今更宇宙兄弟読み始めたんだけど

ムッタを追い出した元上司って馬鹿なのでは?
1 21/11/07(日)20:40:07No.864369111
追い出したおかげで宇宙の事業に関われるようになったぞ
2 21/11/07(日)20:40:16No.864369171
頭突きしたお兄ちゃんも悪い
3 21/11/07(日)20:40:42No.864369375
アニメでしか知らないけど
本屋で単行本の帯見てムッタが宇宙行けたの知ったマン!
4 21/11/07(日)20:40:54No.864369464
現実世界で言うならシエンタに当たる車を生み出した男か…
ムッタを追い出した元上司って馬鹿なのでは?
5 21/11/07(日)20:41:28No.864369719
うだつの上がらない主人公(ステータスカンスト)
8 21/11/07(日)20:42:45No.864370314
むしろスレ画クラスの人材を追放できる上司何者なんだよ
10 21/11/07(日)20:42:58No.864370423
他人の弟を侮辱しちゃダメだよ!
11 21/11/07(日)20:43:04No.864370488
発言より手を出した事の方に
比重がかかってる未来なんだよ
12 21/11/07(日)20:43:59No.864370925
部下の弟の悪口を言ったら月に望遠鏡が出来た
13 21/11/07(日)20:44:20No.864371095
再就職の邪魔までする元上司
16 21/11/07(日)20:45:29No.864371704
(南波クン君の夢を思い出すんだ…)
14 21/11/07(日)20:44:33No.864371192
HUD取り入れたのがムッタの功績だっけ?
17 21/11/07(日)20:46:07No.864371974
完結したらアニメ続きやるんかな
と思ってたらもう7年近く経った
19 21/11/07(日)20:46:43No.864372277
ムッタ初期の時点でもかなりできれ大人だったよね
20 21/11/07(日)20:47:06No.864372458
アニメめっちゃ好きだった
21 21/11/07(日)20:47:25No.864372599
最初は普通のおっさんにするつもりだったが
宇宙飛行士のリアルを知った作者によって
超人にされた男
22 21/11/07(日)20:48:18No.864372998
漫画はタイトル回収したしもうそろそろ終わったり
アニメ二期やったりしそうではある…
23 21/11/07(日)20:48:19No.864373008
トヨタに勤めていて現行タクシーの車種を
生み出した男でもないと確かに説得力ないよな…
25 21/11/07(日)20:48:33No.864373133
宇宙飛行士になる以上凡才には出来ないからな
26 21/11/07(日)20:48:45No.864373218
頭突きの音のジダンッもだけど
シャツ着るときにシャツ!とかズボン履く時にズボンッ!とか
シャワーの音がシャワアアアアアだったりするの面白いよね
27 21/11/07(日)20:48:52No.864373286
宇宙飛行士って超人しかなれないのかな?
32 21/11/07(日)20:49:29No.864373597
それはそう
28 21/11/07(日)20:48:52No.864373291
もう来年には原作完結しそう
29 21/11/07(日)20:48:53No.864373306
宇宙飛行士になるのは超人じゃないと無理だから
超人の中ではちょっと落ちこぼれ気味って感じ
30 21/11/07(日)20:49:15No.864373460
退職させられてから宇宙飛行士になる男
33 21/11/07(日)20:51:17No.864374350
宇宙兄弟レベルの月面基地は
いつになったら完成するの
34 21/11/07(日)20:51:34No.864374469
お金配りおじさんも同じ訓練してるんだと思うと
不覚にも尊敬してしまう
35 21/11/07(日)20:51:51No.864374587
超人中の超人だったのはアポロ時代までで
月に行くまでの訓練期間は8年間もあった
スペースシャトル時代から2年でなれるので
今でもアポロ時代の飛行士は現役宇宙飛行士達からも
レジェンド扱いで見られてる
38 21/11/07(日)20:52:26No.864374843
長いと数ヶ月も閉鎖空間で過ごす
ちょっとしたトラブルも即自分の命の危険に繋がる
一瞬先死ぬとしても冷静であることが求められる
メンタルの要素だけでも超人だな…
39 21/11/07(日)20:52:50No.864375025
本当はSSSランクだけど夢を諦めてるからSランク
40 21/11/07(日)20:52:57No.864375069
実写映画公開前頃に無職の兄が
宇宙を目指す話と聞いてワクワクして読んだら
ものすごいエリートで死にたくなった思い出
44 21/11/07(日)20:54:13No.864375573
偉人スペックじゃないと宇宙いけないからな…
45 21/11/07(日)20:54:24No.864375634
優秀でも頭突きはだめだろ…
46 21/11/07(日)20:54:41No.864375738
若田光一さんが国際宇宙ステーションの船長になる訓練で
軍人出身のコマンダーから人に出す指示が
明確でないと怒られまくってたのみたので
ああいう超人みたいな人たちでも
結局は訓練の賜物なんだと思った
47 21/11/07(日)20:54:44No.864375756
前に出た宇宙飛行士選抜試験の本面白かったよ
48 21/11/07(日)20:55:32No.864376063
超人からさらに適性や能力を見極めて選別する
49 21/11/07(日)20:55:33No.864376071
途中からポエム色?意識高い系?
みたいな色が強くなり始めてから
ちょっと敬遠してたけど完結したのかい?
50 21/11/07(日)20:55:45No.864376149
NASAの宇宙飛行士選抜は
あんな凝ったことしないの面白いよね
訓練で落とす仕組み
52 21/11/07(日)20:56:19No.864376398
まず訓練の一環で戦闘機を
乗りこなさなくちゃいけないのを知って
え?そこまで?ってなった
55 21/11/07(日)20:57:36No.864376854
実家自体はそこまで裕福でもないのに
なんなのあの兄弟の成り上がりっぷり
56 21/11/07(日)20:57:58No.864377025
そもそも最終選抜まで来ると
温厚な人しか残らないから
ギスギスとかしなかったってのは面白かった
57 21/11/07(日)20:58:12No.864377144
宇宙行くまでの訓練のほうが面白かった
59 21/11/07(日)20:59:34No.864377680
なんだかんだでエンジニア出身は採用されやすい
機械の塊に囲まれて暮らすから
60 21/11/07(日)20:59:37No.864377697
アメリカ人の描写がすごいよねこの漫画
アメリカ人が言いそうな言葉と行動がすっとお出しされる
61 21/11/07(日)20:59:40No.864377718
超人や天才に属してる中での落ちこぼれだった主人公
62 21/11/07(日)20:59:49No.864377769
ムッタって現実で言うなら
プリウス作った程度の功績でしょ
63 21/11/07(日)21:00:02No.864377870
化け物すぎる…
64 21/11/07(日)21:00:26No.864378043
前までは採用が不定期だってことすら知らなかった
67 21/11/07(日)21:01:09No.864378350
スレ画を業界から干せる元上司すごくない?
69 21/11/07(日)21:02:00No.864378721
タイトル回収してもう終わるんじゃない?
71 21/11/07(日)21:02:20No.864378875
ほぼ既存技術でJAXAやNASAに協力!って
元会社得しかないよね
交渉も元社員だし
72 21/11/07(日)21:02:35No.864378977
兄弟揃って嫁候補いるの羨ましい
特に弟
74 21/11/07(日)21:03:23No.864379313
国内メーカーがダメでも
外国メーカーならスカウトすんだろ
76 21/11/07(日)21:04:26No.864379748
英語喋れます!賞取るような車設計できます!
コミュ力めっちゃあります!観察眼凄いです!
体力もそこそこあります!
77 21/11/07(日)21:04:40No.864379848
エリートがいっぱいいるよねこの漫画
81 21/11/07(日)21:05:17No.864380126
そうじゃなきゃスターラインにすらたてないからな
82 21/11/07(日)21:05:22No.864380182
兄弟揃って宇宙飛行士とか
あの母親はどんな育て方をしてきたんだ…
84 21/11/07(日)21:05:29No.864380229
墜落して死ぬ寸前まで
ドラマの話できるおじさん凄いよね…
あの人殺したの許さねえぞパラシュート担当者
88 21/11/07(日)21:06:43No.864380689
どこでも成功できるような超人たちを
ワンミスで死ぬロマンに消費するのが宇宙開発だ
90 21/11/07(日)21:07:24No.864380946
宇宙飛行士への挑戦の
スタートラインに立つ時点でエリート
そこからなれるのはエリート中のエリート
92 21/11/07(日)21:08:06No.864381247
ムッちゃんはあっさり筆記試験通ってる時点でさあ…
95 21/11/07(日)21:09:17No.864381734
JAXA入るまでは面白い
そのあとは近未来SFみたいになってクソつまんないぜ
98 21/11/07(日)21:09:53No.864381968
しかし現実は火星どころか月面基地もまだ遠いな
99 21/11/07(日)21:09:57No.864381991
大体この漫画の展開ワンパターンだなって感じてから
離れてしまったけど面白くなってる?
102 21/11/07(日)21:10:39No.864382287
お前の感性なんかしるかよ…
100 21/11/07(日)21:10:01No.864382021
比類なき天才だけど凡才に見せるのが
すげえ上手いなこの漫画
おかげで主人公に好感持ちやすいけど
実績並べるとやっぱ天才すぎるだろ…
ってちょっとモヤモヤする瞬間もある
103 21/11/07(日)21:11:00No.864382410
話の引き伸ばしは
休載もあったりでどんどんひどくなってる
まとめて5冊くらい読むと面白い
106 21/11/07(日)21:11:40No.864382708
ああなんか展開遅いのは感じたな…
109 21/11/07(日)21:12:26No.864383012
ジャイアントキリングとこれは
単行本でまとめて読むと良い
112 21/11/07(日)21:12:55No.864383225
単行本で読むと気にならないけど
週刊の時は紫で貴重な掲載機会割かれるのつらかった
114 21/11/07(日)21:13:12No.864383317
天才じゃなきゃ宇宙飛行士になれないとは言っても
運動神経と体力を備えていて
学力も当然身につけていて
周りとのコミュニケーション能力を持っていて
戦闘機とかの乗り物の操縦も慣熟しておいて
さらにエリートの集団の中からメンバーに
アサインされる運を持ってるだけだろ?
116 21/11/07(日)21:13:42No.864383518
俺が最後に読んだのエディが落ちた辺りだな…
月刊だから仕方ないけどちょっと遅いよね
118 21/11/07(日)21:13:52No.864383596+
命かかってんのに金に糸目つけてんじゃねえよ!!
のとこでこの室長悪いやつだな!と思ったのに
室長も今は嫌いになれない
134 21/11/07(日)21:18:18No.864385428
そろそろ作品畳んでいいと思うんだけどな
地球帰還して完結みたいな
139 21/11/07(日)21:19:49No.864386021
タイトル回収したし後は帰還するだけだと思ってたけど
もうひと悶着ありそうだな
144 21/11/07(日)21:20:49No.864386415
最新刊で感動してしまった
148 21/11/07(日)21:21:41No.864386756+
これまでのお話のフォーマットからすれば
サクッと帰還はないと思う
ただこのミッションちょっとトラブル多発し過ぎなんだよぉ…
151 21/11/07(日)21:22:04No.864386904
引き伸ばし的なのもあったけど
それでもタイトル回収したときはやっぱり感動したよ
152 21/11/07(日)21:22:05No.864386910
私たちは宇宙兄弟ですに米露のメンバーというか
全世界の人も含んでるのが良かったよね
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年11月09日 02:19:52