テラフォーマーズで1番好きなシーン

1 21/11/24(水)13:11:17No.869791188
なお
2 21/11/24(水)13:11:45No.869791277
作画の人新作始めたらしいな
3 21/11/24(水)13:13:15No.869791591
虫以外のベース生物が増えて
今後の期待が膨らんだところ
5 21/11/24(水)13:16:35No.869792293
0コマでやられた21位のかいき君
センターやん今頃気づいたわ
6 21/11/24(水)13:16:47No.869792338
作画の人がヒでシナリオ担当の病気が治るまで
もうしばらくテラフォーマーズはお待ちください
ごめんなさい!って謝ってて辛くなった
7 21/11/24(水)13:17:23No.869792446
うおおお!かっけー!!!って当時なったの思い出す
9 21/11/24(水)13:19:53No.869793008
火星でドンパチやってるころはよかった
でも遠く離れた地球で大量繁殖はアカンやろて
10 21/11/24(水)13:24:12No.869793921
シャチの人は弱いけどいいキャラだったな
11 21/11/24(水)13:25:16No.869794144
シャチ男さん後の変形と違うな……
12 21/11/24(水)13:28:21No.869794788
地球に来たこと自体は悪夢のような新展開として好きなんだけど
本当にこれどうしようもないだろってのが先に来て
着地点が分からなくなった
その結論がボスを倒せば雑兵も全員が戦意喪失する! って
無根拠に言いよるしお前ら火星で何を見てきたんだよ!
13 21/11/24(水)13:31:07No.869795401
アレックスもこれ鳥じゃなく見えるな
トゲ生えてるしイワンっぽい
14 21/11/24(水)13:35:36No.869796300
ハゲを全部潰したらどうせ危機感とやらで
またハゲ産むんだろ?ってなるしね
というかなんで生まれた瞬間から成虫で
しかも学習してないのにいきなり知能高いんだよ
17 21/11/24(水)13:38:56No.869796999
そうそうこういうのが見たかったんだよ
こういうのがってシーンだった
当時は
18 21/11/24(水)13:40:13No.869797287
これをほめた漫画評論家の目は
節穴という試金石になる作品の一つ
26 21/11/24(水)13:46:24No.869798607
俺たちのアドルフ!くらいまでは面白かったよ
途中まで好きだった作品くらいいっぱいあるだろ
30 21/11/24(水)13:48:25No.869799010
後半下がり気味になった作品は褒めちゃダメって
そんな考え方悲しくないか
31 21/11/24(水)13:48:26No.869799016
最初の方は文句無しにワクワクしたし…
イタリア人が愛とか言い出したあたりで
「ん?」ってなり始めたけど
33 21/11/24(水)13:49:18No.869799191
その時点までの分で面白いって
評価するのは何もおかしくないだろ
その後作者の舵取りがどうなるかは
誰にもわからないだけで
19 21/11/24(水)13:40:20No.869797314
どう考えても地球に来られた時点で詰みだったからなー…
20 21/11/24(水)13:41:56No.869797680+
1回目の火星で内ゲバ
2回目の火星で内ゲバ
地球で内ゲバ
何がしたいんだ…
21 21/11/24(水)13:43:26No.869798004
初期設定もデザインも最高なのになんで…
22 21/11/24(水)13:44:05No.869798127
火星でたたんどきゃな…
23 21/11/24(水)13:44:56No.869798289
なんか風呂敷広げまくってどうすんだろうって思ったら
連載が終わった
24 21/11/24(水)13:45:24No.869798387
「そんなにうまくいくとは限らない」は
緊迫感を与えるためのスパイスにとどめておかないとならない
そうしないといつしかご都合悪い主義に摩り替わって
カタルシスのないグダグダになる
師匠も嵌ってた
27 21/11/24(水)13:47:49No.869798885
内ゲバ無くても地球で増えてる時点で
勝てねーわこれ…
28 21/11/24(水)13:47:49No.869798886
俺は「隊列べ脱出るぞ」の見開きが一番好きだな
今まで一体でも脅威だったゴキを瞬殺する幹部と
能力の鱗片が見えてマジでワクワクした
34 21/11/24(水)13:49:27No.869799231
アニメやったり映画やったり糞ほど推されて展開してたコンテンツが
急激にポシャったってある意味すごいなって思う
35 21/11/24(水)13:49:35No.869799259
なんだかんだで火星編は最後まで読めたよ
地球編はうn…
36 21/11/24(水)13:49:48No.869799302
俺は好きだぜ
38 21/11/24(水)13:50:39No.869799476
火星後半はアレだけど前半は好き…
39 21/11/24(水)13:50:40No.869799481
人対人になってから微妙って
よく聞くけど対中華も何だかんだ毎週楽しみだったよ俺は…
個人的にあんだけ引っ張ったジョセフのキャラと設定が
心底残念だったことの方が大きい
42 21/11/24(水)13:52:00No.869799759
ボスがいて教育してるとか
天才の一族が黒幕ムーヴしてるとか
ラハブじん出現とか
地球にハゲが逃げ延びてたとか
新しい要素それ自体は毎回ワクワクできてはいた
でもじゃあそれをどう解決するのよってのが全く見えないから
スカッとする着地点がどこにもない感じ
43 21/11/24(水)13:52:25No.869799855
地球編の盛り上がらなさ凄かった
ぽっと出キャラ同士の因縁の対決とか真底ノれねえ
46 21/11/24(水)13:53:04No.869799990
結局どこで連載終わってんだろうか
蜂の人が生きてて敵になってる辺りまでは
覚えてるんだが
47 21/11/24(水)13:53:14No.869800027
一番強いヒキだったのが
こいつ何の生物で何位だろう?だったから
一通りキャラ紹介終わっちゃうと
美味しいところはもう終了なんだよね
48 21/11/24(水)13:53:21No.869800051
作者肝入りと思われるニュートン一族に
全く魅力がないのが悪い
全然ワクワクしねえゴキブリのがまだ魅力ある
50 21/11/24(水)13:53:33No.869800110
今止まってる所のvs艦長とかすごい好きだったよ俺
51 21/11/24(水)13:53:34No.869800117
内ゲバはむしろ最初からはっきりと要素の1つとして
明言されてるからそれが要らないって
突っ込みの方がおかしいんだ
そこで明かされる新事実みたいのが
とことんホームラン決めてくれないというか
53 21/11/24(水)13:54:55No.869800400
火星で人類最強の人殺して終わってたら
良作として評価されてたと思う
なんか生きてて地球編始まって未完でと散々だけど
54 21/11/24(水)13:55:16No.869800481
謎が解ける前に問題が解決する前に
次の問題が盛られていく感じ
燈の出生とか明らかに火星で種明かししておくべき情報だろ!
57 21/11/24(水)13:56:46No.869800789
カッコよく味方登場!
能力の説明しながら活躍!
即死亡
この流れが多すぎて
60 21/11/24(水)13:57:19No.869800903
やるなとは言わないが多すぎる…
63 21/11/24(水)13:58:26No.869801147
中華のキャラ悪くないとは言うが尺割きすぎなんだよ
燈より気合入れて描写してる感あっただろあれ
64 21/11/24(水)13:58:27No.869801155
1巻はすごい面白いから短編でまとめてくれって感じだ
65 21/11/24(水)13:58:29No.869801164
どんでん返しはそこそこにして欲しい
味方側はなんやかんや勝って欲しい
70 21/11/24(水)13:59:24No.869801398
見たいのはゴキブリとの戦いであって
人間度絵師の内ゲバとか見たくないんじゃ
スパイスとしてあってもいいけどそれメインにされるとキツい
75 21/11/24(水)14:01:41No.869801873
フクロウの兄貴あんだけ引っ張って
結局ハゲに負けるとかなんなの
意地で最後の最後に粘ったのかと思いきや
結局ハゲ生きてるしなんなの
82 21/11/24(水)14:02:54No.869802156
内ゲバやるにしても各勢力の思惑とか
スタンスは早めに明らかにして欲しかった
今んとこそれがないから
ゴールが見えなくて読むのがしんどくなってる
作者も考えてないのかもしれんが…
88 21/11/24(水)14:05:09No.869802653
俺がジョセフ許せたのは10割フォビドゥンのおかげ
90 21/11/24(水)14:05:44No.869802781
愛で私を殺してくれぃ
91 21/11/24(水)14:06:24No.869802940
原作の人は何があったの?
92 21/11/24(水)14:06:39No.869802991
病気してしまった
94 21/11/24(水)14:06:42No.869803009
あかりん以外が活躍しすぎ!なのは別にいいんだよ
あかりんに活躍させなすぎ!なんだよ
これ全然意味違うからな
95 21/11/24(水)14:07:05No.869803103
師匠も特に特別な理由も明かさずに
タイマン張って死んで兄弟子も自信満々で
タイマン張って死ぬだけでそんなんならでなくてよかったくらいだ
98 21/11/24(水)14:08:03No.869803335
原作はなまじ大人気作品になってヨイショされただけに
プレッシャーとか凄くて折れちゃったんじゃないかという気がする
こういうスレでもだいたい辛辣な意見出るし
99 21/11/24(水)14:08:38No.869803486
並べ出るぞのシーンも好き
101 21/11/24(水)14:09:14No.869803625
火星編は面白かったからなあ
地球編がマイナス評価にしかなってないから
総評でとやかく言われるんだろうけど
102 21/11/24(水)14:09:31No.869803675
原作の人はやっぱりメンタルなんだろうか…
103 21/11/24(水)14:10:10No.869803833
これと喰種でヤンジャンでは
せっかく大人気になった漫画が台無しになる印象ついた
104 21/11/24(水)14:10:34No.869803938
正直中国班関連とか
地球編よりてらほくんの方が好き
105 21/11/24(水)14:11:08No.869804064
巻数コンパクトにまとまってたら最高だったと思う
106 21/11/24(水)14:11:10No.869804077
各国のキャラがそれぞれのやり方で
人為変態やってるシーンは超格好良かったよ
108 21/11/24(水)14:12:01No.869804264
かっこいいキャラがかっこよく戦って死ぬけど
無駄死にみたいなのが地球編に来て顕著だと思う
114 21/11/24(水)14:14:52No.869804933
ただたんにそのキャラの話や設定を展開するだけ
練りこんでないから殺してたんじゃねって印象になるわ
115 21/11/24(水)14:15:01No.869804970
せめて新能力や新武器お披露目回くらいは
下駄履かせたげて…って毎回なってた
毎回辛勝疲労困憊だったな
116 21/11/24(水)14:15:19No.869805040
満身創痍になりながらゴキに辛勝
↓
そこをバオ君が漁夫の利で捕獲
とか、カタルシスが全然用意されてねえんだよ
読者の意表を突く事しか考えてないから
読んでてもスカッとしねえ展開ばかり
117 21/11/24(水)14:16:25No.869805335
能力バトルは制約がないと面白い展開しづらいのよ
虫縛り早々に取っ払って植物とか入れたら
もう何でもありになっちゃうだろ
じょうじ側は改造し放題のメリットから
改造じょうじ量産し放題になって
地球人側は能力あいがけチャンポン始めて
もう収拾つくわけない
118 21/11/24(水)14:16:33No.869805369
ご都合主義で状況が悪くなっていく感じが続くと
ちょっとキツイ
キャラは今でも好き
119 21/11/24(水)14:17:30No.869805623
アドルフさん酷い死に方したけど
エヴァの中で能力は生き続けて
ちょっと救いになった所で
密かに愛殺マンに能力NTRされてたという
クソエピソードをぶっ込んでくるんじゃない
120 21/11/24(水)14:18:07No.869805796
キャラはどれも良かったと思う
愛殺以外
121 21/11/24(水)14:19:06No.869806043
愛殺さんの目的ってなんなの?
126 21/11/24(水)14:20:18No.869806338
愛で殺してもらう
125 21/11/24(水)14:20:14No.869806323
愛殺言い出すまでは好きだったよ…
強くて明るくて空気読めないチャラ男で
123 21/11/24(水)14:19:34No.869806158
主人公が覚醒して惨敗をこれと喰種両方で見た
129 21/11/24(水)14:20:35No.869806412
愛殺マンは愛で殺されたのに
生きてた時点でもう無理だったが
てらほくんで弄られてちょっと許せた
面倒臭いの到達点~!
130 21/11/24(水)14:21:06No.869806540
内ゲバがどうとかじゃなくて
敵側が延々後出しジャンケンで
勝ち続けるみたいな展開だから嫌になっちゃったんだよな
何をやってもどうせまた後出しジャンケンなんだろ?って
気分になって
131 21/11/24(水)14:21:08No.869806550
愛で殺してもらったんだから死んでろよとしか言えない
133 21/11/24(水)14:22:28No.869806858
1位のキャラ途中まで良い感じだったのに
どうしてああなった
134 21/11/24(水)14:22:31No.869806872
実際問題あれで死なないなら
じゃあ何すりゃ死ぬんだよコイツって話だからな…
136 21/11/24(水)14:22:35No.869806883
あんまり他と比較するのもアレだけど
人間同士の内ゲバ始めてもつまんなくなるどころか
更に面白くなった例があったから
余計に厳しい目で見てしまう
140 21/11/24(水)14:23:38No.869807111
先が見えない展開にうまいこと持っていけなかったな
142 21/11/24(水)14:24:51No.869807365
政治絡めてきた時点で
いいから…そういうの本当にいいから…
ってなっちゃった
147 21/11/24(水)14:31:10No.869808697
収拾がつなかくなって
投げ出したくても投げられないし詰んだ
148 21/11/24(水)14:31:23No.869808737
一巻完結で大傑作よ
続きはヒットしたけどまあ蛇足には変わりないから
149 21/11/24(水)14:32:42No.869808971
火星で話完結させてりゃ
まあ面白かったんだろうなと思う
154 21/11/24(水)14:34:25No.869809310
マーズランキングからのジャパンランキングって…
155 21/11/24(水)14:34:34No.869809336
ウチゲバがなぁ…って言われても最初からそういう漫画だし
作画の人の新連載テラホが別雑誌で再開したかと思った
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年11月26日 00:38:52