郷土料理ある?

1 22/05/15(日)10:51:16No.927743107
あるかもしれないが知らない
2 22/05/15(日)10:53:00No.927743637
焼きまんじゅう…?
4 22/05/15(日)10:54:21No.927744036
群馬じゃねえか!
3 22/05/15(日)10:53:04No.927743659
なめろうが地元の郷土料理って知ったのは
上京してそこそこ経ってからだった
5 22/05/15(日)10:54:41No.927744134
下仁田ネギが美味しいよ
6 22/05/15(日)10:54:54No.927744203
ねえよなぁ!!?
7 22/05/15(日)10:55:08No.927744262
柳川鍋って福岡の柳川の事じゃ無かったんだ…
8 22/05/15(日)10:55:26No.927744345
ソースカツ丼
9 22/05/15(日)10:56:35No.927744657
ジンギスカン
10 22/05/15(日)10:56:56No.927744757+
郷土料理を調べると切断面が絵になるよう
細工した巻物が出てくるけど
マジで実物を一度も見たことが無い
12 22/05/15(日)11:00:34No.927745747
親が転勤族だったからどこが郷土か分からん
13 22/05/15(日)11:00:55No.927745851
そこそこの田舎で
地域密着型みたいなところじゃないと
無いんじゃないか?
14 22/05/15(日)11:01:36No.927746041
さびらきごはんぐらいかな……給食で出るんだけど
15 22/05/15(日)11:02:19No.927746217
発祥で現存するってだけじゃなくて
せめて数年に1回は食べるくらいのを郷土料理とよんでほしい
16 22/05/15(日)11:05:53No.927747174
ピーナッツ味噌!
アンコウ鍋!
干し芋!
納豆!
スタミナラーメン!
刺身こんにゃく!
しもつかれ!
17 22/05/15(日)11:07:28No.927747574
ピーナッツ味噌は千葉だろ
18 22/05/15(日)11:08:45No.927747876
米酒ラーメン!
19 22/05/15(日)11:09:07No.927747960
………何にも思いつかない
20 22/05/15(日)11:10:14No.927748234
尋常じゃないほど郷土を誇っている!
21 22/05/15(日)11:10:26No.927748287
上の理屈のどこに東京に郷土料理があるって
証明につながるのか理解できなかっった
25 22/05/15(日)11:12:23No.927748801
東京の郷土料理江戸前寿司をなぜ出さん
28 22/05/15(日)11:13:26No.927749085
他の寿司、特に日本海側の握り寿司に負けるからな…
27 22/05/15(日)11:13:17No.927749042
知らないからググったらうでまんじゅうが出てきた
30年住んでるけどしらなかったそんなの
31 22/05/15(日)11:14:09No.927749258
わんこそば…は料理か?
35 22/05/15(日)11:16:05No.927749785
一応郷土料理の定義として
同じ食材でもその地方特有の食べ方なら郷土料理になる
だからわんこそばも郷土料理でOKだと思う
32 22/05/15(日)11:14:17No.927749282
鹿児島の郷土料理で茶節ってあるんだけど
うちのばーちゃん以外の高齢者
何人にも聞いても誰も知らない…
36 22/05/15(日)11:16:08No.927749806
ググったら知らん料理が出てきた…
酢味噌そうめんってなにそれ知らん…
37 22/05/15(日)11:17:37No.927750181
その県の一地方では食べてるけど
他だと一切見ないみたいな食べ物もあるからな……
39 22/05/15(日)11:17:57No.927750267
地元の郷土料理か
タコライスかな
40 22/05/15(日)11:18:22No.927750376
深川めしが郷土料理なんだけど一度も食べたことない
42 22/05/15(日)11:18:52No.927750508
名物と郷土料理ってどうちがうの
43 22/05/15(日)11:18:59No.927750543
は?ひっぱりうどん?なにそれ?ひとりあげでしょ?
45 22/05/15(日)11:19:11No.927750596
豆味噌つかえばだいたい郷土料理になることに気付いた
46 22/05/15(日)11:19:26No.927750651
島寿司…東京都ではあるけどさあ!
47 22/05/15(日)11:19:56No.927750765
スープカレーを郷土料理と言ってもいいものか
49 22/05/15(日)11:20:27No.927750906
なす炒りとはっと汁くらいかなあ…
50 22/05/15(日)11:20:59No.927751039
郷土料理とB級グルメの差はなんだろう
54 22/05/15(日)11:21:49No.927751255
郷土料理というか雑煮の水前寺もやしの生産者が
育成方法を相伝する前に他界しちゃってまあ大変
57 22/05/15(日)11:22:28No.927751415
大阪は大正時代に「これから時代は
どんどん便利になって都会はあらゆるものが
手に入るようになるから逆に個性薄れるので
名物はちゃんと打ち出さないといけない」
って提言してただけにかなりわかりやすい特色出せてるよな
逆に東京はまさに名物に埋もれて
東京自身の名物あるのに見えづらい
60 22/05/15(日)11:22:53No.927751517
ラーメンうどん焼きそばが
各地で独自の進化を遂げたのは面白い
61 22/05/15(日)11:23:23No.927751640
瓦そばって150年ほど前の西南の役が起源だけど
料理として完成したの50年ほど前だから
大して歴史ないし郷土料理じゃないってレスしたら凄い煽られて
その話をまた別の郷土料理のスレでしたら
お前は過度に表現してるとまた叩かれて山口の愛国が怖くなった
65 22/05/15(日)11:26:26No.927752446
歴史的な言われと50年があるなら郷土料理じゃねえかな…
煽られたことを3回目を繰り返そうとする方が怖い
67 22/05/15(日)11:28:23No.927752980
郷土料理に何年以上続いてなきゃいけないなんて
基準はないだろ
戦後産まれたものは全部除外されるのか
69 22/05/15(日)11:28:38No.927753056
地元のお爺さんお婆さんに教わって郷土料理を作ろう
みたいな授業で作ったけど全然美味しくなかった
72 22/05/15(日)11:31:32No.927753832
うちはお茶が有名だよ!三大日本茶に入るよ!
……栽培面積は大したことないケド……
73 22/05/15(日)11:31:36No.927753849
郷土料理ってそこでは普通にあるから
特別なメニューってわからんよな…
俺は鳥も馬も刺身で食べるの普通だと思ってた
75 22/05/15(日)11:32:51No.927754168
寿司が郷土料理なら俺割と食べてるな
76 22/05/15(日)11:33:03No.927754223
か…海軍カレー…
84 22/05/15(日)11:36:15No.927755108
ネギでたぐって食べるうどん
郷土料理だと思ってたら店員の思いつきメニューだった
87 22/05/15(日)11:37:53No.927755561
給食で出されてつらかった
88 22/05/15(日)11:38:04No.927755614
こいつは農林水産省の郷土料理まとめサイトだ
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/ [link]
89 22/05/15(日)11:38:15No.927755654
うどんと言われてうどん県しか出てこないのが…
90 22/05/15(日)11:38:29No.927755716
郷土料理じゃないけど特産品は割とある
オリーブオイル
素麺
醤油
オリーブハマチ
骨付き鳥
あとキウイやミカンも香川の品種あるし
91 22/05/15(日)11:39:26No.927755981
正月に田舎に行くとずんだ餅が出てきて
この世で一番美味い餅の食い方だと思っていた
ただ作るのが結構大変らしく
お婆さんが年食ってからはなくなった
92 22/05/15(日)11:39:31No.927756004
香川はオリーブやたらあっていいよね
地元の人だからってオリーブオイル
安くなったりしなさそうだからあんま良くないわ
93 22/05/15(日)11:39:36No.927756020
その地域や地方の人にとって確かにウチのそれは有名だけど
頻繁に食ってる訳じゃ無いし…ってなりそう
97 22/05/15(日)11:40:35No.927756253
上の農水省だと牡蠣飯が出てるけど
広島県で牡蠣って言われると
観光用ってイメージなんだよな…
市内だとよく食ってんのかね
99 22/05/15(日)11:42:19No.927756715
からし蓮根
100 22/05/15(日)11:42:28No.927756754
県民ショーで東京がハブられてるの悲しい
電気パンとかばあちゃんが作ってたものは
多分郷土料理のはず…
104 22/05/15(日)11:44:56No.927757433
しょうゆ豆
おいしいよ
105 22/05/15(日)11:45:26No.927757553
名物は日常的に食うものではないって印象があるから
郷土料理は家庭でも作ったり
スーパーに売ってたりするって分類だと思う
そうすると東京に郷土料理の概念が薄いのはある
107 22/05/15(日)11:47:16No.927758051
秋田といえばきりたんぽか
最近はいぶりがっこ(チーズも含め)になりがちです
だけど稲庭うどんお勧めしたいんですよ…
きりたんぽ結構好き嫌いわかれますよでかいから
108 22/05/15(日)11:50:26No.927758865
サンマーメンかな…?有り難みがないな
109 22/05/15(日)11:50:33No.927758903
生まれたところで土地の郷土料理だと
ココナッツの刺身とかなんだが...
111 22/05/15(日)11:52:03No.927759278
米国籍うらやま
114 22/05/15(日)11:54:08No.927759809
地元のお雑煮だけは作り方覚えて行きなって
料理教室行かせてくれた母親には感謝してる
自分で食べたくなった時はもちろん話のネタとしても助かる…
115 22/05/15(日)11:56:07No.927760363
馴染みがあるのは親の出生地の郷土料理の方だな…
117 22/05/15(日)11:57:14No.927760676
上のサイトによると鬼まんじゅうは郷土料理なのか
簡単に作れて美味しいからおすすめします
118 22/05/15(日)11:57:19No.927760706
分かんないからググったけど
どれも郷土料理感皆無だったぞ神奈川
122 22/05/15(日)12:00:03No.927761448
神奈川は地物野菜は結構あるんだけど
名物食わせてよ!って言われて
野菜のうまい店に連れてくかというと…
中華街でも行くかぁ!
123 22/05/15(日)12:02:17No.927762086
牛タン……
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :