エンディング流れると泣いちゃうやつ

1 21/09/05(日)02:06:58No.842714153
アンツィオ3人のシーン好き…
2 21/09/05(日)02:17:59No.842717218
映画のエンディングとしてはもちろんなんだけど
1つの曲としてめっちゃ良い
4 21/09/05(日)02:25:39No.842719355
大洗から帰る時いつもED曲聴きながら帰る
5 21/09/05(日)02:32:01No.842720955
シネマシティで見ると
エンディングの重低音が腹に響いて凄いやつ
6 21/09/05(日)02:32:16No.842720994
仕事終わった時とかED曲聞きながら運転してると
癒やされていい
8 21/09/05(日)02:33:46No.842721304
あの内容と密度で2時間にまとめあげたスレ画は
傑作アニメだと思ってる
11 21/09/05(日)02:41:22No.842722667+
まず長尺でバトルした後テンポいいドラマパートをやって
30vs30をじっくり長尺でやる構成の思い切りよ
13 21/09/05(日)02:43:05No.842722957
愛里寿ちゃんが動き出してからの展開の密度が凄い
初見じゃ状況が全然把握できないから
また見に行こうって気になってしまう
15 21/09/05(日)02:44:54No.842723249+
学園艦追われて疎開してるところも好きなんだよな
輸送機が飛んできたの見てわちゃわちゃしながら
皆で走り出すシーンとかめっちゃ力入ってるし
17 21/09/05(日)02:46:07No.842723447
最終章2話のタイミングで
ガルパンハマったから劇場版は劇場で見たいなぁ
18 21/09/05(日)02:46:17No.842723473
正月休み利用して立川まで見に行った思い出
入場待ちしてる時に併設してるイタリアン料理店の
いい匂いがしてた
19 21/09/05(日)02:48:29No.842723818
正直ガルパンって作品もこれで綺麗に終わるんだなと
ED聴きながらしんみりしていた
嬉しい延長戦が始まったけどそこからが長い…
20 21/09/05(日)02:50:04No.842724058+
制作側もこれでシリーズ
終わりにするつもりだったから可能な限り
やれることは全部詰め込んでやるって
作ってたそうだから熱量が半端ないよね
だからこそあのエンディングで寂しさを感じるんだと思う
21 21/09/05(日)02:52:21No.842724389
まだまだ続きまっせー!
23 21/09/05(日)02:53:23No.842724524
カチューシャが大洗チームに指示だしたり
ダージリンがナオミと会話したりする所好き
24 21/09/05(日)02:54:01No.842724610
最終章は豪華な二期みたいなもんだから
お祭りが終わるんだ感はスレ画だけのもの
25 21/09/05(日)02:56:03No.842724887
解説コーナーから始まるのに
慣れ親しんだくらいには観た
ソフト化して冒頭にくっ付いてなくて
嘘だろ!?ってなったな
28 21/09/05(日)02:58:04No.842725151
配信しても冒頭に解説つかないから
初見にああ...そういう感じ?って
飲み込ませるのがちょっと難しくなってしまった
29 21/09/05(日)02:58:41No.842725247
観覧車先輩なんであんな良い扱い…
30 21/09/05(日)03:00:08No.842725447
皆さん初めまして...の人はもういませんよね...って
なってるイラストがあるくらいには
リピーター率高いよねこれ
31 21/09/05(日)03:01:04No.842725546
俺は新規のガルパンおじさんに
4DX観たぜ自慢をするおじさん…
32 21/09/05(日)03:01:37No.842725628
劇場版製作にあたって
戦車のモデルを少し豪華にしました!
大量に戦車が出るシーンのレンダリングだけで
時間の…時間の消費が凄い…!
33 21/09/05(日)03:03:29No.842725885
4DXとかで再上映率も一時期やたら高かったな
それこそBD発売日で買ったその足で
観にいけるくらいには...
35 21/09/05(日)03:06:49No.842726222
(なんか知らない学校の子がいるけど
小説とか漫画とか他の媒体で出た子なんだろうな…)
36 21/09/05(日)03:07:45No.842726336
お姉ちゃんの待った―!から
学園十色の流れも感動しちゃう
40 21/09/05(日)03:29:21No.842728830
爆音がまたね良い味しててね
BGMも良くて
自己犠牲が泣けるんだ
競技だから生きてるけど
41 21/09/05(日)03:37:21No.842729772
空砲突撃の直前にお姉ちゃんが
心配そうな顔を見せるのがいい
でも私服はダサい
44 21/09/05(日)03:40:29No.842730108
犬の散歩にお洒落しねえよ?
45 21/09/05(日)03:41:00No.842730151
後半1時間が丸ごと1試合休むところが一切のが凄い
常にわちゃわちゃしてる
46 21/09/05(日)03:44:50No.842730539
ほぼ毎日のように仕事終わりに
映画館行ったのはこの映画が初めてだった
疲れで寝ちゃうことも多かったけど楽しかった
48 21/09/05(日)03:49:00No.842730932
いつか爆音か4DXで見たいと思ってるけど
また見れる機会はあるんだろうか…
49 21/09/05(日)03:50:34No.842731085
実は後半ほとんどセリフがないあんこうチーム…
50 21/09/05(日)03:51:00No.842731123
まさかエヴァが先に完結するとは…
51 21/09/05(日)03:51:12No.842731153
撃てって言わないんよね西住どの
53 21/09/05(日)03:52:45No.842731307
一時期は新しい映画館がオープンしたときに
ベンチマーク扱いにされてたね
55 21/09/05(日)03:54:07No.842731443
爆音上映大好きだったけど
EDはもうちょいなんとかならんかったんか…
57 21/09/05(日)03:55:46No.842731607
そういや爆音も4DXも
映画館の機材の調整するのに
ベンチマークとしてすごい優秀だと聞く
冒頭の30分で砲撃から水しぶきから
閉所での話し声外での叫び声
4DXは常に揺れ続けるし殆どの調整が詰まってる
58 21/09/05(日)03:56:55No.842731725
なんなら冒頭30秒でアイドリング音から
人の声で砲声とバキンゴギンだ
59 21/09/05(日)03:58:20No.842731855
いまだにOPで泣く
60 21/09/05(日)03:58:47No.842731899
大洗行きてえなぁ…
61 21/09/05(日)03:59:31No.842731957
4DXはオープニングの時点で
戦車によって振動の感触が違ったなあ
モーター駆動のレオポンが一番わかりやすかった
63 21/09/05(日)04:01:25No.842732095
単品としても流れの中の一つとしても完璧だと思う
66 21/09/05(日)04:03:10No.842732248
開幕で出てくるダージリンの後頭部
吹き出す観客たち
79 21/09/05(日)04:05:23No.842732485
学園艦追い出されて疎開モードの辺りが
ちょっとダレるぐらいかな…
まぁすぐにサンダースがキター!するんだけど
せっかくならあの辺で日常パートをもうちょい見たかった
81 21/09/05(日)04:07:07No.842732674
30回目辺りはあの辺眠くなる時がちょくちょくあったな…
それでもポコミュージアムなんて
カオスな事やってダレないように
工夫されてるんだよな…
大洗から帰る時いつもED曲聴きながら帰る
5 21/09/05(日)02:32:01No.842720955
シネマシティで見ると
エンディングの重低音が腹に響いて凄いやつ
6 21/09/05(日)02:32:16No.842720994
仕事終わった時とかED曲聞きながら運転してると
癒やされていい
8 21/09/05(日)02:33:46No.842721304
あの内容と密度で2時間にまとめあげたスレ画は
傑作アニメだと思ってる
11 21/09/05(日)02:41:22No.842722667+
まず長尺でバトルした後テンポいいドラマパートをやって
30vs30をじっくり長尺でやる構成の思い切りよ
13 21/09/05(日)02:43:05No.842722957
愛里寿ちゃんが動き出してからの展開の密度が凄い
初見じゃ状況が全然把握できないから
また見に行こうって気になってしまう
15 21/09/05(日)02:44:54No.842723249+
学園艦追われて疎開してるところも好きなんだよな
輸送機が飛んできたの見てわちゃわちゃしながら
皆で走り出すシーンとかめっちゃ力入ってるし
17 21/09/05(日)02:46:07No.842723447
最終章2話のタイミングで
ガルパンハマったから劇場版は劇場で見たいなぁ
18 21/09/05(日)02:46:17No.842723473
正月休み利用して立川まで見に行った思い出
入場待ちしてる時に併設してるイタリアン料理店の
いい匂いがしてた
19 21/09/05(日)02:48:29No.842723818
正直ガルパンって作品もこれで綺麗に終わるんだなと
ED聴きながらしんみりしていた
嬉しい延長戦が始まったけどそこからが長い…
20 21/09/05(日)02:50:04No.842724058+
制作側もこれでシリーズ
終わりにするつもりだったから可能な限り
やれることは全部詰め込んでやるって
作ってたそうだから熱量が半端ないよね
だからこそあのエンディングで寂しさを感じるんだと思う
21 21/09/05(日)02:52:21No.842724389
まだまだ続きまっせー!
23 21/09/05(日)02:53:23No.842724524
カチューシャが大洗チームに指示だしたり
ダージリンがナオミと会話したりする所好き
24 21/09/05(日)02:54:01No.842724610
最終章は豪華な二期みたいなもんだから
お祭りが終わるんだ感はスレ画だけのもの
25 21/09/05(日)02:56:03No.842724887
解説コーナーから始まるのに
慣れ親しんだくらいには観た
ソフト化して冒頭にくっ付いてなくて
嘘だろ!?ってなったな
28 21/09/05(日)02:58:04No.842725151
配信しても冒頭に解説つかないから
初見にああ...そういう感じ?って
飲み込ませるのがちょっと難しくなってしまった
29 21/09/05(日)02:58:41No.842725247
観覧車先輩なんであんな良い扱い…
30 21/09/05(日)03:00:08No.842725447
皆さん初めまして...の人はもういませんよね...って
なってるイラストがあるくらいには
リピーター率高いよねこれ
31 21/09/05(日)03:01:04No.842725546
俺は新規のガルパンおじさんに
4DX観たぜ自慢をするおじさん…
32 21/09/05(日)03:01:37No.842725628
劇場版製作にあたって
戦車のモデルを少し豪華にしました!
大量に戦車が出るシーンのレンダリングだけで
時間の…時間の消費が凄い…!
33 21/09/05(日)03:03:29No.842725885
4DXとかで再上映率も一時期やたら高かったな
それこそBD発売日で買ったその足で
観にいけるくらいには...
35 21/09/05(日)03:06:49No.842726222
(なんか知らない学校の子がいるけど
小説とか漫画とか他の媒体で出た子なんだろうな…)
36 21/09/05(日)03:07:45No.842726336
お姉ちゃんの待った―!から
学園十色の流れも感動しちゃう
40 21/09/05(日)03:29:21No.842728830
爆音がまたね良い味しててね
BGMも良くて
自己犠牲が泣けるんだ
競技だから生きてるけど
41 21/09/05(日)03:37:21No.842729772
空砲突撃の直前にお姉ちゃんが
心配そうな顔を見せるのがいい
でも私服はダサい
44 21/09/05(日)03:40:29No.842730108
犬の散歩にお洒落しねえよ?
45 21/09/05(日)03:41:00No.842730151
後半1時間が丸ごと1試合休むところが一切のが凄い
常にわちゃわちゃしてる
46 21/09/05(日)03:44:50No.842730539
ほぼ毎日のように仕事終わりに
映画館行ったのはこの映画が初めてだった
疲れで寝ちゃうことも多かったけど楽しかった
48 21/09/05(日)03:49:00No.842730932
いつか爆音か4DXで見たいと思ってるけど
また見れる機会はあるんだろうか…
49 21/09/05(日)03:50:34No.842731085
実は後半ほとんどセリフがないあんこうチーム…
50 21/09/05(日)03:51:00No.842731123
まさかエヴァが先に完結するとは…
51 21/09/05(日)03:51:12No.842731153
撃てって言わないんよね西住どの
53 21/09/05(日)03:52:45No.842731307
一時期は新しい映画館がオープンしたときに
ベンチマーク扱いにされてたね
55 21/09/05(日)03:54:07No.842731443
爆音上映大好きだったけど
EDはもうちょいなんとかならんかったんか…
57 21/09/05(日)03:55:46No.842731607
そういや爆音も4DXも
映画館の機材の調整するのに
ベンチマークとしてすごい優秀だと聞く
冒頭の30分で砲撃から水しぶきから
閉所での話し声外での叫び声
4DXは常に揺れ続けるし殆どの調整が詰まってる
58 21/09/05(日)03:56:55No.842731725
なんなら冒頭30秒でアイドリング音から
人の声で砲声とバキンゴギンだ
59 21/09/05(日)03:58:20No.842731855
いまだにOPで泣く
60 21/09/05(日)03:58:47No.842731899
大洗行きてえなぁ…
61 21/09/05(日)03:59:31No.842731957
4DXはオープニングの時点で
戦車によって振動の感触が違ったなあ
モーター駆動のレオポンが一番わかりやすかった
63 21/09/05(日)04:01:25No.842732095
単品としても流れの中の一つとしても完璧だと思う
66 21/09/05(日)04:03:10No.842732248
開幕で出てくるダージリンの後頭部
吹き出す観客たち
79 21/09/05(日)04:05:23No.842732485
学園艦追い出されて疎開モードの辺りが
ちょっとダレるぐらいかな…
まぁすぐにサンダースがキター!するんだけど
せっかくならあの辺で日常パートをもうちょい見たかった
81 21/09/05(日)04:07:07No.842732674
30回目辺りはあの辺眠くなる時がちょくちょくあったな…
それでもポコミュージアムなんて
カオスな事やってダレないように
工夫されてるんだよな…
Entry ⇒ 2021.10.16 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (0) | Trackbacks (0)
ドゥーチェって黒森峰志望だったんか…

1 21/10/12(火)22:00:04No.855724663
イタリアとドイツだからね
2 21/10/12(火)22:02:41No.855725738
誰に誘われたんだろ
5 21/10/12(火)22:04:19No.855726436
アンツィオの戦車道の立て直しの為に招かれたって設定だから
学園関係者か先代の隊長とかかなあ
3 21/10/12(火)22:02:51No.855725822
ドゥーチェの制服のほうがかっこいい
4 21/10/12(火)22:03:44No.855726196
戦車道推薦でアンツィオ行ったらあの惨状とか
怒り狂って転校しても責められないぞ
6 21/10/12(火)22:04:54No.855726705
まほチョビキテル…
7 21/10/12(火)22:05:10No.855726808
まほチョビキテルね…
8 21/10/12(火)22:06:55No.855727591
作中での接点あった!
9 21/10/12(火)22:07:40No.855727901
アタマが足りなくてこっちにしたんじゃなかったんすか?
10 21/10/12(火)22:07:53No.855727990
急にまほチョビが超補強された
11 21/10/12(火)22:08:06No.855728087
立て直し頼まれるくらいだし
中学の頃から戦車道のエリートだったのかな
12 21/10/12(火)22:09:25No.855728678
一廉の選手だったことは確かだろう
まぁアンツィオに3年も居ればどうしたってああなるが
13 21/10/12(火)22:12:36No.855730031
アンツィオの指揮官やって
まともに戦術従わせて戦えるだけでかなりの逸材
14 21/10/12(火)22:13:15No.855730369
なんせお姉ちゃんのライバルだったからな
中学時代は
16 21/10/12(火)22:13:54No.855730664
実力だけ見ればお姉ちゃんより上だよね
15 21/10/12(火)22:13:21No.855730412
立て直しに3年かかったか
17 21/10/12(火)22:14:11No.855730773
映画見ると思ったよりペパロニに近い子なチョビ
18 21/10/12(火)22:14:15No.855730792
あんざいはさいきょうだよ
19 21/10/12(火)22:14:55No.855731103
コミュ力低そうなお姉ちゃんと比べて
抜群の育成力と指導力がある
21 21/10/12(火)22:16:02No.855731551
周りに引っ張られて
ぽんこつリーダーになったってこと?
23 21/10/12(火)22:17:10No.855732009
いやアンツィオでもポンコツじゃねーよ!?
ポンコツどもをあそこまで統制してるんだよ!
24 21/10/12(火)22:17:15No.855732046
戦車もねぇ人員のやる気もねぇ!
25 21/10/12(火)22:18:05No.855732379
勧誘してきたのにほぼ廃部みたいな状態で
全国大会にまともな数で参加するのに
3年かかったのは訴えてもいいと思う
26 21/10/12(火)22:18:45No.855732639
黒森峰で小隊長として上位下達に終始するのと
アンツィオで赤貧ながら好き勝手できるには
どっちが幸せかな
31 21/10/12(火)22:20:08No.855733179
ドゥーチェにとっては後者が
多分幸せというか性に合ってたんだろうなとはなる
27 21/10/12(火)22:18:55No.855732704
ドゥーチェは神プレイヤーだったのに
やる気ないアンツィオの連中のせいで埋もれた
28 21/10/12(火)22:18:56No.855732708
でもみんなドゥーチェのためなら身を捨てられるよ?
39 21/10/12(火)22:23:43No.855734672
本当かー?(昼飯のチャイム)
29 21/10/12(火)22:19:12No.855732813
家元と学校ってバックアップのあるお姉ちゃんに
対抗できる素質って中学時代は
何処の国寄りの技能だったんだろうな…
33 21/10/12(火)22:20:57No.855733506
境遇だけ考えるととんでもなく悲惨なんだけど
ドゥーチェは全く後悔してなさそう
35 21/10/12(火)22:22:00No.855733932
※安西がアンツィオの特待生って設定が
公式か妄想か思い出している
36 21/10/12(火)22:22:03No.855733955
実際ガルパンで一番の実力者はドゥーチェ
43 21/10/12(火)22:24:52No.855735216
ドゥーチェが黒森峰にいたら
多分西住殿は転校してなかっただろうな…
44 21/10/12(火)22:25:09No.855735359
劇場版でもMVPはドゥーチェだと思ってますよ俺は
45 21/10/12(火)22:25:51No.855735653
まほチョビで大学生になって
ルームシェアしてるのは公式と考えていいのかもしれない
46 21/10/12(火)22:26:21No.855735858
ひなちゃんってドゥーチェいるから
アンツィオ入ったんだっけ?
47 21/10/12(火)22:26:38No.855735974
むしろドゥーチェの方が主人公してる
49 21/10/12(火)22:27:12No.855736219
一緒にいたかった
憧れてる
キテル…
51 21/10/12(火)22:28:00No.855736559
そんな…まほチョビが公式だっただなんて…
57 21/10/12(火)22:29:28No.855737178
角谷杏と安斎は中学校まで一緒だった設定も
公式だったか妄想だったか思い出せない
58 21/10/12(火)22:29:34No.855737225
立て直し頼まれて
アンツィオに来たっていう設定ってどこ出の奴だっけ
59 21/10/12(火)22:33:31No.855738879

取り敢えずリボンの武者には出ている
これより前は雑誌とかじゃないかな
60 21/10/12(火)22:33:54No.855739045
雑誌かムックかなんかだったような
画像の次のページでも言われてた
61 21/10/12(火)22:33:59No.855739083
OVAの後に出た設定
妄想ではなかった
62 21/10/12(火)22:34:38No.855739368

75 21/10/12(火)22:43:45No.855743332
ドゥーチェなき後のアンツィオどうするんだろ…
アンツィオに限った話じゃないが
77 21/10/12(火)22:44:38No.855743688
まぁ他校以上に不安要素が多くはある
78 21/10/12(火)22:45:58No.855744218
仮に戦車道しなくなっても
一番楽しそうな学園艦であることは変わらないだろう
88 21/10/12(火)22:50:29No.855745993
やっぱりドゥーチェって主人公格だよね
96 21/10/12(火)22:54:14No.855747429
実際本気で戦車道やりたいなら
黒森峰第一志望であとはプラウダか
サンダースぐらいしか選択肢ないような
98 21/10/12(火)22:54:39No.855747595
聖グロ「」
99 21/10/12(火)22:55:46No.855747999
OG会「駄目よ」
アンツィオの戦車道の立て直しの為に招かれたって設定だから
学園関係者か先代の隊長とかかなあ
3 21/10/12(火)22:02:51No.855725822
ドゥーチェの制服のほうがかっこいい
4 21/10/12(火)22:03:44No.855726196
戦車道推薦でアンツィオ行ったらあの惨状とか
怒り狂って転校しても責められないぞ
6 21/10/12(火)22:04:54No.855726705
まほチョビキテル…
7 21/10/12(火)22:05:10No.855726808
まほチョビキテルね…
8 21/10/12(火)22:06:55No.855727591
作中での接点あった!
9 21/10/12(火)22:07:40No.855727901
アタマが足りなくてこっちにしたんじゃなかったんすか?
10 21/10/12(火)22:07:53No.855727990
急にまほチョビが超補強された
11 21/10/12(火)22:08:06No.855728087
立て直し頼まれるくらいだし
中学の頃から戦車道のエリートだったのかな
12 21/10/12(火)22:09:25No.855728678
一廉の選手だったことは確かだろう
まぁアンツィオに3年も居ればどうしたってああなるが
13 21/10/12(火)22:12:36No.855730031
アンツィオの指揮官やって
まともに戦術従わせて戦えるだけでかなりの逸材
14 21/10/12(火)22:13:15No.855730369
なんせお姉ちゃんのライバルだったからな
中学時代は
16 21/10/12(火)22:13:54No.855730664
実力だけ見ればお姉ちゃんより上だよね
15 21/10/12(火)22:13:21No.855730412
立て直しに3年かかったか
17 21/10/12(火)22:14:11No.855730773
映画見ると思ったよりペパロニに近い子なチョビ
18 21/10/12(火)22:14:15No.855730792
あんざいはさいきょうだよ
19 21/10/12(火)22:14:55No.855731103
コミュ力低そうなお姉ちゃんと比べて
抜群の育成力と指導力がある
21 21/10/12(火)22:16:02No.855731551
周りに引っ張られて
ぽんこつリーダーになったってこと?
23 21/10/12(火)22:17:10No.855732009
いやアンツィオでもポンコツじゃねーよ!?
ポンコツどもをあそこまで統制してるんだよ!
24 21/10/12(火)22:17:15No.855732046
戦車もねぇ人員のやる気もねぇ!
25 21/10/12(火)22:18:05No.855732379
勧誘してきたのにほぼ廃部みたいな状態で
全国大会にまともな数で参加するのに
3年かかったのは訴えてもいいと思う
26 21/10/12(火)22:18:45No.855732639
黒森峰で小隊長として上位下達に終始するのと
アンツィオで赤貧ながら好き勝手できるには
どっちが幸せかな
31 21/10/12(火)22:20:08No.855733179
ドゥーチェにとっては後者が
多分幸せというか性に合ってたんだろうなとはなる
27 21/10/12(火)22:18:55No.855732704
ドゥーチェは神プレイヤーだったのに
やる気ないアンツィオの連中のせいで埋もれた
28 21/10/12(火)22:18:56No.855732708
でもみんなドゥーチェのためなら身を捨てられるよ?
39 21/10/12(火)22:23:43No.855734672
本当かー?(昼飯のチャイム)
29 21/10/12(火)22:19:12No.855732813
家元と学校ってバックアップのあるお姉ちゃんに
対抗できる素質って中学時代は
何処の国寄りの技能だったんだろうな…
33 21/10/12(火)22:20:57No.855733506
境遇だけ考えるととんでもなく悲惨なんだけど
ドゥーチェは全く後悔してなさそう
35 21/10/12(火)22:22:00No.855733932
※安西がアンツィオの特待生って設定が
公式か妄想か思い出している
36 21/10/12(火)22:22:03No.855733955
実際ガルパンで一番の実力者はドゥーチェ
43 21/10/12(火)22:24:52No.855735216
ドゥーチェが黒森峰にいたら
多分西住殿は転校してなかっただろうな…
44 21/10/12(火)22:25:09No.855735359
劇場版でもMVPはドゥーチェだと思ってますよ俺は
45 21/10/12(火)22:25:51No.855735653
まほチョビで大学生になって
ルームシェアしてるのは公式と考えていいのかもしれない
46 21/10/12(火)22:26:21No.855735858
ひなちゃんってドゥーチェいるから
アンツィオ入ったんだっけ?
47 21/10/12(火)22:26:38No.855735974
むしろドゥーチェの方が主人公してる
49 21/10/12(火)22:27:12No.855736219
一緒にいたかった
憧れてる
キテル…
51 21/10/12(火)22:28:00No.855736559
そんな…まほチョビが公式だっただなんて…
57 21/10/12(火)22:29:28No.855737178
角谷杏と安斎は中学校まで一緒だった設定も
公式だったか妄想だったか思い出せない
58 21/10/12(火)22:29:34No.855737225
立て直し頼まれて
アンツィオに来たっていう設定ってどこ出の奴だっけ
59 21/10/12(火)22:33:31No.855738879

取り敢えずリボンの武者には出ている
これより前は雑誌とかじゃないかな
60 21/10/12(火)22:33:54No.855739045
雑誌かムックかなんかだったような
画像の次のページでも言われてた
61 21/10/12(火)22:33:59No.855739083
OVAの後に出た設定
妄想ではなかった
62 21/10/12(火)22:34:38No.855739368

75 21/10/12(火)22:43:45No.855743332
ドゥーチェなき後のアンツィオどうするんだろ…
アンツィオに限った話じゃないが
77 21/10/12(火)22:44:38No.855743688
まぁ他校以上に不安要素が多くはある
78 21/10/12(火)22:45:58No.855744218
仮に戦車道しなくなっても
一番楽しそうな学園艦であることは変わらないだろう
88 21/10/12(火)22:50:29No.855745993
やっぱりドゥーチェって主人公格だよね
96 21/10/12(火)22:54:14No.855747429
実際本気で戦車道やりたいなら
黒森峰第一志望であとはプラウダか
サンダースぐらいしか選択肢ないような
98 21/10/12(火)22:54:39No.855747595
聖グロ「」
99 21/10/12(火)22:55:46No.855747999
OG会「駄目よ」
Entry ⇒ 2021.10.13 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (1) | Trackbacks (0)
ガルパン ねぇこれ砲弾を目で追ってない?

1 20/12/12(土)17:19:50No.754459729
やっぱりどっか神経切れている目をしてるな
2 20/12/12(土)17:20:32No.754459908
本当に安全なの…?
3 20/12/12(土)17:21:23No.754460141
ちゃんと統計学とか使ってあんぜんに配慮してる
4 20/12/12(土)17:22:07No.754460344
人に向けていい兵器じゃないと思うんだが
6 20/12/12(土)17:22:56No.754460549
この子キリングマシーンなんじゃと思わされる描写は
たまに本編でもあるからな…
7 20/12/12(土)17:26:43No.754461469
本編でたまに「ん?」ってなるからな
やっぱりどこか常人と違う思考回路してそう
8 20/12/12(土)17:28:35No.754461922
人狙っていいのか
9 20/12/12(土)17:32:26No.754462829
安全だから大丈夫
11 20/12/12(土)17:33:26No.754463106
外付け成形炸薬弾は
弾速がめちゃ遅いので目で見えるよ
へろへろと山なりに飛んでいく
12 20/12/12(土)17:34:39No.754463508
特殊カーボンはどれだけ特殊なんだ…
13 20/12/12(土)17:35:53No.754463850
特殊カーボンっていうか特殊人間
14 20/12/12(土)17:36:44No.754464065
滅多に当たるもんじゃないから大丈夫
15 20/12/12(土)17:37:16No.754464185
西住流砲弾滑り
16 20/12/12(土)17:37:33No.754464263
なんかすごい動きしてるけど
戦車ってドリフトできるもんなの…?
17 20/12/12(土)17:39:19No.754464765
それは超信地旋回とかすら出来るから出来る
18 20/12/12(土)17:41:16No.754465376
直撃しなくても衝撃波とか
20 20/12/12(土)17:45:43No.754466781
西住流だぜ?小さい頃に
カーボン鉄球とか埋め込まれてんだよ!
21 20/12/12(土)17:46:32No.754467016
軽装車両で斜面だとドリフトは出来る
出来るというかしたら大半は
履帯が壊れるからしちゃったといったほうが近いけど
22 20/12/12(土)17:46:38No.754467049
どちらも互いに向かって前進している戦車から
ほとんど直線状に放たれた砲弾は目で負えない
25 20/12/12(土)17:48:27No.754467709
作中でも危険扱いだから困る西住流乗り出し
26 20/12/12(土)17:48:43No.754467806
この世界の人間は特殊カーボンコーティングされていて
榴弾程度じゃ傷もつかないんだよ
だから戦車も形骸化して兵器になりえない
=伝統的な競技用の乗り物になったんだ
27 20/12/12(土)17:50:16No.754468383
最終章1話で避けてる
みたいな話してなかったっけ勧誘の時
28 20/12/12(土)17:53:36No.754469594
惑星ガルパンで起こることに疑問を持った奴は負け
29 20/12/12(土)17:54:51No.754470166
みぽりんが頭おかしいのは
本編見ててもわかるけど
それはそれとしてこういう頭おかしいですよ
描写するのはなんか違う
30 20/12/12(土)17:56:28No.754470661
一番不思議なのは一般車輌に
カーボン技術が使われてないこと
なんでれまこの両親事故死したんだろ
31 20/12/12(土)17:57:24No.754470968
頭もフィジカルも特別製
39 20/12/12(土)18:02:12No.754472482
プラウダ戦記のお姉ちゃんは
弾より先に自分に向かってくる殺気を感知して
避けてそうとか言われてたけど
みぽりんもそんな感じなのかな…
40 20/12/12(土)18:02:36No.754472596
本編だと「滅多にあたる物じゃないから大丈夫」って
言いながら身を乗り出してたのだが
最終章で普段から弾を見切ってるから
回避能力が高いという設定が出たので
常人なら被弾してミンチになると思われる
42 20/12/12(土)18:03:22No.754472823
この漫画だとなんか神格化されてるから…
43 20/12/12(土)18:03:37No.754472914
現役の戦車道女子高校生にアンケートをとって9
8%が戦車の中にいれば安全と答えて
2%が戦車の外でも安全と答えたから問題ない
46 20/12/12(土)18:05:18No.754473427
これは相手がレオポン潰すための
弾特別に用意してきたヤツだよ
まぁレオポンがヌケるって事は
他もヌケるから使うんだけど
51 20/12/12(土)18:07:20No.754474101
このドリフトで振り落とされない身体能力あるんだし
大砲も効かないかもしれない
52 20/12/12(土)18:07:20No.754474102
弾自体に安全装置がついていて
人に当たりそうなら着弾前に爆散する
みたいな話は聞いた事がある
それ利用して人の盾するチームが出て来るみたいな話も
56 20/12/12(土)18:08:43No.754474628
戦車に直撃しても特殊カーボンのお陰で大丈夫
人に直撃してもカーボンヒューマンとして
再生されるから大丈夫
65 20/12/12(土)18:13:39No.754476278
最終章で瓶底行った時
殴ってきたの全部避けたからな西住殿…
67 20/12/12(土)18:15:06No.754476778
砲の向きでなんとなくわかってはいるのかもな
弾飛んでくる位置とか
69 20/12/12(土)18:16:01No.754477061
戦車の中は特殊カーボンで守られているので安全
外は普通に危ないけど
西住殿は上半身どころか
動いてる戦車の上に立ったりする
70 20/12/12(土)18:16:17No.754477127
砲の中身が黒くなったら
自分に当たるコースだから避けろって聞いたことがある
この距離で避けれるのはさすが西住流か
73 20/12/12(土)18:17:05No.754477384
上半身出してるところを至近距離から
センチュリオンに撃たれて戦車横転したけど
特別なカーボンだったから助かった…
74 20/12/12(土)18:17:24No.754477482
まあまじめに考えると戦車砲なんて
至近距離通過するだけでも人は死ぬけど
そこは漫画なりアニメだし
76 20/12/12(土)18:17:58No.754477685
戦車は特殊なカーボン製だから大丈夫だからって
前提で安全な競技として成立してるのに
生身で体乗り出すやつみほを除外しても多くなぁい?
78 20/12/12(土)18:18:46No.754477948
隊長格はそれくらい出来るのだろうきっと
ちゃんと統計学とか使ってあんぜんに配慮してる
4 20/12/12(土)17:22:07No.754460344
人に向けていい兵器じゃないと思うんだが
6 20/12/12(土)17:22:56No.754460549
この子キリングマシーンなんじゃと思わされる描写は
たまに本編でもあるからな…
7 20/12/12(土)17:26:43No.754461469
本編でたまに「ん?」ってなるからな
やっぱりどこか常人と違う思考回路してそう
8 20/12/12(土)17:28:35No.754461922
人狙っていいのか
9 20/12/12(土)17:32:26No.754462829
安全だから大丈夫
11 20/12/12(土)17:33:26No.754463106
外付け成形炸薬弾は
弾速がめちゃ遅いので目で見えるよ
へろへろと山なりに飛んでいく
12 20/12/12(土)17:34:39No.754463508
特殊カーボンはどれだけ特殊なんだ…
13 20/12/12(土)17:35:53No.754463850
特殊カーボンっていうか特殊人間
14 20/12/12(土)17:36:44No.754464065
滅多に当たるもんじゃないから大丈夫
15 20/12/12(土)17:37:16No.754464185
西住流砲弾滑り
16 20/12/12(土)17:37:33No.754464263
なんかすごい動きしてるけど
戦車ってドリフトできるもんなの…?
17 20/12/12(土)17:39:19No.754464765
それは超信地旋回とかすら出来るから出来る
18 20/12/12(土)17:41:16No.754465376
直撃しなくても衝撃波とか
20 20/12/12(土)17:45:43No.754466781
西住流だぜ?小さい頃に
カーボン鉄球とか埋め込まれてんだよ!
21 20/12/12(土)17:46:32No.754467016
軽装車両で斜面だとドリフトは出来る
出来るというかしたら大半は
履帯が壊れるからしちゃったといったほうが近いけど
22 20/12/12(土)17:46:38No.754467049
どちらも互いに向かって前進している戦車から
ほとんど直線状に放たれた砲弾は目で負えない
25 20/12/12(土)17:48:27No.754467709
作中でも危険扱いだから困る西住流乗り出し
26 20/12/12(土)17:48:43No.754467806
この世界の人間は特殊カーボンコーティングされていて
榴弾程度じゃ傷もつかないんだよ
だから戦車も形骸化して兵器になりえない
=伝統的な競技用の乗り物になったんだ
27 20/12/12(土)17:50:16No.754468383
最終章1話で避けてる
みたいな話してなかったっけ勧誘の時
28 20/12/12(土)17:53:36No.754469594
惑星ガルパンで起こることに疑問を持った奴は負け
29 20/12/12(土)17:54:51No.754470166
みぽりんが頭おかしいのは
本編見ててもわかるけど
それはそれとしてこういう頭おかしいですよ
描写するのはなんか違う
30 20/12/12(土)17:56:28No.754470661
一番不思議なのは一般車輌に
カーボン技術が使われてないこと
なんでれまこの両親事故死したんだろ
31 20/12/12(土)17:57:24No.754470968
頭もフィジカルも特別製
39 20/12/12(土)18:02:12No.754472482
プラウダ戦記のお姉ちゃんは
弾より先に自分に向かってくる殺気を感知して
避けてそうとか言われてたけど
みぽりんもそんな感じなのかな…
40 20/12/12(土)18:02:36No.754472596
本編だと「滅多にあたる物じゃないから大丈夫」って
言いながら身を乗り出してたのだが
最終章で普段から弾を見切ってるから
回避能力が高いという設定が出たので
常人なら被弾してミンチになると思われる
42 20/12/12(土)18:03:22No.754472823
この漫画だとなんか神格化されてるから…
43 20/12/12(土)18:03:37No.754472914
現役の戦車道女子高校生にアンケートをとって9
8%が戦車の中にいれば安全と答えて
2%が戦車の外でも安全と答えたから問題ない
46 20/12/12(土)18:05:18No.754473427
これは相手がレオポン潰すための
弾特別に用意してきたヤツだよ
まぁレオポンがヌケるって事は
他もヌケるから使うんだけど
51 20/12/12(土)18:07:20No.754474101
このドリフトで振り落とされない身体能力あるんだし
大砲も効かないかもしれない
52 20/12/12(土)18:07:20No.754474102
弾自体に安全装置がついていて
人に当たりそうなら着弾前に爆散する
みたいな話は聞いた事がある
それ利用して人の盾するチームが出て来るみたいな話も
56 20/12/12(土)18:08:43No.754474628
戦車に直撃しても特殊カーボンのお陰で大丈夫
人に直撃してもカーボンヒューマンとして
再生されるから大丈夫
65 20/12/12(土)18:13:39No.754476278
最終章で瓶底行った時
殴ってきたの全部避けたからな西住殿…
67 20/12/12(土)18:15:06No.754476778
砲の向きでなんとなくわかってはいるのかもな
弾飛んでくる位置とか
69 20/12/12(土)18:16:01No.754477061
戦車の中は特殊カーボンで守られているので安全
外は普通に危ないけど
西住殿は上半身どころか
動いてる戦車の上に立ったりする
70 20/12/12(土)18:16:17No.754477127
砲の中身が黒くなったら
自分に当たるコースだから避けろって聞いたことがある
この距離で避けれるのはさすが西住流か
73 20/12/12(土)18:17:05No.754477384
上半身出してるところを至近距離から
センチュリオンに撃たれて戦車横転したけど
特別なカーボンだったから助かった…
74 20/12/12(土)18:17:24No.754477482
まあまじめに考えると戦車砲なんて
至近距離通過するだけでも人は死ぬけど
そこは漫画なりアニメだし
76 20/12/12(土)18:17:58No.754477685
戦車は特殊なカーボン製だから大丈夫だからって
前提で安全な競技として成立してるのに
生身で体乗り出すやつみほを除外しても多くなぁい?
78 20/12/12(土)18:18:46No.754477948
隊長格はそれくらい出来るのだろうきっと
Entry ⇒ 2020.12.13 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (4) | Trackbacks (0)
ガルパンスピンオフ色々読んでるんだけどみぽりんの扱いが一貫して伝説の存在みたいになってて笑う

20/04/10(金)14:37:44No.678400792
そりゃ経験者ゼロの初心者の寄せ集めで
転校した年に全国優勝させる人材だし……
20/04/10(金)14:41:04No.678401273
そのおかげで聖グロも
序盤の敵なのに一切格落ちしないのが好き
20/04/10(金)14:45:24No.678401953
スピンオフ作品の主役が
そういう立ち位置の人達だから…
リトアミ1は幼馴染みだけど
20/04/10(金)14:45:44No.678402006
副隊長の座に付き土壇場で黒森峰の
十連覇を妨害し単身大洗に逃亡し戦車道チームを率いて
黒森峰を再度潰した女
20/04/10(金)14:47:05No.678402220
伝説が独り歩きして
街で本人見かけてもオーラなくてわからないパターンも
わりとある気がする
20/04/10(金)14:47:42No.678402321
リボンの武者の化け物オーラたまらん
20/04/10(金)14:48:38No.678402436
まぁ名門西住家の次女で全国大会と
大学選抜の結果見たらそうなるわ
20/04/10(金)14:51:07No.678402800
戦車道の無い学校でチームを一から立ち上げて
その年に全国優勝まで導くって漫画でも中々無いし…
20/04/10(金)14:54:10No.678403247
大洗側から見りゃホワホワしてるけど
他校側から見れば初心者寄せ集めの連中で
いきなり優勝してるからな…
20/04/10(金)15:08:35No.678405687
テレビ版が一番真実に近い人物像だけど
よく知らない人がミポリンの実績だけ見て
本人を見ると黒いオーラを発する
得体の知れないラスボスに見えるという話だったな
20/04/10(金)15:08:39No.678405703
まぁやってのけた戦歴からみたらそうなんだけど
軍神というか魔王みたいな扱いで笑ってしまう
20/04/10(金)15:10:46No.678406079
リトアミも2になったら急に遠い人感出て悲しい…
20/04/10(金)15:10:49No.678406088
本気の時のみぽりんは実際軍神だし…
20/04/10(金)15:14:18No.678406683
いやでも本編見てもちょっと怖いし…
20/04/10(金)15:15:09No.678406831
最終章第2話の「散開」のセリフのトーンで
もう決定的になった感じ
20/04/10(金)15:15:54No.678406977
河嶋先輩も戦車道通信だけ見てると
切れ者ナンバー2みたいな扱いになる
20/04/10(金)15:16:02No.678406999
テレビ版プラウダ戦で戦闘中に上に立ってた姿で
軍神扱いだったしな…
20/04/10(金)15:16:32No.678407065
事情知らない人からしたら
黒森峰への復讐劇or下克上にしか見えないんだよな
西住殿のやったことって…
20/04/10(金)15:16:36No.678407080
黒森峰の立場で考えると
名前出すのを憚られるタブー扱いでもおかしくない女
20/04/10(金)15:17:36No.678407281
黒森峰の十連続優勝が途切れた後
副隊長を務めた西住姉妹の妹が
黒森峰から弱小高に転校して
黒森峰を決勝でぶっ倒したってエピソードだけで
もう狂犬とわかる
20/04/10(金)15:19:17No.678407545
黒森峰を見限ったとしか思えない行動だわ…
20/04/10(金)15:18:58No.678407496
テレビ中継だと色々わからないからね…
20/04/10(金)15:20:04No.678407682
チーム内で戦犯扱いされて追い出されたので
復讐すべく立ち上がった
伝統を重んじる黒森峰の全てを否定するため
あえて無名の高校を選んでゼロからチームを組織
20/04/10(金)15:20:54No.678407824
救助に向かったのも車長不在でも
余裕で勝てると思ったからなのに
黒森峰の脆さに絶望して転校
黒森峰を鍛え上げる為に鬼となった西住流の狂犬です
20/04/10(金)15:20:55No.678407829
リボンの武者のアヒルさんチームの
扱いも凄かった
20/04/10(金)15:21:35No.678407919
一番ヤベーやつ扱いしてるのは
間違いなくリボンの武者

220/04/10(金)15:21:43No.678407949
リボンのはもはや神格化されてただろ!
20/04/10(金)15:22:10No.678408018
リボンは本編キャラ全員ヤベーやつ扱いじゃん!
20/04/10(金)15:22:23No.678408047
サンダース戦は八百長疑惑を受けるも
プラウダと黒森峰を粉砕して外野を黙らせてそう
20/04/10(金)15:22:56No.678408118
黒森峰は相手チームを敬うことをしない勝利至上主義
西住流の古い思想はここで終わりだ
20/04/10(金)15:23:05No.678408147
アヒルさんチームは
戦車の性能を努力と根性でカバーしてるので
知波単と仲がいいわけだ
20/04/10(金)15:24:01No.678408311
戦車に限って言えば
そこまで弱小かなって気もしなくもない
いやまぁ上が大人気ない戦力過ぎるだけとも言うが
20/04/10(金)15:25:06No.678408513
他所から見たら戦車が不揃いって時点で
怖いよ大洗女子
メンテどうなってんのよ…
20/04/10(金)15:25:16No.678408549
リトルアーミー最終話で
「自分だけの戦車道を見つけなさい」が
アニメ最終話とリンクしてるのいいよね…
20/04/10(金)15:25:17No.678408550
大洗の制服を揃いで着て
どう見ても敗者達が軍神の麾下に降ったとしか思えない
劇場版良いよね
20/04/10(金)15:26:20No.678408739
西住流も島田流も
真っ向から叩き伏せるみほ流だからな
20/04/10(金)15:26:31No.678408770
アンツィオとかに比べたら大分戦車揃ってるよね
20/04/10(金)15:27:00No.678408851
リボンの武者での西住殿はテレビ中継で
全国の女子を感動させて
戦車道復興にも貢献してるからな…
20/04/10(金)15:27:04No.678408862
でもリボン最新話のみぽりん普通に可愛かったよ?

20/04/10(金)15:27:47No.678408970
怖いよ!
20/04/10(金)15:27:24No.678408907
大学選抜との試合って
あの世界でどういう扱いになってるんだろう
記録も残ってない非公式な練習試合扱い?
20/04/10(金)15:28:32No.678409116
大洗知波単連合と
聖グロプラウダ連合がエキシビジョンだったし
同じくエキシビジョン扱いじゃない?
20/04/10(金)15:28:06No.678409038
その場で従えた統率力がすごいから
西住みほはルフィだと思われる
20/04/10(金)15:28:16No.678409067
政戦両略の覇王みたいなことになってる…
20/04/10(金)15:30:06No.678409394
廃校の経緯は新聞で出てたし
強豪校の隊長勢揃いしてる
オールスター戦が話題にならないわけがない
20/04/10(金)15:31:21No.678409610
実態知ってる逸見でさえ
劣等感で押し潰されそうになってるのに
戦車道での姿しか知らなきゃそりゃ化け物だよ
20/04/10(金)15:31:31No.678409638
実際ファンの間でも軍神みたいな扱いされがちだけど
本編のみぽりんは割と想定が甘くて
ピンチになったりするところあるイメージ
ピンチになっても落ち着いて
指示出せるのが凄いところだけど
20/04/10(金)15:31:49No.678409695
リボンの武者だと戦術レベルでは鬼才だけど
軍略レベルではそうでもない扱いっぽいけど
20/04/10(金)15:31:50No.678409697
名門出のみほはともかく未経験者から
全国トップのエースに上がったあんこうチームが伝説すぎる…
20/04/10(金)15:32:06No.678409763
こんなに可愛いのに…

20/04/10(金)15:32:42No.678409880
劇場版の助っ人でうおおお!ってなるのは
作中の事情抑えてる戦車道ファンの視点と同じだと思うし
20/04/10(金)15:33:36No.678410035
定跡通り行こうとするとやられるイメージと
挽回するやり方がエゲツないイメージが同居してる
20/04/10(金)15:34:26No.678410187
劇場版の助っ人参戦の流れって
ただの観客からするとプロレスだよね
大学チームがフルメンバーで
大洗はあんだけってどうしようもないし
20/04/10(金)15:34:38No.678410225
プラウダBCとちょいちょい敵の策に引っかかってはいるけど
そっからの粘りというかリカバリーが凄い
20/04/10(金)15:35:41No.678410403
本編みたいに勝利が絶対条件でなければ
そこまで勝ちに拘らなそう
20/04/10(金)15:38:04No.678410807
伝統とか勝利のための戦い方みたいなの嫌いっぽいけど
誰よりも勝利のために手段を選ばない
20/04/10(金)15:38:55No.678410942
混合チームの作戦と指揮系統を
掌握してたさおりんの方が実はヤバイ
20/04/10(金)15:38:57No.678410949
劇場版ラスト3両は動きおかしい
20/04/10(金)15:38:58No.678410950
西住の人間が西住流名乗ってない時点で
普通は家元との確執を疑う
20/04/10(金)15:39:00No.678410956
大学選抜との試合だって助っ人くる前の状態で
今度ばかりは駄目かも…とか言ってたくらい
勝ち筋探すの諦めないからな…
かもじゃないよどう考えても駄目だよ
20/04/10(金)15:39:12No.678410993
戦車道の家元が代替わりして
しばらくしたら戦車道がいつの間にか
ボコ道にすり替わってそうだな…
20/04/10(金)15:40:09No.678411153
あんまりキャラ増やしたくないからだろうけど
各高校の隊長車の乗員も基本、トップエリートだよね
20/04/10(金)15:41:15No.678411333+
結構距離とって行動してても
仲間の位置とか直感で把握してるような
指揮してて怖い
20/04/10(金)15:46:27No.678412232
つまりそんなみほさんに練習試合とはいえ
二度も土をつけた聖グロリアーナこそ
最強ということでよろしくて?
スピンオフ作品の主役が
そういう立ち位置の人達だから…
リトアミ1は幼馴染みだけど
20/04/10(金)14:45:44No.678402006
副隊長の座に付き土壇場で黒森峰の
十連覇を妨害し単身大洗に逃亡し戦車道チームを率いて
黒森峰を再度潰した女
20/04/10(金)14:47:05No.678402220
伝説が独り歩きして
街で本人見かけてもオーラなくてわからないパターンも
わりとある気がする
20/04/10(金)14:47:42No.678402321
リボンの武者の化け物オーラたまらん
20/04/10(金)14:48:38No.678402436
まぁ名門西住家の次女で全国大会と
大学選抜の結果見たらそうなるわ
20/04/10(金)14:51:07No.678402800
戦車道の無い学校でチームを一から立ち上げて
その年に全国優勝まで導くって漫画でも中々無いし…
20/04/10(金)14:54:10No.678403247
大洗側から見りゃホワホワしてるけど
他校側から見れば初心者寄せ集めの連中で
いきなり優勝してるからな…
20/04/10(金)15:08:35No.678405687
テレビ版が一番真実に近い人物像だけど
よく知らない人がミポリンの実績だけ見て
本人を見ると黒いオーラを発する
得体の知れないラスボスに見えるという話だったな
20/04/10(金)15:08:39No.678405703
まぁやってのけた戦歴からみたらそうなんだけど
軍神というか魔王みたいな扱いで笑ってしまう
20/04/10(金)15:10:46No.678406079
リトアミも2になったら急に遠い人感出て悲しい…
20/04/10(金)15:10:49No.678406088
本気の時のみぽりんは実際軍神だし…
20/04/10(金)15:14:18No.678406683
いやでも本編見てもちょっと怖いし…
20/04/10(金)15:15:09No.678406831
最終章第2話の「散開」のセリフのトーンで
もう決定的になった感じ
20/04/10(金)15:15:54No.678406977
河嶋先輩も戦車道通信だけ見てると
切れ者ナンバー2みたいな扱いになる
20/04/10(金)15:16:02No.678406999
テレビ版プラウダ戦で戦闘中に上に立ってた姿で
軍神扱いだったしな…
20/04/10(金)15:16:32No.678407065
事情知らない人からしたら
黒森峰への復讐劇or下克上にしか見えないんだよな
西住殿のやったことって…
20/04/10(金)15:16:36No.678407080
黒森峰の立場で考えると
名前出すのを憚られるタブー扱いでもおかしくない女
20/04/10(金)15:17:36No.678407281
黒森峰の十連続優勝が途切れた後
副隊長を務めた西住姉妹の妹が
黒森峰から弱小高に転校して
黒森峰を決勝でぶっ倒したってエピソードだけで
もう狂犬とわかる
20/04/10(金)15:19:17No.678407545
黒森峰を見限ったとしか思えない行動だわ…
20/04/10(金)15:18:58No.678407496
テレビ中継だと色々わからないからね…
20/04/10(金)15:20:04No.678407682
チーム内で戦犯扱いされて追い出されたので
復讐すべく立ち上がった
伝統を重んじる黒森峰の全てを否定するため
あえて無名の高校を選んでゼロからチームを組織
20/04/10(金)15:20:54No.678407824
救助に向かったのも車長不在でも
余裕で勝てると思ったからなのに
黒森峰の脆さに絶望して転校
黒森峰を鍛え上げる為に鬼となった西住流の狂犬です
20/04/10(金)15:20:55No.678407829
リボンの武者のアヒルさんチームの
扱いも凄かった
20/04/10(金)15:21:35No.678407919
一番ヤベーやつ扱いしてるのは
間違いなくリボンの武者

220/04/10(金)15:21:43No.678407949
リボンのはもはや神格化されてただろ!
20/04/10(金)15:22:10No.678408018
リボンは本編キャラ全員ヤベーやつ扱いじゃん!
20/04/10(金)15:22:23No.678408047
サンダース戦は八百長疑惑を受けるも
プラウダと黒森峰を粉砕して外野を黙らせてそう
20/04/10(金)15:22:56No.678408118
黒森峰は相手チームを敬うことをしない勝利至上主義
西住流の古い思想はここで終わりだ
20/04/10(金)15:23:05No.678408147
アヒルさんチームは
戦車の性能を努力と根性でカバーしてるので
知波単と仲がいいわけだ
20/04/10(金)15:24:01No.678408311
戦車に限って言えば
そこまで弱小かなって気もしなくもない
いやまぁ上が大人気ない戦力過ぎるだけとも言うが
20/04/10(金)15:25:06No.678408513
他所から見たら戦車が不揃いって時点で
怖いよ大洗女子
メンテどうなってんのよ…
20/04/10(金)15:25:16No.678408549
リトルアーミー最終話で
「自分だけの戦車道を見つけなさい」が
アニメ最終話とリンクしてるのいいよね…
20/04/10(金)15:25:17No.678408550
大洗の制服を揃いで着て
どう見ても敗者達が軍神の麾下に降ったとしか思えない
劇場版良いよね
20/04/10(金)15:26:20No.678408739
西住流も島田流も
真っ向から叩き伏せるみほ流だからな
20/04/10(金)15:26:31No.678408770
アンツィオとかに比べたら大分戦車揃ってるよね
20/04/10(金)15:27:00No.678408851
リボンの武者での西住殿はテレビ中継で
全国の女子を感動させて
戦車道復興にも貢献してるからな…
20/04/10(金)15:27:04No.678408862
でもリボン最新話のみぽりん普通に可愛かったよ?

20/04/10(金)15:27:47No.678408970
怖いよ!
20/04/10(金)15:27:24No.678408907
大学選抜との試合って
あの世界でどういう扱いになってるんだろう
記録も残ってない非公式な練習試合扱い?
20/04/10(金)15:28:32No.678409116
大洗知波単連合と
聖グロプラウダ連合がエキシビジョンだったし
同じくエキシビジョン扱いじゃない?
20/04/10(金)15:28:06No.678409038
その場で従えた統率力がすごいから
西住みほはルフィだと思われる
20/04/10(金)15:28:16No.678409067
政戦両略の覇王みたいなことになってる…
20/04/10(金)15:30:06No.678409394
廃校の経緯は新聞で出てたし
強豪校の隊長勢揃いしてる
オールスター戦が話題にならないわけがない
20/04/10(金)15:31:21No.678409610
実態知ってる逸見でさえ
劣等感で押し潰されそうになってるのに
戦車道での姿しか知らなきゃそりゃ化け物だよ
20/04/10(金)15:31:31No.678409638
実際ファンの間でも軍神みたいな扱いされがちだけど
本編のみぽりんは割と想定が甘くて
ピンチになったりするところあるイメージ
ピンチになっても落ち着いて
指示出せるのが凄いところだけど
20/04/10(金)15:31:49No.678409695
リボンの武者だと戦術レベルでは鬼才だけど
軍略レベルではそうでもない扱いっぽいけど
20/04/10(金)15:31:50No.678409697
名門出のみほはともかく未経験者から
全国トップのエースに上がったあんこうチームが伝説すぎる…
20/04/10(金)15:32:06No.678409763
こんなに可愛いのに…

20/04/10(金)15:32:42No.678409880
劇場版の助っ人でうおおお!ってなるのは
作中の事情抑えてる戦車道ファンの視点と同じだと思うし
20/04/10(金)15:33:36No.678410035
定跡通り行こうとするとやられるイメージと
挽回するやり方がエゲツないイメージが同居してる
20/04/10(金)15:34:26No.678410187
劇場版の助っ人参戦の流れって
ただの観客からするとプロレスだよね
大学チームがフルメンバーで
大洗はあんだけってどうしようもないし
20/04/10(金)15:34:38No.678410225
プラウダBCとちょいちょい敵の策に引っかかってはいるけど
そっからの粘りというかリカバリーが凄い
20/04/10(金)15:35:41No.678410403
本編みたいに勝利が絶対条件でなければ
そこまで勝ちに拘らなそう
20/04/10(金)15:38:04No.678410807
伝統とか勝利のための戦い方みたいなの嫌いっぽいけど
誰よりも勝利のために手段を選ばない
20/04/10(金)15:38:55No.678410942
混合チームの作戦と指揮系統を
掌握してたさおりんの方が実はヤバイ
20/04/10(金)15:38:57No.678410949
劇場版ラスト3両は動きおかしい
20/04/10(金)15:38:58No.678410950
西住の人間が西住流名乗ってない時点で
普通は家元との確執を疑う
20/04/10(金)15:39:00No.678410956
大学選抜との試合だって助っ人くる前の状態で
今度ばかりは駄目かも…とか言ってたくらい
勝ち筋探すの諦めないからな…
かもじゃないよどう考えても駄目だよ
20/04/10(金)15:39:12No.678410993
戦車道の家元が代替わりして
しばらくしたら戦車道がいつの間にか
ボコ道にすり替わってそうだな…
20/04/10(金)15:40:09No.678411153
あんまりキャラ増やしたくないからだろうけど
各高校の隊長車の乗員も基本、トップエリートだよね
20/04/10(金)15:41:15No.678411333+
結構距離とって行動してても
仲間の位置とか直感で把握してるような
指揮してて怖い
20/04/10(金)15:46:27No.678412232
つまりそんなみほさんに練習試合とはいえ
二度も土をつけた聖グロリアーナこそ
最強ということでよろしくて?
Entry ⇒ 2020.04.11 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (0) | Trackbacks (0)
ミリオタってみんなこんな感じなの?

20/03/05(木)01:47:01No.668431085
人を殺すための道具っていう事ではなくて
ある種のファンタジーというかそういうリアルな
事情は少し切り離して考えてるとは思う
20/03/05(木)01:51:32No.668431881
でも人殺しの道具が好きという
ジレンマは抱えておくべきなんだ
20/03/05(木)01:51:36No.668431895
人を殺すための道具とか言わんよ
むしろ戦争反対訴えるよ
20/03/05(木)01:56:13No.668432708
他人から人殺し好きなの?って聞かれた時の
逃げ道は二つ三つ備えてると思う
20/03/05(木)01:58:42No.668433209
別に人が死ぬ道具の話したからって
人が死ぬわけじゃないしね
20/03/05(木)01:59:05No.668433275
実際にドンパチを見たりしたいわけではない
20/03/05(木)01:59:28No.668433334
実用品じゃなくて嗜好品として楽しんでるだけだから
実際の戦争云々とか全く考えてないし知らんよ
20/03/05(木)02:00:07No.668433472
ミリオタつって兵器オタだけじゃないじゃん
20/03/05(木)02:01:06No.668433588
歴史の中でも戦国時代と三国志が大人気だし
戦いはみんな大好きだよ
20/03/05(木)02:02:44No.668433796
ありえない話だけど
絶対にやられないって条件なら乗ってみたいし
撃ってみたいって人は少なからず居そう
20/03/05(木)02:04:13No.668434032
アーチェリーとかクレー射撃みたいに
スポーツに昇華してる兵器も現実にあるし…
20/03/05(木)02:05:07No.668434161
大学のミリタリーサークルでエアガンの展示してたら
現役自衛官の人が来て
リアル銃撃ちたくないんすかwww
みたいな煽りされて面倒臭かった
20/03/05(木)02:05:50No.668434258
煽りなのか?それは
20/03/05(木)02:05:46No.668434245
人に向かってって条件を除けば
銃なんて驚くほど簡単に撃つことができるけどな
まぁ国内じゃないので安くはないが
20/03/05(木)02:06:08No.668434300
宮崎の戦車漫画で人の愚かしさが
面白いとか書いてたな
20/03/05(木)02:06:55No.668434412
ものすげぇ単純にいうと
ただの言い訳だろあれ
それ言った漫画のノリも
真面目に言ってるようなもんじゃないよ
20/03/05(木)02:06:41No.668434379
空襲の恐ろしさや平和の尊さを語りつつ
一方で銀色に輝くB-29の編隊に
心奪われたみたいな戦争体験者の回想もあるからな
20/03/05(木)02:08:31No.668434667
人間の技術と知識の粋は好きだよ
殺し合いは嫌いだよ
20/03/05(木)02:09:03No.668434740
スポーツとして根付いてるって
漫画のキャラにそれ言わせちゃダメでしょ
20/03/05(木)02:11:23No.668435032
兵器だろうが宝石だろうが
飾って置くならただの集めて嬉しいコレクションだよ
20/03/05(木)02:12:22No.668435148
人間は戦争がだーいすきだからね
20/03/05(木)02:12:48No.668435213
自分が苦しむのは嫌だけど
他人が死ぬのは好き
人類普遍の法則
20/03/05(木)02:12:53No.668435229+
いい大人なら嫌なものでも見なかったことにするとか
そういう処世術をですね
20/03/05(木)02:13:47No.668435347
人殺しが目的の機能美と
創意工夫のデザインが好きなんでしょ
だったらそりゃどう人を殺すかって
情景も娯楽の内だよな
モラルとして人殺しはダメって認識はありますよって
言い訳言ってるだけだよな
20/03/05(木)02:15:50No.668435594
兵器が壊れる所は
みたくないってのはすげーわかる
でも戦争見たくないかっていうと別で
活躍する所が見たいのよ
20/03/05(木)02:16:06No.668435629
俺は戦車が好きだけど
仮に一度でも戦車に轢かれて死ぬ人を見たら
好きでい続けることはできないと思う
20/03/05(木)02:17:06No.668435750
水木しげる先生も戦争嫌いだが
戦艦のプラモは好きで踊りながら作ってたな
20/03/05(木)02:17:11No.668435762
あるっちゃあるけど戦車はどっちかっつーと
砲撃で殺すものであって轢き殺すのはそんなないだろう
20/03/05(木)02:19:50No.668436131
轢き死のキルレシオは車の方が高いしな
20/03/05(木)02:17:47No.668435845
スポーツカーだって高性能な方がかっこいいだろ?
20/03/05(木)02:18:02No.668435883
理屈抜きに武器ってカッコいいからな
20/03/05(木)02:19:54No.668436137
実戦動画で戦車やられて
吹き飛んでる動画とか普通に見れる時代だしなあ
20/03/05(木)02:19:57No.668436145
銃はともかく戦車は実物に乗って
動かしたり弾撃ったりするよりは
ゲームなんかで動かす方が良いな
戦車の中から見てても良く分かんねぇだろうし
20/03/05(木)02:20:41No.668436224
兵站が好きな軍オタも居るし
ミリメシネタにしか興味がない軍オタも居るし
人それぞれよ
20/03/05(木)02:21:02No.668436252
人を殺すための道具なんですよ!!!!!!!!1って
言われてもピンと来なさすぎてヤバい
20/03/05(木)02:21:32No.668436298
今の日本で戦車が人を殺すなんて無いからな
20/03/05(木)02:21:39No.668436310
私兵器スポーツもの好き!!!
20/03/05(木)02:23:43No.668436582
ガルパン世界でも戦車は
チャリンコとか荷物曳く牛レベルの扱いなんで
スレ画みたいな発想は出て来ないだろうな
20/03/05(木)02:23:56No.668436614
戦争のために開発されたとか言ったら
パスワードとかネットだってそうだよな
20/03/05(木)02:24:23No.668436674
暴力を行使する道具に惹かれるのは
割と一般的じゃん
20/03/05(木)02:25:22No.668436817
別に道具に限らず恐竜やサメ・ライオンに
怪獣と攻撃的なものは大体カッコイイし大人気なんだよ
20/03/05(木)02:27:38No.668437107
日本に住んでて戦争も兵器も
ファンタジーだから楽しめてる気はする
20/03/05(木)02:31:18No.668437517
兵器として開発されたわけじゃないけど
人を殺しまくってる自動車とかどういう扱いなんだろう
20/03/05(木)02:31:42No.668437563
人を殺すのは人だ
兵器じゃない
20/03/05(木)02:32:36No.668437657
兵器が好きだからって
戦争が好きとはならないだろ
俺怪獣は好きだけど怪獣のいる世界に
いきてえとは露ほど思わんし
20/03/05(木)02:33:13No.668437724
マジか
俺東京湾からゴジラが現れたらめっちゃワクワクするぞ
20/03/05(木)02:33:55No.668437794
わくわくするけどそれはファンタジーとしての
ラインがあるからワクワクできるんだよ
少なくとも俺はそうって話
20/03/05(木)02:33:23No.668437739
まあ格好良くデザインしてるんだから格好いいよね
クソダサ兵器とか兵士も使いたくないし
士気も落ちるだろうから
20/03/05(木)02:33:25No.668437742
TPOってものがあるんだよ
僕は艦船擬人化ゲームが好きですって言う奴に
ビハール号事件の話はしないだろ
20/03/05(木)02:33:57No.668437799
サメ好きだってハラペコのホホジロザメのいる水槽で
泳ぎたいとは思わないだろうしな
20/03/05(木)02:36:59No.668438117
自分でもそういうことしたいんやろ?
みたいに言ってくる人がいるたびに
世の中の人はそんなに何か好きなジャンルを
自分の手でもやってみたいと思うんだろうかと
不思議になる
20/03/05(木)02:40:14No.668438488
核兵器のおかげで相互確証破壊が完成して
第三次大戦が起きなかった事を考えると
核兵器の犠牲者より核兵器に
助けられた命の方が多いはず
20/03/05(木)02:42:18No.668438713
つーてもアニメ見て
アニメのマネ始めるオタクも間違いなくいるしな…
ミリだけ違うと断言する根拠もねえや
20/03/05(木)02:42:54No.668438779
カブトムシ然り恐竜然り力強い物に
魅力を感じるのは当たり前のことなんだから
そこを別に気に病んだりする必要はないだろ
生存競争の果てに殺意上がってくのは
どの動物だって同じだよ
人間の場合技術の進化ペースが半端無くて
同種滅ぼし尽くしちゃうから気を付けようねってだけだ
20/03/05(木)02:44:17No.668438933
ミリオタが本物の戦争も好きだったからとして
だからなんだ以上の感想がないぞ
ミリオタが戦争起こすわけでもないんだから
20/03/05(木)02:49:12No.668439450
殊更兵器が悪いものだと思いたい人は
そもそも争いの原因は人だって事が抜け落ちてない?
人なんて兵器が無くても
石と棍棒で殺し合いをする生き物だぞ
20/03/05(木)02:49:57No.668439527
ようは自分に理解できないものを
恐れているだけだから…
20/03/05(木)02:50:28No.668439590
極端な話すると用途的には
縄張り争いの為の角とかの延長線上にあるものだから
それに魅力を感じるのは別に生き物として普通なんだよな
逆に角を忌み嫌うのも生存競争から離れて
平和に暮らしてる現代人としては
当然の反応だしそれも別におかしくもなんともない
20/03/05(木)02:54:38No.668440008
戦争はドラマ性が高いイベントなので
娯楽に変換しやすいのです
20/03/05(木)02:55:25No.668440080
ちょっと違うけど最近はドローンとか
無人機による殺傷は非人道的だ!っていう人いるけど
無人機で非人道的な作戦を行うのが問題なんであって
ドローンかどうかは問題じゃないだろってよく思う
もっというとじゃあ兵器なんて
みんな非人道的だろって話だけど
20/03/05(木)02:56:28No.668440187
でも無人機やドローンでの殺傷は
人の温かみがないし…
20/03/05(木)02:57:19No.668440320
無人機で攻撃すると兵士が自分が殺してるって
感覚がなくなってどんどん過激になるんよ
殺す側の命の危険がなくなる代わりに
無意味に殺す数が増えてるのが確認されてる
20/03/05(木)02:59:17No.668440505
でも有人機だと撃墜されたらパイロット死ぬじゃん
無人機なら撃墜されてもパイロット死なないじゃん
つまりパイロットの命を守ってるのでドローンは人道的
20/03/05(木)02:59:45No.668440545
そもそも人の命を奪うのがすでに人道的ではないから
ドローンだからとかスイッチひとつでとかは
その方がよほど戦争を美化している
20/03/05(木)03:02:37No.668440815
ゲームでする仮想の戦争すごく楽しいよ!
現実の戦争中の話はキツいので聞きたくないです
20/03/05(木)03:04:59No.668441049
世界中で銃で殺し合いをするゲームが売れてるし
20/03/05(木)03:06:15No.668441162
そもそもアニメで戦車が登場するのって
敵に一掃されるやられ役か剥き身の
主人公を襲う恐怖の象徴ポジだったよね
ガルパンが初めてじゃないかな
戦車を主人公に感情移入される
かっこいい物にした作品って
ルール上絶対に歩兵を相手にせず戦車同士でのみ戦うって時点で
ガルパンの戦車は兵器としてどうこう言う意味を失ってる訳で
20/03/05(木)03:07:00No.668441249
戦車はなんかポンコツエピソードのほうが
醍醐味みたいな印象がある…
20/03/05(木)03:07:10No.668441266
戦争のゲンナリする部分をみて
ゲンナリするのもたまには楽しい
いや楽しいって言うかこう…
しみじみ巻き込まれたくねえなって思いを
噛み締めると言うか…暗い楽しみではあるんだけど
20/03/05(木)03:11:53No.668441695
兵器は好きだけど戦争は怖いよ
戦争映画もフィクションじゃねえと見れないよ
人を殺すための道具とか言わんよ
むしろ戦争反対訴えるよ
20/03/05(木)01:56:13No.668432708
他人から人殺し好きなの?って聞かれた時の
逃げ道は二つ三つ備えてると思う
20/03/05(木)01:58:42No.668433209
別に人が死ぬ道具の話したからって
人が死ぬわけじゃないしね
20/03/05(木)01:59:05No.668433275
実際にドンパチを見たりしたいわけではない
20/03/05(木)01:59:28No.668433334
実用品じゃなくて嗜好品として楽しんでるだけだから
実際の戦争云々とか全く考えてないし知らんよ
20/03/05(木)02:00:07No.668433472
ミリオタつって兵器オタだけじゃないじゃん
20/03/05(木)02:01:06No.668433588
歴史の中でも戦国時代と三国志が大人気だし
戦いはみんな大好きだよ
20/03/05(木)02:02:44No.668433796
ありえない話だけど
絶対にやられないって条件なら乗ってみたいし
撃ってみたいって人は少なからず居そう
20/03/05(木)02:04:13No.668434032
アーチェリーとかクレー射撃みたいに
スポーツに昇華してる兵器も現実にあるし…
20/03/05(木)02:05:07No.668434161
大学のミリタリーサークルでエアガンの展示してたら
現役自衛官の人が来て
リアル銃撃ちたくないんすかwww
みたいな煽りされて面倒臭かった
20/03/05(木)02:05:50No.668434258
煽りなのか?それは
20/03/05(木)02:05:46No.668434245
人に向かってって条件を除けば
銃なんて驚くほど簡単に撃つことができるけどな
まぁ国内じゃないので安くはないが
20/03/05(木)02:06:08No.668434300
宮崎の戦車漫画で人の愚かしさが
面白いとか書いてたな
20/03/05(木)02:06:55No.668434412
ものすげぇ単純にいうと
ただの言い訳だろあれ
それ言った漫画のノリも
真面目に言ってるようなもんじゃないよ
20/03/05(木)02:06:41No.668434379
空襲の恐ろしさや平和の尊さを語りつつ
一方で銀色に輝くB-29の編隊に
心奪われたみたいな戦争体験者の回想もあるからな
20/03/05(木)02:08:31No.668434667
人間の技術と知識の粋は好きだよ
殺し合いは嫌いだよ
20/03/05(木)02:09:03No.668434740
スポーツとして根付いてるって
漫画のキャラにそれ言わせちゃダメでしょ
20/03/05(木)02:11:23No.668435032
兵器だろうが宝石だろうが
飾って置くならただの集めて嬉しいコレクションだよ
20/03/05(木)02:12:22No.668435148
人間は戦争がだーいすきだからね
20/03/05(木)02:12:48No.668435213
自分が苦しむのは嫌だけど
他人が死ぬのは好き
人類普遍の法則
20/03/05(木)02:12:53No.668435229+
いい大人なら嫌なものでも見なかったことにするとか
そういう処世術をですね
20/03/05(木)02:13:47No.668435347
人殺しが目的の機能美と
創意工夫のデザインが好きなんでしょ
だったらそりゃどう人を殺すかって
情景も娯楽の内だよな
モラルとして人殺しはダメって認識はありますよって
言い訳言ってるだけだよな
20/03/05(木)02:15:50No.668435594
兵器が壊れる所は
みたくないってのはすげーわかる
でも戦争見たくないかっていうと別で
活躍する所が見たいのよ
20/03/05(木)02:16:06No.668435629
俺は戦車が好きだけど
仮に一度でも戦車に轢かれて死ぬ人を見たら
好きでい続けることはできないと思う
20/03/05(木)02:17:06No.668435750
水木しげる先生も戦争嫌いだが
戦艦のプラモは好きで踊りながら作ってたな
20/03/05(木)02:17:11No.668435762
あるっちゃあるけど戦車はどっちかっつーと
砲撃で殺すものであって轢き殺すのはそんなないだろう
20/03/05(木)02:19:50No.668436131
轢き死のキルレシオは車の方が高いしな
20/03/05(木)02:17:47No.668435845
スポーツカーだって高性能な方がかっこいいだろ?
20/03/05(木)02:18:02No.668435883
理屈抜きに武器ってカッコいいからな
20/03/05(木)02:19:54No.668436137
実戦動画で戦車やられて
吹き飛んでる動画とか普通に見れる時代だしなあ
20/03/05(木)02:19:57No.668436145
銃はともかく戦車は実物に乗って
動かしたり弾撃ったりするよりは
ゲームなんかで動かす方が良いな
戦車の中から見てても良く分かんねぇだろうし
20/03/05(木)02:20:41No.668436224
兵站が好きな軍オタも居るし
ミリメシネタにしか興味がない軍オタも居るし
人それぞれよ
20/03/05(木)02:21:02No.668436252
人を殺すための道具なんですよ!!!!!!!!1って
言われてもピンと来なさすぎてヤバい
20/03/05(木)02:21:32No.668436298
今の日本で戦車が人を殺すなんて無いからな
20/03/05(木)02:21:39No.668436310
私兵器スポーツもの好き!!!
20/03/05(木)02:23:43No.668436582
ガルパン世界でも戦車は
チャリンコとか荷物曳く牛レベルの扱いなんで
スレ画みたいな発想は出て来ないだろうな
20/03/05(木)02:23:56No.668436614
戦争のために開発されたとか言ったら
パスワードとかネットだってそうだよな
20/03/05(木)02:24:23No.668436674
暴力を行使する道具に惹かれるのは
割と一般的じゃん
20/03/05(木)02:25:22No.668436817
別に道具に限らず恐竜やサメ・ライオンに
怪獣と攻撃的なものは大体カッコイイし大人気なんだよ
20/03/05(木)02:27:38No.668437107
日本に住んでて戦争も兵器も
ファンタジーだから楽しめてる気はする
20/03/05(木)02:31:18No.668437517
兵器として開発されたわけじゃないけど
人を殺しまくってる自動車とかどういう扱いなんだろう
20/03/05(木)02:31:42No.668437563
人を殺すのは人だ
兵器じゃない
20/03/05(木)02:32:36No.668437657
兵器が好きだからって
戦争が好きとはならないだろ
俺怪獣は好きだけど怪獣のいる世界に
いきてえとは露ほど思わんし
20/03/05(木)02:33:13No.668437724
マジか
俺東京湾からゴジラが現れたらめっちゃワクワクするぞ
20/03/05(木)02:33:55No.668437794
わくわくするけどそれはファンタジーとしての
ラインがあるからワクワクできるんだよ
少なくとも俺はそうって話
20/03/05(木)02:33:23No.668437739
まあ格好良くデザインしてるんだから格好いいよね
クソダサ兵器とか兵士も使いたくないし
士気も落ちるだろうから
20/03/05(木)02:33:25No.668437742
TPOってものがあるんだよ
僕は艦船擬人化ゲームが好きですって言う奴に
ビハール号事件の話はしないだろ
20/03/05(木)02:33:57No.668437799
サメ好きだってハラペコのホホジロザメのいる水槽で
泳ぎたいとは思わないだろうしな
20/03/05(木)02:36:59No.668438117
自分でもそういうことしたいんやろ?
みたいに言ってくる人がいるたびに
世の中の人はそんなに何か好きなジャンルを
自分の手でもやってみたいと思うんだろうかと
不思議になる
20/03/05(木)02:40:14No.668438488
核兵器のおかげで相互確証破壊が完成して
第三次大戦が起きなかった事を考えると
核兵器の犠牲者より核兵器に
助けられた命の方が多いはず
20/03/05(木)02:42:18No.668438713
つーてもアニメ見て
アニメのマネ始めるオタクも間違いなくいるしな…
ミリだけ違うと断言する根拠もねえや
20/03/05(木)02:42:54No.668438779
カブトムシ然り恐竜然り力強い物に
魅力を感じるのは当たり前のことなんだから
そこを別に気に病んだりする必要はないだろ
生存競争の果てに殺意上がってくのは
どの動物だって同じだよ
人間の場合技術の進化ペースが半端無くて
同種滅ぼし尽くしちゃうから気を付けようねってだけだ
20/03/05(木)02:44:17No.668438933
ミリオタが本物の戦争も好きだったからとして
だからなんだ以上の感想がないぞ
ミリオタが戦争起こすわけでもないんだから
20/03/05(木)02:49:12No.668439450
殊更兵器が悪いものだと思いたい人は
そもそも争いの原因は人だって事が抜け落ちてない?
人なんて兵器が無くても
石と棍棒で殺し合いをする生き物だぞ
20/03/05(木)02:49:57No.668439527
ようは自分に理解できないものを
恐れているだけだから…
20/03/05(木)02:50:28No.668439590
極端な話すると用途的には
縄張り争いの為の角とかの延長線上にあるものだから
それに魅力を感じるのは別に生き物として普通なんだよな
逆に角を忌み嫌うのも生存競争から離れて
平和に暮らしてる現代人としては
当然の反応だしそれも別におかしくもなんともない
20/03/05(木)02:54:38No.668440008
戦争はドラマ性が高いイベントなので
娯楽に変換しやすいのです
20/03/05(木)02:55:25No.668440080
ちょっと違うけど最近はドローンとか
無人機による殺傷は非人道的だ!っていう人いるけど
無人機で非人道的な作戦を行うのが問題なんであって
ドローンかどうかは問題じゃないだろってよく思う
もっというとじゃあ兵器なんて
みんな非人道的だろって話だけど
20/03/05(木)02:56:28No.668440187
でも無人機やドローンでの殺傷は
人の温かみがないし…
20/03/05(木)02:57:19No.668440320
無人機で攻撃すると兵士が自分が殺してるって
感覚がなくなってどんどん過激になるんよ
殺す側の命の危険がなくなる代わりに
無意味に殺す数が増えてるのが確認されてる
20/03/05(木)02:59:17No.668440505
でも有人機だと撃墜されたらパイロット死ぬじゃん
無人機なら撃墜されてもパイロット死なないじゃん
つまりパイロットの命を守ってるのでドローンは人道的
20/03/05(木)02:59:45No.668440545
そもそも人の命を奪うのがすでに人道的ではないから
ドローンだからとかスイッチひとつでとかは
その方がよほど戦争を美化している
20/03/05(木)03:02:37No.668440815
ゲームでする仮想の戦争すごく楽しいよ!
現実の戦争中の話はキツいので聞きたくないです
20/03/05(木)03:04:59No.668441049
世界中で銃で殺し合いをするゲームが売れてるし
20/03/05(木)03:06:15No.668441162
そもそもアニメで戦車が登場するのって
敵に一掃されるやられ役か剥き身の
主人公を襲う恐怖の象徴ポジだったよね
ガルパンが初めてじゃないかな
戦車を主人公に感情移入される
かっこいい物にした作品って
ルール上絶対に歩兵を相手にせず戦車同士でのみ戦うって時点で
ガルパンの戦車は兵器としてどうこう言う意味を失ってる訳で
20/03/05(木)03:07:00No.668441249
戦車はなんかポンコツエピソードのほうが
醍醐味みたいな印象がある…
20/03/05(木)03:07:10No.668441266
戦争のゲンナリする部分をみて
ゲンナリするのもたまには楽しい
いや楽しいって言うかこう…
しみじみ巻き込まれたくねえなって思いを
噛み締めると言うか…暗い楽しみではあるんだけど
20/03/05(木)03:11:53No.668441695
兵器は好きだけど戦争は怖いよ
戦争映画もフィクションじゃねえと見れないよ
Entry ⇒ 2020.03.05 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (0) | Trackbacks (0)
コンビーフの缶開けるのって楽しいよね

自分で買ったのを自分で開けて
食べるのってちょっと大人の気分になれた
20/01/31(金)03:04:36No.659164104
今のプラカップも食べ終わったら
そのままゴミ箱ポイできるから便利よね
20/01/31(金)03:05:41No.659164181
聞き捨てならぬ言葉であった
20/01/31(金)03:05:51No.659164194
結局さいごまで開け方が輪からなかった
20/01/31(金)03:07:21No.659164305
リビーのコンビーフとか海外製ランチョンミートなら
今後しばらくはあのクルクルなので安心
20/01/31(金)03:10:06No.659164474
開けるのが好きで食卓に出たらよく開けた
食べなかったけど
20/01/31(金)03:12:31No.659164652
コンビーフとジャガイモの組み合わせ好き
20/01/31(金)03:15:20No.659164848
薄い穴の空いた棒に切れ込みの先を
突っ込んでくるくる巻き取るの楽しいよね
あの抵抗というか手応えが
20/01/31(金)03:16:19No.659164915
簡単サンドイッチが好き
20/01/31(金)03:17:15No.659164977
製造機械自体がもう修理できないんだっけ?
20/01/31(金)03:18:30No.659165072
缶詰や瓶詰め食品で作るサンドイッチやパスタ
いいよね…
20/01/31(金)03:18:36No.659165079
缶じゃなくて詰める方って聞いたけどどうなんだろね
20/01/31(金)03:19:37No.659165143
たまに食いたくなって買うけど1缶は多すぎる
20/01/31(金)03:19:43No.659165151
ワンオフで作った古い製造機器だから
直すのに金がかかりすぎるからって理由
20/01/31(金)03:21:08No.659165241
言うほど買わないだろコンビーフ
20/01/31(金)03:22:08No.659165300
コンビーフって高いよね
20/01/31(金)03:22:45No.659165347
だからコンミート食う
20/01/31(金)03:23:00No.659165363
プラカップの方が賞味期限長くなるってのが意外だった
20/01/31(金)03:23:52No.659165420
まあノザキが製造止めるだけなんだけどね
20/01/31(金)03:28:02No.659165652
製造はやめないよ
容器変わるだけだ
20/01/31(金)03:24:43No.659165461
あれは確かに楽しいけどプラの容器が便利すぎる…
20/01/31(金)03:25:22No.659165497
マジかよ
常々邪魔くさいとは思ってたがなんかショックだ
20/01/31(金)03:27:20No.659165609
全然おいしくないけど
1回くらいは開ける工程を楽しんでみて欲しい
まあ全然楽しくないけど
20/01/31(金)03:28:49No.659165696
あれを丸かじりしたり堅パンに
塗りつけて食べたりしながら
酒を飲むのが楽しみだった
20/01/31(金)03:28:51No.659165698
製造中止のニュース見るまで
枕缶って呼び方知らなかった
20/01/31(金)03:29:22No.659165726
コンビーフは何か想像してたよりパサパサしてた
20/01/31(金)03:29:37No.659165742
まあライバル会社の方は
かなり前からプラ容器で出してたんだけどね
20/01/31(金)03:31:15No.659165847
このご時世絶対無理だが
もう少しお求めやすい価格にだな
20/01/31(金)03:32:33No.659165914
ニューコンミートじゃだめか?
20/01/31(金)03:32:24No.659165900
脂が重い
20/01/31(金)03:35:05No.659166073
コンビーフ食ったことねぇなあ
20/01/31(金)03:37:27No.659166202
前食ったのはコンビーフだったか
コンミートだったか…
20/01/31(金)03:39:13No.659166325
昔輸入物の一個500円くらいの
コンビーフをいっぱいもらうことがあったけど
馬肉コンビーフしか食べてこなかった俺には
衝撃の味だった
20/01/31(金)03:44:38No.659166619
離れた町のサンドイッチ屋で
ジャガイモめっちゃ入ったコンビーフサンド食べて
美味かったからコンビーフ使うときは
基本ジャガイモ絡めるようにしてる
20/01/31(金)03:46:26No.659166732
ノザキもプラカップの既に出してるよ
20/01/31(金)03:47:25No.659166791
明治屋は結構前に変えてたけど
あそこも100gから80gに減らしてるんだよな…
20/01/31(金)03:47:58No.659166821
なんならマッシュポテトと
コンビーフ混ぜたパウチとか存在する
20/01/31(金)03:50:11No.659166950
一回だけ買った事あるけど
最初に横に切りながら巻く?所でぐねって千切れて
どうしようもなくなって捨てた誰も俺を愛さない
リベンジすればよかったな
20/01/31(金)03:50:29No.659166972
調べたら100gでは多いとの声が多かったので
使い切りやすい80gに変更したって
出てきてそんなワケねえだろって思った
20/01/31(金)03:51:27No.659167024
コンビーフの缶が
何であんな形をしているのかというとですねぇ…
20/01/31(金)03:52:23No.659167059
アーチ橋の実験をですね…
20/01/31(金)03:53:10No.659167097
なんらかの野菜類と炒めでもしないと
塩気ありすぎで食えなかった
20/01/31(金)03:56:07No.659167255
飲みながら箸でちびちび食べるの好き
20/01/31(金)04:03:00No.659167607
コンビーフ高いねん!あのサイズで
300円越えはなかなかよ
美味しい!
20/01/31(金)04:04:19No.659167672
マヨネーズをたっぷり混ぜてカサを増せカサを
20/01/31(金)04:05:05No.659167711
スパムとかも高いよね
20/01/31(金)04:06:17No.659167767
買い出し頻繁にに行けないから
常温保存できる肉は本当にありがたい…
20/01/31(金)04:06:50No.659167798
「別にあの容器である必要なかったな」
と思う数年後なんだろうな
20/01/31(金)04:06:53No.659167802
プラカップのがコスト安そう
20/01/31(金)04:06:59No.659167806
100gを二回に分けて食うのが定番だったから
それが崩れるのが痛い
20/01/31(金)04:10:05No.659167970
新コンビーフ買ったこと無いけど
そんなに楽になったなら一度買ってみるかな
20/01/31(金)04:10:26No.659167998
なるほど缶切りが普及する前の
商品だからあの構造だったのか
いやいいだろもうプルトップで
20/01/31(金)04:13:19No.659168147
水気がない中身を詰めるのに
空気を抜きやすい形だからなそうな
20/01/31(金)04:23:19No.659168674
空気抜きなんてライン上に
真空装置ある時代だし
手詰めに近かった時代の形状維持するのは
コンビーフはこれという
定着してたイメージのため以外なさそう
20/01/31(金)04:26:19No.659168798
ノザキのコンビーフってあの形が
会社の象徴的って意味もあったしね
20/01/31(金)05:21:34No.659170875
えっマジか
クルクルやるの楽しかったのに
20/01/31(金)05:32:17No.659171170
枕缶て名前だったのかあれ
クルクル楽しいっちゃ楽しいけど
俺はぶきっちょだったので
クルクルじゃなくていいかな....
20/01/31(金)05:37:57No.659171353
クルクル途中でちぎれ手怪我したから捨てたわ!
20/01/31(金)05:43:45No.659171535
え形もかわるの?
今あるプラ容器のやつは
どれもあの形継承してるから
プラになっても形はそのままなのかと勝手に思ってた
20/01/31(金)05:54:24No.659171857
ザ・メイキングで製造工程見れるけど
歩留まり多すぎてたのちい!
20/01/31(金)05:57:44No.659171972
煮込んでるとこ旨そうだよね
20/01/31(金)06:14:21No.659172710
ニュースで見たからなくなる前に
初めて買って食べた
ちょっと小気味いい気分で開けられて良かったけど
肝心の中身は別にもう食べなくてもいいかな…ってなった
あと缶詰の中でもそんなに安い方でもないことを知った
20/01/31(金)06:17:54No.659172890
コンビーフそのまま食べてもそれなりに美味しいけど
調理すればもっと美味しいんかな
20/01/31(金)06:24:04No.659173267
別物なのはわかってるけど
ボソボソ感は蟹の缶詰を思い出した
野菜炒めに入れると美味いよね
聞き捨てならぬ言葉であった
20/01/31(金)03:05:51No.659164194
結局さいごまで開け方が輪からなかった
20/01/31(金)03:07:21No.659164305
リビーのコンビーフとか海外製ランチョンミートなら
今後しばらくはあのクルクルなので安心
20/01/31(金)03:10:06No.659164474
開けるのが好きで食卓に出たらよく開けた
食べなかったけど
20/01/31(金)03:12:31No.659164652
コンビーフとジャガイモの組み合わせ好き
20/01/31(金)03:15:20No.659164848
薄い穴の空いた棒に切れ込みの先を
突っ込んでくるくる巻き取るの楽しいよね
あの抵抗というか手応えが
20/01/31(金)03:16:19No.659164915
簡単サンドイッチが好き
20/01/31(金)03:17:15No.659164977
製造機械自体がもう修理できないんだっけ?
20/01/31(金)03:18:30No.659165072
缶詰や瓶詰め食品で作るサンドイッチやパスタ
いいよね…
20/01/31(金)03:18:36No.659165079
缶じゃなくて詰める方って聞いたけどどうなんだろね
20/01/31(金)03:19:37No.659165143
たまに食いたくなって買うけど1缶は多すぎる
20/01/31(金)03:19:43No.659165151
ワンオフで作った古い製造機器だから
直すのに金がかかりすぎるからって理由
20/01/31(金)03:21:08No.659165241
言うほど買わないだろコンビーフ
20/01/31(金)03:22:08No.659165300
コンビーフって高いよね
20/01/31(金)03:22:45No.659165347
だからコンミート食う
20/01/31(金)03:23:00No.659165363
プラカップの方が賞味期限長くなるってのが意外だった
20/01/31(金)03:23:52No.659165420
まあノザキが製造止めるだけなんだけどね
20/01/31(金)03:28:02No.659165652
製造はやめないよ
容器変わるだけだ
20/01/31(金)03:24:43No.659165461
あれは確かに楽しいけどプラの容器が便利すぎる…
20/01/31(金)03:25:22No.659165497
マジかよ
常々邪魔くさいとは思ってたがなんかショックだ
20/01/31(金)03:27:20No.659165609
全然おいしくないけど
1回くらいは開ける工程を楽しんでみて欲しい
まあ全然楽しくないけど
20/01/31(金)03:28:49No.659165696
あれを丸かじりしたり堅パンに
塗りつけて食べたりしながら
酒を飲むのが楽しみだった
20/01/31(金)03:28:51No.659165698
製造中止のニュース見るまで
枕缶って呼び方知らなかった
20/01/31(金)03:29:22No.659165726
コンビーフは何か想像してたよりパサパサしてた
20/01/31(金)03:29:37No.659165742
まあライバル会社の方は
かなり前からプラ容器で出してたんだけどね
20/01/31(金)03:31:15No.659165847
このご時世絶対無理だが
もう少しお求めやすい価格にだな
20/01/31(金)03:32:33No.659165914
ニューコンミートじゃだめか?
20/01/31(金)03:32:24No.659165900
脂が重い
20/01/31(金)03:35:05No.659166073
コンビーフ食ったことねぇなあ
20/01/31(金)03:37:27No.659166202
前食ったのはコンビーフだったか
コンミートだったか…
20/01/31(金)03:39:13No.659166325
昔輸入物の一個500円くらいの
コンビーフをいっぱいもらうことがあったけど
馬肉コンビーフしか食べてこなかった俺には
衝撃の味だった
20/01/31(金)03:44:38No.659166619
離れた町のサンドイッチ屋で
ジャガイモめっちゃ入ったコンビーフサンド食べて
美味かったからコンビーフ使うときは
基本ジャガイモ絡めるようにしてる
20/01/31(金)03:46:26No.659166732
ノザキもプラカップの既に出してるよ
20/01/31(金)03:47:25No.659166791
明治屋は結構前に変えてたけど
あそこも100gから80gに減らしてるんだよな…
20/01/31(金)03:47:58No.659166821
なんならマッシュポテトと
コンビーフ混ぜたパウチとか存在する
20/01/31(金)03:50:11No.659166950
一回だけ買った事あるけど
最初に横に切りながら巻く?所でぐねって千切れて
どうしようもなくなって捨てた誰も俺を愛さない
リベンジすればよかったな
20/01/31(金)03:50:29No.659166972
調べたら100gでは多いとの声が多かったので
使い切りやすい80gに変更したって
出てきてそんなワケねえだろって思った
20/01/31(金)03:51:27No.659167024
コンビーフの缶が
何であんな形をしているのかというとですねぇ…
20/01/31(金)03:52:23No.659167059
アーチ橋の実験をですね…
20/01/31(金)03:53:10No.659167097
なんらかの野菜類と炒めでもしないと
塩気ありすぎで食えなかった
20/01/31(金)03:56:07No.659167255
飲みながら箸でちびちび食べるの好き
20/01/31(金)04:03:00No.659167607
コンビーフ高いねん!あのサイズで
300円越えはなかなかよ
美味しい!
20/01/31(金)04:04:19No.659167672
マヨネーズをたっぷり混ぜてカサを増せカサを
20/01/31(金)04:05:05No.659167711
スパムとかも高いよね
20/01/31(金)04:06:17No.659167767
買い出し頻繁にに行けないから
常温保存できる肉は本当にありがたい…
20/01/31(金)04:06:50No.659167798
「別にあの容器である必要なかったな」
と思う数年後なんだろうな
20/01/31(金)04:06:53No.659167802
プラカップのがコスト安そう
20/01/31(金)04:06:59No.659167806
100gを二回に分けて食うのが定番だったから
それが崩れるのが痛い
20/01/31(金)04:10:05No.659167970
新コンビーフ買ったこと無いけど
そんなに楽になったなら一度買ってみるかな
20/01/31(金)04:10:26No.659167998
なるほど缶切りが普及する前の
商品だからあの構造だったのか
いやいいだろもうプルトップで
20/01/31(金)04:13:19No.659168147
水気がない中身を詰めるのに
空気を抜きやすい形だからなそうな
20/01/31(金)04:23:19No.659168674
空気抜きなんてライン上に
真空装置ある時代だし
手詰めに近かった時代の形状維持するのは
コンビーフはこれという
定着してたイメージのため以外なさそう
20/01/31(金)04:26:19No.659168798
ノザキのコンビーフってあの形が
会社の象徴的って意味もあったしね
20/01/31(金)05:21:34No.659170875
えっマジか
クルクルやるの楽しかったのに
20/01/31(金)05:32:17No.659171170
枕缶て名前だったのかあれ
クルクル楽しいっちゃ楽しいけど
俺はぶきっちょだったので
クルクルじゃなくていいかな....
20/01/31(金)05:37:57No.659171353
クルクル途中でちぎれ手怪我したから捨てたわ!
20/01/31(金)05:43:45No.659171535
え形もかわるの?
今あるプラ容器のやつは
どれもあの形継承してるから
プラになっても形はそのままなのかと勝手に思ってた
20/01/31(金)05:54:24No.659171857
ザ・メイキングで製造工程見れるけど
歩留まり多すぎてたのちい!
20/01/31(金)05:57:44No.659171972
煮込んでるとこ旨そうだよね
20/01/31(金)06:14:21No.659172710
ニュースで見たからなくなる前に
初めて買って食べた
ちょっと小気味いい気分で開けられて良かったけど
肝心の中身は別にもう食べなくてもいいかな…ってなった
あと缶詰の中でもそんなに安い方でもないことを知った
20/01/31(金)06:17:54No.659172890
コンビーフそのまま食べてもそれなりに美味しいけど
調理すればもっと美味しいんかな
20/01/31(金)06:24:04No.659173267
別物なのはわかってるけど
ボソボソ感は蟹の缶詰を思い出した
野菜炒めに入れると美味いよね
Entry ⇒ 2020.01.31 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (2) | Trackbacks (0)
戦車道の禁止行為割と緩いな…

19/12/04(水)17:45:58No.643787214
C4特攻は許されるのね
19/12/04(水)17:46:10No.643787246
いやだいぶ厳しいだろ
19/12/04(水)17:47:29No.643787501
オババ大人げない…
19/12/04(水)17:49:01No.643787781
レギュレーションに反した
部品やオイルってどんなんだろ
19/12/04(水)17:49:02No.643787782
乗員対乗員は最後の包括的項目かな…
19/12/04(水)17:49:34No.643787873
カールの改造・自動装填はセーフなんですか?
19/12/04(水)17:55:24No.643788857
はー?レギュレーション違反じゃないし
乗員いますがー?
19/12/04(水)17:50:50No.643788095
乗員狙いはだめ?
19/12/04(水)17:52:06No.643788302
大洗がルールの悪用してる感が凄い
19/12/04(水)17:52:31No.643788379
携帯式がだめなら対戦車砲はセーフ?
19/12/04(水)17:56:02No.643788956
対戦車兵器が戦車兵装として
取り付けられてるならセーフと思われる
19/12/04(水)17:57:12No.643789181
靴下爆弾はいいんだ
19/12/04(水)17:57:17No.643789196
カールがありならオープントップも
実質オーケーになるよね
19/12/04(水)17:58:36No.643789412
自軍戦車の前に生身で立っていれば
相手は攻撃できないのでは
19/12/04(水)18:03:39No.643790253
西住レスキューや西住シスターズアタックは
著しく危険な行動だった気がするけども!
19/12/04(水)18:03:51No.643790283
つまり地雷設置はOK?
19/12/04(水)18:04:55No.643790476
どう考えても対戦車兵器扱いになるだろ!
19/12/04(水)18:05:59No.643790667+
"携帯"対戦車兵器じゃないからいいのでは
19/12/04(水)18:07:11No.643790891
試合前に持ち込んで
試合中に設置するなら
それはもう携帯になるのでは
19/12/04(水)18:04:04No.643790329
昔はオープントップ車輌もアリだったらしいが
その頃の戦車道は事故多そう
19/12/04(水)18:04:22No.643790380+
禁止行為に認定されてるってことは
やった奴が居たってことですよねこれ…
19/12/04(水)18:04:57No.643790482
徒歩偵察は割と安全なのか
19/12/04(水)18:05:18No.643790537
戦車が川に落っこちた時に審判何してたの?
19/12/04(水)18:07:55No.643791025
危険行為で言うと生き埋めⅢ突も結構ヤバイし
19/12/04(水)18:08:02No.643791047
その分改造範囲はだいぶゆるい気がする
そうしないとパーツ出てこないってのもあると思うけど
19/12/04(水)18:08:19No.643791097
こういう見るとどう考えても
劇場版の臼砲はレギュ違反っすよね?
19/12/04(水)18:08:42No.643791177
ていうか大抵のタイ戦車兵器は
競技用砲弾以外の使用に抵触するのでは
19/12/04(水)18:09:00No.643791238
戦車ってどこまでが戦車なのかな
装甲取っ払って市街に隠れやすくして戦うとかだめ?
19/12/04(水)18:09:35No.643791346
潜入工作員は例外ってあたり
工作員もどうにかできないチームは
二流と言うことだろうか
19/12/04(水)18:10:23No.643791498
どうにも怪しいな
本当に公式が定めたルールなのか
19/12/04(水)18:11:33No.643791691
現地改修みたいな感じで
装甲増設したみたいなのもアウトなんかな
実際に使われたのじゃなくてオリジナルので
19/12/04(水)18:11:44No.643791729
火炎放射シャーマンとか残虐ファイトすぎない?
19/12/04(水)18:12:11No.643791806
レギュレーション違反じゃなければセーフ
19/12/04(水)18:13:59No.643792176
火炎放射シャーマンは
サンダース保有はしてんだよな
19/12/04(水)18:17:48No.643792965
戦闘中キューポラから
身を乗り出してる人に当たった場合どうなるの?
滅多に当たらないって事は
稀に当たることもあるんだよね?
19/12/04(水)18:18:19No.643793087
死
19/12/04(水)18:19:45No.643793361
当たらないのは身のこなしがすごいから
19/12/04(水)18:19:54No.643793389+
史実でもあったシャーマンに
鹵獲したパンターの砲付けたのは
実際に戦車道でも認められて
サンダースが使ってるとあった
19/12/04(水)18:19:56No.643793395
ガルパンの世界だとウォーターボーイズ的な感じで
男が戦車に乗るドラマやアニメが流行るんだろうか
19/12/04(水)18:20:41No.643793539
戦車だけで勝負しろやってことか
19/12/04(水)18:21:00No.643793606
大体それ
19/12/04(水)18:21:25No.643793699
学園艦がどれだけ運用されてるか分からないけど
現代日本の学校数よりは間違いなく少ない
19/12/04(水)18:22:16No.643793879
そういやSUの対戦車自走砲シリーズって出てきてないな
19/12/04(水)18:22:34No.643793942
手投げ弾はセーフじゃなかったっけ
19/12/04(水)18:23:19No.643794092+
乙女にあるまじき行為は
全面的に駄目だろうな
19/12/04(水)18:23:20No.643794100+
劇場版でオープントップの臼砲がOKだった以上
あの後各地の戦車道試合に混乱が生じたのでは…
19/12/04(水)18:24:22No.643794303
ぶっちゃけ協会の恥さらしだと思う
19/12/04(水)18:26:28No.643794713
あれ改造して自動装填で
屋根付きにしたんじゃなかったっけ?
19/12/04(水)18:28:21No.643795082
周りの建物に火をつけて追い立てるとか
観覧車の根元ブチ抜いて下敷きにするのはセーフ
19/12/04(水)18:28:27No.643795103
人力で兵器とか使わないタイプの
ブービートラップ仕掛けるのは?
19/12/04(水)18:28:39No.643795140
これ見る限り作中のアリサは
ギリギリグレーで携帯連絡も一応セーフなのか
19/12/04(水)18:30:15No.643795480
カールが良いならオープンじゃない
曲射する方の自走砲もいいってことだろ?
19/12/04(水)18:32:23No.643795906
WoTだこれ
19/12/04(水)18:33:27No.643796132
携帯電話使ってのメールのやりとりはOKなんだ
19/12/04(水)18:34:57No.643796441
流石にオイルとかは当時物用意するのが
大変すぎるし今の使ってそう
19/12/04(水)18:35:06No.643796476
実弾ぶっぱなしても特殊カーボンだから
大丈夫だよみたいな設定だった気がしたけど
人間が戦車から乗り出してて
やっぱ危険なのでは…って思う
19/12/04(水)18:35:54No.643796656
モーター規制はあんまりにも
レオポンが暴れてるからそのうちされそうではある
他の戦車が最低限守ってる実車と同じ
性能のパーツってルールから外れてるし
19/12/04(水)18:36:02No.643796678
徒歩で偵察に来た乗員への
直接蹂躙行為は禁止だけど
情報渡さないために
捕らえて軟禁するくらいはいいよね?
19/12/04(水)18:37:26No.643796961
それはアリだったはず
ゆかりんとか試合前の偵察で
捕まったら試合終了まで軟禁されるし
19/12/04(水)18:39:07No.643797325
戦車道規定に基づいた
正式な捕虜の扱いをしないと反則ですよ
19/12/04(水)18:37:20No.643796943
これ消耗品提供している企業が
ボロ儲けしてるやつだ…
19/12/04(水)18:38:02No.643797085
徒手空拳による敵車両の破壊は有りっぽい?
19/12/04(水)18:38:50No.643797260
機銃を人に向けて
撃っていいのがやば過ぎるだろ
なんで大丈夫なんだ
19/12/04(水)18:39:49No.643797466
やっぱり戦車道履修者って
人間じゃなくガルパン星人なのでは…?
19/12/04(水)18:41:00No.643797700
カーボン製だから大丈夫なのは
戦車じゃなくて人間のほうだった…?
19/12/04(水)18:41:49No.643797858
弾が当たる危険性は
野球のボールが当たるぐらいの感覚なんだと思う
確かに当たったら危険ではあるけど…みたいな
19/12/04(水)18:41:52No.643797875
でもみぽりんは身のこなしが凄いから
当たらないんですねって華さんが…
19/12/04(水)18:43:55No.643798282
フィールドにあるもの利用するのはセーフ
特殊アイテムは書き割りとかならセーフ
オババ大人げない…
19/12/04(水)17:49:01No.643787781
レギュレーションに反した
部品やオイルってどんなんだろ
19/12/04(水)17:49:02No.643787782
乗員対乗員は最後の包括的項目かな…
19/12/04(水)17:49:34No.643787873
カールの改造・自動装填はセーフなんですか?
19/12/04(水)17:55:24No.643788857
はー?レギュレーション違反じゃないし
乗員いますがー?
19/12/04(水)17:50:50No.643788095
乗員狙いはだめ?
19/12/04(水)17:52:06No.643788302
大洗がルールの悪用してる感が凄い
19/12/04(水)17:52:31No.643788379
携帯式がだめなら対戦車砲はセーフ?
19/12/04(水)17:56:02No.643788956
対戦車兵器が戦車兵装として
取り付けられてるならセーフと思われる
19/12/04(水)17:57:12No.643789181
靴下爆弾はいいんだ
19/12/04(水)17:57:17No.643789196
カールがありならオープントップも
実質オーケーになるよね
19/12/04(水)17:58:36No.643789412
自軍戦車の前に生身で立っていれば
相手は攻撃できないのでは
19/12/04(水)18:03:39No.643790253
西住レスキューや西住シスターズアタックは
著しく危険な行動だった気がするけども!
19/12/04(水)18:03:51No.643790283
つまり地雷設置はOK?
19/12/04(水)18:04:55No.643790476
どう考えても対戦車兵器扱いになるだろ!
19/12/04(水)18:05:59No.643790667+
"携帯"対戦車兵器じゃないからいいのでは
19/12/04(水)18:07:11No.643790891
試合前に持ち込んで
試合中に設置するなら
それはもう携帯になるのでは
19/12/04(水)18:04:04No.643790329
昔はオープントップ車輌もアリだったらしいが
その頃の戦車道は事故多そう
19/12/04(水)18:04:22No.643790380+
禁止行為に認定されてるってことは
やった奴が居たってことですよねこれ…
19/12/04(水)18:04:57No.643790482
徒歩偵察は割と安全なのか
19/12/04(水)18:05:18No.643790537
戦車が川に落っこちた時に審判何してたの?
19/12/04(水)18:07:55No.643791025
危険行為で言うと生き埋めⅢ突も結構ヤバイし
19/12/04(水)18:08:02No.643791047
その分改造範囲はだいぶゆるい気がする
そうしないとパーツ出てこないってのもあると思うけど
19/12/04(水)18:08:19No.643791097
こういう見るとどう考えても
劇場版の臼砲はレギュ違反っすよね?
19/12/04(水)18:08:42No.643791177
ていうか大抵のタイ戦車兵器は
競技用砲弾以外の使用に抵触するのでは
19/12/04(水)18:09:00No.643791238
戦車ってどこまでが戦車なのかな
装甲取っ払って市街に隠れやすくして戦うとかだめ?
19/12/04(水)18:09:35No.643791346
潜入工作員は例外ってあたり
工作員もどうにかできないチームは
二流と言うことだろうか
19/12/04(水)18:10:23No.643791498
どうにも怪しいな
本当に公式が定めたルールなのか
19/12/04(水)18:11:33No.643791691
現地改修みたいな感じで
装甲増設したみたいなのもアウトなんかな
実際に使われたのじゃなくてオリジナルので
19/12/04(水)18:11:44No.643791729
火炎放射シャーマンとか残虐ファイトすぎない?
19/12/04(水)18:12:11No.643791806
レギュレーション違反じゃなければセーフ
19/12/04(水)18:13:59No.643792176
火炎放射シャーマンは
サンダース保有はしてんだよな
19/12/04(水)18:17:48No.643792965
戦闘中キューポラから
身を乗り出してる人に当たった場合どうなるの?
滅多に当たらないって事は
稀に当たることもあるんだよね?
19/12/04(水)18:18:19No.643793087
死
19/12/04(水)18:19:45No.643793361
当たらないのは身のこなしがすごいから
19/12/04(水)18:19:54No.643793389+
史実でもあったシャーマンに
鹵獲したパンターの砲付けたのは
実際に戦車道でも認められて
サンダースが使ってるとあった
19/12/04(水)18:19:56No.643793395
ガルパンの世界だとウォーターボーイズ的な感じで
男が戦車に乗るドラマやアニメが流行るんだろうか
19/12/04(水)18:20:41No.643793539
戦車だけで勝負しろやってことか
19/12/04(水)18:21:00No.643793606
大体それ
19/12/04(水)18:21:25No.643793699
学園艦がどれだけ運用されてるか分からないけど
現代日本の学校数よりは間違いなく少ない
19/12/04(水)18:22:16No.643793879
そういやSUの対戦車自走砲シリーズって出てきてないな
19/12/04(水)18:22:34No.643793942
手投げ弾はセーフじゃなかったっけ
19/12/04(水)18:23:19No.643794092+
乙女にあるまじき行為は
全面的に駄目だろうな
19/12/04(水)18:23:20No.643794100+
劇場版でオープントップの臼砲がOKだった以上
あの後各地の戦車道試合に混乱が生じたのでは…
19/12/04(水)18:24:22No.643794303
ぶっちゃけ協会の恥さらしだと思う
19/12/04(水)18:26:28No.643794713
あれ改造して自動装填で
屋根付きにしたんじゃなかったっけ?
19/12/04(水)18:28:21No.643795082
周りの建物に火をつけて追い立てるとか
観覧車の根元ブチ抜いて下敷きにするのはセーフ
19/12/04(水)18:28:27No.643795103
人力で兵器とか使わないタイプの
ブービートラップ仕掛けるのは?
19/12/04(水)18:28:39No.643795140
これ見る限り作中のアリサは
ギリギリグレーで携帯連絡も一応セーフなのか
19/12/04(水)18:30:15No.643795480
カールが良いならオープンじゃない
曲射する方の自走砲もいいってことだろ?
19/12/04(水)18:32:23No.643795906
WoTだこれ
19/12/04(水)18:33:27No.643796132
携帯電話使ってのメールのやりとりはOKなんだ
19/12/04(水)18:34:57No.643796441
流石にオイルとかは当時物用意するのが
大変すぎるし今の使ってそう
19/12/04(水)18:35:06No.643796476
実弾ぶっぱなしても特殊カーボンだから
大丈夫だよみたいな設定だった気がしたけど
人間が戦車から乗り出してて
やっぱ危険なのでは…って思う
19/12/04(水)18:35:54No.643796656
モーター規制はあんまりにも
レオポンが暴れてるからそのうちされそうではある
他の戦車が最低限守ってる実車と同じ
性能のパーツってルールから外れてるし
19/12/04(水)18:36:02No.643796678
徒歩で偵察に来た乗員への
直接蹂躙行為は禁止だけど
情報渡さないために
捕らえて軟禁するくらいはいいよね?
19/12/04(水)18:37:26No.643796961
それはアリだったはず
ゆかりんとか試合前の偵察で
捕まったら試合終了まで軟禁されるし
19/12/04(水)18:39:07No.643797325
戦車道規定に基づいた
正式な捕虜の扱いをしないと反則ですよ
19/12/04(水)18:37:20No.643796943
これ消耗品提供している企業が
ボロ儲けしてるやつだ…
19/12/04(水)18:38:02No.643797085
徒手空拳による敵車両の破壊は有りっぽい?
19/12/04(水)18:38:50No.643797260
機銃を人に向けて
撃っていいのがやば過ぎるだろ
なんで大丈夫なんだ
19/12/04(水)18:39:49No.643797466
やっぱり戦車道履修者って
人間じゃなくガルパン星人なのでは…?
19/12/04(水)18:41:00No.643797700
カーボン製だから大丈夫なのは
戦車じゃなくて人間のほうだった…?
19/12/04(水)18:41:49No.643797858
弾が当たる危険性は
野球のボールが当たるぐらいの感覚なんだと思う
確かに当たったら危険ではあるけど…みたいな
19/12/04(水)18:41:52No.643797875
でもみぽりんは身のこなしが凄いから
当たらないんですねって華さんが…
19/12/04(水)18:43:55No.643798282
フィールドにあるもの利用するのはセーフ
特殊アイテムは書き割りとかならセーフ
Entry ⇒ 2019.12.05 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (0) | Trackbacks (0)
ガルパン まあ撃つよね…

19/12/03(火)17:18:03No.643559804
さらっと水没した戦車から
徒手空拳で人を救助するみほ
19/12/03(火)17:18:07No.643559815
西住流にビビり過ぎて撃っただけという…
19/12/03(火)17:21:39No.643560323
ちょっとトラウマになりかけてたしね
西住流のこと…
19/12/03(火)17:22:05No.643560394
まあ…水没は相手のミスとも言えるし
中止フラッグが出なかったんだから撃っていいと思う…
19/12/03(火)17:24:20No.643560733
あんな狭い道に入り込むのって
西住流っぽくないけど
カチューシャが上手くやったのかな?
19/12/03(火)17:25:55No.643560966
クソ強い相手が事故って
チャンスが転がってきたんだからそりゃ撃つよね…
19/12/03(火)17:29:19No.643561483
もっとこう戦車道精神とかさあ…
19/12/03(火)17:31:28No.643561786
味方が落ちたからといって
目の前の相手を放っておく相手に
戦車道精神などあるか!!撃て!!
19/12/03(火)17:31:12No.643561744
みほがなんか無茶な戦法やろうとしたのを
逆手に取られた可能性はある
19/12/03(火)17:32:52No.643561988+
いやあ単純に西住姉妹以外の練度めっちゃ低いし黒森峰
19/12/03(火)17:35:35No.643562416
作中でも練度の高さは繰り返し描かれてるよ
応用が効かないだけで
19/12/03(火)17:35:51No.643562466
西住どの相手に二回土つけたダー様は賢いお方
19/12/03(火)17:36:52No.643562614
練度は高いかも知れないけど
単純な挑発に引っかかる上
何より微妙に隊長の指示聞かない
19/12/03(火)17:39:23No.643563022
指揮の差で負けることあんまなさそーな競技だもんな
19/12/03(火)17:40:55No.643563281
世間的には天候に負けた扱いなんで
19/12/03(火)17:42:17No.643563523+
ぶっちゃけもうこの状態に成った時点で
撃とうが撃たまいがプラウダの勝ちだろ
撃たなかったら負けじゃないのか?
っていったら絶対違うし
19/12/03(火)17:44:34No.643563939
人名がかかってる状況で
中止しない運営が全部悪いと思う
19/12/03(火)17:45:53No.643564168
優勝校のはずなのに
なぜかプラウダの評価作中でも低いよね
19/12/03(火)17:47:14No.643564411
本編のプラウダ戦は全体的にガバガバだけど
出口が一つしかない倉庫に追い詰めたのに
無傷で逃げられたのが群を抜いて酷かった
あれじゃあ勝ちを確信して調子こいてた
カチューシャがバカみたいじゃん!
19/12/03(火)17:54:44No.643565829
廃校カミングアウトが無かったら
実際降参してたけどね
19/12/03(火)17:55:57No.643566039
カチューシャ的には黒森峰との決勝前に
余計な損害出したくなかったから
降伏勧告にしたんかな
19/12/03(火)17:57:02No.643566220
あと心をバキバキに折るのが趣味だったから
ヴァイキング戦の時みたいに建物ごと
ふっ飛ばさなかったのは良心が芽生えたんだろう
19/12/03(火)18:00:35No.643566921
騎士道精神に則っても3両がかりで
素人チームを追いかけ回したりするし…
19/12/03(火)18:02:41No.643567320
どんな汚い手を使っても使われても
勝手も負けても礼に始まり礼で終わらせるのなら
道なんじゃないかな
勝手も負けても恨みっこなしって事で
19/12/03(火)18:14:29No.643569407
情け無用ファイア!
19/12/03(火)18:17:46No.643570067
まあ完全に舐め腐って偵察くることも想定せずに
余裕ぶっこいてお昼寝してたんだし
準決勝は仕方ない
19/12/03(火)18:19:58No.643570527
賛否両論な時点で躊躇った場合でも
非難するやつ絶対出てきたろうし……
ちょっとトラウマになりかけてたしね
西住流のこと…
19/12/03(火)17:22:05No.643560394
まあ…水没は相手のミスとも言えるし
中止フラッグが出なかったんだから撃っていいと思う…
19/12/03(火)17:24:20No.643560733
あんな狭い道に入り込むのって
西住流っぽくないけど
カチューシャが上手くやったのかな?
19/12/03(火)17:25:55No.643560966
クソ強い相手が事故って
チャンスが転がってきたんだからそりゃ撃つよね…
19/12/03(火)17:29:19No.643561483
もっとこう戦車道精神とかさあ…
19/12/03(火)17:31:28No.643561786
味方が落ちたからといって
目の前の相手を放っておく相手に
戦車道精神などあるか!!撃て!!
19/12/03(火)17:31:12No.643561744
みほがなんか無茶な戦法やろうとしたのを
逆手に取られた可能性はある
19/12/03(火)17:32:52No.643561988+
いやあ単純に西住姉妹以外の練度めっちゃ低いし黒森峰
19/12/03(火)17:35:35No.643562416
作中でも練度の高さは繰り返し描かれてるよ
応用が効かないだけで
19/12/03(火)17:35:51No.643562466
西住どの相手に二回土つけたダー様は賢いお方
19/12/03(火)17:36:52No.643562614
練度は高いかも知れないけど
単純な挑発に引っかかる上
何より微妙に隊長の指示聞かない
19/12/03(火)17:39:23No.643563022
指揮の差で負けることあんまなさそーな競技だもんな
19/12/03(火)17:40:55No.643563281
世間的には天候に負けた扱いなんで
19/12/03(火)17:42:17No.643563523+
ぶっちゃけもうこの状態に成った時点で
撃とうが撃たまいがプラウダの勝ちだろ
撃たなかったら負けじゃないのか?
っていったら絶対違うし
19/12/03(火)17:44:34No.643563939
人名がかかってる状況で
中止しない運営が全部悪いと思う
19/12/03(火)17:45:53No.643564168
優勝校のはずなのに
なぜかプラウダの評価作中でも低いよね
19/12/03(火)17:47:14No.643564411
本編のプラウダ戦は全体的にガバガバだけど
出口が一つしかない倉庫に追い詰めたのに
無傷で逃げられたのが群を抜いて酷かった
あれじゃあ勝ちを確信して調子こいてた
カチューシャがバカみたいじゃん!
19/12/03(火)17:54:44No.643565829
廃校カミングアウトが無かったら
実際降参してたけどね
19/12/03(火)17:55:57No.643566039
カチューシャ的には黒森峰との決勝前に
余計な損害出したくなかったから
降伏勧告にしたんかな
19/12/03(火)17:57:02No.643566220
あと心をバキバキに折るのが趣味だったから
ヴァイキング戦の時みたいに建物ごと
ふっ飛ばさなかったのは良心が芽生えたんだろう
19/12/03(火)18:00:35No.643566921
騎士道精神に則っても3両がかりで
素人チームを追いかけ回したりするし…
19/12/03(火)18:02:41No.643567320
どんな汚い手を使っても使われても
勝手も負けても礼に始まり礼で終わらせるのなら
道なんじゃないかな
勝手も負けても恨みっこなしって事で
19/12/03(火)18:14:29No.643569407
情け無用ファイア!
19/12/03(火)18:17:46No.643570067
まあ完全に舐め腐って偵察くることも想定せずに
余裕ぶっこいてお昼寝してたんだし
準決勝は仕方ない
19/12/03(火)18:19:58No.643570527
賛否両論な時点で躊躇った場合でも
非難するやつ絶対出てきたろうし……
Entry ⇒ 2019.12.04 | Category ⇒ ガールズ&パンツァー | Comments (2) | Trackbacks (0)
| NEXT≫