平成11年の小学生の部屋

1 21/11/19(金)11:28:01No.868061376
結構裕福だよなヒカルの家
2 21/11/19(金)11:30:31No.868061848
20数年前でもこの部屋自体は普通じゃない?
3 21/11/19(金)11:31:48No.868062105
自分の部屋はあってもテレビがあるのは
だいぶいい家だと思う
4 21/11/19(金)11:34:24No.868062624
自室にクーラーがあるのは明白に裕福
5 21/11/19(金)11:35:10No.868062783
鉄アレイ有るのわかるんだよなあ
6 21/11/19(金)11:40:58No.868063908
高校生以上ならまぁこんなもんだろと思うけど
小学生だからな
7 21/11/19(金)11:47:11No.868065145
中~上流家庭っぽい
8 21/11/19(金)11:48:18No.868065371
リビングのテレビ買い換えで
お下がりが子供部屋に来ることはある
重くて移動が大変だったから模様替えも一苦労だったね…
9 21/11/19(金)11:48:28No.868065409
昔のテレビ高かったもんね
11 21/11/19(金)11:49:25No.868065604
ゲームばっかりやるのが目に見えてたから
子供の部屋にテレビ買ってくれる家は
少なかったように思う
12 21/11/19(金)11:50:47No.868065889
これで見えない部分にベッドと机があるなら
彼の部屋は6畳を超えてる
13 21/11/19(金)11:52:00No.868066133
どっちかって言ったらプレステよりも
ゲームキューブだと思う
14 21/11/19(金)11:52:40No.868066277
圧倒的にマイナーなのに何言ってんの…?
15 21/11/19(金)11:55:28No.868066879
そうなの?小学生ってスマブラとか
マリオパーティとかゾイドとか
複数人でやるゲームやってなかった?
20 21/11/19(金)11:58:13No.868067439
まあ基本はPSだわな
64GC持ってるのは割とレアな友達
21 21/11/19(金)11:58:52No.868067596
あの時代は圧倒的にPSだったし
ヒカルの性格的にもPSで遊ぶ
22 21/11/19(金)11:59:14No.868067668
今でも子供の個室にテレビ+ゲームある家は
あんまないんじゃないかな
金とはまた別の話たけど
25 21/11/19(金)12:00:17No.868067909
スレ画が本当に平成11年かはともかく
平成11年はまだGC出てないな
平成12年にプレステ2でGCはさらに翌年
26 21/11/19(金)12:00:55No.868068063
テレビも今はかなり安いから子供部屋テレビも
全然ハードル低いけどそれはそれとして
皆スマホひとつで満足はしてそう
27 21/11/19(金)12:02:58No.868068526
今子供時代思い出すと
一軒家の家庭は子供部屋に
テレビゲーム機ありの割合多かったかもしれん
30 21/11/19(金)12:08:41No.868069886
今の子はテレビよりタブレット貰えたほうが喜ぶだろ
31 21/11/19(金)12:09:28No.868070080
まあデカい蔵がある家の子だからな…
32 21/11/19(金)12:09:36No.868070123
携帯電話もまだ一般にはなかった
33 21/11/19(金)12:09:47No.868070184
おじいちゃんの家に蔵があるような家庭だし
裕福な側でしょ
34 21/11/19(金)12:10:12No.868070297
部屋にクーラーもあるのはすごい
37 21/11/19(金)12:12:08No.868070790
こういうのは描くのも楽しくなって色々置いちゃうもの
38 21/11/19(金)12:13:30No.868071155
今でこそエアコン必須だけど
当時の気候そうでもなかったから
子供部屋にまで設置してるのは中流以上
41 21/11/19(金)12:15:02No.868071590
そういえばヒカルがミニ冷蔵庫から
ジュースとるシーンがあって凄い羨ましかった
44 21/11/19(金)12:16:51No.868072095
自室に冷蔵庫あるのすげぇな…
うちは一人暮らし始めてからだったよ
45 21/11/19(金)12:18:45No.868072606
つまりあったらいいなを書き起こしたものであり
一般的な小学生部屋とは程遠いということか
46 21/11/19(金)12:21:13No.868073275
ミニ冷蔵庫は小金持ちの子の家にあったなあ
48 21/11/19(金)12:21:45No.86807344
当時読んでて違和感あったのは冷蔵庫くらいか
実際今も記憶に残ってるくらいだし
いいアクセントになってると思う
それ以外の家具は特に違和感ない
50 21/11/19(金)12:21:53No.868073498
ヒカルは一人っ子だしより甘やかされてそう
51 21/11/19(金)12:22:23No.868073649
俺の親父が使わないのに自室に
ミニ冷蔵庫持ってたしなんか男の
あこがれ的な文化があったんだろか
52 21/11/19(金)12:22:50No.868073790
うちはテレビ無いから
プレステに液晶ついてるやつ使ってたな
54 21/11/19(金)12:24:31No.868074301
冷蔵庫以外は俺の部屋だわ…
ガメラのおもちゃあったし…
57 21/11/19(金)12:27:35No.868075282
急に囲碁のプロになって
家出まくるの親からすると寂しいよな…
59 21/11/19(金)12:28:35No.868075614
こんな部屋貰えてたら
引きこもり生活まっしぐらだったな
60 21/11/19(金)12:29:45No.868075984
まさか中学生の息子の収入の
確定申告する事になるとは
両親も思って無かっただろう…
64 21/11/19(金)12:32:42No.868076967
三谷がMDウォークマン欲しがってる辺りの時代
70 21/11/19(金)12:35:22No.868077786
神の一手がコンピュータから生まれるって言ったら
笑われた時代
72 21/11/19(金)12:36:31No.868078168
コンピュータが戦術研究してくれるのは
ボンボン時代からのお約束
74 21/11/19(金)12:37:07No.868078361
対戦してても思考長すぎる
し弱かった頃だからなまだ…
75 21/11/19(金)12:37:48No.868078564+
むしろこの頃の方がコンピューターとか
AIに夢持ってた気がする創作とか
78 21/11/19(金)12:41:35No.868079688+
漫画に出てくる遥か未来の機械は
もう日常過ぎて逆に意識出来ないくらいになってるが…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :