09(火)00:10:41No.773002674
何であんなドル箱を終わらせる必要が…?
18 21/02/09(火)00:12:56No.773003517
古見さんアニメ化しなさすぎじゃない?
19 21/02/09(火)00:13:15No.773003660
この現編集長は
モリタイシの担当だった人でいいんだよね?
22 21/02/09(火)00:14:54No.773004299
双亡亭は短期予定だったはずでは…
27 21/02/09(火)00:20:29No.773006445
〇〇さん系の女の子キャラ押し漫画が
多すぎるのがちょっとな
フリーレンはなんかそういう路線をベースに
さらに一歩進んだ感じがするけど
30 21/02/09(火)00:26:28No.773008599
ジャンプなんて新連載めっちゃ多いし
新人に一番優しい雑誌じゃねえの?
打ち切りになるのも速いってだけで
32 21/02/09(火)00:30:15No.773009869
入れ替わりというか代謝ちゃんとしてるよね
31 21/02/09(火)00:29:52No.773009740
言うて今のサンデーがそこまでいいかと言うとな…
好きな作品自体はいくつかあるけど
34 21/02/09(火)00:32:25No.773010569
少なくとも前のトチ狂った企画出してる頃よりは
良くなってるよ
35 21/02/09(火)00:32:26No.773010576
好きだった舞妓さんご飯のも
最近なんか引き伸ばし限界を感じる
36 21/02/09(火)00:32:27No.773010589
この10年の生え抜き新人に関しては
鬼滅や呪術出してる時点で
週刊少年誌はジャンプがぶっちぎってない?
37 21/02/09(火)00:32:51No.773010711
トニカクカワイイと魔王城を同時期に
アニメ化出来たのは割と勢いに乗ってる証拠だと思う
賞レースで注目集まるフリーレンも輩出できたし
ベテランや中堅・新参まで揃った
それこそ画像の改革が功を奏した誌面になっているのでは?
39 21/02/09(火)00:33:04No.773010769
腐敗してた時代より良くなったけど
大型新人は出てこないな
コナンで持ってる
42 21/02/09(火)00:33:48No.773011023
スレ画の宣言の後にある程度読める新人は出てきたけど
そいつらが皆中堅枠になって
次に移行できるかどうかな感じのラインナップになってない?
フリーレンとよふかしで当分はいけるだろうけど
44 21/02/09(火)00:35:10No.773011493
今のサンデーは本誌より
派生の弱さの方がやべーと思う
46 21/02/09(火)00:35:51No.773011742
ゲッサンって今何やってるんだ
高木さんと手のひら創世記しか知らん
47 21/02/09(火)00:35:57No.773011769
サンデーは男の子に話題になるのが弱いイメージある
48 21/02/09(火)00:36:35No.773011989
ジャンプは大手なだけあって
新人でも連載させて単行本も出してやれる余裕がある
52 21/02/09(火)00:38:07No.773012507
このあと結局ベテランという名の
ロートルは大して切ってないよね
新人がそいつらより売れないのが悪いのか
53 21/02/09(火)00:38:26No.773012629
ベテランむしろ戻してきたりもしてる
55 21/02/09(火)00:38:58No.773012830
久米田帰ってこねえかな
57 21/02/09(火)00:39:55No.773013137
ベテランにいつもみたいなの描いてもらってたら
そう言えるかもしれんけど…言えるかもしれん…
58 21/02/09(火)00:40:00No.773013168
これで入れ替えて出てきた新人は
そんなに人気ってほどになってないからな…
読者としてはいまいちヒットの目ない作品でも
続けてくれるのは嬉しいが
59 21/02/09(火)00:40:20No.773013278
誌面の色としてのベテランに
後は中堅新人の層を作りたいとは言ってたけど
巻数少ないとはいえ留美子に加えて
松江名福地草場辺りもまだいるのは割と多いな
60 21/02/09(火)00:40:48No.773013424
最近のジャンプはむしろ入れ替えしすぎて
逆に大丈夫かこれってなってるじゃん
アクタは想定外としても
61 21/02/09(火)00:41:04No.773013520
サンデーは水産大を連載させ続ける所に美学を感じる
65 21/02/09(火)00:42:06No.773013820
ものすごい地味だけど面白くて
サッカー漫画だけの人と思ってすんませんでしたとなる
63 21/02/09(火)00:41:15No.773013566
ベテランが毎週新しいのを描いてくれるってのは
それだけで魅力あるしな…
66 21/02/09(火)00:42:35No.773013987
去年があまりに酷すぎたけど
今回の新連載見るとちょっとは
マシになったんじゃないかと思える
68 21/02/09(火)00:42:54No.773014109
でもいくら長い目で見る伝統があるにしても
アリアドネとかギガはそろそろ締めて
新しい連載やらせた方がいい気も
69 21/02/09(火)00:42:58No.773014125
最近のジャンプは総中堅以下って感じで読んでるけど
自分の感性がターゲット世代から
ズレただけなのかの判断が付かない
70 21/02/09(火)00:43:34No.773014326
ジャンプは今は中堅薄くなってるけど
ここ五年で人気作何作も出て
無暗に引き延ばさずにしめていけたのは
良いことだと思ってるし
引き延ばさないなら層が薄くなる空白期間が
できてしまうのも仕方ないとは思う
三年後も中堅微妙だったら問題だとは思うが
71 21/02/09(火)00:43:51No.773014415
割と今のジャンプ中堅~準看板立てつつ
新しいの入れたりしてる方だと思うけどな
75 21/02/09(火)00:44:48No.773014723
こんなん言うなら新しく雑誌立ち上げたらよかったのに
78 21/02/09(火)00:45:01No.773014815
アンデラとロボコ、マッシュル辺りは
来年には準看板くらいになってそうである
マグちゃんは好きだし
末長くやっていて欲しいけどわからん…
81 21/02/09(火)00:45:13No.773014883
MAJOR2ndも単行本は20巻ちょいだけど
病気休載もあって連載6年目なんで
そろそろ普通に試合フェーズに入ってほしいというか
何気にペースが遅すぎない?と思う事はある
82 21/02/09(火)00:45:36No.773014981
結局とにかくたくさん数撃って当てるしかないんだから
コレの前の55本って発想はわからんでもない
一応アレでメジャー2とだがし出したし
88 21/02/09(火)00:47:16No.773015556
フリーレンあおざくらメジャー2ndは追ってる
89 21/02/09(火)00:47:33No.773015687
今のサンデー、ケモノ好き
92 21/02/09(火)00:48:01No.773015861
ジャンプの超長期連載させなくなったのは
普通に良い事だと思う
一回それで終わらせた作者も
ちょいちょいまた連載やり始めてるし
93 21/02/09(火)00:48:06No.773015895
ていうか結局のところ面白い作品描ける新人が
来なくちゃ改革もクソもないし
サンデーという看板なく新雑誌立ち上げても
弾がなくて結局ツテのある
ベテランを引っ張って来るとかになるだけだよ
94 21/02/09(火)00:48:11No.773015930
もともとゲッサンの編集長だったっけか
そっちもちゃんと立ち上げから
軌道に乗せるまでやってるんだから本物の有能だと思う
99 21/02/09(火)00:49:25No.773016366
スレ画の宣言の後に誌面は安定したけど
バードマンというかイエロウは
もう一段上の作品お出しできたんでないかとか
2000年代の主力作家に
もう一花感がイマイチな印象はある
102 21/02/09(火)00:49:43No.773016465
MAJOR2ndは試合はいいから
野球部員のいちゃいちゃだけ読みたいってのはある
女子なのにつえーを延々見せられても困る
106 21/02/09(火)00:51:34No.773017049
まだ実績も出ない内から
新人育成で誌面変わっていくぜよろしく!
つって今は本当に新人が
何人も花開いてるのはすごいと思う
120 21/02/09(火)00:53:16No.773017646
サンデーというか小学館は原稿失くしすぎ…
小説家にもそれやらかしてキレられてた
123 21/02/09(火)00:53:42No.773017812
とはいえ55本新連載の時に
本誌や分家でデビューした人が
今現在仕事してたりもというか
流れ自体はあるのでどうだったかと言われても
一概に駄目とは
132 21/02/09(火)00:55:01No.773018245
今のサンデーって売り上げ上がったの?
143 21/02/09(火)00:56:38No.773018767
単行本に関してはいいのが
ぼちぼち出てる感じになるけれど
10年前辺りの銀の匙呼んできて
ついでにマギものえげつない形より
売れてるタイトルは出せてないというか
巻数若い作品で一番売れてるのは
コナンスピンオフというか安室シリーズなのは
悩み所だとは思う
145 21/02/09(火)00:56:42No.773018787
大きなヒット作自体はそんなに出てないし
雑誌の部数も落ちてるし
連載作品の累計部数とかだと銀匙とか
マギとかいろいろあった暗黒期の方が上っぽいんだけど
今の編集長曰く当時よりも利益は何倍にも上がってるらしいから
それ以外に何かあるんだろう
147 21/02/09(火)00:57:08No.773018908
聞いたことない
150 21/02/09(火)00:57:23No.773019008
老害と化した高橋留美子を切れてない時点で
今のサンデーはなあ
もう編集も面白くないですよって言えないんだろうな
153 21/02/09(火)00:57:44No.773019125
結局改革大失敗してるのが無様
長期連載や鬼滅を終わらせたジャンプに比べたら
サンデーの改革はぬるい
こうならねえかなあなんてふわふわしたこと言ってないで
ぼくのかんがえたさいこうのじゃんぷ
でも発表してみなよ
13 21/02/09(火)00:10:11No.773002498
結局コナンくんは終わらせられてないじゃない
14 21/02/09(火)00:10:41No.773002674
何であんなドル箱を終わらせる必要が…?
18 21/02/09(火)00:12:56No.773003517
古見さんアニメ化しなさすぎじゃない?
19 21/02/09(火)00:13:15No.773003660
この現編集長は
モリタイシの担当だった人でいいんだよね?
22 21/02/09(火)00:14:54No.773004299
双亡亭は短期予定だったはずでは…
27 21/02/09(火)00:20:29No.773006445
〇〇さん系の女の子キャラ押し漫画が
多すぎるのがちょっとな
フリーレンはなんかそういう路線をベースに
さらに一歩進んだ感じがするけど
30 21/02/09(火)00:26:28No.773008599
ジャンプなんて新連載めっちゃ多いし
新人に一番優しい雑誌じゃねえの?
打ち切りになるのも速いってだけで
32 21/02/09(火)00:30:15No.773009869
入れ替わりというか代謝ちゃんとしてるよね
31 21/02/09(火)00:29:52No.773009740
言うて今のサンデーがそこまでいいかと言うとな…
好きな作品自体はいくつかあるけど
34 21/02/09(火)00:32:25No.773010569
少なくとも前のトチ狂った企画出してる頃よりは
良くなってるよ
35 21/02/09(火)00:32:26No.773010576
好きだった舞妓さんご飯のも
最近なんか引き伸ばし限界を感じる
36 21/02/09(火)00:32:27No.773010589
この10年の生え抜き新人に関しては
鬼滅や呪術出してる時点で
週刊少年誌はジャンプがぶっちぎってない?
37 21/02/09(火)00:32:51No.773010711
トニカクカワイイと魔王城を同時期に
アニメ化出来たのは割と勢いに乗ってる証拠だと思う
賞レースで注目集まるフリーレンも輩出できたし
ベテランや中堅・新参まで揃った
それこそ画像の改革が功を奏した誌面になっているのでは?
39 21/02/09(火)00:33:04No.773010769
腐敗してた時代より良くなったけど
大型新人は出てこないな
コナンで持ってる
42 21/02/09(火)00:33:48No.773011023
スレ画の宣言の後にある程度読める新人は出てきたけど
そいつらが皆中堅枠になって
次に移行できるかどうかな感じのラインナップになってない?
フリーレンとよふかしで当分はいけるだろうけど
44 21/02/09(火)00:35:10No.773011493
今のサンデーは本誌より
派生の弱さの方がやべーと思う
46 21/02/09(火)00:35:51No.773011742
ゲッサンって今何やってるんだ
高木さんと手のひら創世記しか知らん
47 21/02/09(火)00:35:57No.773011769
サンデーは男の子に話題になるのが弱いイメージある
48 21/02/09(火)00:36:35No.773011989
ジャンプは大手なだけあって
新人でも連載させて単行本も出してやれる余裕がある
52 21/02/09(火)00:38:07No.773012507
このあと結局ベテランという名の
ロートルは大して切ってないよね
新人がそいつらより売れないのが悪いのか
53 21/02/09(火)00:38:26No.773012629
ベテランむしろ戻してきたりもしてる
55 21/02/09(火)00:38:58No.773012830
久米田帰ってこねえかな
57 21/02/09(火)00:39:55No.773013137
ベテランにいつもみたいなの描いてもらってたら
そう言えるかもしれんけど…言えるかもしれん…
58 21/02/09(火)00:40:00No.773013168
これで入れ替えて出てきた新人は
そんなに人気ってほどになってないからな…
読者としてはいまいちヒットの目ない作品でも
続けてくれるのは嬉しいが
59 21/02/09(火)00:40:20No.773013278
誌面の色としてのベテランに
後は中堅新人の層を作りたいとは言ってたけど
巻数少ないとはいえ留美子に加えて
松江名福地草場辺りもまだいるのは割と多いな
60 21/02/09(火)00:40:48No.773013424
最近のジャンプはむしろ入れ替えしすぎて
逆に大丈夫かこれってなってるじゃん
アクタは想定外としても
61 21/02/09(火)00:41:04No.773013520
サンデーは水産大を連載させ続ける所に美学を感じる
65 21/02/09(火)00:42:06No.773013820
ものすごい地味だけど面白くて
サッカー漫画だけの人と思ってすんませんでしたとなる
63 21/02/09(火)00:41:15No.773013566
ベテランが毎週新しいのを描いてくれるってのは
それだけで魅力あるしな…
66 21/02/09(火)00:42:35No.773013987
去年があまりに酷すぎたけど
今回の新連載見るとちょっとは
マシになったんじゃないかと思える
68 21/02/09(火)00:42:54No.773014109
でもいくら長い目で見る伝統があるにしても
アリアドネとかギガはそろそろ締めて
新しい連載やらせた方がいい気も
69 21/02/09(火)00:42:58No.773014125
最近のジャンプは総中堅以下って感じで読んでるけど
自分の感性がターゲット世代から
ズレただけなのかの判断が付かない
70 21/02/09(火)00:43:34No.773014326
ジャンプは今は中堅薄くなってるけど
ここ五年で人気作何作も出て
無暗に引き延ばさずにしめていけたのは
良いことだと思ってるし
引き延ばさないなら層が薄くなる空白期間が
できてしまうのも仕方ないとは思う
三年後も中堅微妙だったら問題だとは思うが
71 21/02/09(火)00:43:51No.773014415
割と今のジャンプ中堅~準看板立てつつ
新しいの入れたりしてる方だと思うけどな
75 21/02/09(火)00:44:48No.773014723
こんなん言うなら新しく雑誌立ち上げたらよかったのに
78 21/02/09(火)00:45:01No.773014815
アンデラとロボコ、マッシュル辺りは
来年には準看板くらいになってそうである
マグちゃんは好きだし
末長くやっていて欲しいけどわからん…
81 21/02/09(火)00:45:13No.773014883
MAJOR2ndも単行本は20巻ちょいだけど
病気休載もあって連載6年目なんで
そろそろ普通に試合フェーズに入ってほしいというか
何気にペースが遅すぎない?と思う事はある
82 21/02/09(火)00:45:36No.773014981
結局とにかくたくさん数撃って当てるしかないんだから
コレの前の55本って発想はわからんでもない
一応アレでメジャー2とだがし出したし
88 21/02/09(火)00:47:16No.773015556
フリーレンあおざくらメジャー2ndは追ってる
89 21/02/09(火)00:47:33No.773015687
今のサンデー、ケモノ好き
92 21/02/09(火)00:48:01No.773015861
ジャンプの超長期連載させなくなったのは
普通に良い事だと思う
一回それで終わらせた作者も
ちょいちょいまた連載やり始めてるし
93 21/02/09(火)00:48:06No.773015895
ていうか結局のところ面白い作品描ける新人が
来なくちゃ改革もクソもないし
サンデーという看板なく新雑誌立ち上げても
弾がなくて結局ツテのある
ベテランを引っ張って来るとかになるだけだよ
94 21/02/09(火)00:48:11No.773015930
もともとゲッサンの編集長だったっけか
そっちもちゃんと立ち上げから
軌道に乗せるまでやってるんだから本物の有能だと思う
99 21/02/09(火)00:49:25No.773016366
スレ画の宣言の後に誌面は安定したけど
バードマンというかイエロウは
もう一段上の作品お出しできたんでないかとか
2000年代の主力作家に
もう一花感がイマイチな印象はある
102 21/02/09(火)00:49:43No.773016465
MAJOR2ndは試合はいいから
野球部員のいちゃいちゃだけ読みたいってのはある
女子なのにつえーを延々見せられても困る
106 21/02/09(火)00:51:34No.773017049
まだ実績も出ない内から
新人育成で誌面変わっていくぜよろしく!
つって今は本当に新人が
何人も花開いてるのはすごいと思う
120 21/02/09(火)00:53:16No.773017646
サンデーというか小学館は原稿失くしすぎ…
小説家にもそれやらかしてキレられてた
123 21/02/09(火)00:53:42No.773017812
とはいえ55本新連載の時に
本誌や分家でデビューした人が
今現在仕事してたりもというか
流れ自体はあるのでどうだったかと言われても
一概に駄目とは
132 21/02/09(火)00:55:01No.773018245
今のサンデーって売り上げ上がったの?
143 21/02/09(火)00:56:38No.773018767
単行本に関してはいいのが
ぼちぼち出てる感じになるけれど
10年前辺りの銀の匙呼んできて
ついでにマギものえげつない形より
売れてるタイトルは出せてないというか
巻数若い作品で一番売れてるのは
コナンスピンオフというか安室シリーズなのは
悩み所だとは思う
145 21/02/09(火)00:56:42No.773018787
大きなヒット作自体はそんなに出てないし
雑誌の部数も落ちてるし
連載作品の累計部数とかだと銀匙とか
マギとかいろいろあった暗黒期の方が上っぽいんだけど
今の編集長曰く当時よりも利益は何倍にも上がってるらしいから
それ以外に何かあるんだろう
147 21/02/09(火)00:57:08No.773018908
聞いたことない
150 21/02/09(火)00:57:23No.773019008
老害と化した高橋留美子を切れてない時点で
今のサンデーはなあ
もう編集も面白くないですよって言えないんだろうな
153 21/02/09(火)00:57:44No.773019125
結局改革大失敗してるのが無様
長期連載や鬼滅を終わらせたジャンプに比べたら
サンデーの改革はぬるい
Entry ⇒ 2021.02.09 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (7) | Trackbacks (0)
ハルタとかいう漫画雑誌

1: 20/10/04(日)00:00:50 ID:wcu
読んでる人いる?
2: 20/10/04(日)00:01:34 ID:uDS
金曜日はアトリエですこ
4: 20/10/04(日)00:02:33 ID:wcu
>>2
あれ一話から読んだら理解できるけど
途中から読むと意味不明すぎてドン引きやろ
ワイも好きだけど
あれ一話から読んだら理解できるけど
途中から読むと意味不明すぎてドン引きやろ
ワイも好きだけど
3: 20/10/04(日)00:01:51 ID:TNP
ふうらい姉妹まだやっとるん?
6: 20/10/04(日)00:02:53 ID:wcu
>>3
もうやめたぞ
もうやめたぞ
5: 20/10/04(日)00:02:49 ID:AWu
定期講読しとる
ダンジョン飯を最速で読みたいってのが理由の8割やけど
ダンジョン飯を最速で読みたいってのが理由の8割やけど
10: 20/10/04(日)00:04:36 ID:wcu
ハルタって玉石混淆でなかなか興味深い(面白いとは言ってない)
12: 20/10/04(日)00:05:30 ID:AWu
ダンジョン飯
ハクメイとミコチ
レキヨミ
欅姉妹の四季
ふうらい姉妹
この辺の漫画(と作者)が好き
ハクメイとミコチ
レキヨミ
欅姉妹の四季
ふうらい姉妹
この辺の漫画(と作者)が好き
14: 20/10/04(日)00:06:19 ID:uDS
>>12
入江亜紀抜くとかマジか
入江亜紀抜くとかマジか
13: 20/10/04(日)00:05:30 ID:uDS
ハルタは作家がやりたいことやっててイキイキしてるのがええわ
レキヨミみたいなクソ漫画もあるし
レキヨミみたいなクソ漫画もあるし
15: 20/10/04(日)00:07:11 ID:wcu
ワイは山本和音がすき
あと新体操のやつが面白い
あと新体操のやつが面白い
24: 20/10/04(日)00:08:58 ID:AWu
>>15
山本さん忘れてた!
星明かりグラフィクスめちゃくちゃ好き
山本さん忘れてた!
星明かりグラフィクスめちゃくちゃ好き
27: 20/10/04(日)00:10:18 ID:uDS
>>24
あれええよな
才能って何かとか幸せって何かとかドラマが滲みた
あれええよな
才能って何かとか幸せって何かとかドラマが滲みた
34: 20/10/04(日)00:13:26 ID:AWu
>>27
「コミュ障な天才」と「人脈が凄い凡人」っていう
「コミュ障な天才」と「人脈が凄い凡人」っていう
対比が切なかった
16: 20/10/04(日)00:07:35 ID:o7P
今ヒナまつり読み終わったワイにタイムリーなスレ
17: 20/10/04(日)00:07:43 ID:vTu
ヒナまつりとダンジョン飯読んどったわ
19: 20/10/04(日)00:08:04 ID:vTu
マルシルかわヨ
32: 20/10/04(日)00:12:11 ID:dny
>>19
趣味は悪いもよう
趣味は悪いもよう
21: 20/10/04(日)00:08:35 ID:5sa
乙嫁語りってハルタだっけ?
23: 20/10/04(日)00:08:45 ID:wcu
>>21
せや
せや
28: 20/10/04(日)00:10:47 ID:QAO
ハクメイとミコチはいいと思うけどなー
29: 20/10/04(日)00:10:57 ID:wcu
森薫と愉快な仲間たちではなくなりつつある
33: 20/10/04(日)00:12:24 ID:wcu
山本和音いいよなぁ
もっと評価されてもいいけど
もっと評価されてもいいけど
これぐらいがちょうどいいかもしれん
36: 20/10/04(日)00:13:54 ID:uDS
乱と灰色の世界は漫画界で語り継がれるべき
37: 20/10/04(日)00:15:00 ID:wcu
まぁいうてコミュ障ってほどでもないと思うけど
あれぐらい普通やろ
あれぐらい普通やろ
38: 20/10/04(日)00:15:07 ID:AWu
ダンジョン飯はほんまやばい
連載中の全ての漫画の中でも頭二つぐらい抜けて好き
連載中の全ての漫画の中でも頭二つぐらい抜けて好き
39: 20/10/04(日)00:15:40 ID:wcu
ワイダンジョン飯あんま好きじゃないわ
ファンタジー系が苦手なんだと思う
ファンタジー系が苦手なんだと思う
41: 20/10/04(日)00:16:00 ID:uDS
ダンジョン飯をグルメ漫画枠で
紹介してるメディアや書店はセンスない
42: 20/10/04(日)00:17:25 ID:AWu
ハルタの漫画の単行本はカバーが丈夫なのも良い
45: 20/10/04(日)00:18:33 ID:rHv
>>42
わかる
わかる
47: 20/10/04(日)00:19:37 ID:AWu
>>45
乙嫁語りとかのカバー最強
全漫画あれで作れ
乙嫁語りとかのカバー最強
全漫画あれで作れ
49: 20/10/04(日)00:21:00 ID:rHv
>>47
漫画は電子派なワイもこの雑誌は紙で買いたくなるわね
漫画は電子派なワイもこの雑誌は紙で買いたくなるわね
44: 20/10/04(日)00:18:31 ID:wcu
こいつらとにかく書き込んでればいいと思ってるやろ
48: 20/10/04(日)00:20:25 ID:uDS
アンケート用紙まで気合入ってて
結局みんな普通のハガキで出すという本末転倒
54: 20/10/04(日)00:23:52 ID:b5H
出版ペース年10なんやっけ
月刊じゃ駄目なんやろか
月刊じゃ駄目なんやろか
56: 20/10/04(日)00:25:16 ID:wcu
>>54
絵にこだわりがある人間しかいないからええやろ
絵にこだわりがある人間しかいないからええやろ
57: 20/10/04(日)00:25:31 ID:rHv
角川系の漫画雑誌と考えるとかなり浮いてるように感じる
58: 20/10/04(日)00:26:11 ID:uDS
隔月の作家とかもいて無理なく
納得いくもの作らせようという気概を感じる
生活はしらんけど
生活はしらんけど
61: 20/10/04(日)00:29:24 ID:AWu
綴じ込み付録がかなり豪華
特に豆本
作るのめんどいけど
特に豆本
作るのめんどいけど
63: 20/10/04(日)00:30:32 ID:zDo
乙嫁と坂本ですが?と狼の口が同時に載ってたってすごいな
69: 20/10/04(日)00:35:08 ID:Ut8
全体的に描き込み凄いイメージ
ハクミコすこ
ハクミコすこ
74: 20/10/04(日)00:38:20 ID:Pg8
ヴォルフスムントとヒナまつりが同じ雑誌ってすごいよな
Entry ⇒ 2020.10.04 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (0) | Trackbacks (0)
モーニングが最近面白い気がしてきた

20/02/27(木)20:58:23No.666666298
望郷太郎お休みなげーなおい
20/02/27(木)20:58:28No.666666334
だいぶ遠ざかってたけど
箱詰めと望郷に気づいて再開した
20/02/27(木)21:00:40No.666667375
AI手塚治虫どうだった?
20/02/27(木)21:00:57No.666667493
今週もハコヅメが良かった
20/02/27(木)21:08:22No.666670129
ハーン好きだったのに終わってしまった
20/02/27(木)21:08:45No.666670259
いやまぁ終わるよあれは・・・
20/02/27(木)21:09:25No.666670484
オレ ハコヅメ スキ
20/02/27(木)21:11:14No.666671082
はじめアルゴリズムも
わりと切られそうな感じだったのに長生きしたな
20/02/27(木)21:12:22No.666671442
CITYって隔週になった?
20/02/27(木)21:13:00No.666671652
最近始まった印刷所の漫画が
ものすごい勢いで最後尾に行ってしまった
20/02/27(木)21:13:21No.666671768
カバチタレはわりとあっさり解決したな
オチも平穏ではあったし
20/02/27(木)21:14:35No.666672162
男ぱいどんはそれっぽいよ
というか絵がうまいよアレ描いてる人が
AIとか関係ない
20/02/27(木)21:15:16No.666672396
デビュー作の人をある程度で
1回終わらせるような風潮あるねよ
例外は何人かいるけど
20/02/27(木)21:17:41No.666673274
テセウス全然話題にならなかったのに
ドラマになったら結構話題になってる
20/02/27(木)21:18:59No.666673732
ハコヅメと望郷太郎と
きのう何食べたを楽しみにしてる
20/02/27(木)21:19:07No.666673787
モーニングとイブニングは
どっちがどっちでやってたかごっちゃになる
20/02/27(木)21:19:28No.666673936
野球はあれ決勝で沖縄に負ける気がしてきた
20/02/27(木)21:21:12No.666674556
椿くん凄いところまで来たけど
まだプロ1年目だよね?
20/02/27(木)21:25:03No.666675876
ETUのトップで一年目というだけで
2軍というかサブチームとか下位リーグでは出てたんだ
20/02/27(木)21:21:17No.666674590
モーニングはアニメ化とか
ドラマ化しても紙面特集的なこと全然やらないよね
グラゼニとかもあっさりしたもんだった
20/02/27(木)21:23:06No.666675203
望郷太郎はいきなり二部完して何事かと思ったけど
少し休んでまたやるようで安心した
20/02/27(木)21:23:18No.666675271
今さら半沢直樹かよと思ったけどおもしれ…
20/02/27(木)21:24:15No.666675614
グラゼニのあのビデオカメラは何なの…
この漫画こんなオカルトだっけ…
20/02/27(木)21:25:07No.666675902
グラゼニはコージィ原作なんだから
オカルトに決まってるだろ
20/02/27(木)21:24:54No.666675833
きのう何食べたは
最後のシロさんの顔で耐えられなかった
20/02/27(木)21:26:31No.666676390
サイクリーマンもサライイネスもさっくり終わらしたし
最近はようしゃなく切るね
20/02/27(木)21:27:26No.666676697
シリアス編終わってからの
ハコヅメの飛ばしっぷりがすごい
20/02/27(木)21:27:41No.666676766
ケルベロスお休みだった…
20/02/27(木)21:28:57No.666677194
印刷会社の好きなんだけど
モーニング感はない
20/02/27(木)21:29:57No.666677527
カバチはもう暴力解決しない怨み屋みたい
20/02/27(木)21:31:23No.666678040
まずOL進化論が休載してないか確かめるようになった
20/02/27(木)21:33:24No.666678764
バトルスタディーズは
実際どういうオチにするんだろうな
20/02/27(木)21:41:39No.666681722
バトルスタディーズの敵のエース面白いな…
超ハイレベル同士で詰将棋みたいな試合だ
20/02/27(木)21:49:45No.666684671
手塚治虫ってでかい紙面だとあんな感じなのか
小さい文庫本で慣れてたから違和感あった
AI手塚治虫どうだった?
20/02/27(木)21:00:57No.666667493
今週もハコヅメが良かった
20/02/27(木)21:08:22No.666670129
ハーン好きだったのに終わってしまった
20/02/27(木)21:08:45No.666670259
いやまぁ終わるよあれは・・・
20/02/27(木)21:09:25No.666670484
オレ ハコヅメ スキ
20/02/27(木)21:11:14No.666671082
はじめアルゴリズムも
わりと切られそうな感じだったのに長生きしたな
20/02/27(木)21:12:22No.666671442
CITYって隔週になった?
20/02/27(木)21:13:00No.666671652
最近始まった印刷所の漫画が
ものすごい勢いで最後尾に行ってしまった
20/02/27(木)21:13:21No.666671768
カバチタレはわりとあっさり解決したな
オチも平穏ではあったし
20/02/27(木)21:14:35No.666672162
男ぱいどんはそれっぽいよ
というか絵がうまいよアレ描いてる人が
AIとか関係ない
20/02/27(木)21:15:16No.666672396
デビュー作の人をある程度で
1回終わらせるような風潮あるねよ
例外は何人かいるけど
20/02/27(木)21:17:41No.666673274
テセウス全然話題にならなかったのに
ドラマになったら結構話題になってる
20/02/27(木)21:18:59No.666673732
ハコヅメと望郷太郎と
きのう何食べたを楽しみにしてる
20/02/27(木)21:19:07No.666673787
モーニングとイブニングは
どっちがどっちでやってたかごっちゃになる
20/02/27(木)21:19:28No.666673936
野球はあれ決勝で沖縄に負ける気がしてきた
20/02/27(木)21:21:12No.666674556
椿くん凄いところまで来たけど
まだプロ1年目だよね?
20/02/27(木)21:25:03No.666675876
ETUのトップで一年目というだけで
2軍というかサブチームとか下位リーグでは出てたんだ
20/02/27(木)21:21:17No.666674590
モーニングはアニメ化とか
ドラマ化しても紙面特集的なこと全然やらないよね
グラゼニとかもあっさりしたもんだった
20/02/27(木)21:23:06No.666675203
望郷太郎はいきなり二部完して何事かと思ったけど
少し休んでまたやるようで安心した
20/02/27(木)21:23:18No.666675271
今さら半沢直樹かよと思ったけどおもしれ…
20/02/27(木)21:24:15No.666675614
グラゼニのあのビデオカメラは何なの…
この漫画こんなオカルトだっけ…
20/02/27(木)21:25:07No.666675902
グラゼニはコージィ原作なんだから
オカルトに決まってるだろ
20/02/27(木)21:24:54No.666675833
きのう何食べたは
最後のシロさんの顔で耐えられなかった
20/02/27(木)21:26:31No.666676390
サイクリーマンもサライイネスもさっくり終わらしたし
最近はようしゃなく切るね
20/02/27(木)21:27:26No.666676697
シリアス編終わってからの
ハコヅメの飛ばしっぷりがすごい
20/02/27(木)21:27:41No.666676766
ケルベロスお休みだった…
20/02/27(木)21:28:57No.666677194
印刷会社の好きなんだけど
モーニング感はない
20/02/27(木)21:29:57No.666677527
カバチはもう暴力解決しない怨み屋みたい
20/02/27(木)21:31:23No.666678040
まずOL進化論が休載してないか確かめるようになった
20/02/27(木)21:33:24No.666678764
バトルスタディーズは
実際どういうオチにするんだろうな
20/02/27(木)21:41:39No.666681722
バトルスタディーズの敵のエース面白いな…
超ハイレベル同士で詰将棋みたいな試合だ
20/02/27(木)21:49:45No.666684671
手塚治虫ってでかい紙面だとあんな感じなのか
小さい文庫本で慣れてたから違和感あった
Entry ⇒ 2020.02.29 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (4) | Trackbacks (0)
モーニング サイクリーマン突然の終了…

ハコヅメも未解決決着付いてそのまま終わりそう…
どんどん読むものが減る…
20/01/16(木)09:18:00No.700590426
荒岩のおっさんまだ現役で表紙張ってるのか…
20/01/16(木)09:39:23No.700592487
CITYが難解すぎてどこで笑えばいいか
わからん
20/01/16(木)09:46:43No.700593224
サイクリーマンマジか
単行本買う程度には好きだったのに
20/01/16(木)09:51:57No.700593770
いきなり過去編始まって次回終了のお知らせ…
明るい作風で絵も柔らかくて読みやすかったのに
過去編も事故に遭いつつも
前向き展開なのは変わらなくて良かった
20/01/16(木)09:48:28No.700593403
サライネスのも終わっちゃた
20/01/16(木)09:48:40No.700593420
テロール教授の漫画はどうしたんだろうね?
20/01/16(木)09:49:08No.700593465
バトスタ休みでつまらんかった
20/01/16(木)09:50:08No.700593564
ハコヅメドラマ化難しいのかな
20/01/16(木)09:52:43No.700593842
ストロベリーも話途中なのに唐突に終わったよな
20/01/16(木)09:56:30No.700594220+
世間の評価とか気にせず
じっくりと描き切らせるイメージのある雑誌だったのに
最近変わってきたかもな
20/01/16(木)09:57:32No.700594335
それだけ危機的状況なのかも
20/01/16(木)09:57:50No.700594367
キラーエイプも駆け足気味に終わったしな
20/01/16(木)10:01:46No.700594800
いきなり終わる漫画は
最終巻が手に入らなくて困る
前にやってたリーチマンも最終巻が
どこにも置いてなくて歯抜けでイライラする
20/01/16(木)10:11:17No.700595892
巻末漫画が表紙飾ってる時点でな
20/01/16(木)10:12:33No.700596026
先週鬼灯が終わったんだったか
20/01/16(木)10:13:38No.700596144
宇宙兄弟が終わる時モーニングも終わる
20/01/16(木)10:18:35No.700596751
終電ちゃんをモーツーに流したのもびっくりしたが
個人差あり〼をとつぜんwebに
放逐したのはさらに驚いた
20/01/16(木)10:20:17No.700596955
印刷所ものの新連載にちょっと期待してる
20/01/16(木)10:39:21No.700599234
1話は良かったけど
コミュ障っぽい男が実はSNSでやりとりしてた人だったとかいう
安直な展開だけはやめて欲しいところ
20/01/16(木)10:23:59No.700597383
今はツーの方が読む物あるな
20/01/16(木)10:33:10No.700598469
でもツーもモノノケとか夜明けの旅団とか
終了ラッシュだよ
大砲とスタンプもコメントでラストスパートって言ってたし
20/01/16(木)10:39:48No.700599278
アルゴリズムはあれ以上
話の展開は無理だからなあ
20/01/16(木)10:41:03No.700599416
たぶん単行本一巻の売上が
根拠のない期待を大きく下回ったので
早々打ち切りにした
講談社によくあるパターンだと思うサイクリーマン
20/01/16(木)10:41:22No.700599453
コウノドリとカバチ!!!があるから
まだ大丈夫と思いたい
20/01/16(木)11:34:23No.700606806
連載10年超えが11作もある
20/01/16(木)11:38:45No.700607463
カバチタレはまだ良い
マリアージュはいい加減決着しろ
クッキングパパと島耕作はもう引退してくれ
新連載陣の方が圧倒的に面白い
20/01/16(木)12:01:19No.700610932
OL進化論が地味に好き
なんであんなに休載多いのかわからんけど
20/01/16(木)12:13:58No.700613112
ストックあるはずなのに
単行本が何年も止まってるんだよな…
何かトラブってんのかも
20/01/16(木)12:23:08No.700614871
とりぱんしか読んでないや
20/01/16(木)12:25:37No.700615430
キラーエイプの作者は
他紙行った方がいいんじゃないかな
20/01/16(木)12:35:04No.700617495
ネゴシエーターの眼鏡っ子が
可愛いから長く続いてくれ
CITYが難解すぎてどこで笑えばいいか
わからん
20/01/16(木)09:46:43No.700593224
サイクリーマンマジか
単行本買う程度には好きだったのに
20/01/16(木)09:51:57No.700593770
いきなり過去編始まって次回終了のお知らせ…
明るい作風で絵も柔らかくて読みやすかったのに
過去編も事故に遭いつつも
前向き展開なのは変わらなくて良かった
20/01/16(木)09:48:28No.700593403
サライネスのも終わっちゃた
20/01/16(木)09:48:40No.700593420
テロール教授の漫画はどうしたんだろうね?
20/01/16(木)09:49:08No.700593465
バトスタ休みでつまらんかった
20/01/16(木)09:50:08No.700593564
ハコヅメドラマ化難しいのかな
20/01/16(木)09:52:43No.700593842
ストロベリーも話途中なのに唐突に終わったよな
20/01/16(木)09:56:30No.700594220+
世間の評価とか気にせず
じっくりと描き切らせるイメージのある雑誌だったのに
最近変わってきたかもな
20/01/16(木)09:57:32No.700594335
それだけ危機的状況なのかも
20/01/16(木)09:57:50No.700594367
キラーエイプも駆け足気味に終わったしな
20/01/16(木)10:01:46No.700594800
いきなり終わる漫画は
最終巻が手に入らなくて困る
前にやってたリーチマンも最終巻が
どこにも置いてなくて歯抜けでイライラする
20/01/16(木)10:11:17No.700595892
巻末漫画が表紙飾ってる時点でな
20/01/16(木)10:12:33No.700596026
先週鬼灯が終わったんだったか
20/01/16(木)10:13:38No.700596144
宇宙兄弟が終わる時モーニングも終わる
20/01/16(木)10:18:35No.700596751
終電ちゃんをモーツーに流したのもびっくりしたが
個人差あり〼をとつぜんwebに
放逐したのはさらに驚いた
20/01/16(木)10:20:17No.700596955
印刷所ものの新連載にちょっと期待してる
20/01/16(木)10:39:21No.700599234
1話は良かったけど
コミュ障っぽい男が実はSNSでやりとりしてた人だったとかいう
安直な展開だけはやめて欲しいところ
20/01/16(木)10:23:59No.700597383
今はツーの方が読む物あるな
20/01/16(木)10:33:10No.700598469
でもツーもモノノケとか夜明けの旅団とか
終了ラッシュだよ
大砲とスタンプもコメントでラストスパートって言ってたし
20/01/16(木)10:39:48No.700599278
アルゴリズムはあれ以上
話の展開は無理だからなあ
20/01/16(木)10:41:03No.700599416
たぶん単行本一巻の売上が
根拠のない期待を大きく下回ったので
早々打ち切りにした
講談社によくあるパターンだと思うサイクリーマン
20/01/16(木)10:41:22No.700599453
コウノドリとカバチ!!!があるから
まだ大丈夫と思いたい
20/01/16(木)11:34:23No.700606806
連載10年超えが11作もある
20/01/16(木)11:38:45No.700607463
カバチタレはまだ良い
マリアージュはいい加減決着しろ
クッキングパパと島耕作はもう引退してくれ
新連載陣の方が圧倒的に面白い
20/01/16(木)12:01:19No.700610932
OL進化論が地味に好き
なんであんなに休載多いのかわからんけど
20/01/16(木)12:13:58No.700613112
ストックあるはずなのに
単行本が何年も止まってるんだよな…
何かトラブってんのかも
20/01/16(木)12:23:08No.700614871
とりぱんしか読んでないや
20/01/16(木)12:25:37No.700615430
キラーエイプの作者は
他紙行った方がいいんじゃないかな
20/01/16(木)12:35:04No.700617495
ネゴシエーターの眼鏡っ子が
可愛いから長く続いてくれ
Entry ⇒ 2020.01.17 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (0) | Trackbacks (0)
実際大変そうだよね週刊連載

19/12/05(木)05:49:50No.643930595
何度人生やり直せても
週刊漫画家だけはなれる気がしないぞ
19/12/05(木)05:57:36No.643930915
普通に超人だよね
19/12/05(木)05:58:55No.643930980
月刊で良いと思うけど
ただそうなると値段と厚みが5倍になるしな…
19/12/05(木)06:03:40No.643931162
月イチで不調が来たり生活バランスの乱れが
即身体へのダメージになったりそ
もそも基礎体力が違ったりと
男でもキツいのに女性で週刊連載こなしてる人達とか
どうやって身体と精神の健康保ってるんだろう…
19/12/05(木)06:16:29No.643931709
だるいだと大分余裕ありそうに聞こえる
19/12/05(木)06:17:34No.643931754
週刊のうえに
単行本作業にアニメ監修とか入ると死ぬ
死んだ
19/12/05(木)06:18:11No.643931774
週刊誌で連載しながら
週休2日取ってた荒木先生はなんなの…
19/12/05(木)06:19:33No.643931825
しょっちゅう巻頭カラー書いたうえで
休載全然しなかった昔の尾田っちは
本当化け物だったと思う
19/12/05(木)06:25:02No.643932036
でもエースの死のくだりからの
2年後開幕の仲間の顔を忘れるルフィや
魚人島編が来るなら定期的に休んでいいよ…ってなる
尾田っち漫画の執筆作業以外のお仕事も多いし…
1519/12/05(木)06:38:56No.643932625
週刊連載は人間超えてると思う
19/12/05(木)06:39:53No.643932678
週刊連載は編集や出版社の
バックアップが足りてないというか
殿様商売になってる
せっかくスマホ普及してるのに
それでみれるように全然いかせてない
もっと読者数確保したげなよ
19/12/05(木)06:41:31No.643932762
このロクに知らなそうなレス!
どこもスマホアプリに囲い込みしようと
必死になってるよ
マガジン新人賞の漫画とかも
みんなマガポケで読めたりするしな
19/12/05(木)06:41:55No.643932786
ジムとかで体力作りしてる
漫画家ってどの程度おるんやろ
19/12/05(木)06:45:27No.643932926
むしろ冨樫なんて
もう何も描かないでも生きていけるのに
描いていただいてるレベルの状況なんだ
19/12/05(木)06:47:03No.643932990
尾田先生は止まったら死にそうっていうか
マンガ以外のエピソードから伝わる
虚無っぷりが本当に怖い
19/12/05(木)06:48:26No.643933049
ヤンマガとか定期的に休載させてて
漫画家に優しいと思う
19/12/05(木)06:49:45No.643933106
間接的に連載枠も増やせるし
ジャンプもあぁすればいいのにな…
19/12/05(木)06:53:55No.643933254
ヤンマガは連載陣のIQと品性が低いけど
体制作りに関してはマジすごい
19/12/05(木)06:59:37No.643933509
ローテーションで
休載週入れてるのはヤンマガだっけ?
まぁそんなの関係無く休載の合間に
時々載る奴もいるけど…
19/12/05(木)07:04:37No.643933762
週刊少年のほうのマガジンも
休載がローテーション組まれてたはず
但し真島ヒロはそれは無関係に毎週載ってる
19/12/05(木)07:03:54No.643933726
あんなにきつい職場はなかったという
荒木の元アシの話もあるみたいだし
どこも大変なんだなと
19/12/05(木)07:13:47No.643934228
雷句誠が四十超えて
完全新作で週刊連載は
めっちゃきついって弱音吐いてて
実際作画がガッタガタになってたなベクターボール
19/12/05(木)07:13:48No.643934231
10年20年連載してれば
体力がガタ落ちするのは当然の発想だと思うが?
という「誤解」をもたらしかねない言動は慎んだ方がいい
ここまでがワンセンテンスだよろしいか?
19/12/05(木)07:15:07No.643934308
ライクは一回月刊いったのに
週刊はきびしーでしょ
19/12/05(木)07:17:36No.643934439
ヒロアカは酷使された結果かわからないが
何故か知らないけど休載したわけでもないのに
同時期に始まった相撲と
3巻も巻数に差がついちゃったからな
なんでだろうね
19/12/05(木)07:20:57No.643934646
ヒロアカは14ページ掲載とかだからでしょ
あれ?ギャグ漫画と同じページ数?
ヒロアカはギャグ漫画だった?
19/12/05(木)07:21:36No.643934684
相撲は休載なかったからな…
19/12/05(木)07:25:03No.643934885
Dr.stoneの外伝同時連載は
ちょっと今でも信じられない
19/12/05(木)07:35:29No.643935472
Boichiはちょっとおかしい
19/12/05(木)07:31:57No.643935254
しまぶーの週間スケジュールスゴかったね…
19/12/05(木)07:32:12No.643935272
ヒロ君モンハン忙しいのに
どうやって週刊休まずに続けれるんだろう…
19/12/05(木)07:36:22No.643935537
サンデーちょくちょく休載あるけど
青山剛昌は休載多くて不安になる
19/12/05(木)07:36:50No.643935572
週間とかアシ編集会社が
バックアップしてくれないと無理だって
月間1人でやれる人はいるにはいるけど
エ□漫画もアホみたいにクオリティ高いのは
最低1人以上はメインアシいると思ってほしい
いやほんとマジで
19/12/05(木)07:37:55No.643935639
今の時代ジャンプ本誌じゃなく
ジャンププラスがあるからな
週刊無理だわって人はそっち行くだろ
19/12/05(木)07:38:03No.643935654
年取ると月刊のが
いい感じのペースでやれるってのはあるな
19/12/05(木)07:39:50No.643935787
数ヶ月連続で月イチで単行本出す
東條チカの動力源は判明してるので
妖怪ではないと安心する
19/12/05(木)07:41:03No.643935863
優れた製作体制を作れるかどうかで
作画効率に大きな違いが出るんだろうな
19/12/05(木)07:42:33No.643935956+
きっちり締め切り守る知人の作家が
一般で仕事してたときは
無理やり締め切りギリギリにされて
ブチ切れて壁殴ってた
19/12/05(木)07:43:53No.643936055
週刊連載ノリノリでこなせるのは
一部の超人だけだよ…
19/12/05(木)07:47:47No.643936354
未成年の学生の読者も目が肥えちゃって
一般誌だとちゃんと話作らないと
お手紙でめっちゃ苦情来るって聞いて
大変だなって…
19/12/05(木)07:47:57No.643936370
でも一部の天才は一人でもこなしちゃうわけでしょ
すごいよね
19/12/05(木)07:50:02No.643936529
アシスタント雇うのを
作家負担にしてるのが良くないと思う
全部出版社が世話するようになれば
作家も安定するし冨樫にも無理やりアシスタントつけて
仕事進めざるを得なくできる
19/12/05(木)07:51:35No.643936664
「アシスタントって本当に必要なんでしょうか?」って
言ってきたアシスタントに一部の天才は一人でやってるけど
君も俺もそっち側じゃねえんだって話してたしなジュビロ
19/12/05(木)07:53:27No.643936838
からくりサーカスの最初の方で
「アシスタントが全員逃亡したら
このまんがはこんな絵になります」って
メインキャラ以外がへにゃっへにゃの
ゴミみたいな絵になってる
おまけマンガ載せてたの思い出した
19/12/05(木)07:56:08No.643937073
岩明均は一人であれを描くのはすごいけど
ペースが…
19/12/05(木)08:02:50No.643937671
アシスタントいなくて
週刊連載してたなんて鳥山くらいしか知らない
19/12/05(木)08:11:17No.643938463
ひすわしさんや奥さんがいたのだ…
19/12/05(木)08:11:09No.643938451
毎週新しいアイデアと
絵とコマ割りの納期に追われる生活って
言われて無理だってなるなった
19/12/05(木)08:12:12No.643938543
ほぼ毎週夏休みの宿題を
一気に片付けなくてはいけない状況になる
しぬ
19/12/05(木)08:13:34No.643938687
15年書き続けて休みは
第一部終了時の一ヶ月だけの
鰤とかバケモンっていうね
19/12/05(木)08:21:00No.643939381
回数は多くないけど他にも休載してたよ
19/12/05(木)08:17:41No.643939075
漫画を描く作業だけなら秋本治みたいな
体制が理想的に思えるけど
あれもネタ出しのために自分で情報収集しまくってるから
あんまり漫画から離れた時間っていうのはなさそうだ
19/12/05(木)08:29:58No.643940274
実際ヒット飛ばしまくって
もう楽隠居してもいいような人が
連載し続けてるの見ると
ワーカーホリックか何かなのかなって思ってしまう
月刊で良いと思うけど
ただそうなると値段と厚みが5倍になるしな…
19/12/05(木)06:03:40No.643931162
月イチで不調が来たり生活バランスの乱れが
即身体へのダメージになったりそ
もそも基礎体力が違ったりと
男でもキツいのに女性で週刊連載こなしてる人達とか
どうやって身体と精神の健康保ってるんだろう…
19/12/05(木)06:16:29No.643931709
だるいだと大分余裕ありそうに聞こえる
19/12/05(木)06:17:34No.643931754
週刊のうえに
単行本作業にアニメ監修とか入ると死ぬ
死んだ
19/12/05(木)06:18:11No.643931774
週刊誌で連載しながら
週休2日取ってた荒木先生はなんなの…
19/12/05(木)06:19:33No.643931825
しょっちゅう巻頭カラー書いたうえで
休載全然しなかった昔の尾田っちは
本当化け物だったと思う
19/12/05(木)06:25:02No.643932036
でもエースの死のくだりからの
2年後開幕の仲間の顔を忘れるルフィや
魚人島編が来るなら定期的に休んでいいよ…ってなる
尾田っち漫画の執筆作業以外のお仕事も多いし…
1519/12/05(木)06:38:56No.643932625
週刊連載は人間超えてると思う
19/12/05(木)06:39:53No.643932678
週刊連載は編集や出版社の
バックアップが足りてないというか
殿様商売になってる
せっかくスマホ普及してるのに
それでみれるように全然いかせてない
もっと読者数確保したげなよ
19/12/05(木)06:41:31No.643932762
このロクに知らなそうなレス!
どこもスマホアプリに囲い込みしようと
必死になってるよ
マガジン新人賞の漫画とかも
みんなマガポケで読めたりするしな
19/12/05(木)06:41:55No.643932786
ジムとかで体力作りしてる
漫画家ってどの程度おるんやろ
19/12/05(木)06:45:27No.643932926
むしろ冨樫なんて
もう何も描かないでも生きていけるのに
描いていただいてるレベルの状況なんだ
19/12/05(木)06:47:03No.643932990
尾田先生は止まったら死にそうっていうか
マンガ以外のエピソードから伝わる
虚無っぷりが本当に怖い
19/12/05(木)06:48:26No.643933049
ヤンマガとか定期的に休載させてて
漫画家に優しいと思う
19/12/05(木)06:49:45No.643933106
間接的に連載枠も増やせるし
ジャンプもあぁすればいいのにな…
19/12/05(木)06:53:55No.643933254
ヤンマガは連載陣のIQと品性が低いけど
体制作りに関してはマジすごい
19/12/05(木)06:59:37No.643933509
ローテーションで
休載週入れてるのはヤンマガだっけ?
まぁそんなの関係無く休載の合間に
時々載る奴もいるけど…
19/12/05(木)07:04:37No.643933762
週刊少年のほうのマガジンも
休載がローテーション組まれてたはず
但し真島ヒロはそれは無関係に毎週載ってる
19/12/05(木)07:03:54No.643933726
あんなにきつい職場はなかったという
荒木の元アシの話もあるみたいだし
どこも大変なんだなと
19/12/05(木)07:13:47No.643934228
雷句誠が四十超えて
完全新作で週刊連載は
めっちゃきついって弱音吐いてて
実際作画がガッタガタになってたなベクターボール
19/12/05(木)07:13:48No.643934231
10年20年連載してれば
体力がガタ落ちするのは当然の発想だと思うが?
という「誤解」をもたらしかねない言動は慎んだ方がいい
ここまでがワンセンテンスだよろしいか?
19/12/05(木)07:15:07No.643934308
ライクは一回月刊いったのに
週刊はきびしーでしょ
19/12/05(木)07:17:36No.643934439
ヒロアカは酷使された結果かわからないが
何故か知らないけど休載したわけでもないのに
同時期に始まった相撲と
3巻も巻数に差がついちゃったからな
なんでだろうね
19/12/05(木)07:20:57No.643934646
ヒロアカは14ページ掲載とかだからでしょ
あれ?ギャグ漫画と同じページ数?
ヒロアカはギャグ漫画だった?
19/12/05(木)07:21:36No.643934684
相撲は休載なかったからな…
19/12/05(木)07:25:03No.643934885
Dr.stoneの外伝同時連載は
ちょっと今でも信じられない
19/12/05(木)07:35:29No.643935472
Boichiはちょっとおかしい
19/12/05(木)07:31:57No.643935254
しまぶーの週間スケジュールスゴかったね…
19/12/05(木)07:32:12No.643935272
ヒロ君モンハン忙しいのに
どうやって週刊休まずに続けれるんだろう…
19/12/05(木)07:36:22No.643935537
サンデーちょくちょく休載あるけど
青山剛昌は休載多くて不安になる
19/12/05(木)07:36:50No.643935572
週間とかアシ編集会社が
バックアップしてくれないと無理だって
月間1人でやれる人はいるにはいるけど
エ□漫画もアホみたいにクオリティ高いのは
最低1人以上はメインアシいると思ってほしい
いやほんとマジで
19/12/05(木)07:37:55No.643935639
今の時代ジャンプ本誌じゃなく
ジャンププラスがあるからな
週刊無理だわって人はそっち行くだろ
19/12/05(木)07:38:03No.643935654
年取ると月刊のが
いい感じのペースでやれるってのはあるな
19/12/05(木)07:39:50No.643935787
数ヶ月連続で月イチで単行本出す
東條チカの動力源は判明してるので
妖怪ではないと安心する
19/12/05(木)07:41:03No.643935863
優れた製作体制を作れるかどうかで
作画効率に大きな違いが出るんだろうな
19/12/05(木)07:42:33No.643935956+
きっちり締め切り守る知人の作家が
一般で仕事してたときは
無理やり締め切りギリギリにされて
ブチ切れて壁殴ってた
19/12/05(木)07:43:53No.643936055
週刊連載ノリノリでこなせるのは
一部の超人だけだよ…
19/12/05(木)07:47:47No.643936354
未成年の学生の読者も目が肥えちゃって
一般誌だとちゃんと話作らないと
お手紙でめっちゃ苦情来るって聞いて
大変だなって…
19/12/05(木)07:47:57No.643936370
でも一部の天才は一人でもこなしちゃうわけでしょ
すごいよね
19/12/05(木)07:50:02No.643936529
アシスタント雇うのを
作家負担にしてるのが良くないと思う
全部出版社が世話するようになれば
作家も安定するし冨樫にも無理やりアシスタントつけて
仕事進めざるを得なくできる
19/12/05(木)07:51:35No.643936664
「アシスタントって本当に必要なんでしょうか?」って
言ってきたアシスタントに一部の天才は一人でやってるけど
君も俺もそっち側じゃねえんだって話してたしなジュビロ
19/12/05(木)07:53:27No.643936838
からくりサーカスの最初の方で
「アシスタントが全員逃亡したら
このまんがはこんな絵になります」って
メインキャラ以外がへにゃっへにゃの
ゴミみたいな絵になってる
おまけマンガ載せてたの思い出した
19/12/05(木)07:56:08No.643937073
岩明均は一人であれを描くのはすごいけど
ペースが…
19/12/05(木)08:02:50No.643937671
アシスタントいなくて
週刊連載してたなんて鳥山くらいしか知らない
19/12/05(木)08:11:17No.643938463
ひすわしさんや奥さんがいたのだ…
19/12/05(木)08:11:09No.643938451
毎週新しいアイデアと
絵とコマ割りの納期に追われる生活って
言われて無理だってなるなった
19/12/05(木)08:12:12No.643938543
ほぼ毎週夏休みの宿題を
一気に片付けなくてはいけない状況になる
しぬ
19/12/05(木)08:13:34No.643938687
15年書き続けて休みは
第一部終了時の一ヶ月だけの
鰤とかバケモンっていうね
19/12/05(木)08:21:00No.643939381
回数は多くないけど他にも休載してたよ
19/12/05(木)08:17:41No.643939075
漫画を描く作業だけなら秋本治みたいな
体制が理想的に思えるけど
あれもネタ出しのために自分で情報収集しまくってるから
あんまり漫画から離れた時間っていうのはなさそうだ
19/12/05(木)08:29:58No.643940274
実際ヒット飛ばしまくって
もう楽隠居してもいいような人が
連載し続けてるの見ると
ワーカーホリックか何かなのかなって思ってしまう
Entry ⇒ 2019.12.06 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ジャンプ1強時代

19/10/08(火)17:00:51 No.628896574
下は昭和感がある
19/10/08(火)17:03:43 No.628897076
ジャンプもワンピースある内は
大丈夫だろうけど
終わったら一気に下がりそうではある
19/10/08(火)17:11:33 No.628898288
サンデー頑張ってるよねなんか
19/10/08(火)17:43:18 No.628904067
サンデーはコナンがある限り安泰
ジャンプはワンピがある限り安泰
19/10/08(火)17:44:37 No.628904335
コナンは安泰かなあ…
コミックス派ばっかで
本誌買わない人が多い印象がある
19/10/08(火)17:44:03 No.628904213
最近のジャンプはそこまで圧倒的でもないな
もう読んでない作品の方が多い
19/10/08(火)17:44:37 No.628904334
マガジンが今大罪以外なにやってんのか知らない
19/10/08(火)17:45:27 No.628904497
一歩とか化物語とか
19/10/08(火)17:47:32 No.628904948
一番単行本買ってるのはサンデーだな
ジャンプは本誌で読んでるけど
19/10/08(火)17:49:39 No.628905438
ジャンプ一時期糞すぎたけど
今は面白い漫画いっぱいですごい
一番あかんのサンデーだろ
19/10/08(火)17:50:57 No.628905698
グラビアが表紙だとお前エ□なん?
って思われそうで当時は買いにくかったんだ…
19/10/08(火)17:52:09 No.628905919
サンデーはわりと盛り返してるんじゃないの?
おれは読んでないけど小見さんとかあるじゃん
19/10/08(火)17:53:18 No.628906157
仕方ない流れではあるけど
部数は減り続けてるよ
19/10/08(火)17:53:48 No.628906259
ジャンプとサンデー毎週買ってるけど
サンデーは薄いのに高いなと思う時がある
19/10/08(火)17:53:53 No.628906281
マガジンてデスゲームばかりから
マガジンて恋愛物ばかりになったと聞いた
19/10/08(火)17:55:38 No.628906663
マガジンは案外流行りに乗っかっていく印象
19/10/08(火)17:55:47 No.628906699
打ち切りネタはジャンプばかり話題になるけど
マガジンとか島流しとか凄い
サンデーも割と容赦しないときがある気がする
19/10/08(火)17:55:51 No.628906715
今のところサンデー1番やばくない?
19/10/08(火)17:55:52 No.628906717
改革前もクソだったけど
改革で別に部数的には盛り返してないよサンデー
ただコナンというか
安室がなんかとんでもないことになってる
19/10/08(火)17:56:41 No.628906881
減少数の話で言うとマガジンが一番ヤバい
サンデーは一応下げ止まってる
19/10/08(火)17:56:54 No.628906924
雑誌の部数が少ないけど
単行本が妙に売れるのが
サンデーの伝統な上に
そこに関してはコナンスピンオフや
小見さん魔王城とかで一時期の底は抜けた感じでしょ
19/10/08(火)17:58:12 No.628907192
マガジンというか講談社は
そこまでアプリに力入れたら
そりゃ雑誌の部数は下がるよ
代わりに五等分がアホみたいに伸びたり
アプリ発で単巻10万部超えタイトル出したりしてるし
19/10/08(火)17:58:34 No.628907290
ほんとにジャンプ以外買う価値がなくてな
19/10/08(火)17:59:12 No.628907406
あの暗黒期から盛り返した事は
盛り返したが期待ほどではなかったって感だな
サンデー
19/10/08(火)18:00:03 No.628907561
毎回思うけどなんで週刊少年誌で
そこまでマウント合戦というか
今読めるのはこの作品しかないみたいな
会話に酔いたがるんだろうね
サンデー頑張ってるよねなんか
19/10/08(火)17:43:18 No.628904067
サンデーはコナンがある限り安泰
ジャンプはワンピがある限り安泰
19/10/08(火)17:44:37 No.628904335
コナンは安泰かなあ…
コミックス派ばっかで
本誌買わない人が多い印象がある
19/10/08(火)17:44:03 No.628904213
最近のジャンプはそこまで圧倒的でもないな
もう読んでない作品の方が多い
19/10/08(火)17:44:37 No.628904334
マガジンが今大罪以外なにやってんのか知らない
19/10/08(火)17:45:27 No.628904497
一歩とか化物語とか
19/10/08(火)17:47:32 No.628904948
一番単行本買ってるのはサンデーだな
ジャンプは本誌で読んでるけど
19/10/08(火)17:49:39 No.628905438
ジャンプ一時期糞すぎたけど
今は面白い漫画いっぱいですごい
一番あかんのサンデーだろ
19/10/08(火)17:50:57 No.628905698
グラビアが表紙だとお前エ□なん?
って思われそうで当時は買いにくかったんだ…
19/10/08(火)17:52:09 No.628905919
サンデーはわりと盛り返してるんじゃないの?
おれは読んでないけど小見さんとかあるじゃん
19/10/08(火)17:53:18 No.628906157
仕方ない流れではあるけど
部数は減り続けてるよ
19/10/08(火)17:53:48 No.628906259
ジャンプとサンデー毎週買ってるけど
サンデーは薄いのに高いなと思う時がある
19/10/08(火)17:53:53 No.628906281
マガジンてデスゲームばかりから
マガジンて恋愛物ばかりになったと聞いた
19/10/08(火)17:55:38 No.628906663
マガジンは案外流行りに乗っかっていく印象
19/10/08(火)17:55:47 No.628906699
打ち切りネタはジャンプばかり話題になるけど
マガジンとか島流しとか凄い
サンデーも割と容赦しないときがある気がする
19/10/08(火)17:55:51 No.628906715
今のところサンデー1番やばくない?
19/10/08(火)17:55:52 No.628906717
改革前もクソだったけど
改革で別に部数的には盛り返してないよサンデー
ただコナンというか
安室がなんかとんでもないことになってる
19/10/08(火)17:56:41 No.628906881
減少数の話で言うとマガジンが一番ヤバい
サンデーは一応下げ止まってる
19/10/08(火)17:56:54 No.628906924
雑誌の部数が少ないけど
単行本が妙に売れるのが
サンデーの伝統な上に
そこに関してはコナンスピンオフや
小見さん魔王城とかで一時期の底は抜けた感じでしょ
19/10/08(火)17:58:12 No.628907192
マガジンというか講談社は
そこまでアプリに力入れたら
そりゃ雑誌の部数は下がるよ
代わりに五等分がアホみたいに伸びたり
アプリ発で単巻10万部超えタイトル出したりしてるし
19/10/08(火)17:58:34 No.628907290
ほんとにジャンプ以外買う価値がなくてな
19/10/08(火)17:59:12 No.628907406
あの暗黒期から盛り返した事は
盛り返したが期待ほどではなかったって感だな
サンデー
19/10/08(火)18:00:03 No.628907561
毎回思うけどなんで週刊少年誌で
そこまでマウント合戦というか
今読めるのはこの作品しかないみたいな
会話に酔いたがるんだろうね
Entry ⇒ 2019.10.09 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ギャグ王の事を時々でいいから思いだしてください

19/09/13(金)18:43:40 No.669061175
三笠山は3コマ目に
オチが来る構成が多めだった気がする
19/09/13(金)19:00:07 No.669064920
創刊から休刊までずっと買ってた
19/09/13(金)19:02:51 No.669065563
最後の方本当にわからなくなって買えなかった
入荷してないのかなって
19/09/13(金)19:04:05 No.669065838
三笠山出月は歯医者になってるらしいな
なんか描いてくれないものか
19/09/13(金)19:40:46 No.669074789
ハリー(松沢夏樹)の新連載にして最終回
19/09/13(金)20:00:37 No.669080171
漫画家を続けてる人いるのかな
19/09/13(金)20:01:49 No.669080533
岬下部はなんか海外行ったりしつつ描いてるらしい
19/09/13(金)20:02:36 No.669080781
金科玉条お花守り
って漫画を描いてた人が後に
バンブーブレードの作画担当する五十嵐あぐり
ペンネームどころか絵柄も変わる
19/09/13(金)20:14:53 No.669084328
マジかよ…
19/09/13(金)20:02:50 No.669080849
御意見無用好きだったなぁ
19/09/13(金)20:09:40 No.669082832
牧野はいつまでホームページ作ってるの
待ってるんだけど
19/09/13(金)20:12:46 No.669083719
牧野はあのタケカワユキヒデという
超ビッグアーティストと組んだ
大ヒット間違いなしのはずのキタローくんが
こけたからなぁ
19/09/13(金)20:16:33 No.669084798
ギャグが持ち味なのに
微妙ないい話ばかり描かされてたのは
もったいなかった
番外4コマではガンダーラとか
原作者ネタ取り入れててらしさを発揮してたけど
19/09/13(金)20:19:39 No.669085721
RUNRUNブラザーズ好きだったよ
19/09/13(金)20:19:42 No.669085743 del +
ギャグ王もガンガンも
途中から女向けにしたいのか?って
内容になって行って読むもの無くなって
行った覚えが有る
19/09/13(金)20:22:33 No.669086494
今のガンガンはナーガスとかやってた雑誌とは
とても思えないぐらいコレジャナイからな
19/09/13(金)20:24:37 No.669087075
今のガンガンでモアイくんとか
絶対連載出来ないだろうなあ
19/09/13(金)20:26:02 No.669087461
モアイくんは時代的にどこの雑誌でもつらい
19/09/13(金)20:26:24 No.669087580
覚えてるタイトルが勇者カタストロフと
レニフィルの冒険だったかな
19/09/13(金)20:26:43 No.669087666
聖戦の系譜をギャグ王でやると聞いた時は
正気かと思った
19/09/13(金)20:28:12 No.669088090
少年探偵彼方の人の
聖クラリスもギャグもくそもなかった気がする
19/09/13(金)20:29:11 No.669088374
ちなみにFE描いてた人は
ラグナロクオンラインの公式絵師っぽくなってる
19/09/13(金)20:29:23 No.669088432
リアルタイムで読んでた
雑誌名が変わったと思ったら
すぐ休刊になった思い出
19/09/13(金)20:30:26 No.669088748
藤森ナッツ版聖戦はアンソロの勢いそのままだったな
最終的にどこまでやったんだろ
19/09/13(金)20:31:26 No.669089029
親世代で終わってた記憶
後半はシリアス気味だったな
19/09/13(金)20:33:50 No.669089702
アストロベリーは移った雑誌
みんな休刊になってたな…
19/09/13(金)20:33:52 No.669089709
休刊した後萌えとか四コマブーム来たんだよな
そこまで続けていればもっとこう儲けられただろうに
正に失策したって感じ
19/09/13(金)20:33:55 No.669089725
今パッパラ隊の人生きてるのかな
不健康不健康言ってたけど
19/09/13(金)20:34:46 No.669089967
今連載やってるよ
今度舞台化するって
19/09/13(金)20:37:16 No.669090723
ツイッター見てると
クリスマスとバレンタインデー頃には
しっと団の最新イラストが流れてくる


最後の方本当にわからなくなって買えなかった
入荷してないのかなって
19/09/13(金)19:04:05 No.669065838
三笠山出月は歯医者になってるらしいな
なんか描いてくれないものか
19/09/13(金)19:40:46 No.669074789
ハリー(松沢夏樹)の新連載にして最終回
19/09/13(金)20:00:37 No.669080171
漫画家を続けてる人いるのかな
19/09/13(金)20:01:49 No.669080533
岬下部はなんか海外行ったりしつつ描いてるらしい
19/09/13(金)20:02:36 No.669080781
金科玉条お花守り
って漫画を描いてた人が後に
バンブーブレードの作画担当する五十嵐あぐり
ペンネームどころか絵柄も変わる
19/09/13(金)20:14:53 No.669084328
マジかよ…
19/09/13(金)20:02:50 No.669080849
御意見無用好きだったなぁ
19/09/13(金)20:09:40 No.669082832
牧野はいつまでホームページ作ってるの
待ってるんだけど
19/09/13(金)20:12:46 No.669083719
牧野はあのタケカワユキヒデという
超ビッグアーティストと組んだ
大ヒット間違いなしのはずのキタローくんが
こけたからなぁ
19/09/13(金)20:16:33 No.669084798
ギャグが持ち味なのに
微妙ないい話ばかり描かされてたのは
もったいなかった
番外4コマではガンダーラとか
原作者ネタ取り入れててらしさを発揮してたけど
19/09/13(金)20:19:39 No.669085721
RUNRUNブラザーズ好きだったよ
19/09/13(金)20:19:42 No.669085743 del +
ギャグ王もガンガンも
途中から女向けにしたいのか?って
内容になって行って読むもの無くなって
行った覚えが有る
19/09/13(金)20:22:33 No.669086494
今のガンガンはナーガスとかやってた雑誌とは
とても思えないぐらいコレジャナイからな
19/09/13(金)20:24:37 No.669087075
今のガンガンでモアイくんとか
絶対連載出来ないだろうなあ
19/09/13(金)20:26:02 No.669087461
モアイくんは時代的にどこの雑誌でもつらい
19/09/13(金)20:26:24 No.669087580
覚えてるタイトルが勇者カタストロフと
レニフィルの冒険だったかな
19/09/13(金)20:26:43 No.669087666
聖戦の系譜をギャグ王でやると聞いた時は
正気かと思った
19/09/13(金)20:28:12 No.669088090
少年探偵彼方の人の
聖クラリスもギャグもくそもなかった気がする
19/09/13(金)20:29:11 No.669088374
ちなみにFE描いてた人は
ラグナロクオンラインの公式絵師っぽくなってる
19/09/13(金)20:29:23 No.669088432
リアルタイムで読んでた
雑誌名が変わったと思ったら
すぐ休刊になった思い出
19/09/13(金)20:30:26 No.669088748
藤森ナッツ版聖戦はアンソロの勢いそのままだったな
最終的にどこまでやったんだろ
19/09/13(金)20:31:26 No.669089029
親世代で終わってた記憶
後半はシリアス気味だったな
19/09/13(金)20:33:50 No.669089702
アストロベリーは移った雑誌
みんな休刊になってたな…
19/09/13(金)20:33:52 No.669089709
休刊した後萌えとか四コマブーム来たんだよな
そこまで続けていればもっとこう儲けられただろうに
正に失策したって感じ
19/09/13(金)20:33:55 No.669089725
今パッパラ隊の人生きてるのかな
不健康不健康言ってたけど
19/09/13(金)20:34:46 No.669089967
今連載やってるよ
今度舞台化するって
19/09/13(金)20:37:16 No.669090723
ツイッター見てると
クリスマスとバレンタインデー頃には
しっと団の最新イラストが流れてくる
Entry ⇒ 2019.09.14 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (3) | Trackbacks (0)
ママ雑誌も大変だな

19/08/24(土)01:36:54 No.663965671
しかしそういうのを守らない人は
スレ画みたいな注意書きは読まない
19/08/24(土)01:38:18 No.663965918
たまに見かける
子連れはなにやってもいい
みたいな家族ってなんなの?
脳の病気なの?
19/08/24(土)01:40:31 No.663966278
信号変わる間際でも渡っていいみたいなのみる
子供連れてるならまず早目に家出ろ
19/08/24(土)01:41:32 No.663966455
頭の悪い日本人が増えた?
19/08/24(土)01:41:34 No.663966461
ここまで書かないとわからない
(書いてもわからない)親になる
人間の質が下がった
19/08/24(土)01:42:51 No.663966663
こんなんわざわざ書かなきゃいけないって
店からの苦情がよっぽどすごかったってことだよな
どんだけ酷かったんだ
19/08/24(土)01:43:13 No.663966717
悪いのは親なんだけど
そんな風に育てた
そいつらの親がそもそもの原因
19/08/24(土)01:45:34 No.663967103
以前は他人のモラルや
善意に「倣う」だったのが
それに「甘える」人間が増えた
19/08/24(土)01:46:35 No.663967257
子供が走り回るのはわかる
親も一緒に走り回るのはわからない
19/08/24(土)01:47:12 No.663967364
子どもがしたことだからは
迷惑をかけられた側が
大目に見てあげるときのセリフであって
迷惑をかけた側が開き直って使うセリフではない
19/08/24(土)01:49:21 No.663967700
クレイジーな頭おかしい親はほんとウザいけど
何も昨日今日ポッと現れたんじゃなくて昔からいるよ
昔は良かったまともな人が多かったってのは幻想
19/08/24(土)01:50:59 No.663967959
お前も小さい頃騒いだだろっていう
意味の分からない理由をつけて
子供がうるさいの誤魔化そうとするやついるからな
19/08/24(土)01:52:17 No.663968139
あとはこれに正面切って
おかしいよって言える人が
減ったのもあるのかな
迷惑だけど逆ギレされたら
面倒だから関わらないでおこうみたいな
19/08/24(土)01:59:32 No.663969244
俺がガキの頃なんか騒いでたら
カーチャンによくひっぱたかれたもんだけどな
今の親は過保護すぎる傾向にあるんじゃないかな
周りも関わりたくないからガキに注意しないしね
子供がイタズラしてたりしたら
昔は周りの大人が叱ってたし親も叱ったけど
今は親が叱ってくれたひとにキレるからな
19/08/24(土)02:03:33 No.663969847
実際他人の子叱ってみ
て親に切れられたって実体験を
具体的にどのくらいしたのって思う
何回ありましたって言われても
でもそれあなたひとりの経験だから
最近の世の中がそうだ、
昔は違ったっていう根拠には弱いなって思う
19/08/24(土)02:06:21 No.663970246
近所のオシャレな喫茶店で子供が五月蠅いから
周囲のお客さんに迷惑ですって注意したら
Twitterでママの敵とか晒されて炎上してよ
今だからあるんだよ
19/08/24(土)02:05:23 No.663970096
他人の子供の泣き声聞かされて
泣きたいのはこっちだよって思う
19/08/24(土)02:08:50 No.663970599
おれはむしろ子供に注意しない親より
子供に荒すぎる親が気になる
〇〇すんなっつってんだろ!?
いい加減にしろよ!!ふざけんなよ!?
みたいな口調のお母さんちょいちょい見る
母親業はそりゃもうハードだろうけど、
自分の小さな頃ヒステリックだった
母親を思い出してヒュッてなる
19/08/24(土)02:10:20 No.663970809 del そうだねx10
あーそれはうちの親も苦言を呈してな
叱り方が悪いって
19/08/24(土)02:10:25 No.663970821
周りが凍り付くよねそういうの見ると
19/08/24(土)02:10:27 No.663970828 del +
電車で赤ちゃん泣きやまなくて
スイマセンスイマセンみたいな感じの
ご両親結構見かける
ほんと大変そうだよな
19/08/24(土)02:11:42 No.663971005
昔は謝罪しなかったよ
今のママ達のが100倍人間として上等
19/08/24(土)02:12:03 No.663971038
したわ
19/08/24(土)02:14:11 No.663971285
まだ世代云々言ってんのか
そんなんだから無職なんだよ
19/08/24(土)02:14:35 No.663971339
昔美化しすぎ
今の甘やかされた凶暴醜悪な
氷河期ジジィ達の子供時代のがもっと酷い
団塊に暴力と他人を押しのける事を
教育された世代やし
19/08/24(土)02:18:53 No.663971837
電車で頭殴られてる人みたことある
もっと詰めろ!が殴ったオッサンの言い分だった
満員電車は人を狂わせるよ
19/08/24(土)02:19:27 No.663971907
昔と今は違うっていうが
子供ファンネルにしたまま
スマホ弄ってるのが「今」やぞ
何を言おうがクソはクソでDQNの子はDQNだぞ
昔は~で言い訳してる奴は昔を知ってる訳でもなく
回りがそうだったからでもなく
ただ親がクソだっただけだぞ
19/08/24(土)02:19:42 No.663971937
ぶっちゃけ迷惑老人との遭遇率の方が高すぎるんで
子供がどうとかは気にならない
19/08/24(土)02:20:19 No.663972002
お店にもお客様を選ぶ権利があります
という意思表示か
もっとこういう風にすればいいのに
19/08/24(土)02:21:55 No.663972174
地元の図書館が民営委託かなんかで
オシャレな感じになったんだけど
本当にわけのわからないことを
大声で喚いてるイカれた老人が
いつもいて台無しになってんだよね
19/08/24(土)02:23:48 No.663972396
今の親のが子供少ない分
過保護気味やけど
氷河期世代の親より上だと思う
19/08/24(土)02:24:17 No.663972457
過保護ならスマホ見たまま
ほっぽるなんてしなくね?
19/08/24(土)02:26:25 No.663972667
通勤ラッシュで満員電車の時間に
ベビーカーで乗り込んできて
詰めないでくださいスペース開けてくださいって
叫んでた母親はキ○ガイだと思った
完全に虐待だろ
19/08/24(土)02:28:49 No.663972933
映画館でオムツ替えてた
1980年代よりマシ
19/08/24(土)02:29:05 No.663972965
昔の親ってか俺の親は
すぐ起こる怒鳴る殴るな人だったからな
多少スマホでも見て
無視してる親の方が賢く見える
19/08/24(土)02:31:02 No.663973164
ホームで電車待ちしてて
明らかに降りる人いるのに
ドアが開いた瞬間それを押しのけて
乗車したベビーカーの親には戦慄が走ったな
降りる人が先って最低限の
マナーも教わってこなかったのか
19/08/24(土)02:31:50 No.663973243
子供ガーって主張するけど
ただ単に親が楽したいだけなんだよな
19/08/24(土)02:32:58 No.663973353
子どもを盾にして迷惑行為する
お馬鹿さんが後を絶たないから嫌われてる
自業自得
19/08/24(土)02:35:29 No.663973611
子供が小さいときぐらい
遊ぶの我慢しろよって思う
19/08/24(土)02:36:11 No.663973679
フェスとか美術館とか親が遊びたいだけで
連れてきてるようなのは
お子さんが可哀想って思ってしまう
せめて本人も楽しめるくらい
大きくなってから連れてきてあげてほしい
子どもってほとんど体温調節出来ないから…
19/08/24(土)02:36:46 No.663973728
一番ひどいパターンは
高齢出産したであろう母親
こいつらは子供甘やかしまくり
19/08/24(土)02:37:13 No.663973771
実の子供相手に
お前とか汚い言葉遣いの
ママさんとかいるからなあ
19/08/24(土)02:41:45 No.663974210
ネトゲのVC狩り動画とか見てると
口の利き方知らんキッズ多いもんな
そういうガキを説教してたら母親が出てきて
絵に描いたようなヤンママで
子供擁護という展開で噴いたわ
その手の輩って二言目には
リアルでかかってこいやって言うのな
19/08/24(土)02:43:40 No.663974392
最近はユーチューバーの
言葉遣い真似する子供が増えてるとかなんとか
19/08/24(土)02:43:54 No.663974413
前に美術館でベビーカーに荷物置いて押して
子供にピコピコ鳴る靴履かせて歩かせてた親が
学芸員に呼び止められてたが
ベビーカーは嫌がるから無理って反論して
学芸員がスリッパ持ってきても納得してなくて
さすがにこれはわざとやってるのでは…?と思った
19/08/24(土)02:48:02 No.663974842
厳しくするのが目的になってんのもいて
なんともかんとも
19/08/24(土)02:59:26 No.663975815
飲食店でオムツを替えて
置いて帰るバカがいるのか
19/08/24(土)03:00:22 No.663975891
社会が成熟すると
社会階層が低い者しか子供を産まなくなる
19/08/24(土)03:03:25 No.663976154
というかもう馬鹿が幅利かせる時代なんだし
嫌だったら家に篭ってればいいのよ
おうちホント平和
19/08/24(土)03:14:22 No.663977033
こんな一般常識女子小学生やら
女子幼稚園児躾るレベルの話じゃんか
どんだけレベル低いんだよ読者層
19/08/24(土)03:34:46 No.663978456 del +
モラルやマナーの低下って
両親の共働きが原因だと思うわ
やっぱり小中学生くらいまでは
親の監督が無いと我慢できない人間になるだけだわ
どっちか家にいて躾しないと
まあ時代がそうさせてくれないんだろうけど…
19/08/24(土)03:50:40 No.663979455
共働きでもしっかり子どもをしつける人もいるけど
逆に底辺の親だと
子どもの好き勝手にさせて社会性なく育って
小学生の頃から子どもがすでに引きこもり…
ってパターンもあるし親次第だ
19/08/24(土)03:52:48 No.663979581
親世代が学校教育とかで
これ以外しちゃダメ
やったらお前のこれからの全人生を
社会全体で否定してやると脅されてたからな
脳死になるのも仕方ない
19/08/24(土)04:34:58 No.663981688
つい最近本屋に行ったら
子供の目の前で親が売り物の本を開いて
必要な所だけ写メしてるのを見てドン引きした
19/08/24(土)05:00:05 No.663982853
あー
子供連れOK=無法地帯
って解釈のバカ親が増えてるってこと?
スゲー時代だな
19/08/24(土)05:08:37 No.663983257
鉄道雑誌にも似たような注意乗ってるな
マナーを守って私有地に入らないとか
安全な場所から撮影とか
どこでも常識のない人間が
周りを巻き込んで崩壊させていくんだね
19/08/24(土)05:20:22 No.663983775
店の物を買わないで
ぐちゃぐちゃにしても注意しないで
放置して平気でスルーとかざらにあるし
かといって注意すると子供ガーで
話が通じないし丁寧に説明しても
理解できないって言われて呆れてくる
19/08/24(土)05:20:27 No.663983781
雑誌は苦情を受けて注意書き載せるだけ
大変なのはそういう客が来たお店
19/08/24(土)05:32:46 No.663984280
この雑誌に掲載されると
餓鬼連れた非常識家族がやってくる
という悪評が広まってどこにも
掲載拒否されると立ちいかなくなるのは
雑誌の方
19/08/24(土)06:26:08 No.663986586
子供の悪戯が許されるのは
まともな親が子供の代わりに
ちゃんと叱って謝るからこそなんだよ
つまり親がしっかりしてきた
社会のお陰で子供は許されてるの
それを勘違いして子供そのものが免罪符であるとして
あろうことか子供を言い訳にする
老けた餓鬼が多すぎる
餓鬼が子供産むな犯罪だろ
19/08/24(土)07:39:56 No.663991983
チャンプロードの方がまだマシだな
19/08/24(土)07:40:59 No.663992094
頭おかしい非常識な奴って
自分が考えてる以上に
世の中にいっぱいいるからな
そんな奴らが個性を尊重しろ配慮しろだの
宣って生きづらくなるのは良識を持った人たち
19/08/24(土)08:17:21 No.663995887
他人が騒ぐ子供もげんこつなんぞすれば
キーキー騒ぐ時代なの
躾の出来ない親が増えた
19/08/24(土)08:38:41 No.663998437
今の時代他人のガキにげんこつかます奴が
まともな可能性も低いからな
19/08/24(土)08:50:13 No.663999923
蛙の子は蛙
19/08/24(土)08:53:40 No.664000404
最近の子連れもだけど
ペット連れてる人間がかなり酷い
愛犬()と一緒に車で出かけてるような層
19/08/24(土)08:55:14 No.664000634
ファミレスとか普通の飯屋なら気にしないけど
酒飲むところに子供連れてくるなとは思う
19/08/24(土)08:56:55 No.664000869
夜9時の居酒屋で
子供が走ってて何事かと思ったわ
19/08/24(土)09:05:36 No.664002085
「子供がやることですから」っていうのは
やられた側が言うことであって
無責任を装う親がいうことではない
19/08/24(土)09:07:10 No.664002339
近所のクソガキに車に石投げられて
フロントガラス割られた時に
そのガキの母親にそれ言われたわ
幸い旦那の方がまともで
それはやられた側が言う事で
こっちが言う事じゃねぇ!って嫁に怒鳴ってた
19/08/24(土)09:35:22 No.664007082
子供がやったからって
修理代とかなかったことにしようとしてたのかクズすぎ
警察呼ばれても文句言えないだろこれ
19/08/24(土)09:38:58 No.664007674
器物破損案件だし普通に呼んだよ
最悪保険使う所だったけど
旦那さんが全額出してくれてよかった
クソガキ様は幼稚園から小学校卒業まで
クリスマス・お年玉・誕生日無し!って
滅茶苦茶怒られて大人しくなって何よりだわ
19/08/24(土)09:22:04 No.664004857
子供がギャーギャー泣いているのを
うるせーからなんとかしろや!じゃなくて
泣いてるのはなにかを訴えてるんだろうから
なんとかしてあげて
と思う
19/08/24(土)09:47:01 No.664009050
注意すると子供にやるなと言っても
聞きませんよ、開き直られるのはタチが悪い
保育幼稚園通える年齢なのに聞かないってさ
信号変わる間際でも渡っていいみたいなのみる
子供連れてるならまず早目に家出ろ
19/08/24(土)01:41:32 No.663966455
頭の悪い日本人が増えた?
19/08/24(土)01:41:34 No.663966461
ここまで書かないとわからない
(書いてもわからない)親になる
人間の質が下がった
19/08/24(土)01:42:51 No.663966663
こんなんわざわざ書かなきゃいけないって
店からの苦情がよっぽどすごかったってことだよな
どんだけ酷かったんだ
19/08/24(土)01:43:13 No.663966717
悪いのは親なんだけど
そんな風に育てた
そいつらの親がそもそもの原因
19/08/24(土)01:45:34 No.663967103
以前は他人のモラルや
善意に「倣う」だったのが
それに「甘える」人間が増えた
19/08/24(土)01:46:35 No.663967257
子供が走り回るのはわかる
親も一緒に走り回るのはわからない
19/08/24(土)01:47:12 No.663967364
子どもがしたことだからは
迷惑をかけられた側が
大目に見てあげるときのセリフであって
迷惑をかけた側が開き直って使うセリフではない
19/08/24(土)01:49:21 No.663967700
クレイジーな頭おかしい親はほんとウザいけど
何も昨日今日ポッと現れたんじゃなくて昔からいるよ
昔は良かったまともな人が多かったってのは幻想
19/08/24(土)01:50:59 No.663967959
お前も小さい頃騒いだだろっていう
意味の分からない理由をつけて
子供がうるさいの誤魔化そうとするやついるからな
19/08/24(土)01:52:17 No.663968139
あとはこれに正面切って
おかしいよって言える人が
減ったのもあるのかな
迷惑だけど逆ギレされたら
面倒だから関わらないでおこうみたいな
19/08/24(土)01:59:32 No.663969244
俺がガキの頃なんか騒いでたら
カーチャンによくひっぱたかれたもんだけどな
今の親は過保護すぎる傾向にあるんじゃないかな
周りも関わりたくないからガキに注意しないしね
子供がイタズラしてたりしたら
昔は周りの大人が叱ってたし親も叱ったけど
今は親が叱ってくれたひとにキレるからな
19/08/24(土)02:03:33 No.663969847
実際他人の子叱ってみ
て親に切れられたって実体験を
具体的にどのくらいしたのって思う
何回ありましたって言われても
でもそれあなたひとりの経験だから
最近の世の中がそうだ、
昔は違ったっていう根拠には弱いなって思う
19/08/24(土)02:06:21 No.663970246
近所のオシャレな喫茶店で子供が五月蠅いから
周囲のお客さんに迷惑ですって注意したら
Twitterでママの敵とか晒されて炎上してよ
今だからあるんだよ
19/08/24(土)02:05:23 No.663970096
他人の子供の泣き声聞かされて
泣きたいのはこっちだよって思う
19/08/24(土)02:08:50 No.663970599
おれはむしろ子供に注意しない親より
子供に荒すぎる親が気になる
〇〇すんなっつってんだろ!?
いい加減にしろよ!!ふざけんなよ!?
みたいな口調のお母さんちょいちょい見る
母親業はそりゃもうハードだろうけど、
自分の小さな頃ヒステリックだった
母親を思い出してヒュッてなる
19/08/24(土)02:10:20 No.663970809 del そうだねx10
あーそれはうちの親も苦言を呈してな
叱り方が悪いって
19/08/24(土)02:10:25 No.663970821
周りが凍り付くよねそういうの見ると
19/08/24(土)02:10:27 No.663970828 del +
電車で赤ちゃん泣きやまなくて
スイマセンスイマセンみたいな感じの
ご両親結構見かける
ほんと大変そうだよな
19/08/24(土)02:11:42 No.663971005
昔は謝罪しなかったよ
今のママ達のが100倍人間として上等
19/08/24(土)02:12:03 No.663971038
したわ
19/08/24(土)02:14:11 No.663971285
まだ世代云々言ってんのか
そんなんだから無職なんだよ
19/08/24(土)02:14:35 No.663971339
昔美化しすぎ
今の甘やかされた凶暴醜悪な
氷河期ジジィ達の子供時代のがもっと酷い
団塊に暴力と他人を押しのける事を
教育された世代やし
19/08/24(土)02:18:53 No.663971837
電車で頭殴られてる人みたことある
もっと詰めろ!が殴ったオッサンの言い分だった
満員電車は人を狂わせるよ
19/08/24(土)02:19:27 No.663971907
昔と今は違うっていうが
子供ファンネルにしたまま
スマホ弄ってるのが「今」やぞ
何を言おうがクソはクソでDQNの子はDQNだぞ
昔は~で言い訳してる奴は昔を知ってる訳でもなく
回りがそうだったからでもなく
ただ親がクソだっただけだぞ
19/08/24(土)02:19:42 No.663971937
ぶっちゃけ迷惑老人との遭遇率の方が高すぎるんで
子供がどうとかは気にならない
19/08/24(土)02:20:19 No.663972002
お店にもお客様を選ぶ権利があります
という意思表示か
もっとこういう風にすればいいのに
19/08/24(土)02:21:55 No.663972174
地元の図書館が民営委託かなんかで
オシャレな感じになったんだけど
本当にわけのわからないことを
大声で喚いてるイカれた老人が
いつもいて台無しになってんだよね
19/08/24(土)02:23:48 No.663972396
今の親のが子供少ない分
過保護気味やけど
氷河期世代の親より上だと思う
19/08/24(土)02:24:17 No.663972457
過保護ならスマホ見たまま
ほっぽるなんてしなくね?
19/08/24(土)02:26:25 No.663972667
通勤ラッシュで満員電車の時間に
ベビーカーで乗り込んできて
詰めないでくださいスペース開けてくださいって
叫んでた母親はキ○ガイだと思った
完全に虐待だろ
19/08/24(土)02:28:49 No.663972933
映画館でオムツ替えてた
1980年代よりマシ
19/08/24(土)02:29:05 No.663972965
昔の親ってか俺の親は
すぐ起こる怒鳴る殴るな人だったからな
多少スマホでも見て
無視してる親の方が賢く見える
19/08/24(土)02:31:02 No.663973164
ホームで電車待ちしてて
明らかに降りる人いるのに
ドアが開いた瞬間それを押しのけて
乗車したベビーカーの親には戦慄が走ったな
降りる人が先って最低限の
マナーも教わってこなかったのか
19/08/24(土)02:31:50 No.663973243
子供ガーって主張するけど
ただ単に親が楽したいだけなんだよな
19/08/24(土)02:32:58 No.663973353
子どもを盾にして迷惑行為する
お馬鹿さんが後を絶たないから嫌われてる
自業自得
19/08/24(土)02:35:29 No.663973611
子供が小さいときぐらい
遊ぶの我慢しろよって思う
19/08/24(土)02:36:11 No.663973679
フェスとか美術館とか親が遊びたいだけで
連れてきてるようなのは
お子さんが可哀想って思ってしまう
せめて本人も楽しめるくらい
大きくなってから連れてきてあげてほしい
子どもってほとんど体温調節出来ないから…
19/08/24(土)02:36:46 No.663973728
一番ひどいパターンは
高齢出産したであろう母親
こいつらは子供甘やかしまくり
19/08/24(土)02:37:13 No.663973771
実の子供相手に
お前とか汚い言葉遣いの
ママさんとかいるからなあ
19/08/24(土)02:41:45 No.663974210
ネトゲのVC狩り動画とか見てると
口の利き方知らんキッズ多いもんな
そういうガキを説教してたら母親が出てきて
絵に描いたようなヤンママで
子供擁護という展開で噴いたわ
その手の輩って二言目には
リアルでかかってこいやって言うのな
19/08/24(土)02:43:40 No.663974392
最近はユーチューバーの
言葉遣い真似する子供が増えてるとかなんとか
19/08/24(土)02:43:54 No.663974413
前に美術館でベビーカーに荷物置いて押して
子供にピコピコ鳴る靴履かせて歩かせてた親が
学芸員に呼び止められてたが
ベビーカーは嫌がるから無理って反論して
学芸員がスリッパ持ってきても納得してなくて
さすがにこれはわざとやってるのでは…?と思った
19/08/24(土)02:48:02 No.663974842
厳しくするのが目的になってんのもいて
なんともかんとも
19/08/24(土)02:59:26 No.663975815
飲食店でオムツを替えて
置いて帰るバカがいるのか
19/08/24(土)03:00:22 No.663975891
社会が成熟すると
社会階層が低い者しか子供を産まなくなる
19/08/24(土)03:03:25 No.663976154
というかもう馬鹿が幅利かせる時代なんだし
嫌だったら家に篭ってればいいのよ
おうちホント平和
19/08/24(土)03:14:22 No.663977033
こんな一般常識女子小学生やら
女子幼稚園児躾るレベルの話じゃんか
どんだけレベル低いんだよ読者層
19/08/24(土)03:34:46 No.663978456 del +
モラルやマナーの低下って
両親の共働きが原因だと思うわ
やっぱり小中学生くらいまでは
親の監督が無いと我慢できない人間になるだけだわ
どっちか家にいて躾しないと
まあ時代がそうさせてくれないんだろうけど…
19/08/24(土)03:50:40 No.663979455
共働きでもしっかり子どもをしつける人もいるけど
逆に底辺の親だと
子どもの好き勝手にさせて社会性なく育って
小学生の頃から子どもがすでに引きこもり…
ってパターンもあるし親次第だ
19/08/24(土)03:52:48 No.663979581
親世代が学校教育とかで
これ以外しちゃダメ
やったらお前のこれからの全人生を
社会全体で否定してやると脅されてたからな
脳死になるのも仕方ない
19/08/24(土)04:34:58 No.663981688
つい最近本屋に行ったら
子供の目の前で親が売り物の本を開いて
必要な所だけ写メしてるのを見てドン引きした
19/08/24(土)05:00:05 No.663982853
あー
子供連れOK=無法地帯
って解釈のバカ親が増えてるってこと?
スゲー時代だな
19/08/24(土)05:08:37 No.663983257
鉄道雑誌にも似たような注意乗ってるな
マナーを守って私有地に入らないとか
安全な場所から撮影とか
どこでも常識のない人間が
周りを巻き込んで崩壊させていくんだね
19/08/24(土)05:20:22 No.663983775
店の物を買わないで
ぐちゃぐちゃにしても注意しないで
放置して平気でスルーとかざらにあるし
かといって注意すると子供ガーで
話が通じないし丁寧に説明しても
理解できないって言われて呆れてくる
19/08/24(土)05:20:27 No.663983781
雑誌は苦情を受けて注意書き載せるだけ
大変なのはそういう客が来たお店
19/08/24(土)05:32:46 No.663984280
この雑誌に掲載されると
餓鬼連れた非常識家族がやってくる
という悪評が広まってどこにも
掲載拒否されると立ちいかなくなるのは
雑誌の方
19/08/24(土)06:26:08 No.663986586
子供の悪戯が許されるのは
まともな親が子供の代わりに
ちゃんと叱って謝るからこそなんだよ
つまり親がしっかりしてきた
社会のお陰で子供は許されてるの
それを勘違いして子供そのものが免罪符であるとして
あろうことか子供を言い訳にする
老けた餓鬼が多すぎる
餓鬼が子供産むな犯罪だろ
19/08/24(土)07:39:56 No.663991983
チャンプロードの方がまだマシだな
19/08/24(土)07:40:59 No.663992094
頭おかしい非常識な奴って
自分が考えてる以上に
世の中にいっぱいいるからな
そんな奴らが個性を尊重しろ配慮しろだの
宣って生きづらくなるのは良識を持った人たち
19/08/24(土)08:17:21 No.663995887
他人が騒ぐ子供もげんこつなんぞすれば
キーキー騒ぐ時代なの
躾の出来ない親が増えた
19/08/24(土)08:38:41 No.663998437
今の時代他人のガキにげんこつかます奴が
まともな可能性も低いからな
19/08/24(土)08:50:13 No.663999923
蛙の子は蛙
19/08/24(土)08:53:40 No.664000404
最近の子連れもだけど
ペット連れてる人間がかなり酷い
愛犬()と一緒に車で出かけてるような層
19/08/24(土)08:55:14 No.664000634
ファミレスとか普通の飯屋なら気にしないけど
酒飲むところに子供連れてくるなとは思う
19/08/24(土)08:56:55 No.664000869
夜9時の居酒屋で
子供が走ってて何事かと思ったわ
19/08/24(土)09:05:36 No.664002085
「子供がやることですから」っていうのは
やられた側が言うことであって
無責任を装う親がいうことではない
19/08/24(土)09:07:10 No.664002339
近所のクソガキに車に石投げられて
フロントガラス割られた時に
そのガキの母親にそれ言われたわ
幸い旦那の方がまともで
それはやられた側が言う事で
こっちが言う事じゃねぇ!って嫁に怒鳴ってた
19/08/24(土)09:35:22 No.664007082
子供がやったからって
修理代とかなかったことにしようとしてたのかクズすぎ
警察呼ばれても文句言えないだろこれ
19/08/24(土)09:38:58 No.664007674
器物破損案件だし普通に呼んだよ
最悪保険使う所だったけど
旦那さんが全額出してくれてよかった
クソガキ様は幼稚園から小学校卒業まで
クリスマス・お年玉・誕生日無し!って
滅茶苦茶怒られて大人しくなって何よりだわ
19/08/24(土)09:22:04 No.664004857
子供がギャーギャー泣いているのを
うるせーからなんとかしろや!じゃなくて
泣いてるのはなにかを訴えてるんだろうから
なんとかしてあげて
と思う
19/08/24(土)09:47:01 No.664009050
注意すると子供にやるなと言っても
聞きませんよ、開き直られるのはタチが悪い
保育幼稚園通える年齢なのに聞かないってさ
Entry ⇒ 2019.08.24 | Category ⇒ 雑誌 | Comments (0) | Trackbacks (0)
| NEXT≫