テラフォーマーズに出てきそうなベースをまとめてみた

34c849ff48dac2107a0b523b90e4f62c.jpeg

1: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:38:45 ID:EwsVcJJdl
知らない人へ


21世紀中盤。火星の地球化(テラ・フォーミング)ぬ着手した人類は、
火星の凍っている二酸化炭素を温めて温室効果による気温の上昇、
苔類の増加による酸素濃度、気圧の上昇を図る。
太陽光を有効活用するために、苔類は黒い色のものを。
そして、その苔を食べ繁殖していく黒い生き物を送った。
ゴキブリである。

2579年。緑の星となった火星のゴキブリ駆除に向かった宇宙船
「バグズ1号」は着陸後、音信不通となり、遭難したとされる。

2599年。第2次ゴキブリ駆除隊「バグズ2号」に乗った15名の宇宙飛行士は、
火星で進化したゴキブリ「テラ・フォーマーズ」と遭遇する。
火星の過酷な環境が、3億年も進化しなかったゴキブリに進化を促したのだ。
この作戦で生き残ったのはたった二人。なんとか地球へ戻ってくる。

2619年。火星より飛来したと思われるウィルスが地球に蔓延する。

2620年。その対策を求め、大型宇宙艦アネックス1号は
新型バグズ手術をした100名の乗員を乗せて火星に向かう。









2: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:39:04 ID:EwsVcJJdl
既出ベース
左の数字はM.A.R.Sランキング

「M.A.R.Sランキング」とは
火星環境下におけるテラフォーマー制圧能力を各乗組員に対して格付けしたもの。

2位:電気ウナギ
3位:オオスズメバチ
3位:タスマニアンキングクラブ
5位爆弾アリ
パラポネラ
6位:オオミノガ
7位:スマトラオオヒラタクワガタ
8位:モンハナシャコ
9位:アシダカグモ
10位:チョウセンアサガオ
11位:テッポウウオ
12位:オウギワシ
13位:リオック
15位:ハリオアマツバメ
23位:シャチ
44位:ヒョウモンダコ
50位:チャツボボヤ
61位:ニシキテッポウエビ
82位:ハリモグラ
90位:シュモクザメ
98位:スカンク
99位:ミナミハナイカ

ここからMARSランキング不明
ヤモリ
イッカククジラ
アオズムカデ
オブトサソリ
ミズラモグラ
トタテグモ

バグズ2号搭乗者のベース
カイコガ
ネムリユスリカ
サバクトビバッタ
エメラルドゴキブリバチ
ミイデラゴミムシ
ニジイロクワガタ
メダカハネカクシ
クロカタゾウムシ
カマキリ

7: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:42:56 ID:7nox0CIkn
ジョセフって人間が1番強いんだよってオチじゃないよね?
手術してるの確定してたっけ?

9: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:45:09 ID:EwsVcJJdl
>>7
ヤンジャン読んだ感じ手術してるの確定かな

10: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:46:26 ID:7nox0CIkn
>>9
そうだったか
ありがとう

8: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:43:25 ID:EwsVcJJdl
no title



オオエンマハンミョウ
こちらも某昆虫大戦動画で圧倒的強さを誇るハンミョウ科の最大種。
堅い甲殻に申し分ない機動力、そして何よりも目を見張るのがその攻撃性。
動画内でも一方的に攻撃を続け相手を戦意喪失させる姿が見られる。

11: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:48:17 ID:EwsVcJJdl
no title


ミヤマトリカブト
葉や茎など。食用のニリンソウ、モミジガサ、
ゲンノショウコなどの若芽や若葉がトリカブト類と似ている。

12: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:50:12 ID:EwsVcJJdl
no title


シャクナゲ
葉にロードトキシンことグラヤノトキシンなどのケイレン毒を含む

13: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:50:54 ID:7nox0CIkn
触っただけで手がかぶれる毒キノコ

17: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:53:34 ID:EwsVcJJdl
no title

>>13
キノコ系ベースは出そう

カエンタケが出そうかな

強い毒性を持ち、食べると死亡することがあり、触ることも危険である。

14: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:51:47 ID:EwsVcJJdl
no title


スロウロリス
新種。毒をもったロリス。

ヒトを殺しうる毒をお持ちだそうです。
唯一の毒持ち霊長類。

24: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:58:31 ID:EwsVcJJdl
no title


ヤドクガエル
アメリカ、ハワイ等に生息。
アルカロイド系の神経毒を持つ。

26: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:59:09 ID:QjqKAemcO
>>24
すげー一目で毒あるってわかる!!

25: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)12:58:41 ID:QjqKAemcO
再生するってトカゲとか?

27: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:00:06 ID:EwsVcJJdl
>>25
自分はプラナリアかなー
とか思ったりしてるよ

28: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:00:55 ID:EwsVcJJdl
no title


アンボイナガイ
日本含め、世界中広く分布。
コノトキシンを持つ。

全生物中でも最強クラスの毒貝。
少なくとも30人のダイバーが死亡している。

29: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:01:12 ID:7nox0CIkn
プラナリアだったら分裂複数個体になりそう

30: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:02:58 ID:EwsVcJJdl
>>29
そうだよねプラナリアは再生じゃなくて分裂だよね

31: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:03:16 ID:EwsVcJJdl
no title


スナギンチャク
熱帯・亜熱帯の浅海に生息。
組織や粘液に海産動物としては最強の毒素
パリトキシンを含む。

33: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:05:07 ID:EwsVcJJdl
no title


カツオノエボシ
日本含め、世界中広く分布。
アナフィラキシーショックを起こす、
非常に強い毒を持つ。

35: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:06:26 ID:EwsVcJJdl
no title


クロゴケグモ
世界中に分布。日本で話題になった、
セアカゴケグモの近種。
複雑な神経毒を持つ。

36: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:08:33 ID:EwsVcJJdl
no title


クロドクシボグモ
ブラジリアンワンダリングスパイダー。
南米に生息。
ギネスに載った世界で最も強い毒を持つ。
1匹の毒で80人が死ぬ。

37: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:08:57 ID:EwsVcJJdl
蜘蛛が強すぎてもうね…

38: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:11:15 ID:o7vItqfFR
ゴキブリベースが一番強いんじゃないの?

39: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:14:59 ID:EwsVcJJdl
>>38
・基本スペック底上げより一芸特化・特殊能力持ちのほうが強いから
・ゴキをベースにしても劣化TF(=リオック・アシダカグモの超絶下位互換)
にしかならないから
・ゴキと人間は遺伝子レベルで嫌い合ってるから

40: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:16:51 ID:XtPVrOxh5
クマムシ

41: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:17:21 ID:o7vItqfFR
大体が人間より小さいやつか同じぐらいのやつだけど
人間よりでかいやつはでるのかな?
恐竜とか

43: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:19:50 ID:EwsVcJJdl
>>40
クマムシ弱くね?
環境で死なないだけで
>>41
どうだろう
もし象をベースにしたとして
ゴキブリを象サイズにしたら勝てる要素が見つからない

42: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:19:49 ID:XtPVrOxh5
クマムシなら摂氏150度まで耐えられて宇宙空間でも生きられる

道連れ攻撃に最適

45: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:36:06 ID:EwsVcJJdl
no title


オニヒトデ


毒物質(オニヒトデ粗毒)を有している。

刺されると、激しい痛みおよびアナフィラキシーショックによって
最悪の場合、死に至ることがある。

46: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:37:25 ID:EwsVcJJdl
no title


キロネックス
地球上で一番毒性が強いクラゲ。
【殺人クラゲ】と呼ばれる
長い触手の中の50億本もある刺胞針から毒を出す。

47: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:42:48 ID:EwsVcJJdl
no title


シオヤアブ
鋭い口吻の文字通り一撃によって獲物の神経節を切断。即死させる。
この攻撃の元では、同じ飛行昆虫で最強と謳われるスズメバチや
オニヤンマでさえもなすすべはないのだ。

48: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:43:29 ID:EwsVcJJdl
てかオニヤンマってゴキブリで出てきてるけどバグズ2号に乗ってたんかね?
もったいなすぎる

50: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:54:13 ID:7nox0CIkn
>>48
オニヤンマ+ゴキブリが強い気がするけどな
オニヤンマ単体でゴキブリの首もいだり羽で切り裂いたりできんのかな

52: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:57:27 ID:EwsVcJJdl
>>50
バグズ手術受けてれば蛾の蹴りでゴキブリぶっ潰せるからできるんじゃないか?

49: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:52:13 ID:EwsVcJJdl
no title


サンゴヘビ
毒は神経毒。一般的に毒は獲物に注入して、
獲物の神経を麻痺させた後に捕食するために用いる。
ブラジルサンゴヘビの神経毒は、ヘビのなかでは一番強いと言われている。

51: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)13:56:06 ID:EwsVcJJdl
no title


ナイリクタイパン
1回に出す毒の量はかなりのもので、最高110mgに達し、
125,000匹のネズミを殺す威力がある。

54: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:07:51 ID:EwsVcJJdl
no title


ジャイアントマレーシアシールドマンティス

とにかくでかい、カマキリは昆虫の中でも強い部類だから
バグズ2号で出てきたがまた出て欲しい。

56: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:11:13 ID:EwsVcJJdl
no title


タイタンオオウスバカミキリ

世界最大のカミキリムシかつ、世界最大の甲虫。
この巨大さでカミキリムシ特有の顎の強さがあれば、
その破壊力は驚異的であると予想される。

58: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:17:34 ID:EwsVcJJdl
オオゲジ
食性は肉食で、昆虫などを捕食する。ゴキブリなどの天敵である。
走るのが速く、樹上での待ち伏せや、低空飛行してきた
飛行中のガをジャンプして捕らえるほどの高い運動性を持つ。
また他のムカデと異なり、昆虫と同じような1対の複眼に似た偽複眼を有し、
高い視覚性を持つ。
【閲覧注意】
http://imgef.com/x0gjimD


59: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:19:21 ID:EwsVcJJdl
no title


タガメ

日本最大の水生昆虫で水の中では最強を誇る。
水中以外では、陸はもちろんいざとなれば空も飛ぶこともでき、
水陸空全てに対応できる昆虫。

61: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:21:31 ID:EwsVcJJdl
no title


オオベッコウバチ

世界最大のハチで、あのタランチュラを専門に襲うという強烈な性格の持ち主。
タランチュラに対する勝率は、ほぼ10割とのこと。

63: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:25:53 ID:EwsVcJJdl
no title


ゴライアスバードイーター

世界最大のクモとして知られ、体長は10cm近くになり、
脚を拡げると幅20cmを越える。
性質は攻撃的。人間に対する毒性は強くないが、
身体が大きく鋏角も大きいため、噛まれると小型犬に噛まれる程度の怪我をする。

64: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:29:25 ID:EwsVcJJdl
【閲覧注意】
http://imgef.com/Zyh1hyD
ベトナムオオムカデ
ムカデ界最強の異名を誇る種。ムカデとしては最強の毒、
凶暴性を持ち人間を殺傷させた記録も残っているほど。

65: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:37:07 ID:EwsVcJJdl
no title


キオビベッコウ
蜘蛛の背中に針を刺し麻痺させます。
その後地面に穴を掘り、埋めてから卵を産み付けます。
蜘蛛を倒せるこいつに期待大

66: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:45:43 ID:EwsVcJJdl
no title


イリエワニ
ワニの仲間の噛む力は、現存する生物で
実測された数値としては地球上で最強だという。
最大級の恐竜であるティラノサウルス・レックス(T・レックス)にも匹敵した可能性がある。

69: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:54:21 ID:EwsVcJJdl
no title


ウデムシ

偏平で丈夫な体と、横に張り出した長い足を持ち、
その外貌は他に類するものがないほど異様である。
小さいものでは体長5mm程度だが、大きいものは体長4cmを越え、
しかも足は体長の2~4倍以上あるため、陸生の節足動物としては大型の部類である。

72: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:57:53 ID:EwsVcJJdl
no title


オニダルマオコゼ

オニオコゼ亜科の仲間はすべて背鰭に毒腺をもつが、
本種はとりわけ毒性が強く、刺された人を死に至らしめることもある

73: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)14:59:57 ID:EwsVcJJdl
no title


ノミ

ノミ類は運動能力が高い。
発達した後脚とそれに裏打ちされた非常に高い脚力を持ち、
体長の60倍の高さ、100倍の距離の跳躍をすることができる

76: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)15:56:42 ID:EwsVcJJdl
no title


エゾアカヤマアリ
体をエビ反りさせて(シャチホコ状態の反対)、
腹の先端からギ酸を発射して天敵を攻撃するそうです。
ギ酸は皮膚に付くと人間でもピリピリと痛むそうです。

77: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)15:59:14 ID:EwsVcJJdl
no title


ズグロモリモズ

鳥類最強の猛毒を持ち、
皮膚・羽毛に毒性が強いらしい。
触れただけでピリピリする

79: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:10:54 ID:lE6K0cw6E
絵的に面白いかつ強いってなると
どうしても毒虫になるよね
コウモリ食う巨大ムカデとか
甲殻+毒の蠍とか

81: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:16:27 ID:EwsVcJJdl
>>79
毒が強いけど
最終的な強キャラは身体能力持ちベースじゃないと
毒使う→1発KOじゃつまらないからねー
アドルフさんが消されたのもそれが理由だろうね

80: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:14:50 ID:EwsVcJJdl
no title


ヤシガニ

ヤシガニは強力な鋏脚でヤシの実の硬い繊維も切り裂く事が出来る。

82: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:23:03 ID:EwsVcJJdl
じゃ今からジョセフ(M.A.R.Sランキング1位)のベースでも考察するか

83: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:25:15 ID:EwsVcJJdl
no title


ジョセフ・G・ニュートン

★マーズランキング1位★
■「ヨーロッパ・アフリカ第六班」班長。
■手術ベース:不明
■専用武器:
対テラフォーマーコーティング式西洋刀
「ジョージ・スマイルズ」
■国籍:ローマ連邦
187cm・99kg
年齢:24歳

84: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:26:59 ID:P6l9iqT2N
ベース「人間」とかありそう

86: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:32:07 ID:EwsVcJJdl
no title

>>84
この辺が意味深なのかな?

85: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:27:44 ID:EwsVcJJdl
no title


ジョセフvs劉 劉の首を貫通したと思われていた銃弾は
スーツにより防がれていた 銃で撃たれたジョセフの足がみるみる回復していく
 劉「再生するベース・・・!コイツ」

111話より抜粋

87: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:34:22 ID:5GwEVBvhE
デカイのは弱そうだが

90: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:36:22 ID:EwsVcJJdl
>>87
特性を取り入れるだよね
でかい小さい関係ないと自分も思う、むしろ小さくて能力高いやつの方が強いね

88: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:34:59 ID:QRLqefYxb
もし人間がベースなら再生は細胞分裂の速度が極端に速くなってるとか?

91: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:37:12 ID:EwsVcJJdl
>>88
なるほど、人間×人間ということだから
人間の能力2倍ってことか興味深い

92: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:41:22 ID:AWRrAy3k3
>>91
おお、なんかありそう

89: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)16:35:06 ID:EwsVcJJdl
no title


メキシコサラマンダー

メキシコサラマンダー(アホロートル)は、
コピー機メーカーも舌を巻く優秀な複製マシーンだ。失った肢、尻尾、
さらには脳や心臓、下あごの一部が再生可能で、研究対象としての人気も高い。
「背中が麻痺している場合でも、足の機能を回復させることができる。
すべての神経細胞を新たに作り、互いに伝達させることが可能なため、
足を再び使えるようになる。再生機能の素晴らしい一例だ」。

再生だけならここらかな?

104: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:03:08 ID:EwsVcJJdl
no title


スケーリフット

復足部が(鉄の鎧とも言える)“硫化鉄のウロコ”で覆われていて
深海の厳しい環境から身を守っていることが分ったそうです。
※硬さは人間の歯の2倍以上の強度を持っています。

105: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:06:25 ID:EwsVcJJdl
no title


ゾンビワーム(正式名称:オセダックス)

死んだ鯨の骨に巣食うゴカイの仲間です。
この生物が初めて見つかったのは
2004年、カリフォルニア沖の深海に沈んだ
鯨の白骨死体から生えてるのを
発見されました。
ゾンビワームは鯨の骨に穴を明け
脂肪分(鯨は骨の中に脂肪がある)を
体内に住まわせている細菌に分解させ
そこから得られるエネルギーを
糧にしています。
つまり「食料≒住処」です。

114: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:18:58 ID:EwsVcJJdl
no title


タテガミオオカミ

タテガミオオカミは時速90km近くでるのです。ほぼチーターに匹敵しています。

めっちゃ早い犬これかな?

127: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:37:49 ID:EwsVcJJdl
【閲覧注意】
http://imgef.com/rtUBhG7

イラガ(幼虫時)

幼虫に知らずに触れると激しい痛みに飛び上がる。これは外敵を察知した幼虫が、
全身の棘の先から毒液を一斉に分泌するためである。
体を光にかざすと、すべての針の先から液体が分泌されていることがわかる。
刺激はかなり強く、場合によっては皮膚に水疱状の炎症を生じる。

129: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:39:04 ID:7nox0CIkn
ベースって複数使えないのかな
似た種類なら使えそうじゃん

132: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:44:28 ID:EwsVcJJdl
no title

>>129

今のところ2種類持ってるのは
5位だけだよ、こいつは親から引き継いだ特別体質


5位:ミッシェル・K・デイヴス
■U-NASA火星探索チーム総隊・副長。
■「日米合同第二班」班長。
■手術ベース:希少種:爆弾アリ(昆虫型)
        遺伝M.O. パラポネラ(弾丸蟻)
■国籍:アメリカ合衆国
■専用武器:
対テラフォーマー用起爆式単純加速装置
「ミカエルズハンマー」
年齢:24歳
瞳の色:ブルー
血液型:B型
誕生日:4月19日(牡羊座)

145: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:00:28 ID:pvkWgnK8T
>>132 あかりがもとから持ってたのは?

149: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:11:07 ID:kuK5sc108
>>145
そうか燈も2種類もちでM.O.手術の方が分かってないのか
たしか燈は人工的に2種類もちに出来たんだよな

136: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:54:12 ID:EwsVcJJdl
no title


スピノサウルス

現在判明している中で最大の獣脚類。
映画ジュラシックパーク3にも登場し、劇中であのT-REXをボコボコにしていた。
白亜紀前期のアフリカ大陸北部の河川周辺に生息していたようで、
他の肉食恐竜に比べ体が華奢で、歯の形状から魚を主食としていたようだ。
背中の巨大な帆は温度調節のラジエーターの役割をしていたとも、
水中を泳ぐ為のヒレだったとも言われているが、まだよく解っていない。

137: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:56:27 ID:EwsVcJJdl
no title


ダンクルオステウス

強靭な顎を武器とした、獰猛な捕食者であったと推定される。
下顎だけでなく上顎も動く構造であったため、大きな獲物も捕らえることができた。

140: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)17:57:40 ID:EwsVcJJdl
no title


ヘリコプリオン

名の意味は“ゼンマイ状の鋸”であり、生え変わっても脱落することなく
先端に向かって伸び続ける歯を指す。

150: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:23:27 ID:9Ttil6OOw
no title


ヒカリキノコバエ

暗闇でルシフェリンにより青白い光を発し、虫を誘き寄せて粘液で絡め取り捕食する。

152: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:26:11 ID:9Ttil6OOw
no title


トノサマバッタ(黒)

昆虫の中でも特に後脚が大きく発達していて、
後脚で体長の数十倍もの距離をジャンプできる。

154: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:28:59 ID:9Ttil6OOw
no title


フウセンウナギ

大きな口を持つことで知られる深海魚で、全長 60cm - 160cm 程度。
色は黒っぽく、口には小さな歯が多く、尾の先端には発光器を持つ。

156: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:31:08 ID:9Ttil6OOw
no title


ホウライエソ

長くのびた背びれで、小魚をおびき寄せる習性を持つ。
その長い牙を用いて獲物の生物を捕らえて、
上方に跳ね上がる顎の力で獲物を飲み込む。

157: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:33:50 ID:9Ttil6OOw
no title


ダルマザメ

ノコギリのような細かい歯を持つ小型のサメ。
その鋭い歯と力強い吸引力で、サメやクジラ、
海獣類などの大型の動物たちをも攻撃し、食らいついた箇所を丸く綺麗に掬い取る。

159: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:36:43 ID:9Ttil6OOw
no title


ススキハダカ

プランクトンの持つ栄養をより高次の消費者へと渡す役割を果たす。
資源量は非常に大きく、マグロ・カジキ・サメなどの大型魚類やイカ類、
ペンギンなどの鳥類、クジラなど海棲哺乳類の重要な餌となっている。
また、表層近くで作り出されたエネルギーを日周鉛直移動によって
深海へと運ぶ役割も果たしていると言われる。

回復系かな?

171: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:50:31 ID:9Ttil6OOw
no title


オオクチホシエソ

オクチホシエソは、赤い光の赤外線照射装置と赤外線感知システムを持っている。
遠くには届きませんが、一般の深海生物にはこの赤外線の光は見えない。
赤い光でオオクチホシエソだけが獲物を見つけて捕食できる。

172: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:53:30 ID:9Ttil6OOw
no title


チューブワーム(和名:羽織虫)

体長は数十cmほどで先端には紅色のハオリをもつ。
口・消化管・肛門などの消化管等をもたず、硫黄酸化細菌と細胞内共生している。
ハオリから硫化水素等を取り込み細菌に供給し、細菌は有機物を供給している。

つまり何も食べなくても死なないってことか

173: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:54:51 ID:9Ttil6OOw
no title


ヘリアンフォラ

捕虫は、虫を誘う蜜を葉先(ネクタースプーン)からだします。
蜜には虫を麻痺させる様な成分が含まれていて葉の中に虫を落とします。

174: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:56:46 ID:9Ttil6OOw
no title


ゴミムシダマシ

人が触れると危険を感じて異臭を発する種類が多い。

175: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)18:58:31 ID:9Ttil6OOw
no title


イチゴヤドクガエル

毒はアルカロイド系の神経毒で、20μgで人間の大人を死に至らしめるという、
生物が持つ毒ではパリトキシンに次いで危険とされるバトラコトキシンのほか、
ヒストリオニコトキシン、プミリオトキシン等を持つ種がある。

189: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)22:12:46 ID:kuK5sc108
no title


ブラインドケイブ・カラシン

光の入らない洞窟生活を続けるうちに目が退化してしまったと言われています。
他の感覚器官が大変発達している。

191: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)22:20:18 ID:kuK5sc108
no title


マメハンミョウ

触ると死んだ振り(偽死)をして、この時に脚の関節から黄色い液体を分泌する。
この液には毒成分カンタリジンが含まれる。マメハンミョウもカンタリジンを持ち、
その毒は忍者も利用した。中国では暗殺に用いられたともいわれる。

193: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)22:36:02 ID:kuK5sc108
no title


サハラツノクサリヘビ

毒はそれほど強くないとされていて、LD50は0.4から3.0mg/kgとされているようです。

194: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)22:46:32 ID:kuK5sc108
no title


スナトカゲ

ミミズトカゲ科の特徴しか見つからなかった。
瞼は消失し、眼は退化していることがほとんどで、皮膚に覆われている。
通常は頭頂孔(頭頂眼)を持たない。外耳孔と共に鼓膜が消失するため、
祖先では内耳と鼓膜間で音を伝達していた外耳小柱は巨大化して前方に伸張し、
下顎の骨膜に接する。地中を伝わってきた振動(音)は下顎で感知される。

195: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)22:48:57 ID:kuK5sc108
no title


ブラックマンバ

でかい、速い、毒が強い、気が荒い、口の中が黒いと
360度どこから見ても非の打ちどころがない戦闘マシーン。
総合力で最強といわれるヘビである。

197: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:08:00 ID:kuK5sc108
【閲覧注意】
http://imgef.com/BJtEzJf

ペルビアンジャイアントオオムカデ

世界最大のムカデであり、体長は通常20~30cmで、
最大40cmを越えるという巨大種である。頭部の色は赤で胴体はワインレッド、
節目の関節の色がピンクで、脚の色が黄色という派手な体色をしているが、
それは毒を持っていることを示す警告色である。

198: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:13:44 ID:pvkWgnK8T
no title


ドクウツギ、ドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つとされる
ヨーロッパでは、魔術の女神ヘカテーを司る花とされ、庭に埋めてはならないとされる。
ギリシア神話では、地獄の番犬といわれる
ケルベロスのよだれから生まれたともされている。狼男伝説とも関連づけられている。
べると嘔吐・呼吸困難、臓器不全などから死に至ることもある。
経皮吸収・経粘膜吸収され、経口から摂取後数十秒で死亡する即効性がある。
半数致死量は0.2~1グラム。トリカブトによる死因は、心室細動ないし心停止である。
下痢は普通見られない。特異的療法も解毒剤もないが、
各地の医療機関で中毒の治療研究が行われている。

199: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:15:01 ID:pvkWgnK8T
no title


体長約8cm。
洞窟で生活している為、目が退化しており、
本来なら目のある部分は鱗で覆われている。
さらに、前述と同じ理由で、体からメラニン色素が失われており、
皮膚は白っぽい肌色で鰓の部分は赤くなっているのが特徴である。
視覚が無い代わりに、側線などが発達して視覚を補っており、
岩などの障害物にぶつかることはなく普通に泳ぐことが可能である。
鋭敏な嗅覚を持つので、餌を見つけるのは得意である。
明るい地上でも問題なく生活できる。
飼育が簡単であることから観賞魚としても売られている。
比較的荒い気性を持つので小型魚との混泳には注意を要する。
価格は200~400円程度。

201: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:20:02 ID:pvkWgnK8T
no title


欧米では「死の天使」(Destroying Angel) という異名をもち、
日本においても死亡率の高さから、
地方名でヤタラタケ、テッポウタケなどとも呼ばれる。
また、同じく猛毒のシロタマゴテングタケやタマゴテングタケとともに
猛毒キノコ御三家と称される
その毒性は1本(約8グラム)で1人の人間の命を奪うほど強い。
摂食後6 - 24時間でコレラ様の症状(腹痛、嘔吐、下痢)が起こり、
1日ほどで治まったかに見えるが、その後約一週間後に
肝臓や腎臓機能障害の症状として黄疸、肝臓肥大や胃腸からの出血などが現れる。
早期に胃洗浄や血液透析などの適切な処置がされない場合は死に至る

202: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:21:20 ID:pvkWgnK8T
no title


カエンタケ(火炎茸・火焔茸、Hypocrea cornu-damae)は
、ニクザキン目ニクザキン科ニクザキン属に属する子嚢菌の一種である。
強い毒性を持ち、食べると死亡することがあり、触ることも危険である

203: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:22:24 ID:pvkWgnK8T
>>202 
致死量はわずか3g(子実体の生重量)程度ときわめて強力である。
摂取後10分前後の短時間で症状が現れる。初期には消化器系の症状が強く、
腹痛・嘔吐・水様性下痢を呈する。
その後、めまい・手足のしびれ・呼吸困難・言語障害・白血球と血小板の減少および
造血機能障害・全身の皮膚のびらん・肝不全・腎不全・呼吸器不全といった
多彩な症状が現れ、致死率も高い。
また回復しても、小脳の萎縮・言語障害・運動障害、
あるいは脱毛や皮膚の剥落などの後遺症が残ることがある

204: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:23:28 ID:kuK5sc108
no title


ミツユビハコガメ
亀の中で唯一毒をもつ種だが、自分で毒を作り出すわけではなく、
毒キノコを食べることによってその毒を蓄積するのだそう。
人間がこのカメを食べると中毒になったり最悪死に至る。

206: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:29:55 ID:pvkWgnK8T
no title


ゾウムシ
最大種であるエレファスゾウカブトを初め、
数種は世界一体重が重いカブトムシとして知られ、体重が50g程に達し、
ヘラクレスオオカブトはこれの三分の二の体重しかない。
ゴライアスハナムグリに次ぐ最重量級の甲虫である。
但しこの「体重」は餌を多く摂取すれば重くなりあまり摂取していなければ
相対的に軽くなる為、あくまで参考値となる。
勿論幼虫の体重も最もカブトムシの中では重くなり200g位に達する個体もいる。

208: 漫画好き@おーぷん 2014/10/29(水)23:32:11 ID:kuK5sc108
no title


カブトガニ

カブトガニ類の血液から得られる抽出成分は、
菌類のβ-D-グルカンや細菌の内毒素と反応して凝固することから、
これらの検出に用いられる

カブトガニは医療?!

224: 漫画好き@おーぷん 2014/10/30(木)20:38:05 ID:ZVgrJdwxf
no title


ブレヴィサナ・ブレヴィス

世界一うるさい昆虫
音のレベルは最高で120db(デシベル)で400m先からも聞こえる。
ちなみに、100db は電車が通るときのガードの下。120dbは飛行機のエンジンの近く。

226: 漫画好き@おーぷん 2014/10/30(木)20:48:29 ID:ZVgrJdwxf
no title


ダーウィンズ・バーク・スパイダー

ダーウィンズ・バーク・スパイダーは他のクモの糸より2倍強い糸を作り出し、
これまでに知られている生物が生成する物質の中では最も頑丈で、
同じサイズのケブラーの約10倍の強度である。

228: 漫画好き@おーぷん 2014/10/30(木)20:50:38 ID:ZVgrJdwxf
no title


ティラノブデラ・レックス・リーチ

“ヒルの暴君”を意味する。
ペルーに住む少女の鼻の粘膜から栄養を得ているところを発見された。
名前の由来 である恐竜のティラノサウルス・レックスと同じように大きな歯を持ち、
ほ乳動物の眼や尿道、直腸、膣など体の開口部の組織を切り裂いて入り込む。

231: 漫画好き@おーぷん 2014/10/30(木)20:59:27 ID:ZVgrJdwxf
【閲覧注意】
http://imgef.com/2LuA6FW

ロイコクロリディウム

一般のカタツムリは鳥に食べられるのを防ぐために暗い場所を好むが、
この寄生虫に感染したカタツムリは脳をコントロールされ明るいところを好むようになる。
これをイモムシと間違えて鳥が捕食し、鳥の消化器内で成虫であるジストマへと成長する。つまり、カタツムリは中間宿主であり、鳥が最終宿主である。

241: 漫画好き@おーぷん 2014/10/31(金)19:51:45 ID:dKYrkoim1
no title


オニイソメ

海底の土に長い体を隠して5本の触角に外部の刺激が届くのを辛抱強く待ち、
獲物を感知すると攻撃する。鋭い歯を持ち、
獲物が半分に切断されることがある程の速度で攻撃することが知られている
麻痺性または致死性の毒物を獲物に注入し、
特に獲物が自身よりも大きい場合に、安全に食べやすくする

247: 漫画好き@おーぷん 2014/10/31(金)20:02:17 ID:dKYrkoim1
no title


コウモリダコ

敵に遭遇すると、前述のように足の膜を裏返しトゲで体を包みこむ。
このトゲは牙のようにも見えるが、実際には肉質の触毛である
触糸の先端に吸盤があり、そこから粘液を分泌する。
マリンスノーは粘液でボール状に丸められた後、足の裏側にあるトゲを通じて、
足の付け根の口へと運ばれる

引用元: テラフォーマーズに出てきそうなベースを考えるスレ




Powered by amaprop.net





【オススメ記事】

関連記事




この記事へのコメント

トラックバック

URL :

検索フォーム
購入した新刊
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
マンガ (1079)
オススメ 作品紹介 (103)
4コマ漫画 萌え系 (83)
スポーツ (49)
バトル ファンタジー (76)
グルメ 料理 (33)
ジャンプ (1028)
ドラゴンボール (35)
ONEPIECE (79)
NARUTO (62)
BLEACH (51)
HUNTERXHUNTER (73)
ジョジョの奇妙な冒険 (107)
暗殺教室 (27)
食戟のソーマ (35)
銀魂 (12)
ニセコイ (44)
ハイキュー (8)
トリコ (14)
ワールドトリガー (20)
僕のヒーローアカデミア (17)
学糾法廷 (9)
こち亀 (8)
ToLOVEる (12)
キン肉マン (17)
マガジン (229)
進撃の巨人 (42)
はじめの一歩 (13)
ダイヤのA (6)
七つの大罪 (19)
AKB49 (7)
聲の形 (14)
サンデー (198)
名探偵コナン (20)
銀の匙 (14)
ハヤテのごとく! (9)
神のみぞ知るセカイ (7)
史上最強の弟子ケンイチ (6)
マギ (9)
MAJORシリーズ (10)
だがしかし (9)
チャンピオン (129)
刃牙シリーズ (39)
侵略!イカ娘 (11)
弱虫ペダル (22)
ガンガン (71)
咲-Saki- (17)
青年 (197)
ドリフターズ (18)
ヤングジャンプ (166)
テラフォーマーズ (33)
東京喰種 (25)
ゴールデンカムイ (5)
ヤングマガジン (83)
喧嘩稼業&商売 (25)
彼岸島 (12)
みなみけ (13)
監獄学園 (16)
アフタヌーン (38)
角川系 (36)
コロコロ (32)
よつばと! (21)
アニメ (466)
ニュース (78)
雑誌 (53)
少女 レディース (77)
漫画家 原作者 (364)
鳥山明 (18)
荒木飛呂彦 (11)
高橋留美子 (3)
電子書籍 (27)
海外 アメコミ (16)
その他 (340)
このブログについて (1)
アクセスカウンター
アクセスランキング
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR