少年時代の一万円は子供にとってとんでもない大金

1 22/05/28(土)22:13:48No.932520570
大人でもとんでもない大金だよ
4 22/05/28(土)22:14:32No.932520980
遅ればせながらこれに気づいて
最近少しは貯金ができるようになった
2 22/05/28(土)22:14:25No.932520918
ゲーム二本買えるからな
3 22/05/28(土)22:14:26No.932520935
ファミコン買えちゃう!
5 22/05/28(土)22:14:53No.932521147
でも生きてるとこの大金すぐなくなる…
6 22/05/28(土)22:15:21No.932521410
サイゼリアなら5~6回行ける
16 22/05/28(土)22:21:15No.932524581
豪遊しすぎだろ…
7 22/05/28(土)22:15:27No.932521474
全てが手に入る金額よ
8 22/05/28(土)22:15:39No.932521591
最低限生きるためにかかるお金がとんでもねぇ大金すぎる
9 22/05/28(土)22:16:03No.932521834
でも1ヶ月1万と言われると辛くね?
12 22/05/28(土)22:18:42No.932523251
ラーメン屋10回行ったらおしまいよ
13 22/05/28(土)22:18:56No.932523377
騙していて悪かった
1万円は大金だ
14 22/05/28(土)22:19:17No.932523564
正月にお年玉を貰って行く玩具屋での万能感
17 22/05/28(土)22:21:54No.932524868
1日楽しく過ごすなら1万でそれなりに行ける
18 22/05/28(土)22:22:20No.932525067
1万円分スーパーで買い物したらすごい量になるぜ
19 22/05/28(土)22:23:47No.932525796
この世の全てを買えるよね一万円は
22 22/05/28(土)22:24:38No.932526242
正直この先生はだいぶ苦しそうだった
37 22/05/28(土)22:41:27No.932533403
教師で小遣い1万円は流石にな…
ラストのレトロゲームやってる件とか完全にキマってたし
24 22/05/28(土)22:27:36No.932527742
一万円もありゃあなかなかに良いご飯が食べられる
25 22/05/28(土)22:27:45No.932527795
大人の一万円は大金だとは思うけど
とんでもない大金ではないと思う
26 22/05/28(土)22:29:13No.932528467
とんでもない大金ではないけど
大金だということを忘れると身を滅ぼすという感じ
27 22/05/28(土)22:31:45No.932529518
ゲームに数万も払えないのか貧乏人
みたいに言われることもあるけど数万ってなると
使う前にそこそこの覚悟はいるよね
28 22/05/28(土)22:31:56No.932529591
一万使うのは今でも躊躇する
29 22/05/28(土)22:32:27No.932529802
バイトもできない子どものころの1万円は
何かしら特別な日にしか手に入らない
超貴重アイテムだった
30 22/05/28(土)22:32:45No.932529934
必要なら出すけど何にでもホイホイ使っていい額じゃない
31 22/05/28(土)22:34:44No.932530732
サブスクとか1つ1つはそこまでじゃなくても
考えなしにいくつも入ってると
いつの間にかギョっとする額になってるよね
33 22/05/28(土)22:35:10No.932530932
時期によってスーファミの新作が
買えたり買えなかったりする額
34 22/05/28(土)22:35:48No.932531192
つまり子供に1万円渡せば何でも…?
35 22/05/28(土)22:39:27No.932532665
100万も大金だけど簡単に使いきれるからな…
36 22/05/28(土)22:40:50No.932533169
双子は大変だよなぁ…って
38 22/05/28(土)22:42:32No.932533877
ガチャすると一瞬で溶ける
39 22/05/28(土)22:44:07No.932534518
公務員で子供二人いたら
小遣いほぼなくなるこの世界はおかしいのでは…
41 22/05/28(土)22:44:34No.932534696
個別株をおこづかい内でやってるときは
これと同じことを言ってた人の言葉を信じて
ちゃんと利確、損切りは早めにってやってた
43 22/05/28(土)22:46:07No.932535342
一万円が大金じゃない少年時代って
どんな産まれをしたらそうなるんだ
47 22/05/28(土)22:47:59No.932536107
おばあちゃんに高校進学祝いで20万貰ったけど
エクセルサーガのVHS全巻買ったの割と後悔してる
55 22/05/28(土)22:50:41No.932537248
なかなかレベルの高いアホだ…
57 22/05/28(土)22:51:14No.932537487
休日のたびに1万円使うと
一年で100万円以上になるもんな
1万円はでかすぎる
59 22/05/28(土)22:53:03No.932538256
公務員クラスじゃなきゃ双子同時に
進学塾進学校コースは無理だよな
61 22/05/28(土)22:54:47No.932538942
この漫画読んでると
俺が妻子持ちと話が合わない理由がわかってくる
63 22/05/28(土)22:55:19No.932539166
休日一万てかるい小旅行いけるよな
64 22/05/28(土)22:56:28No.932539603
今週のこの話なかなか良かった
66 22/05/28(土)22:57:52No.932540170
友達が結婚してからめっちゃ
金にシビアになったのも仕方ないよなぁって思う
67 22/05/28(土)22:58:21No.932540345
一万円一日で使うなら電車乗って
ちょっと遠くで温泉入って飯食って
お土産買って帰れるんだよな…
68 22/05/28(土)22:58:22No.932540350
こづかいは食費込みかどうかでもまた変わる
込みで2万以下はヤバいって
70 22/05/28(土)22:59:38No.932540878
この人には給食があるから
69 22/05/28(土)22:59:15No.932540732
当たり前だけど妻子持ちしか出てこないから
みんな苦労してるなって…
71 22/05/28(土)23:00:00No.932541021
安物のギター一本買えちゃうんだよな
一万円で一生の趣味が始められちゃうぜ
72 22/05/28(土)23:00:41No.932541368
1万円を大切にするとすごくお金貯まるよね…
75 22/05/28(土)23:02:11No.932542078
1ヵ月働いて20枚ぐらいしか貰えないし
自由に使える分が3枚ぐらいしかない
76 22/05/28(土)23:03:04No.932542515
今でも遊ぶために1万なら大金だぞ
77 22/05/28(土)23:04:21No.932543193
一万円あれば丸一日遊べるからな
78 22/05/28(土)23:04:35No.932543304
何の積み重ねも無い状態からだと
やっとこさ一日頑張って働いてやっと得られるお金
79 22/05/28(土)23:04:49No.932543422
ガチャを除けば俺の半月ブンノ遊ぶ金ガチャだと一瞬で溶ける
80 22/05/28(土)23:05:39No.932543826
一万円あったら俺の一週間分の食費と雑費が賄える
81 22/05/28(土)23:05:43No.932543858
稼いで貯めるのはとても大変
使うのは一瞬
82 22/05/28(土)23:05:59No.932543978
1万円とかサイゼで1日かけても
使い切れない超大金だからな
88 22/05/28(土)23:07:30No.932544774
20000おろして片方の10000を崩さずに
どこまでいられるかって遊びやってたら
割と貯まったのでオススメ
91 22/05/28(土)23:08:46No.932545362
1万円ホイホイ出せる大人は
余程の大金持ちかただの浪費癖か
92 22/05/28(土)23:09:05No.932545502
遠足のおやつ300円とか小1時間かけて選んでたわ…
96 22/05/28(土)23:09:44No.932545888
これ読んだ後、狂ってるって思った
98 22/05/28(土)23:10:11No.932546145
一人暮らしは自炊に手間かけると
逆にQOL下がったりするからな…
99 22/05/28(土)23:10:14No.932546170
学術系の分厚いハードカバーが
1冊買えるくらいの値段と考えると知識の値段って高いな
104 22/05/28(土)23:13:16No.932547874
1ヵ月の食費2万ぐらい抑えたいけどやっぱキツいわってなる
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年05月30日 07:51:30
全然楽しそうじゃないんだよなぁ…。