漫画講座レッスン1だ

1 22/01/01(土)21:02:53No.882594447
初歩の初歩だがな…
2 22/01/01(土)21:03:27No.882594677
多少顔が隠れようが読みやすさ優先だ
5 22/01/01(土)21:04:19No.882595001
下の方がわかりやすい
7 22/01/01(土)21:05:22No.882595462
次のコマの視線誘導次第じゃないの
下に右から左に手を引っ張るコマがあるなら
下でもありじゃない
9 22/01/01(土)21:05:41No.882595634
下は最初に無言で引っ張った時間がある感じがする
12 22/01/01(土)21:07:34No.882596503
これは基本だから無条件に守ってもらう!
守らなければ生き残れない
14 22/01/01(土)21:08:20No.882596851
どうでもいいけど黒江ちゃんは連れてかないで…
15 22/01/01(土)21:08:57No.882597191
これは逆張りするの無理があると思う
絶対上の方が読みやすい
16 22/01/01(土)21:10:01No.882597692
横書きなら確かに下でもそこまで違和感ないな…
でもそんなの普通しないしな…
17 22/01/01(土)21:10:26No.882597916
台詞位置は上が正しい
顔に吹き出しが掛かるのが嫌なら
原作のような構図にすべし
19 22/01/01(土)21:11:19No.882598348
そもそも漫画でもないアニメの映像1枚キャプって
漫画講座してる時点でアホだろ
って思った
21 22/01/01(土)21:12:01No.882598714
吹き出しの配置と画面の構成が衝突するから
フィルムコミックって微妙な感じになる
24 22/01/01(土)21:13:20No.882599283
お前はこっちやが一番見せたいセリフだから…?
25 22/01/01(土)21:13:25No.882599318
な…も左のセリフに見えちゃう
26 22/01/01(土)21:13:35No.882599399
まぁ吹き出しの位置に悩むような構図
最初から描くなで終わる
27 22/01/01(土)21:13:58No.882599586
スレ画の台詞順なら画面は裏焼きにした方がよくね?
29 22/01/01(土)21:15:26No.882600325
下はアニメコミックって感じがする
30 22/01/01(土)21:15:27No.882600330
商業漫画でも割とダメな例の方も見かける
31 22/01/01(土)21:15:51No.882600526
途中で法則がちょちちょい変わるとかなければ
あぁそういう順番かとも受け入れられるかもいしれん…
33 22/01/01(土)21:16:08No.882600662
上の空間で右上から左下に誘導して下とか
34 22/01/01(土)21:16:08No.882600665
縦書きは上から下
右から左というただそれだけのこと
35 22/01/01(土)21:18:12No.882601536
紙なら間違いなく上だか
スマホ専用のスクロールで進める縦長漫画なら
下が正解まである
36 22/01/01(土)21:19:26No.882602041
な……→お前はこっちやの順番でもいいというか
見やすさ的にもそっちのほうがよくね?
37 22/01/01(土)21:19:34No.882602092
下を左右反転すればと思ったけど
驚いた顔を先に見せたいか
38 22/01/01(土)21:19:49No.882602194
つまり上も下も?…ってこと?
39 22/01/01(土)21:21:07No.882602795
人気が出た漫画の描き方が正解なのでは
41 22/01/01(土)21:21:17No.882602872
漫画だと上が正解だけどCG集なら下が正解
44 22/01/01(土)21:23:20No.882603801
上のコマの「なっ」は表情で伝わるから
削除してもよい
○か?か
46 22/01/01(土)21:24:08No.882604141
漫画はルール無用だろ
47 22/01/01(土)21:24:25No.882604256
掴まれて「な…」ってなってるところに
「おまえはこっちや」ともとれるし…
50 22/01/01(土)21:25:25No.882604688
マンガは情報が右から入るけど
アニメは情報が左から入る
そろそろどっちかに統一しないのかな
54 22/01/01(土)21:26:08No.882604995
下やろうとすると一段上のコマに
フキダシはみ出させて引っ張ってくる感じか
56 22/01/01(土)21:26:54No.882605319
直前にグイってやってるコマでもあれば
なっ…が先でもいいんじゃない
59 22/01/01(土)21:27:02No.882605386
そこまで目くじら立てるほどのスレ内容じゃない
まあ…そっすねくらい
60 22/01/01(土)21:27:27No.882605534
いやアニメで漫画の解説してるアホっすねくらい…
65 22/01/01(土)21:30:36No.882606795
正直「な…」は無しでやっちまうな俺……
66 22/01/01(土)21:30:46No.882606870
「お客さんそれレジ通していませんよね…」
「な…」
67 22/01/01(土)21:31:03No.882606974
絵的には下の方がいいけど
どうやっても下は「な…」「お前はこっちや」の
順番になって何言ってんの?ってなる
69 22/01/01(土)21:32:09No.882607426
そこは前からの流れがわかんねーんだから
仕方ないんじゃないの
88 22/01/01(土)21:38:56No.882610241
左右反転させた上で
上側のセリフ配置で
90 22/01/01(土)21:39:50No.882610590
捉え方が変わるだけで上下どっちもあるでしょ
93 22/01/01(土)21:40:24No.882610793
別にこの絵にセリフ付けるとしたら
どっちがいいですか?ってお題だから
例としてアニメのキャプにセリフ付けて
提示するのはいいんじゃないの?
漫画の画像で持って来ると既にセリフ枠入っちゃってるし
95 22/01/01(土)21:40:45No.882610942
岸本先生の漫画の限界が~じゃないけど
そもそも漫画の一コマとしてスムーズに読ませたいなら
まず顔の置き方から失敗していると思う
99 22/01/01(土)21:41:13No.882611113
下の方が誰が言ったかわかりやすい
100 22/01/01(土)21:42:06No.882611482
下のな…を画面左下に配置して
吹き出しの尻尾長めに付けるだけで良くない?
101 22/01/01(土)21:42:09No.882611499
上は吹き出しがキャラの目に被ってるのはどうかと思う
102 22/01/01(土)21:42:19No.882611560
台詞は右からなんてアホでも分かるし言える
吹き出しの配置まで考えが回ってないのは
アホでも分かる事しか誇れないのだな
106 22/01/01(土)21:43:09No.882611930
漫画のセリフは前後のコマや
ページ単位で考える物なのに
状況の分からない一コマ見せられて
これが正解とか言われても
107 22/01/01(土)21:43:12No.882611956
左めくりの本だと下の方がいいのかしら?
119 22/01/01(土)21:45:16No.882612835
上は視線に吹き出しが被っちゃってるのが最悪すぎる
130 22/01/01(土)21:56:18No.882617562
そもそもフキダシの白い部分が多くね?
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :