あっ…足りないから君はナシね

1 22/05/31(火)07:32:21No.933413583
流石にそれやられたらこっちも土産渡さないどころか
そいつの隣の人に「余っちゃったんで~」って余計に渡す
2 22/05/31(火)07:35:12No.933413877
性格悪いから君の居ない時に配るね
4 22/05/31(火)07:42:59No.933414760
オフィスで働いた事なさそう
5 22/05/31(火)07:45:54No.933415145
オフィスて
7 22/05/31(火)07:49:29No.933415611
なのでこうしてレターケースに入れる
誰もお礼言わないからやめた
8 22/05/31(火)07:53:49No.933416199
まとめて渡して配るのは事務のお姉さんに任せるよ
9 22/05/31(火)07:56:14No.933416542
自分も箱渡してよろしくお願いしますって感じだ
10 22/05/31(火)07:57:03No.933416649
面倒くさいだろうけど
それやると半分くらいの人はお土産じゃなくて
勝手に湧いてきたお菓子だと思われるよ
11 22/05/31(火)08:02:27No.933417458
一人一人に渡すって言うか
「お土産持って来たのでここに置いとくので
好きに取っちゃってください」って置いておくな
もちろんその職場に一人で全部かっ攫う
賤しい奴がいないの前提ではあるんだけど
12 22/05/31(火)08:03:36No.933417639
土産買ってくるの3人くらいしか居ないのでだいたい誰か解る
っていうか一言礼言ってから食うからわかんなかったら訊くよ
14 22/05/31(火)08:04:55No.933417863
言わなくてもお土産買ってきたら大体は袋開けて
「○○に行って来た時のお土産で
皆さんお召し上がって下さい by「」」みたいなメモ残すよね
15 22/05/31(火)08:12:33No.933419170
僕もらってないんだけど??
16 22/05/31(火)08:15:27No.933419682
今テレワークでほとんど人がいないことをいいことに
出社してる俺が7割ぐらい一人で食ってる
18 22/05/31(火)08:18:48No.933420252
休憩室にボンッて置いとくわ
17 22/05/31(火)08:17:43No.933420048
こういうスレ来ると
ナチュラルに事務方を雑用係として扱ってて引く
20 22/05/31(火)08:19:00No.933420280
一般事務ってそういうもんだろ
21 22/05/31(火)08:21:12No.933420674
外部のお土産ならともかく
事務ってそういう仕事じゃなくない?
22 22/05/31(火)08:21:55No.933420778
頂き物とかならともかく
個人の持ち込みを分配させるのは仕事ではない
27 22/05/31(火)08:44:52No.933424690
あんまりこういうことは言いたくないんだけど
直接利益を生み出す部署じゃないのは理解してるね?
34 22/05/31(火)08:59:29No.933427033
仕事した事なさそうなヤツきたな…
24 22/05/31(火)08:33:17No.933422837
共有部に箱置いてどうぞって方が多い気がする
2922/05/31(火)08:49:20No.933425389
こっちも返さないとってなりたくないから渡されない方が助かる
30 22/05/31(火)08:53:47No.933426048
最近は面倒臭いから
置いてあっても気づかないふりしてスルーする
やめろ誰のお土産ですかなんて俺に聞くんじゃねえ
31 22/05/31(火)08:57:07No.933426628
そんなギスるようなのは
普段の関係がお菓子を渡せるレベルに達してねえだけだろ
相手がお菓子分配する余裕があるかどうかくらい察しろよ
32 22/05/31(火)08:57:58No.933426757
配る人かわいそうだからお土産は持っていかない
自分で配るという選択はありえない
33 22/05/31(火)08:59:02No.933426935
一人一個ねって書いて置いとくだけだな
35 22/05/31(火)08:59:40No.933427073
足りないのは単にバカじゃん…
自分のいる部署の人数くらい把握してるだろ…
38 22/05/31(火)09:02:23No.933427560
そんな期待する事ある?
42 22/05/31(火)09:05:32No.933428027
お菓子が食いたいんじゃなくて
単純にスルーされたらショックだろ!
39 22/05/31(火)09:03:44No.933427767
一応身構えてあっありがとうございます!
っていう準備だけはしてるんだ
想定外のセリフでバグらせないでほしい
45 22/05/31(火)09:12:18No.933429224
適当にオフィスに置いとくと
買ってこない奴に限って2個も3個も食うから腹立つ
46 22/05/31(火)09:15:52No.933429797
適当な30個入りのを事務に渡して
密接な関わりのある人には別で用意してる
47 22/05/31(火)09:17:42No.933430064
そういうお土産とかお菓子置く場所あるから
そこに置くだけ
48 22/05/31(火)09:23:29No.933430995
早くなくなってくれたほうが安心するわ
なんで買ってんだろ…めんどくさ…
49 22/05/31(火)09:24:49No.933431190
渡した時に急に話しかけられて挙動不審になる
50 22/05/31(火)09:25:32No.933431307
休憩室に置いておくと最後の1個がはけないのが面白いよね
そんなに袋や箱片付けるの嫌か
51 22/05/31(火)09:28:07No.933431681
関東の1個残しという奥ゆかしい文化だよ
52 22/05/31(火)09:30:13No.933432024
むしろいちいちお礼言った言わない面倒だから
共有スペースに置いた!各自食え!にさせてる
53 22/05/31(火)09:31:39No.933432270
変な海外のお菓子だとむしろ自分に来る前に
終わらないかなってしまう
57 22/05/31(火)09:36:54No.933433168
箱捨てるの面倒だから最後の1個は絶対食わん
58 22/05/31(火)09:37:43No.933433316
むしろ邪魔でさっさと捨てたいから積極的にとる
61 22/05/31(火)09:41:23No.933433954
給湯室や休憩室に置かずに
配るのは数が足りない可能性もあるので
その場にいりゃ優先する
そこでもらえないのは過去に嫌そうな顔して
いいですくらい言ってるだろ…
62 22/05/31(火)09:41:54No.933434027
(ご自由にどうぞって置いた俺のお土産減ってないな…)
65 22/05/31(火)09:42:59No.933434167
これが怖いから自分が美味しく食べられるお土産にしてる
最悪自分で食えばいいし
64 22/05/31(火)09:42:27No.933434098
共用のおやつケースに突っ込んでるわ
みんな適当に食ってる
美味かったら美味かったって言ってる
67 22/05/31(火)09:43:31No.933434253
甘いのは好き嫌い分かれるが
おかきは強いな…ってなった
68 22/05/31(火)09:43:44No.933434285
せめて日持ちするものにしろって言っただろ…
72 22/05/31(火)09:45:30No.933434567
だが高いケーキは半日で消える
いやまぁみんな食ってしまわないと
いけない気持ちがあるからだろうけど
70 22/05/31(火)09:44:52No.933434465
赤福とか持ってこられると困りそうなお菓子だと思う
73 22/05/31(火)09:51:56No.933435664
えっ海外の変なお菓子とかって
食えば話のネタになるから結構積極的に食いに行かない?
後で「あれ不味かったっすよねー!」って
負の方向性の話で盛り上がれること多いし
77 22/05/31(火)09:55:45No.933436348
話のネタ気にするほど周りに溶け込めてるなら
お土産ハブられないかでビクビクする必要なんかねえのよ
74 22/05/31(火)09:52:21No.933435726
遠出するって言った事ないし
お土産買って来た事もないや
75 22/05/31(火)09:52:40No.933435787
小分けの袋が沢山入った奴を持ってきて
みんな食べてね~にする
76 22/05/31(火)09:54:11No.933436051
と言うか普通数足りないってある?
若干余らせる位買わない?気まずくなるし
79 22/05/31(火)09:57:55No.933436707
その日に限って他支店とかから人が来てることだってあるし
多めに買うっても食う人数わかってるなら
馬鹿みたいに買ったりせんよ
80 22/05/31(火)10:00:20No.933437094
取引先が中国のすごい強い酒をお土産で持ってきてくれたけど
俺以外全員下戸でしょうがないから1人で持って帰った
81 22/05/31(火)10:02:19No.933437436
ちょっとー酷いじゃないですかー!って
返してコミュニケーションに繋げよう
味を占めて次も同じことされるぞ
82 22/05/31(火)10:04:12No.933437744
俺だけ派遣社員だった時はむしろ多めに渡された
給料少ないしいっぱい食べてけよ?みたいな空気にされて
83 22/05/31(火)10:05:17No.933437915
バイクで行くとお土産荷物になるんだよな…
84 22/05/31(火)10:05:53No.933438026
お土産買わずに旅行行ったこと黙っておこう…
87 22/05/31(火)10:13:20No.933439371
リモートでお土産をあげる人が居なくなった
88 22/05/31(火)10:15:32No.933439774
所属部署にデカい箱で置いて終わりにしてた
タイミングあえば上司には一声掛けてたくらいか
89 22/05/31(火)10:24:42No.933441380
土産ってその時誰が来てもいいように必ず多く買うだろ
コロナ前は旅行や日帰りで遊びにいったときに
お土産買って配ってたけど
今は旅行も殆ど行かなくなてもらうばっかりで申し訳ないなぁと思う
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :