いるよねこう言う人

1 22/05/10(火)03:15:19No.925982814
こういう人が評価されない組織ならいいが
される組織もあるからな……
2 22/05/10(火)03:27:19No.925983740
みんなブチ切れてるし痛い目見るのかな
3 22/05/10(火)03:29:17No.925983925
こういう人評価しない会社あるの?
4 22/05/10(火)03:30:41No.925984032
通常業務簡略化して非正規になげて
新しい業務作って上に評価されようとするのが出世しないのって
通常業務簡略化して非正規になげて新しい業務作って
上に評価されようとする事が原因じゃないと思うんだけど
5 22/05/10(火)03:32:47No.925984201
簡略化するだけまし
6 22/05/10(火)03:33:21No.925984250
簡略化っていうのは簡略化した本人だけの手間であって
勝手な変更で全体の仕事量を無駄に増やしてるから
評価されるわけ無いよ
7 22/05/10(火)03:33:42No.925984281
非正規舐めてない人の方が潰れて出世しないと思ってた
8 22/05/10(火)03:33:55No.925984300
ていうかバイトでもできる仕事にしてる時点で
そんなに悪くないような気がするが…
9 22/05/10(火)03:34:46No.925984364
このページだけじゃ無能社員の説明としては
要件が足りてないよね
12 22/05/10(火)03:35:52No.925984444
来たばかりの人がした簡略化なんて
重要な部分すら省いてる可能性のが高いし
そこをフォローする為に周りも動かないといけないしで
無駄手間になる事が殆どよ
13 22/05/10(火)03:36:26No.925984474
仕事を下に振るのは必要な能力だけど
それは工数管理能力も伴っていたらの話
16 22/05/10(火)03:42:03No.925984839
書いてあることはめちゃめちゃ有能
眼鏡は非正規なんかな
17 22/05/10(火)03:42:35No.925984872
当人が改善してるつもりで
むしろ作業増えてるだけみたいな
18 22/05/10(火)03:43:21No.925984920
少なくともこのページだけじゃなんとも言えない
19 22/05/10(火)03:43:55No.925984956
上の立場でありながらバイト君でもできる作業を
自分でやってる奴こそ真の無能だからこれでいいんだよな
20 22/05/10(火)03:44:37No.925985010
この画像だけだとむしろ理想の動きだよな…
22 22/05/10(火)03:46:21No.925985112
本人も焦ってるって書いてるから
何かしら間違いがあるんだろう
23 22/05/10(火)03:48:20No.925985225
簡略化に(自分だけ時短するための)ってつくからな
24 22/05/10(火)03:48:57No.925985264
バカにしてるのはあれだけど
このムーブ完璧に出来るなら超出世するよね
25 22/05/10(火)03:49:43No.925985315
他所から来たのに上との相談もせず
既存の書式を独断で形式変更させてるんで
多分普通に問題起こすとかかと
27 22/05/10(火)03:49:52No.925985325
島流しされてるから上も無能さ見抜いてるんだよこれ
29 22/05/10(火)03:51:55No.925985418
簡略化って言葉が勘違いの元か
31 22/05/10(火)03:52:01No.925985427
簡略化で大事な部分がすっぽ抜けてたりとかもあるかもね
32 22/05/10(火)03:52:13No.925985441
非正規に重要な仕事任す職場は終わってると思う
33 22/05/10(火)03:52:52No.925985482
眼鏡の言ってる通りなら自分の仕事丸投げして
余分な仕事増やしてるだけの女だからな
34 22/05/10(火)03:53:22No.925985508
まあ左遷されてるなら結果出してないか
周囲との軋轢産みすぎでウザがられたか
35 22/05/10(火)03:54:53No.925985593
全体の工数管理して業務内容組み直して
余裕作ってから投げるならまあ…
36 22/05/10(火)03:55:02No.925985601
通常業務を短時間アルバイトや
非正規職員に任せて簡略化し、できた時間で~
が正しい意味かな
37 22/05/10(火)03:55:59No.925985659
自分の仕事丸投げして
上に媚び売る行動しかしてないってことならクソ害悪だな
38 22/05/10(火)03:56:22No.925985683
非正規にやらせちゃいけない仕事押し付けて
やべー問題でも起こしたんだろな
40 22/05/10(火)03:57:03No.925985724
仕事量増えたアルバイトが適当やって女の評価落としてそう
41 22/05/10(火)03:57:09No.925985732
毎日同じ業務していればいい職場で
勝手に仕事増やされるのは堪らないな
42 22/05/10(火)03:58:14No.925985782
バ、バイトでもできる仕事を正社員がやるのは賃金の無駄では…
バイトを尊重すると言ってバイトでもできることを
正社員がやるのがいいの?
44 22/05/10(火)03:58:52No.925985811
次きてもめちゃくちゃにしたフロー直さずに
引き継ぎする負のループが始まる
46 22/05/10(火)03:59:20No.925985832
そんなに仕事作って評価されたいなら
企業の営業職になればいいのに
47 22/05/10(火)03:59:57No.925985868
むしろ簡略化できる仕事をこれ無駄なのでは?
までいけば凄い評価される…事もある
48 22/05/10(火)04:00:06No.925985877
簡略化ってのはマニュアルに書いてあるやるべきことを無視してる
って場合もかなり多いからな…
52 22/05/10(火)04:00:56No.925985924
これ図書館だからまだいいけど
工場だと即労災になるやつじゃないかな…
53 22/05/10(火)04:02:32No.925986005
昼休憩を前後30分ずつ長く取る(誰も許可してない)ために
シルバー人材から来てる雑用お願いしてるおじいちゃんに
承認印持たせて出荷票作らせてたのならいた
上の人がたまたま通り掛かっておっおっおっおっ!?って
範馬勇次郎みたいな声あげて発覚したんだけども
それで詰問したら泣き出したけど
でぶでちいさくてかわいくないおじさんだったからみんな無視した
54 22/05/10(火)04:02:50No.925986020
バイトも非正規もあんまり仕事量多すぎると
割に合わないって辞めるし人の入れ替わりが激しいと
えらい人が現場見に来るし…
56 22/05/10(火)04:03:17No.925986054
バイトに投げれたって事は
バイトでも理解できる手順書作ったと言う事にも
聞こえるけどそうでもないのかな
59 22/05/10(火)04:04:05No.925986086
あえて引き継ぎされなかった謎の仕事あったなぁ
60 22/05/10(火)04:04:06No.925986088
そもそも上がバイト雇ってるんだから
バイトには別の仕事があるんじゃないのか
63 22/05/10(火)04:05:33No.925986173
左遷されてる時点で画像の彼女とやらは
有能じゃないのは明白じゃないか
64 22/05/10(火)04:05:46No.925986184
この図書館の非正規からすると
仕事増やされるわバカにはしてくるわでなかなかに愉快だろうな
65 22/05/10(火)04:05:48No.925986185

自分が打ち込むスペース勝手に減らしてデキる私♡してんだもん
72 22/05/10(火)04:07:37No.925986296
勝手に書式変えて使い物にならなくする上司とかいたわ…
67 22/05/10(火)04:06:36No.925986238
この人の下についたバイトはよく辞めると
知られたら評価は下がるわな
69 22/05/10(火)04:07:22No.925986282
改善じゃなくて簡略化だから
必要な部分まで簡略化して
確認作業を増やすことになるという
77 22/05/10(火)04:08:38No.925986350
まあ書き方的に本来社員がやらなきゃいけない業務を
勝手にバイトに押し付けて手抜き&バイトは
作業量激増で本来の業務に支障出てるとかそんなんだろうな
82 22/05/10(火)04:10:40No.925986457
つまり4コマ目を正しい表現にすると
やるべき仕事勝手に削ってバイトにフォローさせて
サボったおかげで空いた時間で机上の空論みたいな
提案書ばかり作ってるって事か
86 22/05/10(火)04:12:03No.925986536
クソでは?
90 22/05/10(火)04:12:33No.925986562
だから左遷された…
87 22/05/10(火)04:12:06No.925986538
エクセルの関数勝手に消して
ベタ打ちしてこれでいいでしょって保存するような上司だな…
96 22/05/10(火)04:13:52No.925986646
非正規で無能だと即クビにできるのに
正社員だとクビにできなくてまじめんどいよね
10022/05/10(火)04:16:13No.925986777
みんなが使うエクセルデータに
皆が知らない勝手にマクロぶちこむのはよくない
これこれこういうマクロ入れます良ければ活用してくださいね
くらい言わないと逆に面倒になる(不在時の保全もできないし)
106 22/05/10(火)04:21:40No.925987055
何かしら仕事をした形はって言ってるけど
貼られてる情報だけだとやらないといけない仕事勝手に切って
箸にも棒にもかからない提案書出してるだけですよね
107 22/05/10(火)04:21:41No.925987058
非正規への仕事の割り振りって
管理職の領分じゃないのか?
少なくとも自分の会社はそうなんだけど…
110 22/05/10(火)04:24:49No.925987209
管理職が一般職の下に非正規をつけること自体はどこでもあると思うよ
一応管理職が指導と指示する名目になってるけど
そんな余裕がないから週数回しか来れないタイプなら特に
115 22/05/10(火)04:28:56No.925987428
民間で出世できるかなあ…?
118 22/05/10(火)04:30:54No.925987512
若くして出世したいんだったら公務員は無いだろ
120 22/05/10(火)04:32:58No.925987600
画像の女性は見た目若くなさそうだけど若いん?
121 22/05/10(火)04:34:35No.925987684
25位に見えるし若いんじゃ
122 22/05/10(火)04:37:25No.925987809
若いとむしろ左遷されるほど長く務めらんないだろう
123 22/05/10(火)04:40:22No.925987946
いるだけで非正規に対して害だけど
クビにするには相応の理由が必要で
割と言われてる内容であっても難しい
なので被害が少ない部署に異動させるのだ
124 22/05/10(火)04:41:08No.925987978
女性は民間で女性専用管理職のポストがあるから
能力低くても余裕だぞ
126 22/05/10(火)04:53:28No.925988465
そもそも細かい理屈抜きで
人に見下した態度とっちゃダメだよ…
お母ちゃんに人には敬意を持って接しましょうって
教えてもらわなかったのか
127 22/05/10(火)04:56:58No.925988627
簡略化なんて大抵の場合上が勝手に
簡略化できると思ってるところ削ってるだけだからな
まず報連相しろや報連相は下から上にするだけじゃないんだぞ
もう漫画の話じゃなくなって仕事場の簡略化の愚痴だけど
128 22/05/10(火)05:01:30No.925988822
現場に居ない人間の効率化や
簡略化が名前通りだった試しがねえんだ
131 22/05/10(火)05:13:12No.925989255
独断で勝手に自分の仕事押し付けてるのもヤバいけど
独断で勝手に書式変更とか
殺されても文句言えないやつでは?
132 22/05/10(火)05:13:44No.925989269
自分がやってた通常業務を簡略化して
非正規に投げて非正規の仕事量増やして
自分は新しい仕事やるってことでしょ?
現場がキツくなるよねってだけじゃね?
読み取れないことなくない?
133 22/05/10(火)05:17:22No.925989378
ただ現場に居ない本当に上司ならともかく
ヒラ正規社員が勝手に非正規社員振り回してる時点で
そんな報告きてないんだけど?案件だろう
134 22/05/10(火)05:18:03No.925989399
なんでめんどくさい工程なのかってのを
理解してからじゃないと省くのは危険
過去にやらかしたからなってたりもするので
136 22/05/10(火)05:20:42No.925989485
自分を仕事を減らす=簡略化になってのかこの女
138 22/05/10(火)05:22:04No.925989523
実際図書館業務はバイトでも
できる仕事が多いのはそうなんだけど
そこはもう大概簡略化されつくしてて
ハードから変えない限り手を加える余地はない
それ以外の部分は専門性が高いから
部外者が手を加える余地はない
140 22/05/10(火)05:24:13No.925989596
司書資格のある正規職員には弱い
141 22/05/10(火)05:25:21No.925989635
まあ行政の非正規は待遇が
ほんと酷いんで文句の2つ3つは言ってもいい
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
作品名は税金で買った本です。
簡略化時短とか言って確認作業をまるっと省略したアホならいたなあ。
簡略化時短とか言って確認作業をまるっと省略したアホならいたなあ。
トラックバック
URL :
- - 2022年05月10日 23:41:34