腹筋ローラー流行ったけど効くのかなあ

1 22/04/17(日)17:03:22No.917899917
効果はあるし効率もいい
ちゃんと使うと結構しんどいから続かない人が多い
2 22/04/17(日)17:05:39No.917900697
まともに使おうとしたらつらすぎるんだよ
そりゃ筋肉つくわ
3 22/04/17(日)17:07:22No.917901277
一年くらいやってた猪之助の人が
ムキムキになってた気がする
4 22/04/17(日)17:07:27No.917901301
膝にダメージ行くので保護しっかりやろうね
整備士がよく使うウレタンニーパッドなんかが
保管場所とらなくておすすめ
5 22/04/17(日)17:08:47No.917901720
1回やったらわかる絶対効果あるけど
俺には無理感
6 22/04/17(日)17:08:53No.917901753
この豚が…
7 22/04/17(日)17:10:11No.917902137
敷くなら100均のEVAマットが安くていいよ
8 22/04/17(日)17:10:53No.917902385
家の押し入れにあるやつ!
家の押し入れにあるやつじゃないか!
9 22/04/17(日)17:10:59No.917902414
継続して続けてると効くよ!
トレーニーとかだとマシンの方が良いとか
そもそも腹筋は下半身鍛えてる過程で
勝手に負荷かかるからやらんでいいとか色々あるけど
11 22/04/17(日)17:12:37No.917902930
床が傷みそうで…畳でも大丈夫?
12 22/04/17(日)17:12:39No.917902942
膝立伏せとはなんか違うのかこれ
15 22/04/17(日)17:13:02No.917903060
使う筋肉が違う
13 22/04/17(日)17:12:46No.917902978
買ってやってみたけどマジでしんどくてびっくりした
ひざころ頻度どれくらいやればいいんです?
14 22/04/17(日)17:12:57No.917903036
立ちコロとかあんな器具で
お手軽にやるような強度じゃないだろ…
16 22/04/17(日)17:13:35No.917903221
腹筋より腰がいでえええってなるんだけど
使い方間違ってんのかな
17 22/04/17(日)17:13:43No.917903266
これって腹の脂肪も落ちてくれる?
21 22/04/17(日)17:15:15No.917903767
脂肪を落とすのはカロリー計算と有酸素運動よ
18 22/04/17(日)17:13:53No.917903335
最近これやり始めてから腰痛が無くなった
これが原因なのか車のシートが変わったからなのか
分からないけど
19 22/04/17(日)17:14:41No.917903586
宅トレで体壊した話聞くと結構な頻度でこれが出てくる
23 22/04/17(日)17:15:33No.917903854
膝つかないやつで死にそうになった
24 22/04/17(日)17:16:48No.917904245
膝コロでもきついんだが?
25 22/04/17(日)17:16:57No.917904302
言うほど辛くねえだろガハハくらいのノリで使うと
腹筋からミチミチと異音が鳴るやつ
翌日ひどい目に遭った
27 22/04/17(日)17:18:10No.917904709
姿勢が間違ってると腰をやっちゃう
動画見て正しい姿勢を予習してから
背中を丸めつつ効かせる筋肉を意識してやると良い
29 22/04/17(日)17:19:34No.917905188
なんか意外と全身満遍なく効くって聞いて
試しに5~6回転がしてみた
その日は特になんともなかったのに
翌日腹回りが痛すぎて起きれなくなった
3日たった今も痛いヤバいこれすごい筋肉痛になる・・・
30 22/04/17(日)17:19:55No.917905330
猪之助の人見る限り絶対効果ある
続けられるかだけが問題
31 22/04/17(日)17:21:00No.917905702
1日何回くらいを目安にやればいいの
32 22/04/17(日)17:21:27No.917905870
床が痛むだろこれ
33 22/04/17(日)17:21:36No.917905910
筋繊維が切れてるなんて昔の間違った知識だよと言われるけど
あまりにも痛くて動けないと
やっぱ切れてるんじゃねえかなコレ…って気分になる
34 22/04/17(日)17:21:44No.917905958
普通に腹筋に効く運動すればいいのに
なんで一発目でこれに飛びつくのとは思う
38 22/04/17(日)17:24:18No.917906820
立コロに以降するためにまずは足ひらいた状態で
立ちコロしてみたけど関節が硬すぎて
足ひらいた状態でやると股が裂けるかと思うぐらい痛い
40 22/04/17(日)17:25:11No.917907119
正しい姿勢でやらないと
割と簡単に体壊すから気をつけよう
41 22/04/17(日)17:25:29No.917907227
マッチョの友人が膝もつかずにやってて狂ってる…ってなった
42 22/04/17(日)17:26:09No.917907467
アパートに住んでた時夜になるとどこからか
薬草の調合してるのか?ってくらいのゴリゴリいう音が
毎日してきて何事かと思ってたんだけど
後でこの器具の存在を知ってなるほどなってなった
フローリングでやるな
43 22/04/17(日)17:26:10No.917907484
これってローラー中にいきなり倒れたら
アゴやみぞおちの下にローラー当たってあぶなくない?
45 22/04/17(日)17:26:42No.917907659
だからまぁ無理のない範囲でやりましょうねということになる
48 22/04/17(日)17:27:40No.917907989
膝ついてても体伸ばすと
腕が痛くてとてもできないんだけどこれは太り過ぎ?
50 22/04/17(日)17:29:28No.917908597
あごぶつけたらやばいしフルフェイスつけよう
51 22/04/17(日)17:29:51No.917908742
実際に使ってみるとこれは間違いなく効くっていう
確証は得られるんだけど
あまりにも持続させるハードルが高い
52 22/04/17(日)17:29:56No.917908768
毎日やってたら一カ月ぐらいで
立ちコロできるようになったよ
53 22/04/17(日)17:31:01No.917909183
真面目にダンベル上げたり腕立て
腹筋する程度の補助器具だから
これなら気軽にっていう謎の思考で買って失敗した人は多い
54 22/04/17(日)17:32:37No.917909728
最初は膝ついて壁利用したりしないと続かないぞ
56 22/04/17(日)17:33:18No.917910001
面白そうだったけど効果を期待するなら
ちゃんと行える筋力がまず必要だと言われて様子見した
57 22/04/17(日)17:33:38No.917910109
意外とスペースが必要になる
大人が手ぇあげるくらいの長さだから当然だけど
膝コロは省スペースでできるけどマジで膝痛い
なんなら筋肉痛より痛いので対応必須
58 22/04/17(日)17:34:58No.917910647
ヨガマットでも敷け
60 22/04/17(日)17:36:16No.917911124
膝のことを言ってるならヨガマットでは足りない
折り畳んだヨガマットの上にタオルとか要る
59 22/04/17(日)17:35:19No.917910773
なんか昔これにゼンマイみたいな機構ついてて
楽にやれますみたいな商品あったけど
子供心にそれ本末転倒では?って思ったことある
でも実際に使ってみたらそれでもかなりキツかった
62 22/04/17(日)17:37:22No.917911538
体重かけてグリグリすることになるのか
それは痛そうだな…
63 22/04/17(日)17:37:24No.917911552
あんまり負荷ってないなったなったから
恐らくフォームが悪いんだろうなちゃんと調べようっと…
64 22/04/17(日)17:37:30No.917911583
これできるやつはそこそこ腹筋あるんじゃないかと思う
65 22/04/17(日)17:37:39No.917911625
膝コロやるなら上でも
出てるウレタンかEVAのマット必須だよ
床直でやったりしたら関節壊すぞ
66 22/04/17(日)17:38:38No.917911977
膝コロなら30回は出来るけど
立コロになると途端に一回も出来なくなる
69 22/04/17(日)17:39:42No.917912382
膝コロ一回で限界の状態から
一年続けて立ちコロ10回×3セットできるようになったよ
70 22/04/17(日)17:40:05No.917912506
効果あるのかなって思うやつは
お店行って試してくるといい
あまりの負荷に多分一往復もできない
71 22/04/17(日)17:40:14No.917912565
ダイソーの買おうか迷ってやめた
72 22/04/17(日)17:42:35No.917913429
使用中にいきなり壊れる事を考えると
あんまり安いのはちょっと怖いな
73 22/04/17(日)17:42:50No.917913532
立ちコロは危険なだけで
そんなに負荷増えねーからな!っていう
マッチョの言葉を信じて俺は今日も膝コロ
74 22/04/17(日)17:43:19No.917913718
膝と腰と肩に肘と首に負担をかけない運動ってないんです?
75 22/04/17(日)17:44:05No.917914032
プールにでも行け
76 22/04/17(日)17:44:06No.917914050+
ラジオ体操と太極拳
77 22/04/17(日)17:44:15No.917914105
負荷を上げるためにゴムバンド結ぼうかと思ったけど
よくよく考えたら顔面陥没するのでやめた
78 22/04/17(日)17:44:33No.917914215
一番簡単なのですら
腹筋ちゃんとできる筋力は欲しいところだからな…
82 22/04/17(日)17:47:12No.917915219
立ちコロ行けるかは腹筋の力よりも
重心の位置と手足の長さがかなりの比重を占める
85 22/04/17(日)17:49:05No.917915883
膝つかないのでやったら引く動作の時に
引きすぎて前のめり状態になって
顔面強打したからもうこれやりたくない...
89 22/04/17(日)17:52:15No.917917062
膝痛めました!
94 22/04/17(日)17:54:32No.917917899
楽々トレーニング系は腹筋とか腕立てとか
基本的なのをある程度こなせることが
最低ラインになってるイメージ
95 22/04/17(日)17:55:42No.917918325
もし自分がダンスやる以前の身体になったら
ぐにゃぐにゃ体操だけ1ヶ月やる
それから尻と足首のアジャストやって歩行
99 22/04/17(日)17:56:47No.917918679
これもしもやってる時にハンドル部分が折れたら
アゴ粉砕だな…ってちょっと怖くなる
101 22/04/17(日)17:58:06No.917919071
さすがに折れてケガになるような事あったら
騒ぎになってるだろう…
100 22/04/17(日)17:57:53No.917919015
ラジオ体操は手を抜かずに
ガチで動きを意識しながらやると普通に息があがるぞ
しっかり運動させられる
102 22/04/17(日)17:58:12No.917919100
素振りやってる時に背骨に鉄骨が当たると
死ぬほど痛かったけど慣れたよ
アゴもそうなるといいね
105 22/04/17(日)18:02:14No.917920512
普段から何もしてないデブには出来ない
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :