勤務2年目だけど今こんな感じ

1 22/04/07(木)10:10:39No.914306612
5年めだけど似たようなもんだよ
2 22/04/07(木)10:11:23No.914306757
無職だけどわかる
3 22/04/07(木)10:12:55No.914307000
情熱持ってた人の燃え尽きのセリフ引用するほどか?
4 22/04/07(木)10:14:07No.914307217
仕事におけるやる気は入社して
最初の1週目がピークだった気がする
6 22/04/07(木)10:18:38No.914307990
10年目だけど似たようなもんだよ
社長と社名が変わる前はよかったなあ
7 22/04/07(木)10:23:48No.914308877
俺9年目だけどこんな感じ
8 22/04/07(木)10:25:52No.914309186
やる気を出すための問答でいままでの仕事で
何が一番楽しかった?みたいなこと聞かれるけど
そんなのどこにもない…
9 22/04/07(木)10:27:29No.914309458
3年ごとにこうなって人生を台無しにしてきた
10 22/04/07(木)10:28:40No.914309680
やる気ない状態の方が基本ステータスだから
11 22/04/07(木)10:28:41No.914309682
小学生の頃からこんな感じで今ニート
12 22/04/07(木)10:28:58No.914309723
在宅でさらに加速した
13 22/04/07(木)10:29:19No.914309768
自分の趣味に対してもこうなるよ
15 22/04/07(木)10:30:42No.914310018
やる気に依存するような働き方はしないことにしてるんだ
16 22/04/07(木)10:34:12No.914310621
辛かったことややりたくないことは
どんどん思いつくんですけど
17 22/04/07(木)10:35:07No.914310789
ルーチンになってるだけでやる気なんて全くないよ
18 22/04/07(木)10:35:59No.914310934
やる気出なくても生きるために仕方ないと思って
続けるもんだろ仕事なんて
19 22/04/07(木)10:37:10No.914311147
そんな死んでいるような生き方はしたくない
21 22/04/07(木)10:39:43No.914311617
最初からこうだしどうしたもんかね
22 22/04/07(木)10:40:57No.914311814
前からやりたかった仕事につけたんだけどこうなってしまった
24 22/04/07(木)10:41:19No.914311904
勤務中は5年前からこうだけど
最近は酒飲んだりプライベートのときでも
こうなってきてまずい気がしてる
25 22/04/07(木)10:41:28No.914311922
就職前からやる気なかった節あるから…
こんなんでも十数年働けるもんだな…
26 22/04/07(木)10:41:55No.914312003
必須の資格持って入って
資格を活かした仕事をさせてもらえず1年経った俺
27 22/04/07(木)10:43:00No.914312200
5年ニートして就職したんだけど
リモートワークで仕事も降ってこないから
毎日前と同じように遊んでる
社会ってちょろいな!?
29 22/04/07(木)10:43:42No.914312344
最近仕事はわりと頑張ってる
家帰ってからびっくりするくらい
ゲームとか遊ぶ気が起きない
30 22/04/07(木)10:48:53No.914313266
俺はずっとスレ画みたいだったけど
やることはやらなきゃな…とやってたら14年経った今では
昇進してしまって今では少しやる気が出てきてるよ
32 22/04/07(木)10:54:53No.914314335
やる気出ない状態がデフォだから
でなくてもあんまり問題無い
33 22/04/07(木)10:55:09No.914314378
自分の中で最高の仕事をした後
ホント燃え尽きてしまって今じゃ惰性で仕事してるよ
34 22/04/07(木)10:57:03No.914314685
そもそも仕事なんぞ給料の為だけにやってんだ
やり甲斐なんぞ基本無い
ある程度のクオリティ確保したら後は
さっさと帰ることだけ考えてその為だけにやる
35 22/04/07(木)10:57:10No.914314702
もう一つの会社にしがみつかず
転職しまくって刺激と経験を得る時代だとは分かってるが
何もかもめんどくさい
36 22/04/07(木)10:58:00No.914314845
厚労省がクソなせいで末端への皺寄せがエッグい…
こんなんでやる気なんざ出る訳ねー!
37 22/04/07(木)10:58:25No.914314925
人の優秀さ仕事の重要さと
給料とかあんま関係ないもんな…
38 22/04/07(木)10:58:37No.914314970
次で雇用保険の受給終わっちゃうのに
全くヤル気にならん…
1mmも働かないでそこそこ収入入ってるのに
慣れてはいけなかった
39 22/04/07(木)10:59:43No.914315175
10年目で急にこうなって今家で寝転がってる
40 22/04/07(木)11:00:34No.914315313
やる気なんてみんな無いよ
あるとか言ってんのは詐欺師か
人の迷惑になる奴くらいだ…
嫌でもやるしかない…
42 22/04/07(木)11:03:05No.914315737
早く帰りたいと言う気持ちだけは
誰にも負けない自信があります!
43 22/04/07(木)11:03:29No.914315805
履歴書書くの手描きでも
デジタルでも結局めんどくさいからな…
職務経歴書なんて何かいていいかさっぱりわからんし
誰に聞いてもわからないと答えてくる
44 22/04/07(木)11:04:27No.914315959
図面描けるようになれって言われたけど
俺の日当知ってます?って返したらまあ荒れた荒れた
45 22/04/07(木)11:04:39No.914315996
やる気があればなんでもできる
ンッン~名言だな
結果はしらんが
46 22/04/07(木)11:06:06No.914316257
36だけど週に2日もやる気あれば良い方だよ
それでも他の人より仕事できてるから
やる気とかなくてもいけるいける
47 22/04/07(木)11:06:15No.914316278
手を抜くのは大事だけど
いざと言うときできるってのが前提条件だからね
48 22/04/07(木)11:06:24No.914316306+
やる気はないので会社の新規プロジェクトに突っ込まれて
特攻隊長にされるしんどい
49 22/04/07(木)11:07:07No.914316443
入社半年で遠くに転勤言い渡されてこうなった
ただでさえ入社日直前に遠方の支店配属に
変更されて嫌になってたのに…
53 22/04/07(木)11:10:38No.914317117
何も考えずにゴミみたいた作業だけして
それなりにお給料もらう生活したいよ
やる気は趣味の方で出すから
56 22/04/07(木)11:12:18No.914317448
いくつか転職したけど3年もすると仕事に飽きてくる
根本的に継続してひとつの職場に勤めるとかできないみたいだ
どうすればいいんだろう
57 22/04/07(木)11:12:58No.914317585
守るべき家族とかいればやる気も出るんだろうけど
独り身だからぼんやりと何とかなるだろうって思ってしまう
58 22/04/07(木)11:14:15No.914317815
趣味に近い仕事すれば長続きするかなと思ったけど
そんなことなかったわ
59 22/04/07(木)11:15:16No.914318009
それなりの大学出て緩い大企業行って
趣味に楽しみを見出すのが
独り身の正しい生き方なんだろうな…
まず最初の時点でダメだけど
60 22/04/07(木)11:16:09No.914318165
頑張ったぶんが白紙に戻るのを
何度か経験してこれになってる
62 22/04/07(木)11:19:34No.914318779
仕事でやる気出すとどんな良いことがあるんです?
65 22/04/07(木)11:23:05No.914319439
会社勤めのクリエイター職だから
つまんねー企画ばかりだとほんとやる気が出ない
66 22/04/07(木)11:23:45No.914319547
仕事はやる気でやるものじゃないなって思う
67 22/04/07(木)11:25:46No.914319937
前工程の人達で作品の出来が左右されるのに
その人達がやる気無くてつまんねー映像しか
撮ってこないからこっちもやる気が出ない
68 22/04/07(木)11:26:16No.914320039
2年目くらいからそんな感じで今年で10年目に入った
69 22/04/07(木)11:27:16No.914320217
高いおちんぎんくれれば頑張って仕事するけど
それなりのおちんぎんしか貰えないなら
それなりのお仕事しかしない
70 22/04/07(木)11:27:21No.914320234
辞めて今はやる気を溜める時って思ってたけど
一向にやる気ゲージ増えてないよ
71 22/04/07(木)11:27:22No.914320240
頑張って残業もしても
手を抜いて叱られない程度にサボっても給料変わらないんじゃ
そりゃ後者になるよねって話
73 22/04/07(木)11:27:58No.914320340
取り敢えず何処に転職しても使える
マクロだけ勉強して精神を維持してる
76 22/04/07(木)11:32:20No.914321143
おそらく手軽に毎日変化のある仕事を求めると
販売とか接客になりそうだけど
間違いなく別の方向で嫌になるから絶対無理だ…
78 22/04/07(木)11:33:02No.914321273
何年目かわからんけど仕事は楽しい
それでもたまにスレ画みたいな時期はある
80 22/04/07(木)11:33:24No.914321346
仕事だけじゃない
プライベートの何から何までやる気が出ない
81 22/04/07(木)11:33:51No.914321429
全然楽しくないけど仕事のケツに火がついてる瞬間が
一番やりがいを感じられてる
だめだこれ
83 22/04/07(木)11:34:49No.914321604
前工程の人が締め切り守らなくて
こっちにしわ寄せ来ると殺意沸くけどね
82 22/04/07(木)11:33:55No.914321441
やる気がドラッグストアに売ってたら
全人類の生産性は5倍ぐらいになると思ってる
84 22/04/07(木)11:35:17No.914321679
好きなこと仕事にしても
九割九分は楽しくない仕事だからな…
俺は書類の不出来注意されたくて
この会社に入った訳じゃないのに…
87 22/04/07(木)11:37:09No.914322016
仲良いやつが病で突然死したら
自分でもビックリするほどやる気なくなったな
仕事好きだと思ってたのに
88 22/04/07(木)11:37:43No.914322138
○○に詳しいとか言うもんじゃない
余計な仕事が増えるだけで
できないことがあると文句を言われるだけだ
そしてスレ画へ…
89 22/04/07(木)11:37:47No.914322148
つまらなかったから異業種転生したら急に張り合いが出た
90 22/04/07(木)11:38:38No.914322309
分からん。
とにかくこの先の人生に希望が全く見出だせないんだ
辛いのを我慢して生きても次の辛さしか見つからん
92 22/04/07(木)11:39:22No.914322438
なんでもできるようになりたいと最初は思うだろう
でもそれは幻想なんだよ
なんでもできたらなんでもやらされるだけ
そこに相応の報酬はないんだ
93 22/04/07(木)11:41:15No.914322804
でも本当に何でもできたら違う場所に行ったり
自分で会社起こしたりできるのでは
私はそうじゃないから今の場所にいる
94 22/04/07(木)11:41:29No.914322850
できないならできないと声を上げないといけないと
社会人10年目にしてようやく気づいた
97 22/04/07(木)11:43:11No.914323208+
これが分からずにやれないかもしれないのに
やります!っていう人の多さよ
若い頃はいいけどある程度の年齢になると
人の迷惑考えないとな
98 22/04/07(木)11:43:55No.914323348
できないならできないと主張して
他人に投げるのを徹底した方が周りも助かるしな
そしてできないと言うのは早ければ早いほど良い
102 22/04/07(木)11:45:03No.914323549
でもやる前からできないと言うと
それはそれで何だこいつとなりがちなので
タイミングを掴む技術経験が重要
105 22/04/07(木)11:47:33No.914324080
今いる環境を変える力も新しい環境に行く力も無いなら
受け入れるしかないな
106 22/04/07(木)11:49:28No.914324482
つらい
107 22/04/07(木)11:49:35No.914324504
なんやかんやで続けられてるならそれはいいことじゃない?
108 22/04/07(木)11:51:16No.914324830
不器用で無能なのでせめて真面目であろうとはしていた
だいたい6年ぐらい働くと「頑張ってるのはわかるけど
ミスが多すぎてこれ以上は雇えない」と退職を迫られる繰り返し
俺の転職どこ?
110 22/04/07(木)11:53:24No.914325272
14年働いてるけどやる気ないときは
ほんとず~っとここ見てる
112 22/04/07(木)11:53:39No.914325318
とにかくマンネリ化した仕事を
アップデートして新しいことさせてくれ
114 22/04/07(木)11:54:47No.914325541
別にやる気ある人間だけで世の中回っとらん
定時の間だけサボらず事故もせずやりきってくれる大勢がいることが
世の安泰にどれだけ寄与していることか
117 22/04/07(木)11:56:15No.914325855
永遠にやる気満々のやつってだいぶやばい
118 22/04/07(木)11:57:55No.914326201
というか長い人生でやる気がある時期
ない時期の周期くらいあるわ
119 22/04/07(木)11:58:22No.914326302
今日は入学式で新生活スタートの日だしやる気出そうぜ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :