対戦ゲームやってる時の俺のメンタル

1 20/11/05(木)13:08:15No.743390675
戦いを楽しめるのは
勝てる人間だけかなって思うようになってきた
2 20/11/05(木)13:11:39No.743391272
根本的に6~7割勝てるからこそ
負けた時も楽しめるみたいなとこあるよね
負けがこむとつまんねーことつまんねーこと
3 20/11/05(木)13:13:46No.743391650
俺は「負けるのが嫌」だな
試合内容的に負けてたけど
相手の自滅で勝てたみたいなのはダメ
4 20/11/05(木)13:14:21No.743391761
俺様にも気にいる勝ち方と
気に入らねぇ勝ち方があるんだよ…!!
5 20/11/05(木)13:15:12No.743391921
結局少しは勝てないと続かないよね
負けオンリーで続くなんてそんなことはない
6 20/11/05(木)13:15:14No.743391927
とりあえず勝ってから
勝ち方をこだわるようになった
7 20/11/05(木)13:17:17No.743392274
俺は勝ち過ぎるとつまらなくなる
むしろ負けると俄然やる気出てくる
負けっぱなしでやめたくなるってのは無いな
8 20/11/05(木)13:18:34No.743392503
気持ちいい勝ち方と気持ち良くない勝ち方がある
あまりにも楽に勝てるのは気持ち良くない
9 20/11/05(木)13:19:45No.743392711
良くない言い方だけど俺が勝てる相手なんか
雑魚以下みたいなものだし
こっちがほぼ負ける相手と
対戦したほうが楽しいって思う
10 20/11/05(木)13:19:54No.743392734
こなれてきてパターンが見えてくると
勝てそうだったのに敗けた時のイライラで
楽しくなくなるからわかんないけど
勝った負けたと騒いでる時が一番楽しい
12 20/11/05(木)13:21:05No.743392944
実力拮抗する身内がいるのが一番楽しいよ
13 20/11/05(木)13:21:12No.743392964
ここまで心の底では勝つのが好きな奴のレス
ここからも勝つのが好きな奴のレス
14 20/11/05(木)13:21:23No.743392996
ワンチャンのある相手なら
かろうじてやる気になるけど
ほぼ負けの相手とは作業になるから嫌だな
15 20/11/05(木)13:21:25No.743393004
自分よりちょっと上の相手とやりたい
16 20/11/05(木)13:21:45No.743393068
チーム戦で拠点の遥か後方で
キャンプしてる芋集団への
TKを考え始めるようになったらいよいよ危ない
チームの勝利に全く貢献していない連中だったとしてもだ
17 20/11/05(木)13:22:18No.743393169
下手したら負けるけど全力出したら
まず勝てるくらいの相手が最高だね!
19 20/11/05(木)13:23:18No.743393347
結局どっちに転ぶかわからない相手との戦いが
一番刺激的なんだよね
20 20/11/05(木)13:23:27No.743393384
ま…敗けて得られる快楽は無いし…
21 20/11/05(木)13:23:48No.743393447
負けて燃え上がるのは否定しないけど
それはそれとしてたまには勝てないと続かないかな…
22 20/11/05(木)13:23:57No.743393476
スマブラでは負けても
アハハーやるなーくらいのノリだった俺が
ガンダムでは段々とスレ画になっていったから
ガンダムは危険
24 20/11/05(木)13:24:50No.743393638
俺が世界で一番強くなれないなら
やり続ける意味があるのか?
って考え始めてから対戦ゲームを触らなくなった
25 20/11/05(木)13:25:22No.743393742
いい試合だった思える負け方ならいいけど
そんなことはめったにねぇ
28 20/11/05(木)13:26:13No.743393900
負けたって気持ちのままで終わりたくないから
だいたいの対戦ゲームは人口が一番多いランク帯の
一個上まではやるな
29 20/11/05(木)13:26:23No.743393930
負けるのが嫌!勝ちたい!って思えない
対戦ゲームって意味あるのかな
31 20/11/05(木)13:27:20No.743394101
負けても楽しいとか言う奴に限って
連敗し始めると露骨に不機嫌になるから
やっぱり生の感情はむき出しにするべき
32 20/11/05(木)13:27:34No.743394139
勝てるはずだった負けはダメージがデカいが
勝てそうだなと思えた負けは
快感への予備手順みたいなものを感じる
開放できるかどうかは別として
34 20/11/05(木)13:27:49No.743394170
友人が他の友人にプレイミスを逐一注意されながら
プレイでも口でも一時間くらい
延々ボコられ続けるだけのプレイを
配信してたことがあったけど
あれで楽しめるのはもう才能だなって
36 20/11/05(木)13:28:24No.743394293
俺は格ゲーとかめっちゃ下手だから
ほとんどの相手に勝てなくて結局やらなくなった
本当に全く勝てないと楽しくない
37 20/11/05(木)13:28:26No.743394298
でも案外明確に勝ちたいと思って始めたゲーム無いな
取りあえずこのゲームに触れたいってとこから始まる
いつからそんなに勝ちたくなるのか…
41 20/11/05(木)13:30:07No.743394585
プロの練習風景見られる機会増えたけど
あの辺って負け込んでも
配信の手前抜きにしても驚くほど堪えないんだな
最終的に勝つまで強くなれる確信があるからなのか
負け込んでも続けられる性格だから今があるのか…
42 20/11/05(木)13:30:30No.743394666
練習したらしただけうまくなるのに
なんで練習しないの?
上達しないでやる対戦ゲームとか
意味なくない?って言ってた友達がいたなぁ…
45 20/11/05(木)13:35:28No.743395558
自分はそこそこ上手いって自認があると
負けた時に相手を称賛できて楽しい
46 20/11/05(木)13:35:37No.743395577
勝つのが好きなんじゃねぇんだ
悔しがる人間を見るのが好きなんだよ
47 20/11/05(木)13:35:51No.743395621
勝ち馬に乗るのが楽でいいぜー!
49 20/11/05(木)13:36:05No.743395658
対戦が煩わしくなって
オフゲーばっかりやるようになったのに
ネットワークランキング付きの
スコアアタックにハマってな…
54 20/11/05(木)13:40:15No.743396421
だからオレは手柄が欲しいんだ…
いくら一人用ゲームをクリアしても
NPCをボコっても手に入らねェくらいの手柄が!
56 20/11/05(木)13:40:37No.743396504
人間は勝率7割で
5分5分と感じるという地獄めいた研究結果もある
フェアなゲームを作ったとしても
不利背負わされてると人間は感じてしまう…
60 20/11/05(木)13:42:33No.743396858
めっちゃ負けまくってるし
勝率2割もないんじゃないかって統計みたら
4割勝ってるし体感の勝率は当てにならん
62 20/11/05(木)13:43:12No.743396959
対戦ゲームで勝てるのものがまるでなかったんで
対戦ゲームやってる人何が楽しいんだってなってた
マリオ35は3割方勝てて結構楽しかった
そんな長くやらなかったけど
63 20/11/05(木)13:43:29No.743397010
勝ちすぎたかな…と思ったら
勝率5割きっかりだったことなら…
64 20/11/05(木)13:43:41No.743397057
一方的に勝つのもつまらない
6~7割勝てる相手と戦い続けたい
67 20/11/05(木)13:46:19No.743397525
この強キャラで!このクソムーブで!
負けたら…バカだぜ~~~っ!!!
69 20/11/05(木)13:48:55No.743398025
同じような時間に始めて同じような時間プレーしたけど
自分より明らかに伸びるやつ見るとやる気無くすな…
いやもちろん色々考えられることはあるけど
そこまで考える気力がなくなる
70 20/11/05(木)13:49:07No.743398056
勝率7割って大体トップに近い層だよね…
73 20/11/05(木)13:52:13No.743398599
勝てなきゃ続けられないのは当然の前提として
試合やって自分にとって何得たかを
念頭に置ける様になってからは
一回一回の勝敗の結果は気にならなくなってきたかな
80 20/11/05(木)13:58:14No.743399752
程々に勝ったり負けたりするのが楽しい
勝ちまくり負けまくりはどっちもつまんねってなる
86 20/11/05(木)14:06:55No.743401351
負けるにしてもなんで負けたかの
反省会は確実に挟もうね
92 20/11/05(木)14:12:23No.743402347
集団戦のゲームとかってビリにならなきゃ
完全な負けにならないし弱くても運で
そこそこの順位で満足感得られるから
めっちゃうけてるよね
95 20/11/05(木)14:16:06No.743403062
負けるほうが気楽みたいなときは確かにある
99 20/11/05(木)14:17:06No.743403217
開幕距離がすでに不利みたいな組み合わせだと
連戦でしんどさがジワジワ効いてくる
108 20/11/05(木)14:18:58No.743403529
勝つのも好きだけどそれ以上に
上達するのが楽しく感じるから
強い相手にボコられるのも好きだよ
自分が全く考えてない行動されると
素直に勉強になるし技術を盗もうって気力も湧く
111 20/11/05(木)14:22:51No.743404218
勝つのは好きだが勝ち確のこの盤面をどう返す?
でそのターン中にリーサル決めてきたらすげぇ!
俺もそれ使えるようにしよう!ってなる
116 20/11/05(木)14:26:23No.743404834
連勝してる時って大体格下に「これ対応できないんでしょ」って
押し付ける作業になるから面白くない
連敗してるときは自分が出来てない所
伸び代がわかりやすいから楽しい
118 20/11/05(木)14:27:01No.743404955
同じ行動してるだけで
勝てる試合ほどつまらないものはないよマジで
154 20/11/05(木)14:39:32No.743407168
勝つのが楽しいのと上手くなるのが楽しいのは
別のベクトルで両立するもんだよね
どっちの方がより楽しめるかは
人それぞれだとは思うけど
156 20/11/05(木)14:40:32No.743407345
ゲームの楽しみ方なんて
人それぞれだし比べるもんじゃないよね
好きにやってくれって感じだ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :