悟空の武道家人生の集大成いいよね

1 21/10/21(木)16:50:19No.858643184
相手に勝つんじゃなくて己に負けない究極が
身勝手の極意ってのは凄い合ってると思う
2 21/10/21(木)16:53:36No.858643883
一度会得したものを何度も見失っては
見つめ直すって武道モノでは定番だよね
3 21/10/21(木)16:53:43No.858643910
出会ってきた師匠たちみんないいこと言うな…
4 21/10/21(木)16:56:36No.858644554
良い師匠に恵まれている
5 21/10/21(木)16:57:51No.858644849
戦闘力とか言い出したの誰だよまったく
6 21/10/21(木)16:58:36No.858645008
ラディッツです…
8 21/10/21(木)16:58:49No.858645048
教え忘れんな
9 21/10/21(木)16:59:21No.858645183
神様はそんなこと言ってないんだけど
なんか神様が言ったような雰囲気のコマにされてる
10 21/10/21(木)16:59:51No.858645296
でもこの仙人自分の戦闘力知って落ち込んでたよね?
15 21/10/21(木)17:07:05No.858646826
それはそれ
これはこれ
1121/10/21(木)16:59:59No.858645331
ギャルにモテモテになるためにやるんだよね
16 21/10/21(木)17:08:04No.858647057
あらん、あなた とっても強いのね
ウッフーンと言われるためでもない!
13 21/10/21(木)17:04:51No.858646345
鍛えれば鍛えるだけ強くなるから忘れるんだな
14 21/10/21(木)17:06:25No.858646673
どれも修行始めに言われた言葉だと思うけど
スッと出てくるってことはずっと心に留めてたのか
17 21/10/21(木)17:08:36No.858647185
マンガ版だとクリリンとか天さんは
なにこのザコ!みたいな扱いで
全く良いとこなくあっさり敗退したけど
じっちゃんはかなり優遇された
19 21/10/21(木)17:10:58No.858647677+
復活のFでも普通にフリーザ軍相手にいい戦いしてたしな
質が落ちてるとはいえ
ラディッツくらいの強さはある軍団だろうに
20 21/10/21(木)17:12:09No.858647921
ここだけ見るといいシーンっぽいと思うけど
今までを振り返るとむしろ釈然としない
21 21/10/21(木)17:15:49No.858648689
界王様の心を鍛えるって駄洒落の練習じゃない?
22 21/10/21(木)17:18:17No.858649246
元気玉を撃つには心のあり方が重要
23 21/10/21(木)17:19:38No.858649538
悟空はむしろ基礎しっかりさせて
パワーだけじゃなくバランスと戦略考えるタイプだから
解釈違いですね
24 21/10/21(木)17:25:50No.858650892
忘れてたんじゃなくて
見失ってたってことならまぁ説明はつくと思う
27 21/10/21(木)17:29:59No.858651783
強いやつと戦いてえが悟空なんで
相手よりパワー上げて勝つぜっていうのより
自分のパワー使いこなすほうがらしい
28 21/10/21(木)17:31:51No.858652165
一応ブウ編最後でもベジータが言ってたな
自分に負けないとかそんな感じの事
30 21/10/21(木)17:35:45No.858652969
銀河が消えそうだし
焦って見失ってたんじゃないの悟空も
31 21/10/21(木)17:36:00No.858653008
数値そのものは人造人間編でもう出てこないのに
戦闘力って概念が強すぎるよね
34 21/10/21(木)17:37:11No.858653242
読者が戦闘力に囚われすぎたのはある
ファンサイトとか戦闘力がいっぱいだよ
32 21/10/21(木)17:36:57No.858653209
超能力とか気円斬は
戦闘力にカウントされないという話もあったし
テレポートで相手の後ろから
気円斬で切りつけてみるのはどうか
36 21/10/21(木)17:38:39No.858653523
だって「戦闘力○○か…カスめ」とか
言ってみたいじゃん…
37 21/10/21(木)17:39:37No.858653923
数値なり評価欄みたいなのは
作品ジャンルの宿命だな…
39 21/10/21(木)17:40:03No.858654056
ここの悟空が脳筋気味なのは
ジレンがあまりにも強すぎるせいもある
42 21/10/21(木)17:41:54No.858654542
マシリトが子供は戦闘力とか
四天王とか数字を数えるのが好きなんですって言ってたな
44 21/10/21(木)17:42:30No.858654675
ブラックは手持ちの手札でも対抗できたけど
ジレン急に手も脚も出ない相手が出てきたからな
45 21/10/21(木)17:43:02No.858654794
とあるトップストリーマーも言ってたな
「男で数字を気にしないやつはいない」って
やっぱ数字はわかりやすい実力の証明になるとは思う
48 21/10/21(木)17:43:52No.858654990
好きだけど数値が作品殺しなのも事実
50 21/10/21(木)17:44:39No.858655147
戦闘力がなくたって
ブウ編でもキリが出てきて
結局キリ高ければ強かったしな…
53 21/10/21(木)17:45:25No.858655313
キリってほんとに一瞬だし
存在を忘れてる人が多そう
56 21/10/21(木)17:47:21No.858655745
いうてもこの漫画って一時的にでも
戦闘力上回らないとダメージ入らない
カードダス方式じゃん
57 21/10/21(木)17:47:42No.858655824
でもこの後亀仙人がジレンの攻撃
何度もかわすのは流石にな…
65 21/10/21(木)17:50:26No.858656471
ジレンからしたら
蚊を殺さずに捕まえるようなもんだから
59 21/10/21(木)17:48:20No.858655992
セル戦前の筋肉膨張させただけの
パワーアップですぐこんなんじゃダメだ…
する悟空かっこいいよね
62 21/10/21(木)17:49:48No.858656311
これはこの後のベジータも
これは俺の道じゃない自分のスタイルで
最強を目指すってシーンも含めて良いシーンだと思う
64 21/10/21(木)17:50:09No.858656395
これまでの戦闘力のインフレが凄すぎて
説得力がなさすぎる…
70 21/10/21(木)17:51:38No.858656772
理屈は正しいんだろうけど
言うならもっと早くに言ってほしかった感がある
74 21/10/21(木)17:52:03No.858656879
そもそも悟空単体で勝てたのなんて
フリーザぐらいだしな
ラディッツベジータは共闘だしセルは負けるし
ブウもガス欠でアシスト必要だったし
ザマスにも勝てなかった
75 21/10/21(木)17:52:03No.858656880
よく学び
よく遊べ
84 21/10/21(木)17:54:36No.858657532
ジレン悪人じゃないから効かねえんじゃねえのって
言われてたな元気玉
86 21/10/21(木)17:55:09No.858657664
神と神で単純な戦闘力では
神の次元には通用しない!みたいな感じになりかけたけど
別にそんな事はなかったぜ!
87 21/10/21(木)17:55:18No.858657700
亀仙人は武術もだけど
ど田舎から来た悟空に
最低限の社会性を学ばせてくれた感もある
97 21/10/21(木)17:58:31No.858658564
ベジータがアニメでも漫画でも意地でも
身勝手の極意で悟空の後追いなんかするか!!って
姿勢なのはいいと思う
100 21/10/21(木)17:59:42No.858658866
ステータスが数値化されると分かりやすいからな…
でも数字がでかいから強いって言われても説得力はない
101 21/10/21(木)17:59:58No.858658933
ベジータは相手を圧倒する王者になりたい
悟空は挑戦者として強いやつに勝ちたい
104 21/10/21(木)18:03:30No.858659838
さっきからなんとか叩こう人いない?
相手を叩くより自分が負けないように
努力するのが武術だよ
105 21/10/21(木)18:03:51No.858659940
超ってザマス編でわざわざ
魔封波を覚えにじっちゃんのとこに修行に行ったり
今までインフレで振るい落としてた部分を
コツコツ拾って強化に充てていて
力押し以外でもっと強くなる方法探っていってるのが面白いよな
ここはその一つの集大成だった
109 21/10/21(木)18:05:05No.858660262
読み直すと「戦闘力」って概念が
フリーザの圧倒的強さを表現するための前フリで
それ以降はもう役目を終えたなって感じ
111 21/10/21(木)18:05:46No.858660446
ベジータは実際に身勝手じゃない方向の強化探ってるよね
後追いにならないようにしながらも
後追いになってるのもあって
112 21/10/21(木)18:05:47No.858660450
当時はカードダスやらなんやらで
子供達は戦闘力に夢中だった
だから最近のリメイクで戦闘力出ないじゃんと言われても
話が噛み合わない
113 21/10/21(木)18:06:38No.858660682
今は身勝手や我が儘とか
戦闘力より別のスキルツリー伸ばしてる感
114 21/10/21(木)18:06:59No.858660785
数千から数万とかで騒いでた時に
53万
のインパクトは生涯忘れられない
116 21/10/21(木)18:07:17No.858660857
ザマス編は「ブルーのオーラが溢れるのを
身体に封じたらパワーが長持ちする」とか
単純な火力だけじゃなく運用方法も考えさせてきて
面白いんだよな
117 21/10/21(木)18:08:44No.858661256
これ以上戦闘力上げても
惑星破壊とか既に通過してるし
スケール的に分かりづらいんだよね
118 21/10/21(木)18:08:46No.858661269
でも100億パワーの戦士たちってタイトルに……!
119 21/10/21(木)18:09:55No.858661576
ゴジータブルーはどのくらいの
強さに到達してるんだろうか
120 21/10/21(木)18:10:11No.858661645
漫画で読むと昔のフリーザ編やセル編の時みたいに
どうしたら強くなるのかの試行錯誤してるのが
わかって楽しいんだよな…
122 21/10/21(木)18:11:32No.858662018
セル編の時のベジータ親子の肉体強化と
悟空親子のスーパーサイヤ人のコントロールとかいいよね…
121 21/10/21(木)18:11:15No.858661955
ブルーが昔の界王拳並に消費激しくて
長くは使えない設定なのが
いい具合のバランスになってる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :