結構長いよねブルーレイ出てから

1 22/03/12(土)16:13:48No.905753259
15年くらい?
2 22/03/12(土)16:15:37No.905753725
サブスクが一般化して記録メディアの重要性が
下がったからな
3 22/03/12(土)16:20:04No.905754850
映画もゲームも配信の時代でソフトの価値が薄いよね
4 22/03/12(土)16:28:15No.905756966
しかもいざPCで見ようとすると
再生ソフトが限定されすぎて面倒という
自分たちの利益を守るために
消費者に不便を強いてそっぽ向かれた典型例の印象
5 22/03/12(土)16:30:18No.905757476
実際これ以上綺麗に大容量にっての必要がないような
6 22/03/12(土)16:34:30No.905758567
BDの容量すら映像ソフトとして使いきれてないし
7 22/03/12(土)16:35:09No.905758738
配信かダウンロードで十分だな
8 22/03/12(土)16:35:57No.905758939
容量が少ない
読み込みが遅い
ドライブが必要
9 22/03/12(土)16:36:56No.905759166
劇場だとHDDだっけ
10 22/03/12(土)16:37:25No.905759289
配信の欠点は権利まとまってない物は
配信できないことよね
steamで配信できないゲームで
これがしょっちゅう言われて萎える
11 22/03/12(土)16:39:23No.905759753
今は質より量の時代よ
12 22/03/12(土)16:39:32No.905759789
DVDもまだまだ現役で
13 22/03/12(土)16:39:43No.905759844
もっといいの作ってくれないと
GTMを気軽に見れないんだけど
15 22/03/12(土)16:41:17No.905760282
ブルーレイの次はなんだろうと思ってたら
まさか記憶媒体がオワコンになってくるとは
16 22/03/12(土)16:43:04No.905760732
ドライブ自体ついてないパソコンが増えて
もう円盤要らないよね
17 22/03/12(土)16:43:20No.905760810
物理的に持っておきたいのはあるから
経年劣化の少ない物でなんとか…
18 22/03/12(土)16:45:38No.905761390
サブスクにしてもアプリだの
配信サイト限定だのめんどい要素はある
19 22/03/12(土)16:45:46No.905761422
海外版だとDVDで26話入るのに
何故日本版は2話しか入らないんですか?
20 22/03/12(土)16:47:15No.905761799
ブルーレイの上位版みたいなの無かったっけ?
ボヘミアン・ラプソディの円盤買うとき悩んだ気がする
21 22/03/12(土)16:47:34No.905761895
今買ってきたままのPCじゃDVD視れないのも不便
視れてた期間が特別だったなんて
23 22/03/12(土)16:48:50No.905762195
保存状態の悪いCDとかFDとかどんどん死んでいくから
真空低温貯蔵できる環境が必要だな
24 22/03/12(土)16:49:19No.905762306
BDいっぱい買ってるけど
BDプレーヤー無いから観られない
でも公式がネットに上げてるから満足
25 22/03/12(土)16:49:49No.905762430
永遠だと思った光学メディアが
どんどん経年劣化で死んでいく!!
27 22/03/12(土)16:50:06No.905762508
音楽番組とか歌の権利関係があるから
過去の見返しがほぼ不可能とかなんとかしてほしいですよね
30 22/03/12(土)16:51:15No.905762806
漫画村みたいなのが最悪なのは置いといて
電子書籍業界はもうちょっと足並み揃えてくれ
31 22/03/12(土)16:52:21No.905763097+
漫画村はともかくアプリはいっぱいあっても
スマホなりタブレットあれば
それだけで見れるから画像のよりはいいかもしれん
PC買ってもドライブが対応してねえっての結構あったからね…
32 22/03/12(土)16:52:39No.905763179
出版社の垣根を越えたってのは諦めたから
せめて出版社ごとにはまとめたサブスク出せやってなる
35 22/03/12(土)16:55:29No.905763940+
DAYSでは12時更新でマガポケだと
0時更新なのはなんなの馬鹿なの
さっさと忍者と極道読ませてよなる
37 22/03/12(土)16:55:32No.905763959
出版社で別れるのはもうしょうがないけど
出版社内挙句の果てに同雑誌内ですら
別れだすのはもうマジでう○こ
40 22/03/12(土)16:56:12No.905764157
マンガごとにアプリを乱立するパターンとか最悪すぎる…
45 22/03/12(土)16:57:18No.905764464
特に集英社
ジャンプヤンジャンスクエアのジャンプ系だけでいいから
43 22/03/12(土)16:56:58No.905764373
サブスクとクラウドで
ライトなユーザーは事足りてるってことなのかな
44 22/03/12(土)16:57:01No.905764383
配信は配信でネット環境次第で残念画質になったり
権力のいざこざで消えたり古典の名作が無かったり
不便も多いんだよな
ただディスク交換の手間が無いのでとにかく楽だし
DVD・BDは音楽CDと違ってリッピングできず
手軽になれないからそこに勝てない…
49 22/03/12(土)16:58:38No.905764824
ジャンプブックストアとジャンプ+の同期が切れたのは
マジでふざけんなよお前…
50 22/03/12(土)16:58:41No.905764839
一本を擦り切れるほど見るならいいんだろうけど
色んな映画見たい!だとどうあがいても
DVD・BDは勝てないわな
51 22/03/12(土)16:58:47No.905764864
ブルーレイ見る手間が面倒くさすぎるから
ストリーミングでいい
52 22/03/12(土)16:59:13No.905764985
個人の意見だけど映画はサブスクで見る量増えたから…
53 22/03/12(土)16:59:40No.905765098
数回しか読み出さない物理媒体を
何万枚も作る非効率な時代があったらしいな
55 22/03/12(土)16:59:45No.905765129
昔PCでDVD見ようとしても
プレイヤーによっては見れなかったり
機能が動かないのがあって大変だったな
56 22/03/12(土)16:59:49No.905765142
サブスクはいざ見たい奴がねぇが多くてダメ
59 22/03/12(土)17:00:34No.905765322
サブスクもアマプラやらネトフリやらで
色々あっていざ見たいやつは
自分が入ってるのにねえって事多い
65 22/03/12(土)17:02:27No.905765799
集英社のアレもそうだけど
海外は割るから格安で見れたりサブスクできるのに
日本は割らないから高いっていうのはどうなんだよって感じる
70 22/03/12(土)17:04:24No.905766341
配信の時代になってディスク媒体の需要は減ったけど
自分の手元に所有する重要性が増した
72 22/03/12(土)17:04:30No.905766367
出たり引っ込めたりするから
今度見ようと思ってたの見よう!ってなったとき
無い!ってなるよね
73 22/03/12(土)17:04:34No.905766380
実際まあこれ以上要らんのだけど
8Kなったらソフトの売り方どうするんだろうとは思う
74 22/03/12(土)17:04:34No.905766381
独占配信で見れねぇ
権利のいざこざで見れねぇ
法律が変わって見れねぇ&修正が入る
やっぱ物理媒体だな…
76 22/03/12(土)17:05:12No.905766539
漫画村にピーピー文句言って見てて
ウッってなるくらいくっせえ海賊版規制の広告出す前に
足並み揃えてサブスク出さないのはなぜ?
78 22/03/12(土)17:05:37No.905766655
日本人は割れ規制したら素直に買うから
80 22/03/12(土)17:06:45No.905766952
タレントが不祥事起こすと
配信されてたドラマや映画が消えたりするって聞くと
作品には罪は無い派の人は
物理メディアで持ちたがるのもわかるなあと思う
俺も金と置き場所が無尽蔵にあるなら
物理メディアで買いきりたい
85 22/03/12(土)17:08:39No.905767474
なんかの拍子に配信停止される可能性は
常に存在するから物理メディアの価値は
一定以下にはならんよね
92 22/03/12(土)17:10:23No.905767925
コレクションアイテムとしてディスクはアリだけど
実用するにはディスクの出し入れとか面倒くさい
93 22/03/12(土)17:10:54No.905768055
ふたご姫のBDBOX買ったら
BD2枚に1年分52話詰め込まれててびっくりしたよ
SD画質しかないからできることなんだろうけど
94 22/03/12(土)17:11:18No.905768145
2本も3本も有償サービス契約してる人はすごい
98 22/03/12(土)17:13:02No.905768584
サブスク化で酷いのはビジネスソフトと開発環境だ
買い切りだったもので毎月どんだけ金取るねん
105 22/03/12(土)17:15:11No.905769120
IMEとかFEPみたいな日本語利用するのに
必須なツールもサブスクになる時代だし…
106 22/03/12(土)17:15:17No.905769151
サブスクはサブスクで
権利だなんだで見れなくなったりするからな
107 22/03/12(土)17:16:26No.905769474
漫画は一昔前に比べたらサブスクはまだまだだけど
フォーマットはどこも一緒になったような気がする
110 22/03/12(土)17:17:16No.905769720
電子書籍は有償で借りてるだけって形だから
ある日一気に全部引っ込めても罪ではないんだっけか
122 22/03/12(土)17:21:11No.905770786
Kindleだと権利者が引き上げても
購入してればそのまま読めるね
115 22/03/12(土)17:18:41No.905770092
電子書籍も新装版が出たせいで
旧版が販売終了になって全部持ってるのに
一冊読み終わるたびに
新装版の購入画面に飛ばされたりする
116 22/03/12(土)17:19:14No.905770243
最近電書デビューしたんだけど
これって端末に保存する感じじゃないんだね...
120 22/03/12(土)17:21:06No.905770764
データは保存するけど
それの読み込みにオン環境が必要だったりする
117 22/03/12(土)17:19:21No.905770278
保管の問題に関しては災害だらけの日本だと
現物より電子の方が良い気がする
台風や洪水で現物消失も珍しくないし
121 22/03/12(土)17:21:10No.905770777
記録メディアは電子帳簿の新制度とかで
逆に需要ありそうな
126 22/03/12(土)17:22:26No.905771132
どうでもいいがアニメ4話しか入ってない
BDが慣例なのなんで?
お金?
128 22/03/12(土)17:22:52No.905771239
お金
131 22/03/12(土)17:23:24No.905771394
4話どころか1クールものだと
2話収録も普通にあるのがひどい
1巻は1話だけとか
13522/03/12(土)17:25:18No.905771935
最近は円盤売るのが難しくなってきたからか
1クール上下巻みたいなの増えてきたと思ったけど
136 22/03/12(土)17:25:43No.905772060
声優のくだらない雑談入れるくらいなら
お値段下げてくだち…
141 22/03/12(土)17:26:52No.905772371+
オーコメとかNG集とか好きだけど
分割商法は許されない
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年03月13日 22:44:29
今後100年間変えるんじゃない!