漫符って何で機能するのか分からん
言葉や文化違う国の人や赤ちゃんにも伝わる物なの?
それとも後天的に学習する物なのか
1 22/04/28(木)04:22:43No.921590280
ピクトグラムみたいなデザインの領域じゃないの
2 22/04/28(木)04:23:45No.921590329
集中線や効果線は文化関係なく
純視覚的に効果がある気がするけど
感情関係の記号は赤ちゃんや猿にも意味伝わるのかな…
チコちゃんに聞いてみたい
3 22/04/28(木)04:24:45No.921590379
アメコミとかで日本人が
読み取れない表現とかありそうな気がする
5 22/04/28(木)04:26:26No.921590458
チコちゃんに聞くとたいてい
「人類が小さな哺乳類だった頃に生き残るための
知恵が残っているから~」って言われる気がする
6 22/04/28(木)04:26:42No.921590464
別に皆最初から分かるから使ってる訳じゃなくて
ある程度漫画間での共通項が生まれたから
皆使ってるだけだよ
8 22/04/28(木)04:29:28No.921590588
頭に汗くらいなら別の国でもわかるかもしれない
赤ちゃんだと無理かな
9 22/04/28(木)04:30:57No.921590667
血管浮き出てる表現なら頭に付けるにしても
正しい位置があるんだろうな
12 22/04/28(木)04:37:11No.921590931
「!」とか「?」なんて形象でもないし
何で感情喚起されるのか意味不明だよな…怖いわ…
13 22/04/28(木)04:38:03No.921590972
好き💢
14 22/04/28(木)04:38:57No.921591012
段々使わない方に潮流がシフトしてるよね
15 22/04/28(木)04:41:26No.921591117
でも漫符使わないで表情の描画だけで
「キレ気味だけど好き」みたいなニュアンス伝えるのは
凄い技量が要ると思う
17 22/04/28(木)04:48:09No.921591410
wwwみたいなのも最初は違和感しかなかったけど
今は見れば自動的に気持ち伝わる様になってる
25 22/04/28(木)05:45:52No.921593469
よっぽどの大笑いでないと
笑った時って実は目が細くなってるだけで閉じてないから
笑ったとき目が閉じる表現になるのは
閉じてると見紛うくらい細目故なんだよね
29 22/04/28(木)06:34:01No.921595681
消去方で右がキキーなのはわかるけど
ブーバじゃねえだろそれ
ブーバってなに?
33 22/04/28(木)07:01:04No.921597426
記号にする前のコメカミに血管浮き出るのが
怒りだと赤ちゃんが思うものなのか
36 22/04/28(木)07:05:22No.921597764
赤ちゃんが喋るんじゃねえ!
38 22/04/28(木)07:06:45No.921597869
俺はスレ画でキレデレっていいな…って
少し扉開け始められてるよ
41 22/04/28(木)07:09:45No.921598121
ククク❤️
試験官ごっこ❤️
42 22/04/28(木)07:10:27No.921598172
こういうのもみんな手塚治虫が始めたんですかね
44 22/04/28(木)07:14:28No.921598519
漫画神のキレる表現て
血管じゃなくて頭から湯気とか噴火のイメージだな
43 22/04/28(木)07:11:33No.921598272
にっこり笑った母さんの顔やにっこり顔のイラスト見て
赤ちゃんが安心するって言うのは有る気がする
45 22/04/28(木)07:16:59No.921598712
たんこぶも最近だとあまり見ないな
48 22/04/28(木)07:20:45No.921599082
新世代の漫画的表現ってなんかあったっけ
49 22/04/28(木)07:22:10No.921599207
漫画やアニメの海外ウケが凄い時代になったけど
諸々海外に伝わってるか不安になる
50 22/04/28(木)07:24:00No.921599426
ヒだとほっぺの斜線が古いのどうのって
半年に一回くらい話題になってる気がするわ
しかもなぜかだいたい女絵描き
53 22/04/28(木)07:31:14No.921600150
たとえば日本の漫画で目が^^みたいになるのも
外国から見ると変わった表現らしいので
やっぱ文化様式なんだと思う
55 22/04/28(木)07:35:24No.921600553
閃いた時に電球出るのは海外発らしいし
共通認識になるのならないのわかれるな
もうこれもあんま見ないが
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :