クイーン撃破か?

3 21/12/06(月)00:32:20No.914237974
やったか!?
4 21/12/06(月)00:33:08No.914238213
倒したら白目ドン!からのキメ台詞だし
5 21/12/06(月)00:33:23No.914238292
これでクイーン再起不能になったら
サンジの一撃が本気ではなかったにしても
マムの攻撃より強い
7 21/12/06(月)00:33:49No.914238422
ヴェルゴさんに骨折られた屈辱的展開から
ついにここまで来たのか
11 21/12/06(月)00:35:05No.914238800
サンジのマックスが見れなかったのが残念
幻になったのか
スーツ装着するより覚悟がどうたらで強いとか言うのかな
13 21/12/06(月)00:35:52No.914239032
クイーンはまだ倒せそうな感じするけ
どキングがいまだ勝ち筋が見えん
15 21/12/06(月)00:36:02No.914239082
もう一段階奥の手あるだろ多分
17 21/12/06(月)00:36:49No.914239316
キングはずるしてるだけだし
カイドウにはその弱点掴まれてるから
部下になってるんだろうしな
18 21/12/06(月)00:37:23No.914239483
前から思ってたけど黄猿の技だからって
どいつもビーム兵器実装しすぎだろ
24 21/12/06(月)00:39:44No.914240173
割と余裕持って倒したな
サンジ15億はありそう
25 21/12/06(月)00:39:44No.914240176
クイーンさんはおもしろいし
ジェルマにでも入らないかなあ
シーザーも居るだろうし
26 21/12/06(月)00:39:47No.914240188
現実に絶滅したんだから
大したことねーよって思うなルナーリア
28 21/12/06(月)00:40:11No.914240316
前回消えた時は完全に透明化の効果音だったんだか
普通に高速移動してるだけなのか?
32 21/12/06(月)00:41:38No.914240763
カタクリより強くなったとかマジ????
33 21/12/06(月)00:41:44No.914240783
どうせゾロと同時決着にしたいからまた立ち上がるぞ
35 21/12/06(月)00:42:02No.914240857
クイーン腕切断されてるけど
これで人間態に戻ったらどうなるんだ?
39 21/12/06(月)00:43:53No.914241406
サンジはスーツの力も使ってないしなー
44 21/12/06(月)00:46:02No.914242013
展開的には決まってそうだけど
そうすると福ロクジュより先に
クイーンが片付いたことになっちまう
46 21/12/06(月)00:46:08No.914242037
まあゾオン古代種の魔改造がクイーンだから
この引きでもまだ倒せず
さらに切り札の応酬が続くとかでも理解はできるけど
長引かせるのはよくないしサンジの強さが伝わらないから
今のサンジ強すぎてクイーンはもう負けましたが一番良いかな
50 21/12/06(月)00:48:05No.914242587
結局閻魔が最高の一振りってことになったからもう無理
和道一文字と同じ鍛冶師が作ったってことで和道一文字も
閻魔並のなにかがあるかと思ったけど
純粋に閻魔がこの世で一番強い武器
55 21/12/06(月)00:49:01No.914242844
この世じゃなくてあのおっさんが打った中ではでしょう
52 21/12/06(月)00:48:21No.914242658
次週休載だから次の1035話が今年最後?
で102巻の最終話でもあるなら
次で完全に仕留める感じかな
54 21/12/06(月)00:48:57No.914242824
まだ立ち上がってきそうな気はするけどどうなるかな
59 21/12/06(月)00:50:26No.914243210
今回でまだ立ち上がるならゾロとの同時決着だろうな
58 21/12/06(月)00:50:07No.914243116
サンジの外骨格はやっぱ攻撃力にも影響してるんだな
単純なフィジカルだけならもう一味でトップかもしれん
61 21/12/06(月)00:50:42No.914243287
移動速度って筋力が強化されたってことでいいのか
スーツの加速装置とは違うよな
62 21/12/06(月)00:50:55No.914243337
最上大業物って別に強くないしなー
白ひげの武器がそれだったとか言い出したけど
一切いいところなかった
65 21/12/06(月)00:51:18No.914243454
クイーン元から盛り盛りだったが
今回でかなりスペック盛られたな
70 21/12/06(月)00:52:53No.914243860
両翼扱いされてもジンベエ加入で
強さ的に両翼いけるか?となってたが杞憂だったな
ゾロとサンジはそれぞれ大将と
タイマン張れる領域に来てるわ
73 21/12/06(月)00:53:25No.914244008
カイドウが現役海賊では
最高懸賞金額だから敵いなくなるよね
78 21/12/06(月)00:55:03No.914244422
ゾロの覇気は閻魔装備時限定なのか
素で使えるのかどっちなんだろ
80 21/12/06(月)00:55:15No.914244469
おでんにそっくりになってるモモが使って
形見の刀でオロチ斬るまで俺でも読めてるよ
85 21/12/06(月)00:56:05No.914244663
スケスケの実を食べてステルス手に入れたシリュウ
改造で手に入れた能力の一つがステルスのクイーン
シリュウ泣いていいだろ
86 21/12/06(月)00:56:17No.914244725
ステルスまでできたらスケスケで
イキリ散らかしてるシリュウがダサいじゃん
どうしてくれるんだよクイーン
90 21/12/06(月)00:57:44No.914245098
前から思ってたけどスケスケとかステルスとかって
見聞色使ったら全く意味なく無い?
103 21/12/06(月)01:02:05No.914246165
サンジの足から出してる爆発威力ありすぎて笑うわ
105 21/12/06(月)01:03:18No.914246478
結局足から火が出てるのは何なの!?
107 21/12/06(月)01:03:44No.914246585
見た通りだが?
111 21/12/06(月)01:04:51No.914246834
サンジが女に手を上げて無くてよかった
116 21/12/06(月)01:06:49No.914247256
クイーンって結局は科学技術と
タフさだけのキャラだったな
118 21/12/06(月)01:07:20No.914247365
覇王色持ちより強化人間の方が利点ありそう
いろいろチートすぎる
120 21/12/06(月)01:08:15No.914247580
四皇幹部はみんなバケモノみたいな奴らだと思ってたけど
ゾロとサンジもバケモノになってきたな
128 21/12/06(月)01:09:48No.914247922
サンジだけ急激にパワーアップし過ぎな感があるので
スーツ変身込みの強さにして欲しかった
133 21/12/06(月)01:11:02No.914248187
もともとめちゃくちゃ強かったのが
生まれ持った血筋で覚醒した
130 21/12/06(月)01:10:21No.914248056
これからはヤバい技は取り敢えず
サンジに直撃させとけば大丈夫だな
137 21/12/06(月)01:12:31No.914248488
今後はサンジがタンク役になるのか
140 21/12/06(月)01:13:00No.914248573
サンジとジンベエは黒髭特効だな
能力に噛まかけたルフィじゃ無能力化された時の
グラグラで即死するだろうし
赤犬より素ルフィがタフとは思えんし
142 21/12/06(月)01:13:49No.914248736
グラグラ直撃は誰でも死にそう
143 21/12/06(月)01:14:43No.914248909
そう言われれば黒ひげとめっちゃ相性いいなサンジ
149 21/12/06(月)01:17:36No.914249457
黒い稲妻みたいなエフェクトって
覇王色であって武装色ではなかったん?
154 21/12/06(月)01:19:03No.914249722
というかキングに比べて
クイーンは戦い過ぎな気もする
チョッパーのモンスターともやり合ってたしな
155 21/12/06(月)01:19:05No.914249730
クイーンがなんかこいつ強いかとおもったけど
大したことないからちょっと遊んでるわって感じだもんな
ほんとにマルコがやばいなら頑張るチョッパーの攻撃に
付き合ってあげるわけがない
162 21/12/06(月)01:20:08No.914249926
サンジ暴走はもうないってことでいいのかな
ゾロにメンヘラみたいな電話かけといて
169 21/12/06(月)01:23:11No.914250504
クイーンキング撃破後のオチに使うと予想
サンジが大ダメージを受けたゾロを煽りまくって
ゾロがお前は様子がおかしいと言い張って斬りかかる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年12月06日 16:00:34
流石にもう片っ端から死んでくれたほうが嬉しいわ