ルールや常識を相手も当然共有していると思いこむ現象は広く世界に存在する

2 21/02/15(月)23:06:46No.775206699
常識は宗教だから
9 21/02/15(月)23:13:58No.775209585
飲み屋でお客さんと乾杯するってホストかなんか?
11 21/02/15(月)23:15:49No.775210327
このマナーもお互いに下げあう
ギャグのためにあるようなもんだろう
12 21/02/15(月)23:15:52No.775210346
大学のとき瓶ビールを注ぐときのマナーを教わったけど
ラベルを上にする派と下にする派が居て
どっちやねん!って思った
15 21/02/15(月)23:16:51No.775210728
バイト中飲んでたの?!
16 21/02/15(月)23:17:27No.775210953
ドヤ街の飲み屋だとよくある光景なんだろうたぶん
17 21/02/15(月)23:18:22No.775211295
バイト中にその格好はいいのかよ
どんな店だよ行きたくなってきたじゃねえか
18 21/02/15(月)23:18:53No.775211507
そんなルール知らない…
19 21/02/15(月)23:19:09No.775211606
個人の飲み屋だと
お客さんから一杯もらうとかたまにある
23 21/02/15(月)23:20:49No.775212279
いやこういうおっさんはいる
25 21/02/15(月)23:21:24No.775212508
日本の話なの!?
26 21/02/15(月)23:21:42No.775212627
マナー違反をその場で指摘しあげつらうのは
最大級のマナー違反だって
どっかの漫画家が言ってたし…
27 21/02/15(月)23:21:53No.775212695
私はマナーを知り尽くしたエスパー!
28 21/02/15(月)23:22:24No.775212911
嘘松ならここからそんなマナー知らねえ!して
スタンディングオベーションが始まる
29 21/02/15(月)23:22:25No.775212922
そもそもこんなルールあるの…?
おっさんが適当に言ってるだけだろ…
31 21/02/15(月)23:23:17No.775213243
残念だけどこのマナー結構昔から日本にあるよ
アホみたいだろ
33 21/02/15(月)23:23:35No.775213340
正しいマナーかはわからんが一応存在はするのだ…
30 21/02/15(月)23:22:59No.775213139
是非はともかくおっさんも知らないとは思ってないでしょ
身内のルール知らないやつが
乾杯に紛れ込んだのが気に喰わなかっただけで
35 21/02/15(月)23:23:51No.775213440
乾杯しなかったらそれはそれで気に食わないだろ
32 21/02/15(月)23:23:30No.775213313
聞いたことはあるけど一々声にして
酒を不味くするこの客はアホ以外の何者でもない
34 21/02/15(月)23:23:45No.775213409
店員がお客さんと飲む時は
客より低い位置で乾杯しないといけないのは常識
36 21/02/15(月)23:23:56No.775213473
唐揚げにはまず年長者が
レモンを振りかけるというマナーが
38 21/02/15(月)23:25:03No.775213910
客と店員以外だと
どう言う時に使うんだこれ限定的すぎないか?
39 21/02/15(月)23:25:18No.775214022
難癖つけて自分が優位に立ちたいだけだよ
マウントと一緒
41 21/02/15(月)23:25:44No.775214181
歳だけ食ったおっさんに
こびへつらわなきゃいけない秘書検定問題は
氷山の一角でしかないんだな…
42 21/02/15(月)23:25:50No.775214222
ここら辺のマナー?に触れ始める最初の時期は
「うわ俺社会人やってる」ってちょっとだけ楽しくなるよね
すぐに馬鹿らしくなってくるけど
45 21/02/15(月)23:26:46No.775214566
ジョッキが脳天の上にきても
文句言えないタイプの手合い
46 21/02/15(月)23:26:54No.775214613
これは相手のためにやるマナーじゃなくて
キ○ガイの逆鱗にふれないようにする
防御策としての面が強い
47 21/02/15(月)23:27:08No.775214712
マジかよいつも下から掬い上げる様に乾杯する
うちの上司(年下)は
まさか色々加味してやってたのか…
49 21/02/15(月)23:27:32No.775214840
うっせえわちゃんも激怒するわ
51 21/02/15(月)23:27:52No.775214946
お辞儀判子とと同レベルに見える
52 21/02/15(月)23:27:52No.775214948
おっさんはこんな言い方したから印象悪くしたけど
こういう時はこんなマナーもあるんだよって言い方すれば
教えてくれたってことで好印象になる
知識は使い方で毒にも薬にもなるんだ
55 21/02/15(月)23:29:20No.775215471
年齢は最後の最後に考える
身内のみの了解みたいなもんで基本立場だよ
何歳下だろうが上司より上になっちゃダメ
56 21/02/15(月)23:29:38No.775215557
コロナのおかげで飲み会文化も消滅寸前なので
一緒に飲み会謎マナーも滅びて欲しい
58 21/02/15(月)23:30:06No.77521574
上司より先にZOOM閉じるのはマナー違反だぞ
57 21/02/15(月)23:29:56No.775215674
マナーなんてフォーマルな場以外は
食事中無闇に音を立てないようにしましょう
程度でいいだろって思う
59 21/02/15(月)23:30:26No.775215874
クソ年上の後輩や同僚と飲む時の判断に毎回困る
61 21/02/15(月)23:30:47No.775215995
会社でもない場所で
俺のほうが上の立場なんだよって
主張できるのはすごい
62 21/02/15(月)23:30:57No.775216038
元々水商売で接客するための作法が
飲み会に持ち込まれて
上司へのマナーにされた例
63 21/02/15(月)23:31:01No.775216063
飲み会を開かないのが新しいマナー
64 21/02/15(月)23:31:21No.775216198
礼を失したからなんだというんだ
65 21/02/15(月)23:31:34No.775216270
可視化される様になってよく考えたら
何だこれ…って周りが思い始めるのはよくある
66 21/02/15(月)23:31:41No.775216302
マナーはお里が知れる良い方にも悪い方にも
67 21/02/15(月)23:31:55No.775216361
こういう話題で常識とか誰でも知ってるとか言う奴は
主語が大きすぎて信用ならない
68 21/02/15(月)23:31:57No.775216373
コロナ禍では感染の可能性があるの
飲み会を行わないのが国公認のマナーなので
マナー講師の出る幕はない
70 21/02/15(月)23:32:14No.775216474
友達でもないのに飲みに誘うのは失礼
…違和感ないな
72 21/02/15(月)23:32:35No.775216593
学生時代居酒屋でバイトしてた時
伝票を左手で渡しただけで
ぶち切れたおっさんとかいたなあ
79 21/02/15(月)23:33:26No.775216878
スレ画は知ってるけどそっち知らない…
90 21/02/15(月)23:34:36No.775217270
コンビニでもレシートを
両手で渡さないだけでキレるおっさんもいたわ
今はみんなコイントレーにのせるのがマナーだから助かる
74 21/02/15(月)23:32:56No.775216723
web会議で左上が上座みたいなこと言い出してるやつ
本当にweb会議やったことあんのかって感じだ
75 21/02/15(月)23:33:04No.775216762
トックリで酒を注ぐ時は注ぎやすい先端尖ってる方で
注いではいけないってマナー聞いた時
バッッカじゃねえの?ってなった
81 21/02/15(月)23:33:46No.775216980
一般的な飲み会とかならともかく
飲み屋ならまあ普通じゃねえの
82 21/02/15(月)23:33:48No.775216988
ZOOMのマナー云々の前に
生活感丸出しのリビングから接続してる上司は
マナー違反じゃないんですか?
83 21/02/15(月)23:33:58No.775217055
マナー講師バトルロワイアルやって欲しい
85 21/02/15(月)23:34:12No.775217133
相手のマナー違反は
鬼の首でも獲ったかのように叱りつける
テメェの無作法は省みることも無い
88 21/02/15(月)23:34:29No.775217233
そこまでマナー?にうるさいカスと
会った事ないんだけど、本当に実在するの?
92 21/02/15(月)23:34:40No.775217291
怒ってる方も何で怒ってるか分かってないと思うよ
95 21/02/15(月)23:35:29No.775217569
知ってて当然だと他人に期待しすぎる人はいる
99 21/02/15(月)23:36:00No.775217768
多分スレ画のおっさんはマナー知らずに
正しいマナー教えてやってる俺
優しいくらいに思ってるよ
103 21/02/15(月)23:36:42No.775218013
初対面の人と乾杯する時に
二人とも下に下げようとして
なんか面白い動きになる事はある
111 21/02/15(月)23:38:11No.775218516
コロナで対面形式の研修講義はやらない会社が増えてるから
マナー講師も瀕死じゃないの?
115 21/02/15(月)23:38:45No.775218704
そのまま死滅して欲しい
121 21/02/15(月)23:40:37No.775219349
就職活動してる時に同級生にいたな
面接のアポ取る電話で昼だろうが夕方だろうが
「おはようございます」から入る奴
122 21/02/15(月)23:40:58No.775219480
こう言うのがいない会社でよかった…
123 21/02/15(月)23:41:54No.775219792
マナーは知らないと罪だと定義した概念だから…
124 21/02/15(月)23:42:07No.775219865
スレ画の人はカメルーン大使館行くのに
交番で道聞いたらお巡りさんがサッカーファンで
「カメルーン強いですよねー」なんて気さくに話しながら
地図書いてくれて「いやー親切な人だったなー」と
ホクホクで向かったらガボン大使館に着いた話好き
130 21/02/15(月)23:44:17No.775220654
スレ画のおっさんみたいなのいたら
どこでも村八分になってると思う
けど稀に徒党を組んで居座ってる会社もあるので厄介
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
「そういうのを面と向かって言うのは失礼」という
常識を知らないんだろう
常識を知らないんだろう
トラックバック
URL :
- - 2021年02月16日 21:30:04
酒を不味くするこの客はアホ以外の何者でもない
想像するにこれを指摘したおっさん一人は最高にいい気分になってるんじゃないのか?
バリスタおじさんが安易な一杯を出されて不満を漏らした後、知らない飲み物を出されたらやっぱり不満でどうすればいいのか?という話があったが、あの時おじさんは何という安易な一杯だとか言ってた瞬間、不満どころか得意絶頂で最高の気分だったので安易な一杯を出して言わせておくのが正解だったと思ってる