流石にエヴァはロボなんて言うやつ今はもういないだろ

1 22/01/16(日)07:53:08No.887356955
まずバックアロウは除外して…
2 22/01/16(日)07:53:33No.887356990
ロボアニメ呼ばわりにキレて
主催を全員で殺してからスタートだろ
3 22/01/16(日)08:00:32No.887357726
違うの?
4 22/01/16(日)08:02:53No.887357967
いやむしろ僕の定義では
この中でロボットと呼べるのは
自律性があるエヴァンゲリオンだけなんですが
6 22/01/16(日)08:03:51No.887358065
本来の言葉の意味ならそうだな…
5 22/01/16(日)08:03:08No.887357994
設定でロボじゃないだけで
ジャンルはロボアニメじゃない?
7 22/01/16(日)08:04:13No.887358105
そもそも人造人間だから
ロボじゃないという事にはならないよね…
8 22/01/16(日)08:05:40No.887358238
これはよく思う
9 22/01/16(日)08:06:20No.887358299
RURからして人造人間でバイオテクノロジーだしな
12 22/01/16(日)08:08:02No.887358455
庵野君がロボつったからロボなんだわ
13 22/01/16(日)08:09:01No.887358545
エヴァは生体パーツ多用してるだけで
定義としてはロボでいいんじゃね
14 22/01/16(日)08:11:20No.887358780
こう見ると人が乗り込んで操作する巨大メカを
ロボットジャンルにした悪魔は凄いなってなる…
16 22/01/16(日)08:13:08No.887358960
角が立たない穏健な意見を出したやつが
最初に消される
17 22/01/16(日)08:15:32No.887359188
エヴァンゲリオンがロボットかどうかと
新世紀エヴァンゲリオンがロボットアニメかどうかは
別問題だよね
19 22/01/16(日)08:18:45No.887359509+
ロボットアニメとして作ったエヴァンゲリオンの機体の設定が
ロボじゃないという感じか
21 22/01/16(日)08:19:04No.887359544
ロボットの語源的には人造人間のことなんだよね
SF小説で「ロボットもの」って言ったら
アシモフとか電気羊とかだし
22 22/01/16(日)08:19:15No.887359563
あいつアルジェントソーマ視聴予定だから
この場でロボの話するわけにはいかねえんだよ
23 22/01/16(日)08:19:43No.887359616
Dr.スランプはロボットアニメ?
25 22/01/16(日)08:21:01No.887359755
エンディング歌ってみ
一発だ
24 22/01/16(日)08:20:17No.887359681
どちらかといえばレイアースの方が荒れそう
26 22/01/16(日)08:22:37No.887359943
同好会なら普段からそういう話して結論出してそう
28 22/01/16(日)08:23:56No.887360097
最後のコマは何度目だって意味の目の曇りようなのか…
29 22/01/16(日)08:24:34No.887360169
スパロボに出たからロボット
32 22/01/16(日)08:25:54No.887360313
最後のコマスタンガン持ってる子は
話し合う気ゼロなんじゃ…
33 22/01/16(日)08:26:14No.887360357
おい収拾付かんぞ主催者
34 22/01/16(日)08:26:37No.887360397
でも主要スタッフの一人は
ロボじゃないという意識で制作しており…
35 22/01/16(日)08:26:37No.887360400
ここでも超ロボット生命体を
ロボットと呼ぶかどうかでかなりもめると思う
38 22/01/16(日)08:27:49No.887360553
主催者に教養がなくて
喧嘩なのか議論なのか判別つかなくなるやつ
40 22/01/16(日)08:28:32No.887360650
結局殺し合いしか起きない気がする
という画なのかな…
41 22/01/16(日)08:28:35No.887360656
設定がどうあれロボットアニメとして売り出されているなら
それはロボットアニメなのでは?
だからアクティブレイドはロボットアニメではない
43 22/01/16(日)08:28:57No.887360707
工学的には自立稼働するのがロボット
自動車工場でパーツを自動で選択して
組み上げるロボットアームとか
45 22/01/16(日)08:29:22No.887360751
ロボットかサイボーグかでまず分けよう
その上でロボット側を細分化したいというなら
好きにすればよい
48 22/01/16(日)08:31:12No.887361088
モビルスーツだのモビルアーマーだのって
名称な辺りでも単なる強化外骨格だろう
49 22/01/16(日)08:31:14No.887361094
ロボットバトルがない回が1話あったから
これはロボットアニメじゃないよ
58 22/01/16(日)08:34:16No.887361614
ターンAをロボじゃない扱いは無理だって!!
52 22/01/16(日)08:31:47No.887361181
ロボットの定義から多分大荒れになる
53 22/01/16(日)08:32:20No.887361271
もういいじゃん!!
最初から殺し合いで!!
59 22/01/16(日)08:35:14No.887361834
バトルしないといけないなんて決まりがあるのかよ
60 22/01/16(日)08:35:27No.887361917
仮にエヴァがロボじゃないとしたら
ダンバインもロボじゃないの?
61 22/01/16(日)08:35:28No.887361921
左が光の速さでスタンガン取り出してるのいつ見ても笑う
62 22/01/16(日)08:36:04No.887362050
企画書でロボアニメと書いてある
「エヴァはロボじゃなくて人造人間」と言うが
人造人間はロボットの日本語訳なので人造人間はロボット
63 22/01/16(日)08:36:55No.887362257
有機的だとすぐ非ロボ非ロボっていうのやめましょうよ
64 22/01/16(日)08:37:22No.887362359
ブレンパワードはロボじゃない
66 22/01/16(日)08:38:43No.887362667
庵野もロボットって言ってる上に
人造人間もロボットって意味で
ロボじゃないって言ってる人が馬鹿みたいじゃん
67 22/01/16(日)08:39:16No.887362785
庵野脚本のドラマCDでも
ロボットアニメって言われてるからな
68 22/01/16(日)08:40:05No.887363003
ゾイドも金属生命体だけどロボットの一種よ
70 22/01/16(日)08:41:47No.887363370
ひ…一つ提案がある…
ロボットの定義のすり合わせとして
今回は偉大な漫画家手塚治虫先生の定義に沿ったものを
ロボットということにしておかないか…?
71 22/01/16(日)08:44:45No.887364183
作った者がこれはおでんですと言ったら
クラムチャウダーがおでんになるみたいな
荒唐無稽な話は聞けないな
72 22/01/16(日)08:46:12No.887364455
馬鹿はたとえ話下手だな
73 22/01/16(日)08:46:48No.887364551
ジャンルにおけるロボットと
工業製品の定義にあるロボットには大きな隔たりがある
76 22/01/16(日)08:48:31No.887364915
やめて!こんなことで争わないで!(スタンガン構える)
79 22/01/16(日)08:48:45No.887364967
そもそもロボットアニメって言ってるから
全部ロボなのでは
80 22/01/16(日)08:48:45No.887364971
ジャンルとしてのロボアニメってんなら
人型メカが出てきた時点でロボアニメと呼べる
設定的な話ならまぁ殴り合ってもらって...
86 22/01/16(日)08:51:59No.887365705
ロボットの定義を先に提示しろよ
8722/01/16(日)08:52:09No.887365758
ロボットの定義を仲間内でちゃんと共有しとかないとだな
92 22/01/16(日)08:56:38No.887367037
ドラえもんはロボットアニメではない
99 22/01/16(日)08:58:03No.887367318
未来の世界の猫型ロボット
96 22/01/16(日)08:57:34No.887367227
ロボットアニメって巨大ロボットアニメだろ?
101 22/01/16(日)08:58:27No.887367428
現状人型巨大戦闘機が出てくるのを
ロボットアニメと呼んでるな
102 22/01/16(日)08:58:45No.887367504
ロボットが出るだけではロボットアニメではない
キテレツ大百科はロボットアニメか
108 22/01/16(日)09:01:10No.887367964
マジンガーZがロボットアニメの定義広げちゃったから…
119 22/01/16(日)09:08:28No.887369937
つまりあれか?レギュラーにロボットが
1体混じってる程度じゃロボットアニメじゃないが
大型ロボット1体がレギュラーならロボットアニメってことか?
画面に占める割合程度の話をしているのか?
122 22/01/16(日)09:09:37No.887370249
主人公が巨大ロボットを操作するアニメ
123 22/01/16(日)09:10:06No.887370363
「ロボット」じゃないと認定された所で
なんの不都合もないのに
なぜこんなに必死な奴等ばかりなのか…
125 22/01/16(日)09:11:33No.887370665
面倒なのでみんなロボでよい
126 22/01/16(日)09:11:44No.887370703
まずスレ画はロボットアニメから
ロボットでないのを選べとは言っているが
ロボットアニメではないものを選べとは言っていない
ロボットアニメというジャンルを満たしたものを提示しているはずなので
あとはどういった定義でロボットかどうかを
判断すれば全員生き残れる!
127 22/01/16(日)09:12:59No.887371027
大抵がロボットじゃなくなるのを覚悟で
ロボット三原則を愚直に当てはめれば解決
131 22/01/16(日)09:14:45No.887371417
三原則ってロボットにプログラミングする時に
最優先でブチ込む命令だから
ロボットの定義に使えるやつではなくない…?
137 22/01/16(日)09:17:21No.887372008
ロボット三原則は提唱したアシモフ自身が
問題点の提起と悪用とをしてるのでなかなかアテにならん
140 22/01/16(日)09:18:19No.887372233
確かに人が乗って操縦するなら形以外戦車と一緒だしね
SDガンダムとかはロボなんじゃないか
145 22/01/16(日)09:18:42No.887372301
監督がエヴァはロボットって言ってるのに
いまだにロボじゃないと否定する奴がいるのは
通ぶりたいのか
147 22/01/16(日)09:20:25No.887372677
人造人間だから広義のロボットには当てはまるし
ロボットアニメの文法で作られてるし
ロボットじゃないと言ってるのはファンだけだが
ファンの意見も尊重したいし
149 22/01/16(日)09:21:47No.887372970
エヴァはロボアニメだと思う
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年01月17日 00:09:10
と言うことはスポンサー様やテレビ関係者もロボアニメとしてみてますよね?