漫画雑誌は電子で読むに限る
20/01/04(土)09:59:30No.697566282
kindleアプリがもっと見やすければ…
20/01/04(土)10:01:06No.697566569
カバー裏は実本じゃないと見れないのよね
20/01/04(土)10:02:38No.697566837
ゴミが出ない
これだけでもう強い
20/01/04(土)10:04:42No.697567168
電子本がちゃんと実本の内容
全部のせてくれたら電子に乗り換えるけど
差別化しないと売れないし印刷所も必死なんやろな
20/01/04(土)10:06:26No.697567459
広告とか載せないのはむしろメリットでは?
アンケートは難しいのかね
掲載拒否してる作家はもうほとんどおらん
20/01/04(土)10:09:00No.697567869
かさばらないのはいいけど
スマホやタブレットよりまだ紙の本の方が読みやすい
個人の感想だけど
20/01/04(土)10:09:37No.697567964+
広告は書籍によっては入ってるし
企業のサイトへとリンク貼る事で
広告効果持たせることができる
アンケートはウェブ上でやるしかないな
20/01/04(土)10:18:20No.697569426
マンガはプライムリーディングと
ブックウォーカーの無料版だけで十分時間潰せる
これ面白いってのは続巻を買う気にもなる
セール待ちでだけど
20/01/04(土)10:23:45No.697570302
定期購読サービスもっと増えて
20/01/04(土)10:26:11No.697570710
初売りでなんかセールやってないん?
20/01/04(土)10:29:08No.697571174
ほしいマンガは紙の方で買いたいんだけど
買ってすぐ読まないとどこにしまったのかわからなくなる
その点電子版はいい
20/01/04(土)10:32:34No.697571732
地元に本屋が無くなったんで
マイナー雑誌は軒並み電子書籍で買うようになった
20/01/04(土)10:54:44No.697575269
自分の場合読み捨てるようなのは電子で買う
取っておきたいのは紙で買う
20/01/04(土)10:56:16No.697575524
コンビニ行かずに0時に読めるのも凄い強い
20/01/04(土)10:58:19No.697575897
カバー裏なんかは出版社内ですら違ったりするので
まあ作品によるとしか言いようがない
20/01/04(土)11:01:04No.697576380
電子の意外な弱点それは目が疲れる
当たり前だろ何言ってんだと言われるかもしれないが
読む時間が長くなればなるほど案外バカに出来ない
あと描き込みが細かいやつ
20/01/04(土)11:04:04No.697576906
少なくともヤンマガ、モーニング、
イブニング、アフタヌーンを
紙で買ってる奴はDAYSに乗り換えれば?とは思う
20/01/04(土)11:05:12No.697577110
コンプエースやアライブに付いて来るような
付録が要らない人には良いかもね
20/01/04(土)11:05:56No.697577245
使い分けよ
20/01/04(土)11:10:22No.697578029
一時的に読む権利にもらってるだけというのがな
20/01/04(土)11:11:19No.697578200
だから雑誌は向いてる
20/01/04(土)11:12:59No.697578531
信じられないくらいの安売りや
無料配布は電子本だけだし
もらえるものはもらっておけばいいのよ
20/01/04(土)11:16:57No.697579270
漫画雑誌はインクで手が汚れるの
めっちゃストレスだから電子版超ありがたい
20/01/04(土)11:16:59No.697579275
画面の色を目に優しい色に
変えられるとか設定つけてほしいな
そんくらいはできるだろ
20/01/04(土)11:18:21No.697579521
タブやスマホだと常時バックライトついてるからな
電池も早く減る
かと言ってPaperWhiteはマンガだとつらいし
20/01/04(土)11:22:07No.697580238
それがあるから電子書籍は
活字読むのにはあんまり向かない
やっぱり漫画、それも一読して大体終わりの雑誌向き
20/01/04(土)11:32:00No.697582114
スレ画の子はこんな暗がりで
読書できるのかなっていつも思う
20/01/04(土)11:33:29No.697582418
バックライト付きkindle使ってて
暗くてもよく読めるぜhehe
みたいなのを表してるんだと思う
20/01/04(土)11:37:15No.697583134
一回読んだらおしまいなのは電子書籍でもいいけど
何度も読み返す本は紙で持っていたい
20/01/04(土)11:54:49No.697586516
kindleアプリは無能だが
サービス終了の可能性が
一番低いのも間違いなくkindleなので
選ぶしかない
20/01/04(土)11:57:31No.697587056
ブルーライトカットモードがある端末有能
無ければ色味調整しろとしか
20/01/04(土)12:01:11No.697587786
雑誌は各雑誌社でやってるアプリで読むようにした
kindleだと量が多くて埋もれる
20/01/04(土)12:05:20No.697588572
先ずkindleで買って
気に入ったら紙の本を買って自炊してる
実際にはほとんどkindleでOKなんだけど
20/01/04(土)12:12:34No.697589990+
カバー裏は収録されてても
解像度がめっちゃ低いものまで
ホント千差万別だな
20/01/04(土)12:13:59No.697590293
本ごとに電子化の度合いの
品質ランキングが欲しいわ
出版社が嫌がりそうだしアマゾンは
面倒くさがってやらないだろうけど
20/01/04(土)12:22:08No.697591918
FUZ初めて知って入ろうと思うんだが
どのプランで会員になればいいんだろうか
コインもらえるプランがいまいちわからん・・・
ゴールドコインの使い道はわかるんだけど
シルバーコインって何に使えるんだ?
20/01/04(土)12:23:59No.697592296
一番安いので十分
20/01/04(土)12:22:23No.697591974
てかもっと安くならんの
なんで紙とそんなに値段変わらんのよ
三分の二以下に値段落とせるだろ
なんの為の電子化か
20/01/04(土)12:24:10No.697592330
読み放題だと実質100円切ってるじゃないか・・・
kindleで漫画雑誌買うのはアホだよ
20/01/04(土)12:26:42No.697592867
昔の漫画で紙の時点で製版がダメな作品は
もう画質に希望ないのかなあ
20/01/04(土)12:28:52No.697593330
定期購読サービスを読んでる雑誌が始めたら
そっちに移るけど秋田がやってくれるかは大変怪しい
20/01/04(土)12:29:45No.697593518
秋田は多分独自サービスはやらないと思うよ
今実験的にチャンピオンレッドが
カドカワに出向してるし・・・
20/01/04(土)12:31:11No.697593810
FUZはまんがタイム来れば最高なんだがなあ
20/01/04(土)12:32:00No.697593981
Kindleは明らかに
開発者が自分達で使ってないよな
使ってても数十冊読むくらいしか考えてなさそう
20/01/04(土)12:35:32No.697594699
日本人がこんなに漫画買うとは
思ってなかったんじゃないの
同一タイトルでうん十巻とかザラだし
20/01/04(土)12:38:44No.697595347+
kindleはAmazonの方針次第で
消される(買ったのに読めなくなる)可能性がある
し実際アメリカではやらかしてる
日本のコミックスはポリコレで文句を付けられた場合に
そうなる可能性があるのでヤバそうなのは
紙で買って自分で電子化してるわ
20/01/04(土)12:44:11No.697596551
ゴラクが電子対応しないのも困るが
ゴラクはなんとなくわからんでもないからもっと困る
20/01/04(土)12:49:49No.697597763
最近の気持ちはアンチアマゾンなんだけど
それはそれとしてKindleのヘビーユーザーでもある
20/01/04(土)12:52:18No.697598259+
電子化に慣れた頃電子化してない
分厚い月刊雑誌があってその中の漫画
どうしても読みたくて買ったけど
寝転んで読むの重すぎて
何回も顔の上に落とした
20/01/04(土)12:56:00No.697599010
タブレットも顔面に落としそう
20/01/04(土)12:58:21No.697599508
いまのタブレットは割と軽量だけど
油断すると歯を折りそうなのが怖いね
20/01/04(土)13:01:03No.697600128
ようやくホビージャパンが電子化してくれた
家の床が抜ける前で助かった
20/01/04(土)13:04:07No.697600764
講談社は電子にやたら積極的な気がする
20/01/04(土)13:04:26No.697600833+
何度でも言うが割れの方が
画質良くて帯まであるの良い加減にしろよ
コマの間にある文字普通に潰れて読めなかったりするし
定価出してるやつに何て仕打ちだ
20/01/04(土)13:24:18No.697605002
電子は男のが多そうだ
女は特典付くから紙で買う
鬼滅もハイキューも呪術もアクタも
スパイファミリーも特典付くから女子に人気
20/01/04(土)13:40:56No.697608716
画質云々は秋田に多くてツライ
20/01/04(土)13:44:01No.697609427
秋田書店はチャンピオンコミックスなら
数ヶ月前からカバーしたも
収録されるようになってきたな
20/01/04(土)13:45:37No.697609780
コミックデイズがコスパ良すぎる
好きな漫画だけスクショでとっとく
20/01/04(土)13:56:20No.697612270
kindleは自社とかでセールする時は
うちでもセールしろってやってるから
ブックウォーカーとかでセールやってる時は
大体kindleでもやってるんじゃないの?
20/01/04(土)14:00:12No.697613126
ひとまず講談社系列好きならDAYSは必須
20/01/04(土)14:05:56No.697614427
やらかし多いamazon
UIがクソだけどセール多いブックウォーカー
PCブラウザで月額課金でよむなら
ヤフーかSBブック放題(月500円)
無難だけどクソ画質どうして多いののソニーリーダー
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :