好きなババァキャラ

1 22/06/05(日)23:17:00No.935494047
キングスマンにはなれない結論きたな
2 22/06/05(日)23:18:07No.935494631
幽助より格ゲ強いのが何か好き
4 22/06/05(日)23:19:58No.935495597
幽助をゲームでボコりながら人生相談に乗りつつ
お前が世界を壊したくなったらまずあたしを殺しにこいのシーンは
師範の好きな場面ベスト5には入る
3 22/06/05(日)23:19:14No.935495205
中学の頃の体育の先生がこんな人で慕われてた
7 22/06/05(日)23:22:00No.935496624
そりゃあ体育の授業で殺しに来る生徒は先生も嫌だよな
5 22/06/05(日)23:20:09No.935495688
一応奥義伝承しちゃ
ヤベーやつかどうかは判断してるんだな…
6 22/06/05(日)23:21:32No.935496377
ばあさんのとこで鍛えると
C級程度の連中があっという間にS級に
8 22/06/05(日)23:22:17No.935496813
弟子募集トーナメントでも
乱童でなくてちょっと安心してそう
9 22/06/05(日)23:22:35No.935496995
師範さ!師範さえいればいくらでもつよくなれる!
美味い飯!適度な運動!最新ゲーム!
10 22/06/05(日)23:23:55No.935497648
トーナメント以降は確実に幽助たちの方が強いんだろうけど
あんまそうは感じない
11 22/06/05(日)23:28:07No.935499507
たまたま嫌いな奴に悪党が多いだけの話さ
はかっこいいから真似したい台詞
12 22/06/05(日)23:29:43No.935500193
おっと
ツラ拝むの忘れてた
13 22/06/05(日)23:31:39No.935501039
人が壊せるのは人によって違う
お前は他の人間よりそれが大きいだけさってセリフがいい
14 22/06/05(日)23:33:14No.935501787
いい性格してるけど人格者
15 22/06/05(日)23:34:07No.935502159
作中死にそうで死なず最終回の後日談として
みんなで墓参りってのがなんか幽白っぽかったな
16 22/06/05(日)23:35:09No.935502579
この婆ちゃんがもちょっと色気有れば
とぐろ弟もうちょっとマシな人生送ってたんじゃね?
21 22/06/05(日)23:37:51No.935503800
こういう師匠キャラって爺さんが一般的だから
婆さんなのは珍しい
22 22/06/05(日)23:38:27No.935504046
終盤の浦飯はずっと周りの人が
ちゃんとしててよかったねって感じだ
23 22/06/05(日)23:40:20No.935504968
若返りがまた可愛いんだ
おまけに一番旬だった頃の林原めぐみになる
24 22/06/05(日)23:42:22No.935505942
そこまで幽助たちの出番を取るような活躍はしないけど
こんなに一緒に戦ってくれる師匠も珍しい
なんか師匠というよりパーティの一員みたい
25 22/06/05(日)23:42:46No.935506138

婆ちゃん良い台詞多いよね…
26 22/06/05(日)23:43:41No.935506585
最初は悪人だろうが魔族だろうが
奥義教える言ってたけと絶対難癖付けて
ボコって追い返すよなこの婆さんなら
32 22/06/05(日)23:47:44No.935508381
まあ魔族には教えたが…
28 22/06/05(日)23:44:54No.935507112
サバサバしてるかっこいい婆さんいいよね
30 22/06/05(日)23:45:30No.935507372
爆弾解除で迷ってる時に背中押してくれたのも師匠だし
幽助の精神最後まで支えてたからな
33 22/06/05(日)23:47:50No.935508414
亀仙人もそうだけど主人公に肉体的な強さとは
また違った強さを教える老人師匠タイプ好き
34 22/06/05(日)23:50:24No.935509514
こういうめちゃめちゃ厳しい人たちが
不意に見せた優しさいいよね
35 22/06/05(日)23:50:27No.935509540
若返ってないとトーナメント時点でも弱い方なんだよな
37 22/06/05(日)23:51:47No.935510166
霊光波動拳はろくに継承できなかったのが残念
39 22/06/05(日)23:52:18No.935510407
アニメ版だと魔族化した後も幽助に霊力がちゃんと残ってて
黄泉との戦いで解放して霊光波動の
青い光纏って戦うのが嬉しかったな
まあそれでも原作通りに負けるんだが仕方ない
40 22/06/05(日)23:52:22No.935510441
ステータスで技巧がカンストしてるので
単純な火力では勝てなくてもある程度までの相手は
どうにかなる
41 22/06/05(日)23:53:57No.935511205
妖気と霊気の扱いは
もっと面白くできそうだったからもったいない
42 22/06/05(日)23:54:37No.935511549
死んだんだか生きてたんだか記憶曖昧だったけど
アニメと原作で違うんだな
44 22/06/05(日)23:55:40No.935512022
どっちも最終話で亡くなってるよ
45 22/06/05(日)23:56:39No.935512474
アニメだとトーナメントで終わりだから生きてたような…
47 22/06/05(日)23:59:45No.935513795
アニメはピンピンしてるよ!
46 22/06/05(日)23:57:31No.935512819
アニメの声優にあんな人がいて良かったなってなった
性格悪いしわがれた老婆の声がすごい
51 22/06/06(月)00:01:15No.935514383
あのゲーセン自分でメンテしてるのかな
52 22/06/06(月)00:01:46No.935514567
あれじゃあ墓参りに集まったの原作だけで
アニメは海に遊びに行っただけか…
54 22/06/06(月)00:02:38No.935515003
岸影との対談だっけ
戸愚呂が妖怪になったのは逃げ云々の話を思い付いたの
ドラクエのホイミン見てだったとかいう
55 22/06/06(月)00:03:49No.935515439
人は時間と戦わなければいけないって流れは好きだった
56 22/06/06(月)00:03:58No.935515486
ばーさんは好きなんだけど
ばーさん編ってなんか印象に残らねえんだよな
飛影と蔵馬いないし乱童がいまいちキャラ弱いからかな
62 22/06/06(月)00:05:36No.935516069
vs戸愚呂の無情さがすき
63 22/06/06(月)00:05:41No.935516093
あのときに殺しておけばよかった
若く美しかったお前のままで
64 22/06/06(月)00:06:00No.935516233
戸愚呂B級以外は大体面白いんだけどな仙水編
戸愚呂が剛速球で仙水が変化球って例えは良かった
66 22/06/06(月)00:06:56No.935516580
俺たちはもう飽きたんだ
お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい
67 22/06/06(月)00:07:16No.935516704
ネトフリで以前作られた
新作アニメが見られるようになってるから
見られる環境があればオススメ
過去作も字幕付きで見やすくて助かる…
見返すと結構原作と違うな!のるかそるかの敵に全力出しすぎ!
69 22/06/06(月)00:07:53No.935516932
精神的にも頼れる婆さんだった
72 22/06/06(月)00:08:23No.935517106
1番サヨナラバイバイだったの
婆さんと戸愚呂だったと思う
76 22/06/06(月)00:09:29No.935517540
魂は売っても品性は売らないマン
77 22/06/06(月)00:10:20No.935517864
遺産はとりあえず見える範囲全部だそうです
80 22/06/06(月)00:10:22No.935517877
戦う時に若返るのがGAIJINの琴線にクリーンヒットした
82 22/06/06(月)00:10:57No.935518087
たまに読み返そうと思うけど
白虎辺りまでは読み返すのキツい
83 22/06/06(月)00:11:14No.935518195
テリトリーのことでばーさんに相談するのは
ベストチョイスすぎるよなあの3人
84 22/06/06(月)00:11:14No.935518202
樹のキャラクターは
冨樫の良いところと悪いところが全部詰まってると思う
85 22/06/06(月)00:11:42No.935518395
師匠が姿隠してトーナメント出るのいいよね…
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :