ハガレン 戦争編読むと国家錬金術師大量に殺してるこの人の戦闘力恐ろしい…ってなるよね

1 22/03/23(水)17:24:32No.909417278
どうやってグラン准将みたいな強い人殺したんだよ…
3 22/03/23(水)17:25:33No.909417497
酒呑んで酔っぱらって千鳥足のところを後ろから
6 22/03/23(水)17:38:48No.909420635
完全に卑怯者じゃん
2 22/03/23(水)17:25:24No.909417465
最初から最後まで強かったし
これと互角に戦ってたアームストロング少佐も
実は超強い気がする
7 22/03/23(水)17:39:55No.909420907
女子供皆殺しの国家錬金術師なんざ
不意討ちしても心痛まんだろう
8 22/03/23(水)17:40:34No.909421073
復讐なんだから卑怯とかそういうの考えてないと思う
13 22/03/23(水)17:45:20No.909422232
アームストロング少佐なんて本編の描写でも
十分強いのに覚悟決めたらさらにドンな感じで
15 22/03/23(水)17:50:26No.909423406
でもキメラのおっさん二人に苦戦してるよ
というか負けてた
16 22/03/23(水)17:51:55No.909423753
完全にメタ戦法で来られたからな…
17 22/03/23(水)17:52:24No.909423882
プロの兵士を素材に最高峰の錬金術師が作ったキメラだぞ
強いに決まってる
18 22/03/23(水)17:53:00No.909424028
ラスボスバトルメンバーだぞキメラおっさん
19 22/03/23(水)17:54:28No.909424395
スレ画は追い詰められたら足場崩ししてくる戦法まで
調べ上げてるのおかしいよキメラのおっさん二人
20 22/03/23(水)17:55:06No.909424565
元々武僧だったのが錬金殺しの破壊を身に着けて
しかも暗殺に徹底する
相手は死ぬ
21 22/03/23(水)17:56:47No.909425026
少佐はめっちゃ強いけど
優し過ぎるから決め手に欠ける気がする
22 22/03/23(水)17:56:52No.909425056
ここぞという場面で必ずヒット打つ
キメラのおっさん達は優秀中継ぎすぎる
たまにホームランも打つ
24 22/03/23(水)17:58:42No.909425491
少佐は殺すような動きができない分
トップ連中に一歩劣るのはある
いや他が殺し慣れしすぎなんだけども
26 22/03/23(水)17:59:01No.909425570
万全のこの人がまるで相手になってない
大総統おかしい…
29 22/03/23(水)18:01:22No.909426134
対大総統相手に据えられると書くと
強いがキメラのおっさん二人に追い詰められると書くと
弱く感じる
30 22/03/23(水)18:03:00No.909426516
一騎打ちで大総統相手に勝ち目あるの味方サイドじゃ
完全硬化グリードかスレ画しかいないからな
それでもボコボコにされてたけど
31 22/03/23(水)18:03:04No.909426544
僧侶だからイシュヴァール人全体で見ると
インテリの部類に入るのよね
32 22/03/23(水)18:04:51No.909426974
スレ画の強さって武僧としてのフィジカルで
破壊の右手はオマケな気がする
35 22/03/23(水)18:05:10No.909427055
実は錬金術が使える時点でインテリなんだ
36 22/03/23(水)18:06:12No.909427323
読者的には本編のしろがねと勘のいい子がきらいさんと
オマケ漫画鉄血しか見てないけどキルスコアすごいんだったな
37 22/03/23(水)18:06:16No.909427345
絶対死ぬわアイツらだったのに
活躍しまくるキメラおっさんチームいいよね…
38 22/03/23(水)18:06:34No.909427445
作中で戦ってる錬金術師は
全員徒手格闘しながら術の対象の構成物質を
把握してることになるから色々とヤバい
39 22/03/23(水)18:07:19No.909427669
キメラのおじさんは人格SSRだからな
この漫画そういう人ほど死ぬからハラハラした
41 22/03/23(水)18:08:20No.909427947
鍛えた筋肉が強い世界で
動物の筋肉付けてるならそりゃ強えよな…
別に頭も普通に回るし
42 22/03/23(水)18:08:24No.909427966
キメラのおっさん達四人は終盤加入なのに
そっからの戦い基本誰かしら出ずっぱりなの笑うわ
43 22/03/23(水)18:08:51No.909428085
鍛えて体術が強いやつが強いよな
破壊の右腕も応用力は高いけど殺すなら
ナイフでも持てばいいし
44 22/03/23(水)18:09:08No.909428154
キンブリーが意外と弱かった
46 22/03/23(水)18:10:51 牛No.909428671
獄中で鍛えなかった奴が強いわけねえだろっと…
49 22/03/23(水)18:11:51No.909428948
大佐は体術とかじゃなくて
シンプルに錬金術が強過ぎる
50 22/03/23(水)18:12:03No.909429000
雨の日に闇討ちされたら大佐も無理だな…
51 22/03/23(水)18:13:58No.909429476
スレ画に限らずイシュヴァール僧兵は
普通の銃火器相手なら素手で戦えるくらいだからな…
錬金術師だと手も足もでなかったが
52 22/03/23(水)18:14:20No.909429563
すごい錬金術持ってても
それを活かせるフィジカルの方がよっぽど重要
なんならフィジカルオンリーでも鍛えまくってれば
作中でも上位にいける
54 22/03/23(水)18:15:22No.909429891
ただ数十年鍛え上げて肉体的な全盛期は
とうにすぎてるであろう大総統候補が大佐を秒殺できるしな
55 22/03/23(水)18:15:59No.909430066
スレ画はFA序盤でのアニオリ戦闘も凄かったね
56 22/03/23(水)18:16:22No.909430160
グラン准将って結構いい人だったよねたしか
57 22/03/23(水)18:17:05No.909430370
鍛錬と年月と筋肉が強さになる
少年漫画にあるまじき世界だからな
58 22/03/23(水)18:17:36No.909430537
ちゃんと鍛えた軍人がそこそこ強いからね
そこでこのちゃんと鍛えた軍人の極致な眼帯大総統
60 22/03/23(水)18:17:56No.909430639
大佐も雨抜きにしても結構話の都合で
強さ上下するよね…大総統候補戦とか
62 22/03/23(水)18:18:56No.909430954
よく考えると軍の高官を正確識別して襲える
身体的特徴のある敗戦国の残党って
協力者でもいないと無理じゃね
63 22/03/23(水)18:19:10No.909431040
こいつの兄貴とマルコー先生が
作中でもどうかと思うレベルの性能すぎる
65 22/03/23(水)18:19:47No.909431248
スカ―クラスの僧がわらわらいると考えると
イシュヴァラの民やばい
70 22/03/23(水)18:20:40No.909431540
まさか首都でイシュバールの武僧の生き残りが
破壊の錬金術引っ提げて襲って来るとか想定外すぎるし…
73 22/03/23(水)18:21:13No.909431701
大佐も大総統になるんだろうけど
イシュバールの件で何かしら引っ掛けられそう
74 22/03/23(水)18:21:15No.909431709
キンブリーは初戦が走ってる
列車内でのスレ画相手だからな
本人の錬金術と相性が悪いなんてもんじゃない
80 22/03/23(水)18:22:51No.909432148
雨の日は無能とか言われてるけど
発火布が使えないだけで
火種さえあればどうとでもなってしまう大佐ズルい
81 22/03/23(水)18:23:01No.909432195
何回も戦ったけどエドアルの二人だけだと
一度も倒せなかったな…
83 22/03/23(水)18:23:26No.909432329
タッカーさんも殺してるしイシュヴァールに参加してない
国家錬金術師も手当たり次第に殺してるんだよな
84 22/03/23(水)18:23:32No.909432348
爆発物の錬成だから必要な物質が
シビアすぎるとかあるかもね
戦いながら錬成とかじゃなくて罠をかける方向になりそう
85 22/03/23(水)18:23:33No.909432356
大体筋肉が解決する漫画
刃物で刺されても筋肉で止める!
86 22/03/23(水)18:24:13No.909432517
キンブリーの錬金術の真価って
大規模破壊だからそれこそ
ブリッグズvsドラクマとかが一番輝くんだよね
作中ではあの時はついぞ動かなかったけど
87 22/03/23(水)18:24:26No.909432577
漫画のスレ画素手でどうやって
大総統の攻撃捌いてたんだろ…
88 22/03/23(水)18:24:31No.909432595
身体能力の底上げのみのハインケルゴリウスより
特殊能力付加してるジェルソザンパノの方が
後期モデルなのかな
89 22/03/23(水)18:24:55No.909432685
キンブリーvsスカーで決着付けないのが
マジで意外すぎた
95 22/03/23(水)18:26:01No.909432961
まあ最初の戦闘でキャラの格は
ほぼ決着ついてるからな…
94 22/03/23(水)18:25:39No.909432872
単純な破壊規模ならお父様抜きにすれば
キンブリーが大佐抑えて最強だと思う
イシュヴァール殲滅戦では数区画丸ごと吹っ飛ばしてたし
98 22/03/23(水)18:26:15No.909433015
最後まであの主婦の肉弾性能は
割とギャグで誤魔化されてた気がする
まぁまとももに戦ったのラスボスくらいだが
100 22/03/23(水)18:27:05No.909433228
まず遠心力だけで
スロウスの巨体すら投げれるからな主婦…
109 22/03/23(水)18:30:05No.909434062
大佐も大総統には何も出来ずに負けたし
マップ兵器は速い奴らに通用しないことで
バランス取ってる
111 22/03/23(水)18:30:25No.909434174
この人大総統戦でギリギリ生き残ったのは覚えてるけど
その後何やってるんだっけ
なんか反省して同じイシュヴァールの人と
一緒だった気がするけど
114 22/03/23(水)18:31:06No.909434429
北のイシュヴァール人さんと一緒に
イシュヴァール復興活動に参加した
115 22/03/23(水)18:31:11No.909434463
候補として優秀な錬金術師だったと思うが
人柱にするには人体錬成させないといけないが
キンブリーういうのに一番遠そう
116 22/03/23(水)18:31:25No.909434546
何気にラストに人柱に値する言われてる
マルコーさんすごい
完全に卑怯者じゃん
2 22/03/23(水)17:25:24No.909417465
最初から最後まで強かったし
これと互角に戦ってたアームストロング少佐も
実は超強い気がする
7 22/03/23(水)17:39:55No.909420907
女子供皆殺しの国家錬金術師なんざ
不意討ちしても心痛まんだろう
8 22/03/23(水)17:40:34No.909421073
復讐なんだから卑怯とかそういうの考えてないと思う
13 22/03/23(水)17:45:20No.909422232
アームストロング少佐なんて本編の描写でも
十分強いのに覚悟決めたらさらにドンな感じで
15 22/03/23(水)17:50:26No.909423406
でもキメラのおっさん二人に苦戦してるよ
というか負けてた
16 22/03/23(水)17:51:55No.909423753
完全にメタ戦法で来られたからな…
17 22/03/23(水)17:52:24No.909423882
プロの兵士を素材に最高峰の錬金術師が作ったキメラだぞ
強いに決まってる
18 22/03/23(水)17:53:00No.909424028
ラスボスバトルメンバーだぞキメラおっさん
19 22/03/23(水)17:54:28No.909424395
スレ画は追い詰められたら足場崩ししてくる戦法まで
調べ上げてるのおかしいよキメラのおっさん二人
20 22/03/23(水)17:55:06No.909424565
元々武僧だったのが錬金殺しの破壊を身に着けて
しかも暗殺に徹底する
相手は死ぬ
21 22/03/23(水)17:56:47No.909425026
少佐はめっちゃ強いけど
優し過ぎるから決め手に欠ける気がする
22 22/03/23(水)17:56:52No.909425056
ここぞという場面で必ずヒット打つ
キメラのおっさん達は優秀中継ぎすぎる
たまにホームランも打つ
24 22/03/23(水)17:58:42No.909425491
少佐は殺すような動きができない分
トップ連中に一歩劣るのはある
いや他が殺し慣れしすぎなんだけども
26 22/03/23(水)17:59:01No.909425570
万全のこの人がまるで相手になってない
大総統おかしい…
29 22/03/23(水)18:01:22No.909426134
対大総統相手に据えられると書くと
強いがキメラのおっさん二人に追い詰められると書くと
弱く感じる
30 22/03/23(水)18:03:00No.909426516
一騎打ちで大総統相手に勝ち目あるの味方サイドじゃ
完全硬化グリードかスレ画しかいないからな
それでもボコボコにされてたけど
31 22/03/23(水)18:03:04No.909426544
僧侶だからイシュヴァール人全体で見ると
インテリの部類に入るのよね
32 22/03/23(水)18:04:51No.909426974
スレ画の強さって武僧としてのフィジカルで
破壊の右手はオマケな気がする
35 22/03/23(水)18:05:10No.909427055
実は錬金術が使える時点でインテリなんだ
36 22/03/23(水)18:06:12No.909427323
読者的には本編のしろがねと勘のいい子がきらいさんと
オマケ漫画鉄血しか見てないけどキルスコアすごいんだったな
37 22/03/23(水)18:06:16No.909427345
絶対死ぬわアイツらだったのに
活躍しまくるキメラおっさんチームいいよね…
38 22/03/23(水)18:06:34No.909427445
作中で戦ってる錬金術師は
全員徒手格闘しながら術の対象の構成物質を
把握してることになるから色々とヤバい
39 22/03/23(水)18:07:19No.909427669
キメラのおじさんは人格SSRだからな
この漫画そういう人ほど死ぬからハラハラした
41 22/03/23(水)18:08:20No.909427947
鍛えた筋肉が強い世界で
動物の筋肉付けてるならそりゃ強えよな…
別に頭も普通に回るし
42 22/03/23(水)18:08:24No.909427966
キメラのおっさん達四人は終盤加入なのに
そっからの戦い基本誰かしら出ずっぱりなの笑うわ
43 22/03/23(水)18:08:51No.909428085
鍛えて体術が強いやつが強いよな
破壊の右腕も応用力は高いけど殺すなら
ナイフでも持てばいいし
44 22/03/23(水)18:09:08No.909428154
キンブリーが意外と弱かった
46 22/03/23(水)18:10:51 牛No.909428671
獄中で鍛えなかった奴が強いわけねえだろっと…
49 22/03/23(水)18:11:51No.909428948
大佐は体術とかじゃなくて
シンプルに錬金術が強過ぎる
50 22/03/23(水)18:12:03No.909429000
雨の日に闇討ちされたら大佐も無理だな…
51 22/03/23(水)18:13:58No.909429476
スレ画に限らずイシュヴァール僧兵は
普通の銃火器相手なら素手で戦えるくらいだからな…
錬金術師だと手も足もでなかったが
52 22/03/23(水)18:14:20No.909429563
すごい錬金術持ってても
それを活かせるフィジカルの方がよっぽど重要
なんならフィジカルオンリーでも鍛えまくってれば
作中でも上位にいける
54 22/03/23(水)18:15:22No.909429891
ただ数十年鍛え上げて肉体的な全盛期は
とうにすぎてるであろう大総統候補が大佐を秒殺できるしな
55 22/03/23(水)18:15:59No.909430066
スレ画はFA序盤でのアニオリ戦闘も凄かったね
56 22/03/23(水)18:16:22No.909430160
グラン准将って結構いい人だったよねたしか
57 22/03/23(水)18:17:05No.909430370
鍛錬と年月と筋肉が強さになる
少年漫画にあるまじき世界だからな
58 22/03/23(水)18:17:36No.909430537
ちゃんと鍛えた軍人がそこそこ強いからね
そこでこのちゃんと鍛えた軍人の極致な眼帯大総統
60 22/03/23(水)18:17:56No.909430639
大佐も雨抜きにしても結構話の都合で
強さ上下するよね…大総統候補戦とか
62 22/03/23(水)18:18:56No.909430954
よく考えると軍の高官を正確識別して襲える
身体的特徴のある敗戦国の残党って
協力者でもいないと無理じゃね
63 22/03/23(水)18:19:10No.909431040
こいつの兄貴とマルコー先生が
作中でもどうかと思うレベルの性能すぎる
65 22/03/23(水)18:19:47No.909431248
スカ―クラスの僧がわらわらいると考えると
イシュヴァラの民やばい
70 22/03/23(水)18:20:40No.909431540
まさか首都でイシュバールの武僧の生き残りが
破壊の錬金術引っ提げて襲って来るとか想定外すぎるし…
73 22/03/23(水)18:21:13No.909431701
大佐も大総統になるんだろうけど
イシュバールの件で何かしら引っ掛けられそう
74 22/03/23(水)18:21:15No.909431709
キンブリーは初戦が走ってる
列車内でのスレ画相手だからな
本人の錬金術と相性が悪いなんてもんじゃない
80 22/03/23(水)18:22:51No.909432148
雨の日は無能とか言われてるけど
発火布が使えないだけで
火種さえあればどうとでもなってしまう大佐ズルい
81 22/03/23(水)18:23:01No.909432195
何回も戦ったけどエドアルの二人だけだと
一度も倒せなかったな…
83 22/03/23(水)18:23:26No.909432329
タッカーさんも殺してるしイシュヴァールに参加してない
国家錬金術師も手当たり次第に殺してるんだよな
84 22/03/23(水)18:23:32No.909432348
爆発物の錬成だから必要な物質が
シビアすぎるとかあるかもね
戦いながら錬成とかじゃなくて罠をかける方向になりそう
85 22/03/23(水)18:23:33No.909432356
大体筋肉が解決する漫画
刃物で刺されても筋肉で止める!
86 22/03/23(水)18:24:13No.909432517
キンブリーの錬金術の真価って
大規模破壊だからそれこそ
ブリッグズvsドラクマとかが一番輝くんだよね
作中ではあの時はついぞ動かなかったけど
87 22/03/23(水)18:24:26No.909432577
漫画のスレ画素手でどうやって
大総統の攻撃捌いてたんだろ…
88 22/03/23(水)18:24:31No.909432595
身体能力の底上げのみのハインケルゴリウスより
特殊能力付加してるジェルソザンパノの方が
後期モデルなのかな
89 22/03/23(水)18:24:55No.909432685
キンブリーvsスカーで決着付けないのが
マジで意外すぎた
95 22/03/23(水)18:26:01No.909432961
まあ最初の戦闘でキャラの格は
ほぼ決着ついてるからな…
94 22/03/23(水)18:25:39No.909432872
単純な破壊規模ならお父様抜きにすれば
キンブリーが大佐抑えて最強だと思う
イシュヴァール殲滅戦では数区画丸ごと吹っ飛ばしてたし
98 22/03/23(水)18:26:15No.909433015
最後まであの主婦の肉弾性能は
割とギャグで誤魔化されてた気がする
まぁまとももに戦ったのラスボスくらいだが
100 22/03/23(水)18:27:05No.909433228
まず遠心力だけで
スロウスの巨体すら投げれるからな主婦…
109 22/03/23(水)18:30:05No.909434062
大佐も大総統には何も出来ずに負けたし
マップ兵器は速い奴らに通用しないことで
バランス取ってる
111 22/03/23(水)18:30:25No.909434174
この人大総統戦でギリギリ生き残ったのは覚えてるけど
その後何やってるんだっけ
なんか反省して同じイシュヴァールの人と
一緒だった気がするけど
114 22/03/23(水)18:31:06No.909434429
北のイシュヴァール人さんと一緒に
イシュヴァール復興活動に参加した
115 22/03/23(水)18:31:11No.909434463
候補として優秀な錬金術師だったと思うが
人柱にするには人体錬成させないといけないが
キンブリーういうのに一番遠そう
116 22/03/23(水)18:31:25No.909434546
何気にラストに人柱に値する言われてる
マルコーさんすごい
Entry ⇒ 2022.03.23 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (0) | Trackbacks (0)
こわすぎおっさん

2 21/03/30(火)15:36:52No.788240306
明らかに描写が人造人間最強
3 21/03/30(火)15:36:56No.788240319
妻のビンタは回避できない
4 21/03/30(火)15:40:25No.788240960
右上のヤベェ奴感はすごかった
5 21/03/30(火)15:44:53No.788241703
派手な必殺技使わなくても上手に斬れば人は死ぬ
6 21/03/30(火)15:46:58No.788242029
アニメだと余計盛られるおっさん
8 21/03/30(火)15:57:27No.788243781
単騎で戦車攻略するオジサン
9 21/03/30(火)15:59:36No.788244211
アニメで爆走っぷり盛られてるのはお腹痛い
10 21/03/30(火)16:02:51No.788244759
これでもピークは過ぎてるおっさん
11 21/03/30(火)16:03:08No.788244815
砲弾切断からの流れるような
戦車解体爆破は笑うしかねぇ
12 21/03/30(火)16:15:39No.788247030
崩れてる橋から瓦礫を飛び移って
生還するのは人間じゃない
13 21/03/30(火)16:17:32No.788247364
ランファンがぶった切られた辺りは絶望感凄かったな
14 21/03/30(火)16:19:27No.788247691
能力バトル漫画で
素手ゴロがめちゃくちゃ強いってだけのキャラは
たまにいるんだけど敵のボス格がそれなのは珍しいよね
15 21/03/30(火)16:19:37No.788247722
作中でも強い3人相手して勝つのはなんなんだ
16 21/03/30(火)16:20:13No.788247820
満身創痍とはいえこれと一対一で渡り合えたスカーは凄い
17 21/03/30(火)16:24:17No.788248580
スレ画のせいで余計に小物臭さが際立ってしまったお父様
18 21/03/30(火)16:26:49No.788249052
1人相手に戦車が後退するしかないのいいよね…
距離取って撃ったはずなのに爆風を利用した
大ジャンプされて間合いに踏み込まれるの怖いよね…
19 21/03/30(火)16:29:17No.788249509
撃っても避けられるどころか
砲弾を真っ二つにされたらもう逃げるしかねぇ!
逃げられなかった
21 21/03/30(火)16:34:08No.788250292
大佐も導火線を見切って近づけば簡単に倒せる
22 21/03/30(火)16:42:45No.788251765
このおっさんの戦いを描ききれる画力よ
23 21/03/30(火)16:42:59No.788251805
強いて言うなら倒される時に
大佐が全く関わらなかったのが惜しく感じた
24 21/03/30(火)16:45:47No.788252397
この人は一貫して嘘言わないよね
真実のみで誤魔化すというか
25 21/03/30(火)16:46:50No.788252613
最強の政治家だわ…
26 21/03/30(火)16:50:42No.788253346
そういや実際軍事だけじゃなく政治上でもトップだったな…
28 21/03/30(火)16:56:05No.788254380
どうやって倒したか覚えて無い…
29 21/03/30(火)16:57:33No.788254640
能力高すぎて任務遂行能力あるから
尚更レールに乗っちゃってるのを本人が感じちゃうんだよな
31 21/03/30(火)16:57:56No.788254716
モヒカンの死んだわアイツ感
32 21/03/30(火)16:58:19No.788254797
1回殺せば死ぬクソ雑魚ホムンクルス
34 21/03/30(火)16:59:56No.788255091
眼以外は普通の人間の範疇なんだっけこの人…
35 21/03/30(火)17:00:36No.788255265+
普通にフィジカルも
人間を超越してるって本人が言ってるだろ
37 21/03/30(火)17:01:58No.788255534
けどそれはホムンクルス由来じゃなくて
鍛錬の結果得たんでしょ?
39 21/03/30(火)17:03:55No.788255939
違うよ!
賢者の石を受け入れた事で
目と肉体が人間を超越したんだよ!
読み直せよ!
41 21/03/30(火)17:05:06No.788256179
大尉もホームでの戦いとはいえエドアル兄弟を追い詰めたり
スロウスの巨体を投げ飛ばしたりで上位格の強さなんだ
大総統が異次元過ぎる
42 21/03/30(火)17:06:56No.788256569
グリードがボコられてて記憶も残ってるの考えると
大総統の人格って元の人間の人格なんだよな
44 21/03/30(火)17:13:57No.788257969
残機もないし再生もしない
45 21/03/30(火)17:15:58No.788258385
劇中の人物はエリート中のエリートなのかもしれないけど
あの世界の普通の人間も鍛えたら強いからなぁ
46 21/03/30(火)17:16:01No.788258401
爆破で吹き飛んだ破片に飛び乗って回避しました!が
一番びっくりする
48 21/03/30(火)17:18:52No.788258985
バッカニアもフー爺さんもグリリンもスカーも
全員身体スペックは最強クラスってのがひどい
右上のヤベェ奴感はすごかった
5 21/03/30(火)15:44:53No.788241703
派手な必殺技使わなくても上手に斬れば人は死ぬ
6 21/03/30(火)15:46:58No.788242029
アニメだと余計盛られるおっさん
8 21/03/30(火)15:57:27No.788243781
単騎で戦車攻略するオジサン
9 21/03/30(火)15:59:36No.788244211
アニメで爆走っぷり盛られてるのはお腹痛い
10 21/03/30(火)16:02:51No.788244759
これでもピークは過ぎてるおっさん
11 21/03/30(火)16:03:08No.788244815
砲弾切断からの流れるような
戦車解体爆破は笑うしかねぇ
12 21/03/30(火)16:15:39No.788247030
崩れてる橋から瓦礫を飛び移って
生還するのは人間じゃない
13 21/03/30(火)16:17:32No.788247364
ランファンがぶった切られた辺りは絶望感凄かったな
14 21/03/30(火)16:19:27No.788247691
能力バトル漫画で
素手ゴロがめちゃくちゃ強いってだけのキャラは
たまにいるんだけど敵のボス格がそれなのは珍しいよね
15 21/03/30(火)16:19:37No.788247722
作中でも強い3人相手して勝つのはなんなんだ
16 21/03/30(火)16:20:13No.788247820
満身創痍とはいえこれと一対一で渡り合えたスカーは凄い
17 21/03/30(火)16:24:17No.788248580
スレ画のせいで余計に小物臭さが際立ってしまったお父様
18 21/03/30(火)16:26:49No.788249052
1人相手に戦車が後退するしかないのいいよね…
距離取って撃ったはずなのに爆風を利用した
大ジャンプされて間合いに踏み込まれるの怖いよね…
19 21/03/30(火)16:29:17No.788249509
撃っても避けられるどころか
砲弾を真っ二つにされたらもう逃げるしかねぇ!
逃げられなかった
21 21/03/30(火)16:34:08No.788250292
大佐も導火線を見切って近づけば簡単に倒せる
22 21/03/30(火)16:42:45No.788251765
このおっさんの戦いを描ききれる画力よ
23 21/03/30(火)16:42:59No.788251805
強いて言うなら倒される時に
大佐が全く関わらなかったのが惜しく感じた
24 21/03/30(火)16:45:47No.788252397
この人は一貫して嘘言わないよね
真実のみで誤魔化すというか
25 21/03/30(火)16:46:50No.788252613
最強の政治家だわ…
26 21/03/30(火)16:50:42No.788253346
そういや実際軍事だけじゃなく政治上でもトップだったな…
28 21/03/30(火)16:56:05No.788254380
どうやって倒したか覚えて無い…
29 21/03/30(火)16:57:33No.788254640
能力高すぎて任務遂行能力あるから
尚更レールに乗っちゃってるのを本人が感じちゃうんだよな
31 21/03/30(火)16:57:56No.788254716
モヒカンの死んだわアイツ感
32 21/03/30(火)16:58:19No.788254797
1回殺せば死ぬクソ雑魚ホムンクルス
34 21/03/30(火)16:59:56No.788255091
眼以外は普通の人間の範疇なんだっけこの人…
35 21/03/30(火)17:00:36No.788255265+
普通にフィジカルも
人間を超越してるって本人が言ってるだろ
37 21/03/30(火)17:01:58No.788255534
けどそれはホムンクルス由来じゃなくて
鍛錬の結果得たんでしょ?
39 21/03/30(火)17:03:55No.788255939
違うよ!
賢者の石を受け入れた事で
目と肉体が人間を超越したんだよ!
読み直せよ!
41 21/03/30(火)17:05:06No.788256179
大尉もホームでの戦いとはいえエドアル兄弟を追い詰めたり
スロウスの巨体を投げ飛ばしたりで上位格の強さなんだ
大総統が異次元過ぎる
42 21/03/30(火)17:06:56No.788256569
グリードがボコられてて記憶も残ってるの考えると
大総統の人格って元の人間の人格なんだよな
44 21/03/30(火)17:13:57No.788257969
残機もないし再生もしない
45 21/03/30(火)17:15:58No.788258385
劇中の人物はエリート中のエリートなのかもしれないけど
あの世界の普通の人間も鍛えたら強いからなぁ
46 21/03/30(火)17:16:01No.788258401
爆破で吹き飛んだ破片に飛び乗って回避しました!が
一番びっくりする
48 21/03/30(火)17:18:52No.788258985
バッカニアもフー爺さんもグリリンもスカーも
全員身体スペックは最強クラスってのがひどい
Entry ⇒ 2021.05.05 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (0) | Trackbacks (0)
鋼の錬金術師最終回から10年

3 20/08/05(水)13:38:56No.760797592
いい最終回だったね
4 20/08/05(水)13:39:39No.760797738
満点の終わり方だったと思う
5 20/08/05(水)13:41:30No.760798094
あくまで少年漫画として着地するのを
最後までブレなかったのが良かったな
6 20/08/05(水)13:44:33No.760798674
弟の身体を取り戻す方法はマジで感心した
9 20/08/05(水)13:48:29No.760799420
そうか?
良い着地ではあったが
それアリなの!?というやり方だった
7 20/08/05(水)13:45:05No.760798785
ウィンリィが気軽に等価交換の法則を
破壊するの良いよね
10 20/08/05(水)13:52:31No.760800197
扉で払うのは真理空間繋がってる
兄弟だけの裏技だったな
11 20/08/05(水)13:52:34No.760800204
そろそろリメイクしよう
12 20/08/05(水)13:53:40No.760800422
アニメがリメイクでやったし
当分は来ないんじゃないかな
13 20/08/05(水)13:53:40No.760800424
最終回時に小学生だった子も今は就活中か
17 20/08/05(水)13:56:27No.760800990
アニメと並行させてて最高だったわ
19 20/08/05(水)13:58:57No.760801521
主人公たちがレベル90台ぐらいなのに
周りがレベル100とか人間の限界超えたレベル120とかなので
相対的にほどほどの強さにしかならないという
20 20/08/05(水)14:00:32No.760801835
イシュヴァール戦を経験すると
メンタルにダメージ入るけど上限突破される
23 20/08/05(水)14:01:22No.760801972
ヨキとかキンブリー配下の獣人とか他のマンガでは
途中でフェードアウトしたり背景化しそうなやつらが
活躍するのがうれしい
53 20/08/05(水)14:42:48No.760810306
馬鹿みたいに強くてネームドすら
何人も屠った大総統は今でも語り草だけど
あれに対して嫌悪感を抱いてる人ってのは
見たことがない
55 20/08/05(水)14:43:27No.760810432
17巻で読むのやめちゃったんだよな
思ったよりも早く完結して驚いた
57 20/08/05(水)14:44:16No.760810591
作中でも手練れとして描かれている
バッカニアとフーとグリードで同時にかかって
重傷負わせるのがやっと
その重傷状態ですらスカーと互角以上の
勝負ができるという大総統のオーバースペックぶり
61 20/08/05(水)14:46:09No.760810976
大総統は他のホムンクルスみたいな超常の技を使わずに
目がいい&身体能力高いだけだからなあ
いやあの身体能力が超常だと言われれば
その通りではあるが
62 20/08/05(水)14:48:57No.760811530
原作だと北面子はやりすぎで
中央軍から反発食らってる描写あったね
こっちに義があるとはいえ事情を知らない
中央兵からすれば怒りを感じるのもやむなしか
マスタング達は殺さないよう手を抜いてたけど
63 20/08/05(水)14:49:01No.760811545
原作とアニメ同時完結なんて
無茶してたから仕方ないんだけど
アニメはスレ画の瞬間が
すごいあっさり軽く流されたのがちょっと不満
73 20/08/05(水)14:56:34No.760813028
物語が最初から最後まで
しっかり繋がってる作品だと思った
82 20/08/05(水)15:13:56No.760816616
雑誌完売は驚いたなぁ
83 20/08/05(水)15:15:14No.760816886
勝てよ兄さんのくだりは今も好き
87 20/08/05(水)15:17:06No.760817257
まだ10年か
もう15年はいってるかと思ってた
112 20/08/05(水)15:33:55No.760820736
アニメは知人が録画していたのを見せてくれたんだが
旧と新を間を開けずに持て来たのですげー混乱した思い出
俺「え?これ見たじゃん!何で同じの持って来た?」
知「いやまず見ろよ!同じだけど違うんだって!」
俺「意味判らん…」
たて続けに見ると流石に飽きるよね見せ方悪かったぞ知人よ
115 20/08/05(水)15:35:10No.760821018
旧アニメも結構好きなんだ
137 20/08/05(水)15:45:38No.760823114
大総統のフィジカルはさすがに
賢者の石でブーストかかってるとは思うが
明確な描写はないし本人のみの力って方が
ロマンがあって面白いとも思う
141 20/08/05(水)15:48:13No.760823655
キンブリーさんかっこよくて好きだけど
よくよく考えるとかき回すだけかき回して
消えていくクソ迷惑野郎っていう
144 20/08/05(水)15:50:27No.760824076
アニメ一期は一期で人気あるから
例えば並行世界として二期世界と繋がったとか
新しく展開しても面白そう
いっそのこと牛が漫画化で逆リメイク
150 20/08/05(水)15:57:07No.760825417
作者オリジナルの連載が
単刊100万クラスを2作連続なんて
殆ど居ないから新しい作品を早く描いて欲しいかな
家族の問題あるからなかなか難しいんだろうけど
153 20/08/05(水)15:58:33No.760825691
いや今普通にアルスラーンと百姓貴族やってるだろ
156 20/08/05(水)16:00:10No.760826022
その10年で銀の匙も終わったし
気づいたら時間経ってるのは年取ったせいか
157 20/08/05(水)16:00:16No.760826039
アルスラーン最後まで描くのかな
165 20/08/05(水)16:03:25No.760826663
銀の匙こそ長く濃密に描いて欲しかった…
167 20/08/05(水)16:06:26No.760827240
あれくらいの長さがちょうどいい気がするけどなあ
御影と付き合ったあとの話
もうちょい欲しかったってのはあるけど
168 20/08/05(水)16:10:13No.760827979
ちょっと食い足らないぐらいのが名作の条件よ
ハガレンももうちょっと外伝とか欲しくなるだろ?
169 20/08/05(水)16:10:56No.760828113
銀の匙は終わりは別にアレで良いと思うんだけどね
最終話直前で休載入ったせいで
「え?もう終わり?」みたいな気持ちになったとこはある
172 20/08/05(水)16:16:52No.760829289
農業に関して素人だから農業的な話をもっと読みたかった
自分が関わった事の無い業種ってわくわくするじゃん?
あくまで少年漫画として着地するのを
最後までブレなかったのが良かったな
6 20/08/05(水)13:44:33No.760798674
弟の身体を取り戻す方法はマジで感心した
9 20/08/05(水)13:48:29No.760799420
そうか?
良い着地ではあったが
それアリなの!?というやり方だった
7 20/08/05(水)13:45:05No.760798785
ウィンリィが気軽に等価交換の法則を
破壊するの良いよね
10 20/08/05(水)13:52:31No.760800197
扉で払うのは真理空間繋がってる
兄弟だけの裏技だったな
11 20/08/05(水)13:52:34No.760800204
そろそろリメイクしよう
12 20/08/05(水)13:53:40No.760800422
アニメがリメイクでやったし
当分は来ないんじゃないかな
13 20/08/05(水)13:53:40No.760800424
最終回時に小学生だった子も今は就活中か
17 20/08/05(水)13:56:27No.760800990
アニメと並行させてて最高だったわ
19 20/08/05(水)13:58:57No.760801521
主人公たちがレベル90台ぐらいなのに
周りがレベル100とか人間の限界超えたレベル120とかなので
相対的にほどほどの強さにしかならないという
20 20/08/05(水)14:00:32No.760801835
イシュヴァール戦を経験すると
メンタルにダメージ入るけど上限突破される
23 20/08/05(水)14:01:22No.760801972
ヨキとかキンブリー配下の獣人とか他のマンガでは
途中でフェードアウトしたり背景化しそうなやつらが
活躍するのがうれしい
53 20/08/05(水)14:42:48No.760810306
馬鹿みたいに強くてネームドすら
何人も屠った大総統は今でも語り草だけど
あれに対して嫌悪感を抱いてる人ってのは
見たことがない
55 20/08/05(水)14:43:27No.760810432
17巻で読むのやめちゃったんだよな
思ったよりも早く完結して驚いた
57 20/08/05(水)14:44:16No.760810591
作中でも手練れとして描かれている
バッカニアとフーとグリードで同時にかかって
重傷負わせるのがやっと
その重傷状態ですらスカーと互角以上の
勝負ができるという大総統のオーバースペックぶり
61 20/08/05(水)14:46:09No.760810976
大総統は他のホムンクルスみたいな超常の技を使わずに
目がいい&身体能力高いだけだからなあ
いやあの身体能力が超常だと言われれば
その通りではあるが
62 20/08/05(水)14:48:57No.760811530
原作だと北面子はやりすぎで
中央軍から反発食らってる描写あったね
こっちに義があるとはいえ事情を知らない
中央兵からすれば怒りを感じるのもやむなしか
マスタング達は殺さないよう手を抜いてたけど
63 20/08/05(水)14:49:01No.760811545
原作とアニメ同時完結なんて
無茶してたから仕方ないんだけど
アニメはスレ画の瞬間が
すごいあっさり軽く流されたのがちょっと不満
73 20/08/05(水)14:56:34No.760813028
物語が最初から最後まで
しっかり繋がってる作品だと思った
82 20/08/05(水)15:13:56No.760816616
雑誌完売は驚いたなぁ
83 20/08/05(水)15:15:14No.760816886
勝てよ兄さんのくだりは今も好き
87 20/08/05(水)15:17:06No.760817257
まだ10年か
もう15年はいってるかと思ってた
112 20/08/05(水)15:33:55No.760820736
アニメは知人が録画していたのを見せてくれたんだが
旧と新を間を開けずに持て来たのですげー混乱した思い出
俺「え?これ見たじゃん!何で同じの持って来た?」
知「いやまず見ろよ!同じだけど違うんだって!」
俺「意味判らん…」
たて続けに見ると流石に飽きるよね見せ方悪かったぞ知人よ
115 20/08/05(水)15:35:10No.760821018
旧アニメも結構好きなんだ
137 20/08/05(水)15:45:38No.760823114
大総統のフィジカルはさすがに
賢者の石でブーストかかってるとは思うが
明確な描写はないし本人のみの力って方が
ロマンがあって面白いとも思う
141 20/08/05(水)15:48:13No.760823655
キンブリーさんかっこよくて好きだけど
よくよく考えるとかき回すだけかき回して
消えていくクソ迷惑野郎っていう
144 20/08/05(水)15:50:27No.760824076
アニメ一期は一期で人気あるから
例えば並行世界として二期世界と繋がったとか
新しく展開しても面白そう
いっそのこと牛が漫画化で逆リメイク
150 20/08/05(水)15:57:07No.760825417
作者オリジナルの連載が
単刊100万クラスを2作連続なんて
殆ど居ないから新しい作品を早く描いて欲しいかな
家族の問題あるからなかなか難しいんだろうけど
153 20/08/05(水)15:58:33No.760825691
いや今普通にアルスラーンと百姓貴族やってるだろ
156 20/08/05(水)16:00:10No.760826022
その10年で銀の匙も終わったし
気づいたら時間経ってるのは年取ったせいか
157 20/08/05(水)16:00:16No.760826039
アルスラーン最後まで描くのかな
165 20/08/05(水)16:03:25No.760826663
銀の匙こそ長く濃密に描いて欲しかった…
167 20/08/05(水)16:06:26No.760827240
あれくらいの長さがちょうどいい気がするけどなあ
御影と付き合ったあとの話
もうちょい欲しかったってのはあるけど
168 20/08/05(水)16:10:13No.760827979
ちょっと食い足らないぐらいのが名作の条件よ
ハガレンももうちょっと外伝とか欲しくなるだろ?
169 20/08/05(水)16:10:56No.760828113
銀の匙は終わりは別にアレで良いと思うんだけどね
最終話直前で休載入ったせいで
「え?もう終わり?」みたいな気持ちになったとこはある
172 20/08/05(水)16:16:52No.760829289
農業に関して素人だから農業的な話をもっと読みたかった
自分が関わった事の無い業種ってわくわくするじゃん?
Entry ⇒ 2020.08.05 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (0) | Trackbacks (0)
鋼の錬金術師が連載終了して10年たちました

1 20/06/11(木)03:37:06No.698352384
急に全力でぶん殴ってくるのやめない?
5 20/06/11(木)03:42:46No.698352759
今のガンガンどうなってるのか知らないわ
ながされて藍蘭島は終わったかい?
9 20/06/11(木)03:48:33No.698353118
牛さんもう昔みたいには
バリバリ描けないだろうしおつらい…
12 20/06/11(木)03:52:35No.698353357
ダークファンタジーから
全く毛色の違う酪農学校でも
ヒットさせるんだからすごいよね
15 20/06/11(木)03:56:53No.698353596
銀匙も明るくスチャラカな高校青春コメディに見えて
コンプレックスこじらせてるキャラ多いし
言うほどガラッと作風は変わってないと思う
17 20/06/11(木)04:14:06No.698354419
作風自体は大きく変えてないんだけど
時代も舞台もテーマも違うものを
ちゃんと面白くまとめる能力すごいから
またオリジナルの漫画描いてほしい
19 20/06/11(木)04:26:02No.698355011
アルスラーンはどういうペースで
連載してるのかいまいち把握していない
20 20/06/11(木)04:27:09No.698355066
休載多くなった理由が
本人が年とったとかじゃなくて
家庭の事情なのがおつらい
23 20/06/11(木)04:36:41No.698355422
連載期間は9年か
26 20/06/11(木)05:12:53No.698356664
アルスラーン面白いけど完結するのかなあ
もう原作の方読んでいい?
27 20/06/11(木)05:15:20No.698356738
そもそも原作ハガレンが
ダークファンタジーって言われると首かしげる
イシュヴァール内乱とかクソ重いのもやるけど
29 20/06/11(木)05:34:29No.698357511
アルスラーンは講談社
ソウルの作者は講談社で今描いてるの終わったら
漫画家辞めるみたい
城平京はずっと色々やってるが講談社が多い
マテパは講談社で最近復活した
岸本弟も講談社
氷川へきるも講談社
大高忍も
ガンガン系から講談社多いな
33 20/06/11(木)05:38:20No.698357715
>ソウルの作者は講談社で今描いてるの終わったら漫画家辞めるみたい
マジで?
作者のヒでそれっぽいワードで検索かけても出てこないけど
どっかの誌面で言ってたの?
34 20/06/11(木)05:41:24No.698357849
あとがきだな

35 20/06/11(木)05:43:09No.698357926
大暮維人とか武井とか久米田康治とか
売れてる人をよそから
引っ張ってくるパターンが多いね講談社
39 20/06/11(木)06:05:33No.698358939
ガンガンで最終回が
2回載ったってちょっと前の話じゃん!
40 20/06/11(木)06:15:06No.698359460
ガンガン系は一切引き止めないから
引き抜かれるんだよな
41 20/06/11(木)06:16:06No.698359521
正直消防隊めちゃくちゃつまんなくて
このひとはガンガンいたほうが
よかったんじゃないかってちょっと思う
42 20/06/11(木)06:17:01No.698359573
読んでないけどつまんないんだ?
アニメ化とかもしてるし人気あるんだと思ってた
43 20/06/11(木)06:19:19No.698359739
3巻ぐらいから虚無が長いこと発生して
最近ようやく面白くなってきたと思ったら
また虚無ってるみたいな感じ
44 20/06/11(木)06:20:40No.698359828
牛さんは介護とかで大変じゃなかったら
もっといろいろやったんだろうけどね
もったいないけど仕事だけが人生じゃないからなぁ
45 20/06/11(木)06:21:55No.698359922
ガンガンはある程度売れると
編集の手が一切入らなくなる(放置される)から
人によって向き不向きがメチャクチャあるって
よしむらかなが言ってたな…
52 20/06/11(木)06:54:11No.698361955
百姓貴族でお気楽一家みたいに描いてるから
まさか介護が旦那と子供なんて思わないじゃん…
53 20/06/11(木)07:22:34No.698363943
実家の父ちゃんも重めの病気か怪我かはしてたはず
介護や難病指定云々は旦那と息子の話だけど
牛さんもう昔みたいには
バリバリ描けないだろうしおつらい…
12 20/06/11(木)03:52:35No.698353357
ダークファンタジーから
全く毛色の違う酪農学校でも
ヒットさせるんだからすごいよね
15 20/06/11(木)03:56:53No.698353596
銀匙も明るくスチャラカな高校青春コメディに見えて
コンプレックスこじらせてるキャラ多いし
言うほどガラッと作風は変わってないと思う
17 20/06/11(木)04:14:06No.698354419
作風自体は大きく変えてないんだけど
時代も舞台もテーマも違うものを
ちゃんと面白くまとめる能力すごいから
またオリジナルの漫画描いてほしい
19 20/06/11(木)04:26:02No.698355011
アルスラーンはどういうペースで
連載してるのかいまいち把握していない
20 20/06/11(木)04:27:09No.698355066
休載多くなった理由が
本人が年とったとかじゃなくて
家庭の事情なのがおつらい
23 20/06/11(木)04:36:41No.698355422
連載期間は9年か
26 20/06/11(木)05:12:53No.698356664
アルスラーン面白いけど完結するのかなあ
もう原作の方読んでいい?
27 20/06/11(木)05:15:20No.698356738
そもそも原作ハガレンが
ダークファンタジーって言われると首かしげる
イシュヴァール内乱とかクソ重いのもやるけど
29 20/06/11(木)05:34:29No.698357511
アルスラーンは講談社
ソウルの作者は講談社で今描いてるの終わったら
漫画家辞めるみたい
城平京はずっと色々やってるが講談社が多い
マテパは講談社で最近復活した
岸本弟も講談社
氷川へきるも講談社
大高忍も
ガンガン系から講談社多いな
33 20/06/11(木)05:38:20No.698357715
>ソウルの作者は講談社で今描いてるの終わったら漫画家辞めるみたい
マジで?
作者のヒでそれっぽいワードで検索かけても出てこないけど
どっかの誌面で言ってたの?
34 20/06/11(木)05:41:24No.698357849
あとがきだな

35 20/06/11(木)05:43:09No.698357926
大暮維人とか武井とか久米田康治とか
売れてる人をよそから
引っ張ってくるパターンが多いね講談社
39 20/06/11(木)06:05:33No.698358939
ガンガンで最終回が
2回載ったってちょっと前の話じゃん!
40 20/06/11(木)06:15:06No.698359460
ガンガン系は一切引き止めないから
引き抜かれるんだよな
41 20/06/11(木)06:16:06No.698359521
正直消防隊めちゃくちゃつまんなくて
このひとはガンガンいたほうが
よかったんじゃないかってちょっと思う
42 20/06/11(木)06:17:01No.698359573
読んでないけどつまんないんだ?
アニメ化とかもしてるし人気あるんだと思ってた
43 20/06/11(木)06:19:19No.698359739
3巻ぐらいから虚無が長いこと発生して
最近ようやく面白くなってきたと思ったら
また虚無ってるみたいな感じ
44 20/06/11(木)06:20:40No.698359828
牛さんは介護とかで大変じゃなかったら
もっといろいろやったんだろうけどね
もったいないけど仕事だけが人生じゃないからなぁ
45 20/06/11(木)06:21:55No.698359922
ガンガンはある程度売れると
編集の手が一切入らなくなる(放置される)から
人によって向き不向きがメチャクチャあるって
よしむらかなが言ってたな…
52 20/06/11(木)06:54:11No.698361955
百姓貴族でお気楽一家みたいに描いてるから
まさか介護が旦那と子供なんて思わないじゃん…
53 20/06/11(木)07:22:34No.698363943
実家の父ちゃんも重めの病気か怪我かはしてたはず
介護や難病指定云々は旦那と息子の話だけど
Entry ⇒ 2020.06.11 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (2) | Trackbacks (0)
ハガレン全巻読んだ
1: 19/11/29(金)14:22:56 ID:hLb
無駄なキャラマジでいないな
序盤の噛ませ軍人とかその場限りのキャラだと思った
序盤の噛ませ軍人とかその場限りのキャラだと思った
11: 19/11/29(金)14:30:47 ID:hve
>>1
ホムンクルスのツーマンセルが
ホムンクルスのツーマンセルが
2組出てくるのは無駄だと思ったわ
6: 19/11/29(金)14:28:05 ID:zok
キメラのおっさんがちゃんと活躍するのすこ
7: 19/11/29(金)14:28:52 ID:hLb
>>6
わかる
速攻始末されそうやなとか思ったら
わかる
速攻始末されそうやなとか思ったら
プライド戦までしっかり活躍するのすこ
10: 19/11/29(金)14:30:04 ID:CFI
キングブラッドレイかっこ良すぎるんだよなあ
12: 19/11/29(金)14:31:25 ID:hLb
>>10
アイツ強すぎるやろ
主人公が勝てるビジョンが見えない
アイツ強すぎるやろ
主人公が勝てるビジョンが見えない
15: 19/11/29(金)14:33:07 ID:hve
>>12
頭いいキャラだし欲(弱点)らしい欲もないしな
頭いいキャラだし欲(弱点)らしい欲もないしな
17: 19/11/29(金)14:34:59 ID:hLb
>>15
爺さんの自爆特攻とか諸々なきゃ勝ててたやろしな
軍隊の攻撃ほぼ無意味やったし
爺さんの自爆特攻とか諸々なきゃ勝ててたやろしな
軍隊の攻撃ほぼ無意味やったし
22: 19/11/29(金)14:38:31 ID:hLb
主人公が力手放すオチもなんか切なくて好きや
23: 19/11/29(金)14:40:09 ID:464
師匠とアームストロング姉貴が好きやった
26: 19/11/29(金)14:43:02 ID:YJg
ウィンリイすこ
エド爆ぜろ
エド爆ぜろ
36: 19/11/29(金)14:47:00 ID:v8N
アニメも一作目から見るんやで
38: 19/11/29(金)14:47:14 ID:CJ1
>>36
一期って黒歴史では?
一期って黒歴史では?
63: 19/11/29(金)14:57:06 ID:CJ1
お前らウィンリィと御影どっちのが好きなの?
66: 19/11/29(金)14:58:18 ID:hLb
>>63
御影もすこやけどな甲乙付けがたい
御影もすこやけどな甲乙付けがたい
72: 19/11/29(金)14:59:37 ID:tT2
有能すぎたゆえに殺されたヒューズ
あいつ戦闘得意じゃないのにホムンクルス1回殺しとるからな
あいつ戦闘得意じゃないのにホムンクルス1回殺しとるからな
74: 19/11/29(金)15:00:28 ID:YJg
76: 19/11/29(金)15:01:08 ID:tT2
>>74
ホルスタイン牛だから女ってわかるだろという主張
草はえる
ホルスタイン牛だから女ってわかるだろという主張
草はえる
78: 19/11/29(金)15:01:37 ID:v8N
アニメも大成功したし実写化も成功したらええなあ
84: 19/11/29(金)15:02:38 ID:EKL
ギャグシーンのノリがね…
99: 19/11/29(金)15:05:57 ID:Z71
ヒューズ中佐強いのかね
101: 19/11/29(金)15:06:27 ID:tT2
>>99
不意打ちぎみとはいえラスト1回殺せるくらいの実力はある
腐ってもイシュヴァール殲滅戦を生き残った奴やぞ
不意打ちぎみとはいえラスト1回殺せるくらいの実力はある
腐ってもイシュヴァール殲滅戦を生き残った奴やぞ
102: 19/11/29(金)15:07:03 ID:tT2
マスタング大佐強すぎ問題
人類最強やろあいつ
人類最強やろあいつ
111: 19/11/29(金)15:08:36 ID:tT2
最終回でハボックとマスタング治ってよかったンゴねぇ
112: 19/11/29(金)15:08:40 ID:vv6
114: 19/11/29(金)15:09:13 ID:tT2
>>112
ここもキメラのおっさんのファインプレー
石回収してたのとアルの説得とか有能すぎや
ここもキメラのおっさんのファインプレー
石回収してたのとアルの説得とか有能すぎや
117: 19/11/29(金)15:10:25 ID:hLb
>>112
石持ちアルは格好よかった
石持ちアルは格好よかった
115: 19/11/29(金)15:09:49 ID:XyH
錬金術師でもないのにヒューズ中佐有能すぎるやろ
132: 19/11/29(金)15:14:59 ID:YJg
133: 19/11/29(金)15:15:12 ID:tT2
>>132
なお筋力ゴリラ
なお筋力ゴリラ
142: 19/11/29(金)15:17:27 ID:IFp
マッチョを描ける貴重な女作家
145: 19/11/29(金)15:18:34 ID:464
>>142
しかもちゃんと描き分けとるよな
イズミの旦那とアームストロングはだいぶ違う
しかもちゃんと描き分けとるよな
イズミの旦那とアームストロングはだいぶ違う
152: 19/11/29(金)15:20:32 ID:o8C
タッカーの葛藤はわからんでも無いよな。
155: 19/11/29(金)15:20:58 ID:tT2
>>152
家族を犠牲にするのはわからんわ
家族を犠牲にするのはわからんわ
160: 19/11/29(金)15:22:01 ID:ESG
>>155
やからこその地獄行き(背表紙)
やからこその地獄行き(背表紙)
156: 19/11/29(金)15:21:15 ID:YJg
162: 19/11/29(金)15:22:11 ID:tT2
>>156
なおその女は外国わりと満喫してる模様
なおその女は外国わりと満喫してる模様
157: 19/11/29(金)15:21:22 ID:tT2
というかラスボス相手に
そこらのモブ兵も活躍してたのがええよな
161: 19/11/29(金)15:22:07 ID:vOB
164: 19/11/29(金)15:22:37 ID:tT2
>>161
命複数あったら絶対倒せんわ
命複数あったら絶対倒せんわ
172: 19/11/29(金)15:26:06 ID:tT2
マスタング大佐ってホムンクルス組と相性よすぎるよなぁ
強すぎやわ
強すぎやわ
177: 19/11/29(金)15:27:07 ID:464
>>172
遠隔でBBQしてれば勝てるし弾は無限やしな
遠隔でBBQしてれば勝てるし弾は無限やしな
178: 19/11/29(金)15:27:16 ID:hLb
>>172
ピンポイント発火とか対策のしようがないと思うわ
ピンポイント発火とか対策のしようがないと思うわ
176: 19/11/29(金)15:26:33 ID:tT2
しかもマスタング最後手合わせ
錬成可能とかもうチートやろ
180: 19/11/29(金)15:27:49 ID:gkq
雨の日は無能なんやろ?
182: 19/11/29(金)15:28:18 ID:o8C
>>180
最後関係なくなったで
最後関係なくなったで
201: 19/11/29(金)15:32:16 ID:7MC
アニメしか知らんけど原作買ったほうがいい?
203: 19/11/29(金)15:32:24 ID:o8C
>>201
おすすめ
おすすめ
204: 19/11/29(金)15:32:38 ID:BpO
>>201
原作テンポええし読みやすいで
原作テンポええし読みやすいで
224: 19/11/29(金)15:38:29 ID:vOB
225: 19/11/29(金)15:39:04 ID:o8C
>>224
軍がやべぇの伏線も好き
軍がやべぇの伏線も好き
227: 19/11/29(金)15:39:34 ID:tT2
>>224
リザ→ハボック→マスタング→アームストロング姉って伝わるのええよな
リザ→ハボック→マスタング→アームストロング姉って伝わるのええよな
243: 19/11/29(金)15:42:33 ID:tT2
「アームストロング姉に射殺命令が出てます」
「なんと!遺言として吾輩に遺産を相続してもらわねば!」
すこ
「なんと!遺言として吾輩に遺産を相続してもらわねば!」
すこ
251: 19/11/29(金)15:43:58 ID:5ss
>>243
アームストロングという恵まれた体格から糞みたいな実績
アームストロングという恵まれた体格から糞みたいな実績
253: 19/11/29(金)15:44:38 ID:tT2
>>251
心根が優しすぎたのがいけない
軍人に致命的なまでに向いてへんわ
心根が優しすぎたのがいけない
軍人に致命的なまでに向いてへんわ
283: 19/11/29(金)15:50:23 ID:vOB
285: 19/11/29(金)15:51:00 ID:tT2
>>283
キンブリー倒す大金星
キンブリー倒す大金星
Entry ⇒ 2019.11.30 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (0) | Trackbacks (0)
ハガレンで一番好きなシーン

3 : 2019/05/30 11:55:03 No.642605863
もし上司から部屋に呼ばれて
こんなクソどうでもいい話聞かされたら
イラつくわ
4 : 2019/05/30 12:26:43 No.642611198
自慢かッ!!
5 : 2019/05/30 12:27:34 No.642611366
(笑わなきゃいけないところ?)
6 : 2019/05/30 12:31:21 No.642612105
ばあさんやお茶はまだかのう
7 : 2019/05/30 12:33:21 No.642612488
フェミ「お茶はまだかね?ってどういうこと!?」
9 : 2019/05/30 12:38:41 No.642613562
奥さんが悲惨というか何も知らなかったんだし
もうちょっと救いあってもいいだろうと
10 : 2019/05/30 12:47:16 No.642615158
かなり救いあったほうだろ
11 : 2019/05/30 12:50:56 No.642615811
なんでわざわざこんな話聞かせたんだっけ
13 : 2019/05/30 12:57:28 No.642617073
愚痴じゃないの
12 : 2019/05/30 12:50:56 No.642615812
わりと好き
14 : 2019/05/30 13:24:48 No.642621396
結局ガチバトルして
死にたかっただけだからなこのおっさん
それ以外に興味あったのは妻だけと言う
21 : 2019/05/30 14:22:08 No.642629980
このおっさん生まれてから賢者の石流し込まれるまで
ほぼ自分の意思関係なく洗脳教育されてきただけだし
むしろ良くここまで我を出せるようになったと思うよ
15 : 2019/05/30 13:29:09 No.642622108
奥さんがただひたすらに被害者過ぎる
16 : 2019/05/30 13:56:58 No.642626309
残機0の人
17 : 2019/05/30 14:11:14 No.642628484
意味わからないと思って
自分の正体バラしてんの?
42 : 2019/05/30 15:57:09 No.642643954
この時点ではホムンクルスだってもうバレてる
そして人質として少佐を秘書にしてる
18 : 2019/05/30 14:16:20 No.642629179
まあセリムと関わってる時点で
奥さんも薄々覚悟していただろう
19 : 2019/05/30 14:16:53 No.642629256
妻の口説き方は仲間のホムンクルスに相談した
20 : 2019/05/30 14:18:27 No.642629498
奥さんにひっぱたかれて惚れたんだよね
22 : 2019/05/30 14:23:52 No.642630204
初期の気のいいおっさんな態度も
人当たりのいい上司な演技だったのね
26 : 2019/05/30 14:27:59 No.642630788
人柱として見てただろうけど
若い子は元気があって良いねーってのが
本心であっただろうから
半々でないかなあ
24 : 2019/05/30 14:26:10 No.642630524
土産にスイカ持ってくるいい上司だったのに
演技だったかと思うと悲しい…
25 : 2019/05/30 14:27:13 No.642630672
良い上司を演じてくれるなら
それは良い上司なのではなかろうか
27 : 2019/05/30 14:34:17 No.642631694
他のホムンクルスと違って舐めプしない・できないの
良いよね
28 : 2019/05/30 14:35:25 No.642631864
軍人(大総統)生活もちゃんと満喫してたと思う
29 : 2019/05/30 14:36:57 No.642632116
奥さんも最強のビンタの持ち主だからな
被害者ではあるけど立ち直り早そう
32 : 2019/05/30 14:55:26 No.642634930
第一期アニメ版のほうが悲惨
33 : 2019/05/30 15:07:55 No.642636889
このおっさんラスボスオーラあり過ぎだよ
お父様に少し分けてやれよ
35 : 2019/05/30 15:39:33 No.642641547
思い通りにいかないことになると
嬉しそうだったからなぁ
37 : 2019/05/30 15:46:50 No.642642610
ラスボスが若返ったり人間形態になったりすると
途端に弱そうに見えるの法則
40 : 2019/05/30 15:54:14 No.642643602
大総統は味方に潜んでいた悪役としては
パーフェクト過ぎる
43 : 2019/05/30 15:58:10 No.642644085
割と人間の事自体は
好きそうな雰囲気出てるの好き
48 : 2019/05/30 16:04:57 No.642644967
なんというか運命を弄ばれ続けた男の
ささやかな抵抗だったんだろうな
人間と家庭を持つことは
60 : 2019/05/30 16:24:55 No.642647595
旧アニメだと逆にラスト、スロウス、ラース、
それとエンヴィーが色濃かったけど
一期ホムンクルスって別に
ダンテおばさんベースじゃないんだよね
61 : 2019/05/30 16:26:13 No.642647780
グリードエンヴィープライドが
性格反映しすぎだろ
スロウスなんて個性もクソもないぞ
そして出番もない!
62 : 2019/05/30 16:29:28 No.642648216
フラスコの中から出て友達がたくさん欲しかった
仲間がたくさんいて心が強い人間が羨ましいかった
からの俺はホムンクルスだこいつらとは違う
で全て台無しよ


(笑わなきゃいけないところ?)
6 : 2019/05/30 12:31:21 No.642612105
ばあさんやお茶はまだかのう
7 : 2019/05/30 12:33:21 No.642612488
フェミ「お茶はまだかね?ってどういうこと!?」
9 : 2019/05/30 12:38:41 No.642613562
奥さんが悲惨というか何も知らなかったんだし
もうちょっと救いあってもいいだろうと
10 : 2019/05/30 12:47:16 No.642615158
かなり救いあったほうだろ
11 : 2019/05/30 12:50:56 No.642615811
なんでわざわざこんな話聞かせたんだっけ
13 : 2019/05/30 12:57:28 No.642617073
愚痴じゃないの
12 : 2019/05/30 12:50:56 No.642615812
わりと好き
14 : 2019/05/30 13:24:48 No.642621396
結局ガチバトルして
死にたかっただけだからなこのおっさん
それ以外に興味あったのは妻だけと言う
21 : 2019/05/30 14:22:08 No.642629980
このおっさん生まれてから賢者の石流し込まれるまで
ほぼ自分の意思関係なく洗脳教育されてきただけだし
むしろ良くここまで我を出せるようになったと思うよ
15 : 2019/05/30 13:29:09 No.642622108
奥さんがただひたすらに被害者過ぎる
16 : 2019/05/30 13:56:58 No.642626309
残機0の人
17 : 2019/05/30 14:11:14 No.642628484
意味わからないと思って
自分の正体バラしてんの?
42 : 2019/05/30 15:57:09 No.642643954
この時点ではホムンクルスだってもうバレてる
そして人質として少佐を秘書にしてる
18 : 2019/05/30 14:16:20 No.642629179
まあセリムと関わってる時点で
奥さんも薄々覚悟していただろう
19 : 2019/05/30 14:16:53 No.642629256
妻の口説き方は仲間のホムンクルスに相談した
20 : 2019/05/30 14:18:27 No.642629498
奥さんにひっぱたかれて惚れたんだよね
22 : 2019/05/30 14:23:52 No.642630204
初期の気のいいおっさんな態度も
人当たりのいい上司な演技だったのね
26 : 2019/05/30 14:27:59 No.642630788
人柱として見てただろうけど
若い子は元気があって良いねーってのが
本心であっただろうから
半々でないかなあ
24 : 2019/05/30 14:26:10 No.642630524
土産にスイカ持ってくるいい上司だったのに
演技だったかと思うと悲しい…
25 : 2019/05/30 14:27:13 No.642630672
良い上司を演じてくれるなら
それは良い上司なのではなかろうか
27 : 2019/05/30 14:34:17 No.642631694
他のホムンクルスと違って舐めプしない・できないの
良いよね
28 : 2019/05/30 14:35:25 No.642631864
軍人(大総統)生活もちゃんと満喫してたと思う
29 : 2019/05/30 14:36:57 No.642632116
奥さんも最強のビンタの持ち主だからな
被害者ではあるけど立ち直り早そう
32 : 2019/05/30 14:55:26 No.642634930
第一期アニメ版のほうが悲惨
33 : 2019/05/30 15:07:55 No.642636889
このおっさんラスボスオーラあり過ぎだよ
お父様に少し分けてやれよ
35 : 2019/05/30 15:39:33 No.642641547
思い通りにいかないことになると
嬉しそうだったからなぁ
37 : 2019/05/30 15:46:50 No.642642610
ラスボスが若返ったり人間形態になったりすると
途端に弱そうに見えるの法則
40 : 2019/05/30 15:54:14 No.642643602
大総統は味方に潜んでいた悪役としては
パーフェクト過ぎる
43 : 2019/05/30 15:58:10 No.642644085
割と人間の事自体は
好きそうな雰囲気出てるの好き
48 : 2019/05/30 16:04:57 No.642644967
なんというか運命を弄ばれ続けた男の
ささやかな抵抗だったんだろうな
人間と家庭を持つことは
60 : 2019/05/30 16:24:55 No.642647595
旧アニメだと逆にラスト、スロウス、ラース、
それとエンヴィーが色濃かったけど
一期ホムンクルスって別に
ダンテおばさんベースじゃないんだよね
61 : 2019/05/30 16:26:13 No.642647780
グリードエンヴィープライドが
性格反映しすぎだろ
スロウスなんて個性もクソもないぞ
そして出番もない!
62 : 2019/05/30 16:29:28 No.642648216
フラスコの中から出て友達がたくさん欲しかった
仲間がたくさんいて心が強い人間が羨ましいかった
からの俺はホムンクルスだこいつらとは違う
で全て台無しよ
Entry ⇒ 2019.05.30 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (0) | Trackbacks (0)
ハガレン この人だけ能力ショボくない?

2 : 2019/04/20 19:09:12 No.585115027
でも殺意は高かったよ
3 : 2019/04/20 19:12:14 No.585115736
本来諜報活動がメインで
前線に出るタイプじゃないし…
バカ2人が仕事できないから出て来た
死んだ
4 : 2019/04/20 19:13:21 No.585115982
とはいうけどホムンクルスで
クソ強かったのってセリムと大総統だけだよ
5 : 2019/04/20 19:13:38 No.585116054
ショボさで言うならスロウスじゃない?
この人はなんだかんだで
大佐じゃなかったら勝つの厳しかったと思う
6 : 2019/04/20 19:14:24 No.585116235
強いんだけど本人の戦闘センスが足りない
7 : 2019/04/20 19:15:26 No.585116535
大佐じゃなきゃ死んでるし
ハボックは再起不能にしてるしね
8 : 2019/04/20 19:15:40 No.585116598
別にみんな戦闘メインじゃないしな
9 : 2019/04/20 19:15:49 No.585116645
ただの人間相手なら再生能力と
爪伸びるだけで十分なんだ
10 : 2019/04/20 19:16:17 No.585116750
あの指が最強の矛だったの?
たしかに何でもスパスパ切ってた記憶あるけども
11 : 2019/04/20 19:16:18 No.585116754
大佐が強すぎるだけでは?
13 : 2019/04/20 19:16:48 No.585116887
ヒューズが1回殺しといてくれなかったら
僅差で負けてたよね
15 : 2019/04/20 19:17:27 No.585117038
目が良いだけとかカッチカチになるのは
ショボくないとでも言うのかよ!
16 : 2019/04/20 19:17:34 No.585117067
でも、エドやアルが
こいつを倒してる姿とか想像できない
17 : 2019/04/20 19:19:26 No.585117548
目の性能は割りとおかしかったと思う
まあそれをフルに活かせる身体あってのものだけど
18 : 2019/04/20 19:19:58 No.585117668
ホムンクルスは基本的にあたる相手が悪すぎる
本来なら味方側にもっと死者が出てもおかしくなかった
19 : 2019/04/20 19:19:59 No.585117677
舐めプを超えた舐めプしてくれなきゃ
マスタングもハボックホークアイアル
まとめてお陀仏だったぞ
20 : 2019/04/20 19:20:41 No.585117871
ていうか大佐一回負けてるし
あそこでとどめ刺されたらアウトだったし
21 : 2019/04/20 19:20:45 No.585117884
一回マスタングに致命傷を与えているという点は
無視されがち
22 : 2019/04/20 19:21:07 No.585117976
戦闘力は低かったけど
一番余計なことしなかったって意味じゃ
凄く優秀
26 : 2019/04/20 19:23:26 No.585118608
早めに退場したけど
格としては充分高ランクだと思う
余計な失態は見せなかったし
28 : 2019/04/20 19:23:49 No.585118710
どう見ても炎の大佐がおかしい
皆接近戦してるのにあの人だけズルい
30 : 2019/04/20 19:24:31 No.585118889
ホムンクルスの中で
このおばさんが一番賢かったと思う
36 : 2019/04/20 19:25:13 No.585119078
最強のなんちゃらは
どういう基準で与えられてるんだろう
38 : 2019/04/20 19:25:52 No.585119268
この人いないから裏で動かないと
輝かないエンヴィーが現場に出てくるハメになったし
この人一人いるだけで人間スパスパできる
39 : 2019/04/20 19:25:59 No.585119297
プライドが全員食ったら
究極のホムンクルスになるのかな
48 : 2019/04/20 19:28:52 No.585120037
パンクするんじゃねーかな
41 : 2019/04/20 19:26:32 No.585119428
弱くはないだろうけど能力の地味さも相まって
グラトニーのブリーダーなイメージしかない
42 : 2019/04/20 19:26:40 No.585119467
大佐戦は防御無視VS防御無視だったんだな
43 : 2019/04/20 19:26:46 No.585119488
そもそもからして正面から戦って
勝てるなら暗躍なんてしないからな
44 : 2019/04/20 19:26:53 No.585119516
ラストの指はグリードの肌貫通するのかな
45 : 2019/04/20 19:26:57 No.585119529
マスタングみたいに大火力で焼く以外に
何十回も再生するやつに
まともに勝つの無理だなってなる
あとは賢者の石を壊すか
49 : 2019/04/20 19:29:05 No.585120085
最強の盾に理屈あったから
残りの人造人間も
何かトリックあんのかぁと思ったら
グラトニーとプライドがファンタジー過ぎる...
50 : 2019/04/20 19:29:30 No.585120188
寄生獣同様正面から
人間総出で攻められたら勝ち目はまあないよ
ただ最終局面におばはんいたら
また被害度や大局も変わってた
54 : 2019/04/20 19:30:22 No.585120411
グラトニーはまあ…
だけどプライドはファンタジー過ぎた
56 : 2019/04/20 19:30:49 No.585120524
プライドの影も大概最強の矛してた
57 : 2019/04/20 19:30:58 No.585120551
グラトニーは胃が異空間に繋がってるからまぁ
58 : 2019/04/20 19:31:06 No.585120593
プライドの影って流石にこれよりは弱いよね
てかあいつの能力がよくわからん
61 : 2019/04/20 19:32:35 No.585121017
単純な戦闘力で言えば
一番弱いのはエンヴィーだと思う
64 : 2019/04/20 19:33:22 No.585121225
メタモンだもんねエンヴィー
ドラゴンモードにも好き勝手なれるなら違うけど
69 : 2019/04/20 19:34:33 No.585121541
1期のエンヴィーは身体能力が化物なんだっけ
73 : 2019/04/20 19:34:58 No.585121660
固くなるだけの人だっていたんですよ!
全身固くなるのと爪だけ硬いのでかぶってる上に
劣化品じゃねえ…?
75 : 2019/04/20 19:35:30 No.585121803
相手が大佐だと
大佐が強すぎて
各々どのくらい強いのか分からないな
76 : 2019/04/20 19:35:30 No.585121804
ホムンクルスを一人で倒せるのは大佐だけ
77 : 2019/04/20 19:35:43 No.585121863
エンヴィーもニーサンとリン圧倒してる時点で
普通のやつなら束になっても倒せないよ
80 : 2019/04/20 19:36:12 No.585121981
この人は頭脳担当だよ
グラトニーとかエンヴィー見てるとそう思う
82 : 2019/04/20 19:36:35 No.585122086
まああの3人組で考えると
ドロンジョサマなのはわかる
81 : 2019/04/20 19:36:35 No.585122084
グリードはリン状態で全身硬化した時
もうちょっとかっこよくなって欲しかった
84 : 2019/04/20 19:37:07 No.585122227
グリードは全身硬化すれば
プライドとラースも手が出せないぞ
それで勝てるかは別だけど
88 : 2019/04/20 19:37:51 No.585122428
大総統の能力はロマンの塊過ぎる
91 : 2019/04/20 19:38:06 No.585122482
そうは言うけどあの世界観だと
スレ画くらいの能力でも脅威でしょ
出る漫画間違えてる人達もいるけどさ
92 : 2019/04/20 19:38:24 No.585122559
あーめんどくせ!働きたくねぇ!
って言いながら重労働やり切ってるの
好きだよスロウス
98 : 2019/04/20 19:39:21 No.585122832
スレ画は爪がめっちゃ伸びる上に
出も早いし大体のものは切れる
貫通できるやばい切れ味だからなぁ…
残機ある状態で本気でやり合ったら
エルリック兄弟とかじゃしんどそうだ
114 : 2019/04/20 19:41:45 No.585123502
あの世界達人が使うと武器にバフかかるからな…


とはいうけどホムンクルスで
クソ強かったのってセリムと大総統だけだよ
5 : 2019/04/20 19:13:38 No.585116054
ショボさで言うならスロウスじゃない?
この人はなんだかんだで
大佐じゃなかったら勝つの厳しかったと思う
6 : 2019/04/20 19:14:24 No.585116235
強いんだけど本人の戦闘センスが足りない
7 : 2019/04/20 19:15:26 No.585116535
大佐じゃなきゃ死んでるし
ハボックは再起不能にしてるしね
8 : 2019/04/20 19:15:40 No.585116598
別にみんな戦闘メインじゃないしな
9 : 2019/04/20 19:15:49 No.585116645
ただの人間相手なら再生能力と
爪伸びるだけで十分なんだ
10 : 2019/04/20 19:16:17 No.585116750
あの指が最強の矛だったの?
たしかに何でもスパスパ切ってた記憶あるけども
11 : 2019/04/20 19:16:18 No.585116754
大佐が強すぎるだけでは?
13 : 2019/04/20 19:16:48 No.585116887
ヒューズが1回殺しといてくれなかったら
僅差で負けてたよね
15 : 2019/04/20 19:17:27 No.585117038
目が良いだけとかカッチカチになるのは
ショボくないとでも言うのかよ!
16 : 2019/04/20 19:17:34 No.585117067
でも、エドやアルが
こいつを倒してる姿とか想像できない
17 : 2019/04/20 19:19:26 No.585117548
目の性能は割りとおかしかったと思う
まあそれをフルに活かせる身体あってのものだけど
18 : 2019/04/20 19:19:58 No.585117668
ホムンクルスは基本的にあたる相手が悪すぎる
本来なら味方側にもっと死者が出てもおかしくなかった
19 : 2019/04/20 19:19:59 No.585117677
舐めプを超えた舐めプしてくれなきゃ
マスタングもハボックホークアイアル
まとめてお陀仏だったぞ
20 : 2019/04/20 19:20:41 No.585117871
ていうか大佐一回負けてるし
あそこでとどめ刺されたらアウトだったし
21 : 2019/04/20 19:20:45 No.585117884
一回マスタングに致命傷を与えているという点は
無視されがち
22 : 2019/04/20 19:21:07 No.585117976
戦闘力は低かったけど
一番余計なことしなかったって意味じゃ
凄く優秀
26 : 2019/04/20 19:23:26 No.585118608
早めに退場したけど
格としては充分高ランクだと思う
余計な失態は見せなかったし
28 : 2019/04/20 19:23:49 No.585118710
どう見ても炎の大佐がおかしい
皆接近戦してるのにあの人だけズルい
30 : 2019/04/20 19:24:31 No.585118889
ホムンクルスの中で
このおばさんが一番賢かったと思う
36 : 2019/04/20 19:25:13 No.585119078
最強のなんちゃらは
どういう基準で与えられてるんだろう
38 : 2019/04/20 19:25:52 No.585119268
この人いないから裏で動かないと
輝かないエンヴィーが現場に出てくるハメになったし
この人一人いるだけで人間スパスパできる
39 : 2019/04/20 19:25:59 No.585119297
プライドが全員食ったら
究極のホムンクルスになるのかな
48 : 2019/04/20 19:28:52 No.585120037
パンクするんじゃねーかな
41 : 2019/04/20 19:26:32 No.585119428
弱くはないだろうけど能力の地味さも相まって
グラトニーのブリーダーなイメージしかない
42 : 2019/04/20 19:26:40 No.585119467
大佐戦は防御無視VS防御無視だったんだな
43 : 2019/04/20 19:26:46 No.585119488
そもそもからして正面から戦って
勝てるなら暗躍なんてしないからな
44 : 2019/04/20 19:26:53 No.585119516
ラストの指はグリードの肌貫通するのかな
45 : 2019/04/20 19:26:57 No.585119529
マスタングみたいに大火力で焼く以外に
何十回も再生するやつに
まともに勝つの無理だなってなる
あとは賢者の石を壊すか
49 : 2019/04/20 19:29:05 No.585120085
最強の盾に理屈あったから
残りの人造人間も
何かトリックあんのかぁと思ったら
グラトニーとプライドがファンタジー過ぎる...
50 : 2019/04/20 19:29:30 No.585120188
寄生獣同様正面から
人間総出で攻められたら勝ち目はまあないよ
ただ最終局面におばはんいたら
また被害度や大局も変わってた
54 : 2019/04/20 19:30:22 No.585120411
グラトニーはまあ…
だけどプライドはファンタジー過ぎた
56 : 2019/04/20 19:30:49 No.585120524
プライドの影も大概最強の矛してた
57 : 2019/04/20 19:30:58 No.585120551
グラトニーは胃が異空間に繋がってるからまぁ
58 : 2019/04/20 19:31:06 No.585120593
プライドの影って流石にこれよりは弱いよね
てかあいつの能力がよくわからん
61 : 2019/04/20 19:32:35 No.585121017
単純な戦闘力で言えば
一番弱いのはエンヴィーだと思う
64 : 2019/04/20 19:33:22 No.585121225
メタモンだもんねエンヴィー
ドラゴンモードにも好き勝手なれるなら違うけど
69 : 2019/04/20 19:34:33 No.585121541
1期のエンヴィーは身体能力が化物なんだっけ
73 : 2019/04/20 19:34:58 No.585121660
固くなるだけの人だっていたんですよ!
全身固くなるのと爪だけ硬いのでかぶってる上に
劣化品じゃねえ…?
75 : 2019/04/20 19:35:30 No.585121803
相手が大佐だと
大佐が強すぎて
各々どのくらい強いのか分からないな
76 : 2019/04/20 19:35:30 No.585121804
ホムンクルスを一人で倒せるのは大佐だけ
77 : 2019/04/20 19:35:43 No.585121863
エンヴィーもニーサンとリン圧倒してる時点で
普通のやつなら束になっても倒せないよ
80 : 2019/04/20 19:36:12 No.585121981
この人は頭脳担当だよ
グラトニーとかエンヴィー見てるとそう思う
82 : 2019/04/20 19:36:35 No.585122086
まああの3人組で考えると
ドロンジョサマなのはわかる
81 : 2019/04/20 19:36:35 No.585122084
グリードはリン状態で全身硬化した時
もうちょっとかっこよくなって欲しかった
84 : 2019/04/20 19:37:07 No.585122227
グリードは全身硬化すれば
プライドとラースも手が出せないぞ
それで勝てるかは別だけど
88 : 2019/04/20 19:37:51 No.585122428
大総統の能力はロマンの塊過ぎる
91 : 2019/04/20 19:38:06 No.585122482
そうは言うけどあの世界観だと
スレ画くらいの能力でも脅威でしょ
出る漫画間違えてる人達もいるけどさ
92 : 2019/04/20 19:38:24 No.585122559
あーめんどくせ!働きたくねぇ!
って言いながら重労働やり切ってるの
好きだよスロウス
98 : 2019/04/20 19:39:21 No.585122832
スレ画は爪がめっちゃ伸びる上に
出も早いし大体のものは切れる
貫通できるやばい切れ味だからなぁ…
残機ある状態で本気でやり合ったら
エルリック兄弟とかじゃしんどそうだ
114 : 2019/04/20 19:41:45 No.585123502
あの世界達人が使うと武器にバフかかるからな…
Entry ⇒ 2019.04.21 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (4) | Trackbacks (0)
鋼の錬金術師読み終わった

1: 2019/02/10(日)01:25:58 ID:WE5
ぐう名作
2: 2019/02/10(日)01:26:21 ID:WE5
ずっとダレないのホンマ凄いわ
4: 2019/02/10(日)01:27:07 ID:RjC
神漫画やぞ
6: 2019/02/10(日)01:27:47 ID:f1r
主人公が中の上くらいの強さだったのがええな
他のキャラが立ってた
他のキャラが立ってた
12: 2019/02/10(日)01:29:04 ID:WE5
>>6
バトル漫画感が薄くてよかったわ
バトル漫画感が薄くてよかったわ
8: 2019/02/10(日)01:28:09 ID:cQD
大佐はね、2人きりのときは私のことリザって呼ぶのよ
9: 2019/02/10(日)01:28:25 ID:WE5
>>8
お前らそういう関係かよ
お前らそういう関係かよ
10: 2019/02/10(日)01:28:34 ID:f1r
>>9
嘘よ
嘘よ
14: 2019/02/10(日)01:29:47 ID:x6s
これネットで一番過大評価されている漫画の気がする
16: 2019/02/10(日)01:30:29 ID:cQD
>>14
伏線の回収、どのキャラにも見せ場がある、
伏線の回収、どのキャラにも見せ場がある、
戦闘がインフレしない
そら評価されるわ
そら評価されるわ
21: 2019/02/10(日)01:31:27 ID:x6s
>>16
絵が下手
話が説教臭い
絵が下手
話が説教臭い
15: 2019/02/10(日)01:30:19 ID:DY5
大佐のマネして指パッチン練習したのもいい思い出や
18: 2019/02/10(日)01:30:57 ID:7tv
ハボック置いていくシーン好き
19: 2019/02/10(日)01:31:16 ID:cQD
>>18
電話でハボックと大佐の会話するシーンすこ
電話でハボックと大佐の会話するシーンすこ
20: 2019/02/10(日)01:31:19 ID:EZz
ハガレンは筋肉系のキャラがすこなんだ
36: 2019/02/10(日)01:36:09 ID:WE5
エンヴィーは終始キャラ立っててすこやった
37: 2019/02/10(日)01:36:48 ID:g2v
>>36
強キャラ感あった
強キャラ感あった
39: 2019/02/10(日)01:37:10 ID:cQD
賢者の石をつくった医者の人がエンヴィー倒すとこだいすこ
「造り方をしっているということは
「造り方をしっているということは
壊し方も知っているということだ!」
40: 2019/02/10(日)01:37:47 ID:f1r
>>39
ここほんとすき
かっこいい
ここほんとすき
かっこいい
41: 2019/02/10(日)01:37:50 ID:cQD
ブルックス兵を1人で蹂躙できる主婦とかいう化け物
45: 2019/02/10(日)01:40:02 ID:cQD
・ヨキがセリムを轢き飛ばすところ
・大佐が暗号をトイレで解読してメモを燃やすとこ
・ひげのじいちゃん(味方)が大総統の乗った列車を爆破するところ
すこ
・大佐が暗号をトイレで解読してメモを燃やすとこ
・ひげのじいちゃん(味方)が大総統の乗った列車を爆破するところ
すこ
54: 2019/02/10(日)01:46:03 ID:HJV
>>45
グラマンが電車爆破で鬼畜顔したまま入る瞬間センチメンタルすこ
グラマンが電車爆破で鬼畜顔したまま入る瞬間センチメンタルすこ
50: 2019/02/10(日)01:44:08 ID:7Vt
ヒューズ准将はホンマ有能やった
惜しい人を亡くした
惜しい人を亡くした
51: 2019/02/10(日)01:44:39 ID:cQD
>>50
ヒューズ「軍がやべぇ!」
ヒューズ「軍がやべぇ!」
52: 2019/02/10(日)01:45:25 ID:WE5
>>50
奥さんに化けられて打てないのホンマいい描写や
奥さんに化けられて打てないのホンマいい描写や
55: 2019/02/10(日)01:46:44 ID:cQD
>>52
というか文系?なのに
というか文系?なのに
ホムンクルス1回でも殺せてるのがやばすぎるわ
後奥さんもかっこいいんよな
後奥さんもかっこいいんよな
巻き込んでしまったエド達に
「立ち止まるな」って叱ってくれたし
56: 2019/02/10(日)01:47:27 ID:WE5
>>55
わかる
嫌味無くカッコいいわ
わかる
嫌味無くカッコいいわ
53: 2019/02/10(日)01:45:28 ID:cQD
わりと真面目にヒューズって作中一番有能やと思うわ
錬金術の知識ほぼなしで序盤に真相に気づくんやから
錬金術の知識ほぼなしで序盤に真相に気づくんやから
57: 2019/02/10(日)01:47:37 ID:DY5
軍がヤバイも大総統=ホムンクルス説が出る前やからな
何がヤバイか出てくる前に退場させたのもいい展開や
何がヤバイか出てくる前に退場させたのもいい展開や
59: 2019/02/10(日)01:48:27 ID:cQD
>>57
ワイ「軍が負けるような敵なんやろなぁ・・・・」
ワイ「軍が負けるような敵なんやろなぁ・・・・」
62: 2019/02/10(日)01:51:05 ID:7Vt
マスタングの師匠「焔の錬金術は最強最高の錬金術だ」
ワイ「雨の日では使えん雑魚やん」
エンヴィー戦で認識変わった模様
ワイ「雨の日では使えん雑魚やん」
エンヴィー戦で認識変わった模様
64: 2019/02/10(日)01:51:41 ID:cQD
>>62
手合わせ練成できるようになった大佐とか最強なんだよなぁ
手合わせ練成できるようになった大佐とか最強なんだよなぁ
72: 2019/02/10(日)01:54:53 ID:VTr
>>64
狙撃自慢の鷹の目がスポッターになるのヤバいわね
狙撃自慢の鷹の目がスポッターになるのヤバいわね
63: 2019/02/10(日)01:51:08 ID:cQD
ハガレン唯一納得いかへんのはグリードが
全身硬化して大総統に挑まんところや
66: 2019/02/10(日)01:51:57 ID:f1r
>>63
かっこ悪くなるとかそんな理由やないっけ
かっこ悪くなるとかそんな理由やないっけ
77: 2019/02/10(日)01:57:17 ID:DY5
グリードは根底にセンスとか洒落っ気があるのがすこ
81: 2019/02/10(日)02:00:37 ID:VTr
この漫画のすごいトコって
主要キャラそれぞれ主役にもできる濃さにして
それぞれのストーリー連想させながら
それぞれのストーリー連想させながら
綺麗な話にできてるバランスやろか
82: 2019/02/10(日)02:01:15 ID:1bh
>>81
登場キャラみんな有能なんよなぁ
登場キャラみんな有能なんよなぁ
83: 2019/02/10(日)02:02:05 ID:VTr
>>82
引き立て役みたいなダメ人間がいないんだよね
引き立て役みたいなダメ人間がいないんだよね
84: 2019/02/10(日)02:02:40 ID:1bh
>>83
自分に出来る範囲で精一杯のことをやっとるんよね
ヨキですら活躍するし
自分に出来る範囲で精一杯のことをやっとるんよね
ヨキですら活躍するし
85: 2019/02/10(日)02:06:30 ID:VTr
>>84
ヨキは炭鉱の話くらいから完全に狙ってたと思うわね
ヨキは炭鉱の話くらいから完全に狙ってたと思うわね
91: 2019/02/10(日)02:39:42 ID:BQg
オリヴィエ・ミラ・アームストロングすこ
エ□い
エ□い
93: 2019/02/10(日)02:42:57 ID:v9G
>>91
わ か る
マッチョ野郎の姉? のことだよな?
わ か る
マッチョ野郎の姉? のことだよな?
Entry ⇒ 2019.03.02 | Category ⇒ 鋼の錬金術師 | Comments (20) | Trackbacks (0)
| NEXT≫