絶望先生のオチっていつぐらいから考えてたんだろ

1 21/12/28(火)12:09:13No.880898426
絶望先生は最初から決めてたんじゃなかったっけ
2 21/12/28(火)12:10:08No.880898635
どうでもいいけど
この子かわいいよね
3 21/12/28(火)12:10:21No.880898690
オチ自体は最初からで
伏線も分かりやすいのが仕込まれてたよ
4 21/12/28(火)12:12:02No.880899071
全員集合してるシーンが実はないとかは
最初から決めてないとまあ出来んよな
5 21/12/28(火)12:13:02No.880899311
加賀さんが一番かわいい
6 21/12/28(火)12:13:11No.880899353
カフカが突然現れるのもギャグ漫画的な展開と思ってたが
スイッチするように女生徒が消えてるんだよね
7 21/12/28(火)12:13:20No.880899386
まずP.Nってなんだよって所から始まる
8 21/12/28(火)12:15:23No.880899883
そもそも名前の元ネタの作家の
フランツ・カフカの代表作が『変身』だからな
9 21/12/28(火)12:15:49No.880899988
カフカが包帯巻いてる回がかなり序盤にある
10 21/12/28(火)12:16:47No.880900227
過負荷じゃなかったのか…
11 21/12/28(火)12:16:52No.880900244
アニメのOPが狂気を感じる内容だったことに
意味があったとは
13 21/12/28(火)12:20:42No.880901300
ネギまいいよね…でもちょっとパンチが足りなくない?
ってところからアイデア出てんのかなやっぱり
15 21/12/28(火)12:21:05No.880901409
パンチありすぎだよお
17 21/12/28(火)12:22:02No.880901698
そもそもタイトル通り
19 21/12/28(火)12:23:51No.880902242
カフカって生徒自体はいなかったんだっけ?
レシピエントの誰かがそうなってただけで
23 21/12/28(火)12:26:28No.880903012
風浦可符香という生徒はいなくもあり
女子生徒全員が風浦可符香でもある
21 21/12/28(火)12:26:04No.880902908
男の生徒はまた別扱いでいいんだよなさすがに
24 21/12/28(火)12:26:36No.880903054
イタコ関係者だと思う
22 21/12/28(火)12:26:06No.880902920
シャフトだしな…イヌカレーだしな…
と思ってたらこれだよ
26 21/12/28(火)12:27:21No.880903275
勝手に改造も落ちがあったし
最初から決めてたんじゃないかな
27 21/12/28(火)12:27:25No.880903301
一番かわいいのは千里ちゃんだと思う多分
29 21/12/28(火)12:28:41No.880903690
最後に花嫁になってたのは男子生徒説があるらしいな
30 21/12/28(火)12:28:50No.880903735
基本的には男子生徒は
先生に何かあった時用のバックアップ
工藤君は…
31 21/12/28(火)12:29:05No.880903805
大体最初から終わり方は決めてると思う
かくしごとは単行本で小出しにする形式になったが
32 21/12/28(火)12:29:19No.880903880
久米田は基本オチはちゃんと決めてるというか
どこから落としてもいいようにしている感じ
33 21/12/28(火)12:29:48No.880904001
アニメしか見てないからわりとビビった…
これ有名な話…?
37 21/12/28(火)12:30:38No.880904236
最終巻出たときはそこそこスレ建ってた
36 21/12/28(火)12:30:21No.880904150
死期まだ?
38 21/12/28(火)12:30:40No.880904244
改造は希望あるEDだったけど
こっちはドス黒すぎて怖い
39 21/12/28(火)12:30:50No.880904299
メインストーリーがあるわけでもないから
中間部分はお約束だけ守ってれば
自由にできるし片付け方決めておける方だと思う
40 21/12/28(火)12:31:00No.880904351
伏線張っても気にされないなら
最初から見せるわ…でかくしごとだっけ
44 21/12/28(火)12:31:37No.880904525
でもなんかそれまでが茶番として
消えた感じがしないどんでん返しだったと思う
45 21/12/28(火)12:31:44No.880904556
カフカちゃんの本名が
赤木杏なのは何なら一巻の時点から察せたよね
46 21/12/28(火)12:31:46No.880904563
一応臓物島はIFだからな
48 21/12/28(火)12:31:58No.880904631
最終巻はどこで終わってもいいようになってたと思う
49 21/12/28(火)12:32:01No.880904641
あと●かい
52 21/12/28(火)12:32:32No.880904781
この作風だと伏線を伏線と認識しにくいし
それを言ったら馬鹿にされかねないもん…
53 21/12/28(火)12:32:43No.880904820
アニメが終われば原作なんて誰も読まないんですよ!
絶望した!
56 21/12/28(火)12:33:01No.880904912
時事ネタギャグに伏線織り込まれても
点と点がつながらなさすぎるって!
57 21/12/28(火)12:33:09No.880904947
実際伏線は色々言われてたし
カフカの正体についても考察は諸々されてたけど
ギャグ漫画だから本気にされてなかった感じ
58 21/12/28(火)12:33:13No.880904968
百見様はお断りだあああああ
62 21/12/28(火)12:33:47No.880905119
明かす前に言ってもギャグ漫画に
何マジになって言ってんだバーカって
言われるのがオチだろ…
67 21/12/28(火)12:34:43No.880905365
改蔵の後だから途中で
色々考察されててそれをネタにもしてたじゃん
そういうの全部ぶっ飛ぶものお出ししたのが凄いんだ
71 21/12/28(火)12:35:14No.880905529
供養用の花はなるほどなーとなるけど
絵画はその…なんか無理矢理じゃない?
72 21/12/28(火)12:35:19No.880905555
アニメのOPでも示唆はしてたし…
76 21/12/28(火)12:35:58No.880905736
今絶版だっけ?
単行本の表紙特殊仕様だったし
77 21/12/28(火)12:36:08No.880905779
でも全体的に猟奇的というか
アーティスティックな表現多かったから
伏線見分けられんよ普通
80 21/12/28(火)12:36:58No.880905998
キラキラ戒名すごく好き
元のキャラの名前織り込みつつ
ちゃんとそのキャラを表す文章になってるの天才だと思う
82 21/12/28(火)12:37:11No.880906079
改蔵みたいに愛蔵版出さねえかな…
89 21/12/28(火)12:38:43No.880906547
愛蔵版出しても一定数は売れるよね
90 21/12/28(火)12:38:44No.880906550
いまもう携帯いじる擬音にメルメルなんて
使っても誰もわからねえよ
95 21/12/28(火)12:41:06No.880907249
都市伝説みたいな終わり方
100 21/12/28(火)12:42:20No.880907640
久米田先生はいつでも打ち切りされても良い様に
保険かける人だからまず終わりから考えて話作ってそう
104 21/12/28(火)12:43:10No.880907881
アニメの金田一パロディ回が
OPからカット割りからやたらと凝ってて好き
109 21/12/28(火)12:44:20No.880908281
未来人はほんとに未来人だったのだろうか
115 21/12/28(火)12:46:00No.880908820
千手観音のカフカとかは
聞かされてないとできないだろうなと思う
118 21/12/28(火)12:46:24No.880908924
言いがかり姉さん回すき
119 21/12/28(火)12:46:47No.880909058
あなたがすきでした
120 21/12/28(火)12:46:50No.880909075
EDも好き
劇中歌も好き
BGMも好き
122 21/12/28(火)12:46:56No.880909103
曲がやたらいい
126 21/12/28(火)12:47:29No.880909281
絶望レストランと空想ルンバが好き
豚のごはんも好き
127 21/12/28(火)12:47:40No.880909331
自殺志願の少女に生きたい幽霊が取り憑いて~
絶望先生は彼女たちの魂の救済を~くだりは
ちょっと要らんかったかも
カフカの臓器を移植したヤバい女たちが
運命的に一緒のクラスになっただけで良かったと思う
133 21/12/28(火)12:48:23No.880909561
クドイぐらいに盛らないと
ガチ感出過ぎちゃうし
あれくらいがちょうどいいと思ったな
128 21/12/28(火)12:47:43No.880909346
駅伝回の二代目ネタが
しっかり回収されててびっくりしたな
131 21/12/28(火)12:48:06No.880909481
オーケンの歌詞が作風にめちゃくちゃ合うんだよね
135 21/12/28(火)12:49:02No.880909771
ありとあらゆる負けヒロインに
ぴったりハマりそうな恋路ロマネスク
136 21/12/28(火)12:49:42No.880909991
あれからよりこれから
141 21/12/28(火)12:52:20No.880910743
ラストはとんでもない展開だけど
まあ生きてればグッジョブってことで…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2021年12月29日 22:09:39
マジで大極図になったときはゾッとした
だだのマスコットだと思ってたから…