継続は力なり

1 20/06/11(木)15:03:59No.698437152
ここで100円上げてたらドラゴボは無かったんだな
2 20/06/11(木)15:06:36No.698437660
いい年こいた大人が100円ぽっちもらってどうするんだ
3 20/06/11(木)15:08:38No.698438060
当時の100円は現代の価値に直すと
4 20/06/11(木)15:09:15No.698438187
100円である
5 20/06/11(木)15:09:27No.698438220
缶ジュース30円の時代
今だと400円かな
6 20/06/11(木)15:11:26No.698438577
年500ページのボツを食らっても
なお立ち上がれるものだけが
ジャンプで連載する事を許される
8 20/06/11(木)15:13:51No.698439059
いやいやでもアドバイスを受け入れられてエライッ
10 20/06/11(木)15:16:24No.698439574
なんだかんだいって漫画界の王者だからな
当時のジャンプはそれほどまでではないが
13 20/06/11(木)15:21:06No.698440561
でもその会社でレタリングしてたことが
ヒットに繋がったというのは面白い
23 20/06/11(木)15:32:16No.698442963
こいつ頭ン中で仮想の車
3Dで出力して紙に映し出すだけの能力を持ってるから
絵に関しては今基準で見ても
相当な部類だしマシリトも認めてる
ただストーリーが描けなかった
25 20/06/11(木)15:33:49No.698443295
若い頃から~ってのは技術的な話じゃなくて
頑張り耐性みたいな話よね
子供の頃から努力を拒んでた人間が
大人になった所で急に努力はできないって話で
26 20/06/11(木)15:34:28No.698443450
この人絵はもとからうまいはずだから
漫画の経験ないだけだと思うぞ
熊みたいな体格の人が格闘技経験ありませんって
言ってるくらい普通の人と比較しちゃ駄目
27 20/06/11(木)15:34:47No.698443514
まあ漫画に関しては感性が若くないと
少年漫画か描けないとかそういうのもあるとは思う
なら青年漫画描けばいいじゃん!
28 20/06/11(木)15:35:29No.698443678
鳥山は若い頃は恥ずかしいから言わなかったけど
めちゃくちゃ努力してたから
甘くみちゃダメだよ的な事を最近言ってたね
29 20/06/11(木)15:35:35No.698443702
これって今にして思えば修行期間だったんかな?
こいつは強くなるぜとマシリトは見抜いていたのだろうか
30 20/06/11(木)15:36:13No.698443842
見抜いたっつーか
年500ページも課せば残るやつが少ないというか
33 20/06/11(木)15:37:49No.698444222
あー
言われてみればそうである・・・
31 20/06/11(木)15:37:13No.698444086
かくしごととかアオイホノオと違ってこのひとは
漫画家の大変な内部事情みたいなもの描かないけれど
同じようなことやってたはずだもんな
32 20/06/11(木)15:37:19No.698444103
○作劇場どれも好きだったんだがなあ
34 20/06/11(木)15:38:45No.698444395
作画コストを下げることも覚えないと
週刊できないもんね
36 20/06/11(木)15:39:37No.698444552
適当にやってたら出来ちゃう俺~
的なのノリは流行ってたけど
仕事量と内容だけで地獄確定してるからな
37 20/06/11(木)15:39:51No.698444589
子どもの頃おもちゃ買ってもらえないから
絵を描いて満足してた系の人じゃなかったかな
38 20/06/11(木)15:40:46No.698444781
色紙の一発描きを見れば
怪物め!ってわかっちゃうよね
39 20/06/11(木)15:41:04No.698444840
大好きな車描きすぎて
工業デザイナー務めるくらいの
ガチなんだから一般基準とか無駄無駄
頭の中にCAD持ってるやつなんてそういねーよ
40 20/06/11(木)15:42:13No.698445050
ジャンプアニメ放映イベントに行った時に質問コーナーがあって
名古屋は本当にあんなに田舎なんですか?と聞いたちびっこに
はい!田舎です!
と鳥さは断言したそんな名古屋会場の思い出
43 20/06/11(木)15:43:12No.698445220
年500ページって月40ページちょいで
1日1ページ以上やらんと間に合わんのか
漫画やったことないから分からんけど
これって結構きついペースなの?
44 20/06/11(木)15:43:22No.698445258
鳥山明はネームの上達具合がすごい
○作劇場の連載前作品、Dr.スランプ、
ドラゴンボールと見ていくとその進化がよく分かる
左右しかない演劇の舞台のような構成から手前へ奥へ、上下へと
コマ内に空間が生まれていくのがつぶさに見て取れる
アクションシーンも動きと間の上手さとか
どうやって学んで身に付けていったのやら
47 20/06/11(木)15:44:12No.698445411
今でもアラレちゃんからやばかったけど
DBはバトルだったから絵というか
漫画としての絵のうまさがやばいのがよくわかる
戦闘シーンの視線誘導と構図がうますぎる・・・
48 20/06/11(木)15:44:16No.698445422
初期のドラゴンとか乗り物の描写が
マンガのレベルじゃないからな
49 20/06/11(木)15:44:29No.698445462
模型もレベル高いし設定厨になってもおかしくない
ミリタリー好きなのに
そういう類のめんどくささを作品に
一切出さないバランス感覚も非凡だと思う
53 20/06/11(木)15:45:14No.698445619
〇作の初期のやつは
まぁ人気無いのもわかるかな…って感じだよね
55 20/06/11(木)15:46:34No.698445875
1日1ページネームを書く
だけなら誰にでも出来るけど
ジャンプに乗せるくらい面白い物を書くってなると
まるで話が違うんだ
57 20/06/11(木)15:46:59No.698445958
なんだこの人って感じの書き込み量だったよ当時から
特にメカや乗り物
60 20/06/11(木)15:47:15No.698446014
1日1ページで生活できるとしたら
楽でしょうがないと思うが
世の中は不思議なのだ…
61 20/06/11(木)15:47:21No.698446025
そもそもアラレちゃんのせいで
連載陣の絵柄みんなコミカル寄りになったとかだし
64 20/06/11(木)15:48:32No.698446270
ドクタースランプは扉絵だけで
わくわくするレベルだった
66 20/06/11(木)15:48:50No.698446324
尾田っちも漫画賞のコメントかなんかで
デビューしたらものすごい量書くんだから
こんなもんでヒーヒー言ってちゃいかんよとか言ってたよね
次元が違いすぎる
68 20/06/11(木)15:49:36No.698446469
尾田っちも岸影様ももろにフォロワーだし
少年漫画の中興の祖くらいにはあたると思う
つかそもそも漫画家では一番成功してる人か
71 20/06/11(木)15:50:41No.698446654
同じコーナーで小学生くらいの頃は
絵を描くの大好きだったけど
中高は絵より遊んでばっかででもそれが後々
マンガ描くのに役立つ経験だった
とも描いてたな
72 20/06/11(木)15:50:57No.698446712
最初送った原稿は漫画のこと何も知らないから
ただの紙にエンピツ描きだったと
別のインタビューで読んだ覚えがある
当然ボツだけどどの絵もあらゆる角度から
ちゃんと描けててこれは行けると思ったマシリトが声かけた
76 20/06/11(木)15:51:38No.698446839
ストーリーと絵の間に
ネームというか漫画的表現力の上手さがあるから
それがこの時鍛えられたんじゃないの?
コマ割りとかDr.スランプとDRAGON BALLで全然違うし
82 20/06/11(木)15:54:16No.698447332
フリーザあたりで完成した感じがある
あのへんの描線は本当にレベルが違う
83 20/06/11(木)15:54:19No.698447345
こち亀でDr.スランプ連載以降ジャンプへの持ち込みの多くが
鳥山明調になったとあったし影響力デカすぎ
84 20/06/11(木)15:54:49No.698447437
ギャグからスタートしたのに
フリーザ編の完成度はすごい
本当の適正はこっちだったんだろうな
当時の100円は現代の価値に直すと
4 20/06/11(木)15:09:15No.698438187
100円である
5 20/06/11(木)15:09:27No.698438220
缶ジュース30円の時代
今だと400円かな
6 20/06/11(木)15:11:26No.698438577
年500ページのボツを食らっても
なお立ち上がれるものだけが
ジャンプで連載する事を許される
8 20/06/11(木)15:13:51No.698439059
いやいやでもアドバイスを受け入れられてエライッ
10 20/06/11(木)15:16:24No.698439574
なんだかんだいって漫画界の王者だからな
当時のジャンプはそれほどまでではないが
13 20/06/11(木)15:21:06No.698440561
でもその会社でレタリングしてたことが
ヒットに繋がったというのは面白い
23 20/06/11(木)15:32:16No.698442963
こいつ頭ン中で仮想の車
3Dで出力して紙に映し出すだけの能力を持ってるから
絵に関しては今基準で見ても
相当な部類だしマシリトも認めてる
ただストーリーが描けなかった
25 20/06/11(木)15:33:49No.698443295
若い頃から~ってのは技術的な話じゃなくて
頑張り耐性みたいな話よね
子供の頃から努力を拒んでた人間が
大人になった所で急に努力はできないって話で
26 20/06/11(木)15:34:28No.698443450
この人絵はもとからうまいはずだから
漫画の経験ないだけだと思うぞ
熊みたいな体格の人が格闘技経験ありませんって
言ってるくらい普通の人と比較しちゃ駄目
27 20/06/11(木)15:34:47No.698443514
まあ漫画に関しては感性が若くないと
少年漫画か描けないとかそういうのもあるとは思う
なら青年漫画描けばいいじゃん!
28 20/06/11(木)15:35:29No.698443678
鳥山は若い頃は恥ずかしいから言わなかったけど
めちゃくちゃ努力してたから
甘くみちゃダメだよ的な事を最近言ってたね
29 20/06/11(木)15:35:35No.698443702
これって今にして思えば修行期間だったんかな?
こいつは強くなるぜとマシリトは見抜いていたのだろうか
30 20/06/11(木)15:36:13No.698443842
見抜いたっつーか
年500ページも課せば残るやつが少ないというか
33 20/06/11(木)15:37:49No.698444222
あー
言われてみればそうである・・・
31 20/06/11(木)15:37:13No.698444086
かくしごととかアオイホノオと違ってこのひとは
漫画家の大変な内部事情みたいなもの描かないけれど
同じようなことやってたはずだもんな
32 20/06/11(木)15:37:19No.698444103
○作劇場どれも好きだったんだがなあ
34 20/06/11(木)15:38:45No.698444395
作画コストを下げることも覚えないと
週刊できないもんね
36 20/06/11(木)15:39:37No.698444552
適当にやってたら出来ちゃう俺~
的なのノリは流行ってたけど
仕事量と内容だけで地獄確定してるからな
37 20/06/11(木)15:39:51No.698444589
子どもの頃おもちゃ買ってもらえないから
絵を描いて満足してた系の人じゃなかったかな
38 20/06/11(木)15:40:46No.698444781
色紙の一発描きを見れば
怪物め!ってわかっちゃうよね
39 20/06/11(木)15:41:04No.698444840
大好きな車描きすぎて
工業デザイナー務めるくらいの
ガチなんだから一般基準とか無駄無駄
頭の中にCAD持ってるやつなんてそういねーよ
40 20/06/11(木)15:42:13No.698445050
ジャンプアニメ放映イベントに行った時に質問コーナーがあって
名古屋は本当にあんなに田舎なんですか?と聞いたちびっこに
はい!田舎です!
と鳥さは断言したそんな名古屋会場の思い出
43 20/06/11(木)15:43:12No.698445220
年500ページって月40ページちょいで
1日1ページ以上やらんと間に合わんのか
漫画やったことないから分からんけど
これって結構きついペースなの?
44 20/06/11(木)15:43:22No.698445258
鳥山明はネームの上達具合がすごい
○作劇場の連載前作品、Dr.スランプ、
ドラゴンボールと見ていくとその進化がよく分かる
左右しかない演劇の舞台のような構成から手前へ奥へ、上下へと
コマ内に空間が生まれていくのがつぶさに見て取れる
アクションシーンも動きと間の上手さとか
どうやって学んで身に付けていったのやら
47 20/06/11(木)15:44:12No.698445411
今でもアラレちゃんからやばかったけど
DBはバトルだったから絵というか
漫画としての絵のうまさがやばいのがよくわかる
戦闘シーンの視線誘導と構図がうますぎる・・・
48 20/06/11(木)15:44:16No.698445422
初期のドラゴンとか乗り物の描写が
マンガのレベルじゃないからな
49 20/06/11(木)15:44:29No.698445462
模型もレベル高いし設定厨になってもおかしくない
ミリタリー好きなのに
そういう類のめんどくささを作品に
一切出さないバランス感覚も非凡だと思う
53 20/06/11(木)15:45:14No.698445619
〇作の初期のやつは
まぁ人気無いのもわかるかな…って感じだよね
55 20/06/11(木)15:46:34No.698445875
1日1ページネームを書く
だけなら誰にでも出来るけど
ジャンプに乗せるくらい面白い物を書くってなると
まるで話が違うんだ
57 20/06/11(木)15:46:59No.698445958
なんだこの人って感じの書き込み量だったよ当時から
特にメカや乗り物
60 20/06/11(木)15:47:15No.698446014
1日1ページで生活できるとしたら
楽でしょうがないと思うが
世の中は不思議なのだ…
61 20/06/11(木)15:47:21No.698446025
そもそもアラレちゃんのせいで
連載陣の絵柄みんなコミカル寄りになったとかだし
64 20/06/11(木)15:48:32No.698446270
ドクタースランプは扉絵だけで
わくわくするレベルだった
66 20/06/11(木)15:48:50No.698446324
尾田っちも漫画賞のコメントかなんかで
デビューしたらものすごい量書くんだから
こんなもんでヒーヒー言ってちゃいかんよとか言ってたよね
次元が違いすぎる
68 20/06/11(木)15:49:36No.698446469
尾田っちも岸影様ももろにフォロワーだし
少年漫画の中興の祖くらいにはあたると思う
つかそもそも漫画家では一番成功してる人か
71 20/06/11(木)15:50:41No.698446654
同じコーナーで小学生くらいの頃は
絵を描くの大好きだったけど
中高は絵より遊んでばっかででもそれが後々
マンガ描くのに役立つ経験だった
とも描いてたな
72 20/06/11(木)15:50:57No.698446712
最初送った原稿は漫画のこと何も知らないから
ただの紙にエンピツ描きだったと
別のインタビューで読んだ覚えがある
当然ボツだけどどの絵もあらゆる角度から
ちゃんと描けててこれは行けると思ったマシリトが声かけた
76 20/06/11(木)15:51:38No.698446839
ストーリーと絵の間に
ネームというか漫画的表現力の上手さがあるから
それがこの時鍛えられたんじゃないの?
コマ割りとかDr.スランプとDRAGON BALLで全然違うし
82 20/06/11(木)15:54:16No.698447332
フリーザあたりで完成した感じがある
あのへんの描線は本当にレベルが違う
83 20/06/11(木)15:54:19No.698447345
こち亀でDr.スランプ連載以降ジャンプへの持ち込みの多くが
鳥山明調になったとあったし影響力デカすぎ
84 20/06/11(木)15:54:49No.698447437
ギャグからスタートしたのに
フリーザ編の完成度はすごい
本当の適正はこっちだったんだろうな
Entry ⇒ 2020.07.14 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (0) | Trackbacks (0)
漫画家の基本

20/02/25(火)00:01:15No.665969790
まぁアンタが言うなら…
20/02/25(火)00:03:00No.665970327
じぶんだけでうけていてもしょうがないからのう
20/02/25(火)00:04:19No.665970749
画力カンストしてるアンタがそう言うなら…
20/02/25(火)00:04:53No.665970919
いやでもDBの連載終わった後に描いてるの
大体自分だけにウケてる感じのばっかだった様な…
20/02/25(火)00:10:25No.665972714
余生は趣味だから…
20/02/25(火)00:13:03No.665973543
もう自分以外にうけてもらう必要ないからな
20/02/25(火)00:05:02No.665970971
たった4コマで必要な事全部言ってるよね
20/02/25(火)00:06:01No.665971297
マシリトに耳にタコができるくらい
聞かされたんだろうな
20/02/25(火)00:11:37No.665973102
2コマ目が刺さる漫画家そこそこいそうだな…
20/02/25(火)00:14:27No.665973964
画像は修行の話だけど
もう修行終わってるからなこのジジイ
20/02/25(火)00:15:24No.665974275
大ヒット漫画とかもう物凄く面白いというわけではないけど
まあそこそこはウケる漫画だとは思うよ
DBの後に描いてるのも
それなりに好きよ
20/02/25(火)00:16:22No.665974543
ハッキリいって
そんなことがすぐわかれば
鳥山も苦労はしないのである!
20/02/25(火)00:16:23No.665974545
絵は後からいくらでもうまくなるし
いざとなったら作画付ければいいだけだしな
20/02/25(火)00:17:03No.665974740
鳥さは絵が上手いと言うより
構図が上手くて読みやすい
そこにマシリトが叩き直したストーリーが乗って
これは… 名作…
20/02/25(火)00:17:33No.665974872
マシリトの「あいつの書きたいのは誰もいらないが、
あいつが書けるものは誰もが欲しがる」って
言葉がDB以後ずっとそうだったな
20/02/25(火)00:18:06No.665975036
誰もいらないはちょっと言いすぎな気がする
そんなにいる人は多めではないって程度だよ…
20/02/25(火)00:20:10No.665975636
ドラゴンボール終わる前の短編劇場は
よく出来てるんだよなみんな
20/02/25(火)00:20:17No.665975673
アラレちゃんもあるから
DBだけってわけでもないし
それでアウトならまあこの世の
大ヒット漫画家と言われる連中ですら
アウトになるだろうしな…
20/02/25(火)00:22:37No.665976350
マシリトにすら正直すまんかったって言われるほど
続けさせられたあんたが言うならまあ
20/02/25(火)00:23:13No.665976519
映画好きな人は話の引き出し多いなぁと思う
たまにそのまま出てくる
20/02/25(火)00:23:25No.665976587
逆に本当にハシにも棒にもかからん
クソ漫画しか描けないのなら
やめろって止めてくれる人もっと居たと思う
普通に漫画としては成立してるから…
20/02/25(火)00:24:14No.665976800
鳥山先生は週刊連載漫画家としては
ドラゴンボールであがりだからね
20/02/25(火)00:26:50No.665977555
アラレちゃんでもう一生食えたのに
ドラゴンボールでもう末代まで食えるで
20/02/25(火)00:27:04No.665977618
絵がウマくて面白いマンガのほうが
もっとレベルが高いぞ
高かった
20/02/25(火)00:28:45No.665978054
絵より話ってのは間違いないけど
漫画として優れた構図の絵っていうのも
魅力として大きいよね
20/02/25(火)00:30:21No.665978422
もうドラゴンボール描いたってだけで
何をしようと許されるレベルの実績築いたからね
20/02/25(火)00:31:42No.665978776
女の子の絵がかわいいだけの漫画が
こんだけ大ヒットしてる世の中を見ると
絵が下手で面白い漫画より
こっちのがレベル高いのでは?って思ってしまう
20/02/25(火)00:32:31No.665979004
鳥山明にデサインとか漫画たのんで
誰が意見できるよ
20/02/25(火)00:33:43No.665979402
でもドラゴンボールの後の
鳥山作品どれも好きだな俺…
多分悟飯のハイスクール編とかも好きだったから
そこ等辺の雰囲気好きなんだとは思うけど
20/02/25(火)00:34:08No.665979526
本気で色々な人にウケたいと思うなら
ちゃんと連載するだろうし
DB以降のあの短期連載ぶりだと
本当に趣味だろうし、仕事じゃなくて
完全な趣味でも漫画描けるって逆に凄いと思う
20/02/25(火)00:35:37No.665979953
ドクタースランプとドラゴンボールの
2作だけでお釣りがどれだけ来る事やら
20/02/25(火)00:35:46No.665979996
鳥山作品で一番好きなのはサンドランドだわ
20/02/25(火)00:36:16No.665980135
そもそもドラゴンボールが終わった後に
鳥山にとやかく言える人どれくらい居たんだろう…
ドラゴンボールだって最後の最後まで
厳しい編集指示があっての作品だし
20/02/25(火)00:36:51No.665980296
話面白くても絵が下手だと読まなくなるな
絵が下手っていうか漫画として
読みづらかったりして疲れてくる
20/02/25(火)00:37:10No.665980399
裏でドラクエのデザインとかもしてるし
それ以外でも細かいデザインの仕事してるんだから
十分過ぎる位だよ
20/02/25(火)00:38:10No.665980657
ドクタースランプもそうだし
ネコマジンとかといいほのぼの系の作家だよな
ドラゴンボール後半のシリアスな話作ろうものなら
マシリトみたいなの呼ばないと
超見てても思ったわ
20/02/25(火)00:39:33No.665981051
実は鳥山は絵でブーストかかってる
数少ない作家だと思う
絵っていうか動きを感じさせる上手さと
デザインセンス
20/02/25(火)00:40:09No.665981212
絵が上手いと話作りのハードルも上がるんだよな…
絵のレベルに見合ったものを求められるから
20/02/25(火)00:43:24No.665982273
絵は下手だけど面白いって言われる作品絵が
下手なだけで漫画としては普通に上手いんだよな
今このコマで何が起きてるのか分からないとか
そういうことは絶対にない
20/02/25(火)00:46:20No.665983127
まあバトル漫画期待するのやめて
ほのぼの路線やってみてくださいって
本格的に頼んだら割と良いのになりそうな気がする
みんなDBの幻影にとらわれすぎなだけで
20/02/25(火)00:46:25No.665983150
ゆるいテンションの超パワー存在が
おやつ買いに行ったり悪いやつを懲らしめたりして
周りがポカーンとする…を手を替え品を替え
描いてるだけではある
でも私そういうの好き!
20/02/25(火)00:48:36No.665983745
アラレちゃんの時点で
まあわりと画力のブーストがデカかったから…
言っても画力あってもギャグ受けない
小畑みたいな人いるけど
20/02/25(火)00:49:21No.665983956
絵が微妙でも漫画力が高い場合は
どう言えばいいんだろうとかたまに思う
初期進撃とかネウロの構図のゾクゾク加減凄い
20/02/25(火)00:50:18No.665984228
漫画力というか話と構図がうまいで終わると思う
20/02/25(火)00:49:44No.665984063
DBがドル箱なのは分かるけど
アラレちゃんも金のなる木なの?
そもそもドラクエのキャラデザだけで食える気がする…
20/02/25(火)00:50:38No.665984321
バブル期にアラレちゃんファッション生み出して
何度かアニメリメイクされるレベルなだけだよ
20/02/25(火)00:51:46No.665984634
復刻版みたいなの含むとわからんが
アラレちゃんてジャンプコミックスとしては
単巻平均はDBより売れてる漫画だ
20/02/25(火)00:52:14No.665984763
当時は瓶底眼鏡と野球帽を
真似する女の子が生まれるくらい社会現象になった
アニメも何度か放送したし
映画もいくつかある普通に大ヒットした漫画よ
20/02/25(火)00:52:48No.665984898
DB以降はこの理屈で言うと
自分に向けた趣味漫画になってるよね
この人の場合それで許されるくらい稼いでるんだけど
20/02/25(火)00:53:09No.665985001
アラレちゃんは漫画より
アニメが見やすかった記憶がある
20/02/25(火)00:53:33No.665985118
復活のFはマシリト主導だし
そのマシリトのいない鳥山脚本とか終わったな…
→え何でこんな面白いの…
ってなったのがブロリーだった
20/02/25(火)00:54:50No.665985478
話はつまらないけど絵がいいから
売れるなんて漫画聞いたことないしな
大抵絵はいいけど話がね・・・って感じで濁される
20/02/25(火)00:55:17No.665985622
超ブロリーはマジで奇跡の出来だな…
構成もしっかりしてたし想像以上に
ドラゴンボールを魅せられて感激したわ
20/02/25(火)00:56:31No.665985941
アラレちゃんはタントだかのCMにも出てるし
JRのSuicaの広告にも使われてる
まだまだ金を生んでるよ
20/02/25(火)00:58:34No.665986430
ドラゴンボールって言う傑作を作っちゃったから
もうドラゴンボール以外求められなくなっちゃったのも
あると思う
20/02/25(火)00:59:36No.665986709+
今はアラレちゃんより
そりゃDBの方が稼ぐけどおかしいレベルだよあれも
.20/02/25(火)01:00:25No.665986921
ドラゴンボール完全版の頃は
ちょっと心配になったけど
ここ最近のドラクエやドラゴンボールの
キャライラストとかも好き
20/02/25(火)01:00:27No.665986933
アラレちゃんもいまだにメディア露出あるからな…
画力カンストしてるアンタがそう言うなら…
20/02/25(火)00:04:53No.665970919
いやでもDBの連載終わった後に描いてるの
大体自分だけにウケてる感じのばっかだった様な…
20/02/25(火)00:10:25No.665972714
余生は趣味だから…
20/02/25(火)00:13:03No.665973543
もう自分以外にうけてもらう必要ないからな
20/02/25(火)00:05:02No.665970971
たった4コマで必要な事全部言ってるよね
20/02/25(火)00:06:01No.665971297
マシリトに耳にタコができるくらい
聞かされたんだろうな
20/02/25(火)00:11:37No.665973102
2コマ目が刺さる漫画家そこそこいそうだな…
20/02/25(火)00:14:27No.665973964
画像は修行の話だけど
もう修行終わってるからなこのジジイ
20/02/25(火)00:15:24No.665974275
大ヒット漫画とかもう物凄く面白いというわけではないけど
まあそこそこはウケる漫画だとは思うよ
DBの後に描いてるのも
それなりに好きよ
20/02/25(火)00:16:22No.665974543
ハッキリいって
そんなことがすぐわかれば
鳥山も苦労はしないのである!
20/02/25(火)00:16:23No.665974545
絵は後からいくらでもうまくなるし
いざとなったら作画付ければいいだけだしな
20/02/25(火)00:17:03No.665974740
鳥さは絵が上手いと言うより
構図が上手くて読みやすい
そこにマシリトが叩き直したストーリーが乗って
これは… 名作…
20/02/25(火)00:17:33No.665974872
マシリトの「あいつの書きたいのは誰もいらないが、
あいつが書けるものは誰もが欲しがる」って
言葉がDB以後ずっとそうだったな
20/02/25(火)00:18:06No.665975036
誰もいらないはちょっと言いすぎな気がする
そんなにいる人は多めではないって程度だよ…
20/02/25(火)00:20:10No.665975636
ドラゴンボール終わる前の短編劇場は
よく出来てるんだよなみんな
20/02/25(火)00:20:17No.665975673
アラレちゃんもあるから
DBだけってわけでもないし
それでアウトならまあこの世の
大ヒット漫画家と言われる連中ですら
アウトになるだろうしな…
20/02/25(火)00:22:37No.665976350
マシリトにすら正直すまんかったって言われるほど
続けさせられたあんたが言うならまあ
20/02/25(火)00:23:13No.665976519
映画好きな人は話の引き出し多いなぁと思う
たまにそのまま出てくる
20/02/25(火)00:23:25No.665976587
逆に本当にハシにも棒にもかからん
クソ漫画しか描けないのなら
やめろって止めてくれる人もっと居たと思う
普通に漫画としては成立してるから…
20/02/25(火)00:24:14No.665976800
鳥山先生は週刊連載漫画家としては
ドラゴンボールであがりだからね
20/02/25(火)00:26:50No.665977555
アラレちゃんでもう一生食えたのに
ドラゴンボールでもう末代まで食えるで
20/02/25(火)00:27:04No.665977618
絵がウマくて面白いマンガのほうが
もっとレベルが高いぞ
高かった
20/02/25(火)00:28:45No.665978054
絵より話ってのは間違いないけど
漫画として優れた構図の絵っていうのも
魅力として大きいよね
20/02/25(火)00:30:21No.665978422
もうドラゴンボール描いたってだけで
何をしようと許されるレベルの実績築いたからね
20/02/25(火)00:31:42No.665978776
女の子の絵がかわいいだけの漫画が
こんだけ大ヒットしてる世の中を見ると
絵が下手で面白い漫画より
こっちのがレベル高いのでは?って思ってしまう
20/02/25(火)00:32:31No.665979004
鳥山明にデサインとか漫画たのんで
誰が意見できるよ
20/02/25(火)00:33:43No.665979402
でもドラゴンボールの後の
鳥山作品どれも好きだな俺…
多分悟飯のハイスクール編とかも好きだったから
そこ等辺の雰囲気好きなんだとは思うけど
20/02/25(火)00:34:08No.665979526
本気で色々な人にウケたいと思うなら
ちゃんと連載するだろうし
DB以降のあの短期連載ぶりだと
本当に趣味だろうし、仕事じゃなくて
完全な趣味でも漫画描けるって逆に凄いと思う
20/02/25(火)00:35:37No.665979953
ドクタースランプとドラゴンボールの
2作だけでお釣りがどれだけ来る事やら
20/02/25(火)00:35:46No.665979996
鳥山作品で一番好きなのはサンドランドだわ
20/02/25(火)00:36:16No.665980135
そもそもドラゴンボールが終わった後に
鳥山にとやかく言える人どれくらい居たんだろう…
ドラゴンボールだって最後の最後まで
厳しい編集指示があっての作品だし
20/02/25(火)00:36:51No.665980296
話面白くても絵が下手だと読まなくなるな
絵が下手っていうか漫画として
読みづらかったりして疲れてくる
20/02/25(火)00:37:10No.665980399
裏でドラクエのデザインとかもしてるし
それ以外でも細かいデザインの仕事してるんだから
十分過ぎる位だよ
20/02/25(火)00:38:10No.665980657
ドクタースランプもそうだし
ネコマジンとかといいほのぼの系の作家だよな
ドラゴンボール後半のシリアスな話作ろうものなら
マシリトみたいなの呼ばないと
超見てても思ったわ
20/02/25(火)00:39:33No.665981051
実は鳥山は絵でブーストかかってる
数少ない作家だと思う
絵っていうか動きを感じさせる上手さと
デザインセンス
20/02/25(火)00:40:09No.665981212
絵が上手いと話作りのハードルも上がるんだよな…
絵のレベルに見合ったものを求められるから
20/02/25(火)00:43:24No.665982273
絵は下手だけど面白いって言われる作品絵が
下手なだけで漫画としては普通に上手いんだよな
今このコマで何が起きてるのか分からないとか
そういうことは絶対にない
20/02/25(火)00:46:20No.665983127
まあバトル漫画期待するのやめて
ほのぼの路線やってみてくださいって
本格的に頼んだら割と良いのになりそうな気がする
みんなDBの幻影にとらわれすぎなだけで
20/02/25(火)00:46:25No.665983150
ゆるいテンションの超パワー存在が
おやつ買いに行ったり悪いやつを懲らしめたりして
周りがポカーンとする…を手を替え品を替え
描いてるだけではある
でも私そういうの好き!
20/02/25(火)00:48:36No.665983745
アラレちゃんの時点で
まあわりと画力のブーストがデカかったから…
言っても画力あってもギャグ受けない
小畑みたいな人いるけど
20/02/25(火)00:49:21No.665983956
絵が微妙でも漫画力が高い場合は
どう言えばいいんだろうとかたまに思う
初期進撃とかネウロの構図のゾクゾク加減凄い
20/02/25(火)00:50:18No.665984228
漫画力というか話と構図がうまいで終わると思う
20/02/25(火)00:49:44No.665984063
DBがドル箱なのは分かるけど
アラレちゃんも金のなる木なの?
そもそもドラクエのキャラデザだけで食える気がする…
20/02/25(火)00:50:38No.665984321
バブル期にアラレちゃんファッション生み出して
何度かアニメリメイクされるレベルなだけだよ
20/02/25(火)00:51:46No.665984634
復刻版みたいなの含むとわからんが
アラレちゃんてジャンプコミックスとしては
単巻平均はDBより売れてる漫画だ
20/02/25(火)00:52:14No.665984763
当時は瓶底眼鏡と野球帽を
真似する女の子が生まれるくらい社会現象になった
アニメも何度か放送したし
映画もいくつかある普通に大ヒットした漫画よ
20/02/25(火)00:52:48No.665984898
DB以降はこの理屈で言うと
自分に向けた趣味漫画になってるよね
この人の場合それで許されるくらい稼いでるんだけど
20/02/25(火)00:53:09No.665985001
アラレちゃんは漫画より
アニメが見やすかった記憶がある
20/02/25(火)00:53:33No.665985118
復活のFはマシリト主導だし
そのマシリトのいない鳥山脚本とか終わったな…
→え何でこんな面白いの…
ってなったのがブロリーだった
20/02/25(火)00:54:50No.665985478
話はつまらないけど絵がいいから
売れるなんて漫画聞いたことないしな
大抵絵はいいけど話がね・・・って感じで濁される
20/02/25(火)00:55:17No.665985622
超ブロリーはマジで奇跡の出来だな…
構成もしっかりしてたし想像以上に
ドラゴンボールを魅せられて感激したわ
20/02/25(火)00:56:31No.665985941
アラレちゃんはタントだかのCMにも出てるし
JRのSuicaの広告にも使われてる
まだまだ金を生んでるよ
20/02/25(火)00:58:34No.665986430
ドラゴンボールって言う傑作を作っちゃったから
もうドラゴンボール以外求められなくなっちゃったのも
あると思う
20/02/25(火)00:59:36No.665986709+
今はアラレちゃんより
そりゃDBの方が稼ぐけどおかしいレベルだよあれも
.20/02/25(火)01:00:25No.665986921
ドラゴンボール完全版の頃は
ちょっと心配になったけど
ここ最近のドラクエやドラゴンボールの
キャライラストとかも好き
20/02/25(火)01:00:27No.665986933
アラレちゃんもいまだにメディア露出あるからな…
Entry ⇒ 2020.02.25 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (0) | Trackbacks (0)
鳥山明先生64歳になられるらしいけど相変わらず忙しそうで大変だ

3 : 2019/04/05 18:25:02 No.581433934
なんか連載してよ
4 : 2019/04/05 18:25:15 No.581433976
キャタピラはどうした
5 : 2019/04/05 18:25:52 No.581434108
今年でDB再始動の
起点となった神と神から6年か
すっかり溶け込んでるけど
ビルス様もまだまだ日が浅いな
6 : 2019/04/05 18:27:34 No.581434495
ヘビースモーカーだった気がするけど
健康面はどうなんかね
7 : 2019/04/05 18:30:21 No.581435125
写真NGになって
似顔絵もロボットだけになったので
現在の様子はわからんね
8 : 2019/04/05 18:31:29 No.581435389
脳だけででかいメカになってるんじゃないかなってイメージ
12 : 2019/04/05 18:39:08 No.581437045
まだおじいちゃんて感じではないな
20 : 2019/04/05 18:43:58 No.581437974
若い頃は普通の地味な青年って感じ
21 : 2019/04/05 18:44:24 No.581438056
いい歳の取り方してる感じ
23 : 2019/04/05 18:47:41 No.581438712
わりと長生きしそう
24 : 2019/04/05 18:47:47 No.581438729
余りにも顔出ししてないから
亡くなられた時ニュースで使う映像や
写真が古いものばかりになりそう
25 : 2019/04/05 18:48:36 No.581438896
Dr.スランプの頃から老後は
積みプラ消化して暮らしたいって言ってたけど
実現できてるのだろうか
26 : 2019/04/05 18:53:04 No.581439842
車やバイクも趣味だった気がするけど
今も乗ってんのかな
27 : 2019/04/05 18:54:02 No.581440052
全盛期ほどじゃないけど
まだ全然忙しいみたいだし
悠々自適って感じではないと思う
30 : 2019/04/05 19:00:26 No.581441423
鳥山からめちゃんこ絵が上手いって
褒められてたアシスタントのひすゎしは
今じゃ美大の教授だよね
31 : 2019/04/05 19:02:04 No.581441793
65歳になったら引退してもいいと思う


今年でDB再始動の
起点となった神と神から6年か
すっかり溶け込んでるけど
ビルス様もまだまだ日が浅いな
6 : 2019/04/05 18:27:34 No.581434495
ヘビースモーカーだった気がするけど
健康面はどうなんかね
7 : 2019/04/05 18:30:21 No.581435125
写真NGになって
似顔絵もロボットだけになったので
現在の様子はわからんね
8 : 2019/04/05 18:31:29 No.581435389
脳だけででかいメカになってるんじゃないかなってイメージ
12 : 2019/04/05 18:39:08 No.581437045
まだおじいちゃんて感じではないな
20 : 2019/04/05 18:43:58 No.581437974
若い頃は普通の地味な青年って感じ
21 : 2019/04/05 18:44:24 No.581438056
いい歳の取り方してる感じ
23 : 2019/04/05 18:47:41 No.581438712
わりと長生きしそう
24 : 2019/04/05 18:47:47 No.581438729
余りにも顔出ししてないから
亡くなられた時ニュースで使う映像や
写真が古いものばかりになりそう
25 : 2019/04/05 18:48:36 No.581438896
Dr.スランプの頃から老後は
積みプラ消化して暮らしたいって言ってたけど
実現できてるのだろうか
26 : 2019/04/05 18:53:04 No.581439842
車やバイクも趣味だった気がするけど
今も乗ってんのかな
27 : 2019/04/05 18:54:02 No.581440052
全盛期ほどじゃないけど
まだ全然忙しいみたいだし
悠々自適って感じではないと思う
30 : 2019/04/05 19:00:26 No.581441423
鳥山からめちゃんこ絵が上手いって
褒められてたアシスタントのひすゎしは
今じゃ美大の教授だよね
31 : 2019/04/05 19:02:04 No.581441793
65歳になったら引退してもいいと思う
Entry ⇒ 2019.04.06 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (1) | Trackbacks (0)
鳥山明ってすごいよね

2 : 2018/12/24 21:35:29 No.556911749
オンリーワンの絵柄を確立すると
表立ってフォロワーが出てこない広まらないっていう現象が起こる
3 : 2018/12/24 21:36:33 No.556912154
若い頃だからこそのフルパワー稼動
4 : 2018/12/24 21:36:38 No.556912170
一番好きな頃の絵だ
5 : 2018/12/24 21:36:59 No.556912278
アラレの時点で絵やカラー絵が極まってたのすごい
ドラゴンボールになると初期の時点ですでに極まってる
6 : 2018/12/24 21:37:53 No.556912575
初期アラレの絵がいちばん好きなんだ……
2頭身じゃないやつ
7 : 2018/12/24 21:41:01 No.556913691
ドラクエでいう3ぐらいまでが好きだな
8 : 2018/12/24 21:42:18 No.556914128
クロノのイメージボードどれも脂が乗ってていいよね
焚き火囲んでるのとか家の中でくつろいでるのとか特に好き
10 : 2018/12/24 21:43:15 No.556914436
ドラゴンボールはフリーザ編の絵がすごい
11 : 2018/12/24 21:44:24 No.556914841
メカデザインすごい好み
12 : 2018/12/24 21:44:59 No.556915027
フリーザ編以降は線が尖ってくるのが気になる
それまでの綺麗な曲線だと手間が掛かるらしいが残念
13 : 2018/12/24 21:45:38 No.556915261
この頃は中鶴絵が混ざってても多分気づいてない気づけない
16 : 2018/12/24 21:47:14 No.556915819
あの頃のドラクエの絵とかどれが鳥山かとか全くわかってないぞ俺
14 : 2018/12/24 21:45:43 No.556915297
アラレちゃんぐらいの頃のメカデザインとか本気で描いたのが好き
20 : 2018/12/24 21:49:55 No.556916711
デジタル以降の絵の魂の抜けっぷりは何だろうな
デジタルのせいってより年齢のせいなのかな
25 : 2018/12/24 21:52:22 No.556917547
絵描くのがもう嫌みたいな事いってた気もする
26 : 2018/12/24 21:53:27 No.556917933
クソほど描かされまくったからまあもう楽しようってなるよそりゃ…
24 : 2018/12/24 21:51:51 No.556917372
アラレは当時のオタクに
すごい影響を与えたのは当時の写真見ると感じる
27 : 2018/12/24 21:53:59 No.556918118
クロノのイメージボードもっと描いててほしかった
というか漫画とか描いてみてほしかった
29 : 2018/12/24 21:55:04 No.556918450
◯作劇場で何となくマンガ描いてますよーって漫画で紹介してるけど
あれは強がってるだけでホントは苦労してたって
インタビューで答えてたみたいで苦労が偲ばれる
30 : 2018/12/24 21:55:21 No.556918538
画集「鳥山明の世界」買っとけばよかった
34 : 2018/12/24 21:57:32 No.556919250
何回描いても没喰らったーとか見て
楽に描いてたようには見えない
35 : 2018/12/24 21:58:18 No.556919513
絵に詳しくないから印象でしかないけど
なんかデジタル移った後は線の強弱が駄目になったような感じがある
メリハリがなくなった感じ
36 : 2018/12/24 21:58:19 No.556919522
ルッカはアラレちゃんって言われるけど
割としっかり差別化して描いてる気がする
38 : 2018/12/24 21:59:39 No.556919932
ブロリーもまた売れるだろうしもうお金はいいよって状態かな
39 : 2018/12/24 21:59:41 No.556919945
よく週刊連載持ちながらゲームの仕事までこなせるもんだ
40 : 2018/12/24 22:00:32 No.556920256
エイラの腕の細さとか今の絵に近いものを感じる
というか女キャラで武闘派って苦手そう
41 : 2018/12/24 22:01:26 No.556920576
というかマシリトはみんなしてパロディキャラ描いて
ボツ!ボツ!ってネタにしまくってたし
相当ボツ出しまくる人だったんだと思う
でも大して変えずに同じ原稿出したら通ったなんて話もあるな
43 : 2018/12/24 22:02:27 No.556920894
とにかく考える力を付けて欲しかったんだなって思う
44 : 2018/12/24 22:02:28 No.556920896
すごかったけどDBに関してはもうあんま動かないで欲しい
47 : 2018/12/24 22:03:52 No.556921408
ネコマジンやジャコはがっくり来るくらいつまんなかったけど
サンドランドは面白かったし
またあの路線で描いてくれないかな…
52 : 2018/12/24 22:04:53 No.556921743
俺ジャコ好きなんだ…
53 : 2018/12/24 22:05:16 No.556921902
ジャコいいじゃんね
57 : 2018/12/24 22:06:59 No.556922598
◯作劇場の作者漫画がすっげー気楽に楽勝に自分を描いてて
すげえなそんなノリで連載作家になったのか……
って思ってたら死ぬほど苦労してたみたいで親しみを持てた
マシリトがいちばんやべー人だって分かった
58 : 2018/12/24 22:08:04 No.556923011
マシリトはボツしまくるけど代案も出さない人だからな…
ラブコメ強要するけど拒否されたら通す
60 : 2018/12/24 22:09:38 No.556923555
改めて考えても仕事量が多いのによく倒れなかったなって
ほかの作家は途中で病気になったみたいな話よく聞くのに
64 : 2018/12/24 22:10:59 No.556924031
精神と時の部屋はあれ本当に自分が欲しかったんだろうな
65 : 2018/12/24 22:11:21 No.556924163
ヒでファンアート描いてた人が
ジャンプ主宰のドラゴンボール展に招待されてたり
ドラゴンボール芸人以外でも出世の道作ってるねこの漫画
66 : 2018/12/24 22:11:32 No.556924233
週刊連載しながら
ドラクエのキャラデザインやってるのかなりヤバイよね…
どういう量の仕事してたんだろう
67 : 2018/12/24 22:12:32 No.556924657
これは何度でも言うが
ドラゴンボールの初期が一番女の子が可愛かった
江口寿史っぽい柔らかさがあった
81 : 2018/12/24 22:21:05 No.556927841
キャラもいいけど鳥山先生の描く世界観自体がすっごく好き
その上でドラゴンボールの西の都みたいな
地名の言い回しがしっくり来たりする
Dr.スランプ以上のヒットを
次回作のドラゴンボールで出来たのはすごすぎるわ
一番好きな頃の絵だ
5 : 2018/12/24 21:36:59 No.556912278
アラレの時点で絵やカラー絵が極まってたのすごい
ドラゴンボールになると初期の時点ですでに極まってる
6 : 2018/12/24 21:37:53 No.556912575
初期アラレの絵がいちばん好きなんだ……
2頭身じゃないやつ
7 : 2018/12/24 21:41:01 No.556913691
ドラクエでいう3ぐらいまでが好きだな
8 : 2018/12/24 21:42:18 No.556914128
クロノのイメージボードどれも脂が乗ってていいよね
焚き火囲んでるのとか家の中でくつろいでるのとか特に好き
10 : 2018/12/24 21:43:15 No.556914436
ドラゴンボールはフリーザ編の絵がすごい
11 : 2018/12/24 21:44:24 No.556914841
メカデザインすごい好み
12 : 2018/12/24 21:44:59 No.556915027
フリーザ編以降は線が尖ってくるのが気になる
それまでの綺麗な曲線だと手間が掛かるらしいが残念
13 : 2018/12/24 21:45:38 No.556915261
この頃は中鶴絵が混ざってても多分気づいてない気づけない
16 : 2018/12/24 21:47:14 No.556915819
あの頃のドラクエの絵とかどれが鳥山かとか全くわかってないぞ俺
14 : 2018/12/24 21:45:43 No.556915297
アラレちゃんぐらいの頃のメカデザインとか本気で描いたのが好き
20 : 2018/12/24 21:49:55 No.556916711
デジタル以降の絵の魂の抜けっぷりは何だろうな
デジタルのせいってより年齢のせいなのかな
25 : 2018/12/24 21:52:22 No.556917547
絵描くのがもう嫌みたいな事いってた気もする
26 : 2018/12/24 21:53:27 No.556917933
クソほど描かされまくったからまあもう楽しようってなるよそりゃ…
24 : 2018/12/24 21:51:51 No.556917372
アラレは当時のオタクに
すごい影響を与えたのは当時の写真見ると感じる
27 : 2018/12/24 21:53:59 No.556918118
クロノのイメージボードもっと描いててほしかった
というか漫画とか描いてみてほしかった
29 : 2018/12/24 21:55:04 No.556918450
◯作劇場で何となくマンガ描いてますよーって漫画で紹介してるけど
あれは強がってるだけでホントは苦労してたって
インタビューで答えてたみたいで苦労が偲ばれる
30 : 2018/12/24 21:55:21 No.556918538
画集「鳥山明の世界」買っとけばよかった
34 : 2018/12/24 21:57:32 No.556919250
何回描いても没喰らったーとか見て
楽に描いてたようには見えない
35 : 2018/12/24 21:58:18 No.556919513
絵に詳しくないから印象でしかないけど
なんかデジタル移った後は線の強弱が駄目になったような感じがある
メリハリがなくなった感じ
36 : 2018/12/24 21:58:19 No.556919522
ルッカはアラレちゃんって言われるけど
割としっかり差別化して描いてる気がする
38 : 2018/12/24 21:59:39 No.556919932
ブロリーもまた売れるだろうしもうお金はいいよって状態かな
39 : 2018/12/24 21:59:41 No.556919945
よく週刊連載持ちながらゲームの仕事までこなせるもんだ
40 : 2018/12/24 22:00:32 No.556920256
エイラの腕の細さとか今の絵に近いものを感じる
というか女キャラで武闘派って苦手そう
41 : 2018/12/24 22:01:26 No.556920576
というかマシリトはみんなしてパロディキャラ描いて
ボツ!ボツ!ってネタにしまくってたし
相当ボツ出しまくる人だったんだと思う
でも大して変えずに同じ原稿出したら通ったなんて話もあるな
43 : 2018/12/24 22:02:27 No.556920894
とにかく考える力を付けて欲しかったんだなって思う
44 : 2018/12/24 22:02:28 No.556920896
すごかったけどDBに関してはもうあんま動かないで欲しい
47 : 2018/12/24 22:03:52 No.556921408
ネコマジンやジャコはがっくり来るくらいつまんなかったけど
サンドランドは面白かったし
またあの路線で描いてくれないかな…
52 : 2018/12/24 22:04:53 No.556921743
俺ジャコ好きなんだ…
53 : 2018/12/24 22:05:16 No.556921902
ジャコいいじゃんね
57 : 2018/12/24 22:06:59 No.556922598
◯作劇場の作者漫画がすっげー気楽に楽勝に自分を描いてて
すげえなそんなノリで連載作家になったのか……
って思ってたら死ぬほど苦労してたみたいで親しみを持てた
マシリトがいちばんやべー人だって分かった
58 : 2018/12/24 22:08:04 No.556923011
マシリトはボツしまくるけど代案も出さない人だからな…
ラブコメ強要するけど拒否されたら通す
60 : 2018/12/24 22:09:38 No.556923555
改めて考えても仕事量が多いのによく倒れなかったなって
ほかの作家は途中で病気になったみたいな話よく聞くのに
64 : 2018/12/24 22:10:59 No.556924031
精神と時の部屋はあれ本当に自分が欲しかったんだろうな
65 : 2018/12/24 22:11:21 No.556924163
ヒでファンアート描いてた人が
ジャンプ主宰のドラゴンボール展に招待されてたり
ドラゴンボール芸人以外でも出世の道作ってるねこの漫画
66 : 2018/12/24 22:11:32 No.556924233
週刊連載しながら
ドラクエのキャラデザインやってるのかなりヤバイよね…
どういう量の仕事してたんだろう
67 : 2018/12/24 22:12:32 No.556924657
これは何度でも言うが
ドラゴンボールの初期が一番女の子が可愛かった
江口寿史っぽい柔らかさがあった
81 : 2018/12/24 22:21:05 No.556927841
キャラもいいけど鳥山先生の描く世界観自体がすっごく好き
その上でドラゴンボールの西の都みたいな
地名の言い回しがしっくり来たりする
Dr.スランプ以上のヒットを
次回作のドラゴンボールで出来たのはすごすぎるわ
Entry ⇒ 2018.12.25 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (4) | Trackbacks (0)
鳥山先生はもしかして天才なのでは

2: 2018/07/12 22:05:11 No.518284280
左様
3: 2018/07/12 22:10:15 No.518285950
キャラ作りなのか素なのか分からないけど
いわゆる漫画家っぽくないよねインタビューとかで出てくる言動が
作品が自分の分身です!みたいな感じでもないが殊更に
「計算ずくでヒットを出してやった」みたいなことを言うでもないし
なんか大人だ
4: 2018/07/12 22:12:09 No.518286516
スランプのコミックに写真が載ってたなアシとヨメ
5: 2018/07/12 22:14:04 No.518287129
ベジータに結構儲けただろって言わせるのが鳥山先生
6: 2018/07/12 22:16:38 No.518287984
すごいな
そりゃ色々手を抜く方法考えるわけだ
7: 2018/07/12 22:26:09 No.518291161
ひすわしくんは実家帰ったのかな…
8: 2018/07/12 22:27:35 No.518291617
手を抜いててもそれが後世にめっちゃ影響与えている画法になっているというのがまたこれ
天才だわ
9: 2018/07/12 22:28:01 No.518291749
天才以上に形容する言葉がないのが困る…
10: 2018/07/12 22:29:31 No.518292166
愛知のクソ田舎に引きこもってるから
自分のマンガがどれくらい売れてるのか実感無いんじゃないかこの人
11: 2018/07/12 22:29:32 No.518292174
そりゃ桃白白も忘れる
12: 2018/07/12 22:31:58 No.518292984
こんな天才だもの、きっと毎回ぱっと描いたものを
編集はありがたく受け取ってそのままジャンプに載せてたんだろうな
14: 2018/07/12 22:33:25 No.518293449
ボツ!
15: 2018/07/12 22:34:22 No.518293799
オニー!
アクマー!!
16: 2018/07/12 22:34:24 No.518293808
一人だけで週一日だけとか…
アニメの時とかのマンガ以外の原稿もそれでこなしてたのか
17: 2018/07/12 22:34:48 No.518293941
ボツって送り返された奴をそのまままた送ってやったとかいう話は聞いた事がある
18: 2018/07/12 22:36:14 No.518294459
聞いたことがも何もその話は描いてる
44: 2018/07/12 22:51:21 No.518299524
2回目は「まあまあだな」だっけそれ
19: 2018/07/12 22:36:58 No.518294704
ほら鳥さは努力や苦労してる所他人に見せない人だから…
でも天才が努力したら誰も勝てないよね㌧
36: 2018/07/12 22:48:07 No.518298576
1年で500枚ぐらいボツくらったけどめげませんでした
ってよくよく考えるとすげえ努力を回想の一コマで済ますのはすげえと思う
20: 2018/07/12 22:37:27 No.518294876
でも辞めたいとよく言ってたくらいには苦しい
21: 2018/07/12 22:39:00 No.518295484
あのマシリトがもっと優しくしておけば
もう一作ヒット出せたかもって言っちゃう程度にはハードスケジュールだった
22: 2018/07/12 22:39:46 No.518295737
やっぱ漫画家というよりデザイナーぽい
23: 2018/07/12 22:41:30 No.518296354
絵の才能と努力の才能とプラモの才能があっただけだよ
24: 2018/07/12 22:42:33 No.518296751
たぶんプラモとかやってるのがマンガにもいい影響出てるよね…
28: 2018/07/12 22:45:25 No.518297702
編集の口出しガッチガチにあった結果のあれだから
天才にも色々あるんだなぁ…って
33: 2018/07/12 22:47:11 No.518298286
ぶっちゃけた話愛知っていう環境も良かったと思う
良くも悪くも程よく都会で程よく田舎のバランスは漫画家には良い
38: 2018/07/12 22:48:45 No.518298750
アラレちゃん一話の扉絵の時点でもうクソ絵が上手い…
39: 2018/07/12 22:49:17 No.518298900
仮名でコンテストに出品したりしてて
雑誌に載ってるの見て絶対コレだろ!って友達が言ってた
どうみても鳥山明作って感じだったなぁ
42: 2018/07/12 22:50:42 No.518299291
面倒だからネーム書かずに下書きから始めるってやべえな…
43: 2018/07/12 22:51:02 No.518299409
トーン貼りたくないさん
52: 2018/07/12 22:53:15 No.518300105
結構カッコつけたがりの面もあってすんごいことやってるのを自覚した上で
わざと平静を装って大したこと無いですよアピールする…って自分で言ってたけど
やったこと見たらすげえよ…鳥山先生…としか言えない
56: 2018/07/12 22:55:33 No.518300875
今はデジタルだけど
最初の画集の表紙とか書下ろしとかやっぱすげぇよな
65: 2018/07/12 22:57:48 No.518301600
アシいないスタジオだからアラレちゃんとDBだけで充分食っていけるんだろうな
69: 2018/07/12 22:58:46 No.518301862
アシが10人くらいいても死ぬまで養えるんじゃねぇかな…
66: 2018/07/12 22:58:04 No.518301675
DBはページ数は少なかったから…ギリギリ…無理だよね常人には
79: 2018/07/12 23:00:27 No.518302338
83: 2018/07/12 23:01:15 No.518302556
すごいよね・・・
鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ (愛蔵版コミックス)
鳥山 明

関連商品
鳥山明 THE WORLD―鳥山明スペシャルイラストレーションズ (Jump comics deluxe)
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑
ドラゴンクエスト30thアニバーサリー ドラゴンクエスト名言集 しんでしまうとは なにごとだ! /原著 堀井雄二 (SE-MOOK)
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書 (SE-MOOK)
30th ANNIVERSARY ドラゴンボール 超史集─SUPER HISTORY BOOK─ (愛蔵版コミックス)
DRAGON BALL超画集 (愛蔵版コミックス)
ドラゴンクエスト30thアニバーサリー すぎやまこういちワークス~勇者すぎやんLV85~
鳥山明 The world special (愛蔵版コミックス)
ラジアントヒストリア&パーフェクトクロノロジー OFFICIAL ARTWORKS
ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト/ペルソナ5 ダンシング・スターナイト 公式ビジュアル資料集
by G-Tools
Entry ⇒ 2018.07.30 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (6) | Trackbacks (0)
悟空さとアラレちゃんは分かるが他の二人は久々に見たわ

3: 2018/05/27 15:07:46 No.507690034
右上の知らねえ…
5: 2018/05/27 15:08:27 No.507690156
キャッシュマンって初回くらいは本人が描いててその後似た絵柄の人が描いてた気がする
6: 2018/05/27 15:08:59 No.507690260
左下はドラゴンボールの方に同名のキャラがいる
8: 2018/05/27 15:09:06 No.507690277
ヒャックマン知らないとかマジかよ
10: 2018/05/27 15:10:08 No.507690500
貯金戦士キャッシュマン(CV山寺宏一)!
14: 2018/05/27 15:11:21 No.507690761
ビルス様だったのか
11: 2018/05/27 15:10:20 No.507690531
ヒャックマンは炎のチャレンジャーだぞ
13: 2018/05/27 15:11:07 No.507690701
アックマンはスーファミでゲーム化までされたんだぞ!
16: 2018/05/27 15:11:51 No.507690862
悟空さ年甲斐もなくダブルピース
17: 2018/05/27 15:11:54 No.507690871
30歳でど真ん中世代って感じだなアックマンとキャッシュマンは
18: 2018/05/27 15:12:08 No.507690920
ドラゴンボールスーパーはとりさ原作で今もやってるし
キャッシュマンもアックマンもVJ連載作品だからね…
19: 2018/05/27 15:12:14 No.507690930
そういやその二人Vジャンが初出だな
20: 2018/05/27 15:12:51 No.507691033
アックマンはゲームが主でオマケで漫画化じゃないのか
21: 2018/05/27 15:13:17 No.507691110
アラレも一応Vジャンプで連載やってたからな
あとVジャンプ第一号の表紙もアラレ
22: 2018/05/27 15:13:55 No.507691227
4人とも戦闘力高いな…
25: 2018/05/27 15:15:09 No.507691439
アックマンはギャグマンガだけど人がバンバン殺されて死んでるからな…
26: 2018/05/27 15:15:44 No.507691534
アックマンは3まで出たよね
27: 2018/05/27 15:16:00 No.507691584
鳥山パワーもあったとはいえキャッシュマンもアックマンもそれなりにヒットしたんだよね
悟空やアラレと比べると次元が違うだけで
34: 2018/05/27 15:24:16 No.507693146
キャッシュマン懐かしいなー
35: 2018/05/27 15:25:47 No.507693413
やっぱアラレちゃんかわいいな
36: 2018/05/27 15:26:49 No.507693600
これ今の絵なの?
最近の塗り方と変えた?
38: 2018/05/27 15:29:22 No.507694051
Vジャン25周年だから最近だね
39: 2018/05/27 15:30:03 No.507694205
Vジャンといえば実際アラレちゃんや悟空よりアックマンだよな
51: 2018/05/27 15:38:57 No.507695889
軽く20年は前だしなあ…
59: 2018/05/27 15:42:03 No.507696496
キャッシュマンって中鶴のキャラじゃなかったのか
70: 2018/05/27 15:47:22 No.507697583
中鶴氏はアニメーターとしてDB参加しつつDrスランプとか
キャッシュマンのフルカラー漫画をVジャンで連載してただけだから
短編集のだと鳥山明が描いてるし
60: 2018/05/27 15:42:45 No.507696615
今年の5月19日が25周年だったのか
めちゃくちゃ最近じゃん!
67: 2018/05/27 15:46:01 No.507697303
あられちゃん今でも安定してんな
77: 2018/05/27 15:49:45 No.507698091
どちらかと言えばゲーム化してるアックマンのほうが知られてると思う
キャッシュマンももう少し色々展開あればなー
アニメ化はしてるんだけどそれも見る手段が限られるし
78: 2018/05/27 15:50:48 No.507698280
今のVジャンプはドラゴンボールと遊戯王頼りだよ
割とマジで
92: 2018/05/27 15:56:19 No.507699393
廃刊危機を遊戯王カードのオマケ付けるという戦略で乗り切ったから仕方無い
86: 2018/05/27 15:53:15 No.507698751
創刊号に出てきたのがアックマンで
キャッシュマンはもうちょっと後のキャラじゃなかったっけ?
90: 2018/05/27 15:55:34 No.507699238
ググったら創刊号辺りが鳥山作のキャッシュマンで
アックマンが出た後の97年頃に中鶴作のフルカラー版が連載されてたらしい
ややこしいな…
93: 2018/05/27 15:56:52 No.507699489
Vジャンプともガッツリ関わってるんだな鳥さ
97: 2018/05/27 15:57:36 No.507699646
確か2010年代に入ってイメージキャラも描いてたはずなんだけどスレ画には入ってないな…
99: 2018/05/27 15:58:30 No.507699830
そりゃあマシリトの雑誌だし
Vジャンプ 2018年 07 月号 [雑誌]

関連商品
遊戯王OCG デュエルモンスターズ EXTRA PACK 2018 BOX
ドラゴンクエストX みんなでインするミナデイン! (SE-MOOK)
遊戯王OCG デュエルモンスターズ デュエリストパック -レジェンドデュエリスト編3- BOX
Vジャンプ 2018年 06 月号 [雑誌]
最強ジャンプ 2018年 7/5 号 [雑誌]
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ マスター・リンク
遊戯王OCG デュエルモンスターズ デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ BOX
遊戯王 CP18-JP043 トポロジック・ガンブラー・ドラゴン (日本語版 ウルトラレア) コレクターズパック2018
遊戯王OCG デュエルモンスターズ COLLECTORS PACK 2018 BOX
遊戯王 CP18-JP044 ヴァレルガード・ドラゴン (日本語版 スーパーレア) コレクターズパック2018
by G-Tools
Entry ⇒ 2018.05.28 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (3) | Trackbacks (0)
鳥山明先生が言うと説得力があるな・・・

3: 2018/05/25 06:07:41 No.560768096
さすが亀仙人
5: 2018/05/25 06:09:18 No.560768145
鳥山ってあまり突っ込んだ話作らないから
これもあまり突っ込んだ内容描いてないな
10: 2018/05/25 06:14:11 No.560768308
たった4コマで随分わかりやすく基本的な姿勢と己の見解、
アドバイスを伝えてくれているものだと感心するほどだが
6: 2018/05/25 06:09:19 No.560768146
話の本筋はマシリトが考えてたくせに偉そうだな
17: 2018/05/25 06:21:52 No.560768558
自分で考えたらマシリトがつまんないって載せてくれないから仕方ない
19: 2018/05/25 06:28:11 No.560768780
実質スレ画はマシリトの言葉なのでは
11: 2018/05/25 06:15:03 No.560768343
元々イラストの仕事やってて絵の基礎は出来てた一方で
お話を自分で全然作れず担当編集の手を焼かせた事が本人の中に
強く残ってるだけの話じゃ無かったっけ?
12: 2018/05/25 06:15:56 No.560768366
レベルが高いからって人気が出るとは限らないわけで…
13: 2018/05/25 06:16:28 No.560768380
普通は絵とお話両方で苦労するけど鳥山は絵で苦労しなかった分
ストーリー面での苦しみだけが強く残ったんだ
15: 2018/05/25 06:18:27 No.560768440
絵の基礎が出来てたどころかDr.スランプは初期の方が作画が良かったはず
16: 2018/05/25 06:19:57 No.560768487
この4コマだけでもレベル高いの解るわ
キャラの動きと描き込みが凄い
18: 2018/05/25 06:21:53 No.560768560
鳥嶋氏の「漫画家が自分で描いて来るものは
大抵何かの模倣で第三者から見れば面白くない」と言う言葉と
③コマ目を対比して見ると面白いというかなんというか
21: 2018/05/25 06:28:54 No.560768807
Q.絵が上手くなるにはどうしたらいいですか?
A.沢山描く事です
ってのと同じ内容
23: 2018/05/25 06:37:14 No.560769130
漫画描こうとする人間と編集なら誰でも思ってるだろこれぐらい
26: 2018/05/25 06:42:40 No.560769359
ヒットしたのがドラゴンボールとDr.スランプだけなのに偉そうに言われても
29: 2018/05/25 06:53:22 No.560769814
だけもなにも連載作品はドラゴンボールとDr.スランプだけなのに何いってんだ??
他は全部読み切りと短期集中連載だぞ
つまり連載作品全部ヒットさせてるってことだ
28: 2018/05/25 06:46:03 No.560769510
36: 2018/05/25 07:04:26 No.560770357
>神様のお言葉
冨樫も編集者にこれやられたけどかなり活きたと言ってたな
37: 2018/05/25 07:07:11 No.560770470
>神様のお言葉
休日じゃないじゃん
雇用者が行動を拘束したら労働だぞ
31: 2018/05/25 07:00:08 No.560770163
冨樫はクソ作品を見まくってなぜつまらないか
どうしたら面白くなるかをメモするってのをやってたんだっけ
33: 2018/05/25 07:01:09 No.560770214
鳥山明が偉そうにしちゃいけないならこの世にマンガについて偉そうにできる人間いないだろ…
38: 2018/05/25 07:08:04 No.560770526
スレ画2コマ目で総ツッコミだな
39: 2018/05/25 07:14:52 No.560770852
絵は上手な人に描いてもらうってやり方もあるしな
42: 2018/05/25 07:16:42 No.560770943
本人もどうやったら面白い話作れるかわからないって言ってんだから別にいいじゃん
43: 2018/05/25 07:18:40 No.560771052
映画相当見てるけど漠然と見てたからあんまりモノになった感が薄い
45: 2018/05/25 07:19:49 No.560771124
だから感想書かせるんやで
44: 2018/05/25 07:19:26 No.560771101
世界の天才たちが作った映画を研究していかに絵に落とし込むかが重要
漫画を研究して絵に落とし込むか考えても無意味
46: 2018/05/25 07:26:58 No.560771518
やっぱゲームばかりやって書いたなろう系小説のコミカライズが微妙なのは必然化
47: 2018/05/25 07:29:12 No.560771668
でもまあ現実には漫画だけ見て描いたような漫画やアニメだけ見て作ったようなアニメが多くて
狭い界隈でぐるぐる消費されながら縮小していくような印象がある
48: 2018/05/25 07:32:37 No.560771864
なろう系は読み手もゲーム世代だからもうそういうサイクルになってしまってる
50: 2018/05/25 07:39:48 No.560772312
しかし大金かけても大半が定額配信サービスで叩き売りされてるハリウッド映画を考えると
小さいパイでも読者と同じ目線で書いて媚びるのも重要だと感じる
鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ (愛蔵版コミックス)
鳥山 明

関連商品
鳥山明 THE WORLD―鳥山明スペシャルイラストレーションズ (Jump comics deluxe)
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑
ドラゴンクエスト30thアニバーサリー ドラゴンクエスト名言集 しんでしまうとは なにごとだ! /原著 堀井雄二 (SE-MOOK)
ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書 (SE-MOOK)
ドラゴンクエスト30thアニバーサリー すぎやまこういちワークス~勇者すぎやんLV85~
DRAGON BALL超画集 (愛蔵版コミックス)
30th ANNIVERSARY ドラゴンボール 超史集─SUPER HISTORY BOOK─ (愛蔵版コミックス)
鳥山明 The world special
ラジアントヒストリア&パーフェクトクロノロジー OFFICIAL ARTWORKS
副島成記 & P-STUDIO アートユニット ART WORKS 2010-2017
by G-Tools
Entry ⇒ 2018.05.25 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (0) | Trackbacks (0)
鳥山明が言うと説得力あるな…

2: 2018/04/25 15:33:12 No.500066541
俺は超ベジータだ
のどこが重要だったのか…
7: 2018/04/25 15:42:33 No.500067777
あれを重要じゃないと?
4: 2018/04/25 15:36:40 No.500066989
決め台詞なんだからデカくなるだろそりゃ
5: 2018/04/25 15:40:14 No.500067457
まあメリハリに関しては漫画界でトップクラスに上手いしな…
6: 2018/04/25 15:41:27 No.500067630
キャラが全員写った俯瞰視点とか多いよね
8: 2018/04/25 15:44:54 No.500068112
今何が起きてるか分かりやすいんだよねどのページも…
9: 2018/04/25 15:45:23 No.500068180
内容はともかくジャコも読みやすいコマ割りや配置だったな
10: 2018/04/25 15:45:45 No.500068236
そもそものネームがテンポいいので、コマの見せ方だけマネしても同じにはなれない
11: 2018/04/25 15:45:58 No.500068261
吹っ飛ばした先が次のコマの起点になってたり
視線誘導がヤバいんだよドラゴンボール
13: 2018/04/25 15:46:59 No.500068416
「だ、誰だお前は!?」
「それは…次週で教えてやる」
はダメだった
14: 2018/04/25 15:51:17 No.500069044
一人称が僕な悟空って新鮮だな
18: 2018/04/25 15:53:37 No.500069366
戦闘もすげえ見やすくて何やってるかわかりやすくて迫力があるんだよな
24: 2018/04/25 15:59:22 No.500070138
鳥山先生はそもそも絵作りが漫画家のソレじゃないよね
さすが元デザイナーというか
25: 2018/04/25 16:02:08 No.500070486
とよたろうの超の漫画版も絵柄は似てるんだけど戦闘になるとなんか見づらいな…ってなる
26: 2018/04/25 16:04:00 No.500070743
記念漫画だかのキャラ喋らせてるだけみたいなやつなのにも
カメラ動かしたりこういう手法使ってて流石だなーってなったの思い出した
27: 2018/04/25 16:04:48 No.500070842
位置関係のわかりやすさとテンポの良さはホントうまいと思う
28: 2018/04/25 16:04:49 No.500070845
何が凄いってあの流れるような視線誘導をネームも切らず描いてた事だ
30: 2018/04/25 16:06:11 No.500071044
とよたろうは小さいコマになると顔が潰れてなんか違くなる
33: 2018/04/25 16:13:54 No.500072019
でもね俯瞰で遠景描くときは背景めんどくさいんですよ
だからこうして地面がシンプルな荒野や神殿にみんなを集める
35: 2018/04/25 16:18:51 No.500072693
その結果しけた舞台になるセルゲーム
34: 2018/04/25 16:18:41 No.500072674
鳥さとアラーキーは方向性は違えど映画やなんやを漫画に落とし込むのが上手いなって感じる
岸影様は絵がすごく上手いし何描きたかったのかは分かるんだけど読みづらいところがよくあって
映像表現を落とし込むというよりそのまま漫画に使いたくて試行錯誤してたのかなって感じた
鳥山明 THE WORLD―鳥山明スペシャルイラストレーションズ (Jump comics deluxe)
鳥山 明

関連商品
鳥山明 The world special
DRAGON BALL超画集 (愛蔵版コミックス)
鳥山明 ドラゴンクエスト イラストレーションズ (愛蔵版コミックス)
30th ANNIVERSARY ドラゴンボール 超史集─SUPER HISTORY BOOK─ (愛蔵版コミックス)
サンドランド (ジャンプ・コミックス)
鳥山明○作劇場 1 (ジャンプコミックス)
DRAGON BALL大全集―鳥山明ワールド (1)
鳥山明○作劇場 2 (ジャンプコミックス)
鳥山明 満漢全席 2 (集英社文庫―コミック版) (集英社文庫 と 16-11)
鳥山明 満漢全席 1 (集英社文庫―コミック版) (集英社文庫 と 16-10)
by G-Tools
Entry ⇒ 2018.05.09 | Category ⇒ 鳥山明 | Comments (3) | Trackbacks (0)
| NEXT≫