セリフなしで笑える描写っていいよね
1 21/03/18(木)09:12:17No.827400010
コンバタシ先生の漫画は面白いが
絵の癖が強くて好き嫌いが分かれるな
2 21/03/18(木)09:16:24No.827400456
内容も割と癖が強いしな
3 21/03/18(木)09:22:21No.827401170
最初からヒマだったら見に行くって言ってる辺り
期待度低いのが好き
4 21/03/18(木)09:22:26No.827401187
何か主人公が後輩苛めたいから頑張るとか
不快過ぎてキツかったけど
1980年代ってそういう性格の悪い奴らが
スタンダードだったの?
5 21/03/18(木)09:24:03No.827401411
むしろ炭次郎とか偽善者胡散臭いってのが
1980年代に学生やってたオッサン達の感想
サイコロステーキ先輩とかスレ画とかのが
よっぽど人間らしい
6 21/03/18(木)09:27:49No.827401912
絶体絶命の時に自分を奮い立たせる為に
「長男だから頑張れる!行けるぞ俺!」とか
どうでもいい事にまですがってるシーンとか見ると
人間味がないとは思わないけどなぁ
7 21/03/18(木)09:28:15No.827401963
なんかわかる…
やっぱ世代の違いなのかな
14 21/03/18(木)09:35:28No.827402923
昔はこれが愛だったんだよなぁ
15 21/03/18(木)09:37:18No.827403188
しごいて強くなるなら今の武道スポーツは
弱くなってなきゃおかしいが
そうでもないからつまりしごきにたいした意味は…
16 21/03/18(木)09:38:19No.827403346
俺はレスリング部だったけど
あと十回!とかいいつつ先輩がカウントしてる数が
1.2.3.4.8.9.10…よし!って途中ワープするのが
愛だと思った
20 21/03/18(木)09:41:55No.827403895
なにその先輩俺もほしかった
18 21/03/18(木)09:40:16No.827403626
聞こえのいい言葉でカモフラージュしたら
そっちのほうが偽善者じゃないか
21 21/03/18(木)09:42:05No.827403921
部活の愛は強く育てることだよ
そして先輩の愛は後輩を助けることだ
シゴキが目的になっちゃいけないし
部活外でシゴくのもダメ
23 21/03/18(木)09:44:09No.827404226
後輩ができた途端威張り散らす嫌な同学年がいて
見てて嫌だったなぁ
自分も対して成績良くないくせに
28 21/03/18(木)09:48:02No.827404764
今はそういう奴は馬鹿にされるけど
昔は普通だったよな
動物に近い奴多かった
今のゆとり世代は駄目とかそういう奴らが言ってるけど
俺は今の若い奴らのが洗練されて優秀だと思う
24 21/03/18(木)09:44:32No.827404280
体育会系ってのはさぁ…
…やめときますか…昔の話ですし
27 21/03/18(木)09:47:25No.827404703
後輩への接し方で人間性がわかる
面倒くさそうな先輩が意外と人当たりが良かったり
人気者がろくでもなかったりと
人の評価というのはアテにならない
もちろんその通りの評価の人も多い
31 21/03/18(木)09:49:12No.827404931
今は自分が立場上でも下でも
態度変えないってのが美徳だったけど
昔は上を敬い下をシゴクのが美徳だっただけ
34 21/03/18(木)09:51:39No.827405271
科学的スポーツ理論で
トレーニングしている現代の方が格段に強いという…
38 21/03/18(木)09:55:03No.827405731
興味ないしやりたくもなかった主人公が入部した理由は
騙されてアホみたいにきつい練習をさせられて
やられたままで終わりたくないからっていうの
面白いと思うんだけどなぁ
40 21/03/18(木)09:58:24No.827406178
柔道王になりたいとか
復讐とか
自分を変えたいとかあんだろ
後輩を苛めたいとか学校でデカい顔したいとか
今の子供達からしたら別の国の思考回路
41 21/03/18(木)09:58:38No.827406207
始まりが奇麗事じゃないのが良いよね
でも案外そんなことも多いんかもしれんね
42 21/03/18(木)09:59:38No.827406336
昔は先輩が新入生をさらって無理矢理やらせてた
辞めたらリンチやイジメ
43 21/03/18(木)10:00:23No.827406430
美しいスポーツ愛だな
そりゃ五輪委員会がその年代なら
日本のスポーツぐちゃぐちゃになるわけだ
44 21/03/18(木)10:01:58No.827406646
あくまで現実寄りの漫画だからな
主人公はムキムキになった途端
周りに筋肉を自慢するし色々あって十円ハゲできるし
オリンピックでは無名のやつに一回戦負け…は
正直どうかと思うけど
犯罪じゃない程度にクズなのはありだろ
これが犯罪も平気で犯すような
クズになると話少し変わるけど
45 21/03/18(木)10:05:00No.827407033
共感できる程度のクズなのがいいんだわ
47 21/03/18(木)10:08:19No.827407475
2年生になってセッキョーやってよしやめるか!ってなったら
また先輩にボコボコにされて
俺もやるまでやってやる…!って天丼するのほんと好き
48 21/03/18(木)10:09:52No.827407705
スレ画もそうだけど部活動の理不尽を
ギャグにしてるのが体験者からすると笑える
50 21/03/18(木)10:15:37No.827408574
野球とか実績積んで名門校にでもなれば
より多くの新入生部員(イジメのターゲット)が増えるから
より頑張る原動力になるな
51 21/03/18(木)10:17:53No.827408903
髪の毛伸ばせるようになった二年生が
お祝いとして三年生に頭ぶん殴られる儀式で
セッキョーできなかった鷲尾がコタツ持ってきて
周りから止められる話好き
53 21/03/18(木)10:19:34No.827409173
いうて鬼滅でも善逸とか
初期の伊之助とか三五以上にクズじゃねぇか
クズでも魅力があればいいんだよ
クズの程度によるけどな
54 21/03/18(木)10:21:20No.827409433
実際名古屋みたいに
程よく手を抜く方法を教えてくれる先輩は
後輩からしたら死ぬほど嬉しい存在だからな
55 21/03/18(木)10:25:45No.827410149
強い先輩が自分の成績上げるのに
必死だから1.5軍くらいの先輩の方が
面倒見いいっていうのはあるある
まぁ先生がちゃんとしてたらなんとかなるんだけど顧問がなぁ
56 21/03/18(木)10:34:37No.827411509
顧問の先生強かったはずだけどなんかしたっけ?
くらい影が薄いな
57 21/03/18(木)10:37:19No.827411945
指導らしい指導は三五と組手しまくって鍛えたのと
俺ってストロングだぜ~くらいか
後ぼろっちい車を買い換えないから生徒を勝たせてくれって
頼んだのと強豪校と合宿がセッティングされてるのとかは
顧問のコネ
67 21/03/18(木)13:03:11No.827441621
そのスポーツが強くなるのとは別で
人間的に強くなるっていうのはあったのかもなぁ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :