るろうに剣心 こいつ強すぎる…

あと永倉が二刀流必要になる池田屋って
どんだけレベル高かったの
6 22/05/03(火)12:13:45No.923432419
とっさにーだから殺されそうになって
脇差で防御とかかしら
1 22/05/03(火)11:46:16No.923424987
重力使いかと思ったら空中コンボの使い手だった
2 22/05/03(火)11:53:07No.923426658
新撰組の上位勢だしな…
相手の踏み込み利用して浮かせるのかっこよすぎる
3 22/05/03(火)11:58:14No.923428056
髪の毛あるし若い…
4 22/05/03(火)12:09:26No.923431174
新撰組評だと斎藤より強いはず
5 22/05/03(火)12:12:17No.923432023
沖田どんだけ強かったんだろ
7 22/05/03(火)12:14:58No.923432778
ほらやっぱ対空の牙突必要じゃん!
幕末は空中戦が基本なんだって!
8 22/05/03(火)12:16:27No.923433229
剣心はよくこんな連中と戦って生還できたな
9 22/05/03(火)12:16:29No.923433237
池田屋の話なら抜刀斎に聞いてみるか
10 22/05/03(火)12:16:58No.923433367
行ってない!
11 22/05/03(火)12:17:31No.923433505
剣心自身超人だからな…
バチバチにやり合ってた頃は殺しもしてたし
12 22/05/03(火)12:17:39No.923433539
ぶっちゃけタイマンじゃ負けないよねこの人
13 22/05/03(火)12:17:59No.923433622
闘姿は龍だったんだな
14 22/05/03(火)12:18:46No.923433832
斎藤が事あるごとに「幕末では通用しない」
「抜刀斎に比べたら使い物にならない」
と言ってた理由が北海道編読んでるとよくわかる
刃衛ですら迂闊に歩けないだろ
15 22/05/03(火)12:18:58No.923433899
あいつ不在なのに闘姿見せてくるのなんか
読者が巻き込まれた感がある!
18 22/05/03(火)12:19:31No.923434049
弱い奴は幕末で死んでるからな
もちろん強い奴も死んでる
21 22/05/03(火)12:20:23No.923434295
三次元戦闘に適応できないと
生き延びられない幕末京都は魔界か
22 22/05/03(火)12:20:39No.923434375
テイルズで見た技ってレスが忘れられない
23 22/05/03(火)12:20:45No.923434401
服部武雄は比較対象が師匠の域だろうし
24 22/05/03(火)12:21:02No.923434478
服部先生はラスボスでもおかしくない強さだったと思う
26 22/05/03(火)12:21:14No.923434541
斎藤だって対空持ちだし
志々雄も空中からの攻撃に対応したからな…
27 22/05/03(火)12:22:28No.923434911
平地で対空が必要になるのは
まあ抜刀斎相手ぐらいだろうけど
天井から来るパターン史実でもあったみたいだしな…
28 22/05/03(火)12:22:53No.923435007
池田屋はもう抜刀斎クラスの人間が
何人も参戦してたんじゃないのだろうか
32 22/05/03(火)12:25:22No.923435712
まず近藤局長が志士達相手に
ほぼ孤軍奮闘して生き残れるくらい強い
34 22/05/03(火)12:26:45No.923436112
服部先生はレイドボスだから
個人の強さと比べてはいけない
35 22/05/03(火)12:26:51No.923436147
るろうに世界ではどうかわからないけど
隊長格以外にも新撰組最強候補はいるからヤバい
吉村貫一郎とか永倉と互角とか言われてる
36 22/05/03(火)12:27:24No.923436286
このレベルの幕末ファイターが
不意打ち込みで複数人で戦わないと勝てなかった
服部先生はだいぶおかしい
37 22/05/03(火)12:27:43No.923436366
るろ剣世界の芹沢鴨って
どんだけヤバかったんだってなる
39 22/05/03(火)12:29:38No.923436901
永倉というか門倉っぽい
40 22/05/03(火)12:30:16No.923437089
新章から出てきたわりに昔から居たように馴染んでるし
どんだけ強くても説得力半端ないの凄い
43 22/05/03(火)12:31:41No.923437518
沖田土方斉藤で寝込みを襲わないと勝てない
長巻を改造した長刀を振るう大男って
るろ剣世界だと相当盛られるよね
45 22/05/03(火)12:32:45No.923437829
まず伊東甲子太郎先生がクソ強かったと聞いた
46 22/05/03(火)12:33:21No.923438018
幕末の京都は夜になると建物の上から
抜刀斎を初めとする暗殺者が奇襲をかけてくるから対空必須
怖すぎる
50 22/05/03(火)12:34:27No.923438336
対空技か重力技持ってないと
勝負にすらならないの怖すぎない?
54 22/05/03(火)12:36:16No.923438787
幕末だと重力デバフを力技で破って
一瞬ぐらいしか隙出来ない奴いるしなぁ
まだ心もとない
57 22/05/03(火)12:37:22No.923439121
三段階の確殺カウンター決めてくるスレ画や
三段突き繰り出してくる沖田や服部先生みたいな猛者と
エンカウントする幕末
59 22/05/03(火)12:37:29No.923439170
新撰組の上澄みどいつもこいつも皆伝だよね
60 22/05/03(火)12:38:17No.923439415
剣心は軽いから重心取られたらもうだめじゃない?
なんで生き残ってんの?
61 22/05/03(火)12:38:26No.923439459
剣心やら志々雄まで京都で暴れてたし幕末怖い…
62 22/05/03(火)12:38:34No.923439501
みんなちょっとは林檎の人の心配してあげなよ…
64 22/05/03(火)12:39:09No.923439686
相手の踏ん張り利用して動かせなくするはまだギリ分かる
宙に浮くのはどういうことだよ
70 22/05/03(火)12:40:23No.923440097
まあこれだけの達人が常に帯刀してるなんて
時代で頑丈な徒手空拳ってだけじゃなぁ…
72 22/05/03(火)12:40:46No.923440218
飛天御剣流がそもそも力業剣術なのに
小柄なやつが暗殺術にチューニングして
最速で振ってくる幕末の環境には参るね
74 22/05/03(火)12:41:00No.923440291
幕末の京都と江戸がちょっと魔境すぎる
75 22/05/03(火)12:41:03No.923440299
阿部十郎が沖田斎藤より1番稽古が進んでいたのは
永倉だったと証言してたぐらいだし…
76 22/05/03(火)12:41:09No.923440327
受けて崩して斬る三連コンボ
幕末は格ゲー
81 22/05/03(火)12:42:14No.923440629
新撰組の強さが描写されるにつれて
刃衛を雑魚呼ばわりしたのがよくわからなくなる
追手全滅させて逃げ切ってるのに
82 22/05/03(火)12:42:27No.923440691
現実でも敵の剣を擦り上げてがら空きになった
胴体袈裟斬りにする技使ってたっぽいのがすごい…
90 22/05/03(火)12:44:16No.923441249
ある程度までは空中戦で有利取れるけど
上位陣相手に迂闊に飛ぶと狩られるんだろうな…
93 22/05/03(火)12:44:31No.923441343
剣心が身体的ハンデ抜きにしても
最強じゃなく最強クラス止まりなのに
納得しかない幕末の幕末っぷり
96 22/05/03(火)12:45:27No.923441635
斉藤がイマイチ活躍できねぇ
97 22/05/03(火)12:45:44No.923441713
和尚は永倉さんが宗次郎の剣抑えて拮抗してる所に割り込んで
武器破壊したりと北海道編でも地味に凄い
投獄されてる間に前よりスピード上がってない?
104 22/05/03(火)12:46:49No.923442062
和尚は怒りで鍛えに鍛えた人間だから
並大抵のフィジカルとは話が違う
107 22/05/03(火)12:47:01No.923442134
剣心側は数が少ないけどそれなりに粒揃い
新撰組は数で勝るけど幹部クラスは化け物揃い
そりゃあ幕末オープンゲットとか編み出すわ
108 22/05/03(火)12:47:01No.923442137
メタ的なこと言うと斎藤青年は悪即斬やめて
おじいちゃんになる未来があるからね…
112 22/05/03(火)12:47:44No.923442343
飛天本来師匠とか読み切りの始祖様みてーに
筋肉と速力両取りじゃないと無理なはずなんだよな
・・・なんで教えちゃったの師匠?
113 22/05/03(火)12:47:47No.923442356
阿部の一に永倉、二に沖田、三に斎藤という話は
るろ剣だと仮に斎藤が一番でもあいつは三番だと言ってそうだ
服部先生達は新撰組じゃなくて自分たち御陵衛士だし
115 22/05/03(火)12:48:17No.923442494
斎藤はここから暫くすると
お茶の水女子大学勤務になるんだよね
119 22/05/03(火)12:49:57No.923443025
斉藤は1周回って登場時の柔らか糸目に戻るのか…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年05月04日 13:10:13
対空で・・・
一気に・・・
滝魅「それじゃあ厳達も俺もバカみたいじゃないですかぁ!」(劇場版キャラ)