PENTAX良いよね・・・

1 22/02/27(日)00:40:08No.901499838
ちょっと貶してない?
2 22/02/27(日)00:42:31No.901500765
ペンタファンのこう言う雰囲気実は苦手なんだ…
3 22/02/27(日)00:44:12No.901501594
つまりそのう
現代のトレンドから外した趣味の産物であると?
4 22/02/27(日)00:47:10No.901502980
で売れたんです?
5 22/02/27(日)00:47:57No.901503338
聞いたことのないメーカーだ
6 22/02/27(日)00:49:06No.901503758
ペンタックスって超有名メーカーじゃん!
カメラ詳しくなくても名前は知ってるぞ!
7 22/02/27(日)00:49:44No.901504038
実はメーカーじゃない
9 22/02/27(日)00:52:46No.901505402
それは知らなかった…キヤノンとかみたいに
メーカーの名前だと思ってた…
10 22/02/27(日)00:53:27No.901505667
語弊がありすぎる
元メーカだ
822/02/27(日)00:51:57No.901505043
光学ファインダーは素晴らしいものだけど
ピントの山が分かりづらくてね…
結局拡大してピント合わせるならミラーレスでいいかなって
なってしまった
11 22/02/27(日)00:59:44No.901508034
元々ペンタックスってメーカーがあったんだけど
HOYAに吸収されて
それとは別にブランドの使用権だけ
リコーが持ってるって状況
13 22/02/27(日)01:01:26No.901508606
文章多すぎる…
14 22/02/27(日)01:02:08No.901508846
リコーは自社のカメラのブランドを
全部ペンタックスに変えちゃった感じ?
17 22/02/27(日)01:03:09No.901509187+
GRとかTHETAとかレンズ一体型はリコーブランドで出してる
ペンタブランド使ってるのはレンズ交換式
18 22/02/27(日)01:04:11No.901509498
なるほど
でもブランド分かれちゃうとマーケティングの効率悪そうね
15 22/02/27(日)01:02:32No.901508970
ということは元のペンタックスの技術が好きだった
Dファンはどこにいけば?
16 22/02/27(日)01:02:49No.901509077
HOYAのカメラ買えばいい
19 22/02/27(日)01:09:47No.901511474+
カメラ事業はリコーに譲渡されたんで
リコーのカメラ使えばいい
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :