ゴールデンカムイ 好きな囚人

1 22/05/13(金)00:34:13No.926908550
幕末では切腹を嫌がってたけど
老いてはあの最後だしあの頃のままの土方との対比が…
2 22/05/13(金)00:34:38No.926908676
ギラ ギラッしてるジジイ2人がカッコ良すぎる
3 22/05/13(金)00:35:09No.926908855
強いジジイはいいよね…
4 22/05/13(金)00:35:23No.926908954
こういうクソ野郎だけど奥さんができて丸くなって
奥さんの死後も奥さんのことを
胸に残し続けているタイプのおっさん好きなんだ
スレ画はジジイだけど
鶴見も好き
アチャ嫌い
5 22/05/13(金)00:36:51No.926909454
短い回なのにインパクトがすごいよね
6 22/05/13(金)00:37:06No.926909546
土方の時も思ったけど幻覚で
京都の建物の前に建っているのカッコ良すぎる
7 22/05/13(金)00:37:39No.926909717
アニメだと1話に纏まってるエピソード量だけど
決着の無音演出が好き…
8 22/05/13(金)00:38:55No.926910111
耄碌ジジイが実は…って展開はみんな好きだからな…
9 22/05/13(金)00:41:26No.926910938
この回もラスト鳥の描写があって美しい
10 22/05/13(金)00:42:39No.926911304
土方の最後もだけど脳が壊れて
記憶と現実がごっちゃになってる演出めっちゃカッコいい
11 22/05/13(金)00:43:38No.926911614
こんな死に方はイヤだッ
のシーンがマジで好き
あそこで鹿の前で慟哭させるのはこの漫画にしかできないと思う
12 22/05/13(金)00:46:54No.926912759
海外勢の反応も良かった
14 22/05/13(金)00:48:17No.926913225
呆けたフリではなく本当におかしくなってるのが哀くて綺麗
15 22/05/13(金)00:48:33No.926913314
幻覚入る時のエフェクトがまずカッコ良い
16 22/05/13(金)00:49:14No.926913523
若い頃は「切腹は嫌だ!」って言ってたのに
最期は腹を斬られて介錯を拒否するのがいいよね
道具じゃなくて人間として生きて色々と考えが変わったんだろうな
17 22/05/13(金)00:49:19No.926913559
アニメも怪演だった
18 22/05/13(金)00:50:00No.926913857
いや…
あいつはもう…
19 22/05/13(金)00:50:58No.926914168
OPのサビにチラっと出てくるシーンが好き
なんか強キャラっぽさを感じる
20 22/05/13(金)00:51:12No.926914233
こいつの話はよく出来た短編みたいで好きだ
21 22/05/13(金)00:51:24No.926914295
この人を気にかけてた
ニシン場のおっちゃんが好きなんだ
ただただいい人で
23 22/05/13(金)00:52:56No.926914730
土方が最期は同じ様になるのもいい
24 22/05/13(金)00:53:29No.926914907
アチャは人間臭いところが
全然なかったからキャラとして好きになれなかったな…
妻と娘を愛したから腑抜けたってのは
どうしようもなく人間なんだけど
26 22/05/13(金)00:54:59No.926915391
なんかクソ野郎要素あったっけスレ画の人
27 22/05/13(金)00:55:25No.926915494
正直人斬り用一郎のエピソードはうるっと来た
29 22/05/13(金)00:56:05No.926915672
アニメの出来がすごかった回
30 22/05/13(金)00:56:07No.926915682
あの頃の血にスイッチが入ってからの動きが怖すぎる
34 22/05/13(金)00:57:23No.926916025
モデルは岡田以蔵?
35 22/05/13(金)00:57:43No.926916111
この時代に老いぼれを見たら生き残りと思え
37 22/05/13(金)00:58:34No.926916357
恨まれる事は沢山してたから
ジジイになっても狙われてたしな
38 22/05/13(金)00:58:36No.926916367
ついでのようにこの漫画でも悪者として描かれるはんぺいた
39 22/05/13(金)00:59:27No.926916611
まだまだ走れる土方ともう疲れた用一郎
42 22/05/13(金)01:01:16No.926917116そうだねx6
その土方も最終決戦で杉元とか鯉登(=マジもんの若造たち)を見て
自分の老いを直視させられるっていうのは
よく出来た構成だと思うよホント
44 22/05/13(金)01:01:50No.926917264
生き延びてしまって人として
生きちゃったから過去の所業に
悔いも抱いてるんだけど耄碌してしまって
だんだんその事も分からなくなっていってしまうんだ
45 22/05/13(金)01:03:19No.926917672
あの鹿にもちゃんと意味があるらしい
47 22/05/13(金)01:05:04No.926918124
ジジイの格好良さもいいけど
話の全体がしんみりしてて好き
49 22/05/13(金)01:06:48No.926918534
それすら分からなくなる前に海に突撃してくのいいよね
50 22/05/13(金)01:07:16No.926918655
心配してくれてるおっさんが作中随一の良いやつ
51 22/05/13(金)01:08:00No.926918861
剣心みたいなことしてた人
54 22/05/13(金)01:08:56No.926919086
物言わぬシカの目が良いよね
自分を映し出す鏡のようにも見えて
55 22/05/13(金)01:09:33No.926919230
優しいおじさんも好きだけど
「俺はここに来る前に何人も殺したぜー!」とか
何とかオラついてるけどガチの刺客が来た時に
ビビった小物も好き
56 22/05/13(金)01:09:44No.926919267
このジジイ人生でやることやり切って
最後は青春時代を回顧しながら
死ぬことができたんだから割と報われた方だよね
58 22/05/13(金)01:10:05No.926919356
耄碌しても殺すのは襲ってくるやつだけで
普通の人を無差別にとかはなかったみたいだしね
60 22/05/13(金)01:11:09No.926919639
最期愛する人が見えたしな…
61 22/05/13(金)01:11:43No.926919758
悪事は働いてるけど悪人な印象はないな
真面目故に道を踏み外しちゃった様に見える
63 22/05/13(金)01:13:32No.926920199
アニメでやった時は演出が完璧だった
64 22/05/13(金)01:13:38No.926920223
スレ画のじいさんとぶつかったイキってるモブが実はちょっと好き
66 22/05/13(金)01:13:50No.926920269
この回のおかげで土方さんの最後が光る
67 22/05/13(金)01:14:06No.926920325
時代が時代だし用一郎みたいに色々やった後で
所帯持ったりしてそのまま生きた人もぼちぼちいたんだろうな
…永倉もそうだったな…
68 22/05/13(金)01:14:48No.926920503
用一郎は燃え尽きてて
永倉新八は燻りを埋めようとしてて
土方歳三はまだ燃えようとしたけど燃え尽きた
69 22/05/13(金)01:15:01No.926920561
OPで海見てるカット一瞬過ぎて
意識してなかったんだよな初見だと
70 22/05/13(金)01:15:39No.926920692
ちょうど3期アニメ多数の配信サイトで解禁!
の時に本誌で土方さんの過去インストール描写がきたから
タイミング良すぎた
72 22/05/13(金)01:16:46No.926920989
この漫画の爺は血に飢えすぎる
74 22/05/13(金)01:18:09No.926921307
どんな場所にも一人くらい
すごく親切な人がいるのいいよね
75 22/05/13(金)01:18:18No.926921353
永倉のドライ感も好き
土方と駆けたかっただけでそれが終われば
別に死に場所を探してるわけじゃなくて降りる感じが
76 22/05/13(金)01:18:22No.926921370
キャスティングの清川元夢の
老いぼれ具合が見事すぎると
84 22/05/13(金)01:23:24No.926922620
アニメではカットされても仕方ないか…って
覚悟してたのでやってくれたのには感謝しかない
93 22/05/13(金)01:26:18No.926923275
何度でも言うけど記憶が現実をノイズと共に
塗り替える演出が大好きです
本当イカしてる
94 22/05/13(金)01:26:33No.926923328
本人は悔いなく死ねても
読者の心には刺さり続けるのなんだろうね
ただの漫画の一キャラクターにすぎないのに…
98 22/05/13(金)01:27:46No.926923602
アニメで演じた中の人も満足だったと言わしめる
怪演が光る…
渋いわー…
110 22/05/13(金)01:31:33No.926924395
スレ画に親切にしてくれてたおっさんは
穏やかに過ごしてほしい
強いジジイはいいよね…
4 22/05/13(金)00:35:23No.926908954
こういうクソ野郎だけど奥さんができて丸くなって
奥さんの死後も奥さんのことを
胸に残し続けているタイプのおっさん好きなんだ
スレ画はジジイだけど
鶴見も好き
アチャ嫌い
5 22/05/13(金)00:36:51No.926909454
短い回なのにインパクトがすごいよね
6 22/05/13(金)00:37:06No.926909546
土方の時も思ったけど幻覚で
京都の建物の前に建っているのカッコ良すぎる
7 22/05/13(金)00:37:39No.926909717
アニメだと1話に纏まってるエピソード量だけど
決着の無音演出が好き…
8 22/05/13(金)00:38:55No.926910111
耄碌ジジイが実は…って展開はみんな好きだからな…
9 22/05/13(金)00:41:26No.926910938
この回もラスト鳥の描写があって美しい
10 22/05/13(金)00:42:39No.926911304
土方の最後もだけど脳が壊れて
記憶と現実がごっちゃになってる演出めっちゃカッコいい
11 22/05/13(金)00:43:38No.926911614
こんな死に方はイヤだッ
のシーンがマジで好き
あそこで鹿の前で慟哭させるのはこの漫画にしかできないと思う
12 22/05/13(金)00:46:54No.926912759
海外勢の反応も良かった
14 22/05/13(金)00:48:17No.926913225
呆けたフリではなく本当におかしくなってるのが哀くて綺麗
15 22/05/13(金)00:48:33No.926913314
幻覚入る時のエフェクトがまずカッコ良い
16 22/05/13(金)00:49:14No.926913523
若い頃は「切腹は嫌だ!」って言ってたのに
最期は腹を斬られて介錯を拒否するのがいいよね
道具じゃなくて人間として生きて色々と考えが変わったんだろうな
17 22/05/13(金)00:49:19No.926913559
アニメも怪演だった
18 22/05/13(金)00:50:00No.926913857
いや…
あいつはもう…
19 22/05/13(金)00:50:58No.926914168
OPのサビにチラっと出てくるシーンが好き
なんか強キャラっぽさを感じる
20 22/05/13(金)00:51:12No.926914233
こいつの話はよく出来た短編みたいで好きだ
21 22/05/13(金)00:51:24No.926914295
この人を気にかけてた
ニシン場のおっちゃんが好きなんだ
ただただいい人で
23 22/05/13(金)00:52:56No.926914730
土方が最期は同じ様になるのもいい
24 22/05/13(金)00:53:29No.926914907
アチャは人間臭いところが
全然なかったからキャラとして好きになれなかったな…
妻と娘を愛したから腑抜けたってのは
どうしようもなく人間なんだけど
26 22/05/13(金)00:54:59No.926915391
なんかクソ野郎要素あったっけスレ画の人
27 22/05/13(金)00:55:25No.926915494
正直人斬り用一郎のエピソードはうるっと来た
29 22/05/13(金)00:56:05No.926915672
アニメの出来がすごかった回
30 22/05/13(金)00:56:07No.926915682
あの頃の血にスイッチが入ってからの動きが怖すぎる
34 22/05/13(金)00:57:23No.926916025
モデルは岡田以蔵?
35 22/05/13(金)00:57:43No.926916111
この時代に老いぼれを見たら生き残りと思え
37 22/05/13(金)00:58:34No.926916357
恨まれる事は沢山してたから
ジジイになっても狙われてたしな
38 22/05/13(金)00:58:36No.926916367
ついでのようにこの漫画でも悪者として描かれるはんぺいた
39 22/05/13(金)00:59:27No.926916611
まだまだ走れる土方ともう疲れた用一郎
42 22/05/13(金)01:01:16No.926917116そうだねx6
その土方も最終決戦で杉元とか鯉登(=マジもんの若造たち)を見て
自分の老いを直視させられるっていうのは
よく出来た構成だと思うよホント
44 22/05/13(金)01:01:50No.926917264
生き延びてしまって人として
生きちゃったから過去の所業に
悔いも抱いてるんだけど耄碌してしまって
だんだんその事も分からなくなっていってしまうんだ
45 22/05/13(金)01:03:19No.926917672
あの鹿にもちゃんと意味があるらしい
47 22/05/13(金)01:05:04No.926918124
ジジイの格好良さもいいけど
話の全体がしんみりしてて好き
49 22/05/13(金)01:06:48No.926918534
それすら分からなくなる前に海に突撃してくのいいよね
50 22/05/13(金)01:07:16No.926918655
心配してくれてるおっさんが作中随一の良いやつ
51 22/05/13(金)01:08:00No.926918861
剣心みたいなことしてた人
54 22/05/13(金)01:08:56No.926919086
物言わぬシカの目が良いよね
自分を映し出す鏡のようにも見えて
55 22/05/13(金)01:09:33No.926919230
優しいおじさんも好きだけど
「俺はここに来る前に何人も殺したぜー!」とか
何とかオラついてるけどガチの刺客が来た時に
ビビった小物も好き
56 22/05/13(金)01:09:44No.926919267
このジジイ人生でやることやり切って
最後は青春時代を回顧しながら
死ぬことができたんだから割と報われた方だよね
58 22/05/13(金)01:10:05No.926919356
耄碌しても殺すのは襲ってくるやつだけで
普通の人を無差別にとかはなかったみたいだしね
60 22/05/13(金)01:11:09No.926919639
最期愛する人が見えたしな…
61 22/05/13(金)01:11:43No.926919758
悪事は働いてるけど悪人な印象はないな
真面目故に道を踏み外しちゃった様に見える
63 22/05/13(金)01:13:32No.926920199
アニメでやった時は演出が完璧だった
64 22/05/13(金)01:13:38No.926920223
スレ画のじいさんとぶつかったイキってるモブが実はちょっと好き
66 22/05/13(金)01:13:50No.926920269
この回のおかげで土方さんの最後が光る
67 22/05/13(金)01:14:06No.926920325
時代が時代だし用一郎みたいに色々やった後で
所帯持ったりしてそのまま生きた人もぼちぼちいたんだろうな
…永倉もそうだったな…
68 22/05/13(金)01:14:48No.926920503
用一郎は燃え尽きてて
永倉新八は燻りを埋めようとしてて
土方歳三はまだ燃えようとしたけど燃え尽きた
69 22/05/13(金)01:15:01No.926920561
OPで海見てるカット一瞬過ぎて
意識してなかったんだよな初見だと
70 22/05/13(金)01:15:39No.926920692
ちょうど3期アニメ多数の配信サイトで解禁!
の時に本誌で土方さんの過去インストール描写がきたから
タイミング良すぎた
72 22/05/13(金)01:16:46No.926920989
この漫画の爺は血に飢えすぎる
74 22/05/13(金)01:18:09No.926921307
どんな場所にも一人くらい
すごく親切な人がいるのいいよね
75 22/05/13(金)01:18:18No.926921353
永倉のドライ感も好き
土方と駆けたかっただけでそれが終われば
別に死に場所を探してるわけじゃなくて降りる感じが
76 22/05/13(金)01:18:22No.926921370
キャスティングの清川元夢の
老いぼれ具合が見事すぎると
84 22/05/13(金)01:23:24No.926922620
アニメではカットされても仕方ないか…って
覚悟してたのでやってくれたのには感謝しかない
93 22/05/13(金)01:26:18No.926923275
何度でも言うけど記憶が現実をノイズと共に
塗り替える演出が大好きです
本当イカしてる
94 22/05/13(金)01:26:33No.926923328
本人は悔いなく死ねても
読者の心には刺さり続けるのなんだろうね
ただの漫画の一キャラクターにすぎないのに…
98 22/05/13(金)01:27:46No.926923602
アニメで演じた中の人も満足だったと言わしめる
怪演が光る…
渋いわー…
110 22/05/13(金)01:31:33No.926924395
スレ画に親切にしてくれてたおっさんは
穏やかに過ごしてほしい
Entry ⇒ 2022.05.14 | Category ⇒ ゴールデンカムイ | Comments (0) | Trackbacks (0)
推しの子 ルビーかわいい

1 22/05/12(木)01:14:47No.926599678
完全に両目黒星状態
2 22/05/12(木)01:16:37No.926600127
手を合わせてるのも相まってNARUTOみたいな
3 22/05/12(木)01:16:47No.926600170
万華鏡写輪眼
4 22/05/12(木)01:17:07No.926600254
漆黒の意思
5 22/05/12(木)01:17:40No.926600400
いきなり半年飛んだ…
6 22/05/12(木)01:19:56No.926600949
許せルビー
8 22/05/12(木)01:21:24No.926601297
企画書が冒頭インタビューの映画と
同じタイトルなのがもう不穏すぎる
9 22/05/12(木)01:23:16No.926601727
あかねちゃんはやっぱ死ぬのか
それともなんらかで退場するのか
10 22/05/12(木)01:25:08No.926602138
犯人は二人組だったって事を
アクアにも教えてあげればアクアも星を取り戻すよ
11 22/05/12(木)01:25:08No.926602140
みんな進級してMEMちょも18歳から
18歳になってるのかな
12 22/05/12(木)01:25:14No.926602174
メムは下手したら四捨五入で30代か
13 22/05/12(木)01:25:31No.926602237
最初のインタビューで15年前にポシャった脚本っていってる時点で
これから始まるあの企画はなんらかしらの理由で
失敗に終わるの確定してるからな…
そんなことよりじゃああのインタビューのアクアルビー重曹ちゃんって
30過ぎてたの…ってなる
26 22/05/12(木)01:52:47No.926607737
15年前ってのはアイが生きてた頃をさしてるんじゃないの?
14 22/05/12(木)01:28:44No.926602971
ルビー両目でアクア片目なのは
やっぱアイをどんだけ継承してるかの差なのかな
16 22/05/12(木)01:29:33No.926603131
大切だった人を二人も殺されてるからじゃないかな…
17 22/05/12(木)01:30:06No.926603232
ルビーの場合はセンセの分もある
19 22/05/12(木)01:36:14No.926604435
ルビーの様子が変なの誰も触れないんだ…ってなった
21 22/05/12(木)01:37:47No.926604741
いやまあ死体見てるし…
22 22/05/12(木)01:38:22No.926604860+
むしろ闇堕ちした事で業界人からのウケが良くなってる
アイツらマジで節穴だな
20 22/05/12(木)01:37:09No.926604624
センセは自分の死には割と無頓着だからなあ
28 22/05/12(木)01:58:16No.926608792
気持ち悪いなこの目
34 22/05/12(木)02:49:11No.926615623
あかねちゃんの退場タイミングは
インタビュー前だと思っていたが
もしかしたら後なんじゃないか…?
35 22/05/12(木)02:54:09No.926616163
結構気になるポイントスキップされたんですけお…
36 22/05/12(木)02:54:57No.926616266
ここで半年スキップは
あかねの恋路を描くつもりねえなこれ!
37 22/05/12(木)02:56:52No.926616455
もうビジネスじゃなくなってしまったからねえ
38 22/05/12(木)03:01:13No.926616882
インタビューにいないだけで
まだあかねちゃん退場するとは決まってないから!
MEMちょもいないし何事もなくハッピーエンドかもしれないから!
39 22/05/12(木)03:05:47No.926617261
・こども部屋監督がめっちゃ売れて有名になる
・重曹ちゃんがアクアをあーくん呼びする距離感になる
・重曹ちゃんの肩書きがアイドルじゃなく女優になる
・ルビーが浄化されてある程度アイドルとして有名になってる
・アクアが誰も愛さない演じることが復讐マンになる
こっからインタビューまでに
少なくともこうなるだけの出来事があるのか…
42 22/05/12(木)03:07:31No.926617379
あかねちゃんほぼ全ての情報持ってるけど
重曹ちゃんがあーくん好きなの気づいてないな?
43 22/05/12(木)03:07:45No.926617399
あの謎の女の子考えたら
アイも転生してるんじゃ…ってなる
44 22/05/12(木)03:07:59No.926617416
子ども部屋監督は監督賞7年連続ノミネートされてるし
やっぱ15年くらい経ってない…?
46 22/05/12(木)03:09:16No.926617521
そこら辺はインタビューする時期が
人によって時間差露骨にあるんだろ
47 22/05/12(木)03:11:40No.926617707
アクアとルビーの子供はアイ転生してそう
48 22/05/12(木)03:12:06No.926617735
インモラルやんけ~~~!
万華鏡写輪眼
4 22/05/12(木)01:17:07No.926600254
漆黒の意思
5 22/05/12(木)01:17:40No.926600400
いきなり半年飛んだ…
6 22/05/12(木)01:19:56No.926600949
許せルビー
8 22/05/12(木)01:21:24No.926601297
企画書が冒頭インタビューの映画と
同じタイトルなのがもう不穏すぎる
9 22/05/12(木)01:23:16No.926601727
あかねちゃんはやっぱ死ぬのか
それともなんらかで退場するのか
10 22/05/12(木)01:25:08No.926602138
犯人は二人組だったって事を
アクアにも教えてあげればアクアも星を取り戻すよ
11 22/05/12(木)01:25:08No.926602140
みんな進級してMEMちょも18歳から
18歳になってるのかな
12 22/05/12(木)01:25:14No.926602174
メムは下手したら四捨五入で30代か
13 22/05/12(木)01:25:31No.926602237
最初のインタビューで15年前にポシャった脚本っていってる時点で
これから始まるあの企画はなんらかしらの理由で
失敗に終わるの確定してるからな…
そんなことよりじゃああのインタビューのアクアルビー重曹ちゃんって
30過ぎてたの…ってなる
26 22/05/12(木)01:52:47No.926607737
15年前ってのはアイが生きてた頃をさしてるんじゃないの?
14 22/05/12(木)01:28:44No.926602971
ルビー両目でアクア片目なのは
やっぱアイをどんだけ継承してるかの差なのかな
16 22/05/12(木)01:29:33No.926603131
大切だった人を二人も殺されてるからじゃないかな…
17 22/05/12(木)01:30:06No.926603232
ルビーの場合はセンセの分もある
19 22/05/12(木)01:36:14No.926604435
ルビーの様子が変なの誰も触れないんだ…ってなった
21 22/05/12(木)01:37:47No.926604741
いやまあ死体見てるし…
22 22/05/12(木)01:38:22No.926604860+
むしろ闇堕ちした事で業界人からのウケが良くなってる
アイツらマジで節穴だな
20 22/05/12(木)01:37:09No.926604624
センセは自分の死には割と無頓着だからなあ
28 22/05/12(木)01:58:16No.926608792
気持ち悪いなこの目
34 22/05/12(木)02:49:11No.926615623
あかねちゃんの退場タイミングは
インタビュー前だと思っていたが
もしかしたら後なんじゃないか…?
35 22/05/12(木)02:54:09No.926616163
結構気になるポイントスキップされたんですけお…
36 22/05/12(木)02:54:57No.926616266
ここで半年スキップは
あかねの恋路を描くつもりねえなこれ!
37 22/05/12(木)02:56:52No.926616455
もうビジネスじゃなくなってしまったからねえ
38 22/05/12(木)03:01:13No.926616882
インタビューにいないだけで
まだあかねちゃん退場するとは決まってないから!
MEMちょもいないし何事もなくハッピーエンドかもしれないから!
39 22/05/12(木)03:05:47No.926617261
・こども部屋監督がめっちゃ売れて有名になる
・重曹ちゃんがアクアをあーくん呼びする距離感になる
・重曹ちゃんの肩書きがアイドルじゃなく女優になる
・ルビーが浄化されてある程度アイドルとして有名になってる
・アクアが誰も愛さない演じることが復讐マンになる
こっからインタビューまでに
少なくともこうなるだけの出来事があるのか…
42 22/05/12(木)03:07:31No.926617379
あかねちゃんほぼ全ての情報持ってるけど
重曹ちゃんがあーくん好きなの気づいてないな?
43 22/05/12(木)03:07:45No.926617399
あの謎の女の子考えたら
アイも転生してるんじゃ…ってなる
44 22/05/12(木)03:07:59No.926617416
子ども部屋監督は監督賞7年連続ノミネートされてるし
やっぱ15年くらい経ってない…?
46 22/05/12(木)03:09:16No.926617521
そこら辺はインタビューする時期が
人によって時間差露骨にあるんだろ
47 22/05/12(木)03:11:40No.926617707
アクアとルビーの子供はアイ転生してそう
48 22/05/12(木)03:12:06No.926617735
インモラルやんけ~~~!
Entry ⇒ 2022.05.12 | Category ⇒ ヤングジャンプ ウルトラジャンプ | Comments (1) | Trackbacks (0)
ゴールデンカムイ 掲載当時話題になったよなこのシーン

1 22/05/08(日)03:04:15No.925240605
この辺で話題になり姫!で爆発した記憶
2 22/05/08(日)03:11:44No.925241626
戦争帰りの弾を避ける一般人
3 22/05/08(日)03:13:27No.925241838
作者なだけはある
4 22/05/08(日)03:14:34No.925241977
杉元とは別ベクトルで戦い慣れしてて怖い
5 22/05/08(日)03:44:09No.925246327
でも杉元が終始無傷なの見ると
第7師団とかと比べると雑魚なんだなって
6 22/05/08(日)03:49:15No.925246956
この1ページは神がかってる
7 22/05/08(日)03:49:34No.925246995
軍人と比べるな
8 22/05/08(日)03:50:44No.925247123
戦争にいけなかった分こいつは戦いの中で
死にたいんだな…ぐらいの気持ちだったんだろうか
9 22/05/08(日)03:56:37No.925247829
白石が不意打ちに気付かなかったら
もうちょい良い感じの勝負になってそう
12 22/05/08(日)04:29:49No.925251073
これ杉元の避け方もカッコいいと思うんだ
15 22/05/08(日)04:47:00No.925252914
アクションシーンはスレ画のとこが一番好きだ
スピード感がすごすぎる
16 22/05/08(日)04:47:57No.925253012
二瓶に比べると辺見は近接がかなり強い
二瓶は今思うと殴り合い弱かった
そもそも先に襲ってきた(ように見える)の杉本からなんだよな
狼が仲間認定してるとか思わんし
17 22/05/08(日)04:49:45No.925253167
この時点で腹何度か刺してるから
もう戦闘に付き合う必要もないんだよな
ただの慈悲
20 22/05/08(日)05:02:53No.925254239
でもこの戦闘めちゃくちゃ筆がのってる感じするよね
21 22/05/08(日)05:03:22No.925254270
煌めいてるよね…
22 22/05/08(日)05:07:12No.925254590
なんでロシア帰りの猛犬と互角に戦えてんだコイツ…
23 22/05/08(日)05:23:03No.925255573
ここの戦闘シーン一番迫力あったな
命の輝きのおかげか
24 22/05/08(日)05:23:32No.925255605
杉元はちょっと優しすぎる
26 22/05/08(日)05:35:13No.925256305
杉元って銃命中したシーンある?
27 22/05/08(日)05:39:17No.925256558+
羆にゼロ距離なら
29 22/05/08(日)05:42:20No.925256746
若山親分……姉畑先生……見ててください……
30 22/05/08(日)05:43:30No.925256819
この距離からあんな蛇みたいに腕うねらせて
銃を捌けるって辺見どうなってんの…
31 22/05/08(日)05:43:46No.925256844
どてっぱら撃たれて脇腹ザクザク刺されてんのに
戦える作者も大概おかしい
32 22/05/08(日)05:49:29No.925257180
ニシン包丁で顔面貫通されてる状態で
一発撃ち返す第七師団も大概おかしい
33 22/05/08(日)05:56:26No.925257596
ゲスト囚人が最後以外みんな魅力的で
レギュラー化しないかなってなる
34 22/05/08(日)05:59:01No.925257733
近接強い奴はみんな銃底上手く使うね…
35 22/05/08(日)06:00:46No.925257864
杉本に射撃の腕があればパーフェクトソルジャーだった
36 22/05/08(日)06:00:54No.925257880
杉元が銃剣の申し子すぎる
37 22/05/08(日)06:02:07No.925257952
辺見先生の過去を知らないけど知らないなりに
杉元も理解示してたからね…
あと辺見先生は毒なしとはいえアシリパさんに
普通に射られた一人でもある
38 22/05/08(日)06:05:07No.925258124
銃が下手くそな代わりに近接がちょっと異常すぎる…
39 22/05/08(日)06:06:43No.925258225
辺見先生は100人以上殺してるのに
普段はただの一般人にしか見えないのが怖い
40 22/05/08(日)06:08:58No.925258367
あぁあ入ってくるう!!
杉元とは別ベクトルで戦い慣れしてて怖い
5 22/05/08(日)03:44:09No.925246327
でも杉元が終始無傷なの見ると
第7師団とかと比べると雑魚なんだなって
6 22/05/08(日)03:49:15No.925246956
この1ページは神がかってる
7 22/05/08(日)03:49:34No.925246995
軍人と比べるな
8 22/05/08(日)03:50:44No.925247123
戦争にいけなかった分こいつは戦いの中で
死にたいんだな…ぐらいの気持ちだったんだろうか
9 22/05/08(日)03:56:37No.925247829
白石が不意打ちに気付かなかったら
もうちょい良い感じの勝負になってそう
12 22/05/08(日)04:29:49No.925251073
これ杉元の避け方もカッコいいと思うんだ
15 22/05/08(日)04:47:00No.925252914
アクションシーンはスレ画のとこが一番好きだ
スピード感がすごすぎる
16 22/05/08(日)04:47:57No.925253012
二瓶に比べると辺見は近接がかなり強い
二瓶は今思うと殴り合い弱かった
そもそも先に襲ってきた(ように見える)の杉本からなんだよな
狼が仲間認定してるとか思わんし
17 22/05/08(日)04:49:45No.925253167
この時点で腹何度か刺してるから
もう戦闘に付き合う必要もないんだよな
ただの慈悲
20 22/05/08(日)05:02:53No.925254239
でもこの戦闘めちゃくちゃ筆がのってる感じするよね
21 22/05/08(日)05:03:22No.925254270
煌めいてるよね…
22 22/05/08(日)05:07:12No.925254590
なんでロシア帰りの猛犬と互角に戦えてんだコイツ…
23 22/05/08(日)05:23:03No.925255573
ここの戦闘シーン一番迫力あったな
命の輝きのおかげか
24 22/05/08(日)05:23:32No.925255605
杉元はちょっと優しすぎる
26 22/05/08(日)05:35:13No.925256305
杉元って銃命中したシーンある?
27 22/05/08(日)05:39:17No.925256558+
羆にゼロ距離なら
29 22/05/08(日)05:42:20No.925256746
若山親分……姉畑先生……見ててください……
30 22/05/08(日)05:43:30No.925256819
この距離からあんな蛇みたいに腕うねらせて
銃を捌けるって辺見どうなってんの…
31 22/05/08(日)05:43:46No.925256844
どてっぱら撃たれて脇腹ザクザク刺されてんのに
戦える作者も大概おかしい
32 22/05/08(日)05:49:29No.925257180
ニシン包丁で顔面貫通されてる状態で
一発撃ち返す第七師団も大概おかしい
33 22/05/08(日)05:56:26No.925257596
ゲスト囚人が最後以外みんな魅力的で
レギュラー化しないかなってなる
34 22/05/08(日)05:59:01No.925257733
近接強い奴はみんな銃底上手く使うね…
35 22/05/08(日)06:00:46No.925257864
杉本に射撃の腕があればパーフェクトソルジャーだった
36 22/05/08(日)06:00:54No.925257880
杉元が銃剣の申し子すぎる
37 22/05/08(日)06:02:07No.925257952
辺見先生の過去を知らないけど知らないなりに
杉元も理解示してたからね…
あと辺見先生は毒なしとはいえアシリパさんに
普通に射られた一人でもある
38 22/05/08(日)06:05:07No.925258124
銃が下手くそな代わりに近接がちょっと異常すぎる…
39 22/05/08(日)06:06:43No.925258225
辺見先生は100人以上殺してるのに
普段はただの一般人にしか見えないのが怖い
40 22/05/08(日)06:08:58No.925258367
あぁあ入ってくるう!!
Entry ⇒ 2022.05.08 | Category ⇒ ゴールデンカムイ | Comments (0) | Trackbacks (0)
狂四郎2030読み終わった

見たことのあるおつらいシーンが多すぎる…
1 22/05/05(木)23:36:43No.924436706
世界観がつらすぎるよね…
2 22/05/05(木)23:38:23No.924437405
男女隔離の設定が天才的だと思う
3 22/05/05(木)23:39:32No.924437899
ギャグキャラなのとめちゃくちゃ残忍なのが上手く両立してて好き
4 22/05/05(木)23:40:18No.924438244
八木がめっちゃ好き
一歩何か違ってたら味方になってたのかな…無理だな
6 22/05/05(木)23:42:57No.924439427
あのタイムマシンはなんだったんだろう
9 22/05/05(木)23:44:18No.924440005
コンピューターウイルスも結局使わなかったね
7 22/05/05(木)23:43:44No.924439783
下ネタが重い…
10 22/05/05(木)23:44:28No.924440082
定期的に下ネタ挟まないと重すぎる
11 22/05/05(木)23:45:50No.924440646
よくこんなの描けるなって感心する
性とか業とかをとことん煮詰めつつ
単純な露悪的な漫画にならずに
ここまでドラマティックな世界をつくりあげるとか
徳弘先生って容赦ない人間模様描かせると
本当とんでもない領域までぶっ飛ぶ
13 22/05/05(木)23:46:43No.924441005
主人公もなんだこいつって狂人だから
ヒロインとバランス取れてる
14 22/05/05(木)23:47:00No.924441107
うわぁ…お前マジか…って本気で思ったのは和尚
17 22/05/05(木)23:48:03No.924441596
あと8年後かー
18 22/05/05(木)23:48:41No.924441860
絶対アニメにならないだろうけど
アニメにならねえかなと思ってるやつ
19 22/05/05(木)23:49:08No.924442032
無理過ぎるけどやるとしたら八木倒すまでかな
23 22/05/05(木)23:55:04No.924444450
農園に人間がひとりもいないで
改造人間だけが働いててこっち見てるシーンが
寒気するほど怖かった思い出
26 22/05/05(木)23:56:05No.924444818
当時希望が漢字で書けないってシーンが
教育格差を凄く切実に表していてものすごく心に響いたけど
俺今キーボード使いすぎてて希望を漢字で書けねえや
29 22/05/05(木)23:56:46No.924445134
ラオウの最後にワシのそばにおればよい!を
体現した狂四郎かっこいいよね
30 22/05/05(木)23:56:57No.924445199
最後の方ほとんど
何も解決しなかったような覚えあるけどどうだっけ
31 22/05/05(木)23:57:13No.924445299
ああいう世界になるまでの過程が
異常に説得力あるというか…
過去から振り返ればなんであんな極端な思想に
大衆が流れたんだろって思えるけど
只中の人々は熱に浮かされて流されただけで
気がついたらあんな地獄になってるとかいやに生々しい
32 22/05/05(木)23:57:30No.924445405
カレー喰い過ぎて死んでるのが
ギャグじゃないとは驚いた
34 22/05/05(木)23:58:40No.924445862
面白いけどこんなもの
ずっと描いてたらメンタルやられそう
35 22/05/05(木)23:59:05No.924446016
ネトフリとかが金出して映像化しねぇかな~
37 22/05/05(木)23:59:15No.924446084
カレーは単体で見るとキツイけど
トータルで見るともっとキツイ事があり過ぎて
なんかそうでもない
41 22/05/06(金)00:00:22No.924446523
スレ画で結構ギャグとシリアスが
ギリギリのバランスだよね
42 22/05/06(金)00:00:36No.924446619
主人公もヒロインも最後の最後まで
クソミソにボコられるけどだからあのラストシーンが効くんだ
43 22/05/06(金)00:00:53No.924446758
ヴァンパイアも映像化してほしい
続けて見たらメンタルぶっ壊れると思うけど
44 22/05/06(金)00:01:07No.924446866
ギャグの挟み方がこの作者にしかできないテンポなんだよな
46 22/05/06(金)00:01:13No.924446910
最初のボスのスペックと地位がラスボスみたいで凄い
48 22/05/06(金)00:02:07No.924447211
リヴァイアスを通しで一気見するだけでぐったりきたけど
狂四郎なんかアニメで見たらまじでメンタルやられそう
最後はハッピーエンドとわかってても
50 22/05/06(金)00:03:09No.924447644
竿役が大体軍人だからか体位とか色々アクロバティック
51 22/05/06(金)00:03:31No.924447811
フォールアウトとかの欧米的なポストアポカリプスを
日本風に下品だけど面白く仕上げた傑作
52 22/05/06(金)00:04:21No.924448135
最終回付近の兄弟の話が徹底的に悲惨でたまらなかった
55 22/05/06(金)00:05:57No.924448677
今の表現規制ごちゃごちゃうるせえ欧米に
アニメで叩きつけてほしくはある
58 22/05/06(金)00:07:27No.924449229
まあ世界を変えなくてもあの世界の日本の支配層
もう限界近くまで老人化してるから勝手に滅ぶだろうし
60 22/05/06(金)00:08:56No.924449832
軍部が支配してる構図が出来上がってるから
頭が変わるだけな気もするけどな
61 22/05/06(金)00:10:04No.924450310
頭がすげ変わるだけで
世界は何一ついい方向にいかないのがわかってたから
ラスボス倒すみたいな話にはならなかったんだ
62 22/05/06(金)00:10:24No.924450443
人間は合法的にできる差別だーいすき
ってのを思い出させてくれる
67 22/05/06(金)00:13:31No.924451658
露悪的な部分とかギャグの書き方とかは師匠譲りだとは思う
ワンピ
68 22/05/06(金)00:13:51No.924451811
娘はブサイク以外はいい人だったんだけどな…
73 22/05/06(金)00:21:22No.924454791
あんなクソッタレな世界でも愛する女を助け出すことができる
それでいいんだよ…
ギャグキャラなのとめちゃくちゃ残忍なのが上手く両立してて好き
4 22/05/05(木)23:40:18No.924438244
八木がめっちゃ好き
一歩何か違ってたら味方になってたのかな…無理だな
6 22/05/05(木)23:42:57No.924439427
あのタイムマシンはなんだったんだろう
9 22/05/05(木)23:44:18No.924440005
コンピューターウイルスも結局使わなかったね
7 22/05/05(木)23:43:44No.924439783
下ネタが重い…
10 22/05/05(木)23:44:28No.924440082
定期的に下ネタ挟まないと重すぎる
11 22/05/05(木)23:45:50No.924440646
よくこんなの描けるなって感心する
性とか業とかをとことん煮詰めつつ
単純な露悪的な漫画にならずに
ここまでドラマティックな世界をつくりあげるとか
徳弘先生って容赦ない人間模様描かせると
本当とんでもない領域までぶっ飛ぶ
13 22/05/05(木)23:46:43No.924441005
主人公もなんだこいつって狂人だから
ヒロインとバランス取れてる
14 22/05/05(木)23:47:00No.924441107
うわぁ…お前マジか…って本気で思ったのは和尚
17 22/05/05(木)23:48:03No.924441596
あと8年後かー
18 22/05/05(木)23:48:41No.924441860
絶対アニメにならないだろうけど
アニメにならねえかなと思ってるやつ
19 22/05/05(木)23:49:08No.924442032
無理過ぎるけどやるとしたら八木倒すまでかな
23 22/05/05(木)23:55:04No.924444450
農園に人間がひとりもいないで
改造人間だけが働いててこっち見てるシーンが
寒気するほど怖かった思い出
26 22/05/05(木)23:56:05No.924444818
当時希望が漢字で書けないってシーンが
教育格差を凄く切実に表していてものすごく心に響いたけど
俺今キーボード使いすぎてて希望を漢字で書けねえや
29 22/05/05(木)23:56:46No.924445134
ラオウの最後にワシのそばにおればよい!を
体現した狂四郎かっこいいよね
30 22/05/05(木)23:56:57No.924445199
最後の方ほとんど
何も解決しなかったような覚えあるけどどうだっけ
31 22/05/05(木)23:57:13No.924445299
ああいう世界になるまでの過程が
異常に説得力あるというか…
過去から振り返ればなんであんな極端な思想に
大衆が流れたんだろって思えるけど
只中の人々は熱に浮かされて流されただけで
気がついたらあんな地獄になってるとかいやに生々しい
32 22/05/05(木)23:57:30No.924445405
カレー喰い過ぎて死んでるのが
ギャグじゃないとは驚いた
34 22/05/05(木)23:58:40No.924445862
面白いけどこんなもの
ずっと描いてたらメンタルやられそう
35 22/05/05(木)23:59:05No.924446016
ネトフリとかが金出して映像化しねぇかな~
37 22/05/05(木)23:59:15No.924446084
カレーは単体で見るとキツイけど
トータルで見るともっとキツイ事があり過ぎて
なんかそうでもない
41 22/05/06(金)00:00:22No.924446523
スレ画で結構ギャグとシリアスが
ギリギリのバランスだよね
42 22/05/06(金)00:00:36No.924446619
主人公もヒロインも最後の最後まで
クソミソにボコられるけどだからあのラストシーンが効くんだ
43 22/05/06(金)00:00:53No.924446758
ヴァンパイアも映像化してほしい
続けて見たらメンタルぶっ壊れると思うけど
44 22/05/06(金)00:01:07No.924446866
ギャグの挟み方がこの作者にしかできないテンポなんだよな
46 22/05/06(金)00:01:13No.924446910
最初のボスのスペックと地位がラスボスみたいで凄い
48 22/05/06(金)00:02:07No.924447211
リヴァイアスを通しで一気見するだけでぐったりきたけど
狂四郎なんかアニメで見たらまじでメンタルやられそう
最後はハッピーエンドとわかってても
50 22/05/06(金)00:03:09No.924447644
竿役が大体軍人だからか体位とか色々アクロバティック
51 22/05/06(金)00:03:31No.924447811
フォールアウトとかの欧米的なポストアポカリプスを
日本風に下品だけど面白く仕上げた傑作
52 22/05/06(金)00:04:21No.924448135
最終回付近の兄弟の話が徹底的に悲惨でたまらなかった
55 22/05/06(金)00:05:57No.924448677
今の表現規制ごちゃごちゃうるせえ欧米に
アニメで叩きつけてほしくはある
58 22/05/06(金)00:07:27No.924449229
まあ世界を変えなくてもあの世界の日本の支配層
もう限界近くまで老人化してるから勝手に滅ぶだろうし
60 22/05/06(金)00:08:56No.924449832
軍部が支配してる構図が出来上がってるから
頭が変わるだけな気もするけどな
61 22/05/06(金)00:10:04No.924450310
頭がすげ変わるだけで
世界は何一ついい方向にいかないのがわかってたから
ラスボス倒すみたいな話にはならなかったんだ
62 22/05/06(金)00:10:24No.924450443
人間は合法的にできる差別だーいすき
ってのを思い出させてくれる
67 22/05/06(金)00:13:31No.924451658
露悪的な部分とかギャグの書き方とかは師匠譲りだとは思う
ワンピ
68 22/05/06(金)00:13:51No.924451811
娘はブサイク以外はいい人だったんだけどな…
73 22/05/06(金)00:21:22No.924454791
あんなクソッタレな世界でも愛する女を助け出すことができる
それでいいんだよ…
Entry ⇒ 2022.05.06 | Category ⇒ ヤングジャンプ ウルトラジャンプ | Comments (3) | Trackbacks (0)
ゴールデンカムイ このジジイ超かっこいいのにあんまり作中に信奉者みたいな奴いないよね

鶴見より絶対ついていく価値あると思うのに
1 22/05/04(水)17:44:07No.923900404
作中だとガムシンと夏太郎くらい?
いや映ってないだけで
勢力としてはもっといたんだろうけど
2 22/05/04(水)17:44:23No.923900497
鶴見と違って自分から勧誘したりはしてないからな
牛山ぐらいだ
3 22/05/04(水)17:45:00No.923900686
洗脳しようとか考えてないからな
4 22/05/04(水)17:45:15No.923900763
所詮賊軍の敗北者じゃけえ…
5 22/05/04(水)17:45:27No.923900836
単純にもう過去の人間だからなあ
6 22/05/04(水)17:45:30No.923900854
強盗してた頃にころころされた連中もったいないよね
8 22/05/04(水)17:46:59No.923901353
やる事が老いぼれの最後の花火だし
余程酔狂か絶対生存する自信がないとついていけないよ
9 22/05/04(水)17:47:09No.923901416
中尉は凄い念入りに部下を洗脳してたからね
谷垣の回想見るとそれこそ部下一人一人と
面接みたいな事やってたのかもしれんし
11 22/05/04(水)17:47:39No.923901579
門倉は最後までボンクラなのに
覚悟は決まってるから怖い
13 22/05/04(水)17:48:16No.923901804
割と普通に裏切ったりするからなこの爺さん…
14 22/05/04(水)17:48:51No.923901995
門倉はあんなプー太郎みたいな見た目して
かなりゾッコンだからな
15 22/05/04(水)17:49:18No.923902158
ジジイにとっての精子的な存在がいたんだろうけど
政府軍との戦いで死にまくったんじゃねえかな
18 22/05/04(水)17:52:30No.923903298
娘のこと託してるから実質アチャが最大の支持者では
19 22/05/04(水)17:53:51No.923903705
門倉は崩壊寸前の建物で倒れて
最後までお供したかったみたいなこと言いながら
ピタゴラスイッチで生還してくるからな…そうはならんやろ
21 22/05/04(水)17:55:42No.923904277
燃えよ剣まではそんなに人気がなかった新選組
22 22/05/04(水)17:56:22No.923904497
勝手について来いってタイプだから
弱い奴は序盤で篩にかけられた
23 22/05/04(水)17:56:45No.923904612
信奉者たちは戊辰戦争でほぼ全滅したから…
24 22/05/04(水)17:57:56No.923905025
なんか他に芯を持ってるやつが集まってたのは
鶴見との対比なのかな
25 22/05/04(水)17:58:09No.923905104
序盤のやたら新選組隊士と比べたがるムーブも割と好き
26 22/05/04(水)17:59:16No.923905493
こいつはこいつでトップじゃなく
別のトップ求めてるんだからしょうがない
27 22/05/04(水)17:59:17No.923905497
死刑囚は超人みたいなのが混じってるから
ユニットとしてみたら欲しくなるけど
所詮犯罪者って扱いだと組織に取り込みづらい
28 22/05/04(水)18:00:15No.923905838
ガムシンにあってから
金銭面全く気にしなくてよくなってたっぽいけど
ガムシンマネーはどこから…
29 22/05/04(水)18:01:08No.923906151
存在アピールも大々的にできないしな
出来たら日本中から結構来たかも
30 22/05/04(水)18:01:43No.923906333
序盤は特にそうだけど土方本人もわりと仲間を選ぶ
32 22/05/04(水)18:03:14No.923906882
門倉は信奉者の1人だと思うけど
キラウシは門倉についてきてると思う
33 22/05/04(水)18:03:28No.923906961
鶴見も愛を試すようなことしちゃうから
最終的に一人になって目標果たせなかったからな…
土方は杉元に託せたけど
36 22/05/04(水)18:09:55No.923908982
こっちの方は何と言うか
ナチュラルボーン英雄と言うか…
本人の生き様がそのまま鶴見劇場に匹敵するクオリティすぎる
37 22/05/04(水)18:16:32No.923910971
歴史的にもヤバい集団の特にヤバい奴だから
忌避感のほうが強いのでは…?
44 22/05/04(水)18:25:42No.923913883
夏太郎はいい感じに旅終えてよかったね
亀助…
48 22/05/04(水)18:28:48No.923914901
人手が足りないからだけど
飴売りとかに変装して聴き込みするの偉いと思う
49 22/05/04(水)18:31:24No.923915758
この爺さん何してもかっこよかったし
ダサいところも全くなかったのすげえよ
50 22/05/04(水)18:31:54No.923915917
お話の組織にやや入れるのは野暮だよ
実在した組織にしてももう済んだことだし
面白おかしくした方が受ける
51 22/05/04(水)18:32:17No.923916037
刀でチタタプしてるのは可愛いと思う
52 22/05/04(水)18:33:24No.923916427
トニアンジも命捨てて助けたし
53 22/05/04(水)18:33:32No.923916469
死に様で普通に泣きそうになった
54 22/05/04(水)18:33:39No.923916519
用一郎戦が渋くて好き
かっこよすぎる
55 22/05/04(水)18:33:51No.923916582
この台詞は真理のひとつ
戦い大好き
57 22/05/04(水)18:34:20No.923916763
この爺さんいつになっても心は男の子だな
59 22/05/04(水)18:36:05No.923917318
新撰組の人気どころだから下手な扱いできないよね
でもバーニャ!とかしてほしかった…
61 22/05/04(水)18:37:11No.923917655
個人的にアニメのCVはガムシンと逆でもよかった
いや今のままでも超かっこいいけど
鶴見と違って自分から勧誘したりはしてないからな
牛山ぐらいだ
3 22/05/04(水)17:45:00No.923900686
洗脳しようとか考えてないからな
4 22/05/04(水)17:45:15No.923900763
所詮賊軍の敗北者じゃけえ…
5 22/05/04(水)17:45:27No.923900836
単純にもう過去の人間だからなあ
6 22/05/04(水)17:45:30No.923900854
強盗してた頃にころころされた連中もったいないよね
8 22/05/04(水)17:46:59No.923901353
やる事が老いぼれの最後の花火だし
余程酔狂か絶対生存する自信がないとついていけないよ
9 22/05/04(水)17:47:09No.923901416
中尉は凄い念入りに部下を洗脳してたからね
谷垣の回想見るとそれこそ部下一人一人と
面接みたいな事やってたのかもしれんし
11 22/05/04(水)17:47:39No.923901579
門倉は最後までボンクラなのに
覚悟は決まってるから怖い
13 22/05/04(水)17:48:16No.923901804
割と普通に裏切ったりするからなこの爺さん…
14 22/05/04(水)17:48:51No.923901995
門倉はあんなプー太郎みたいな見た目して
かなりゾッコンだからな
15 22/05/04(水)17:49:18No.923902158
ジジイにとっての精子的な存在がいたんだろうけど
政府軍との戦いで死にまくったんじゃねえかな
18 22/05/04(水)17:52:30No.923903298
娘のこと託してるから実質アチャが最大の支持者では
19 22/05/04(水)17:53:51No.923903705
門倉は崩壊寸前の建物で倒れて
最後までお供したかったみたいなこと言いながら
ピタゴラスイッチで生還してくるからな…そうはならんやろ
21 22/05/04(水)17:55:42No.923904277
燃えよ剣まではそんなに人気がなかった新選組
22 22/05/04(水)17:56:22No.923904497
勝手について来いってタイプだから
弱い奴は序盤で篩にかけられた
23 22/05/04(水)17:56:45No.923904612
信奉者たちは戊辰戦争でほぼ全滅したから…
24 22/05/04(水)17:57:56No.923905025
なんか他に芯を持ってるやつが集まってたのは
鶴見との対比なのかな
25 22/05/04(水)17:58:09No.923905104
序盤のやたら新選組隊士と比べたがるムーブも割と好き
26 22/05/04(水)17:59:16No.923905493
こいつはこいつでトップじゃなく
別のトップ求めてるんだからしょうがない
27 22/05/04(水)17:59:17No.923905497
死刑囚は超人みたいなのが混じってるから
ユニットとしてみたら欲しくなるけど
所詮犯罪者って扱いだと組織に取り込みづらい
28 22/05/04(水)18:00:15No.923905838
ガムシンにあってから
金銭面全く気にしなくてよくなってたっぽいけど
ガムシンマネーはどこから…
29 22/05/04(水)18:01:08No.923906151
存在アピールも大々的にできないしな
出来たら日本中から結構来たかも
30 22/05/04(水)18:01:43No.923906333
序盤は特にそうだけど土方本人もわりと仲間を選ぶ
32 22/05/04(水)18:03:14No.923906882
門倉は信奉者の1人だと思うけど
キラウシは門倉についてきてると思う
33 22/05/04(水)18:03:28No.923906961
鶴見も愛を試すようなことしちゃうから
最終的に一人になって目標果たせなかったからな…
土方は杉元に託せたけど
36 22/05/04(水)18:09:55No.923908982
こっちの方は何と言うか
ナチュラルボーン英雄と言うか…
本人の生き様がそのまま鶴見劇場に匹敵するクオリティすぎる
37 22/05/04(水)18:16:32No.923910971
歴史的にもヤバい集団の特にヤバい奴だから
忌避感のほうが強いのでは…?
44 22/05/04(水)18:25:42No.923913883
夏太郎はいい感じに旅終えてよかったね
亀助…
48 22/05/04(水)18:28:48No.923914901
人手が足りないからだけど
飴売りとかに変装して聴き込みするの偉いと思う
49 22/05/04(水)18:31:24No.923915758
この爺さん何してもかっこよかったし
ダサいところも全くなかったのすげえよ
50 22/05/04(水)18:31:54No.923915917
お話の組織にやや入れるのは野暮だよ
実在した組織にしてももう済んだことだし
面白おかしくした方が受ける
51 22/05/04(水)18:32:17No.923916037
刀でチタタプしてるのは可愛いと思う
52 22/05/04(水)18:33:24No.923916427
トニアンジも命捨てて助けたし
53 22/05/04(水)18:33:32No.923916469
死に様で普通に泣きそうになった
54 22/05/04(水)18:33:39No.923916519
用一郎戦が渋くて好き
かっこよすぎる
55 22/05/04(水)18:33:51No.923916582
この台詞は真理のひとつ
戦い大好き
57 22/05/04(水)18:34:20No.923916763
この爺さんいつになっても心は男の子だな
59 22/05/04(水)18:36:05No.923917318
新撰組の人気どころだから下手な扱いできないよね
でもバーニャ!とかしてほしかった…
61 22/05/04(水)18:37:11No.923917655
個人的にアニメのCVはガムシンと逆でもよかった
いや今のままでも超かっこいいけど
Entry ⇒ 2022.05.05 | Category ⇒ ゴールデンカムイ | Comments (0) | Trackbacks (0)
シングレのイナリってドワーフ娘っぽくてすき

1 22/05/02(月)10:08:31No.923055979
太いね❤️
2 22/05/02(月)10:09:08No.923056107
痩せてほしい
3 22/05/02(月)10:09:28No.923056169
これにはお○ぱいが大きいのも納得
4 22/05/02(月)10:10:51No.923056431
体当たりされたら全身の骨が砕けそう
5 22/05/02(月)10:11:13No.923056502
どすこい!
6 22/05/02(月)10:11:27No.923056548
腹筋バキバキに割れてそう
8 22/05/02(月)10:12:41No.923056764
骨格が良いよね
9 22/05/02(月)10:12:55No.923056816
体重60kgはありそう
10 22/05/02(月)10:12:56No.923056820
太ってるわけじゃない
分厚いだけで
11 22/05/02(月)10:13:38No.923056942
女子相撲漫画の特訓シーン
13 22/05/02(月)10:14:46No.923057150
太いかもね♥
14 22/05/02(月)10:14:53No.923057175
正直かなり好き
15 22/05/02(月)10:15:42No.923057329
書籍化で細く修正しないで欲しい
16 22/05/02(月)10:15:48No.923057349
一夜にしてメスドラフから火ノ丸相撲になった女
17 22/05/02(月)10:16:19No.923057442
ガラが悪すぎる…
18 22/05/02(月)10:19:20No.923058034
あんまり太い太いいうといつの間にか細くなってそう
19 22/05/02(月)10:21:13No.923058392
久住太陽だぞ?
20 22/05/02(月)10:23:20No.923058810
思ったより太いなあとは言ってるので
来週から細くなると思う
21 22/05/02(月)10:24:14No.923058999
左の子好き
24 22/05/02(月)10:26:12No.923059379
これがりきじょって奴か
28 22/05/02(月)10:40:53No.923062058
でも骨太の子もいいよね
31 22/05/02(月)10:51:03No.923063967
コレで細くなったりしたら人気減りそう
32 22/05/02(月)10:52:26No.923064229
これくらい骨太なほうがシングレ的な迫力あって好き
33 22/05/02(月)10:53:51No.923064502
原作調べたら十分強いのに
一度も一番人気になってないのどうなってんの...
34 22/05/02(月)10:54:26No.923064587
オニギリセカンド好き
35 22/05/02(月)10:56:10No.923064886
この太さの方が強さの説得力はすごい
36 22/05/02(月)10:56:19No.923064914
現実でも小さいけど
ムキムキで弾丸みたいな速さの人いるしな…
37 22/05/02(月)10:56:56No.923065004
でもこの体型だと絶対あの勝負服がバッチリ似合うよ
40 22/05/02(月)11:09:27No.923067322
ムチムチな太さじゃなくて骨太って感じの太さだよね
強さを感じる
43 22/05/02(月)11:17:21No.923068890
太くないですか?
太くねえって!
やっぱり太いかも…
45 22/05/02(月)11:18:44No.923069159
豆タンクって感じのガタイの良さが好き
49 22/05/02(月)11:22:20No.923069925
俺の心を掴んで離さない
とんでもないサキュバスだよイナリは…
50 22/05/02(月)11:26:11No.923070776
なんというか骨格が太い
51 22/05/02(月)11:26:48No.923070905
アプリだとなんかガタイよかったアルダンは
普通のおせいそウマ娘だったのに…
52 22/05/02(月)11:30:26No.923071758
タッパないやつが大成するならまぁ厚くするしかなかろう
53 22/05/02(月)11:38:45No.923073606
正直こっちの性格の方が好き
これにはお○ぱいが大きいのも納得
4 22/05/02(月)10:10:51No.923056431
体当たりされたら全身の骨が砕けそう
5 22/05/02(月)10:11:13No.923056502
どすこい!
6 22/05/02(月)10:11:27No.923056548
腹筋バキバキに割れてそう
8 22/05/02(月)10:12:41No.923056764
骨格が良いよね
9 22/05/02(月)10:12:55No.923056816
体重60kgはありそう
10 22/05/02(月)10:12:56No.923056820
太ってるわけじゃない
分厚いだけで
11 22/05/02(月)10:13:38No.923056942
女子相撲漫画の特訓シーン
13 22/05/02(月)10:14:46No.923057150
太いかもね♥
14 22/05/02(月)10:14:53No.923057175
正直かなり好き
15 22/05/02(月)10:15:42No.923057329
書籍化で細く修正しないで欲しい
16 22/05/02(月)10:15:48No.923057349
一夜にしてメスドラフから火ノ丸相撲になった女
17 22/05/02(月)10:16:19No.923057442
ガラが悪すぎる…
18 22/05/02(月)10:19:20No.923058034
あんまり太い太いいうといつの間にか細くなってそう
19 22/05/02(月)10:21:13No.923058392
久住太陽だぞ?
20 22/05/02(月)10:23:20No.923058810
思ったより太いなあとは言ってるので
来週から細くなると思う
21 22/05/02(月)10:24:14No.923058999
左の子好き
24 22/05/02(月)10:26:12No.923059379
これがりきじょって奴か
28 22/05/02(月)10:40:53No.923062058
でも骨太の子もいいよね
31 22/05/02(月)10:51:03No.923063967
コレで細くなったりしたら人気減りそう
32 22/05/02(月)10:52:26No.923064229
これくらい骨太なほうがシングレ的な迫力あって好き
33 22/05/02(月)10:53:51No.923064502
原作調べたら十分強いのに
一度も一番人気になってないのどうなってんの...
34 22/05/02(月)10:54:26No.923064587
オニギリセカンド好き
35 22/05/02(月)10:56:10No.923064886
この太さの方が強さの説得力はすごい
36 22/05/02(月)10:56:19No.923064914
現実でも小さいけど
ムキムキで弾丸みたいな速さの人いるしな…
37 22/05/02(月)10:56:56No.923065004
でもこの体型だと絶対あの勝負服がバッチリ似合うよ
40 22/05/02(月)11:09:27No.923067322
ムチムチな太さじゃなくて骨太って感じの太さだよね
強さを感じる
43 22/05/02(月)11:17:21No.923068890
太くないですか?
太くねえって!
やっぱり太いかも…
45 22/05/02(月)11:18:44No.923069159
豆タンクって感じのガタイの良さが好き
49 22/05/02(月)11:22:20No.923069925
俺の心を掴んで離さない
とんでもないサキュバスだよイナリは…
50 22/05/02(月)11:26:11No.923070776
なんというか骨格が太い
51 22/05/02(月)11:26:48No.923070905
アプリだとなんかガタイよかったアルダンは
普通のおせいそウマ娘だったのに…
52 22/05/02(月)11:30:26No.923071758
タッパないやつが大成するならまぁ厚くするしかなかろう
53 22/05/02(月)11:38:45No.923073606
正直こっちの性格の方が好き
Entry ⇒ 2022.05.03 | Category ⇒ ヤングジャンプ ウルトラジャンプ | Comments (0) | Trackbacks (0)
シングレがバトル漫画にしか見えない

1 22/03/30(水)18:33:50No.911756624
バトル漫画だろ
2 22/03/30(水)18:34:57No.911756942
どいつもこいつも男前すぎる…
3 22/03/30(水)18:35:02No.911756968
この後4人で領域展開しそうな雰囲気
4 22/03/30(水)18:35:16No.911757033
いいよね熱くて…
7 22/03/30(水)18:44:32No.911759814
バトルアスリーテスウマ娘
8 22/03/30(水)18:46:19No.911760358
プリティダービーじゃない方のウマ娘
9 22/03/30(水)18:48:18No.911760992
主人公の表情かこれが…?
10 22/03/30(水)18:51:12No.911761917
トプロも怒るとこんな顔になるのか…
11 22/03/30(水)18:52:30No.911762319
美少女こんてんつでやっていい出血量じゃないんよ
14 22/03/30(水)18:54:37No.911762950
シングレは凄い形相が頻繁に見れるので健康良い
15 22/03/30(水)18:55:47No.911763304
プリティを失ったけどパワーをたくさん得た
17 22/03/30(水)18:56:48No.911763638
顔が良い女の子のマジ顔は健康にいい
18 22/03/30(水)18:57:05No.911763725
PV見てたらアプリと同じ声なのに一致しなくて困惑した
カッコいいからアニメ化してほしい
19 22/03/30(水)18:57:15No.911763787
でもタマは可愛いんですよ
20 22/03/30(水)18:57:58No.911764004
喋ってる暇あるなら脚動かせよ
21 22/03/30(水)18:58:38No.911764218
走るだけの漫画なんだから
お気持ちしないとワンパになるだろ
22 22/03/30(水)18:59:05No.911764339
さ゛ぁ゛!ウ゛チ゛と゛や゛ろ゛ー゛や゛ぁ゛!゛!゛
って読みながらちゃんと聴こえたし……
23 22/03/30(水)19:00:23No.911764755
ゲートに当たって頭から流血って
原作通りなんだけど人間の見た目でやられると
アホっぽいなって…
24 22/03/30(水)19:00:43No.911764875
短時間戦スポーツもののジレンマだよね
火ノ丸相撲とかわりと喋ってたけどちょうどよかった
30 22/03/30(水)19:05:11No.911766300
まだクリークが可愛げのある顔してる
31 22/03/30(水)19:05:15No.911766318
クリークが一番アプリアニメと違くてどっちも良いね
34 22/03/30(水)19:07:52No.911767140
令和になってオグリキャップが主人公の漫画が
流行るとかもうわけわかんねえな…ってなる
35 22/03/30(水)19:08:30 JRANo.911767349
私はいいと思う
36 22/03/30(水)19:09:36No.911767686
普通のアイドルはよほど強くても
30年もしたら消えるけど競技者にしてアイドルだし
物語として完成してるから馬ってすごいや
37 22/03/30(水)19:10:16No.911767900
は?こっちでもプリティなんだが?
39 22/03/30(水)19:13:38No.911768969
イナリもこんな顔になるのかな
40 22/03/30(水)19:13:50No.911769024
本当にいい漫画家連れてきた
42 22/03/30(水)19:15:42No.911769602
言うてもここ最近はプリティやろ
特にウチとか
47 22/03/30(水)19:18:44No.911770515
ネタ抜きで今回のライブシーンや
ラストのありがとうはプリティだったよ
52 22/03/30(水)19:19:21No.911770706
イナリ顔見せだけでもやってくれないかな
71 22/03/30(水)19:25:11No.911772596
ディクタストライカかっこよすぎる
77 22/03/30(水)19:27:14No.911773259
並のバトル漫画より生死がかかってる気がする
79 22/03/30(水)19:27:29No.911773349
プリティーというかラストシーンの顔は
今見ても正直えも言えぬ恐怖感を覚えるから
カッコ良さに9割位振っちゃったのかな…って思ってしまう
80 22/03/30(水)19:27:39No.911773410
原作通りならこの後はコミちゃんがトレーナーになって
ラストランで奈瀬ちゃんにアドバイス貰ってって
流れになるがどうだろうな
83 22/03/30(水)19:28:07No.911773560
立って走れること自体が奇跡なんだ
走るのおもしれ…
91 22/03/30(水)19:29:46No.911774086
この歯食いしばった必死の表情いいねぇ
103 22/03/30(水)19:32:38No.911775001
シングレのクリーク普段は幼くてかわいいし
スレ画みたいな表情も見られるのでありがたい
この後4人で領域展開しそうな雰囲気
4 22/03/30(水)18:35:16No.911757033
いいよね熱くて…
7 22/03/30(水)18:44:32No.911759814
バトルアスリーテスウマ娘
8 22/03/30(水)18:46:19No.911760358
プリティダービーじゃない方のウマ娘
9 22/03/30(水)18:48:18No.911760992
主人公の表情かこれが…?
10 22/03/30(水)18:51:12No.911761917
トプロも怒るとこんな顔になるのか…
11 22/03/30(水)18:52:30No.911762319
美少女こんてんつでやっていい出血量じゃないんよ
14 22/03/30(水)18:54:37No.911762950
シングレは凄い形相が頻繁に見れるので健康良い
15 22/03/30(水)18:55:47No.911763304
プリティを失ったけどパワーをたくさん得た
17 22/03/30(水)18:56:48No.911763638
顔が良い女の子のマジ顔は健康にいい
18 22/03/30(水)18:57:05No.911763725
PV見てたらアプリと同じ声なのに一致しなくて困惑した
カッコいいからアニメ化してほしい
19 22/03/30(水)18:57:15No.911763787
でもタマは可愛いんですよ
20 22/03/30(水)18:57:58No.911764004
喋ってる暇あるなら脚動かせよ
21 22/03/30(水)18:58:38No.911764218
走るだけの漫画なんだから
お気持ちしないとワンパになるだろ
22 22/03/30(水)18:59:05No.911764339
さ゛ぁ゛!ウ゛チ゛と゛や゛ろ゛ー゛や゛ぁ゛!゛!゛
って読みながらちゃんと聴こえたし……
23 22/03/30(水)19:00:23No.911764755
ゲートに当たって頭から流血って
原作通りなんだけど人間の見た目でやられると
アホっぽいなって…
24 22/03/30(水)19:00:43No.911764875
短時間戦スポーツもののジレンマだよね
火ノ丸相撲とかわりと喋ってたけどちょうどよかった
30 22/03/30(水)19:05:11No.911766300
まだクリークが可愛げのある顔してる
31 22/03/30(水)19:05:15No.911766318
クリークが一番アプリアニメと違くてどっちも良いね
34 22/03/30(水)19:07:52No.911767140
令和になってオグリキャップが主人公の漫画が
流行るとかもうわけわかんねえな…ってなる
35 22/03/30(水)19:08:30 JRANo.911767349
私はいいと思う
36 22/03/30(水)19:09:36No.911767686
普通のアイドルはよほど強くても
30年もしたら消えるけど競技者にしてアイドルだし
物語として完成してるから馬ってすごいや
37 22/03/30(水)19:10:16No.911767900
は?こっちでもプリティなんだが?
39 22/03/30(水)19:13:38No.911768969
イナリもこんな顔になるのかな
40 22/03/30(水)19:13:50No.911769024
本当にいい漫画家連れてきた
42 22/03/30(水)19:15:42No.911769602
言うてもここ最近はプリティやろ
特にウチとか
47 22/03/30(水)19:18:44No.911770515
ネタ抜きで今回のライブシーンや
ラストのありがとうはプリティだったよ
52 22/03/30(水)19:19:21No.911770706
イナリ顔見せだけでもやってくれないかな
71 22/03/30(水)19:25:11No.911772596
ディクタストライカかっこよすぎる
77 22/03/30(水)19:27:14No.911773259
並のバトル漫画より生死がかかってる気がする
79 22/03/30(水)19:27:29No.911773349
プリティーというかラストシーンの顔は
今見ても正直えも言えぬ恐怖感を覚えるから
カッコ良さに9割位振っちゃったのかな…って思ってしまう
80 22/03/30(水)19:27:39No.911773410
原作通りならこの後はコミちゃんがトレーナーになって
ラストランで奈瀬ちゃんにアドバイス貰ってって
流れになるがどうだろうな
83 22/03/30(水)19:28:07No.911773560
立って走れること自体が奇跡なんだ
走るのおもしれ…
91 22/03/30(水)19:29:46No.911774086
この歯食いしばった必死の表情いいねぇ
103 22/03/30(水)19:32:38No.911775001
シングレのクリーク普段は幼くてかわいいし
スレ画みたいな表情も見られるのでありがたい
Entry ⇒ 2022.05.02 | Category ⇒ ヤングジャンプ ウルトラジャンプ | Comments (0) | Trackbacks (0)
ゴールデンカムイ 最終話読了でこのアイコン貰えるのいいよね…

1 22/04/28(木)14:31:02No.921680773
自分の家族の国作りてえみたいな囚人いた気がする
白石が昔言ってたんだっけ
2 22/04/28(木)14:31:51No.921680951
海賊さん…
3 22/04/28(木)14:32:29No.921681066
このコピペ素材のこんな綺麗な回収もそうないな…
7 22/04/28(木)14:37:13No.921682128
実績解除
8 22/04/28(木)14:37:41No.921682225
俺たちが語り継ぐ国民になってしまったってこと?
9 22/04/28(木)14:38:29No.921682377
あー…あぁ…なるほど…
10 22/04/28(木)14:39:13No.921682550
やっぱり生きてたのか…俺は不死身の…
みたいなのをやるかなと思ってたら
えらい駆け足ダイジェストでさくさく生存キャラに
決着付けてオチ付けて終わった
11 22/04/28(木)14:39:34No.921682646
房太郎の事なんか引きずってる感じあったもんなぁ
13 22/04/28(木)14:42:33No.921683328
形を変えたゴールデンカムイを
ここまで旅に付いてきた読者たちにも
プレゼントってスンポーよ
もちろん海賊の名前も語り継いでもらう
14 22/04/28(木)14:44:14No.921683708
なんかのプレゼント企画で
純金製白石金貨とか実際に作られそうだな
15 22/04/28(木)14:44:25No.921683747
こいつの国には熊にも勝てる
柔道家の伝説とかもあるのか
18 22/04/28(木)14:46:33No.921684202
仮想通貨みてえな顔しやがって…
19 22/04/28(木)14:47:00No.921684304
絶対こいつ持ち帰ってるか取りに帰るかするだろ…
と思ってたら本当にやってくれて安心したよ俺は
20 22/04/28(木)14:47:18No.921684363
海賊からすれば満額回答だな…
22 22/04/28(木)14:48:24No.921684594
最強の男とかも語り継いでってるんだろうか
24 22/04/28(木)14:48:45No.921684692
最終話読んだらエビフライ食べたくなってきた…
食べたらアレルギーでしばらく苦しむけど
28 22/04/28(木)14:54:14No.921685915
リスだってエビフライと同じくらいヒンナだぞ
29 22/04/28(木)14:54:35No.921685996
どうやって運んだんだよ!?
31 22/04/28(木)14:56:26No.921686423
バレなきゃ運べるけど
白石が上手く人を騙せるだろうか
32 22/04/28(木)14:57:02No.921686551
ラストの白石なんとなくムラがあるのは
混ぜ金だからなのか
33 22/04/28(木)14:57:10No.921686584
運ぶまでにとんでもない大冒険があったのだが
それはまた別のお話…
34 22/04/28(木)14:58:21No.921686851
本当に謎すぎる
37 22/04/28(木)15:06:13No.921688664
あのまま残しておいてもいつかまた争いの種になるので
適当な奴が適当に使い果たしてくれた方がちょうどいい
38 22/04/28(木)15:06:46No.921688781
仮想通貨で白石コイン作ろうぜ
39 22/04/28(木)15:06:48No.921688797
まだらなのは例の金塊使ったよってメッセージだろう
41 22/04/28(木)15:15:35No.921690888
建国神話でありそうだなぁ…
42 22/04/28(木)15:18:45No.921691606
オイお前白石だろ!
いや…いわばゴールデンカムイか
43 22/04/28(木)15:19:32No.921691789
金塊は掘り返さないで欲しいって言われた時
それっぽく悩んで諦めてた風だった癖にお前よぉ!
49 22/04/28(木)15:23:48No.921692760
白石なら間違いなく北海道のあちこちで散財してくれる
50 22/04/28(木)15:23:50No.921692769
漫画力たっけええ~~~ってなった最高のラストだった
こんなオチあるぅ?
54 22/04/28(木)15:24:27No.921692928
バレないように運び出すのは白石の得意分野だ
55 22/04/28(木)15:27:26No.921693582
あの吹き出し中のアイコンで
死ぬほど印象付けておいての
ラストにわしは心底痺れたよ
59 22/04/28(木)15:31:00No.921694357
こう言っちゃ悪いけど白石に金を運ぶ手段も
国を作る腕もう頭もあるとは思えないんだよ
であの場にいて金塊運べて国どうこう出来そうな知識あって
消息不明で脳が欠けて記憶の一つも失ってそうな人って誰かいたっけ?
64 22/04/28(木)15:33:21No.921694863
でも白石なら別の誰かと仲良しになってる可能性もあるからな
61 22/04/28(木)15:32:11No.921694608
アチャは団結のシンボル的に
手作業で作ったからまだらだろうけど
建国して造幣局でちゃんと作れば純度整うよね
74 22/04/28(木)15:37:13No.921695697
うわーじゃなくてうーわなのがいいよね…
あとマンスールはエピローグにまで参加して凄いな
76 22/04/28(木)15:38:45No.921696007
帰る場所欲しくなったのかな白石も
77 22/04/28(木)15:39:01No.921696074
ビルマの竪琴になったんかシライシ
78 22/04/28(木)15:39:47No.921696249
白石が数年後も当たり前のように
杉元とアシリパさんが一緒にいるから手紙2人とも見るだろ
と思ってんのいいね
82 22/04/28(木)15:42:52No.921696922
ちょっと周りを駆けるだけでいろんな材料を引っ張ってきてた
白石だから下準備だけ一人でやってあとは
その場その場の人に手伝ってもらってたのが想像できる
89 22/04/28(木)15:44:18No.921697212
数年で追い出されて
北海道で罠に引っかかって欲しくもあるけど
白石王国が白石の帰る場所であって欲しい気持ちもある
90 22/04/28(木)15:46:50No.921697675
シライシが使ってくれて
色々解決したし読者も笑って終われるしオトク
91 22/04/28(木)15:47:01No.921697726
加筆でもあるのかなと思うぐらいささっと纏めたな
まぁ不死身だし死なないのわかってるからそれでいいけど
92 22/04/28(木)15:47:14No.921697765
白石も帰る場所というか
人が見つかればいいだけなんだろうけどな
98 22/04/28(木)15:50:15No.921698323
アシリパさんと杉本はいいけど
白石が金塊無しは可哀想だったんで
そういう意味でも良かった
100 22/04/28(木)15:51:55No.921698643
加筆で白石の建国物語が読めるんだな…
101 22/04/28(木)15:52:47No.921698806
(描かれるマンスールたちの奮戦記)
102 22/04/28(木)15:53:25No.921698954
綺麗にオチが付いた最終回だったな
お手本のようだ
このコピペ素材のこんな綺麗な回収もそうないな…
7 22/04/28(木)14:37:13No.921682128
実績解除
8 22/04/28(木)14:37:41No.921682225
俺たちが語り継ぐ国民になってしまったってこと?
9 22/04/28(木)14:38:29No.921682377
あー…あぁ…なるほど…
10 22/04/28(木)14:39:13No.921682550
やっぱり生きてたのか…俺は不死身の…
みたいなのをやるかなと思ってたら
えらい駆け足ダイジェストでさくさく生存キャラに
決着付けてオチ付けて終わった
11 22/04/28(木)14:39:34No.921682646
房太郎の事なんか引きずってる感じあったもんなぁ
13 22/04/28(木)14:42:33No.921683328
形を変えたゴールデンカムイを
ここまで旅に付いてきた読者たちにも
プレゼントってスンポーよ
もちろん海賊の名前も語り継いでもらう
14 22/04/28(木)14:44:14No.921683708
なんかのプレゼント企画で
純金製白石金貨とか実際に作られそうだな
15 22/04/28(木)14:44:25No.921683747
こいつの国には熊にも勝てる
柔道家の伝説とかもあるのか
18 22/04/28(木)14:46:33No.921684202
仮想通貨みてえな顔しやがって…
19 22/04/28(木)14:47:00No.921684304
絶対こいつ持ち帰ってるか取りに帰るかするだろ…
と思ってたら本当にやってくれて安心したよ俺は
20 22/04/28(木)14:47:18No.921684363
海賊からすれば満額回答だな…
22 22/04/28(木)14:48:24No.921684594
最強の男とかも語り継いでってるんだろうか
24 22/04/28(木)14:48:45No.921684692
最終話読んだらエビフライ食べたくなってきた…
食べたらアレルギーでしばらく苦しむけど
28 22/04/28(木)14:54:14No.921685915
リスだってエビフライと同じくらいヒンナだぞ
29 22/04/28(木)14:54:35No.921685996
どうやって運んだんだよ!?
31 22/04/28(木)14:56:26No.921686423
バレなきゃ運べるけど
白石が上手く人を騙せるだろうか
32 22/04/28(木)14:57:02No.921686551
ラストの白石なんとなくムラがあるのは
混ぜ金だからなのか
33 22/04/28(木)14:57:10No.921686584
運ぶまでにとんでもない大冒険があったのだが
それはまた別のお話…
34 22/04/28(木)14:58:21No.921686851
本当に謎すぎる
37 22/04/28(木)15:06:13No.921688664
あのまま残しておいてもいつかまた争いの種になるので
適当な奴が適当に使い果たしてくれた方がちょうどいい
38 22/04/28(木)15:06:46No.921688781
仮想通貨で白石コイン作ろうぜ
39 22/04/28(木)15:06:48No.921688797
まだらなのは例の金塊使ったよってメッセージだろう
41 22/04/28(木)15:15:35No.921690888
建国神話でありそうだなぁ…
42 22/04/28(木)15:18:45No.921691606
オイお前白石だろ!
いや…いわばゴールデンカムイか
43 22/04/28(木)15:19:32No.921691789
金塊は掘り返さないで欲しいって言われた時
それっぽく悩んで諦めてた風だった癖にお前よぉ!
49 22/04/28(木)15:23:48No.921692760
白石なら間違いなく北海道のあちこちで散財してくれる
50 22/04/28(木)15:23:50No.921692769
漫画力たっけええ~~~ってなった最高のラストだった
こんなオチあるぅ?
54 22/04/28(木)15:24:27No.921692928
バレないように運び出すのは白石の得意分野だ
55 22/04/28(木)15:27:26No.921693582
あの吹き出し中のアイコンで
死ぬほど印象付けておいての
ラストにわしは心底痺れたよ
59 22/04/28(木)15:31:00No.921694357
こう言っちゃ悪いけど白石に金を運ぶ手段も
国を作る腕もう頭もあるとは思えないんだよ
であの場にいて金塊運べて国どうこう出来そうな知識あって
消息不明で脳が欠けて記憶の一つも失ってそうな人って誰かいたっけ?
64 22/04/28(木)15:33:21No.921694863
でも白石なら別の誰かと仲良しになってる可能性もあるからな
61 22/04/28(木)15:32:11No.921694608
アチャは団結のシンボル的に
手作業で作ったからまだらだろうけど
建国して造幣局でちゃんと作れば純度整うよね
74 22/04/28(木)15:37:13No.921695697
うわーじゃなくてうーわなのがいいよね…
あとマンスールはエピローグにまで参加して凄いな
76 22/04/28(木)15:38:45No.921696007
帰る場所欲しくなったのかな白石も
77 22/04/28(木)15:39:01No.921696074
ビルマの竪琴になったんかシライシ
78 22/04/28(木)15:39:47No.921696249
白石が数年後も当たり前のように
杉元とアシリパさんが一緒にいるから手紙2人とも見るだろ
と思ってんのいいね
82 22/04/28(木)15:42:52No.921696922
ちょっと周りを駆けるだけでいろんな材料を引っ張ってきてた
白石だから下準備だけ一人でやってあとは
その場その場の人に手伝ってもらってたのが想像できる
89 22/04/28(木)15:44:18No.921697212
数年で追い出されて
北海道で罠に引っかかって欲しくもあるけど
白石王国が白石の帰る場所であって欲しい気持ちもある
90 22/04/28(木)15:46:50No.921697675
シライシが使ってくれて
色々解決したし読者も笑って終われるしオトク
91 22/04/28(木)15:47:01No.921697726
加筆でもあるのかなと思うぐらいささっと纏めたな
まぁ不死身だし死なないのわかってるからそれでいいけど
92 22/04/28(木)15:47:14No.921697765
白石も帰る場所というか
人が見つかればいいだけなんだろうけどな
98 22/04/28(木)15:50:15No.921698323
アシリパさんと杉本はいいけど
白石が金塊無しは可哀想だったんで
そういう意味でも良かった
100 22/04/28(木)15:51:55No.921698643
加筆で白石の建国物語が読めるんだな…
101 22/04/28(木)15:52:47No.921698806
(描かれるマンスールたちの奮戦記)
102 22/04/28(木)15:53:25No.921698954
綺麗にオチが付いた最終回だったな
お手本のようだ
Entry ⇒ 2022.04.30 | Category ⇒ ゴールデンカムイ | Comments (1) | Trackbacks (0)
| NEXT≫