トロッコ問題で重要なこと

1 22/04/11(月)01:46:38No.915701258
言えホは無理があるホ…
3 22/04/11(月)01:47:42No.915701454
王になってから流行らせろホ…!
6 22/04/11(月)01:51:03No.915702046
真面目な時のパタリロみたいホ
8 22/04/11(月)01:53:18No.915702384
この王見た目バカにしか見えないのに
割と出来るやつっぽくてビビるホ…
9 22/04/11(月)01:53:57No.915702496
バカがこの蠱毒を生き延びれると思ってるホ?
10 22/04/11(月)01:54:37No.915702606
なるホ…
12 22/04/11(月)01:55:40No.915702800
そういやコイツもこの殺し合いに参加して
勝ったんだから王なんだよな…
14 22/04/11(月)01:57:42No.915703133
ホイコーロ王の守護霊獣を超好意的に解釈するの好き
15 22/04/11(月)01:58:12No.915703228
どんなやつ?
17 22/04/11(月)01:58:43No.915703314
ツェリ以外の年長王子は誰が王になっても
国としてはいい方向に進みそうだし
そう考えると子への教育もすごいと思うホ
20 22/04/11(月)02:00:50No.915703713
ベンジャミィはともかくカミーラはどうかな…
21 22/04/11(月)02:01:10No.915703778
ビヨンドに乗せられたバカ王かと思いきや
したたかだたったホ
23 22/04/11(月)02:02:10No.915703939
(儀式のためのいい口実が出来たホ…)
25 22/04/11(月)02:02:38No.915704008
絶対痛い~~~!!助けてくれホイ~~~~ッ!!
とかいうキャラだと思ってたホ…
29 22/04/11(月)02:04:46No.915704364
ベンジャミィ船乗る前ならツェがいくらイキってても
瞬殺レベルの差があったのに
急にチート念能力に目覚めちゃって…
30 22/04/11(月)02:04:59No.915704406
ツェが勝っても表向きは良い国になりそう
裏で何するかわかったもんじゃないけど
32 22/04/11(月)02:05:27No.915704485
カミイでもいいならツェでもいいだろ
少なくとも外面だけは良くするだろうし
33 22/04/11(月)02:06:49No.915704713
我が子を食らうサトゥルヌスは
そんな高潔なモチーフではないだろ!
34 22/04/11(月)02:07:00No.915704741
前回の儀式の勝利者が今回の儀式の
挑戦者段階の相手より劣ってるわけがないホイ
42 22/04/11(月)02:15:07No.915705960
でもこれ自分は変える気ないのをだまくらかしてる詭弁ホ
47 22/04/11(月)02:23:28No.915707207
問題は「いつ」!!続きを描くかホイ!!
50 22/04/11(月)02:27:23No.915707710
ツェが勝って国の崩壊や虐殺の片鱗匂わせて
次章入るのはありだと思うけど
予知能力で増長したところを
ぶち殺される展開のほうがありそうだから厳しい
53 22/04/11(月)02:29:05No.915707918
もしツェが王になったら国崩壊の方向にはいかんでしょ
55 22/04/11(月)02:30:15No.915708098
ツェ外面はいいし有能なだからな…
56 22/04/11(月)02:30:59No.915708189
でもツェが勝ち残るのは個人的にいや
60 22/04/11(月)02:34:40No.915708648
継承戦は上位の兄弟が順当に勝利候補で
下位は養分でしかないのがキツい
下位の子が大番狂わせで勝ったら豪運の持ち主ってことで
それはそれでありなんだろうけど
62 22/04/11(月)02:40:58No.915709490
コイツらがそれぞれ治世するの見てみたいな…って王子が多いけど
制度上無理だし作風的に魅力的なキャラは
サクサク死ぬだろうし
何より継承戦が完結まで描かれる見込みがなく
どう終わるかの想像すら出来ないのがな…
63 22/04/11(月)02:42:19No.915709680
ここでクラピカの目的達成できず
ひっぱったりクラピカ死んだりするのも
意味わからんからツェはまあ死ぬだろ
65 22/04/11(月)02:59:30No.915711642
普通に渡航するだけで良かったじゃん…
何で…なんで継承戦なんて出したの…
しかもそれはそれで面白いのが尚のこと悪質すぎる
68 22/04/11(月)03:01:34No.915711870
蠱毒で無理矢理力を得てきた元弱小国家の王族の血筋の癖に
有能な連中ばっかなんだよカキン
71 22/04/11(月)03:04:58No.915712189
気付け…レオリオ…のいいところで
中断してるのがほんとひどい
74 22/04/11(月)03:06:34No.915712352
クラピカの寿命戻すための米探すのが
暗黒大陸攻略の動機になるのかなと思ったけど
まず富樫に長寿米食わせないとだな
78 22/04/11(月)03:18:17No.915713471
船に乗ってる奴らは
全員死んでもいいやぐらいの覚悟なんだよな国王は
87 22/04/11(月)03:30:47No.915714521
この見た目で大事なの国民に決まってんだろっていう
ギャップが凄い
92 22/04/11(月)03:33:24No.915714757
お前らしくもないホ!って
ハルケンのことしっかり評価してるっぽいのも意外
98 22/04/11(月)03:37:54No.915715152
王。の守護念獣の能力って出てきたっけ?
少なくとも前回の継承戦勝ってるんだし
相当理不尽な能力なんだろうな
126 22/04/11(月)05:04:39No.915720464
見た目だけの単純なバカ王じゃないのいいよね…
127 22/04/11(月)05:08:48No.915720690+
ただ継いだだけじゃなくて革命で国が民主化した上で
王に君臨し続けた人だしな
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :