キルアのこの論理のやつ大好き

不調なCになら好調のDは勝てるはずなのに
よくないこと考えて逃げるみたいなやつ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1 22/02/13(日)02:25:20No.896638665
職業暗殺家だからこその
プロフェッショナルな考えだよね
2 22/02/13(日)02:26:16No.896638901
ゴルゴなら支持してくれるはず
3 22/02/13(日)02:27:01No.896639055
まあこれ無くなったら死にやすいだろうな
4 22/02/13(日)02:27:36No.896639202
まあ針の影響もあったみたいだし…
5 22/02/13(日)02:31:06No.896640099
この思考だとウイングが止めずに
ズシが念使ってたらそのまま棄権してそうだな
6 22/02/13(日)02:31:37No.896640247
負けて死んだらそこまでだし…
7 22/02/13(日)02:32:29No.896640507
戦う相手が暗殺のターゲットか
その護衛であることを考えると正しい
自分を殺せる相手だとわかった時点で
逃げて兄か親父か爺ちゃんに引き継げばいい
11 22/02/13(日)02:34:10No.896640973
ネテロはよほど実力隠すの上手かったのかな
12 22/02/13(日)02:34:56No.896641121
伏せカードが怖いからターン終了
16 22/02/13(日)02:36:27No.896641452
こう置き換えると
悪手に繋がりやすい思考ってよくわかるな
13 22/02/13(日)02:35:24No.896641220
いのちだいじにって命令を刷り込むイルミは
優しいっちゃ優しいんだけど…
15 22/02/13(日)02:36:26No.896641448
針抜いてラモット即死させんのスカッとする
17 22/02/13(日)02:36:44No.896641494
ハンターは命ベットするのは普通というか
状況次第では当たり前みたいな共通感覚なのかな
ゴンキルハンターとか特に定まらなかったけど…
18 22/02/13(日)02:37:02No.896641539
漫画とかで格上相手に勝つには~を狙って…とか
ジャイアントキリングが当たり前に行われてるけど
そうならないことの方が現実はやっぱり多いよね
19 22/02/13(日)02:38:07No.896641732
ハンター定まらなかったじゃ
ハンターになってないみたいだな
ブラックリストハンターとかそういう具体的に
ハントする対象決まってないなって話で
20 22/02/13(日)02:38:25No.896641778
ハンタで格上に勝つって
相手よりどこかイカれてるから勝った
みたいなのばっかだから…
21 22/02/13(日)02:38:49No.896641863
未知数に対して自分がどうするかってスタート地点から
逃げ一択で選択肢をとっちゃうのは実際危うい話ではある
ジブンノイノチダケハマモレルカモシレ
23 22/02/13(日)02:39:27No.896641986
念能力はメンタルと相性と体調の割合も大きいからな…
24 22/02/13(日)02:40:01No.896642093
格上は狙われる隙とかを利用してくるからな…
25 22/02/13(日)02:41:44No.896642409
攻撃する気や勝つ気が無いってバレた方が
逃走率下がるんだよな…相手から見たら
取る選択肢を減らして良くなるから
逃がさない選択肢だけ選ばれる
26 22/02/13(日)02:42:48No.896642600
コレ自体は悪くないと思うけど
針による強制思考だからそこが問題なんだよな
27 22/02/13(日)02:42:50No.896642606
生き残るためには正しい
格上に挑んでばっかのゴンは毎度死にかけてる
28 22/02/13(日)02:43:39No.896642747
まあ格上に当たること前提の話だからね
29 22/02/13(日)02:45:10No.896643008
これイルミの呪いでしょ
31 22/02/13(日)02:46:35No.896643223
殺し屋一家だけあって死んだら元も子もないのは
身に沁みてるんだろうね
32 22/02/13(日)02:46:44No.896643254
針抜いてからもそれはそれでダメだろってくらい
振り切れてるからあんまよくない
33 22/02/13(日)02:47:13No.896643336
でも素のキルアめちゃくちゃ強いのに
ラモットにビビり散らすのはもったいない気がする
本気出せば相手にならないし
35 22/02/13(日)02:47:31No.896643392
一長一短だがモラウの考えとは対極よな
36 22/02/13(日)02:47:36No.896643405
イルミが超過保護なだけで正しくともなんともないよ
キルアが瞬殺できるような格下相手にも発動するし
37 22/02/13(日)02:47:52No.896643452
針抜いてからは蟻と連戦して
死にかけたんだよなそういえば
その後は電撃でもう無敵みたいな状態になってるけど
38 22/02/13(日)02:48:25No.896643547
ノブマチ追跡の時は明らかにやべえのに
逃げる判断が遅すぎたがな
40 22/02/13(日)02:48:29No.896643557
性格的には調子乗りやすい割に
凄い見切りつけるのが早いのはずっと書かれてたからな
スペック自体は本当にヤバいんだけど
42 22/02/13(日)02:49:28No.896643707
言っても素のキルアって結構舐めプ体質だから
暗殺業やるのに不安になる気持ちもわかるよ
44 22/02/13(日)02:50:33No.896643858
たとえ負ける可能性1%でも
何度もやってたらいつかはしくじるんだから
ずっと戦い続けるつもりであれば100%勝てる場面以外で
仕掛けるべきじゃないよね
もちろん避けられない勝負もあるんだけど
45 22/02/13(日)02:50:50No.896643886
まあ絶対に失えないユニットなら
命中率99以外じゃ殴らないわな
46 22/02/13(日)02:50:54No.896643892
まあ念も教えてないうちに
家出するのはさすがに心配だわな
家で一番の才能持ちなだけに
47 22/02/13(日)02:51:27No.896643956
実際勝負事だと引いて悪手になることも全然あるから
どれが正解とか言えないけど
この時のキルアは格上(シュート)に挑む時だったから
これは完全に悪癖だよな
48 22/02/13(日)02:51:30No.896643969
というか念教えるの遅すぎると思う
とっくに教えてよかった
49 22/02/13(日)02:51:33No.896643976
よく考えれば得られたものも
簡単に放棄してるのはもったいない
50 22/02/13(日)02:51:34No.896643978
そもそも針刺したのは念習得前だから
本来は「念能力者からは逃げろ、格上は逃げろ」
って事なんだと思う
53 22/02/13(日)02:52:11No.896644060
なんで家で念教わらなかったんだろう
57 22/02/13(日)02:53:28No.896644211
まず基礎能力上げる予定だったか
発までイルミが決めるつもりだったか
54 22/02/13(日)02:52:33No.896644099
イルミの(実家の?)教育方針が暗殺者だからな
まず戦闘しないに越したことはない
55 22/02/13(日)02:52:47No.896644130
まあ結局針のせいでネジ曲がってるのが大きい
暗殺者じゃなくてハンターやる気なら邪魔な呪いだろう
56 22/02/13(日)02:53:20No.896644190
ゾルディック家は商売で暗殺やってんだから
相打ちとかのリスクとって
金稼いでも意味ないってだけだよ
58 22/02/13(日)02:53:35No.896644232
ハンターやってりゃ格上と
逃げずに戦わなきゃいけない状況もあるからな
ずっと逃げてたらそれはそれで経験不足になって死ぬ
60 22/02/13(日)02:54:14No.896644312
強そうって印象だけで逃げてるから別に賢くはない
61 22/02/13(日)02:54:24No.896644339
ファイアーエムブレムと不思議のダンジョンでは重要な思考
62 22/02/13(日)02:54:37No.896644361
ビヨンドのセリフじゃないけど
未踏を舐る!ってやるなら
未知とも格上とも相手しなきゃならない時は来るだろうし
ハンター続けたいなら暗殺者思考は
どっかで捨てるしかないよね
64 22/02/13(日)02:55:59No.896644534
この論理やシーン自体は好きなんだけど
グリードアイランド編の時点で脅威の可能性があるからって
逃げちゃダメだ…ってなってるシーンあるから
正直ちょっと矛盾してない?とも思ってた…
65 22/02/13(日)02:56:02No.896644541
なまじ天才だから未熟な内に念を覚えたら
お菓子が無限に出てくるとか
しょうもない能力作っちゃいそう
66 22/02/13(日)02:56:39No.896644617
自分の座右の銘が最善を期待し
最悪に備えるだからだいぶわかる
67 22/02/13(日)02:57:34No.896644731
相手や状況をしっかり分析したうえで
戦わない方が良いって結論なら逃げるべきだと思うけど
よく分からんから何もしないのは何も考えてないのと同じかな
69 22/02/13(日)02:58:58No.896644921
普通にGI進めてる奴にも念抜きで勝てるって思うくらいには
キルアおかしいからなぁ…
73 22/02/13(日)03:02:59No.896645476
これは勝負に出るべきところでも
逃げちゃうってのがダメなんであって
逃げてもいい場面で格上相手に逃げの一手を打つのは
むしろOKだとは思うけどな
ただ人間いのちが助かれば後はどうなってもいいってなると
だんだん自分を不利な状況へ追い込んじゃうから
どっかでライン引く必要はあるんだろうけど
74 22/02/13(日)03:04:40No.896645699
まあまあ格ゲーとかやってても思うもん
普段やってる相手の動きおかしい時には
勝てたりなんか超調子良くて負ける気しない時あったり
スポーツしてる人はもっと実感しやすいんだろうけど
コンディションって凄く重要だね
77 22/02/13(日)03:07:03No.896645981
格ゲーだと段位上のやつと当たったら
諦めたりそもそも乱入しないみたいなもんか
79 22/02/13(日)03:10:25No.896646408
この思考があれば
手刀見逃さない人は魚に食われなかった
81 22/02/13(日)03:11:34No.896646554
ビスケさんはマジで頼りになるから
キメラアント編でずっといてくれよ!
83 22/02/13(日)03:13:19No.896646742
ビスケがマンションでマッサージ構えてるだけでも
だいぶマシだったんだが…
84 22/02/13(日)03:13:35No.896646781
モラウさんコンディション最悪の状態で
戦い抜いたもんな…
ビスケが居たら底上げがすごかったんだろうな
85 22/02/13(日)03:15:28No.896647013
見舞いにくるなら参加してくれよな
8722/02/13(日)03:16:42 No.896647190
殺し合いを負けたら
次に活かそ的なスポーツみたいに語られても
91 22/02/13(日)03:21:50No.896647804
オーラ量で差があっても
お互い能力わからないんだから
ワンチャンあるんじゃねってなる念能力ならではの発想…
92 22/02/13(日)03:26:02No.896648207
念能力者が銃で死ぬ中で
素で10トン越えの腕力あるキルアは
設定だけ見るとだいぶヤバそう
95 22/02/13(日)03:34:57No.896649128
オーラ量が念のすべてではないからな
96 22/02/13(日)03:35:40No.896649197
初期の非念能力者の
身体能力描写はなかったことになってると
考えた方がいいような気もする
102 22/02/13(日)03:43:53No.896650030
レオリオ化け物になっちゃうからな…
103 22/02/13(日)03:44:28No.896650094
あんたは常にMAXで戦えるだろうが…
そういう思想だからあんな能力なんだろうか
105 22/02/13(日)03:46:15No.896650304
多分上位のハンターは
不利な状況でも逃げずに立ち向かわなきゃ
死ぬって場面が多々有るからこその思想だと思う
106 22/02/13(日)03:46:22No.896650314
当たり前なんだけど
人間だから実力発揮の振れ幅はデカいってのは
もっと色んなバトル漫画で拾って欲しい
107 22/02/13(日)03:50:46No.896650737
キルアのこの考え方自体は間違ってないんだよ
問題はあの世界では特にハンターなら
格上との突発的遭遇がやたら多いこととか
精神面が大きく影響する念戦闘だと
致命的で実践を経た伸び代もなくなるってことで
108 22/02/13(日)03:52:30No.896650904
まあ考え方って言うか本能みたいなもんで
本人は意識してやってた訳でもないっぽいけどね…
109 22/02/13(日)03:52:36No.896650912
逃げるにしろ闘うにしろあらゆるケースで
指針にできる汎用的な理論はないのが
現実の辛いところ
111 22/02/13(日)03:54:43No.896651124
スレ画はそれをやってると
いつかは絶対ゴンを見捨てるって話だから
克服出来ないならゴンの前から消えなさいって
本題の前振りだしな…
112 22/02/13(日)03:54:44No.896651127
暗殺者としてはこの考え方で
何ら問題ないのがまた面倒臭い
それ以外の思惑もあれど
イルミが愛で針刺したのは間違いないと思う
だったら念教えとけやってのはまぁうん
113 22/02/13(日)03:55:54No.896651226
実際本人の指示もあったとは言え
カイト見捨てたからな
116 22/02/13(日)03:58:16No.896651464
最適解とはいえキレたゴンの頭
躊躇いなくぶん殴る程度には
ピトーにビビってたって事だもんね
114 22/02/13(日)03:56:44No.896651305
先行されたら親だろうと常にベタ降り
118 22/02/13(日)03:58:57No.896651538
ガチでやり合ったら瞬殺で終わったモズ人間にさえ
この思考に囚われて負けかけてんだから世話ない
まぁなんか針で思考自体いじってたぽいけど
119 22/02/13(日)03:59:22No.896651580
でも諸々のキルアの反応見てると
針なしだったら才能マンとして
イキってしょうもないことで死んでたと思う
120 22/02/13(日)04:00:31No.896651677
針抜くシーンいいよね…
121 22/02/13(日)04:01:32No.896651762
ウボォーさんみたいな生粋の強化系でもなければ
念戦闘でワンチャン致命傷食らうのは
誰と戦ってもそうだろうしな
フェイタンレベルでも余裕ぶっこいてたら
判断ミスでズタボロになってるんだし
あれはあれでないわーって感じのシーンだけど
12422/02/13(日)04:03:11No.896651885
ビスケのコンディション論でキルアは自分を最悪状態で
相手を最高状態にするから
必然的に楽勝な相手としかやらないから
イキりオスガキ状態になったんだろう
126 22/02/13(日)04:04:56No.896651995
運や予測の許容量超えたら
一旦死んで逃げれるヒソカはやっぱクソずるいよな
127 22/02/13(日)04:05:38No.896652045
針で雑魚としかやらないから
イキり癖も直らなかったのかもという卵が先が鶏が先か状態
ママにも溺愛されてかなり甘やかされたのもあるだろうけど
128 22/02/13(日)04:09:00No.896652269
イルミお家柄的にはもしかして
キルアのことちゃんとした管理してた?
129 22/02/13(日)04:10:39No.896652393
針抜けなかったら
ユピーの時間稼ぎできなくて全滅だったな
131 22/02/13(日)04:11:17No.896652444
覚醒後のキルアって
キメラアントの兵隊サクサク殺してたけど
最初にぶっ殺したモズマンも
後の奴らも普通に戦ったら弱いわけではないんだよね
よく言われるけど暗殺術が効いてるんだろうか
133 22/02/13(日)04:14:02No.896652689
念能力を知ると一見格下でも
ワンチャンされるって可能性が常に思考にあるだろうから
それ含めるとイルミのは本来の仕事にすら
相当邪魔になりえる気がする
134 22/02/13(日)04:14:14No.896652705
100%勝つ気でやるというのも
万が一を恐れるというのも方向性が違えどどちらも正しい
ただここでビスケに指摘されてる通りに
このままだったらゴンを見捨てて逃げてただろうな
138 22/02/13(日)04:17:22No.896652997
念は基礎の積み重ねが重要って
散々作中で言われてるせいでとっとと教えなかった理由がな
まあ後付けだろうから仕方ないか
148 22/02/13(日)04:26:23No.896653785
これアリ編で親衛隊は明らかに人類より強い!って
わかったうえで挑みに行く前だからな…
暗殺家業ならこれでいいけどアリに挑む任務ではダメ
156 22/02/13(日)04:58:00No.896656316
この考えを払拭するにはどうしたらいいの
157 22/02/13(日)05:00:12No.896656498+
脳味噌に刺さった針を抜きます
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :