松山せいじ今こんなことになってんのか…

2 22/06/14(火)14:22:02No.938522988
コラだろ?
3 22/06/14(火)14:22:17No.938523046
右のギャルでっけえ…
4 22/06/14(火)14:22:48No.938523131
エイケンの人!?
5 22/06/14(火)14:23:13No.938523203
麺もすげえな
6 22/06/14(火)14:23:37No.938523286

ただ可愛いだけじゃなくて
記憶に残る可愛い絵柄目指したらこうなったらしい
22 22/06/14(火)14:29:10No.938524423
エイケンやってた時代が忘れられないんだろうな…
あれも話題にだけはなったし
9 22/06/14(火)14:24:20No.938523459
ホラーマンガ?
8 22/06/14(火)14:24:03No.938523382
麺が刺さってるんだな
10 22/06/14(火)14:24:27No.938523480
エイケンみたく刺さる人には貫通するのかもしれない
12 22/06/14(火)14:25:52No.938523759
天才は天然に勝てない
15 22/06/14(火)14:26:31No.938523886
これでノーメイクだから可愛いよね
17 22/06/14(火)14:28:06No.938524205
顔のパーツがこれでもかとバチバチに書き込まれてるの
輪郭はすごいぼんやり薄いの怖い
18 22/06/14(火)14:28:07No.938524208
よく見たら肩幅のすげえ!!
20 22/06/14(火)14:28:35No.938524316
左下の><はかわいいと思う
27 22/06/14(火)14:29:49No.938524570
怖い!
28 22/06/14(火)14:30:17No.938524671
背景と小物だけは上手くなってるんだけど
人物の縮尺の怪しさとか
すぐバランスが崩れるとかは20年前から変わってない
29 22/06/14(火)14:30:17No.938524672
エイケンはまだマシだったのに
30 22/06/14(火)14:31:25No.938524923
たしかに唯一無二ではあるが…
31 22/06/14(火)14:32:20No.938525136
マジでゾクッとした
33 22/06/14(火)14:33:26No.938525393
お○ぱいは普通になってて笑っちゃうんだよね
35 22/06/14(火)14:33:58No.938525512
伊藤潤二の漫画でありそうな
普通に生活してるタイプの怪異
36 22/06/14(火)14:34:59No.938525727
顔よりも定規で引いたみたいなそばで吹く
38 22/06/14(火)14:36:36No.938526095
顔がすごいのは知ってたけど肩幅もすごい…
41 22/06/14(火)14:38:46No.938526594
1話は可愛いらしいな
44 22/06/14(火)14:39:54No.938526851
麺をこんな直線で描くの初めて見た
48 22/06/14(火)14:41:57No.938527286
全体のバランス考えずパーツ単位でこだわって
合体させるとキメラが出来上がる
49 22/06/14(火)14:42:07 No.938527320
過去に少し実績があるとファン人気を見越して
こういうヤベエのが無審査で誌面に載るんやな
50 22/06/14(火)14:42:48No.938527465
水分が微塵も含まれてなさそうな麺の方が気になる
51 22/06/14(火)14:44:14No.938527750
モデリングバグみたいな麺でだめだった
53 22/06/14(火)14:46:27No.938528187
というかこれの前のサンデーGX時代は
2010年代のゆるふわな絵柄にアジャストしようとしてたりはした
バランス崩れてたけど
56 22/06/14(火)14:48:38No.938528604
このスレ画もだいぶ前のやつじゃなかったっけ…
何年か前に見たような記憶ある
57 22/06/14(火)14:48:38No.938528606
記憶に残るって部分は間違ってないが…
58 22/06/14(火)14:48:50No.938528648
ネーム段階ではいい感じなんだろうな
61 22/06/14(火)14:49:51No.938528863
エイケンの時はやりすぎだって
読者に引かれてたけど時代が追いついてきたし
ギャル鉄にもいつか時代が追いついてくるだろう
63 22/06/14(火)14:50:18No.938528951
まあインパクトはあるんじゃなかろうか…
66 22/06/14(火)14:51:11No.938529121
気合い入れてるシーンや
絵のときの方が余計にキツくなるのが…
67 22/06/14(火)14:51:54No.938529279
覚悟のススメの序盤に出て来た敵見たいで怖い
74 22/06/14(火)14:52:50No.938529504
初期のギャル鉄かわいいじゃん
なんでこうなった
76 22/06/14(火)14:53:13No.938529578
一話辺りの絵なら割と可愛いと思えるんだけどな…
先鋭化しちゃったのか
79 22/06/14(火)14:53:43No.938529684
明らかに手抜き作画の時の方が見やすくて
普通の絵なのに気合い入ったコマだと
ヒッてなるのは昔からか…
84 22/06/14(火)14:54:17No.938529780
無料分読んだけど通常のコマはまあ普通の範囲内だったな
85 22/06/14(火)14:54:19No.938529786
昔から尖っていたが更に尖って来たな
94 22/06/14(火)14:57:29No.938530418
気持ち悪いところばかり目が行くけど
コマごとに別人かってくらい顔が違う事多いから
単に上手くないだけでしょ
95 22/06/14(火)14:58:15No.938530576
サンデーGXでのゆりてつが
短期打ち切りは免れた経験が忘れられないのか
俺は鉄道漫画書ける男だぜにも囚われてる感あるのよね…
99 22/06/14(火)14:59:27No.938530821
萌えブームに対するチャンピオンの回答が
エイケン花右京ななか6/17
102 22/06/14(火)15:00:02No.938530956
メインは巻末のデジキャラットでないの
105 22/06/14(火)15:02:12No.938531483
人外キャラと思えば大丈夫
106 22/06/14(火)15:02:42No.938531592
見たかガンガン編集部!俺はエイケンで成功したし
お前らが単行本にしなかった
裏剣道ZEROも単行本化したぜ!
辺りの頃から調子に乗りやすい作者ではあった
112 22/06/14(火)15:05:09No.938532133
漫画通が好みそうな絵だ
114 22/06/14(火)15:06:03No.938532364
最初は可愛かったレベルじゃん
なんでこんな化け物になってんだ
130 22/06/14(火)15:24:54No.938536663
1話見た限りだとそこまでひどいと思わなかったけど
スレ画の状態見るにどんどんひどくなっていくのかな
134 22/06/14(火)15:30:24No.938537937
いや一時期は結構見れる絵になってたよ
本当なんだ…
136 22/06/14(火)15:36:48No.938539294
目さえ何とかすれば結構好き寄りの癖絵なんだけどな..
142 22/06/14(火)15:43:56No.938540912
ヒで暴れる漫画家さんってみんなメンタルを病んでて
それが絵に現れる傾向あるよね…
144 22/06/14(火)15:44:47No.938541102
雑誌買ってこの絵柄の漫画載ってたら
面白かったとしても読み飛ばすかもしれない
145 22/06/14(火)15:45:03No.938541148
買う人はいるんだからこれで正解なんだよ
149 22/06/14(火)15:46:32No.938541478
代々木アニメーション学院初のプロ漫画家だっけ
152 22/06/14(火)15:47:52No.938541765
サブスクで読めるから目は通してるけど
キメゴマで一層すごいことになるからきつい
どうしたんだろ本当
155 22/06/14(火)15:51:59No.938542614
あくまで味付けだろうし普通の絵も描いてる
159 22/06/14(火)16:09:37No.938546156
いやそりゃそうなんだろうけど
料理で言うとゲテモノメインの料理人って事だろこれ…?
そこメインにしようと踏み切る勇気よ
161 22/06/14(火)16:14:44No.938547186
商業デビュー時は鳥山明コピーだったし
絵柄変えるの自体は普通に出来るはず
162 22/06/14(火)16:14:53No.938547219
ヒで大暴れしてるの今知った…
そういう話題が流れてこないとこにいて良かった…
164 22/06/14(火)16:23:03No.938549025
左はまぁ個性的な絵柄で済むけど
右はもう刃牙とかの世界の人だろ
【オススメ記事】
- 関連記事
この記事へのコメント
トラックバック
URL :
- - 2022年06月16日 06:42:56
去年くらいに出してた同人誌はちがったぞ