少年チャンピオン2021年№14 感想まとめ

1 21/03/04(木)18:50:19No.823519668
1期OP好きだからDA PUMP続投は嬉しい
2 21/03/04(木)18:50:31No.823519719
入魔様が出てきちゃったらもうギャリーちゃん
ただのメスガキになっちゃう…
3 21/03/04(木)18:51:39No.823520033
イルマミ様…いったい何者なんだ
6 21/03/04(木)18:54:09No.823520719
六道はいつもなら山場を乗り越えたあとの
ギャグ回が挟まるんだけど今回はさすがに
シリアスムード継続のまま最終章突入かな
10 21/03/04(木)18:56:57No.823521475
黒羽白書
罪悪感抱いてる相手に追い打ちかけるのってモヤるよな
罪悪感感じない相手こそ懲らしめるべきだろうに
16 21/03/04(木)19:01:51No.823522826
ずっと見たかった女装が見られたわ―
絶対にギャリーメロメロにしちゃうわ―
消えるから手に入らない存在で完璧すぎるわ―
18 21/03/04(木)19:03:39No.823523294
女装入魔様出してくれて本当にありがとうございますなんだけど、
入魔様が主役の長編も見たいからしばらく続投してくれると嬉しい
21 21/03/04(木)19:05:23No.823523808
今週のクズハナちゃんは正直不快だった
笛どころか強引にでも
競技中止にしなきゃいかんだろコレ・・・
33 21/03/04(木)19:22:03No.823528771
雅史の登場といい今週の入間くんといい
チャンピオンは女装が本当に好きだな!
38 21/03/04(木)19:24:02No.823529352
その一方で百合も多いぞ
男ばかりの漫画もあるしバランス取れてるんだな
45 21/03/04(木)19:29:21No.823530877
声カノの世界に男キャラ出してほしいね
50 21/03/04(木)19:33:47No.823532134
弱ペダ
地元って事をこう活かすとは思わなんだ
なんだかんだ言っても面白いわ
66 21/03/04(木)19:43:06No.823534918
っつーか妖怪がこのままブチ抜いて
ゴールしたんじゃダメなの?
キャラ立ってない雑魚に花持たせる必要って?
87 21/03/04(木)20:13:08No.823544556
今だとか言った瞬間に
もう抜いて3馬身差ついてましたとかでいいよ
131 21/03/04(木)21:45:06No.823576967
1対1のただの実力勝負だと
坂道くんが普通に勝って終わっちゃうけど
インハイで戦えるレベルまで
鍛えた6人が居ないと辛いからダンチク鍛えてるんよ
勿論勝つのが目的だけどダンチクの成長が無いと実質負け
53 21/03/04(木)19:34:40No.823532411
入間カフェで唐揚げ出そうぜ
76 21/03/04(木)19:54:27No.823538433
しかし悪イルミさまでガープが正体に気が付いちゃったら
心に一生モノの傷負っちゃうな…
91 21/03/04(木)20:22:52No.823547895
これどのくらいの範囲でバレるんだろうな
今のところ関係者は総バレだったけど
一応身内とハイランクばっかりだったし
89 21/03/04(木)20:14:48No.823545121
幼少ゆいなとレイコが似てる気がした
98 21/03/04(木)20:29:28No.823550058
うそつきアンドロイド面白いよな
104 21/03/04(木)20:49:10No.823556732
イルミ様とリンディちゃんの
百合姫アンソロジー下さい
107 21/03/04(木)20:53:58No.823558380
レゴシとサグワんさんって
わかってるんだけど
なにかどこかで
間違いをおかしそうでもっとドキドキさせろ
108 21/03/04(木)20:54:39No.823558611
パルちゃん実はゆ虐知ってる説
135 21/03/04(木)21:50:01No.823578679
入間くん電子で買ってたんだけど
スターター出るってんなら神でも1巻から揃えてみようかな
137 21/03/04(木)21:51:41No.823579203
ビーコンはサグワンさんがあえてタコを喰うのは
死生観の違いってことで分かるんだが
それはそれとしてタコをさらって
焼いて売ってたクズを放置するなよと思った
重罪なんだったらヤフヤさんにでも引き渡せよ
138 21/03/04(木)21:54:50No.823580228
あれが攫った本人かは一切証拠無いし
焼いた事についても善意の第三者扱いだろうから
告発する意味はあんまり…
146 21/03/04(木)22:11:09No.823585650
幼ゆいながレイコに似てたんで
レイコゆいな先祖説出てきたな
158 21/03/04(木)22:30:42No.823592328
吸死がお姉様方に人気なの不思議で仕方ない
キャラ造形?
161 21/03/04(木)22:32:14No.823592822
男が狭い事務所で二人(と丸一匹)きりとか
そっち方面の人が反応するのも解る気はする
165 21/03/04(木)22:34:14No.823593490
男同士で同居してたら
何も起きないはずがないからな
182 21/03/04(木)22:47:24No.823598051
異世界のやつも吸死のお姉様方に
見つかったら一気に腐りそう
183 21/03/04(木)22:48:14No.823598350
まあそもそもとして作者が男の娘好きみたいだしね
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ その他 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ワールドトリガー こういうの何かいいよね

1 21/03/04(木)18:03:21No.780295787
隊服が良い
2 21/03/04(木)18:04:04No.780295938
(ニノに決定打を叩き込んだのは中衛の隊長だけどね)
3 21/03/04(木)18:08:03No.780296821
新旧主人公の交錯いいよね
4 21/03/04(木)18:10:32No.780297357
誰とは言わんが二宮隊を倒したって話で
何か嬉しそうだなおい
5 21/03/04(木)18:10:38No.780297374
ワクワクすっぞ!みたいな顔好き
6 21/03/04(木)18:11:45No.780297612
鳩欠けてるとはいえ今のニノ隊でも
Aの下の方だとそこまで差ないだろうしな…
7 21/03/04(木)18:15:16No.780298408
実際遊真はアタッカー実質4、5位より
少し劣るくらいで競い合ってるレベルだからな
ポイント抜きにした序列だと
アタッカーで6、7番目くらいの実力あるだろうし
ヒュースもボーダーのトリガー使い始めたばかりで
遊真くらい強いし
8 21/03/04(木)18:16:17No.780298645
黒トリありとはいえA級揃い踏みと渡り合ったしなあ
9 21/03/04(木)18:16:19No.780298652
玉狛が評価されてて
ずっと努力を見つめてきた俺も鼻が高いよ…
11 21/03/04(木)18:17:16No.780298868
ヒュースは餅から1本取ったんだっけ
それだけでも凄い
12 21/03/04(木)18:18:55No.780299240
B級のランク戦よく見るA級って
意外と少ないんだなと思った今回の話
13 21/03/04(木)18:19:12No.780299306
まあ見ないでしょ
14 21/03/04(木)18:19:19No.780299338
雪丸は互角か若干劣るくらいなのかな
15 21/03/04(木)18:20:10No.780299525
よく知らない内にメガネの株も上がってそう…
16 21/03/04(木)18:20:46No.780299655
特に玉狛がB級上位で絡んだ試合は4試合だけだし
毎回きっちりチェックしてなくても仕方ないとは思う
18 21/03/04(木)18:21:56No.780299937
草壁隊片桐隊はスカウト行ってたから
見る時間なかったってだけじゃない?
23 21/03/04(木)18:26:02No.780300943
これ結束ちゃんがたまたまたまこま戦の実況やってたから
知ってるだけだし
24 21/03/04(木)18:26:56No.780301158
ゆいつかちゃんはチーム内だと
実況の時と感じが違っていいな…
25 21/03/04(木)18:27:25No.780301280
太刀川隊も風間隊も三輪隊も嵐山隊も
B級ランク戦ちゃんと観戦しに行ってるぞ
加古隊はふたばちゃんが来たシーンしかないが
加古さんは解説やってるし
26 21/03/04(木)18:27:34No.780301311
自分より強いって言われて
驚くほうと喜ぶほうで分かれるのいいよね
27 21/03/04(木)18:27:51No.780301380
B級でも他のB級の試合を欠かさず
チェックしてるかというとそうじゃないしな
まして下位ランクの試合ともなると
28 21/03/04(木)18:28:49No.780301609
でも二ノを倒した試合だけは後でみんな見そう
30 21/03/04(木)18:29:21No.780301745
出水も三輪隊も緑川も玉狛戦良く見に来てる
草壁片桐は出張してたからログまでは見る時間なかったんでしょ
31 21/03/04(木)18:30:02No.780301906
太刀川嵐山当たりは弟子の試合でもあるし
気にはなるでしょ
32 21/03/04(木)18:30:11No.780301928
A級は実況に呼ばれたり
知り合いが出てるとかじゃないと
まぁB級ランク戦なんか見ないよね
最終戦くらいは見にきてもおかしくないような気はするけど
次のシーズン前に録画見ればいいしな
33 21/03/04(木)18:30:34No.780302014
ランク戦東さんの解説の時だけ
やたら人が集まってくるとか設定なかったっけ?
34 21/03/04(木)18:31:14No.780302180
そもそも最終戦以外で玉狛以外の
ランク戦は描写されてないんだから
他のランク戦は見てないなんて誰にも言えない
見てるとも言えないんだが
35 21/03/04(木)18:31:25No.780302232
B級が主力なんだし
B級だからでスルーすることはないよ
39 21/03/04(木)18:33:28No.780302736
でもメガネハウンドのすごさは
これまでの試合見てないと伝わらないよな…
43 21/03/04(木)18:36:16No.780303442
最後のランク戦はみんなから
リンチされてるヒュースが頑張りすぎだったな
44 21/03/04(木)18:36:31No.780303507
ヒュースのなんでこいつなかなか落ちないの!?
とか見どころあるからなあの一戦
スコピブーメランとか
45 21/03/04(木)18:36:51No.780303596
片桐さんによる修の
スパイダー使いとしての評価聞きたい
46 21/03/04(木)18:37:43No.780303846
スカウト行ってた組からしたら
うわー誰こいつら!だよな玉狛第二…
47 21/03/04(木)18:37:57No.780303899
逆にあのヒュースの場面あそこまで
粘れる奴どんだけいるのかってなるよね
49 21/03/04(木)18:38:34No.780304047
フルボッコにされてるのに堪えきって
イコさん持ってったの見ちゃったら
そりゃ結束もあんたらより強いって言う
51 21/03/04(木)18:39:43No.780304365
表情のせいかわからんが
このコマだけやたら悟空ヘアーに見える
52 21/03/04(木)18:39:53No.780304413
まぁ分からないだろうな…三雲の凄さは…
53 21/03/04(木)18:40:09No.780304488
威力が弱いな…通常弾じゃないな…と
誰も考えられないひょろひょろ弾だからな…
55 21/03/04(木)18:40:57No.780304710+
むしろ他のアステロイド使ってる試合見て
「アステロイドなの?あれで?」とかなりそう
58 21/03/04(木)18:42:00No.780304993
ちゃんと修を見て対策を立てるほど
新しい装備を入れる余地もなければ
入れ替えてカタに嵌めてくるほどの知性もないと考えるだろうし
その上で威力の差から勘づく事も不可能だからな
62 21/03/04(木)18:42:47No.780305207
草壁さんがスペックだけで
語ってるみたいな突っ込みあったけど
こんな条件じゃあ仕方ないと思う
66 21/03/04(木)18:43:42No.780305457
チカちゃんへの言及がほぼなかったのが
割と意外だったわ今回
67 21/03/04(木)18:43:45No.780305469
ダブルレイガスターってだけでキャラ立ちすぎる
68 21/03/04(木)18:43:52No.780305506
片桐隊が閉鎖環境について話し合ってるのなんか面白いな
70 21/03/04(木)18:45:37No.780305988
会話上層部に聞かれてるの分かった上で
こういう雑な試され方ちょっとムカついたって言ってる
真木理佐ヤバない?俺普通に恐怖してんやけど
71 21/03/04(木)18:45:43No.780306017
一応アステロイドとハウンドはオッサム比だと
威力は結構変わるけど他から見たら
誤差だから悲しいともいう
92 21/03/04(木)18:50:30No.780307365
ボーダー全体でも玉狛第2のこと
あんまり知ってる人いないだろうからな
社交性の高いユーマだけ顔が広くなってるけど
96 21/03/04(木)18:51:44No.780307680
そもそも隊長がB級と全く絡まない謎のメガネすぎる
99 21/03/04(木)18:52:28No.780307888
さらに滅多に本部に顔を出さないかくし球も来た!
102 21/03/04(木)18:52:56No.780308019
前衛二人が強いって言われてみたら誰このメガネ
104 21/03/04(木)18:53:23No.780308138
小細工使えない向かい合ってからのヨーイドンだと
まあオッサムの方がまだ弱いよね
115 21/03/04(木)18:56:18No.780308875
解説の時の結束ちゃん
ずっと敬語だったからタメ口なのなんかいいよね…
116 21/03/04(木)18:56:57No.780309066
唯我はどこか憎めない良いキャラしてるな…
129 21/03/04(木)19:01:32No.780310268
改めて客観的に見ると最下位から
一気にB級2位まで上がったってヤバない?
130 21/03/04(木)19:01:48No.780310342
ヤバいっス
134 21/03/04(木)19:05:06No.780311221
ダブルレイガスター雪丸は
レイガスト二枚積みやスラスター改が目立つが
レイガストの他に攻撃トリガーなんにも持ってないあたりが
真のレイガスターたる所以だ
150 21/03/04(木)19:14:18No.780313531
普通の漫画だとB級なんて
主人公の通過点なのに厚かった…
152 21/03/04(木)19:16:23No.780314093
なんなら修単体はまだB級中位か下位ぐらいだと思う
点取った場面もあくまでチームメイトの
脅威を利用ありきの戦い方だし
155 21/03/04(木)19:18:03No.780314558
オッサムも戦いの経験少ない割には
結構動けてるんだよな地味に
新旧主人公の交錯いいよね
4 21/03/04(木)18:10:32No.780297357
誰とは言わんが二宮隊を倒したって話で
何か嬉しそうだなおい
5 21/03/04(木)18:10:38No.780297374
ワクワクすっぞ!みたいな顔好き
6 21/03/04(木)18:11:45No.780297612
鳩欠けてるとはいえ今のニノ隊でも
Aの下の方だとそこまで差ないだろうしな…
7 21/03/04(木)18:15:16No.780298408
実際遊真はアタッカー実質4、5位より
少し劣るくらいで競い合ってるレベルだからな
ポイント抜きにした序列だと
アタッカーで6、7番目くらいの実力あるだろうし
ヒュースもボーダーのトリガー使い始めたばかりで
遊真くらい強いし
8 21/03/04(木)18:16:17No.780298645
黒トリありとはいえA級揃い踏みと渡り合ったしなあ
9 21/03/04(木)18:16:19No.780298652
玉狛が評価されてて
ずっと努力を見つめてきた俺も鼻が高いよ…
11 21/03/04(木)18:17:16No.780298868
ヒュースは餅から1本取ったんだっけ
それだけでも凄い
12 21/03/04(木)18:18:55No.780299240
B級のランク戦よく見るA級って
意外と少ないんだなと思った今回の話
13 21/03/04(木)18:19:12No.780299306
まあ見ないでしょ
14 21/03/04(木)18:19:19No.780299338
雪丸は互角か若干劣るくらいなのかな
15 21/03/04(木)18:20:10No.780299525
よく知らない内にメガネの株も上がってそう…
16 21/03/04(木)18:20:46No.780299655
特に玉狛がB級上位で絡んだ試合は4試合だけだし
毎回きっちりチェックしてなくても仕方ないとは思う
18 21/03/04(木)18:21:56No.780299937
草壁隊片桐隊はスカウト行ってたから
見る時間なかったってだけじゃない?
23 21/03/04(木)18:26:02No.780300943
これ結束ちゃんがたまたまたまこま戦の実況やってたから
知ってるだけだし
24 21/03/04(木)18:26:56No.780301158
ゆいつかちゃんはチーム内だと
実況の時と感じが違っていいな…
25 21/03/04(木)18:27:25No.780301280
太刀川隊も風間隊も三輪隊も嵐山隊も
B級ランク戦ちゃんと観戦しに行ってるぞ
加古隊はふたばちゃんが来たシーンしかないが
加古さんは解説やってるし
26 21/03/04(木)18:27:34No.780301311
自分より強いって言われて
驚くほうと喜ぶほうで分かれるのいいよね
27 21/03/04(木)18:27:51No.780301380
B級でも他のB級の試合を欠かさず
チェックしてるかというとそうじゃないしな
まして下位ランクの試合ともなると
28 21/03/04(木)18:28:49No.780301609
でも二ノを倒した試合だけは後でみんな見そう
30 21/03/04(木)18:29:21No.780301745
出水も三輪隊も緑川も玉狛戦良く見に来てる
草壁片桐は出張してたからログまでは見る時間なかったんでしょ
31 21/03/04(木)18:30:02No.780301906
太刀川嵐山当たりは弟子の試合でもあるし
気にはなるでしょ
32 21/03/04(木)18:30:11No.780301928
A級は実況に呼ばれたり
知り合いが出てるとかじゃないと
まぁB級ランク戦なんか見ないよね
最終戦くらいは見にきてもおかしくないような気はするけど
次のシーズン前に録画見ればいいしな
33 21/03/04(木)18:30:34No.780302014
ランク戦東さんの解説の時だけ
やたら人が集まってくるとか設定なかったっけ?
34 21/03/04(木)18:31:14No.780302180
そもそも最終戦以外で玉狛以外の
ランク戦は描写されてないんだから
他のランク戦は見てないなんて誰にも言えない
見てるとも言えないんだが
35 21/03/04(木)18:31:25No.780302232
B級が主力なんだし
B級だからでスルーすることはないよ
39 21/03/04(木)18:33:28No.780302736
でもメガネハウンドのすごさは
これまでの試合見てないと伝わらないよな…
43 21/03/04(木)18:36:16No.780303442
最後のランク戦はみんなから
リンチされてるヒュースが頑張りすぎだったな
44 21/03/04(木)18:36:31No.780303507
ヒュースのなんでこいつなかなか落ちないの!?
とか見どころあるからなあの一戦
スコピブーメランとか
45 21/03/04(木)18:36:51No.780303596
片桐さんによる修の
スパイダー使いとしての評価聞きたい
46 21/03/04(木)18:37:43No.780303846
スカウト行ってた組からしたら
うわー誰こいつら!だよな玉狛第二…
47 21/03/04(木)18:37:57No.780303899
逆にあのヒュースの場面あそこまで
粘れる奴どんだけいるのかってなるよね
49 21/03/04(木)18:38:34No.780304047
フルボッコにされてるのに堪えきって
イコさん持ってったの見ちゃったら
そりゃ結束もあんたらより強いって言う
51 21/03/04(木)18:39:43No.780304365
表情のせいかわからんが
このコマだけやたら悟空ヘアーに見える
52 21/03/04(木)18:39:53No.780304413
まぁ分からないだろうな…三雲の凄さは…
53 21/03/04(木)18:40:09No.780304488
威力が弱いな…通常弾じゃないな…と
誰も考えられないひょろひょろ弾だからな…
55 21/03/04(木)18:40:57No.780304710+
むしろ他のアステロイド使ってる試合見て
「アステロイドなの?あれで?」とかなりそう
58 21/03/04(木)18:42:00No.780304993
ちゃんと修を見て対策を立てるほど
新しい装備を入れる余地もなければ
入れ替えてカタに嵌めてくるほどの知性もないと考えるだろうし
その上で威力の差から勘づく事も不可能だからな
62 21/03/04(木)18:42:47No.780305207
草壁さんがスペックだけで
語ってるみたいな突っ込みあったけど
こんな条件じゃあ仕方ないと思う
66 21/03/04(木)18:43:42No.780305457
チカちゃんへの言及がほぼなかったのが
割と意外だったわ今回
67 21/03/04(木)18:43:45No.780305469
ダブルレイガスターってだけでキャラ立ちすぎる
68 21/03/04(木)18:43:52No.780305506
片桐隊が閉鎖環境について話し合ってるのなんか面白いな
70 21/03/04(木)18:45:37No.780305988
会話上層部に聞かれてるの分かった上で
こういう雑な試され方ちょっとムカついたって言ってる
真木理佐ヤバない?俺普通に恐怖してんやけど
71 21/03/04(木)18:45:43No.780306017
一応アステロイドとハウンドはオッサム比だと
威力は結構変わるけど他から見たら
誤差だから悲しいともいう
92 21/03/04(木)18:50:30No.780307365
ボーダー全体でも玉狛第2のこと
あんまり知ってる人いないだろうからな
社交性の高いユーマだけ顔が広くなってるけど
96 21/03/04(木)18:51:44No.780307680
そもそも隊長がB級と全く絡まない謎のメガネすぎる
99 21/03/04(木)18:52:28No.780307888
さらに滅多に本部に顔を出さないかくし球も来た!
102 21/03/04(木)18:52:56No.780308019
前衛二人が強いって言われてみたら誰このメガネ
104 21/03/04(木)18:53:23No.780308138
小細工使えない向かい合ってからのヨーイドンだと
まあオッサムの方がまだ弱いよね
115 21/03/04(木)18:56:18No.780308875
解説の時の結束ちゃん
ずっと敬語だったからタメ口なのなんかいいよね…
116 21/03/04(木)18:56:57No.780309066
唯我はどこか憎めない良いキャラしてるな…
129 21/03/04(木)19:01:32No.780310268
改めて客観的に見ると最下位から
一気にB級2位まで上がったってヤバない?
130 21/03/04(木)19:01:48No.780310342
ヤバいっス
134 21/03/04(木)19:05:06No.780311221
ダブルレイガスター雪丸は
レイガスト二枚積みやスラスター改が目立つが
レイガストの他に攻撃トリガーなんにも持ってないあたりが
真のレイガスターたる所以だ
150 21/03/04(木)19:14:18No.780313531
普通の漫画だとB級なんて
主人公の通過点なのに厚かった…
152 21/03/04(木)19:16:23No.780314093
なんなら修単体はまだB級中位か下位ぐらいだと思う
点取った場面もあくまでチームメイトの
脅威を利用ありきの戦い方だし
155 21/03/04(木)19:18:03No.780314558
オッサムも戦いの経験少ない割には
結構動けてるんだよな地味に
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ ワールドトリガー | Comments (1) | Trackbacks (0)
煉獄さん、1人だけ最速で赫刀使えていた
1: 21/01/31(日)22:50:30 ID:CUG
17: 21/01/31(日)22:57:37 ID:ukg
>>1
煉獄さん→負けて宗教を作る
エース→負けてラップになる
煉獄さん→負けて宗教を作る
エース→負けてラップになる
20: 21/01/31(日)22:58:17 ID:Emt
21: 21/01/31(日)22:58:41 ID:RVg
>>20
これは隊長の器
これは隊長の器
22: 21/01/31(日)22:59:00 ID:xea
>>20
これは白ひげ海賊団2番隊隊長
これは白ひげ海賊団2番隊隊長
24: 21/01/31(日)22:59:14 ID:Emt
>>22
おでんの後釜なだけあるよなあ!?
おでんの後釜なだけあるよなあ!?
2: 21/01/31(日)22:51:17 ID:WBy
顔が怖い
3: 21/01/31(日)22:51:41 ID:xea
でも敗北者だし
4: 21/01/31(日)22:53:42 ID:CUG
>>3
負けてないんだよなあ
負けてないんだよなあ
5: 21/01/31(日)22:54:05 ID:xea
>>4
死んだじゃん
死んだじゃん
8: 21/01/31(日)22:55:44 ID:CUG
>>5
でも負けてない 守り切ったんだよなあ
でも負けてない 守り切ったんだよなあ
6: 21/01/31(日)22:54:53 ID:Qa3
負けたよね?
9: 21/01/31(日)22:55:52 ID:CUG
>>6
負けてない
負けてない
7: 21/01/31(日)22:55:36 ID:RVg
負けだよ
11: 21/01/31(日)22:55:59 ID:CUG
>>7
負けてません
負けてません
10: 21/01/31(日)22:55:53 ID:QpY
赫刀が通じるお前らすごいわ
13: 21/01/31(日)22:56:24 ID:Bj7
煉獄さんは負けてないから
16: 21/01/31(日)22:57:09 ID:RVg
結局敵倒せなきゃ味方庇ったところで守れてないし...
23: 21/01/31(日)22:59:02 ID:CUG
>>16
守れてるんだよなあ!?
守れてるんだよなあ!?
26: 21/01/31(日)23:00:02 ID:RVg
>>23
猗窩座がたまたま自滅しただけで本人は何も出来てないやん
猗窩座がたまたま自滅しただけで本人は何も出来てないやん
28: 21/01/31(日)23:02:31 ID:Rtm
>>26
時間切れまで粘った煉獄さんの勝ちだよなぁ?
時間切れまで粘った煉獄さんの勝ちだよなぁ?
25: 21/01/31(日)22:59:23 ID:WOJ
赫刀→元から刀赤いから判別出来なかった
痣→血が不自然な形してるから途中から発現してた
煉獄さんは赫刀&痣持ちで猗窩座に負けた雑魚?
痣→血が不自然な形してるから途中から発現してた
煉獄さんは赫刀&痣持ちで猗窩座に負けた雑魚?
30: 21/01/31(日)23:04:28 ID:qaQ
何で鍔逆にしたんやろな?
31: 21/01/31(日)23:06:14 ID:s1f
進治郎「煉獄さんは負けていない、これは負けていないということ」
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ ジャンプ | Comments (0) | Trackbacks (0)
探偵漫画良いよね!

1 21/02/02(火)12:36:55No.770933996
金田一最高!
2 21/02/02(火)12:37:06No.770934039
コナン良いよね…
3 21/02/02(火)12:37:57No.770934269
ネウロの文庫版あんの!?
4 21/02/02(火)12:38:18No.770934345
ジャンプの……探偵物…?
5 21/02/02(火)12:38:49No.770934494
名作探偵物がある雑誌は
一流雑誌の証だぜー!
6 21/02/02(火)12:38:52No.770934512
からくり左近!
7 21/02/02(火)12:39:02No.770934555
推理物の皮をかぶったってフレーズが
有名な漫画があるらしいからググればいいと思う
8 21/02/02(火)12:39:25No.770934670
シティーハンターは探偵ものでいいのかな
9 21/02/02(火)12:39:36No.770934728
弥子みてえな声しやがって…
12 21/02/02(火)12:41:26No.770935249
とんでも魔界道具で証拠を探すあの!?
13 21/02/02(火)12:41:37No.770935298
あやつり左近くらいですねジャンプは
15 21/02/02(火)12:42:41No.770935601
ジャンプの探偵物はよく知らないけど
今ジャンプ+で3巻まで無料らしいから読むと良いと思う
16 21/02/02(火)12:43:09No.770935733
確かにメガヒットした探偵物は無いな…
17 21/02/02(火)12:43:34No.770935836
ジャンプの探偵物詳しくないけど
文庫版は表紙が作者描き下ろしで
画力上がったな…可愛いな…ってなるから
買うといいと思う
18 21/02/02(火)12:43:55No.770935926
探偵で看板自体が難しい
19 21/02/02(火)12:44:25No.770936048
デ、デスノート
20 21/02/02(火)12:44:59No.770936200
4大少年漫画雑誌の一角チャンピオンは!?
22 21/02/02(火)12:46:37No.770936605
名探偵マーニーという作品があるそうだ
21 21/02/02(火)12:45:09No.770936240
ネウロも弥子も同じ声優が出てる暗殺教室
26 21/02/02(火)12:48:27No.770937087
探偵物であってミステリーや推理じゃないのがポイントか
27 21/02/02(火)12:48:40No.770937153
読み切り版2話も入ってるぞ文庫版
28 21/02/02(火)12:49:13No.770937313
幽遊白書!
33 21/02/02(火)12:49:55No.770937509
どうして少年漫画の推理モノは
すぐ犯罪組織が出て来るのだろう
37 21/02/02(火)12:51:13No.770937870
一般人の殺人の動機とか糞どうでもいいからな…
少年たちには外連味が足らない
36 21/02/02(火)12:50:58No.770937815
ジャンプなら心理捜査官草薙葵 があるけど
探偵ものではないか…?
38 21/02/02(火)12:51:27No.770937924
銀魂も探偵ものみたいなもんだよね
45 21/02/02(火)12:55:20No.770938952
俺はジャンプの探偵モノで
プロファイリングを知ったよ
いやあれ探偵じゃねえな捜査官だ
47 21/02/02(火)12:56:12No.770939164
青年漫画なら警察モノと探偵モノは
定番だから完全に客のニーズなんだろうな
49 21/02/02(火)12:56:45No.770939312
サンデーマガジンの探偵物で
オチにジャンプだからからくり左近なのかと
自分も思ってたがそうかこれネウロの事か…
51 21/02/02(火)12:57:25No.770939478
探偵ものじゃなくて推理モノってくくりなのでは
74 21/02/02(火)13:03:30No.770940846
サンデーはコナンあるのに
他に探偵物載せたりしてたな
76 21/02/02(火)13:05:18No.770941236
探偵学園Qはマガジンか…
77 21/02/02(火)13:05:24No.770941263
学糾法廷…
85 21/02/02(火)13:09:45No.770942142
今週の新連載がただでさえ少ないジャンプの推理物の中で
あやつり左近とキャラ名被ってたけど
何か共通の元ネタあるのかな
87 21/02/02(火)13:10:52No.770942381
ジャンプで推理モノが流行らないのも
全部シックスって奴のせいなんだ
90 21/02/02(火)13:11:17No.770942456
なんで少年探偵ダンを無視するの
118 21/02/02(火)14:01:56No.770952630
ジャンプだけは読者の知能追いつかなかったのが
ネウロ程度まで推理レベル下げてようやくウケた
120 21/02/02(火)14:07:39No.770953736
コナンも金田一も推理真面目に読んでるやついねーだろ
119 21/02/02(火)14:04:05No.770953043
何気にジャンプマガジンサンデーの
有名探偵キャラを演じてるかっぺー
ネウロの文庫版あんの!?
4 21/02/02(火)12:38:18No.770934345
ジャンプの……探偵物…?
5 21/02/02(火)12:38:49No.770934494
名作探偵物がある雑誌は
一流雑誌の証だぜー!
6 21/02/02(火)12:38:52No.770934512
からくり左近!
7 21/02/02(火)12:39:02No.770934555
推理物の皮をかぶったってフレーズが
有名な漫画があるらしいからググればいいと思う
8 21/02/02(火)12:39:25No.770934670
シティーハンターは探偵ものでいいのかな
9 21/02/02(火)12:39:36No.770934728
弥子みてえな声しやがって…
12 21/02/02(火)12:41:26No.770935249
とんでも魔界道具で証拠を探すあの!?
13 21/02/02(火)12:41:37No.770935298
あやつり左近くらいですねジャンプは
15 21/02/02(火)12:42:41No.770935601
ジャンプの探偵物はよく知らないけど
今ジャンプ+で3巻まで無料らしいから読むと良いと思う
16 21/02/02(火)12:43:09No.770935733
確かにメガヒットした探偵物は無いな…
17 21/02/02(火)12:43:34No.770935836
ジャンプの探偵物詳しくないけど
文庫版は表紙が作者描き下ろしで
画力上がったな…可愛いな…ってなるから
買うといいと思う
18 21/02/02(火)12:43:55No.770935926
探偵で看板自体が難しい
19 21/02/02(火)12:44:25No.770936048
デ、デスノート
20 21/02/02(火)12:44:59No.770936200
4大少年漫画雑誌の一角チャンピオンは!?
22 21/02/02(火)12:46:37No.770936605
名探偵マーニーという作品があるそうだ
21 21/02/02(火)12:45:09No.770936240
ネウロも弥子も同じ声優が出てる暗殺教室
26 21/02/02(火)12:48:27No.770937087
探偵物であってミステリーや推理じゃないのがポイントか
27 21/02/02(火)12:48:40No.770937153
読み切り版2話も入ってるぞ文庫版
28 21/02/02(火)12:49:13No.770937313
幽遊白書!
33 21/02/02(火)12:49:55No.770937509
どうして少年漫画の推理モノは
すぐ犯罪組織が出て来るのだろう
37 21/02/02(火)12:51:13No.770937870
一般人の殺人の動機とか糞どうでもいいからな…
少年たちには外連味が足らない
36 21/02/02(火)12:50:58No.770937815
ジャンプなら心理捜査官草薙葵 があるけど
探偵ものではないか…?
38 21/02/02(火)12:51:27No.770937924
銀魂も探偵ものみたいなもんだよね
45 21/02/02(火)12:55:20No.770938952
俺はジャンプの探偵モノで
プロファイリングを知ったよ
いやあれ探偵じゃねえな捜査官だ
47 21/02/02(火)12:56:12No.770939164
青年漫画なら警察モノと探偵モノは
定番だから完全に客のニーズなんだろうな
49 21/02/02(火)12:56:45No.770939312
サンデーマガジンの探偵物で
オチにジャンプだからからくり左近なのかと
自分も思ってたがそうかこれネウロの事か…
51 21/02/02(火)12:57:25No.770939478
探偵ものじゃなくて推理モノってくくりなのでは
74 21/02/02(火)13:03:30No.770940846
サンデーはコナンあるのに
他に探偵物載せたりしてたな
76 21/02/02(火)13:05:18No.770941236
探偵学園Qはマガジンか…
77 21/02/02(火)13:05:24No.770941263
学糾法廷…
85 21/02/02(火)13:09:45No.770942142
今週の新連載がただでさえ少ないジャンプの推理物の中で
あやつり左近とキャラ名被ってたけど
何か共通の元ネタあるのかな
87 21/02/02(火)13:10:52No.770942381
ジャンプで推理モノが流行らないのも
全部シックスって奴のせいなんだ
90 21/02/02(火)13:11:17No.770942456
なんで少年探偵ダンを無視するの
118 21/02/02(火)14:01:56No.770952630
ジャンプだけは読者の知能追いつかなかったのが
ネウロ程度まで推理レベル下げてようやくウケた
120 21/02/02(火)14:07:39No.770953736
コナンも金田一も推理真面目に読んでるやついねーだろ
119 21/02/02(火)14:04:05No.770953043
何気にジャンプマガジンサンデーの
有名探偵キャラを演じてるかっぺー
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
作画の負担が少ない所で戦うぞ!

1 21/02/01(月)06:33:37No.814513547
犠牲ってそういう
7 21/02/01(月)07:07:58No.814514993
セルゲームで場外負けのルールやめようって
武舞台破壊すんのも半分はこの理由だろうな
8 21/02/01(月)07:08:46No.814515030
でも鳥山先生地面もちゃんと描くし…
10 21/02/01(月)07:14:43No.814515349
精神と時の部屋はなにもないけど
絵自体は全力だったから手抜きだとは思わなかった
他の漫画家は手を抜きたい時は
露骨に絵も手を抜くしコマ割りまで
手を抜いてでかくなったりするのを見てひでえなって
16 21/02/01(月)08:01:29No.814518263
街並を描くのが面倒だから荒野に移動させる
髪の毛のベタが面倒だから金髪にさせる
髪の毛を描くのが面倒だからハゲを登場させる
モブの描き分けが面倒だから動物を登場させる
鳥山明の手抜きの産物
17 21/02/01(月)08:03:50No.814518423
アニメスタッフには自分が普段やらない
市街戦を見たいってリクエストしたらしいね
19 21/02/01(月)08:09:19No.814518810
(死んだ目のアニメスタッフ)
23 21/02/01(月)08:14:23No.814519207
特撮ヒーローが石切場行くようなやつ
24 21/02/01(月)08:14:30No.814519217
週刊で連載中は一度も落とさず
並行してDQやクロノのキャラデザインや
一枚絵イラストとかもやってたんだよな
仕事量が異常すぎる
26 21/02/01(月)08:16:14No.814519356
フュージョン練習のコマで
原稿代いらないとか書くあたり
漫画を描くことに関して真面目なんだろうな
27 21/02/01(月)08:17:18No.814519434
神様の神殿見下ろしとかいつもコピーだぜ
初回に出てきたゴクウとポポがずっといるぜ…
28 21/02/01(月)08:22:37No.814519858
天下一武道会の壁の変な怪獣の顔のオブジェを
描くのが面倒になり誰かをぶつけて壊した
30 21/02/01(月)08:24:35No.814520014
週刊連載で高いクオリティ保ってたんだから
大したもんだわ
31 21/02/01(月)08:28:40No.814520347
たまに二回分掲載とかもやってたぜ
しかもカラー有でだ
33 21/02/01(月)08:29:40No.814520433
ジャンプの仕事量がマジキチすぎる
34 21/02/01(月)08:30:11No.814520476
手を抜くって意味ではそうなんだけど
その空いた分のリソースを他の仕事や
描き込みに回すからラクをするってよりは
効率を良くするため手段でしかないんよね
35 21/02/01(月)08:35:52No.814520978
鳥山明のアシスタントできるなら
セルの斑点とか喜んで塗るけどなぁ
36 21/02/01(月)08:36:01No.814520994
鳥山自身は無理して
身体壊せば休めるだろうと思ってたのに
意外と平気だったのでちょっと悔しかったらしい
37 21/02/01(月)08:36:49No.814521060
表紙とかもしょっちゅうやってた気がする
40 21/02/01(月)08:55:39No.814522813
ただ時期にもよるけど掲載時って
わりと雑じゃなかったっけ
41 21/02/01(月)09:01:32No.814523417
掲載時っつっても
単行本加筆なんてほとんどやってなかったと思うがな
43 21/02/01(月)09:09:10No.814524165
週刊をほとんど一人で描いてて
省エネ作画にしたら手抜きと言われる
つらい
47 21/02/01(月)09:16:34No.814524878
光の表現がすごいんだよな
トーン使ってないのに
52 21/02/01(月)10:27:52No.814533061
絵に関してはドクタースランプ中期の頃が
一番油乗ってるよな
53 21/02/01(月)10:30:38No.814533416
鳥山のめんどくさいは照れ隠しだからな
54 21/02/01(月)10:47:00No.814535470
金あるんだから尾田みたいに
アシ何人も雇えばいいのに
まぁ岸辺露伴タイプで人が多いのは
嫌なのかも知れないが
57 21/02/01(月)10:55:23No.814536664
人ゴミ大嫌いだからね
一度でも原稿落としたら
上京させるぞとのマシリトとの
約束を完遂した男よ
58 21/02/01(月)10:56:49No.814536866
仕事を割り振るって
慣れなきゃすげー疲れるんだよ
55 21/02/01(月)10:49:13No.814535764
鳥山世界はずっと
平地な荒野や平らな島がいっぱいある
59 21/02/01(月)10:59:48No.814537273
さいとうたかをプロみたいに
完全分業が理想なのかな
68 21/02/01(月)11:46:26No.814543994
バレない手抜きができるのは素直にすごいと思う
70 21/02/01(月)12:12:07No.814548141
漫画の絵作りってセンスの問題だから
人や時間かければ良い画になるってもんでもないしね
でも鳥山先生地面もちゃんと描くし…
10 21/02/01(月)07:14:43No.814515349
精神と時の部屋はなにもないけど
絵自体は全力だったから手抜きだとは思わなかった
他の漫画家は手を抜きたい時は
露骨に絵も手を抜くしコマ割りまで
手を抜いてでかくなったりするのを見てひでえなって
16 21/02/01(月)08:01:29No.814518263
街並を描くのが面倒だから荒野に移動させる
髪の毛のベタが面倒だから金髪にさせる
髪の毛を描くのが面倒だからハゲを登場させる
モブの描き分けが面倒だから動物を登場させる
鳥山明の手抜きの産物
17 21/02/01(月)08:03:50No.814518423
アニメスタッフには自分が普段やらない
市街戦を見たいってリクエストしたらしいね
19 21/02/01(月)08:09:19No.814518810
(死んだ目のアニメスタッフ)
23 21/02/01(月)08:14:23No.814519207
特撮ヒーローが石切場行くようなやつ
24 21/02/01(月)08:14:30No.814519217
週刊で連載中は一度も落とさず
並行してDQやクロノのキャラデザインや
一枚絵イラストとかもやってたんだよな
仕事量が異常すぎる
26 21/02/01(月)08:16:14No.814519356
フュージョン練習のコマで
原稿代いらないとか書くあたり
漫画を描くことに関して真面目なんだろうな
27 21/02/01(月)08:17:18No.814519434
神様の神殿見下ろしとかいつもコピーだぜ
初回に出てきたゴクウとポポがずっといるぜ…
28 21/02/01(月)08:22:37No.814519858
天下一武道会の壁の変な怪獣の顔のオブジェを
描くのが面倒になり誰かをぶつけて壊した
30 21/02/01(月)08:24:35No.814520014
週刊連載で高いクオリティ保ってたんだから
大したもんだわ
31 21/02/01(月)08:28:40No.814520347
たまに二回分掲載とかもやってたぜ
しかもカラー有でだ
33 21/02/01(月)08:29:40No.814520433
ジャンプの仕事量がマジキチすぎる
34 21/02/01(月)08:30:11No.814520476
手を抜くって意味ではそうなんだけど
その空いた分のリソースを他の仕事や
描き込みに回すからラクをするってよりは
効率を良くするため手段でしかないんよね
35 21/02/01(月)08:35:52No.814520978
鳥山明のアシスタントできるなら
セルの斑点とか喜んで塗るけどなぁ
36 21/02/01(月)08:36:01No.814520994
鳥山自身は無理して
身体壊せば休めるだろうと思ってたのに
意外と平気だったのでちょっと悔しかったらしい
37 21/02/01(月)08:36:49No.814521060
表紙とかもしょっちゅうやってた気がする
40 21/02/01(月)08:55:39No.814522813
ただ時期にもよるけど掲載時って
わりと雑じゃなかったっけ
41 21/02/01(月)09:01:32No.814523417
掲載時っつっても
単行本加筆なんてほとんどやってなかったと思うがな
43 21/02/01(月)09:09:10No.814524165
週刊をほとんど一人で描いてて
省エネ作画にしたら手抜きと言われる
つらい
47 21/02/01(月)09:16:34No.814524878
光の表現がすごいんだよな
トーン使ってないのに
52 21/02/01(月)10:27:52No.814533061
絵に関してはドクタースランプ中期の頃が
一番油乗ってるよな
53 21/02/01(月)10:30:38No.814533416
鳥山のめんどくさいは照れ隠しだからな
54 21/02/01(月)10:47:00No.814535470
金あるんだから尾田みたいに
アシ何人も雇えばいいのに
まぁ岸辺露伴タイプで人が多いのは
嫌なのかも知れないが
57 21/02/01(月)10:55:23No.814536664
人ゴミ大嫌いだからね
一度でも原稿落としたら
上京させるぞとのマシリトとの
約束を完遂した男よ
58 21/02/01(月)10:56:49No.814536866
仕事を割り振るって
慣れなきゃすげー疲れるんだよ
55 21/02/01(月)10:49:13No.814535764
鳥山世界はずっと
平地な荒野や平らな島がいっぱいある
59 21/02/01(月)10:59:48No.814537273
さいとうたかをプロみたいに
完全分業が理想なのかな
68 21/02/01(月)11:46:26No.814543994
バレない手抜きができるのは素直にすごいと思う
70 21/02/01(月)12:12:07No.814548141
漫画の絵作りってセンスの問題だから
人や時間かければ良い画になるってもんでもないしね
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ ドラゴンボール | Comments (0) | Trackbacks (0)
1ミリもブレてないのはお前だ過ぎる…

1 21/03/04(木)13:49:56No.780244732
ファンタジーの不安感がなあ…
2 21/03/04(木)13:58:07No.780246429
ヤロー
クソ魔物ぶっ殺してくれればそれで満足だよ
8 21/03/04(木)14:02:23No.780247352
日常に潜むモンスター描くのはめちゃくちゃ上手いのに…
9 21/03/04(木)14:02:39No.780247404
無理にモンスターと戦わず
クソ貴族あたりをうるァーってやるだけでいいと思う
10 21/03/04(木)14:03:11No.780247517
動物ベースでも無い子供が考えたような
異形描いちゃうからな…
11 21/03/04(木)14:03:53No.780247663
出オチすぎるだろ
12 21/03/04(木)14:05:46No.780248056
手刀料理人とかぬるぬる魚人スーツはそのままいける
13 21/03/04(木)14:06:48No.780248273
ソードブレイカーじゃないですかね
14 21/03/04(木)14:06:55No.780248292
描いてないんだから
魔城ガッデムから成長する要素あんのか
ロクロックビの妖怪も大概だったぞ…
16 21/03/04(木)14:07:45No.780248481
モンスター
不良
を倒す話にしたらいいのに
17 21/03/04(木)14:08:24No.780248623
妖怪の漫画でも相変わらず
梅澤先生だったからな…ブレない…
18 21/03/04(木)14:08:48No.780248704
出オチじゃないですか
19 21/03/04(木)14:08:53No.780248719
この絶対的な信頼感は・・
20 21/03/04(木)14:08:55No.780248726
いい感じにこなれたファンタジー世界描く
梅沢先生は見たいとも言えるし見たくないとも言える
21 21/03/04(木)14:09:38No.780248877
いつもの梅澤で、
まあぼちぼち面白いんでしょうな、という安心感
22 21/03/04(木)14:11:04No.780249188
異世界でも語彙力が全くぶれないのはわかる
23 21/03/04(木)14:11:18No.780249235
やべーぞ!!異世界転生だ!!
うるァー!世界征服だァ!
24 21/03/04(木)14:11:40No.780249319
グリードの体が剣に変形した!!って
中学生ノートみたいな絵の記憶が凄いある…
これ本当にしっかり不良漫画描いてた人と
同じ絵なのかなってなった
25 21/03/04(木)14:13:01No.780249646
ねぇ妖怪テーマでも同じことしてなかった…?
26 21/03/04(木)14:13:42No.780249785
ひまわりの種型のポーションがぶ飲みする冒険者
27 21/03/04(木)14:16:52No.780250454
モンスターのデザイン監修くらいはつけた方がいいと思う
28 21/03/04(木)14:17:15No.780250536
ボーイが終わって
20年以上経つのに変わらんなあ
33 21/03/04(木)14:23:20No.780251791
ヤベーぞオークだ!
34 21/03/04(木)14:23:48No.780251866
あーなるほどね
ハレルヤを異世界に飛ばしてうるァ!で
いいね確かに見てみたいかも
35 21/03/04(木)14:25:08No.780252157
何時もと変わらんけど
作者の説得力が違うから普通に見たい
36 21/03/04(木)14:27:03No.780252550
読んでないのに内容わかるわ
37 21/03/04(木)14:28:05No.780252755
異世界無頼男か
…なるほどな!
38 21/03/04(木)14:29:33No.780253057
剣かと思ったらギターだぜ!
40 21/03/04(木)14:32:01No.780253541
梅澤先生はファンタジー好きだからな…
41 21/03/04(木)14:33:07No.780253760
梅沢せんせー確かに無双モノと相性いいから有りだねこれ
42 21/03/04(木)14:33:18No.780253791
ソードブレイカーは健在です
45 21/03/04(木)14:34:06No.780253950
でしゃばりどもが
次に異世界転生するのは
この私
ですよねぇ…?
49 21/03/04(木)14:34:56No.780254130
梅澤先生の要素全部盛りみてーな作品だな!
53 21/03/04(木)14:35:18No.780254208
読み切り時代のハレルヤはリアル天使だった
54 21/03/04(木)14:36:03No.780254365
連載版のハレルヤもリアル天使よ
ハレルヤ2BOYの方が人間
55 21/03/04(木)14:37:00No.780254569
スーパー梅澤大戦やってくれると盛り上がると思う
59 21/03/04(木)14:38:06No.780254810
変に色気出さずに短期集中連載くらいの勢いで
やってほしいな
60 21/03/04(木)14:39:14No.780255051
梅澤先生は期待は裏切らないと信じている
61 21/03/04(木)14:39:18No.780255069
ハレルヤとかロミオも転生しててくれ敵として
絶対に盛り上がる
65 21/03/04(木)14:40:11No.780255268
どうせならがっつり主人公ハレルヤにしてくれても良かった
68 21/03/04(木)14:41:20No.780255493
得意分野で好きなジャンルをって
先生にとっては最高なのでは
69 21/03/04(木)14:41:33No.780255524
正直相性はよさそうだなと思う
面白いかどうかは読んでみないと何とも言えんが
72 21/03/04(木)14:43:00No.780255805
お前のような勇者を探していた
73 21/03/04(木)14:43:16No.780255854
そもそも現実が異世界みたいなもんだからな…
74 21/03/04(木)14:43:19No.780255867
画像一枚で大体内容に想像つくってのは強いよな
分かりやすさって凄い大切
78 21/03/04(木)14:44:26No.780256112
考えたらBOYでも熊とか鮫とかと戦ってたな…
79 21/03/04(木)14:45:18No.780256305
打ち切られてもそれはそれで
ってなるのが梅さんの漫画だからな
81 21/03/04(木)14:46:37No.780256568
欲を言えば最初からアクセル全開で行って欲しい
82 21/03/04(木)14:47:01No.780256650
このギターで相手の頭叩き割るんでしょう?
83 21/03/04(木)14:47:30No.780256753
出し惜しみせず4巻ぐらいで走り抜いて欲しい
90 21/03/04(木)14:49:43No.780257225
読んだこと無い漫画の記憶が脳内に溢れだしてくる
94 21/03/04(木)14:50:36No.780257427
ぶっちゃけ梅てんてーの女キャラ可愛くて好きだよ
ナオミとか両足が剣の子とか
95 21/03/04(木)14:50:38No.780257434
人間の方がよっぽどモンスターとか
そんな感じなのは分かる
96 21/03/04(木)14:51:13No.780257545
この少年マンガの主人公尖ってるな…
99 21/03/04(木)14:53:53No.780258122
流行りに乗ったように見えるが
先駆者みたいなものだ
100 21/03/04(木)14:54:20No.780258213
ジャンプじゃないのかよ
103 21/03/04(木)14:54:58No.780258348
始めて買ったギター!フライングVは!
異世界転生したその日に魔物ぶっ殺してぶっ壊しました!
105 21/03/04(木)14:55:59No.780258537
ロックンローラー
吟遊詩人として生きていくしかねえな!
107 21/03/04(木)14:56:51No.780258722
デビュー作からファンタジーだったし
描くの好きなジャンルではあるんだろう
119 21/03/04(木)14:59:14No.780259205
ファンタジー好きな作者だけど
今の異世界転生ものが好きな訳じゃないよね多分
文脈乗せるの上手くいくのかな…
120 21/03/04(木)14:59:16No.780259213
微塵もブレないのは主人公ではなく作風というか…
講談社なら加瀬先生でも似たような事になる
122 21/03/04(木)14:59:40No.780259319
そっちの世界の何か伝説の武器が
ギターの形してるけど結局鈍器として使う
138 21/03/04(木)15:02:38No.780259945
異世界人情ものでなんかいい話するのはありだと思う
143 21/03/04(木)15:03:40No.780260151
多分貴族の小悪党とかいて
ギターでぶん殴る話だと思う
149 21/03/04(木)15:05:04No.780260445
異世界に行った先に弱っちいチビだけど
根性は良いヤツがいるのは分かるが
どういう職業とかしてるだろうか
150 21/03/04(木)15:05:33No.780260544
異世界でも俺はロックンローラーになるんだ!
みたいな話になりそう
151 21/03/04(木)15:05:35No.780260555
シャバ
城下町
152 21/03/04(木)15:05:51No.780260622
中世の文化にロックを持ち込むのはもうありそうだけど
音楽理論とかそういう方面で勝負できるくらい
造詣が深いんだろうかセンセ
155 21/03/04(木)15:07:50No.780261049
バイオリン弾いてるやつが事故で中世に飛んで
偉人のクラシック曲先に発表して
名前残してやるってやつなら見た事あるな
156 21/03/04(木)15:08:25No.780261170
ギターが変形して武器になる気がしてきた
157 21/03/04(木)15:08:28No.780261185
異世界で喧嘩しながらバンド組むとこまでは想像出来る
159 21/03/04(木)15:09:05No.780261314
背中からギターが出てくるんだろ
161 21/03/04(木)15:09:33No.780261424
目指すのが最強の不良王なら
ギターはエッセンスくらいだろ
162 21/03/04(木)15:10:29No.780261644
ライブハウスに魔物が来て喧嘩しながらライブしそう
163 21/03/04(木)15:10:57No.780261727
まあ本筋はバトルだよね
日常に潜むモンスター描くのはめちゃくちゃ上手いのに…
9 21/03/04(木)14:02:39No.780247404
無理にモンスターと戦わず
クソ貴族あたりをうるァーってやるだけでいいと思う
10 21/03/04(木)14:03:11No.780247517
動物ベースでも無い子供が考えたような
異形描いちゃうからな…
11 21/03/04(木)14:03:53No.780247663
出オチすぎるだろ
12 21/03/04(木)14:05:46No.780248056
手刀料理人とかぬるぬる魚人スーツはそのままいける
13 21/03/04(木)14:06:48No.780248273
ソードブレイカーじゃないですかね
14 21/03/04(木)14:06:55No.780248292
描いてないんだから
魔城ガッデムから成長する要素あんのか
ロクロックビの妖怪も大概だったぞ…
16 21/03/04(木)14:07:45No.780248481
モンスター
不良
を倒す話にしたらいいのに
17 21/03/04(木)14:08:24No.780248623
妖怪の漫画でも相変わらず
梅澤先生だったからな…ブレない…
18 21/03/04(木)14:08:48No.780248704
出オチじゃないですか
19 21/03/04(木)14:08:53No.780248719
この絶対的な信頼感は・・
20 21/03/04(木)14:08:55No.780248726
いい感じにこなれたファンタジー世界描く
梅沢先生は見たいとも言えるし見たくないとも言える
21 21/03/04(木)14:09:38No.780248877
いつもの梅澤で、
まあぼちぼち面白いんでしょうな、という安心感
22 21/03/04(木)14:11:04No.780249188
異世界でも語彙力が全くぶれないのはわかる
23 21/03/04(木)14:11:18No.780249235
やべーぞ!!異世界転生だ!!
うるァー!世界征服だァ!
24 21/03/04(木)14:11:40No.780249319
グリードの体が剣に変形した!!って
中学生ノートみたいな絵の記憶が凄いある…
これ本当にしっかり不良漫画描いてた人と
同じ絵なのかなってなった
25 21/03/04(木)14:13:01No.780249646
ねぇ妖怪テーマでも同じことしてなかった…?
26 21/03/04(木)14:13:42No.780249785
ひまわりの種型のポーションがぶ飲みする冒険者
27 21/03/04(木)14:16:52No.780250454
モンスターのデザイン監修くらいはつけた方がいいと思う
28 21/03/04(木)14:17:15No.780250536
ボーイが終わって
20年以上経つのに変わらんなあ
33 21/03/04(木)14:23:20No.780251791
ヤベーぞオークだ!
34 21/03/04(木)14:23:48No.780251866
あーなるほどね
ハレルヤを異世界に飛ばしてうるァ!で
いいね確かに見てみたいかも
35 21/03/04(木)14:25:08No.780252157
何時もと変わらんけど
作者の説得力が違うから普通に見たい
36 21/03/04(木)14:27:03No.780252550
読んでないのに内容わかるわ
37 21/03/04(木)14:28:05No.780252755
異世界無頼男か
…なるほどな!
38 21/03/04(木)14:29:33No.780253057
剣かと思ったらギターだぜ!
40 21/03/04(木)14:32:01No.780253541
梅澤先生はファンタジー好きだからな…
41 21/03/04(木)14:33:07No.780253760
梅沢せんせー確かに無双モノと相性いいから有りだねこれ
42 21/03/04(木)14:33:18No.780253791
ソードブレイカーは健在です
45 21/03/04(木)14:34:06No.780253950
でしゃばりどもが
次に異世界転生するのは
この私
ですよねぇ…?
49 21/03/04(木)14:34:56No.780254130
梅澤先生の要素全部盛りみてーな作品だな!
53 21/03/04(木)14:35:18No.780254208
読み切り時代のハレルヤはリアル天使だった
54 21/03/04(木)14:36:03No.780254365
連載版のハレルヤもリアル天使よ
ハレルヤ2BOYの方が人間
55 21/03/04(木)14:37:00No.780254569
スーパー梅澤大戦やってくれると盛り上がると思う
59 21/03/04(木)14:38:06No.780254810
変に色気出さずに短期集中連載くらいの勢いで
やってほしいな
60 21/03/04(木)14:39:14No.780255051
梅澤先生は期待は裏切らないと信じている
61 21/03/04(木)14:39:18No.780255069
ハレルヤとかロミオも転生しててくれ敵として
絶対に盛り上がる
65 21/03/04(木)14:40:11No.780255268
どうせならがっつり主人公ハレルヤにしてくれても良かった
68 21/03/04(木)14:41:20No.780255493
得意分野で好きなジャンルをって
先生にとっては最高なのでは
69 21/03/04(木)14:41:33No.780255524
正直相性はよさそうだなと思う
面白いかどうかは読んでみないと何とも言えんが
72 21/03/04(木)14:43:00No.780255805
お前のような勇者を探していた
73 21/03/04(木)14:43:16No.780255854
そもそも現実が異世界みたいなもんだからな…
74 21/03/04(木)14:43:19No.780255867
画像一枚で大体内容に想像つくってのは強いよな
分かりやすさって凄い大切
78 21/03/04(木)14:44:26No.780256112
考えたらBOYでも熊とか鮫とかと戦ってたな…
79 21/03/04(木)14:45:18No.780256305
打ち切られてもそれはそれで
ってなるのが梅さんの漫画だからな
81 21/03/04(木)14:46:37No.780256568
欲を言えば最初からアクセル全開で行って欲しい
82 21/03/04(木)14:47:01No.780256650
このギターで相手の頭叩き割るんでしょう?
83 21/03/04(木)14:47:30No.780256753
出し惜しみせず4巻ぐらいで走り抜いて欲しい
90 21/03/04(木)14:49:43No.780257225
読んだこと無い漫画の記憶が脳内に溢れだしてくる
94 21/03/04(木)14:50:36No.780257427
ぶっちゃけ梅てんてーの女キャラ可愛くて好きだよ
ナオミとか両足が剣の子とか
95 21/03/04(木)14:50:38No.780257434
人間の方がよっぽどモンスターとか
そんな感じなのは分かる
96 21/03/04(木)14:51:13No.780257545
この少年マンガの主人公尖ってるな…
99 21/03/04(木)14:53:53No.780258122
流行りに乗ったように見えるが
先駆者みたいなものだ
100 21/03/04(木)14:54:20No.780258213
ジャンプじゃないのかよ
103 21/03/04(木)14:54:58No.780258348
始めて買ったギター!フライングVは!
異世界転生したその日に魔物ぶっ殺してぶっ壊しました!
105 21/03/04(木)14:55:59No.780258537
ロックンローラー
吟遊詩人として生きていくしかねえな!
107 21/03/04(木)14:56:51No.780258722
デビュー作からファンタジーだったし
描くの好きなジャンルではあるんだろう
119 21/03/04(木)14:59:14No.780259205
ファンタジー好きな作者だけど
今の異世界転生ものが好きな訳じゃないよね多分
文脈乗せるの上手くいくのかな…
120 21/03/04(木)14:59:16No.780259213
微塵もブレないのは主人公ではなく作風というか…
講談社なら加瀬先生でも似たような事になる
122 21/03/04(木)14:59:40No.780259319
そっちの世界の何か伝説の武器が
ギターの形してるけど結局鈍器として使う
138 21/03/04(木)15:02:38No.780259945
異世界人情ものでなんかいい話するのはありだと思う
143 21/03/04(木)15:03:40No.780260151
多分貴族の小悪党とかいて
ギターでぶん殴る話だと思う
149 21/03/04(木)15:05:04No.780260445
異世界に行った先に弱っちいチビだけど
根性は良いヤツがいるのは分かるが
どういう職業とかしてるだろうか
150 21/03/04(木)15:05:33No.780260544
異世界でも俺はロックンローラーになるんだ!
みたいな話になりそう
151 21/03/04(木)15:05:35No.780260555
シャバ
城下町
152 21/03/04(木)15:05:51No.780260622
中世の文化にロックを持ち込むのはもうありそうだけど
音楽理論とかそういう方面で勝負できるくらい
造詣が深いんだろうかセンセ
155 21/03/04(木)15:07:50No.780261049
バイオリン弾いてるやつが事故で中世に飛んで
偉人のクラシック曲先に発表して
名前残してやるってやつなら見た事あるな
156 21/03/04(木)15:08:25No.780261170
ギターが変形して武器になる気がしてきた
157 21/03/04(木)15:08:28No.780261185
異世界で喧嘩しながらバンド組むとこまでは想像出来る
159 21/03/04(木)15:09:05No.780261314
背中からギターが出てくるんだろ
161 21/03/04(木)15:09:33No.780261424
目指すのが最強の不良王なら
ギターはエッセンスくらいだろ
162 21/03/04(木)15:10:29No.780261644
ライブハウスに魔物が来て喧嘩しながらライブしそう
163 21/03/04(木)15:10:57No.780261727
まあ本筋はバトルだよね
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ マンガ | Comments (0) | Trackbacks (0)
毎月言ってるけど新テニスの王子様面白え…

1 21/03/04(木)23:32:46No.780410660
これ死なない?
6 21/03/04(木)23:38:27No.780413407
全身麻痺して動けなくなるだけだよ
2 21/03/04(木)23:33:07No.780410820
とうとう殺したの…
3 21/03/04(木)23:33:53No.780411121
Golden age 326 道連れ
4 21/03/04(木)23:34:13No.780411337
テニプリだぞ?
死ぬくらいはする
5 21/03/04(木)23:37:04No.780412819
処刑法は前からあったろ
7 21/03/04(木)23:40:29No.780414299
対戦相手の赤也は挑発されて
集中爆発とデビル化の重ねがけでスタミナキル
スレ画のドイツ人は処刑されたから指一つ動かせない
8 21/03/04(木)23:41:04No.780414571
ダブルスの試合だった気がしたけど
変則シングルになってた
9 21/03/04(木)23:43:25No.780415655
これで観客盛り上がっちゃうのがやっぱり面白すぎる…
10 21/03/04(木)23:43:55No.780415871
処刑法か108個ありそう
15 21/03/04(木)23:49:10No.780418194
13個だよ
13個全部当てるとその時点でKO勝ちできる
11 21/03/04(木)23:44:02No.780415905
他人の技と他人の技の掛け合わせてるのすき…
12 21/03/04(木)23:46:53No.780417133
遠野パイセン意外と重宝されてるな…
13 21/03/04(木)23:47:56No.780417592
ここで白鯨とは
14 21/03/04(木)23:48:59No.780418108
なんかめっちゃパワーアップしたけど
どうすんの立海vs氷帝
17 21/03/04(木)23:50:14No.780418674
テニスに逆転ホームランはないがKO勝ちはある
19 21/03/04(木)23:51:06No.780419046
なんか内なる声が聞こえたのに
気絶してしまったの悲しい…
20 21/03/04(木)23:51:06No.780419048
処刑法使えるのは一部奴だし
KOしたら勝ちなのは昔からだし…
21 21/03/04(木)23:51:52No.780419316
勝った雰囲気出してるけど
ゲーム取られてるんだよね…
23 21/03/04(木)23:52:31No.780419553
KO勝ちってなんだよ
格闘技か?
25 21/03/04(木)23:52:51No.780419685
そうだよ
26 21/03/04(木)23:52:57No.780419714
これはKO勝ちじゃないよ
ゲームは取られてるから文字通り道連れだよ
28 21/03/04(木)23:54:16No.780420170
スレ画まじで強いからな
29 21/03/04(木)23:57:18No.780421398
相手の守備力の方が高かったが
即死効果付与して強引に道連れにしたからな…
30 21/03/04(木)23:57:40No.780421534
よく見たら当たり軽いな
これで死ぬのか
32 21/03/04(木)23:58:18No.780421758
ゲームとかだとちゃんとKO勝ちのシステムあるからな…
33 21/03/04(木)23:58:49No.780421928
どこだろうと13回当たれば勝ち
34 21/03/04(木)23:59:33No.780422158
違うよ
13回狙ったところに当てる必要がある
36 21/03/05(金)00:00:23No.780422428
マジレスするとKO勝ちは現実に存在する
37 21/03/05(金)00:00:58No.780422631
13の処刑法を執行された相手は
全身がマヒして行動できなくなる
数年前に出た技
38 21/03/05(金)00:01:31No.780422827
何だかんだでKOもテニスに詳しいからこ
出てくる展開なのが酷い
40 21/03/05(金)00:02:23No.780423116
ライバルっぽく出てきて最終的に
そうでもなかったやつがここに来て活躍してるのはうれしい
何年待っただろうか
41 21/03/05(金)00:04:58No.780424007
ちゃんと最初と最後の処刑で
つながるようになってるのか…
42 21/03/05(金)00:05:41No.780424240
忘れがちだけどこの試合ダブルスでいいんだよね…
43 21/03/05(金)00:06:18No.780424452
切腹とかコロンビアネクタイとか
見ればわかる技も多いのにそんな描写は一切なく
遠野先輩以外は介錯までの間
全然気づいてないけど面白いからセーフ
44 21/03/05(金)00:07:57No.780425003
コツンって当たるだけでもOKだから判定緩いんだよ処刑
45 21/03/05(金)00:08:16No.780425116
怒涛の展開過ぎて手塚と幸村どうなったか忘れたわ…
46 21/03/05(金)00:08:48No.780425314
壊れ技っぽいけど
13回当てなきゃいけない時点で使いづらそうだな…
47 21/03/05(金)00:09:21No.780425503
白鯨介錯は普通に熱い
48 21/03/05(金)00:10:33No.780425917
でもここから種子島修二が出てくるのは熱い
49 21/03/05(金)00:10:56No.780426080
今ドイツ優勢だっけ?
手塚が勝ったのは憶えてるけど
51 21/03/05(金)00:13:25No.780426982
ドイツ2ー1日本で1セット目も取られたから
あと1セット取られると敗退
54 21/03/05(金)00:15:29No.780427673
種子島先輩の名誉挽回が見られそうで楽しみだ
55 21/03/05(金)00:17:02No.780428213
今いるキャラで最強チームを結成せよ!出してくれないかな
52 21/03/05(金)00:14:29No.780427351
そんな中越前は劇場版完全オリジナルストーリーで
桜乃ちゃんを救うため杉田や木村昴との
ラップバトルに挑むことになるよ
勿論原作者書き下ろし脚本だし
ラップの作詞作曲も原作者だ
とうとう殺したの…
3 21/03/04(木)23:33:53No.780411121
Golden age 326 道連れ
4 21/03/04(木)23:34:13No.780411337
テニプリだぞ?
死ぬくらいはする
5 21/03/04(木)23:37:04No.780412819
処刑法は前からあったろ
7 21/03/04(木)23:40:29No.780414299
対戦相手の赤也は挑発されて
集中爆発とデビル化の重ねがけでスタミナキル
スレ画のドイツ人は処刑されたから指一つ動かせない
8 21/03/04(木)23:41:04No.780414571
ダブルスの試合だった気がしたけど
変則シングルになってた
9 21/03/04(木)23:43:25No.780415655
これで観客盛り上がっちゃうのがやっぱり面白すぎる…
10 21/03/04(木)23:43:55No.780415871
処刑法か108個ありそう
15 21/03/04(木)23:49:10No.780418194
13個だよ
13個全部当てるとその時点でKO勝ちできる
11 21/03/04(木)23:44:02No.780415905
他人の技と他人の技の掛け合わせてるのすき…
12 21/03/04(木)23:46:53No.780417133
遠野パイセン意外と重宝されてるな…
13 21/03/04(木)23:47:56No.780417592
ここで白鯨とは
14 21/03/04(木)23:48:59No.780418108
なんかめっちゃパワーアップしたけど
どうすんの立海vs氷帝
17 21/03/04(木)23:50:14No.780418674
テニスに逆転ホームランはないがKO勝ちはある
19 21/03/04(木)23:51:06No.780419046
なんか内なる声が聞こえたのに
気絶してしまったの悲しい…
20 21/03/04(木)23:51:06No.780419048
処刑法使えるのは一部奴だし
KOしたら勝ちなのは昔からだし…
21 21/03/04(木)23:51:52No.780419316
勝った雰囲気出してるけど
ゲーム取られてるんだよね…
23 21/03/04(木)23:52:31No.780419553
KO勝ちってなんだよ
格闘技か?
25 21/03/04(木)23:52:51No.780419685
そうだよ
26 21/03/04(木)23:52:57No.780419714
これはKO勝ちじゃないよ
ゲームは取られてるから文字通り道連れだよ
28 21/03/04(木)23:54:16No.780420170
スレ画まじで強いからな
29 21/03/04(木)23:57:18No.780421398
相手の守備力の方が高かったが
即死効果付与して強引に道連れにしたからな…
30 21/03/04(木)23:57:40No.780421534
よく見たら当たり軽いな
これで死ぬのか
32 21/03/04(木)23:58:18No.780421758
ゲームとかだとちゃんとKO勝ちのシステムあるからな…
33 21/03/04(木)23:58:49No.780421928
どこだろうと13回当たれば勝ち
34 21/03/04(木)23:59:33No.780422158
違うよ
13回狙ったところに当てる必要がある
36 21/03/05(金)00:00:23No.780422428
マジレスするとKO勝ちは現実に存在する
37 21/03/05(金)00:00:58No.780422631
13の処刑法を執行された相手は
全身がマヒして行動できなくなる
数年前に出た技
38 21/03/05(金)00:01:31No.780422827
何だかんだでKOもテニスに詳しいからこ
出てくる展開なのが酷い
40 21/03/05(金)00:02:23No.780423116
ライバルっぽく出てきて最終的に
そうでもなかったやつがここに来て活躍してるのはうれしい
何年待っただろうか
41 21/03/05(金)00:04:58No.780424007
ちゃんと最初と最後の処刑で
つながるようになってるのか…
42 21/03/05(金)00:05:41No.780424240
忘れがちだけどこの試合ダブルスでいいんだよね…
43 21/03/05(金)00:06:18No.780424452
切腹とかコロンビアネクタイとか
見ればわかる技も多いのにそんな描写は一切なく
遠野先輩以外は介錯までの間
全然気づいてないけど面白いからセーフ
44 21/03/05(金)00:07:57No.780425003
コツンって当たるだけでもOKだから判定緩いんだよ処刑
45 21/03/05(金)00:08:16No.780425116
怒涛の展開過ぎて手塚と幸村どうなったか忘れたわ…
46 21/03/05(金)00:08:48No.780425314
壊れ技っぽいけど
13回当てなきゃいけない時点で使いづらそうだな…
47 21/03/05(金)00:09:21No.780425503
白鯨介錯は普通に熱い
48 21/03/05(金)00:10:33No.780425917
でもここから種子島修二が出てくるのは熱い
49 21/03/05(金)00:10:56No.780426080
今ドイツ優勢だっけ?
手塚が勝ったのは憶えてるけど
51 21/03/05(金)00:13:25No.780426982
ドイツ2ー1日本で1セット目も取られたから
あと1セット取られると敗退
54 21/03/05(金)00:15:29No.780427673
種子島先輩の名誉挽回が見られそうで楽しみだ
55 21/03/05(金)00:17:02No.780428213
今いるキャラで最強チームを結成せよ!出してくれないかな
52 21/03/05(金)00:14:29No.780427351
そんな中越前は劇場版完全オリジナルストーリーで
桜乃ちゃんを救うため杉田や木村昴との
ラップバトルに挑むことになるよ
勿論原作者書き下ろし脚本だし
ラップの作詞作曲も原作者だ
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ テニスの王子様 | Comments (1) | Trackbacks (0)
あだち充の魅力って女の子の可愛さだと思う?

1 21/02/02(火)15:12:41No.770965931
台詞回しだと思う
2 21/02/02(火)15:13:30No.770966097
背景での間のとり方だと思う
3 21/02/02(火)15:14:48No.770966370
テンポがいい
4 21/02/02(火)15:18:34No.770967146
落語好きだって知ってすごいしっくりきた
6 21/02/02(火)15:21:25No.770967726
ほとんど読んだことないけど最近短編集読んで
意外と間の取り方というか
コマとコマの読ませ方が独特な作家だったんだなって
感想だった
7 21/02/02(火)15:22:58No.770968019
キャラデザは中の下くらいだと思う
シリーズ主人公が一堂に会したやつとか
どの作品の誰かが見分けつかん
11 21/02/02(火)15:28:39No.770969078
可愛い可愛くないは個人の趣味だから置いといて
みんな同じ顔じゃねえか
12 21/02/02(火)15:28:42No.770969087
明和マネとかKATSUのヒロインとか
虹色とうがらしのヒロインとかの
あの系列の顔はかわいいと思う
13 21/02/02(火)15:30:17No.770969385
情感のある背景とテンポがなんか
小説みたいで良い気がする
14 21/02/02(火)15:31:43No.770969661
中2ぐらいの頃はまさに野球漫画のくせに
野球が描けていない!って思ってた
15 21/02/02(火)15:31:53No.770969689
有名な作家でも意外とキャラの引き出し自体は
少ない人って結構いる
高橋留美子もそうだしエヴァの貞本なんかもそう
でもかといって下手かといえばそんなことなくて
むしろめちゃ巧いし本人がバリエーション
必要としてるかしてないかってだかだと思う
16 21/02/02(火)15:32:36No.770969830
性分なんだろうけど
皮肉っぽいセリフ回しは
これからの時代受けないと思う
かわいそうなあだち充……
17 21/02/02(火)15:33:00No.770969900
あだち漫画以外で経験したことないテンポ感
18 21/02/02(火)15:33:38No.770970013
あだち充の魅力は青春だぜ!
19 21/02/02(火)15:34:44No.770970251
あだち充にこんな上から目線で批評しちゃう
この若さゆえの青さが良い所だよね
いわば過去の恥ずかしい思い出を
漫画にして描いちゃう島本も凄い
20 21/02/02(火)15:38:54No.770971044
H2で英雄が酔っ払うとことか
完全に間で笑わせに来ててすごい
21 21/02/02(火)15:39:06No.770971083
和也がトラックに轢かれるシーンも
直接描いて無いんだよね
死亡第一報を電話で受けた達也の描写も
両親が遺体と対面する描写も
省いてコマ間に落とし込んでる
22 21/02/02(火)15:43:25No.770971862
超高度な手抜きとも取れる
24 21/02/02(火)15:46:57No.770972528
手抜きとはまた違う感じはあるな
なんか他作家でもああいうテンポは
見た事ある気がするけどなんだったか思い出せない
25 21/02/02(火)15:51:42No.770973410
はしょりが上手い
無駄な試合はほぼカットだし
大事な試合でもだらだら載せないで
要所だけスポット当ててる
最近はそうでもないかもしれん
26 21/02/02(火)15:52:53No.770973640
アイツ夏の甲子園決勝大会
丸々端折りやがった…!!
27 21/02/02(火)15:54:44No.770973999
登場キャラが凄くドライなところ
そしてそれを際立たせる間の取り方が最高
31 21/02/02(火)15:58:26No.770974760
闇のキャラを描けるはずなんだが
あだち充自身がないなってなって
途中から普通になるキャラが多い
33 21/02/02(火)15:59:12No.770974914
あ、そ。
ってセリフ出てくるシーンの
空気感はあだちにしかないと思う
34 21/02/02(火)15:59:45No.770975053
間のコマ多用する漫画家だと
ネタにした久米田が真似して
自分にゃダメだ不安になる
間のコマをネタで埋めたくなるとかやってた
35 21/02/02(火)16:00:21No.770975198
サブヒロインや男の脇役が
人間臭いこと多くて好き
h2のプールに突き落とされた子とか
36 21/02/02(火)16:01:13No.770975378
甲子園に行くのが目的だったとはいえ
甲子園での試合全カットは本当凄い
38 21/02/02(火)16:02:05No.770975564
特に説明とかないけど
優勝したんだ…ってなるのがすごい
39 21/02/02(火)16:17:11No.770978702
柏葉監督の目に光が戻ってるのも
あ手術成功したんだってなるよね
41 21/02/02(火)16:21:44No.770979602
H2の広田の変遷とか
ほとんど本人の心境のセリフないのに
ドラマすごいよね
42 21/02/02(火)16:31:56No.770981479
最近読んでなくてうろ覚えだな
キャラの登場しないコマをポポンとお出しして
時間経過させるの上手かった印象ある
43 21/02/02(火)16:32:00No.770981490
柏葉弟とか人気出るに決まってるじゃん…
あんな魅力的なキャラ
44 21/02/02(火)16:32:43No.770981651
タッチはあの間をよくアニメで再現したなあって
45 21/02/02(火)16:35:45No.770982224
改めて絵を見ると物凄く上手いなこの人…ってなる
46 21/02/02(火)16:36:49No.770982439
ものすごく連載に特化した
誰にでも見やすくて量産性が
高いスマートな絵をしてると思う
50 21/02/02(火)16:44:36No.770984029
H2の消える魔球のメタジョークが何か好きだった
53 21/02/02(火)16:47:31No.770984574
H2しか読んだことないけど
間と台詞回しがとにかく良かった
テンポがいい
4 21/02/02(火)15:18:34No.770967146
落語好きだって知ってすごいしっくりきた
6 21/02/02(火)15:21:25No.770967726
ほとんど読んだことないけど最近短編集読んで
意外と間の取り方というか
コマとコマの読ませ方が独特な作家だったんだなって
感想だった
7 21/02/02(火)15:22:58No.770968019
キャラデザは中の下くらいだと思う
シリーズ主人公が一堂に会したやつとか
どの作品の誰かが見分けつかん
11 21/02/02(火)15:28:39No.770969078
可愛い可愛くないは個人の趣味だから置いといて
みんな同じ顔じゃねえか
12 21/02/02(火)15:28:42No.770969087
明和マネとかKATSUのヒロインとか
虹色とうがらしのヒロインとかの
あの系列の顔はかわいいと思う
13 21/02/02(火)15:30:17No.770969385
情感のある背景とテンポがなんか
小説みたいで良い気がする
14 21/02/02(火)15:31:43No.770969661
中2ぐらいの頃はまさに野球漫画のくせに
野球が描けていない!って思ってた
15 21/02/02(火)15:31:53No.770969689
有名な作家でも意外とキャラの引き出し自体は
少ない人って結構いる
高橋留美子もそうだしエヴァの貞本なんかもそう
でもかといって下手かといえばそんなことなくて
むしろめちゃ巧いし本人がバリエーション
必要としてるかしてないかってだかだと思う
16 21/02/02(火)15:32:36No.770969830
性分なんだろうけど
皮肉っぽいセリフ回しは
これからの時代受けないと思う
かわいそうなあだち充……
17 21/02/02(火)15:33:00No.770969900
あだち漫画以外で経験したことないテンポ感
18 21/02/02(火)15:33:38No.770970013
あだち充の魅力は青春だぜ!
19 21/02/02(火)15:34:44No.770970251
あだち充にこんな上から目線で批評しちゃう
この若さゆえの青さが良い所だよね
いわば過去の恥ずかしい思い出を
漫画にして描いちゃう島本も凄い
20 21/02/02(火)15:38:54No.770971044
H2で英雄が酔っ払うとことか
完全に間で笑わせに来ててすごい
21 21/02/02(火)15:39:06No.770971083
和也がトラックに轢かれるシーンも
直接描いて無いんだよね
死亡第一報を電話で受けた達也の描写も
両親が遺体と対面する描写も
省いてコマ間に落とし込んでる
22 21/02/02(火)15:43:25No.770971862
超高度な手抜きとも取れる
24 21/02/02(火)15:46:57No.770972528
手抜きとはまた違う感じはあるな
なんか他作家でもああいうテンポは
見た事ある気がするけどなんだったか思い出せない
25 21/02/02(火)15:51:42No.770973410
はしょりが上手い
無駄な試合はほぼカットだし
大事な試合でもだらだら載せないで
要所だけスポット当ててる
最近はそうでもないかもしれん
26 21/02/02(火)15:52:53No.770973640
アイツ夏の甲子園決勝大会
丸々端折りやがった…!!
27 21/02/02(火)15:54:44No.770973999
登場キャラが凄くドライなところ
そしてそれを際立たせる間の取り方が最高
31 21/02/02(火)15:58:26No.770974760
闇のキャラを描けるはずなんだが
あだち充自身がないなってなって
途中から普通になるキャラが多い
33 21/02/02(火)15:59:12No.770974914
あ、そ。
ってセリフ出てくるシーンの
空気感はあだちにしかないと思う
34 21/02/02(火)15:59:45No.770975053
間のコマ多用する漫画家だと
ネタにした久米田が真似して
自分にゃダメだ不安になる
間のコマをネタで埋めたくなるとかやってた
35 21/02/02(火)16:00:21No.770975198
サブヒロインや男の脇役が
人間臭いこと多くて好き
h2のプールに突き落とされた子とか
36 21/02/02(火)16:01:13No.770975378
甲子園に行くのが目的だったとはいえ
甲子園での試合全カットは本当凄い
38 21/02/02(火)16:02:05No.770975564
特に説明とかないけど
優勝したんだ…ってなるのがすごい
39 21/02/02(火)16:17:11No.770978702
柏葉監督の目に光が戻ってるのも
あ手術成功したんだってなるよね
41 21/02/02(火)16:21:44No.770979602
H2の広田の変遷とか
ほとんど本人の心境のセリフないのに
ドラマすごいよね
42 21/02/02(火)16:31:56No.770981479
最近読んでなくてうろ覚えだな
キャラの登場しないコマをポポンとお出しして
時間経過させるの上手かった印象ある
43 21/02/02(火)16:32:00No.770981490
柏葉弟とか人気出るに決まってるじゃん…
あんな魅力的なキャラ
44 21/02/02(火)16:32:43No.770981651
タッチはあの間をよくアニメで再現したなあって
45 21/02/02(火)16:35:45No.770982224
改めて絵を見ると物凄く上手いなこの人…ってなる
46 21/02/02(火)16:36:49No.770982439
ものすごく連載に特化した
誰にでも見やすくて量産性が
高いスマートな絵をしてると思う
50 21/02/02(火)16:44:36No.770984029
H2の消える魔球のメタジョークが何か好きだった
53 21/02/02(火)16:47:31No.770984574
H2しか読んだことないけど
間と台詞回しがとにかく良かった
Entry ⇒ 2021.03.05 | Category ⇒ 漫画家 原作者 編集者 | Comments (3) | Trackbacks (0)
| NEXT≫